したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

今日食ったものを晒しあげるスレ

100まこと:2002/11/22(金) 21:42
>>96 博多に来たらお腹いっぱい食べさせてあげるよん♪

101NAGATO:2002/11/23(土) 14:25
是非よろしくで〜す(^^)。

102まこと:2002/11/23(土) 23:57
>>101 どこから食べる〜〜?

103NAGATO:2002/11/24(日) 00:12
わき腹から(^^)。

104通りすがりの男:2002/11/27(水) 21:22
どっちがタチを演じるのでせうか?

105NAGATO:2002/11/27(水) 23:00
田舎の小さなレストラン。
スパゲティナポリタン+ミネストローネ。

>>104
手足を縛られて上に乗っかられるのがイイ。
でへへ(*^^*)。

106NAGATO:2002/11/30(土) 15:28
マック。
ポテマヨバーガー×3。
チーズバーガー×3。
しばらくマックはいい(^^;)。

107まこと:2002/12/03(火) 20:30
マックとモスとロッテリア‥‥どれが好き?
僕はモスが好きです。(^^)
でも必ずテイクアウトします。
何故かって?
最後に底のほうに残ったソースを、
紙をひっくり返してペロペロしなきゃなんないのに、
そんなこと店頭でできますか?
やっぱ誰も見てない空間でモスは楽しむべき!
(By 青年の主張)

108NAGATO:2002/12/03(火) 21:56
激しく同意!

109NAGATO:2002/12/05(木) 12:53
ココイチ。
メンチトッピング、ライス500g、4辛。
まいう〜。

110まこと:2002/12/05(木) 14:17
久しぶりにカレー蕎麦なぞいただきました。

111NAGATO:2002/12/05(木) 21:39
紅椿の湯。
ざるそば+かき揚げ。
まいう〜。

112よう:2002/12/05(木) 21:56
給食弁当屋のカツ丼 食ったぁ!
カツが薄くぺったんこ そんでもって、
ころもがセメダインでくっつけたようにカツに張り付いてる
そのカツがまた硬い、かしわ(鶏の肉)のよう
タレがまた素敵!うう〜ん love (^^;
片栗粉を溶いた中に 
卵をぐちゃぐちゃにかき混ぜたみたいだったあ〜
そんでもって食堂に入った時からいやな匂いがして 
いやな予感がしたんだけど そのカツどんのタレがまた焦げて 
そんでも大盛りにしてもらって 食ったったぁ 
口の中〜鼻にかけて そのこげた匂い、味がしばらく 消えなかった
今日は そんな 昼食だった

113NAGATO:2002/12/05(木) 23:02
なんか凄そうなカツ丼ですね。あと食堂も(^^;)。
でも妙に「実は美味そう」って気がしてなりません。

114まじぇぼうず:2002/12/05(木) 23:46
人。

たっぷりとからかって喰ってきましたさ。ええ。

115NAGATO:2002/12/05(木) 23:57
いやん(笑)。

116NAGATO:2002/12/06(金) 12:01
吉牛フルセット。

117まこと:2002/12/06(金) 22:58
野菜カレー(って、またカレーかい!)

118よう:2002/12/07(土) 00:35
会社で仕事終ってから ただ飯食わせてもらった すし屋の仕出し取ったんだけど
寿司、エビフライ、ホタテ焼いたやつ、うなぎ、刺身・・・ と いろいろあった 
美味かったよお〜〜 ^^

119NAGATO:2002/12/07(土) 12:41
そのタダメシ、イイ!!
今度誘ってください(^^)。

120よう:2002/12/07(土) 21:29
納会の時またあるみたい・・・

121リク:2002/12/08(日) 00:11
焼肉丼とケーキ8個(;^_^A アセアセ・・・

122NAGATO:2002/12/08(日) 09:47
・・・納会に紛れられるかな・・・

123よう:2002/12/08(日) 11:18
NAGATOさん ちょっと 目立つかも・・・ (笑)

124NAGATO:2002/12/08(日) 15:21
目立たないようにしますから(懇願)。

125よう:2002/12/08(日) 15:59
そんな事より 名古屋来たら ひつまぶし と 味噌カツ、味噌煮込みぐらい
ならご馳走しますよー 早く来なさい!

126NAGATO:2002/12/08(日) 22:33
行きたい〜

127まこと:2002/12/14(土) 19:53
ポテトとベーコンのクリームスパを戴きました。
ってか、うちの職場は忘年会しないのかい?

128NAGATO:2002/12/15(日) 02:21
秋葉原、元祖牛丼。
ボリュームあるね。味も割と好き。

>>127
ボスが酒好きかそうでないかで結構頻度は(^^)。

129よう:2002/12/15(日) 20:52
近所のスーパー フィールで買った 海鮮巻き フライドチキン、
実家で貰ってきた そうめん 温泉卵 ヤクルト200

130you:2002/12/15(日) 20:53
↑書いたのワシです HN 間違えた^^;

131NAGATO:2002/12/15(日) 22:03
フィールってスーパーですか?

132NAGATO:2002/12/15(日) 23:30
ってか今まで「ゆー」って読んでました・
「よう」なんですね。

133まこと:2002/12/16(月) 21:29
キムチ鍋を小さな鍋で作って
一人でたべますた。
ああ、わびすぃ〜〜(涙)

134NAGATO:2002/12/16(月) 21:48
分かる、その侘しさ、、、

135まこと:2002/12/17(火) 00:00
んで、いま鳥のから揚げを喰ってます。
おいちぃ〜〜♪

136NAGATO:2002/12/17(火) 00:47
鳥のから揚げ大好き。^^

137まこと:2002/12/18(水) 00:30
大根の味噌汁でぶっかけご飯。
これがけっこうイケるんだ〜〜♪

138NAGATO:2002/12/18(水) 10:15
日本の味だすなぁ〜(^^)。

139鱸使いダイサク:2002/12/18(水) 23:56
 炊きたて御飯に生卵かけてウマ〜

140NAGATO:2002/12/18(水) 23:58
それも日本の味だすなぁ〜(^^)。

141NAGATO:2002/12/19(木) 18:46
ジョリーパスタのランチ。
ベーコンとエリンギのスパゲティ。大盛り。
サラダとミネストローネ付き。
これで550円は安い!!
(大盛りは150円増し)

142NAGATO:2002/12/21(土) 00:18
ステーキどん。
ミックスグリルランチ。
ライス、スープ、お替り自由。
(゚д゚)ウマー

143Notus:2002/12/21(土) 15:49
福岡の忘年会で・・・
ゴマ鯖
骨蒸し
大海老塩焼き
焼酎霧島のロック
旨かったっス。

144NAGATO:2002/12/21(土) 16:53
おぉ霧島・・・
以前チャットで名前が出たヤツですね。
うう・・・飲んでみたい。

145よう:2002/12/26(木) 21:42
今日食った物と言うんじゃ無いけど 
明日例の 納会です 現場の忘年会と掛け持ちです

146まこと:2002/12/27(金) 00:22
ナガトタンのエッセイを読んでて蕎麦が食べたくなり、
深夜スーパーに走って乾麺を買ってきました。
でも今夜は寒いので、暖かい月見蕎麦をいただきました。
美味しかったよ〜ん(^^)

147NAGATO:2002/12/27(金) 04:01
>>145
納会。昼から酒を飲むいい行事。
今までいろんなところの納会を見て参加もしたことが
ありますが、特に建築、土木系企業の納会は食い物や酒の
質と量、ともに良かったような気がします。

>>146
そうそう。それも美味いよね。分かる。
しかもその衝動も。^^
つーかね夜中の2時に揚げ物をするのは何を隠そう
自分です。もうこれだから痩せないのね。(大汗)

148NAGATO:2003/01/24(金) 20:13
ケンタッキー。
フィレサンドセット(アイスコーヒー)。
久々に食うと美味いね。^^

149daruma:2003/01/25(土) 02:29
深夜のお夜食にインスタントラーメンを食べました
その名も「昔ながらの中華そば」(インスタント版)

作りたての時は意外といけてました。
し・か・し
冷めると・・・(●←自主規制

150やまさん:2003/01/25(土) 03:34
プレミアムマック。一部地域限定発売中!!。
食べ辛かった・・・。(^^ゞ

151NAGATO:2003/01/25(土) 04:35
>>149
冷めても美味い食べ物って少ないよね。
おにぎりは優れてる。うん。^^

>>150
一部地域ってどこでしょう?
マーケティングの格好の地ですか?^^

152NAGATO:2003/01/26(日) 22:36
うな丼。
三島のうなぎ屋「うなよし」。
まいう〜。

153take:2003/01/28(火) 22:49
皆さ〜ん。あのぅ、ラーメンの好みは何派ですか?
自分は醤油あっさり系(スープが濁って無いもの)
麺は縮れ麺で、具は至ってシンプルが好きです。
そのラーメンの中に蓮華1杯「お酢」を入れて
食べるのが、マイブームです。(変かなぁ〜)
*餃子も「お酢」だけで食べま〜す。(変?)

154もんた:2003/01/28(火) 23:52
塩!

155take:2003/01/29(水) 00:13
あと、タンメンも好き〜
野菜たっぷり、まいう〜(^^)

156もんた:2003/01/29(水) 00:24
味噌も!
どちらも野菜たっぷり。
やっぱりまいう〜(^^)

157レイ:2003/01/29(水) 00:27
ニンニクラーメン、チャーシュー抜き!
あっ、包帯がズレタ。(笑)

158NAGATO:2003/01/29(水) 01:06
酢は健康にいいよね。
僕もあんかけものの広東麺とか五目焼きそばには
たっぷりかけるよ。まいう〜(^^)

159NAGATO:2003/01/29(水) 14:46
昼、「藩」のさばの味噌煮定食。
まいう〜

160NAGATO:2003/02/03(月) 10:57
中華三昧の四川風。
下手なラーメン屋よりまいう〜です。^^

161take:2003/02/03(月) 22:30
久しぶりに、ケンタに行ってフィレバーガーを食べました
風邪ひきなので、味覚が良く解らなかったけど、
美味しかったと思う。ごめんねカーネル・・・w

162もんた:2003/02/05(水) 00:49
ケンタ?
ケンタッキーフライドチキンのことか?
因みにボクの中では、マクドナルドはマクド、
ミスタードーナツはミスドです。(^^)

163まこと:2003/02/05(水) 00:51
ロイヤルホストは「ロイホ」
デニーズは「デニヤ」
ロッテリアは「テリ」

モスバーガーは「モ」‥‥と言ってます.(^^)

164take:2003/02/05(水) 00:59
自分もマクドナルドは「マクド」って言うけど
ミスタードーナツは「ミスター」って言ってます。
つまらん事書いてスイマセン(^^;)

165もんた:2003/02/05(水) 02:08
いえいえ、人(地域か?)によってお店の呼び方が違うのって
面白いなあと思っただけだよん♪
ボクもケンタッキーフライドチキンのフィレバーガー好きだよ。
カキコしてたら食べたくなってきた(^^)

166NAGATO:2003/02/05(水) 12:11
>>161 takeタソ
たまに食いたい一品であります。^^
しかしフィレバーガーという言い方はじめてっすわ。

>>162 もんたタソ
マクド。「ク」にイントネーションを置くんですよね。
関西の友達にのっぺりマクドと言ったら正されました。

>>163 まことタソ
最初の「ロイホ」しか知りませんでした。
しかし「モ」は・・・「昼はモにでも行こうか」。^^

167take:2003/02/05(水) 12:42
うっ、チキンフィレサンドだったような…(汗
昨日の昼はマクドのチーズカツバーガーでした…(大汗

168take:2003/02/05(水) 12:49
あ、そうそうロッテリアに対抗してグリコアってお店もある…まだあるのかな?グリコア(笑)

169NAGATO:2003/02/05(水) 15:10
>>167
チーズカツバーガー?
新作でしょうか?

そうそう静岡限定でプレミアムマックってのが
売ってました。ちょっとお肉がブ厚い感じ。^^

>>168
グリコア?(笑)
凄いネーミングですね。
ええ、掴みはオッケーです。
ってかどこにあるの〜〜〜?^^

170まこと:2003/02/05(水) 21:29
どこかに行くときは、店の略称に「〜ってく?」と言います。
「マクってく?」→「マックに寄ってく?」
「モッてく?」→「モスバーガーに寄ってく?」
「セブってく?」→「セブンイレブンに寄ってく?」

171もんた:2003/02/05(水) 22:44
思い出した!
「セブンイレブン」を「ブンブン」って言ってる奴がいた。(^^)

172NAGATO:2003/02/05(水) 22:46
24ってく?

173NAGATO:2003/02/05(水) 22:48
日テレ横のカレー屋アジャンター。
チキンカレー、キーマカレー。
凄い辛いけどまいう〜。
さっきトイレでちょっとまいった(笑)。

174take:2003/02/05(水) 22:51
今日のお昼はCOCO'Sでした。(^^)v
ちなみにCOCO'Sは「コスってく?」って言うんですかね(笑)
お陰様で風邪直りました〜v(^^)v

175もんた:2003/02/05(水) 22:57
ボクはジョナサンできのこスパでした。まいう〜(^^)
じゃあ、ジョナサンだと「ジョナってく?」かな?
なんか嫌だね。(笑)

176まこと:2003/02/05(水) 23:08
>>172 激シクワロタ!

177take:2003/02/05(水) 23:15
僕の生まれ故郷にたしかあったような気がします。グリコア・・
ところで、〜アってどうゆう意味!?
それと、ダイドードリンコっても不明です。(笑)

178NAGATO:2003/02/05(水) 23:19
>>174
(笑)

>>175
(笑)

179NAGATO:2003/02/05(水) 23:22
>>176
(^^)

>>177
確かに意味不明。
語尾は自由? 雰囲気伝われば。^^

180さとる:2003/02/05(水) 23:26
ドトールに行く時は「どとる??」
ルノアールの場合は「るのある??」
ヴェローチェは「しゃのある??」

三段落ちにならなかったか・・・

181NAGATO:2003/02/05(水) 23:33
>>180
うまい。

182NAGATO:2003/02/05(水) 23:34
ご存知庶民のステーキ屋「あさくま」。

漁ってく?

183?M?K?o?C?g:2003/02/06(木) 23:46
ファーストキッチン
「ファッキン!」

184U.T:2003/02/07(金) 13:12
グリコア・・・懐かしすぎてちょっと嬉しくもあり(笑)。
10年以上前に田無で見かけて、ソフトクリームを買った記憶が・・・

ところで以前書いたビルディに行く時は「ビる?」
あと、ファミマなら「ファミる」
食べ物じゃないけどヨドバシカメラに行く時は「バシっていこうぜ!」

あ、肉の万世ならやっぱ・・・

185NAGATO:2003/02/07(金) 16:57
ソフトクリームを売っているなんてますます
レア感たっぷりですね、グリコア(笑)。
そうですか、田無にあったんですか。
そういえば田無といえば田無西部。
もうないんですよね。確か、

肉の万世ならば「肉ってく?」

186take:2003/02/08(土) 11:33
吉野家なら、「よしる?」
すき家なら、「すきる?」
松屋なら、 「まつる?」
らんぷ亭は、「らんぷる?」
結構強引です。(笑)

187NAGATO:2003/02/08(土) 12:05
なか卯なら「なかる?」(笑)

こうやってならべると牛丼のチェーン店って結構ありますね。
他にもありましたっけ?

188もんた:2003/02/12(水) 20:19
松屋でカレー(並)。
持って来た店員は林○須美似だった・・・。(^^;

189NAGATO:2003/02/12(水) 21:13
シュール!!

190NAGATO:2003/02/17(月) 17:25
ジョリーパスタ。
ランチ550円+大盛り150円。
お得感とてもあるぽ。
今日の日替わりパスタはチョリソーとしめじですた。

191take:2003/02/19(水) 00:36
>>190
それって、トマト味?
僕の家近くの喫茶店で「塩スパ」と言うのがあります。
入っている具は、チョリソーとピーマンと玉ねぎだけ・・
けど、バジルが入っててまいう〜
粉チーズもたっぷりかけてまたまたまいう〜
モーニングはホットサンドでまたまたまいう〜

192NAGATO:2003/02/19(水) 01:41
そそトマトソースをチョイス。
粉チーズとタバスコは店には申し訳ないけど結構使っちゃいます。

その塩スパ、美味そうだね(汁)。

193NAGATO:2003/02/23(日) 08:27
魚や一丁。
たらふく飲んで食って一人3000円。
ま、メンバ的に割り勘得なとこもあったのですが。
でへへ。^^

しかしBYGSの魚や一丁。
見渡す限りお仲間しかいませんでした。
凄い光景です。いつきても(微笑)。

194NAGATO:2003/02/26(水) 17:54
王様カレー。
ビーフカレー、ダブル大盛り。
チーズトッピング。
まいう〜。

195take:2003/03/04(火) 19:58
久々の贅沢・・・
某ホテルの鉄板焼き・・・コースで
22000円也(チーン)
3人で行って飲み物込みで、78000円也(合掌)
当分出来ないな〜贅沢(汗
超まいう〜でした・・
ちなみに全額負担です。(ぐはっ)

196もんた:2003/03/04(火) 23:06
>195
グルメ・チキンレース「ゴチになります!」で負けたんでツカ?
パンピーにしては設定金額が高すぎるような・・・・・・
ハッ!あなたもしやパンピーではない?
是非お友達になってください。(^^)

197take:2003/03/04(火) 23:25
>196
今は、かなり後悔してます。ハァ〜
んって、パンピーて何?

198もんた:2003/03/04(火) 23:31
>197
一般ピープルです。^^

199NAGATO:2003/03/04(火) 23:33
ホントだ。
それはまさに「ゴチなり」状態。
僕もゴチになりたいです。
今度呼んで〜。^^>>195 takeタソ

200NAGATO:2003/03/04(火) 23:34
もちろんパンピーオレンジでもない。。。失礼^^;

201take:2003/03/05(水) 00:38
しかし、食事でこんなに使ったの初めて・・(汗
けど、すごく優越感に浸ったよ〜
今度は夏にでも、企画しようかな・・・
せっせと、銭集めんと・・・(汗
ちなみにその日は13万位使いました・・・(汗
食事代で半分以上使った計算です。

202NAGATO:2003/03/05(水) 01:51
その夏の企画には是非お呼ばれしたいものです。

ってかどうしてそんなにおごれるの?^^;

203take:2003/03/05(水) 22:37
<<202
そ、それは、ひ・み・つ。
ってか(笑)すごく、気分がよかったのでつい・・・
食事の後は・・・うん。何も無かったよ。

204もんた:2003/03/06(木) 00:16
>202,203
じゃあ、夏の企画時は「ゴチ」公式ルールに則って
実施ということでケテーイ!
スリル満点だけど、味わう余裕がないという罠。(怖)

205NAGATO:2003/03/06(木) 01:40
どきどきだね。
面白そう。^^

メニューに値段の書いてないお店に行くんだね。
高そう〜、怖っ。^^;

206take:2003/03/06(木) 21:35
すべて、時価って奴ですね。
面白そうだけど・・・(怖)
負けませんよ〜
↑すっかり乗り気(笑)

207NAGATO:2003/03/06(木) 21:59
夏が楽しみです。
ってかどうせ忘れちゃうでしょ?(笑)

208もんた:2003/03/06(木) 22:16
提案!その前に何回か高級グルメ・ツアーやらない?
もちろん各自自腹でね。
今のままだとボクすっごく不利だって気がついたんだ。
だってボクね、ファミレスとか回転寿司とかしか
入ったことないんだもん。(ToT)

209take:2003/03/06(木) 23:01
回転寿司って結構お金かかるよね。
自分の好きな物ばかり食べてるから
つい、柄の派手な皿ばっかり選んでしまう・・
最近、食べてないなぁ〜寿司・・・
>208 
いいですね〜「高級グルメツアー」
「高級・・・」って何をイメージします?

210NAGATO:2003/03/06(木) 23:08
僕はボーナス後でお願いします。
金欠なので。^^;

高級じゃなくて普通の飲み会ならボーナス後じゃなくてもいいけど。

211もんた:2003/03/07(金) 00:10
>209
高級・・・料亭かな?
でも、一般の日本人にとって、日本料理なのに洋食レストランより
敷居が高いのはなんでだろう?不思議だ。^^

>210
それじゃあ唯のオフ会じゃん!
「ゴチバトル」には何の参考にもならないじゃない。
その方がお気楽ではあるけどさ。^^

212NAGATO:2003/03/07(金) 00:26
ゴチバトル、もっと安いやつでやらない?
菓子パンとか(笑)。

思いっきり気楽ですよ?

213もんた:2003/03/07(金) 00:35
要するに、「お気楽にオフ会がしたい」って解釈でいい?^^

214NAGATO:2003/03/07(金) 00:40
ええ、まあ。^^
だってオフ会やって30万とか飛んだら嫌でしょ?(笑)

215take:2003/03/07(金) 01:34
30万か…
少し考えますね。(汗)
僕も仲間に入れて下さいね。@オフ会
携帯からのカキコでした…

216NAGATO:2003/03/07(金) 01:38
OK。おやすみ。^^
(朝早いんでしょ?)

217NAGATO:2003/03/16(日) 22:58
カレーの王様ってS&Bの直営店だったの?
知らなかった、、、

ココ壱、POTPOT、C&C、王様・・・
結構いろいろあるんだよね。選択肢。

218ひろ:2003/03/17(月) 00:54
NAGATOタソは、かなりのカレー好きと見た!! (・∀・)bウヒヒ
(も、もしやキレンジャーは、あ、あ、貴方??)

僕タソもカレー大好きだぞゴルァ!!
本格的なスパイシー過ぎるのはチョッと苦手だケドね(爆
やっぱりお家カレーが好きかな。
でも、キーマカレーは気になる気になる〜♪
僕タソ挽肉大好きッ子だからなぁ〜!!

今日も晩御飯は、自家製そぼろご飯でした(ラブ
そぼろの日はご飯が進む進む!(♪ごはんがすすむ君)
また食べ過ぎちゃった(@_@;)

★菓子パン馳走バトル参戦キボンヌ!・・・・って遅かったか??(ショボンヌ

では股☆ミ(^-^)/~

219NAGATO:2003/03/17(月) 11:14
ええ、カレー好きですよ、かなりの。
ってかここに来ている人にカレー好きの人も多いようにも思います。

スパイシーなヤツダメですか?
僕はですねカイエンペッパーを鬼のように入れるのが好きです。
味なんかわかんなくなっちゃうぐらいに(笑)。
でそれを人に食べさせるのも好きです(極悪)。

ごはんがすすむ君?
本当にご飯が進むんですね。^^
(未だに食ったことない)

220NAGATO:2003/03/17(月) 23:54
とんかつ和幸。ロースかつ定食。
ごはん、キャベツ、しじみ汁お替り自由。
特にしじみ汁のお替りが嬉しい。
ちょっと値は張るけど元は取るでぇ(貪欲)。

221<<No Handle Name>>:2003/03/18(火) 01:41
>>220
わたくしもとんかつ和幸は贔屓にしております。
各店舗によって多少お換り自由が異なるようですが。
わたくしは池袋東武レストラン街の和幸をよく利用しておりました。
梅しそ巻き定食、ひれかつ定食がわたくし的なお気に入りでした。

222NAGATO:2003/03/18(火) 09:30
>>221
各店舗によってお替り自由が違うんですね。
知らなかったー。

和幸と言っても3系列あるみたいですよね。
「和幸」
「本家和幸」
「いなば和幸」
味の違い?・・・僕には分かりません。
どれもとても美味しい。^^

梅しそ巻き、食ったことないです。
どうもいつもロースかつかひれかつ頼んじゃうんですよね。
たまには違うのもって店に入る前は思うのですが。^^;

223NAGATO:2003/03/18(火) 09:34
ちなみに昨日の昼はカレーの王様。
最近連続していたのでちょっと飽き気味。
しばらくはいいです。

224No Handle:2003/03/18(火) 15:30
>>222
錦糸町の楽天地のビルに入ってる和幸のみそひれかつ定食は美味かったな。
そこは、ごはんときゃべつがオカワリ自由だったですね。

秋葉原デパートの和幸は、ごはん、きゃべつ、しじみ汁がオカワリ自由だったと思います。

店によって味にばらつきがありますね。
これは、料理人の腕の差と思います。

225NAGATO:2003/03/18(火) 16:55
>>224
それは確かにあるかも、料理人の腕の差。

昨日はごはんとしじみ汁のお替りが2回づつ。
きゃべつのお替りは1回。

満腹でした。
ってかこれ書いてたらまた食べたくなってます(笑)。

226NoHandleName:2003/03/18(火) 20:04
浅草の大黒屋の天丼はまずいですわ。
ごはんもまずいし天プらもイマイチですわ。

あそこの店には慢心の香りが満々ております。
接客も最低ですしね。あの程度の店がマスコミで持て囃されるのは納得できませんわ。

227NAGATO:2003/03/19(水) 01:22
浅草の大黒屋?
あの老舗いつか入ろうと思ってました。
でもイマイチなんですか、、、
慢心しちゃいけませんわな。
1回行って確かめてきます。
どれだけ慢心しているか。

228NoHandleName:2003/03/19(水) 02:47
>>227
んなとこ逝ったら悪寒が走りますわよ。
盛り付けも心がこもってないというか雑過ぎるわ。
なんか損したって慙愧の念しか残りませんことよ。

社員教育が出来てないお店って嫌だわ〜。
とういか、上の人間の傲慢さが下の人間に伝染してるだけでしょうけど。

229NoHandleName:2003/03/19(水) 13:42
今日、久ぶりに人形町の今半、新宿店にてお食事をしましたぁ。
網焼きステーキランチでございます。ここもごはん、お味噌汁オカワリ自由でございます。
接客よし、味よし、大満足でございましたぁ。

230NAGATO:2003/03/19(水) 17:42
>>228
延いては店の売り上げ減に繋がるのにそれに気が
付かない経営者。たぶんそれ2世か3世でしょうね。
ダメにしちゃうんですよね、得てして。
いや、みんながみんなそうじゃないですけど。

231NAGATO:2003/03/19(水) 17:43
>>229
今半?
有名なんですか?
ステーキ屋?
よさげな店ですね。^^

232NoHandleName:2003/03/19(水) 20:27
>>231
すき焼きやでございます。
まぁ、有名といえば有名でございます。
つなみに新宿ルミネにございます。
ランチどきは11:30からでございます。

233NAGATO:2003/03/19(水) 22:31
>>232
ランチはいくらぐらいですか?

234NAGATO:2003/03/19(水) 22:41
またとんかつ食ってしまいました。
中野坂上の和幸。いなばの方ね。
一口ひれかつ定食1010円。
またしてもいろいろお替りました。
が、ちょっと時間切れ。
もう1杯しじみ汁お替りしたかったのに。

235NoHandleName:2003/03/19(水) 23:00
>>232
すきやき定食が1000円
網焼きステーキが1500円
ぽんず定食が1800円

だったと思いますわ。

236NoHandleName:2003/03/19(水) 23:06
>>234
とんかつといえば、新宿はとんかつ三太もお薦めですわ。
そこは、ごはん、きゃべつオカワリ自由ですわ。
らんちタイムは11:30からですわ。

食バンを衣にしてるのでサクサク感が一段とあり美味しいですわ。
ここは800円から1000円だったと思いますわ。

237ひろ:2003/03/19(水) 23:37
三太のとんかつ美味いよね〜!
そうそう、あの衣!サイコー(・∀・)
食べ方シクジルと、口の中痛いんだけどネ(ゴツゴツするから)

でも最近トンとご無沙汰なんだよなぁ・・
新宿行った時は、三太のとんかつですかね(゚д゚)ウマー!!

238NoHandleName:2003/03/20(木) 01:17
>>237
あら、同好の方がいるなんて、なんかうれしいですわ。
ところで、ウスターソース、とんかつソース、それともお醤油、どれかけて食べますか。
あたくすはウスターソースですわ。お醤油もそれないり美味しいですわね。
とんかつソースだと、お肉のうまみを消しさる感じませんこと。気のせいかもですけど。

239NoHandleName:2003/03/20(木) 01:22
なんかムショウにかつ丼食べたくなりましたわ。
トローリ蕩ける食感、どこか美味しいかつ丼いただけるお店しりません?

あたくし、学食のかつ丼が食べたくなりましたわ。
今思えば、大したお肉じゃなかったのに美味しいかったですわ〜。
あたくしにもこんな時があったなんて、いい思い出ってことですわね。

240NAGATO:2003/03/20(木) 13:19
>>235
サンクソ

>>236
サクサクな衣?
いいですね、それ。

>>237
え? しくじると痛いの?^^;
凄い一面があるね。

>>238
>>239
舌の肥えたお方とお見受けします。

そうそう、学生の頃の美味しい食い物の思い出は
結構永遠なんですよね。

241NoHandleName:2003/03/20(木) 23:37
>>240
お褒めいただきありがとうございますぅ。

つーか、あたくし的に出来る料理人の目安がございますの。
それは、たばこを吸わないってことでござじますわ。
あたくし、どんな料理人でもたばこを吸うような人間の料理はちょっとでございます。
喫煙は料理人の自殺行為ですわ。定食屋の親爺ならまだしもってとこでしょうか?

つなみにあたくしもたばこは吸いませんの。
もう、たばこを止めて5年になりますわ。

242NAGATO:2003/03/20(木) 23:51
>>241
えらい!
5年も経てばもう吸いたくはなくなるんでしょ?
そこんとこ聞きたい。

243NoHandleName:2003/03/20(木) 23:51
あたくしのような貧乏舌でも、たばこを止めるとほんとお料理が美味しくいただけるようにないりましたわ。
でも、たばこ臭いのは苦手ですわ。ですから、発展サウナでもたばこ臭い方は×ですの。

244NoHandleName:2003/03/20(木) 23:57
>>242
一ヶ月もすると、喫煙ルームの側を横切っただけでも臭いと感ずるようになりますわ。
なんか神経質そうな感じに取られるのも嫌なんですけど。
あたくし、たばこを止めてほんとによかったと思っております。

止めるきっかけは、風邪を患いまして4日ほど寝込んでからですわ。
苦もなく止められました。

245NAGATO:2003/03/20(木) 23:59
でも結構タバコ吸っている人いるでしょ。
僕もそうだけど。
やっぱ臭いんだろうね、吸ってない人からすれば。
ってことで僕は×ですね。

246NAGATO:2003/03/20(木) 23:59
↑は>>243

247NAGATO:2003/03/21(金) 00:01
>>244
なるほど。
やはり痛い思いをしないとダメなのかね。

248NoHandleName:2003/03/21(金) 00:07
>>245
長門さんって、たばこ吸うんですね。
止める止めないは個人的なことですから。
あたくしは止めろなどとは申しませんわ。

喫煙にもそれなりの効用がございますしね。
ほんと、残念ですわ〜。

249NAGATO:2003/03/21(金) 01:15
>>248
ホントはやめたいと思ってるんだけどね。
でも今やめたら返ってストレスがたまりそうで・・・

残念です。禁煙したらお手合わせ願います。
っていつになることやら。

250NoHandleName:2003/03/21(金) 01:48
>>249
こちらこそ、ごめんなさいですわ。
色こくだけこいて、ほんとにごめんなさい。

えずいてしまってムードだいなしにしちゃうのも失礼ですし。

251さとる:2003/03/21(金) 03:10
仙台に、「はんだ屋」ってすっごくやすい店があって、そこでならごちになりますできるなって思った・・・。
けど、大して美味しくないので・・・(笑)

浅草は、大黒屋より、まさるの方が美味しいしネタも良いと思います。

たばこ臭いキスって、結構印象強いです・・・
良い意味か悪い意味かは状況次第と(笑)

252NAGATO:2003/03/21(金) 09:36
>>250
いえいえ。
はっきり言ってくれた方がいいです。
ありがとう。m(__)m

>>251
知ってます!仙台「はんだ屋」。
いろいろ自分でおかずを選べるんですよね。
外から見ただけで入ったことはないけど
いつか入りたいなぁとは思ってました。
東京にも似たようなの発見してます。
「めしや丼」ってとこ。

そね、あそこなら「ゴチになります」ができますね。
大負けして3000円の出費とか(笑)。

253take:2003/03/21(金) 18:10
僕も参加〜
ゴチバトル!!
(笑)
和幸のトンカツって小さくない?
それにしじみの味噌汁飲めないし…(汗)

254NAGATO:2003/03/21(金) 20:35
>>253
小さい?
まあそう言われるとそうかもしれないけど。
でも僕はあのカツでご飯を3、4杯食べます。
がはは(笑)。

255take:2003/03/22(土) 00:46
>>254
ご飯茶碗結構小さいから、その位食べますよ僕も・・・
どんぶりご飯で食べたいものです。
何かトンカツ食べたくなってきた〜(汗)

256NAGATO:2003/03/22(土) 01:51
>>255
あそ、みんな結構食ってるんだね。
なんか安心。
周りにあまり食う人間いないからさ。
正直みんながどれぐらい食うのか分からなかったス。

257さとる:2003/03/22(土) 02:57
うちの近所にトンカツ屋があるんだけど、そこは肉屋直営で安くてうまい。
特大トンカツ定食1500円するんだけど、500グラムとかあって調子の良い時じゃないと食いきれなかったり(笑)
和幸の話が出てるけど、新宿サボテンはどうですか??
あの、ごまするの結構すき。
まいせんも捨てがたい。
友達に、レポートやる代わりにトンカツおごってって言って、まいせんの黒豚トンカツおごってもらってた(笑)

258ひろ:2003/03/22(土) 03:04
ボキュも『まいせん』好き!
原宿のまいせんってまだあるのかなぁ・・・
まいせんと言えば、カツサンド!!
冷たくても美味しいカツサンドって、僕の中でまいせんが初だったワ。
まいせんのカツサンド買って、映画観るのサイコー♪

サボテンの胡麻スリスリもイイよね〜♪
あの小さい胡麻スリお茶碗(?)欲しいなぁ・・・
・・・ん?でも家では、面倒だから使わないかも。
スリ胡麻買って済ませちゃうしな、ボキュは。アハハ(^^;

259NAGATO:2003/03/22(土) 15:18
>>257
サボテンね。
仙台のエスパルってとこで1回食べました。
あれ面白いよね。胡麻を擂るの。
やはり擂りたては香りがいいよね。

まいせん?
聞いたことはあるけどどこにあるんだろう。。。

>>258
そそカツサンドで有名なお店だと聞いたことが
あるよ、まいせん。
原宿にあるんですね。今度調べて行ってみます。

胡麻でもわさびでも擂り立ておろし立てはうまいけど、
家では簡単に済ませちゃうね、僕も。

260ギガバイト:2003/03/22(土) 23:00
「さぼてん」は新宿なら京王の地下にあるね。
「まいせん」はもちろん健在。はしで切れる黒豚とんかつね。
俺のお薦めは自由が丘の「丸栄」厚ぼったくて赤身も柔らかくってジュワーとしてて
衣はうすめでラード使ってフライパンで揚げるんだけど、うまくって、最高!

261もんた:2003/03/22(土) 23:30
どれもうまそ〜!
あ〜、トンカツ食いたくなってきた。

そういえば、学生時代に大学近くの喫茶店で食ったカツカレーは美味かったな〜!
もちろん肉厚ジューシーでね。
トンカツってカレーにもよく合うよね〜!まいう〜!^^

262NAGATO:2003/03/23(日) 15:56
今日の昼は豚の角煮丼。
あつあつご飯の上に肉がごろごろと。
その上にあんがとろ〜っと。
まいう〜でしただす。^^

>>260
自由が丘の「丸栄」。
うまそうね。
しかしみんな良く知ってるよね。
グルメだね。

>>261
ええ、とても腹の減るスレッドです(笑)。
うんうん、カツとカレーはよく合う。
鳥のから揚げもカレーよく合うよね。^^

263さとる:2003/03/24(月) 01:58
豚の角煮を作るときに、夜中に亀甲縛りで肉を縛ってみたりすると、
微妙にエロティックです。
でもね、シャトルシェフみたいな保温鍋使うと肉を縛らなくても良いんだよね。

僕は角煮よりも、あっさり気味の煮豚を作る方が多いです。

264NAGATO:2003/03/24(月) 02:31
>>263
煮豚。これまた美味そうな。。。
バラ肉とかでなくモモ肉とかを使うんですか。
あっさりって言うと。

265NAGATO:2003/03/24(月) 17:26
マック。59円ハンバーガー5個。
今日のお昼はセーブモードだす。

266take:2003/03/24(月) 22:16
モスって安くならないね〜(汗)
独り言でした。

267NAGATO:2003/03/25(火) 00:57
>>266 takeタソ
ならないね〜。モスは。
高くても客が入っているからね。
マックが空回りしている間にモスはさらに
確固たる位置を築いた感じ。

268さとる:2003/03/25(火) 03:36
煮豚
一日蜂蜜でつけ込んで、焼き色付けて、酒と昆布だしでひたすら煮る。
味は、柔らかくなってから入れる。
これだけなんです。

お肉は、モモとか使うと、煮すぎてぱさぱさになっちゃうので、適度に脂の入った肩ロースなんかが良いのではないかと。
バラ肉も良いと思うんですけど、しっかりと脂を取るってのがいいですね。
どっちかって言うと、あっさりなのはおつゆの方なのかな。

269take:2003/03/25(火) 21:34
グルメツアーきぼーん(笑)
食べたいとき食べておかないとネ

270もんた:2003/03/25(火) 22:44
》269
禿同!

271NAGATO:2003/03/26(水) 00:07
>>268 さとるタソ
なるほど〜。
ひょっとして料理人の方ですか?
マジうまそ〜。

>>269-270
で、誰が企画するかですよ。
プラン立てるのが得意な人、いませんか?^^

272take:2003/03/26(水) 02:02
僕は苦手なんです。企画とか・・
大人数だと余計にだめですね。
う〜ん難しいですね・・
因みに僕も占いは「荒らし」でした・・

273NAGATO:2003/03/26(水) 11:06
>>272
そのうち食い倒れツアーのひとつも企てますわ。^^

274take:2003/03/26(水) 20:50
期待してまふ〜(^^)v

275もんた:2003/03/26(水) 22:54
ボクも〜(^^)v

276ひろ:2003/03/27(木) 00:07
僕タソも楽しみにしとります〜(^^)v

277さとる:2003/03/28(金) 01:58
料理好きなただの学生です。

最近は、だったん蕎麦がマイブーム。
だったん蕎麦茶もあるんですけど、これって蕎麦の実を煎ってあるのか、そのままぽりぽり食ってもうまいんです。
お茶漬けするときに、だったん蕎麦茶と、あられの代わりに浮かべたりしたらうまいかなと・・・

278NAGATO:2003/03/28(金) 14:42
>>274-276
首を長くして待っててください。
待ちきれなくなったら企画してください。
でへへ。^^;

>>277
学生さんだったんですね。失礼。
グルメな感じが僕が学生だった頃と違うからつい。
ええ、僕の学生時代の食生活はひどいもんでしたから。^^;

だったん蕎麦? 聞いたことあるな〜最近。
良くは覚えてないけど。^^;
今度見たら食べてみますね。

279NAGATO:2003/03/28(金) 16:41
炭火焼焼鳥丼の店「南部どり」。
まいう〜。

280さとる:2003/03/29(土) 20:40
学生さんはお金がないのです。
だから、ほぼ完全自炊。
食いたいものは自分で作るしかない(笑)
幸いにも料理好きだったりしますからね。
だから、外食は人の金じゃないとしないんです(笑)

281さとる:2003/03/29(土) 20:40
学生さんはお金がないのです。
だから、ほぼ完全自炊。
食いたいものは自分で作るしかない(笑)
幸いにも料理好きだったりしますからね。
だから、外食は人の金じゃないとしないんです(笑)

282NAGATO:2003/03/30(日) 13:32
>>280
まったくだよね。
金がないときは自分で作るしかない。
それとそうそう好きこそものの上手なれ。^^

283NAGATO:2003/04/02(水) 19:11
「牛繁」行って来ました。
七輪でジュージュー。まいう〜

284ギガバイト:2003/04/03(木) 00:26
七輪といえば大久保「幸永」。
塩ハラミにねぎあえ、うまー!

285NAGATO:2003/04/03(木) 02:42
>>284
塩ハラミ?
食ったことない、うまそー。

286NAGATO:2003/04/04(金) 17:34
なか卯、親子丼、大盛り。

287NAGATO:2003/04/05(土) 00:16
マクド。
テリヤキバーガー×1+ハンバーガー×3。
チープだ、、、

288さとる:2003/04/05(土) 18:02
だしの代わりに昆布茶
後輩が持ってきた蟹缶
レタス、カブ、卵
カブと卵以外を鍋で適当に煮る。
お好みでショウガなど入れる。味付けは塩コショウ醤油などでお好みに。
カブに火が通ったら、レタスを入れて水溶き片栗を本の少々いれる。
そして、溶き卵をいれて完成。刻んだネギなんかをのせても美味しいかも。
食べるスープ。
応用として、昆布茶の代わりにチキンコンソメなんか使っても良いです。

289さとる:2003/04/05(土) 18:02
だしの代わりに昆布茶
後輩が持ってきた蟹缶
レタス、カブ、卵
カブと卵以外を鍋で適当に煮る。
お好みでショウガなど入れる。味付けは塩コショウ醤油などでお好みに。
カブに火が通ったら、レタスを入れて水溶き片栗を本の少々いれる。
そして、溶き卵をいれて完成。刻んだネギなんかをのせても美味しいかも。
食べるスープ。
応用として、昆布茶の代わりにチキンコンソメなんか使っても良いです。

290ひろ:2003/04/05(土) 18:33
なんか、スッゲー美味そう(´Д`)
即席メンなんかを入れてもイイかもね♪
こんな寒い日は、トロミのあるモン喰って暖まりてぇのぉ!!

昨日は新橋で立ち食い寿司喰ってきますた。
初めて特上なんて食べてしまった(汗
普段は頼めない様な、ウニやらイクラやらカニやらをバカスカと・・・
そりゃ、自分のお財布でなんて食べれませんからね。ゴチになります♪
『この際、食い溜め〜!!』ってな感じでバカスカとね。

ええ、どうせ自分で行く時は、クルクル廻るお寿司ですよぉ〜だ(`ε´)プンスカ

それにしても、〆で頂いた、茄子の浅漬けお寿司は格別でしたYO。
サッパリさわやか!!

291NAGATO:2003/04/06(日) 00:55
工夫知れば金をかけなくても美味いもんは食えるんだよね。
それを気づかせてくれてありがとう。

それとはちょっと違うかもしれないけど未だに日清チキンラーメンを
そのままバリバリ食うのが好きだったりします自分。^^

292NAGATO:2003/04/06(日) 01:00
>>289

>>290
茄子の浅漬け寿司。
実は気になってたんだけど手が出せずにいたんだよね。
食い物にはあまり冒険できないタチなので。^^;
でもそれを聞いて俄然食いたくなりました。
今度いっときます。

293NoHandleName:2003/04/06(日) 23:38
>>290
新橋の駅前にある寿司屋ですか?
うなぎの寝床みたいに間口が半間ほどで奥行き2間って感じじゃなかったけ?

そういえば、御茶ノ水駅にも立ち食い寿司があったけど、今もあるのかな?
学生の頃、良く食べたな〜

294ひろ:2003/04/07(月) 01:21
うぅ〜ん、ちょっと微妙ですな(駅前)
駅から少し入った所なんですよね@烏森口
あの辺には、他にも立ち喰い寿司屋がありまして・・・
僕が行ったのは、公園の近くですよ。
機会があったら、是非行ってみて下さいましm(__)m カシコ

295NAGATO:2003/04/07(月) 01:59
寿司食いてぇ〜〜〜。
カキコ見てたらたまらないっすわ。^^

今日は昼は外で。
ポン酒と乾き物とにぎり飯を持って。
ええ、花見です。ささやかな。

しかし思うは別に花見じゃなくてもたまには外で
飲み食いしたいよね、ってこと。気持ちがいい。

296さとる:2003/04/09(水) 00:15
納豆だめな人って思った以上に多いのね・・・

納豆炒めて、ニラ入れて、鰹節入れて、お醤油で味付け。
これだけで良いんだけど、酒のつまみにぴったり、御飯にかけても美味しい。
お好みで、青のりや七味をかけて召し上がれ。

297NoHandleName:2003/04/10(木) 00:22
立川のグランドュオ、陳健一の麻婆豆腐の店で麻婆豆腐食べたけど、
ただ、辛いだけで美味しいとは思えなかった。赤坂飯店の麻婆豆腐は美味いのにね。
1000円じゃ仕方ないかも?

298NAGATO:2003/04/10(木) 01:07
>>296
うまそうですね、それ。
納豆って意外とアレンジが利くんですよね。
結構万能な食品かも。^^
ええ、僕はもちろん好きです、納豆。

>>297
立川にそんな店があったんですね。シラナカター
1000円てことはランチでしょうか?
辛くても1000円だったら試しに行ってみたいですね。
近いし。^^

299NoHandleName:2003/04/10(木) 01:22
>>298
ランチってことじゃなく麻婆しかない店です。
立川駅にあるグランドュオ8階です。
辛い辛い、ご飯はお代わり自由です。

300NAGATO:2003/04/10(木) 02:21
>>299
麻婆豆腐の専門店?
いいじゃないですか。
ますます行きたい。^^
どれだけ辛いか確かめてきます。
サンクソ

301鱸使いダイサク:2003/04/11(金) 01:20
 吉野屋の牛丼の日って終わるらしいんだけどいつまでなんだろう?

 ま、まさか、今日まで????

302NoHandleName:2003/04/11(金) 02:46
http://www.matsuyafoods.co.jp/menu/index.html
http://www.yoshinoya-dc.com/yoshinoya/menu/index.html

カロリー比べると松屋の方がお得感があるよね。味噌汁もついてるし。

303NAGATO:2003/04/11(金) 13:30
>>301
いつまでだろう・・・

>>302
そうだね。あと松屋はサラダがいいね。
あのフレンチドレシングの味は好きだなぁ。
牛丼自体の味は吉野家の方が好きっすわ。

304ひろ:2003/04/12(土) 02:42
今日も爆食いしてきますた(^0^ヾタイチョー
さてさて今夜のディナーは・・・【イタ飯編】
■喰ったモノリスト
 ①ゴルゴンゾーラチーズと蜂蜜のムース
 ②カマンベールチーズの生ハム巻き
 ③みず菜とトマトゼリーのサラダ
 ④海老と菜の花のパスタ
 ⑤ほうれん草とリコッタチーズのクレープ
 ⑥ポルチーニのリゾット
 ⑦黒鯛の香草焼き(丸一匹)
 ⑧ジェラート・コン・カフェ
 ⑨本日のワイン(オリヴィエート×1本/ランブルスコ(赤)×1本)
■本日のディナー所要時間:2時間30分

勿論一人では食べられませんよ。友達と二人でですケドね♪ 
これがまた、コイツとだといつまでも喰ってられるんです。
最高4時間喰いつづけていた事もあり・・・お、終わってる(汗
※だいたい、お皿20皿くらいでしょうか・・・
でもこの店、美味い割りに安いんですよね!
だからいつも頼みすぎちゃうんです。(自爆

305NAGATO:2003/04/12(土) 09:29
>>304
うまそうですなぁ〜。
コイツ? 彼氏?
美味い割りに安いっていいよね。^^

306ひろ:2003/04/12(土) 12:34
>>305
いえいえ、『コイツ』は友達でやんすよ!
ましてや、お互い好みタイプが違うので『アヤマチ』は無し。
でも二人とも『ガツガツ喰う』って所が共通項なのですyo。

因みに、料理の単価は\400位〜。
しか〜も、ワインも1本\2,000前後で楽しめるなんて・・・
料理だけなら、一人\3,000ちょっとで済んじゃうyo。
僕にとっては、まさにパラダイスなのでし o(^0^)oホクホク♪

307NoHandleName:2003/04/12(土) 12:37
>>306
どこの店ですか?
詳細希望!

308ひろ:2003/04/12(土) 12:58
右URLのお店です。⇒http://www.mizuta-e.co.jp/index.html
ランチもお安くやっているみたいですネ。(昼は行った事無いですが)

309NoHandleName:2003/04/12(土) 13:05
>>308
早速、新宿店に行ってきます。
サンクスです。^^

310NAGATO:2003/04/13(日) 02:13
>>308
いいねぇその店。
僕も行ってみよ。^^

311ひろ:2003/04/13(日) 04:30
>>310
是非行ってみて下さいまし。
って言うか、僕がエスコートしちゃいます〜o(^-^)o♪

312NAGATO:2003/04/13(日) 13:22
>>311
了解。ありがと。^^

313NoHandleName:2003/04/16(水) 02:23
あたし、ほんとに損しちゃった気分になりました。
赤坂のざくろですきやき食べたんですけど←もちろん、ランチですわ。

お肉が、いくらランチでも酷過ぎでした。
本体が2600円、その他サービス料等加算されて、合計3060円

食い放題の方が全然よかったと反省しております。
口直しにトップスでケーキとアイスコーヒーを頂いて帰ってまいりました。

314NAGATO:2003/04/16(水) 11:47
>>313
はずれだったんですね。
損した気分、しかもしれが食べ物であった場合の
悪印象は大きいよね。^^;

315さとる:2003/04/18(金) 15:56
質素な食事シリーズ
ネギを買いすぎたので、お好み焼き風に作ってみました。
材料:ネギ、小麦粉、揚げ玉、卵、納豆、調味料適当
ネギを刻んで、小麦粉卵水揚げ玉と適当にあわせる。
ついでに、だしの代わりに昆布茶と鰹節を入れた。
納豆は、別にネギと合わせて練り込んでおく。そばつゆなんかでゆるめにしておくといいかも。
このときに、青のりと七味なんか入れておくと風味がよくなる。
お好み焼きみたいにネギを焼いて、納豆をかけてできあがり。
あっさりしていていいかも。

316NAGATO:2003/04/18(金) 19:15
天才的。
質素かつ美味。
そしてお金をかけない。

ありがと。LOVE&hearts;

317NAGATO:2003/04/20(日) 01:21
季節外れの芋煮会ってぇのもいいかも。^^

318NoHandleName:2003/04/20(日) 02:40
>>317
芋煮会??

芋兄集めて乱交会ですか??
マジに芋煮会知らないんですぅ。

319NAGATO:2003/04/20(日) 03:12
>>318
みんなでわいわいがやがや鍋をつっつくイベントの
ようなもの。しかも外で。
東北の方にいる友人が教えてくれたんだけど、確か
鍋の種類はなんでも良かったような。
「芋を入れるの?」の僕の質問に「いや芋を入れる
訳ではない」とそいつ言ってた様な気がする。

320NoHandleName:2003/04/20(日) 03:17
>>319
東北地方のバーベキューってとこかしら?
なんか、美味そうだわ。

321NAGATO:2003/04/20(日) 03:18
>>320
まあそんなとこだね。

322ひろ:2003/04/20(日) 15:50
>>319
 いいですね〜、芋煮会。
 確かに芋煮会と言っても、イワユル「煮物会」ではなく
 「お外でドンチャン会」ですワね。

 「芋兄会」も萌え〜ですワ♪

 関東芋煮連合 会計係ひろヨリ&hearts;

323take:2003/04/20(日) 16:24
>>319
久しぶりの書き込みです。
いいですね〜芋煮会。
僕も是非参加させてね。

324さとる:2003/04/20(日) 17:46
芋煮会は秋の陽気が良いときにみんなでわいわいやる会なのですが、
鍋物にはだいたい里芋を入れますね。あとは、肉とか野菜とかなんですけど、
だいたい河原でやります。
山形は牛肉と醤油味、仙台は豚肉でみそ味、なんて特徴があったりもするんですよ。

325さとる:2003/04/20(日) 18:00
カレー
今回の材料
タマネギ、セロリ、にんじん、手羽先、
スパイス、野菜ジュース、ホールトマト、白ワイン

手羽先を白ワインにつける。
野菜をひたすらみじん切り。にんじんはすり下ろす。
手羽先に焦げ目をつけて、白ワインで煮込んでおく。
油の中にクミン、コリアンダー、シナモン、唐辛子を投入香りがでたら、
ニンニクとショウガのみじん切り、もしくはすり下ろした物をいれる、
香りがでたらタマネギ投入、次にセロリ投入、にんじんも投入。
いたまったら、ホールトマト野菜ジュースを入れて、手羽先と一緒に煮込む。
手羽先の柔らかさがお好みになるまで煮込んで、塩コショウで味整えてできあがり。
スパイスは、さっきの三種類が基本だけど、種類を多く入れれば入れるほどマイルドになる。
今回は、三種類に加え、オールスパイス、クローブ、カルダモン、タイム、セージ、パセリ。
ハーブ類も入れてちょっと洋風にしてみた。

326ひろ:2003/04/20(日) 20:31
325>>
 なんか、とってもウマー!!なカンジ♪
 随分とオッシャレ〜なカレーでつね。
 僕チンも先日カレーを作ったですよ。
 自分で作ると、人一倍美味しいよね〜♪ルン

327NAGATO:2003/04/22(火) 03:03
>>322
企画係も兼務でお願いします。^^

>>323
もち。^^

>>324
あ、そうなんだ。里芋いれるんですね。
それとそうそう、そうだよね川沿い。
広瀬川の河川敷は割と広めで良かったですね。
へーさすが詳しい。<芋煮に見る山形と仙台の違い
サンクソ〜。^^

>>325
美味そう。=^^=

328NAGATO:2003/04/22(火) 03:06
>>326
自分で作った方が自分の好みでできるからね。
でも人に作ってもらったから美味いってこともある。^^

329なお:2003/04/23(水) 00:40
冷パスタ
茹でたパスタをソバのように水で冷やして、野菜を盛ってあげて、後は
お好みのドレッシングで頂くだけ。
一人「ヘルシーなの!!」と吠える食卓です。

330NAGATO:2003/04/23(水) 12:31
>>329
僕もそれ食って吠えたいです。^^
美味そうですね。

331なお:2003/04/23(水) 23:16
>>330
NAGATOさんに作っちゃいましょうか?
(なんて告白だ…)

332NoHandleName:2003/04/24(木) 00:00
>>331
なおくん
あたしにも作って欲しいわ。

御免なさい、お邪魔だったわね。スマソです。

333NAGATO:2003/04/24(木) 01:16
>>331
じゃあ支払いは体で。^^
ってか暑い日にはもってこいって感じだね、そのパスタ。

>>332
邪魔じゃないですよ、その時はご一緒に。^^

334なお:2003/04/24(木) 01:39
ホント夏とかはかなーり相性良さそうです。
支払いは体で…よろこんでお作りいたします☆
「作って」って言ってくれる人がいるのは主夫としてうれしいのです^^

335もんた:2003/04/24(木) 02:00
>>329
美味しそう〜!
これからの季節にバッチリだね。
ボクも作ってみよう。梅紫蘇ドレッシングなんて良さそうだね。
なおタン、サンキュ〜&ヨロです〜。^^

336NAGATO:2003/04/24(木) 10:21
>>334
ああホントに作ってもらいたい。

>>335
なるほど、それもいいかも。

337さとる:2003/04/26(土) 22:16
>329
僕は細めのパスタで作るのがすき。
あとは、細めのうどんとか。
完熟トマトと塩こしょうオリーブオイル、あったらバジル。
これだけでもいけます。

338NAGATO:2003/04/26(土) 22:47
>>337
喰いたくなってきたよ。
スパゲティバジリコ。
いん、いけるいける。

339なお:2003/04/26(土) 22:58
ホールトマト1缶、ツナ1缶、ケチャップ適量で即席トマトソース。
コツはホールトマトの汁を使うことです。
ツナとトマトって結構相性イイですよ☆

340ひろ:2003/04/26(土) 23:05
>>337
 う〜ん!!美味しそう!!!
 キンキンに冷やして、つるつるつるつる〜ッ、って!ジュルリですー♪
 トマトとバジルの強力タッグ。
 シンプルなのがイイよね〜!スローフード万歳です和!!
 でも今日のランチは松屋で「カレギュウ」だった・・・ショボンヌ

341NAGATO:2003/04/26(土) 23:46
ん〜〜〜〜〜やけに腹の減るスレやね。^^;

>>339
わかる。トマトとツナ、相性がいい。

>>340
カレギュウ、たまに喰うよ。
味はともかくコストパフォーマンスに乾杯。

342さとる:2003/05/04(日) 01:54
おからハンバーグ。
おから70円、ニラ40円、ネギ180円、卵二個60円
小麦粉、卵、かつお節、昆布茶

ネギとニラをきざんで適当に炒める。
おからと卵小麦粉、炒めた物をあわせて練る。
かつお節と昆布茶入れて、堅さを適当にあわせる。
なめらかにしたかったら小麦粉と水多め。
結構ぼそぼそになりやすい。
で、こんがり焼いたらできあがり。
安くて良いかも。

343NAGATO:2003/05/04(日) 08:19
>>342
経済的かつ美味。究極だね。
お金掛けなくてもうまいもんが喰えるんだよね。^^

344NoHandleName:2003/05/04(日) 15:30
牛すね肉を煮てるんだけど、いつまでたっても柔らかくならないよ〜(涙)

345NoHandleName:2003/05/04(日) 18:23
>>344
日本酒で煮込むといいじゃないかしら?
ふと、そう思っただけよ。本気にしないで!

346ギガバイト:2003/05/04(日) 20:29
クリーム色した腱はいくら煮込んでも柔らかくならないぞよ。

347NoHandleName:2003/05/04(日) 20:49
パイナップルと一緒に煮込むとどうかすら?

348NAGATO:2003/05/05(月) 02:30
>>344
酢で煮込むとやわらかくなるって聞いたことがあるけど。
でもその後の味は知らない(無責任)。

349ギガバイト(無責任男):2003/05/05(月) 02:53
http://www.kaneyo.com/item/item_detail.php?category=11&amp;item=2010
で煮込むと柔らかくなるかも。

350もんた:2003/05/05(月) 13:46
>>344
圧力鍋で煮込んだらいいんじゃないかな?
色々使えそうだし、懐に余裕があったらお一ついかが?

351ギガバイト(柔軟仕上げ):2003/05/06(火) 00:08
ボケたのに誰も突っ込んでくれない。
ところで我がジオン公国(蒲田)の八百屋では
なぜかドリアンが山積みです。
¥1980です。
誰が買うんだろう、あんなに。

352NoHandleName:2003/05/06(火) 00:48
>>351
直球すぎて突っ込めん!!

353NAGATO:2003/05/06(火) 01:16
>>351
柔軟剤かよっ!


こーゆーので良かったの?

354ギガバイト(感涙):2003/05/06(火) 23:28
う、うん。(うるうる)

355なお:2003/05/06(火) 23:48
>>354
ギガバイトさん素敵すぎです☆惚れぼれしちゃいます^^
ドリアン・・・おいしんですかね??王様みたいですけど。

お金ない時の料理では「もちピザ」なのです。安上がりで
偽ピザ職人と化します。

356NAGATO:2003/05/07(水) 00:11
ところでドリアンって美味いの?
喰ったことないんだけど。

357NoHandleName:2003/05/07(水) 00:23
>>356
初めて、遠くでこの匂いに遭遇すると、ちょうど都市ガスが漏れているような匂いがします。
気になって近づいていくと、大変です。

どろどろに腐って異臭を放っている玉ねぎを抱えて、
ありとあらゆる汚水が流れ込んで淀んでいるようなどぶ川に
どっぷりと浸かっているような強烈な、言ってみれば悪臭です。

こんな食物を口に入れられたら、臭覚に異常があるときっと思われます。
でも、不思議なことに、がまんにがまんを重ねて一旦口にして食べることが出来れば・・
もう、ドリアンの虜になります。たぶん。
不思議なことにそれからは、ガス臭いことはあってもあの悪臭はしません。
あまーいような、とろけるような、妖艶な香りがたちこめ、思わずその香りに引き寄せられてしまいます。

358Deleted:Deleted
Deleted

359NoHandleName:2003/05/07(水) 00:25
果肉は指でつまむとくずれるほど柔らかく、クリーム状で少し繊維が
ありますが舌ざわりは甘くなめらかで酸味はありません。
イタリアのベルパエゼチーズにミルクを加え、ヤシの果汁とクルミとバナナを
混ぜ合わせて練ったような、こってりとした味です。

360Deleted:Deleted
Deleted

361NAGATO:2003/05/07(水) 00:27
>>357
虜か・・・
しかし不思議な食べ物だね。
教えてくれてありがと。ペコリ

362NoHandleName:2003/05/07(水) 00:29
>>361
掲示板にダークフォースを感じます。

363NAGATO:2003/05/07(水) 00:48
>>362
ダークフォース?
まあまあいいじゃないですか。
マターリいきませう。^^

364NoHandleName:2003/05/07(水) 00:51
>>363
2重投稿になるんでつけど。←ダークフォース

365NAGATO:2003/05/07(水) 01:07
>>364
申し訳ないです。
ちょっと前から病んでてこの掲示板。
消しておきます。

366NoHandleName:2003/05/07(水) 01:17
>>365
どもでつ。^^;

367NAGATO:2003/05/07(水) 10:08
今日C&Cは野菜カレーの日。
290円で喰える。行かなきゃ。^^

368さとる:2003/05/07(水) 10:56
インドで食ったカレーはそんなにうまくなかった・・・

369NAGATO:2003/05/07(水) 17:44
>>368
本場のカレーは日本人の舌に合わないんですかね〜。^^;

370NoHandleName:2003/05/10(土) 09:43
あたくし、久しぶりにあるお方にからお食事のお誘いがありました。
なんかもう、うれしくてしょうがありませんでしたわ。
だって、いつもご馳走して頂けるんですもの。しかも、もう許して〜いうくらい食べせ
られんです。残すことは許されないから無理してでも食べますの。

昨日は、新宿で中華をご馳走して頂きますた。
お店は「XENLON」ていうとこです。いつも通り、コ−ス料理と他に好きなものを3、4皿ほど
遠慮なく頂いてまいりました。コースは、その方が選んだんですけど、モチロン一番お高い
やつでしたわ。うん〜ん、おいしゅうございました。

お食事も終わり、店長らしき人にをその方が一言ボソリ「まずかった」ですって!!
そういえば、あんまりお箸はすすんでなっかたわね。
ここだけの話なんですけど、「お食事代がただ」になったんですよ。
だったら、もっとオーダーすりゃよかったわ。なんてね、^^;
これって、あたしたちが言っても「ただ」にはなりませんから、マネしちゃだめよ。

しかし、あたしの舌って「貧乏舌」だったんだわ。と再認識してまいりました。
まだまだですわね>>あたしのお舌

371NoHandleName:2003/05/10(土) 09:51
追記

その方とは、普通のお友達です。
体は許してません。というか、求められてません。(TT

372NAGATO:2003/05/11(日) 03:23
>>370
「XENLON」?
その一番高いコースっていくらよ?
今度誘ってね。

>>371
ええ、僕はそっちの方「も」求めますよ。^^;
(きっと許してくれないだろうけどさ^^;)

373NoHandleName:2003/05/11(日) 05:45
>>372
「XENLON」、シェンロンと読みますの。
一番お高いコースは2万円だったと思いまする。

あたくしのような貧乏人には無理です、そのお方に誘ってもらってくださいですわ。
たぶん、お話が合うと思いますわ。いい人ですわよ、ちょっと怖いとこありますけど・・
新宿ではそのお方の出入りしているお店には絶対に近寄らないようにしてまつ。
あたくしの淫乱がお耳に入るのは間違いございませんから。あたくしその方の前では好青年で
通ってます。と勝手に思ってますわ。たぶん、バレバレだと思いますけど・・・(T T


あたくしごときでよければ、お求めくださいまし。
松屋の牛丼の大盛りで十分でございますわ。

374NAGATO:2003/05/11(日) 14:53
>>373
ジュル^^

375NoHandleName:2003/05/11(日) 20:19
>>374
牛丼に「ジュル」なんざんしょ?
なんつっぁてね。^^^;

376NAGATO:2003/05/11(日) 22:58
>>375
どっちもだす。

377NoHandleName:2003/05/13(火) 21:36
>>376
んまっ!
欲張りだわね〜
つーか、ナガトさんは料理は何が好きですかぁ?

378NoHandleName:2003/05/13(火) 23:41
日記見させてもらいますたわ。

なんか、リンク先の人も「シェンロン」にお食事に行ってるのね。
でも、なんかあたし的には嫌いだわ。だってあたしをお食事に誘ってくれた
お方に比べると、あまりにも「下品」なんですもの、しかも、「脂肪吸引」だなんて。。。

「俺は、金もってるぞ!!」って言わんばかりの日記にもうお腹いっぱいだわ〜
でも、ナガトさんは「大人」だわって再認識したわ。

379NoHandleName:2003/05/13(火) 23:47
追記

あたしは、あの人って育ち悪いと思うわ。
戦争成り金って感じで印象悪すぎ。間違ってもああいう人とは仲良くしたくないですわ。
「ハーレム」でも作りたいのかしら?って・・・・思いません。

380take:2003/05/14(水) 00:39
最近、すき家のハーブチーズ牛丼+豚汁セット(おんたま付)に
はまってます。本当こればっか食べてます。
自分の中ではまいう〜って思うのですがどうでしょう?

381NoHandleName:2003/05/14(水) 00:48
>>380
あたしも、「すき家」気になってたのよ。
なんか、「吉野家」、「松屋」とはどう違うのかって、、、

今度、試してみるわ>>>「ハーブチーズ牛丼+豚汁セット」

382take:2003/05/14(水) 01:03
>>381
牛丼自体は他のと変わらない様な…
ちなみに自分、「おんたま」は豚汁の中に入れます。
変かな?(汗)

383NoHandleName:2003/05/14(水) 01:15
>>382
「おんたま豚汁」て、「イケル」と思うわ!!
あたしも、たまご大好きだし。。。

384NAGATO:2003/05/14(水) 12:41
>>377
好き嫌いなく何でも食いますが好物は
そうですねぇ・・・寿司と焼肉でしょうか。^^;
でも中華も捨てがたいです、はい。^^
老酒に点心なんてジュルって感じですよね。

385NAGATO:2003/05/14(水) 12:44
>>378
そんな大人じゃないですよ自分。^^;

>>379
まあ人それぞれだからねぇ。
でも実際に会っても悪いイメージはなかったけどね。

386NAGATO:2003/05/14(水) 12:58
>>380
ハーブチーズ牛丼なんてのがあるの?
すごい、今度食ってみよ。^^

>>381-383
僕の中の丼ものお店インプレッションはね・・・

【吉野家】
牛丼の味は一番好き。
コストパフォーマンスもいい。
だから良く行くね。

【なか卯】
親子丼はなかなか美味いと思う。
お店が割と清潔なのが嬉しい。

【松屋】
やっぱ定食のバリエーションはさすが。
コストパフォーマンスもいいと思う。
ただ味的にもうちょっと底上げして欲しいね。
近所にあるから割と良く行くけどね。

【すき家】
そのハーブチーズ牛丼ってのが気になるね。
美味そう。

【らんぷ亭】
もうちょっとかな。

【どんどん】
ここのカツ丼は結構好きだわ。
たまに行いたくなるね。

387NoHandleName:2003/05/15(木) 00:29
>>384-385
んまぁ。模範解答じゃないのさ。
つーか、ナガトさんは優しい大人ですわ。
どうして、○○の人って大人なの。。そのお方も○○なのよね。
あたし、○○の人って好きだわ〜。話てても聞き上手だし・・・なんか違うのよね〜

そう言えば、あの方に寿司ごちになったことあったわ。
すんごくおいしかったわ。なんかタカリ魔みたいで申しわけないと、、、、。
でも、出しますって言うと、「大人をからかうんじゃない」って絶対に受けとらないいです。

388NoHandleName:2003/05/15(木) 00:34
>>386
なんか、毎日牛丼食べてそうね。
牛丼フリーカーと呼ばせてもらうわ!
でも、あたしも牛丼好きよ。。。

食べて来ました。「ハーブチーズ牛丼+おんたま豚汁」
ん〜、、、ウマかったですわ〜

389NAGATO:2003/05/15(木) 02:47
>>387
「大人をからかうんじゃない」
言ってみたいなそんなセリフ。^^;

>>388
毎日は食ってないよ。週一ぐらい。^^;

390ギガバイト:2003/05/16(金) 00:29
○○の人って「切痔」って意味だからね。

391もんた:2003/05/16(金) 00:32
>>390
大人をからかうんじゃないナリ。^^

392NAGATO:2003/05/17(土) 00:59
^^

393NoHandleName:2003/05/17(土) 01:31
>>389
1年に57食は食べすぎだわ。
あたしもそんなこと言えるオカマになりたいわ

>>390
まぁ、○○は○根って意味よ。^^^;

394ギガバイト:2003/05/19(月) 21:45
「○根」?「平方根」?

395まこと:2003/05/20(火) 00:43
セブンイレブンの新製品〝チキンと野菜のカレー〟を食べたんだけど、
いざ蓋を開けて食べ始めたら、ご飯がついてないの。
「カレー」とは書いてあっても「カレーライス」とは書いてない。
こりゃ一本とられたね‥‥。

で、あらかた食べ終わって容器を捨てようとしたら、なぜかまだ重い。
もしかして‥‥と思い恐る恐る容器を分解してみたら。
ピッタリと二重になった重箱容器で、下からご飯が出てきやがった。

そういえば過去にも、餃子を買ったらソースが入ってなくて、
仕方なくそのまま食べてたら最後の1個の下からソースパックが出てきたり、
サラダにドレッシングがついてなくて、食べ終わって容器を捨てようと
コンビ二袋に詰めてたら、袋の中からドレッシングが出てきたり‥‥。

396NAGATO:2003/05/20(火) 15:50
>>394
人の○根で遊ばないように(笑)。

>>395
あるある。^^;
カップ焼きそばでソースとお湯を一緒に入れちゃったりとかもね。

397さとる:2003/05/27(火) 00:26
久々に料理した。
豚肉ショウガ焼き。
豚肉におろしたショウガとみりんを揉み込んで少しおいておく。
昆布茶かけてもよろしい。
お醤油入れて揉み込んだあと、焼く。
ただこれだけ。

398なお:2003/05/27(火) 00:45
料理のとき何にでも隠し味で酢を使ってます。
これがなかなか美味いのです☆
お試しあれ

399NAGATO:2003/05/28(水) 01:35
C&C、新メニュー、カニクリームコロッケカレー。
鶉(うずら)の卵が3つがチョトうれしー。^^

>>397
それ、うまそ〜。^^
生姜焼きといえば芝。(おいらの中では)
小汚い定食屋なんだけど、あそこの生姜焼きが
忘れられないんだよね。^^

>>398
あんかけには、用意してあれば必ず入れてるけど
それじゃ普通か。^^;
うぅ・・・あんかけ以外に思い浮かばない。^^;

400ギガバイト:2003/05/28(水) 19:12
>>399
「あんかけ」と「ラヴオイル」は違うもの?

401ひろ:2003/05/31(土) 12:12
最近カレー喰ってないなぁ・・・
最近はオムレツばっかり喰ってますよ・・・トホホ
今日はとろけるチーズ入りのオムレツでホットサンドをば。

ってか、オムレツに醤油掛けるのって変かなぁ?
「気持ち悪いよ、それ」って言われたッス(汗

402さとる:2003/05/31(土) 19:06
>401
オムレツに醤油とかソースとかという議論は、
目玉焼きになにかけるかとか、卵焼きになにかけるかという
議論と変わらないと思うので、何かけても良いのではないかと・・・。

かけてもつれた謎をとく
のは銭形平次ですが・・・

403NAGATO:2003/05/31(土) 23:00
>>400
違います。キッパソ

>>401
オムレツに醤油?
やったことないけどいかるかも。

>>402
まさに。^^

404ギガバイト:2003/06/01(日) 01:44
>>402
大人ならこんな議論を終わらしちゃだめ。
そんなことはみんな分かってるの。分かった上で不毛な議論してるの。
そんでそんな議論を楽しんでるの。
外国には「目玉焼き学会」なんてのもあるくらいなんだから。
ってところで、俺は塩のみ。
醤油かけたらオムレツじゃなくて卵焼きになっちゃうジャン。

405もんた:2003/06/01(日) 23:16
>>401
お子チャマはオムレツにはケチャップで決まりでつ。^^

406NAGATO:2003/06/01(日) 23:45
わしもケチャップ(汗)。
お子ちゃま決定?^^;

407もんた:2003/06/02(月) 00:00
>>406
お子チャマ同士、いっしょに大人な誰かさんに
イイ子イイ子してもらいましょう。^^
(本当はボク、オムレツよりオムライスの方が好きなんです。^^)

408NAGATO:2003/06/02(月) 00:12
>>407
オムレツよりオムライスの方が好き同意。
ケチャップはハインツのドロッとしたヤツが好きです。

大人な誰かさんって塩か醤油の人だね。(笑)

409ギガバイト:2003/06/02(月) 00:46
ワイルドで大人な俺様はバーボンさっ。ふっ。

410なお:2003/06/02(月) 01:02
>>408
オムレツにはケチャップ派なのです。
お子ちゃま追加〜。

ケチャップといえば、少し昔に辛いケチャップとかCMやってなかったですか?
いや、サルサソースで済むじゃんとか突っ込まれたらおしまいですけど。

411まこと:2003/06/02(月) 03:30
僕はプレーンオムレツだけ、ホテルコックに誉められたことあるます。
福岡に来たときには、朝食でお出ししますよん♪

ちなみに僕は、焼く前にお醤油で味付けするほうですね。
和風さっぱり味になって、けっこうイケますよ。

>>404 そそ! オムレツと卵焼きは違うんだよね。

412まこと:2003/06/02(月) 03:32
↑ でも醤油いれると、コゲやすくなるので火加減にご注意!

413NAGATO:2003/06/02(月) 19:11
>>409
清楚で可憐なワタクシはスコッチよ。むふ。(←誰?)

>>410
辛いケチャップ?
あったっけ? 覚えてないなぁ・・・

>>411
コックに誉められた?
すごいね。いつか食べてみたいよ。

414ギガバイト:2003/06/03(火) 01:49
どーして「卵にはザーメンでしょ!」って素直に言えないかなぁ?

415もんた:2003/06/03(火) 05:10
>>414
確かに自然界の摂理には適ってるけど・・・
受精させたらマズいでしょ。しかも異種交配だし・・・(^^;

416NAGATO:2003/06/03(火) 10:35
>>414
そうそう、それそれ。
ってかおまえモナー。

>>415
異種交配ハァハァ。
豚とハァハァ(壊)。

417鱸使いダイサク@au:2003/06/05(木) 14:25
今日食らったもの。
120日免停(TT)

418NAGATO:2003/06/05(木) 16:39
>>417
ぎゃっ デカっ @@;

419ギガバイト:2003/06/07(土) 22:29
>>417
免停ってメンチ定食のこと?

420NAGATO:2003/06/08(日) 01:50
>>419
そう、激マズの定食だすわ(´Д`;)。

421NAGATO:2003/06/08(日) 20:37
氷結シリーズに白ぶどうってのが出たんだけど
これが結構うまい。ちょっと癖になりそう。

422ギガバイト:2003/06/08(日) 23:34
>>421
「シャルドネ」でしょ?
俺も飲んでみたい!
それって生シャルドネ汁(未発酵)が入ってるの?
それとも発酵シャルドネ汁(ワインじゃん)が入ってるの?
そういやあ、昔ヤクルトジョアで白ワイン入りって言う
意味不明乳製品があったけど、二日酔いで飲んだら吐いたけど...

423NAGATO:2003/06/09(月) 00:51
>>422
そうそうシャルドネ。
缶見たけどようわからん。発酵/未発酵
つーか缶をまじまじ見てたら他の氷結の缶と違うのね。
なんつーかプチゴールド。

424なお:2003/06/09(月) 02:45
>>422
>>433
シャルドネ スパークリング☆飲みましたよ〜。
CM見る前にコンビニで発見!!飲んでみたところ、
「これチューハイじゃないや〜。むしろカクテルワインっぽい☆」
と1人満足しとりました。

425NAGATO:2003/06/09(月) 03:12
>>424
そうそうカクテルワインっぽい。
飽きの来ない味?っていうのかなぁ。

426NAGATO:2003/06/09(月) 22:49
今日モスバーガー行きました。
チキングラハムサンドとスパイシーモスチーズバーガー(長っ)。

そうそう、トイレに入ったら「みつを」なる人の詩が便器の
脇に立てかけてあって正確な文章は覚えてないけど確か

『自分の傲慢さ、そして弱さ、両方ほとけさんが
 自分に授けてくれたもの みつを』

みたいなものだった。
それを見てジーンと・・・
昼の昼日中のモスバーガーのトイレ。
ふいをつかれた気がした。

427なお:2003/06/09(月) 23:32
>>426
その言葉は、なんかグっと胸にきます。

今夜は西○にて豚ヒレ肉ブロックを50%引きで230円ほどで購入☆
ヒレ肉を一人でむさぼっておりました。
お肉大好き。デブっ子な自分。

428K@:2003/06/09(月) 23:54
こちらではお初です。
三食基本的に自炊の自分は、今晩の夕食は以下の通りですた。
豆腐とトマトの生スイートバジル入りサラダ、ドレッシングはニンニク入りビネガーソース
アスパラガスとホタテのバターソテー
今朝、はなまるマーケットで半熟卵の極意を学びました。
あなどれませんね、やっくん。

429まこと:2003/06/10(火) 16:16
>>426
上司にみつをファンがいるんだよね。
毎月、この人の詩を職場の掲示板に貼り付けては感想文を提出させるの。
いい詩なのは認めるけど、学校みたいなことをさせるこの上司、うざい!

430NoHandleName:2003/06/10(火) 18:28
みつを

だめにんげんだもの
みとぅを

431ギガバイト:2003/06/11(水) 00:19
「相田みつを」かぁ

きらいだな。暗くて...ボソッ

432NAGATO:2003/06/11(水) 03:06
>>427
何「キロ」喰ったの?^^

>>428
今後ともヨロ。^^
三食自炊だったんですか。すごっ。
料理の腕前はかなりのものとお見受けします。
半熟卵の極意? どんなものなんですか?

>>429
まあ見たくない時もある詩だからね。
それだけ訴えるものが強くてね。^^;

>>430
弱い部分をさらけ出してる強みかなぁ。。。

>>431
いいよ、正直で。^^

433なお:2003/06/11(水) 19:18
>>432
キロ・・・んもうお金あったらキロで食べたいですわい。お肉。
といいつつも、200g〜300g程一食に食べてるような??
ご飯も1合じゃ足りないです〜。やはり2合でしょう2合(笑)

434NAGATO:2003/06/11(水) 22:25
>>433
2合って言ったら茶碗4膳分。
それもすごいね。=^^=

435K@:2003/06/11(水) 23:12
半熟卵の極意は永田町の料亭オヤジが指南してました。
沸騰しているお湯を既に鍋に置いた生卵の上から注ぎ込み、間髪置かず着火。
(鍋に生卵を入れると割れたり個体によって温度差が出るから、らしい)
沸騰バリバリで5分、用意していた氷水に移しかえて急激に冷やす。
殻の割り方は、菜箸の太い部分で細かく割り、水の中でむくときれいにむける。
むいた卵は切る直前まで水中で保管しないと重みで割れるらしい。
‥との事です。色々気を使わなければならなくて大変ですね、半熟卵。
長文で失礼いたしました。

436NoHandleName:2003/06/12(木) 00:36
ボクはハーフボイルドよりハードボイルドさ!
『君の瞳に顔射!!!』(爆)

437NAGATO:2003/06/12(木) 11:03
>>435
水から茹でるんじゃないですね。
根本的に斬新。
なるほどありがとでやんす。m(_ _)m

>>436
座布団一枚。^^

438さとる:2003/06/17(火) 01:17
>435
試しました。
すごい、良い感じ〜。

439NAGATO:2003/06/17(火) 11:01
>>438
やってみたんですね。
僕もやってみます。

440K@:2003/06/18(水) 22:06
さとるさん、お試しいただいて有難うございます。
自分は半熟卵を豆腐とルッコラのサラダにのせて、ワインビネガーで作ったドレッシングをかけました。
結構美味しかったです。でも、切るときに包丁が汚くなるのがちょっと‥ですね。
話は違いますが、今日地元の朝市にいって青梅とらっきょうを買いました。
梅酒とらっきょう塩漬けにしたんですが、初挑戦なのでどうなるやら。
赤紫蘇は裏側が青かったので梅には使用出来ずに、そのままペリーラにしました。

441NAGATO:2003/06/19(木) 13:33
>>440
美味そう、、、ジュル
ルッコラとかペリーラとか意味分からんけど。^^;
でも美味そう。^^

442さとる:2003/06/19(木) 13:56
半熟卵
>440
かなり良い感じです。

パスタ・タマネギ・マッシュルーム・ベーコン・生クリーム・塩こしょう
タマネギ・マッシュルーム・ベーコン炒める。
生クリーム入れて塩こしょうで味整える。
ゆでたパスタを絡めて、とろとろ半熟卵をのせてできあがり。
この半熟卵を崩しながら食べるのが良いんだな。

443NAGATO:2003/06/19(木) 19:50
二人にサンドイッチにされて幸せです。
これからも美味いもんカキコよろです。^^

444もんた:2003/06/19(木) 20:31
ボクも半熟卵パスタ試してみたよ。
とっても美味しかったの〜♪

でも、お子チャマなボクは更にマヨネーズをかけちゃいました。
しかも、パスタはナポリタンだし・・・・・・(^^;
早く大人な食べ方が出来る様になりた〜い!

445K@:2003/06/20(金) 11:28
こんにちわ、半熟卵が好評なようで嬉しいです。
先日、朝市で売り子のおばちゃんに「赤紫蘇いらんか」と声をかけられました。
葉の表も裏も赤い紫蘇だったら梅干しに使えるんですが、おばちゃんのは裏が青。
断ろうと思ったら「紫蘇ジュースにいいよ」と言われました。
そういえば岩手県川井村というところではペリーラという紫蘇ジュースが名産。
作り方を教わって家で作ってみました。みなさんもよろしかったら是非。
(1)赤紫蘇はアクがすごいので、塩でかなり強く揉みだし、塩抜きする。
(2)米酢(ミツカンでいいです)1000ccで煮出して、冷ます。
(3)赤紫蘇の残骸を取り出した残りの汁に砂糖1kg(好みで調整)入れて煮る。
あとはミネラルウオーターやペリエで割って飲みます。柑橘類入れてもいい感じです。

446NAGATO:2003/06/20(金) 21:34
>>444
マヨネーズも美味いですからね。

>>445
ペリーラってそういうものだったんですか。
どうもです。
甘酸っぱそう。ええ、おいしそうですね。^^
赤紫蘇はどれぐらいの量ですか?

447daruma:2003/06/21(土) 01:01
ペヤングソース焼きそば

初挑戦しました。

んー、、、、、こういうもんか、っていうかんじでした。

みなさんグルメですね(^_-)-☆

448NAGATO:2003/06/21(土) 03:18
>>447
ペヤングソース焼きそば初挑戦!?
何気にそれってすごいと思う。
普通食べてるでしょ。少ない人でも数回は。

449K@:2003/06/21(土) 19:53
>>446
赤紫蘇は枝いっぽん分です。
大体20枚ってところでしょうか‥こちらでは100円で売ってます。
紫蘇ジュースの濃い原液を今日はオレンジジュースで割って飲みました。
色目的にはカシスオレンジっぽかったんですが、味はやっぱり紫蘇でした。
明日以降、レモネード作成予定です。今、レシピを調べている最中です。

450ギガバイト:2003/06/22(日) 01:56
素朴な疑問
なぜガムシロップだけで、ミルクが入っていない缶コーヒーってないんだろう?
ペットボトルならあるのに。

451NAGATO:2003/06/22(日) 02:16
>>449
次はレモネードですか。
楽しみです。^^

>>450
やはり需要と供給のバランスかと。
需要が少ないんじゃないかなぁ。
分からんけど。。。

452ひろ:2003/06/22(日) 13:47
>>450
 ギー様は「冷珈ガム入りミルク無し」なんだね♪
 僕は「全部入りミルク更に倍」かなぁ(^ー^)
 あ!こういう奴がいるから、ミルク抜きが無いのね(^^;オホホホ
 缶コーヒーといえば、「MAXコーヒー」って今あるのかなぁ??
 あのクドイ甘さが大好きなんだケドね♪

453K@:2003/06/22(日) 20:21
ふとした疑問
缶コーヒーってなんで小さいんでしょうね。コスト高いのかな‥。
コーヒー飲めないので、ああいうの買う人って男らしく見えます。
せいぜいたんぽぽコーヒーくらい‥。

454NAGATO:2003/06/22(日) 22:38
>>452
マックスコーヒー、懐かしいどすなぁ。
確かコカコーラの野田?工場で製造すよね。
学生時代は良く飲みましたわ。
工場が近かったからか割と頻度高く自販機に置いてたしね。

>>453
たんぽぽコーヒー?
なんかかわいい。^^
どんなんですのん、それ。

455K@:2003/06/23(月) 19:14
>>454
たんぽぽの根を乾燥させて焙煎したものです。
胃にも脳にもやさしいコーヒーです。

456NAGATO:2003/06/23(月) 22:22
>>455
今調べてみましたよ。
そんなコーヒーがあったんですね。
ホント胃にも脳にも優しそうです。^^
でもどうしてコーヒーに似た味が出せるのかが
不思議です。

457ギガバイト:2003/06/24(火) 00:14
コーヒー味ならチコリもありだよね。
コクがあっておいしいよ。

458NAGATO:2003/06/24(火) 02:12
>>457
チコリ、お前もか・・・

459take:2003/06/24(火) 06:45
>452
今、マッコー(MAXコーヒー)はジョージアマッコー(MAXコーヒー)として
販売中です。さすがに今も甘さMAXですが・・・
近頃、メローイエロー姿見せないな〜(独り言)

460NAGATO:2003/06/24(火) 12:15
>>459
懐かしいねメローイエロー。
もう作ってないんじゃない?

461K@:2003/06/24(火) 17:53
>>460
マウンテンデューも見ませんね‥。
今はもう無い飲料でもう一度飲みたい(見たい)のは「サスケ」「維力(ウイリー)」です。
どっちもまずかったんですけどね。でもホワイトコーラよりはマシでした。

462NAGATO:2003/06/24(火) 20:56
ファンタゴールデンアップルが飲みたい。

>>461
あぎゃ!マウンテンデュー。
そんなのもありましたね〜。

・・・
なんと今でも売ってるみたいですよ(情報筋K)。

463ひろ:2003/06/25(水) 09:24
>>461
 「維力」ありましたね〜(すんごく地味なデザインの缶)
 あのマズさといったら(汗
 幼いながらに「二度と飲むかい、こんなもん!」
 と心に誓った、小学生の夏・・・あぁ懐古
 
 マズいといえば、「メッコール(麦コーラ)」
 友達の家に遊びに行った時に、オヤツのドリンクとして
 出てきた時の衝撃と言ったら・・・
 「二度と飲むかい、こんなもん!(その2)」と思いきや
 その友達とはカナリ仲が良かったので、遊びに行く度に登場!
 でも次の夏からは、オヤツに出てこなかったなぁ・・・。
 販売中止になったのか、家族が飽きたのか定かではありませんが。

 「維力」「メッコール」好きな方、スマソ(^^;

464K@:2003/06/25(水) 23:24
>>463
ひろさんこんばんわ。
そーですか、小学生の夏でしたか‥う。
自分はこないだ「キス・イン・クリスマス」という桑田&ユーミンの特番(確か1986年)のビデオ
を見たときにCMで思い出したんですが。
その時、確か予備校生だったです、年齢差が‥。
小学生時はひたすら米屋が配達するプラッシーと向かいの商店のミリンダでした。
コカコーラのヨーヨーは小学2年生だったような。

465K@:2003/06/28(土) 18:39
梅酒作り、止まらなくなってしまいました。
NAGATOさん、ひとつもらってやってください(w

466NAGATO:2003/06/28(土) 22:29
>>465
え? 頂けるんですか?
頂けるんなら喜んで。
送料着払い可ですので。^^

467ギガバイト:2003/07/06(日) 23:44
バニラコーク。
飲みました。
吐きました。
以上。

468NAGATO:2003/07/07(月) 00:42
>>467
お前はザーメンでも飲んでろっ。^^

469ギガバイト:2003/07/07(月) 01:00
しゅん。

470NAGATO:2003/07/07(月) 01:43
>>469
LOVE&hearts;

471なお:2003/07/07(月) 03:36
給食で出たヨーグルトに牛乳を足して食べていた自分は
悪でしょうか?

472K@:2003/07/07(月) 07:50
炭酸入りの紅茶飲料がいまだに許せません。

473ギガバイト:2003/07/07(月) 23:42
>>471
俺の高校の友人Kはロッカーでヨーグルト作ってたぞ。
ブルガリアヨーグルト半分食べて牛乳足してロッカーで一晩。
あ〜ら不思議。ヨーグルトが増えてる!この手で一学期食べ続けてた、そいつ。

>>472
許せないんなら、紅茶入りの炭酸飲料だと思えば?
うん。そうそう。それがいい!

474daruma:2003/07/08(火) 00:02
コンビニデザートまいうー

475なお:2003/07/08(火) 03:13
>>473
なんて強者・・・。

ヨーグルトといえば、90年代にマダムたちの間で大流行した
「ヨーグルトきのこ」って今はどうしているのかして???

476NAGATO:2003/07/08(火) 13:59
>>471
自分カルピスウォーターに水を入れて飲むことが
あるんだけどそれと似てる?似てないか。^^;
ってかたまに濃い〜く感じるんだよね、
カルピスウォーター。貧乏性?^^;

>>472
僕もつい最近までず〜っとそう思ってたんですよ。
「あんなもん不味いに決まってるやん」と決め込み
手に取ろうなんてつゆぞ思うわずに。^^
でもあるときはまったですよ。
ただ最近また見かけなくなっちゃったんですよね。

>>473
いたいたそういうヤツ。学校常温ヨーグルト製造男!
これがうまそうに食うんだよね。^^;
俺は「よく腹を壊さないなぁ」と思って見てたけど。
方式はカスピ海ヨーグルトと同じだね。^^

>>474
セブンイレブンのモンブランとか結構好きっすわ。^^

>>475
ヨーグルトきのこ?
そんなのもあったんだー。^^

477NoHandleName:2003/07/19(土) 00:08
今日はケンちゃんで
イタリアンツイスター食べましたw

478さとる:2003/07/19(土) 19:15
ネギ入りささかま買ってみました。

479まこと:2003/07/19(土) 22:19
久しぶりにパスタなぞ茹でてみました。
ちょっとオレガノをかけすぎて苦くなっちゃた‥‥。(>_<)
http://bq.ws34.arena.ne.jp/img-box/img20030719023157.gif

480NAGATO:2003/07/20(日) 18:33
ジョリーパスタのたらこスパゲティ食べました。

>>479
猫が・・・かわいい。
これってデフォルト?

481K@:2003/07/24(木) 13:46
ホテルの朝食バイキングを食べてきました。
第一ホテル両国は、いろいろ種類があって楽しかったんですが、トレイがうちの職場
(病院)の給食で使われているものと同じだったので、貧乏くさいことこの上無かった
です。あと、職員さんがしょっちゅううろうろしているのは嫌でした。海遊館のジンベ
イザメみたいでした。
都ホテルはさすがにパンがおいしかったです。でも会場が四川という中華料理屋だった
ので、洋食にまじって点心がおいてありました。不思議。
友達と一緒に食って、彼は現金払いだったのですが、2600円のもとは取り返したら
しいです。すごい量を平らげてました。外人もビクーリ

482NAGATO:2003/07/24(木) 22:36
>>481
なるほど。
それはすみませんでした。
第一ホテル両国を薦めた者として
一応謝っておきます。

483K@:2003/07/25(金) 07:22
いえいえ、とんでもないっす。美味しかったですよ朝食。
大江戸線の駅からもんのすごく近かったし、便利でした。
あと、第一ホテル両国の良いところといえば、風呂場が広かったです。
170cm92kgのこの体でも余裕の広さでした。
(時々入ることが不可能な狭いホテルあるんですよ、もっとデブの人はどうしている
んでしょうねえ)スレ違いですいません。

484NAGATO:2003/07/26(土) 12:34
>>483
よかった〜。^^

でもあの風呂はちょっと浅いですよね。
寝そべる感じにならないと全身が浸からない。
洋風のバスタブってあんなもんなんでしょうか・・・。

485K@:2003/07/26(土) 19:55
浅く寝そべるバスタブは、水面から出てしまう腹、膝、ナニが空気に触れてひんやり
するのがいいですね。
今日は一足先にうなぎ食べてきました。
うまかったです。小骨が歯茎に刺さってしまいましたが。

486:2003/07/26(土) 20:58
両国のホテルと言うと、駅のすぐ脇にあるベルグランデも
気になっています。1階のレストランが見えるんですよね。

今日は鰺を食べました。
うまかったです。
さや付きの落花生を食べています。
うまいです。
生のタマネギを齧っています。
甘辛いです。

487NAGATO:2003/07/27(日) 02:48
>>485
そう言えば明日でしたっけ、土用の日は・・・
セブンイレブンのひつまぶし弁当で済ましてしまおうかなぁ。^^;

>>486
ナマの玉葱を齧る?
すごいですね。
それは「料理の鉄人」の鹿賀丈史を上回ります。
ええ、あのパプリカを齧るひとこまですよ。^^

488K@:2003/07/27(日) 10:03
少女漫画家、高橋由佳利の書いた「トルコで私も考えた」によると、彼の地では
ラクという焼酎を飲みながら玉葱を齧るそうです。他のつまみはチーズとメロン。
うなぎは変なとこで食うと、皮がゴムみたいで苦手なんですが、どうでしょう。
関西風と関東風、どちらがお好きですか?

489さとる:2003/07/27(日) 14:02
ラム肉って、ショルダーとかなら割と安いけど、
骨付きロースになるといいお値段・・・。
かつて気があった男の誕生日で、「骨付きラム肉カレー」が食いたいと
いわれまして、作ったところ、骨付きラム肉の値段に驚き。
生まれて初めて、明治屋で肉を買いました。
でも、うまかった・・・。

490さとる:2003/07/27(日) 14:04
そういえば、土用の丑の日って、季節ごとにあるんですよね。

491まこと:2003/07/27(日) 19:36
ここんとこ毎日のように素麺を啜ってまつ

492:2003/07/28(月) 00:12
>>487
「料理の鉄人」、久々に思い出した。
ピーマンや人参、キャベツなんかも齧るよ。

>>488
そうなんですか、トルコ。
でも玉葱を齧って酒を飲んだら
甘く感じそうな気がします。
ピータンを食べてビールを飲んだ時みたいに。

今日のスーパー、鰻だらけだったです ^^
関西風と関東風は食べ比べてみたいですね。
でも、白焼きがいいかも。

>>490
全然意識しないんですけどね。忘れてて。

>>491
昼はこの時期、素麺とか蕎麦がいいですね。

493NoHandleName:2003/07/28(月) 00:16
うっかり抜けてしまいました
>>489
うわ、贅沢ですね。
でも誕生日くらい、いいかも。
手作りっていうのがまたイイですね。
料理、良くするんですか?

494:2003/07/29(火) 12:46
また名前を入れ忘れてしまいました。↑

昨日はスルメイカを蒸したんですが、
時間が長過ぎたようで固くなってしまいました。
ガッカリ。

495まこと:2003/07/29(火) 17:13
>>492
僕は麺類が大好物なもんで、季節に関係なく食べてますね。
特に素麺は茹でる時間も短くてすぐ作れるから重宝してます。
最近は韓国冷麺にハマってますが、麺が固くて食べにくいから
好き嫌いがハッキリでるよね。
あの歯ごたえとキリッとした辛さ、僕は好きだけどなぁ〜。

ちなみにイカはお刺身で食べるのが好きでつ!!

496:2003/07/30(水) 01:20
確かにすぐできるっていうのは素麺のいいところですね。
夏はあんまりガスを使いたくないし。
冷麺好きですよ。
あの食感がいいですね。
少しピリ辛なのも夏には合います。

イカの刺身、うまいですよね。
これもまた大好きです。

同じくめん類は好物です。
今度、蕎麦がきを作ってみようと思います。

497NAGATO:2003/07/30(水) 12:39
>>488
うなぎに関西風とか関東風とかあったんですか?!
自分の中では中国産か国産かの区別しかしてなかったです。^^;

>>489
さとるさんの気があった男・・・
幸せ者かも。^^

>>490
年に4回? しらなんだよ。

>>491
好きなの? それとも金欠なの?
両方なの?^^;

>>492
うなぎの白焼きね〜。
素朴な疑問なんですが、
あれって味付けどうなってるんですか?
なんか味が薄そうなので。
ええ1度も喰ったことないんですわ。^^;

>>494
酒の肴ですか? うまそう。^^

>>495
なるほど、そゆことだったのね。^^

>>496
みんな結構いろいろ料理してるのね。^^

498K@:2003/07/30(水) 14:30
冷麺の話が出たようですので、ひとつ。
個人的にはひげが好みです。
http://www.odette.or.jp/citykankou/ka_c_ea_i4/ka_c_ea_i4.html

499:2003/07/31(木) 22:46
今日もスルメイカを蒸しました。
気を付けたので前回よりは上手くいきました。
もっと鮮度が良ければ刺身にしたんですが。
まあ夕方に買いに行くようでは難しいかもしれませんね。

>>497
野菜を生で食べるのは、最近ハマってます。
ピーマンは種のところ(わた)も残さないです。

白焼きは、好みでワサビと醤油を付けるんですが、
わさびだけ食べるのが好きです。
穴子の白焼きも旨いですよ。

>>498
盛岡冷麺もいいですよね。
あれって盛岡では昔からよく食べられているものなんでしょうか?
だとしたらびっくりです。

500さとる:2003/08/01(金) 09:32
ちょいと上京するのですが、
お昼ご飯をどうしようかと悩んでいる最中です。
牛タン弁当でも買って、新幹線の中で食うか。
東京駅あたりで何か食うか、実家まで我慢してお袋の味を待つか。
仙台駅前で何か食うか。
一人暮らしのお出かけ前って、生ゴミ出したくないんですよね。

>493
自分で食うものは自分で作れるようにと思って料理してます。
最終的に、一人になっても大丈夫なように(笑)
まぁ、一匹子羊ですから(笑)

>497
まぁ、でも今は気がないですから・・・(笑)
仙台にいらっしゃることがあるのであれば、ラム肉カレーごちそういたしますわ。
この間、ラム肉1キロ1000円ってところを見つけたので、お肉たっぷりなものをおだしできますわ。

土用というのは季節の間に挟み込まれてるんですよね。
中国の五行思想、木火土金水ってのが、各季節に当てはめられてるんですけど、
木火金水が春夏秋冬なわけです。じゃ、土は?っていうと・・・
季節の変わり目って、体調崩したり、食中毒があったりとかって色々ですよね。
そこに、ものを腐らせるというイメージで土っていうのを挟んだわけです。
土には、育むってイメージもあって、まぁ、土そのもののイメージですよね。
だから、土用って季節ごとにあるわけですよ。
昔から季節の変わり目は、調子くずしてたんですねぇ。

501モンタ:2003/08/01(金) 23:11
暑くて、ざる蕎麦とかの冷やし系に行ってしまいがちです。(^^;
本当は、こういう時こそ精力つけなきゃいけないのにね・・・
うなぎ?・・・ウヘッ(^^;;

502NoHandleName:2003/08/01(金) 23:54
ざる蕎麦、いいですよね。
昼の外食なんかには。
でも朝晩はご飯(米)を食べた方がいいですよ。

503:2003/08/01(金) 23:56
↑ どうしても書き忘れが多いですね ^_^;

504モンタ:2003/08/02(土) 00:24
>>502
御飯かぁ。じゃあ、明日の晩はカレーにしようかな。
暑くてもカレーだったら食べれそう。^^

505まこと:2003/08/04(月) 00:07
そういえば、みなさん「カレーそば」って食べたことある?
みんなに言ったら「うどんならあるけど」と驚かれた。
そばとカレーの組み合わせって意外なのかなぁ。

506NAGATO:2003/08/04(月) 23:51
>>ALL
みなさんカキコありがとです。
生まれてこのかた夏バテってやったことがないんですが
そろそろいい年なのでためになりますです。^^

>>505
カレーにはうどんとそば、どちらが合うのか?
悩むなぁ・・・
食った回数で言えばうどんの方が多いけど。

507ギガバイト:2003/08/05(火) 00:31
カレーせいろ
その芳しく魅惑的な響きに誘われ、そっとその名を店のオネーさん
に告げたのは柿の木坂の更級でした。
待つこと10分。
10年ぶりにNYに去った愛しの恋人を成田空港の到着ロビーで待つ気分でした。
とっても気にはなったものの敢えて注文時に詳細を聞かなかったのです。
彼はやってきました大きめの四角いお盆に乗っているのはわかりましたが、
椅子に座っているのでお盆の上のそのご尊顔は拝見できません。
オネーさんが自分の前に彼が乗った四角いお盆をそっと置きました。
おそるおそる目を開けるとそこには...








ざる蕎麦の横にそば猪口に入った熱々のカレー!
まんまじゃん!
しかも、冷たいそばに熱いカレー汁。

悪夢でした。
NY生活で彼は変わってしまったのです。
熱々のカレー汁に冷たいそば。
口の中で刻々と変化していく温度。
そして一口ごとに温度低下していくそば猪口のなかの汁。
最後にひとくちは冷たいそばにぬるいドロリとしたカレー汁。
しかもカレー汁はカレー南蛮より数段濃いめ。
これって何かの罰ですか?
俺が何か悪いことをしましたか?
これって他の客にも同じもの出してるんですか?

煉獄を感じて箸を置こうとした瞬間、あのオネーさんが
「はい、そば湯ね。」
飲むんですか?薄めて?
やっぱり罰なんですね。神はこの子羊に試練をお与えになったのですね。
わかりました、毒喰わば皿までです。

店の出口の所に小さな石をそっと置きました。
今日の日を忘れ得ぬための墓標です。
柿の木坂は俺にとってグラウンドゼロとなりました。

508NAGATO:2003/08/05(火) 02:49
>>507
ワロタ!!^^
温度の調和はなしえなかったのね、その料理。

鴨せいろそばとか、バーナーで焼くアイスとか、
冷茶のお茶漬けとか、温度の高と低でその調和
(温度平衡に達するまでの間)を
楽しむこともできる食べ物って結構あるじゃない。
そんな風ではなかったの?その冷そば熱カレー汁。

509モンタ:2003/08/05(火) 22:21
>>507
ゴメンなさい、ボクもワロタ。^^

でも、怖いもの見たさで食べてみたくなったよ、「カレーせいろ」!!!^^

510さとる:2003/08/07(木) 03:06
今日食ったプチ鯛焼きのあんは、ずんだでした。

511モンタ:2003/08/07(木) 17:19
>>510
『ずんだ』って何?
何となく打楽器のリズムっぽい響きがするね。

ズンダッタッタ、ズンダ、ズンダ、ズン♪・・・ジャズ?
ジャズ=邪豆?
邪まな豆→あんの王道である小豆ではない→大豆?
『ずんだ』=『大豆のあん』?

論理的に考えればこうなるけど・・・甘い豆腐みたいな味かな?^^

512:2003/08/07(木) 20:08
今日は、いわしを蒸して食べました。

>>507
まず、NYに去った愛しの恋人、っていうのが、、、(笑)
そんなマズかったの?

>>509
確かに、かえって食べてみたくなります ^^

>>510
ずんだの鯛焼き、旨そうです ^^

513K@:2003/08/18(月) 00:17
同居している彼氏がお盆休みから帰ってきました。
お土産は、今朝収穫して直後にゆでたとうもろこしと枝豆。
ウマーでした。塩茹でさえしていないのに、あのうまさ。
尿酸値7を超えているのに、ビールがばがば飲んでしまいました。

514NAGATO:2003/08/18(月) 18:10
喰いてぇ〜
もぎたてのもろこしや枝豆〜
これにビールがあれば言うことなし

515モンタ:2003/08/18(月) 22:23
>>513
でも一番のお土産は、久しぶりに見た彼氏の笑顔だったりして。^^
どっちにしても羨ましいニャ!

516K@:2003/08/19(火) 22:24
久々でもないんです、すいませんたかだか3日なのに。
えー、あとはプラムとキャベツとみょうがと唐辛子もらいました。
ところでカレーの道は険しいですね。
今日、玉葱を2時間あめ色になるまで炒め、豚ブロックもオーブンで焼き、その肉
汁で根野菜類を炒めてから煮込んだのに、あまり美味しくありませんでした。
ショヴォーン( ´・ω・)

517モンタ:2003/08/19(火) 22:46
そうそう、手間暇掛けたから美味しくなるとは限らないんだよね〜。
手抜きした時の方が美味しく出来たりすることもあるしねぇ・・・(^^;
ホントにカレーの道は険しいニャ〜。^^

518K@:2003/08/25(月) 09:52
しばらく仕事で山梨にいってました。
富士吉田のほうに「吉田うどん」っていう名物があるらしいと聞きました。
でも残念なことに食べてくる暇なく。あああ。
なんか、看板のない普通の民家にあがりこみ、自分で前の人の器さげてテーブルを
ふいて、とりにいくみたいな。
あと、トッピングできんぴらごぼうとかあるらしいでつ。

519モンタ:2003/08/25(月) 20:32
>>518
出張乙鰈さまでした。^^
>吉田うどん
どんなうどんでしょうね?
かなりのセルフサービスですね。
そこまで客にやらせる店はそうは無いですよ。(藁

520K@:2003/08/26(火) 23:45
吉田うどん、かなりジモティな人しかいかないようです。
来年こそチャレンジするですよ。
さて、明日から沖縄いってきまつ。
一足先にいってきた知人は「めし、まっず」と口をそろえてましたが。
どうでしょうか。

521モンタ:2003/08/26(火) 23:59
>>520
レポート期待しています。
楽しんで来てくださいね。^^

522NAGATO:2003/08/27(水) 04:01
同意。レポ期待っす。^^

523K@:2003/09/03(水) 00:17
こんばんわ、帰ってきました。沖縄から。
一週間ほどの滞在でしたが、色々収穫ありました。
最大の収穫は楽器をおぼえた&購入した、です。三味線(サンシン)とサンバ。
あと、安里屋ユンタの踊りをおぼえました。でも教わったのは何故か女踊り。

で、食ったものスレなので食事の話しますね。正直、沖縄料理は途中から飽きました。
初日に国際通りから牧志市場の2階食堂で、わんさか料理頼んだ時は楽しかったですが。
食ったのはテビチ、アーサ汁、ソーキ蕎麦、グルクン、ミミガー、ジューシー、小魚の
塩辛のっけた豆腐、豆腐よう、数種類のチャンプルー、などなど。
なんつーか、味ははっきりいって雑です。沖縄の人ごめんなさい、でも本当にまいった。
口にあったのはミミガーと泡盛くらいです。後は油と甘味で具合悪くなってしまって。
それから、A&Wというハンバーガー屋のルートビア。なんじゃありゃ。工業水か。
アメ公の味覚音痴がベースになって戦後沖縄の食文化が発達したのなら、不幸な事です。
でも、オジイやオバアとのまったりした時間が凄く身にしみました。
あれを体験するだけでもまた行きたいです。長文すいませんでした。

524NAGATO:2003/09/03(水) 15:38
こんにちは。
いろいろ中身の濃い〜体験をされたようですね。^^
さっきも書いたんですが自分沖縄には行ったことがなくて
K@さんが書いた固有名詞、準固有名詞は9割程度
分かりません。^^;
以前沖縄のお土産でミミガーの真空パックをもらったこと
があるんですが味はちょっと・・・って感じでした。^^;
きっと現地で食ったらまた違うんでしょうね。
ちんすこうと泡盛、クースーは好きです。
楽器を買って&覚えてきたって収穫はぐーですね。^^

525K@:2003/09/03(水) 20:25
あう、すびばせん。ちゃんと解説しておきます。
「テビチ」豚の足をメルトダウンさせたもの。煮しまっている。
「アーサ汁」青い海草が入っている汁物。アオサと表示されることも。
「ソーキ蕎麦」沖縄のうどんと蕎麦のあいのこみたいな麺に骨付きバラ肉がのってる。
「グルクン」小骨の多い魚。から揚げにして食いましたが、揚げすぎて顎痛めました。
「ジューシー」炊き込みご飯。沖縄の米飯はベチャベチャか乾いているか両極端。
「豆腐よう」カマンベールを粕漬けにして足の爪の垢フレーバーにしたよな代物。
その他、クイックリーという中国資本のドリンク屋で飲んだ豆乳シェイク、ブルーシールと
いう店のゴーヤアイスや紅芋アイス、サーターアンダギー(砂糖天麩羅)は美味しかったす。
シークワーサーのジュース、アップルマンゴーもよかったす。
でもドラゴンフルーツは食後、歯に歯垢検査みたいな赤い痕跡がのこり、欝。

526モンタ:2003/09/03(水) 23:14
K@さん、お帰りなさい。
楽しんで来られたようですね。
「女踊り」笑いました。^^

食事は余りお口に合わなかったようですね。
食文化はやっぱりアメ公の影響大みたいですよ。
困ったもんですね、奴ら・・・。^^;

「ちんすこう」って、ボクはどうしても「ちんこすう」って脳内変換しちゃいます。
食べるとスウーッとするお菓子があったら病み付きになりそう。^^

527モンタ:2003/09/04(木) 00:23
今日、木村屋のあんぱん食べました。
あっさりしたこしあんの甘さと桜花の塩漬けのしょっぱさが
絶妙のハーモニーで( ゜Д゜)<ウマー ですた。^^

528K@:2003/09/04(木) 19:15
一緒に旅行に行った彼氏が、ちんすこうショコラとかいうゲテモノ買ってました。
「ちんかすう」にもさも似たり、と思うのは自分だけでせうか。
市場で売っていたさとうきび、どうやって食うのかなぞでした。

あんぱん、ちょっとトースターで焼いてからマーガリンつけるとおいしいですよね。

529モンタ:2003/09/05(金) 00:53
「ちんかすう」も分かります。^^

>さとうきび
むいて噛んで汁を吸うんじゃないの?ボクは子供の頃そうやって食べてたけど。

うん、あんぱんとマーガリンは合うよね。
あんとマーガリンを挟んだパンもあるくらいだもんね。
ちょっとトースターで焼くってところは通ですなあ。^^

530NAGATO:2003/09/08(月) 02:08
>>K@タソ
説明ありがとやんす。
ためになり申した。m(_ _)m
しかしメルトダウンってとても柔らかそうですね。
ランタノイドだのアクチノイドだのって始まっちゃい
そうなかつての理系(自然科学系)の自分が
とても過去のように思えます(懐古)。

>>モンタタソ
木村屋のあんぱんって微妙な味。
あのよさが分かったら大人?
みたいな分岐アイテムの様相も呈してますな。
俺? 微妙。^^; 子供かも。
(問題提起解決放棄)。

531ギガバイト:2003/09/09(火) 00:41
>>528
ちょっとトースターで焼いて、マーガリンつけるとおいしいよ。




さとうきび。

532モンタ:2003/09/09(火) 00:55
>>531
うわ〜!とってもおいしそうだね。
って、なんでやねん!ありえへんやろ。むつごいちゅ〜ねん!^^

533NAGATO:2003/09/09(火) 01:24
汗^^;

534K@:2003/09/10(水) 11:08
あ、ギガさまだ。こんちわ。
さて、現在書き物の合間に晩飯のカレー作っております。
我が家のカレーの作り方は以下のとおりです。
(1)玉葱を切ってフライパンで炒める。もおええっちゅうくらい炒める。しんなり。
(2)真夜中のマックスバリューで半額になった肉の塊を表面だけ焼く。
(3)鍋に油しいて、細かあに切った人参、ジャガイモを炒めて水入れる。
   そのまま数十分。するとでんぷんが染み出て煮崩れしなくなる。
(4)鍋に玉葱と肉混入、ついでに茸類をありったけ投入。煮る。アク取る。
(5)火を止めてカレールー入れる。二つの種類のルーを半分こするのがうち流。
(6)ちっちゃなフライパンにニンニクスライス入れて、バターで炒める。
(7)カレーの方にちみっと牛乳入れる。ニンニクバターは仕上げに入れる。
こんな感じでつ。うまくできたかどうかは、今夜判明。

535ギガバイト:2003/09/11(木) 22:46
>>534
それでサトウキビはいつ入れるの?

536K@:2003/09/12(金) 08:10
さとうきびは悪い子を折檻する折に用いてます。
膝を狙います。

537NAGATO:2003/09/12(金) 14:20
>>534
旨そうすね。
玉葱を「もおええっちゅ〜ねん」ぐらいに
炒めるのは俺の作るカレーもそうだす。
しかしK@さんの作る料理ってホント旨そうだわ。

それといいなぁと思う点がもうひとつ。
豪華主義の嫌味がないところ。
マックスバリューのお肉。グレイト。
知恵で旨くなるインテリジェンスダブルテイスティ。
つーかお母さんの知恵。^^
金を垂れ流して作る旨いもんより余程いいよね。

538さとる:2003/09/12(金) 14:34
うちのカレーは、クミンとコリアンダーとターメリックが基本。

京都に行ってきました。
生八ッ橋にジャム付けて食べてます。

539K@:2003/09/12(金) 14:56
今夜、宮古市の友達がとれたての秋刀魚大量に持ってきてくれるそうです。
すんげえ楽しみですが、そういやうち七輪無いなあ。
カボスのかわりのシークワーサーならあるけど。

540モンタ:2003/09/12(金) 20:06
うちの田舎では、「カボス」ではなく「すだち」の絞り汁をかけて食します。
秋刀魚が食べたくなってきました。じゅる。^^

541ギガバイト:2003/09/13(土) 00:17
サンマにサトウキビ・・・

542モンタ:2003/09/13(土) 00:51
>>541
いいかげんにしなさい!^^

543NAGATO:2003/09/13(土) 03:08
>>538
やってみようかな。何ジャムですか?

>>539
そのシークワーサー、沖縄の土産ですね。^^

>>540
うちはレモンだったりします。凝らなさすぎ?^^;

>>541
おーけー。突っ込んで欲しいんだね。サトウキビ。^^

>>542
突っ込んで欲しいみたいです。サトウキビ。^^

544K@:2003/09/14(日) 00:01
宮古市の友達は秋刀魚のみならず、ホタテとしゅり貝とイカもくれました。
ので、色々作って宴会になりましたよ。
「さんまのつみれ汁」「しゅり貝とトマトのイタリアンサラダ」「ゲソバター」
「ほたてとイカの中華風炒め物」そしてもちろん、秋刀魚焼いて大根おろし。
モンタさんのおっしゃるとおり、やはり秋刀魚にはスダチでしたね。間違えちゃった。

545モンタ:2003/09/15(月) 00:20
ボクは秋刀魚には「レモン」も「カボス」も有りだと思いますよ。
ただ、ボク自身はシンプルに何も(醤油も)かけずに戴くのが好きですが。^^

546さとる:2003/09/15(月) 02:32
>543
ブルーベリージャムです。
甘さ控えめの方がいいと思って。
八つ橋って、シナモンでしょ。洋風のものとあうと思うんですよね。

547NAGATO:2003/09/15(月) 03:12
>>544
しゅり貝?
貝好きなのでちょっと気になるス。

>>545
結構しょうゆをどばぁっとかけてしまいます。
で大抵そこにいるひとに驚かれるor/and叱られます。

>>546
なるほどー。ニッキ=肉桂=シナモン。
さとる氏の舌は信用してるんで今度マジで
やってみます。

548モンタ:2003/09/15(月) 22:45
>>547

     ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|     
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉   
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 愚か者め!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \ それでは素材の味を殺してしまうではないか!
_ミ  l   ______ノ ゞ_    \_________
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |

549NAGATO:2003/09/16(火) 01:51
出たな〜雄山。
士郎のAAがホスィ。

550モンタ:2003/09/16(火) 06:45
ホラよ!^^
      ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|     
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |  
   |  ( ~         _)  | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   |      ,―――. l < チッ、何も知らないんだな。
    l .|ヽ    ー――' /    \ 秋刀魚漁の漁師達は醤油とマヨネーズを
    ヾ |  \____ノ \ ドバドバかけて食べてるんだよ。(大嘘)
  __/ヽ\      | l\_    \_________     
 ̄     λ ヽ     / .|    ̄

551NAGATO:2003/09/17(水) 21:52
じゃあ今度は栗田ゆう子。
って出てこないものはなさそうだね。^^;

552モンタ:2003/09/18(木) 02:06
どうぞ。^^
      _ ,;;――――- 、
    /            ヽ
    /    ,,_,,,,;;ヽ      |
   /   /     | l     ゝ
   /    | -―‐  ヾ ヽ __ ゞ
   |    |   (て)    (て)ヽ
   |    /   ー     ー| ヽ
   |  /"         _〉 |  |
   l; '' ヽ     ,-―-  l  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    |\   l__/  /  | <  山岡さん、嘘はダメよ。 
  |.    |  \___/  l   \ それに、塩分と脂肪の取り過ぎは体に悪いわ。
  l;  ./l       | ヽ  /    \________
_,ヾ-‐''|  l      |  | ’`‐-;;,_
     ヽ ヽ     / /

553NAGATO:2003/09/18(木) 02:27
ほんとにあった!
モンタたそ、さすがです。^^

554K@:2003/09/18(木) 08:29
美味しんぼ、どこまで読んだか自分でもわからなくなってます。
栗田ゆう子の暴言癖はいまだ続いているのでしょうか。

555モンタ:2003/09/21(日) 00:52
生まれて初めて納豆を食べました。
特に美味いとも不味いとも思わなかったけど下痢になりました。
四国育ちのボクの身体には合わないみたいです。(T_T)

556NAGATO:2003/09/23(火) 01:05
>>554
暴言ワロタ。^^

>>555
555おめでとう!^^
ってか納豆初めて食ったの?
で合わなかったのかー。残念。
あんなに旨い物〜。

557モンタ:2003/09/23(火) 09:44
>>556
うん、初めて食べた。
昭和40〜50年代の四国の食文化には納豆は無かったのよ。^^;
その後も長い間関西圏に暮らしてたからね。
昔は関西では納豆といえば甘納豆を意味したから・・・。

その後、頑張って4日間食べ続けたら身体が慣れてくれたみたい。
納豆レベルが2になりました。何事も経験々々。^^

558K@:2003/09/24(水) 16:25
伊東家の食卓によると納豆のネバネバでソフトクリームが出来るそうです。

559モンタ:2003/09/25(木) 00:12
>>558
それは納豆レベル3ぐらいですかね。もうチョット経験積まないとね・・・(^^;

納豆の3大効果は次の3つだそうです。
1:血液サラサラ効果
2:骨粗鬆症改善効果
3:便秘解消効果
短期間での経験ですが、3番は効き過ぎ!(ToT)

560NAGATO:2003/09/27(土) 02:48
骨にもいいんだー。なるほどです。

561K@:2003/09/27(土) 19:30
でも痛風予備軍には辛い食べ物です。
こんなに好きなのに。うう。

562モンタ:2003/09/28(日) 00:13
痛風ってプリン体をたくさん摂ったらダメなんでしょう。
納豆にプリン体って多いの?一日に50gぐらいだったら大丈夫だよね?
お通じが良くなったから続けたいんだけど・・・(^^;

563ギガバイト:2003/09/29(月) 10:53
>>562
納豆プリン?

564NAGATO:2003/10/02(木) 01:28
>>563
シロップたれ?

565モンタ:2003/10/08(水) 22:04
納豆にも大分慣れてきて、やっと美味しさが分かるようになってきました。
今はいろいろなメーカーのを食べ比べして、好みの納豆を探しているところです。
カラシとタレにゴマ油を少し加えてよく練って食べると( ゜Д゜)<ウマー ですね。^^

566まこと:2003/10/08(水) 23:54
納豆には大根おろしときざみネギをいれます。
ネバネバが苦手な人にはおすすめ!

567モンタ:2003/10/09(木) 00:44
それいいね。すごく美味しそう!
今度試してみるね。まことタソ、サンキュー♥

568ギガバイト:2003/10/09(木) 00:49
納豆にはメープルシロップとガラムマサラです。
あのにおいが苦手な人にお勧め。
きっとあの匂いも消えるはず…

569モンタ:2003/10/09(木) 01:00
>>568
カラメルシロップはダメでつか?^^

570まこと:2003/10/09(木) 01:06
>>568
ごめんなさい、どっちも何かわからない僕って・・・

571モンタ:2003/10/09(木) 01:19
メープルシロップは砂糖楓から摂れる樹液で甘〜いシロップでつ。
ガラムマサラはカレーに入れる香辛料のことでつよ。^^

572まこと:2003/10/09(木) 01:23
ありが㌧

573モンタ:2003/10/09(木) 01:31
どういたしまして。^^

574NAGATO:2003/10/09(木) 04:46
なるほど〜。
ごま油っていいかも。
今度やってみます。

575さとる:2003/10/10(金) 20:55
付け加えておくと、ガラムマサラは、
ガラム(辛い・熱い)マサラ(香辛料)ということで、
辛い香辛料を調合したものを言います。
家庭ごとレストランごとに辛さとか調合するスパイスが違うみたいです。(確認済)
日本は出汁の文化、印度は香辛料の文化なんですね。

納豆にマヨネーズって結構いけます。
納豆にほんのちょっとのマヨネーズ、あとガラムマサラも良いけれど、
SBのカレー粉みたいなやつの方が僕は好みだったりします。
塩加減はお好みで、塩や醤油で。
洋風なので、もちろんタマネギのみじん切りなんかを入れちゃったりして。
でもって、クラッカーに乗せたりすると、案外ワインに合うかも。

576まこと:2003/10/10(金) 23:30
意外と納豆って、なんにでも合うね。
でも今は「とろろ」の気分です。
麦入りご飯にかけて食べると最高♪

577ギガバイト:2003/10/11(土) 00:45
やべっ。ぼけたつもりがマジレスと思われてる…

578NAGATO:2003/10/12(日) 02:58
>>575
さすがです。さとる殿。^^
ガラムマサラは調合する人によって変わる
ということですね。なるほど〜。
そのみじん切りにしたタマネギを入れてクラッカーに乗せたやつ、
うまそ〜。ワインと一緒に食べてみたい!

>>576
そうそう。何でも合う。
僕は納豆オムレツなんか割りと好きですね。^^

>>577
大丈夫。みんな分かってるって。
分かってて敢えてレス続けてるんだよ。
たぶん、おそらく。^^

579まこと:2003/10/13(月) 21:56
し、信じてたのに・・・(泣)

580なお:2003/10/14(火) 00:00
本日の夕食
焼き鳥10本 おむすび(梅・鮭)
ポッキー フラン
ココア 甘酒
たまには相性悪そうな組み合わせで食べたい日もあるさ。

581まこと:2003/10/14(火) 21:46
▼納豆の意外な使い方・・・。一度は考えるんだけどね^^;
http://bq.ws34.arena.ne.jp/img-box/img20031014214414.jpg

582さとる:2003/10/14(火) 23:30
中華粥が小さなマイブーム。
トッピングを作るのがなかなか楽しい。
ヘルシーだし。
ダイエットにちょうど良いかも。

583さとる:2003/10/14(火) 23:30
中華粥が小さなマイブーム。
トッピングを作るのがなかなか楽しい。
ヘルシーだし。
ダイエットにちょうど良いかも。

584K@:2003/10/20(月) 22:51
すいません、581はマジで結構作ってしまいます。
高校時代から割と気に入ってるんですけど。

585モンタ:2003/10/20(月) 23:39
>>584
K@さん、お久しぶり〜!引越し乙鰈!^^
そうですか、作りますか581。
初心者のボクにはまだレベルが高いでつ。^^;

586K@:2003/10/21(火) 16:24
モンタさんもご無沙汰です。
しらすをのせたトーストもなかなかです。

587モンタ:2003/10/21(火) 20:42
>>586
それは出来れば御飯で食べたいでつ。^^

588K@:2003/10/21(火) 21:15
食パンにオリーブオイル塗ってにんにくすりおろしたのも塗って、しらす乗せて焼くんです。
暇な時はアンチョビも混入してますが、まだまだ改良の余地ありですね。
今日は彼氏が風邪ひいていたので、生まれて初めてお粥作りました。
何かいいレシピないですかねえ、なんか淡白すぎて。

589モンタ:2003/10/21(火) 21:46
美味しそうですね。今度チャレンジしてみます。^^

>お粥
ボクも梅干とかのシンプルなのしか知らないなあ。
後は白粥に昆布と鰹の合わせ出汁を少し入れておろし生姜を混ぜたのとか。
どっちにしても淡白だなあ・・・(^^;

590K@:2003/10/21(火) 22:03
お粥ってあんまり具入れたりしないもんなのかもしれませんね。
昔、美味しんぼにあった瓢亭のおかゆ、食べてみたいっす。

591ギガバイト:2003/10/21(火) 22:36
精が付くようにお粥にアレ入れちゃえ!
混ざっちゃえばわかんねえって!

592モンタ:2003/10/21(火) 23:05
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  おろかものめ!
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/    この雄山にそんなものを
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')  出すとは!
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )        
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|

ギーさん、海原先生もお怒りです!^^

593K@:2003/10/21(火) 23:30
アレでつか‥最近出してないから出るかどーか自信がありません。
 ∧_∧
( ;ω;)  しょぼーん
( つ O .

594なお:2003/10/22(水) 00:08
風邪の時はいつも「おじや」作ってます。
にら、だいこん、にんじん、しいたけとか入れて、味付けは醤油と
酒、だしの元って感じです。仕上げに溶き卵☆
あとは、野菜たっぷりのうどんとか。

595まこと:2003/10/22(水) 09:49
会社で食べるお弁当についてくるパックの味噌汁を持ち帰り、
味噌汁ベースでおじやを作ります。
具材は大根とほうれん草、それとジャガイモがお気に入り。

>>591
ギーさんのエキス入りなら喜んで食います!

596まこと:2003/10/22(水) 09:52
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  あの・・・アレですけど
|雲| o o旦~
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  置いとくんで、飲んでね。
|陽| o ヽコト
| ̄|―u'  旦~旦~
""""""""""

ところで「アレ」って何?

597K@:2003/10/22(水) 16:01
http://www.phoenix-c.or.jp/bluegale/areshop.html
アレです。

598まこと:2003/10/22(水) 18:19
>>597 なるほど・・・

599NAGATO:2003/10/22(水) 22:28
>>582
旨そうですね〜。
それ食べてみたいっス。^^

>>588
さすが凝ってますね。
しかもオリジナリティが高い!^^

>>594
それも旨そう〜。
みんな結構料理するんだね〜。^^

>>591
今度俺のとミックスするか?^^
(みっくちゅざーめん)

>>592
ワロタ
AAの宝庫!^^

>>595
生活の知恵!
うまいなぁ〜。^^

>>597
ワロタ

600モンタ:2003/11/12(水) 19:39
おでん、おでん、おでん・・・。
一昨日の夜からず〜っとおでん。
煮込み系の料理は大量に作る癖があるのだが、今回はいささか作り過ぎたようです。
今晩は目先を変えてみようとおでん丼にしてみました。
明日は更に目先を変えておでんサンドで逝ってみようかと。
それでもまだ3食分はある。もう飽き飽き・・・。(TOP)

601K@:2003/11/12(水) 20:13
いっばああああるあああぎ。
ていうか、おでん丼ってどんなですか。尻たいです。

602モンタ:2003/11/12(水) 20:45
>>601
単に御飯の上におでんの具を乗っけて出汁をかけるだけです。
その際、具に辛子をちょびっと塗っておくと( ゜Д゜)<ウマー ですよ。^^

603NAGATO:2003/11/13(木) 03:58
部屋のかほりの充満具合が想像できます。^^;

604まこと:2003/11/13(木) 17:42
いま沖縄にいるんですが「沖縄といえばコレ!」って料理はなんでしょう?
もしくは那覇市でオススメの店を知ってたら教えてください。
でも‥‥。どうも沖縄フーズは苦手なものが多くて‥‥。
今夜はなに食べようかなぁ〜〜。

605K@:2003/11/13(木) 18:52
自分も沖縄の食べ物は苦手なものが多かったです。総じて雑な味付けが多くて。
暑い地方だから魚も油のってなくて、好き嫌いが別れるところですよね。
ただ、珍しいものを珍しがって食べるぶんには、もずく天婦羅とか海ぶどうとか。
あとはテビチとかの肉類でしょうか。
個人的には最初に国際通りの牧志市場食堂で色々試すのもお勧めですが。
http://web.tabisuke.com/tc/spot.asp?code=320
参考になさってくださいね。

606なお:2003/11/13(木) 20:35
高校の時、修学旅行で食べたんですけど、「ミミガーの酢の物」が
おいしかったですよ。
コリコリしてて、中華クラゲみたいな感じ。
沖縄楽しんできてくださいね。

607モンタ:2003/11/13(木) 22:27
沖縄かあ・・・、いいなあ。
まことタン、ボクの分まで楽しんできてね。^^

608まこと:2003/11/14(金) 08:19
みなさん、ありがとうございます〜!!
▼夕べはコレを食べました。
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/4468.jpg

「レア」って言ったらマジで炙っただけの肉の塊が出てきましたが、
ペロリと完食しちゃいました。
アメリカンな街なので、ステーキハウスも多く、
焼き方もアメリカンなんですね〜〜(意味不明?)

食事の後はミリタリーグッズのある店に行き、
G隊プレイ用のコスプレを買ったとか買わないとか‥‥。(^^;)

609K@:2003/11/15(土) 23:43
沖縄、堪能されているでしょうか。
さてさて、長いもの美味しい季節になりましたね。
なめらかなとろろを作るには、いもを一回冷凍すると良いですよ。
あと、根菜類は皮に栄養がつまってます。皮を捨てると勿体無いです。
なので、よく洗った長いもの皮は、むいたあとには素揚げして塩をふりましょう。
酒のつまみにちょうどいいです。

610モンタ:2003/11/16(日) 02:42
>>608
沖縄だったら、米軍放出品の機関銃とか買えるんじゃなかったっけ?
確か、いっぱいコレクションしてたJ官の人いたよね?^^

>>609
とろろ、いいですねえ。
ボクもトロトロネバネバなものを啜るのは大好きです。^^

611さとる:2003/12/02(火) 17:44
今年のボジョレー飲んだ感想
今年の他のワインに期待
二三年後にうまいワインに・・・

612モンタ:2003/12/03(水) 01:00
久々にCoCo壱のシーフードカレー食べました。
ボクはあの海草の歯ごたえが大好きなんです。
やっぱり磨艶のカレーより( ゜Д゜)<ウマー でした。^^

613モンタ:2003/12/06(土) 17:35
本日のブランチ。
少量の鶏肉と玉葱を出汁で煮込み卵でとじたものを
茹でたスパゲッティーにトッピングした「親子丼パスタ」
和食とイタリアンのコラボレーションが意外といけてますた。^^

614NAGATO:2003/12/15(月) 02:23
>>612
「磨艶」ってなんて読むの?

>>613
そそ、パスタって意外になんでもあうんですよね。
茹でパスタにレトルトカレーなんぞ良く食ってました。
親子丼パスタもきっとうまいに違いない。

615NAGATO:2003/12/15(月) 02:25
>>611
今年のボジョレーって評判良いけどさとる殿の舌には
合いませんでしたか?
機会があったら呑んでみようと思うのですがもう遅いかな・・・

616さとる:2003/12/21(日) 16:30
>Nagatoさん
今年のボジョレーはおいしいですよ。
ヌーボーってことで、若いワインなので、
若くてもうまい物を熟成させたらさぞうまくなるだろうということなのです。
今年のボジョレーは、あまり売れ残らなさそう。

617NAGATO:2003/12/22(月) 02:34
>>616
なるほどそういうことでしたか失敬失敬。^^;
ってかどこに行けばボジョレーヌーボーって買えるんだろう。
やまやに売ってるだろうか・・・

618ソムリエくずれ:2003/12/25(木) 01:01
>>616
さとる氏、ヌーボー特にボジョレーに使うガメイ種は果肉に対しての果皮の厚みが
無いのでタンニンや有機酸が少ないブドウです。
一部ビラージュ物を除いて熟成させることはほとんど無く大抵その年のうちに消費されるものです。
確かにブルゴーニュの他のワインのできを占う(予測する)材料にはなりますが、ヌーボー自体は
熟成させても大してうまみが増す物ではありません。
さらに今年のロワールやボルドーは天候不順で大変なことになりそうです。
まあ、かっこつけずにさっさと飲むワインてことですね。
ボジョレーでは樽に肘まで浸けてマグカップでガブガブ飲んでましたよ。
因みにやまやで売ってます。船便ものだから結構リーズナブルですよ。

619NAGATO:2003/12/29(月) 19:59
>>618
サンクスです。
やまやでワインゲットしました。

620ギガバイト:2003/12/30(火) 23:46
吉野家の特盛りが無くなっちゃうよー!
http://www.yoshinoya-dc.com/news/031230.html

621鱸使いダイサク:2003/12/31(水) 15:35
>>620 それは大変だ−!今からファイナル徳盛り喰ってきます。

 みなさんどうか良いお年を!

622モンタ:2003/12/31(水) 15:55
>>620-621
並み盛り二つ食べればいいじゃん!^^

ボクからも、みなさま、どうか良いお年を!

623モンタ:2003/12/31(水) 22:06
吉野家存亡の危機に際して、ここ↓は訴えられんのだろか?
http://www.kabosu100.net/etc/yosida/menu.htm
とり地鶏丼とカルビ丼のポイントの文章にワロタ!^^

624NAGATO:2004/01/01(木) 02:38
僕も好きですよ、吉野家。
特盛がなくなっちゃうのは残念ですね。
BSE落ち着いていたと思ってたのになぁ・・・

625NAGATO:2004/01/01(木) 02:41
ってか、あけましておめでとうございます。
今年が皆さんにとって良い年でありますように。

626鱸使いダイサク:2004/01/01(木) 10:39
 新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いしますm(_ノ_)m

>>623 だ、騙された。一瞬吉野家の新メニューなのかと思った(爆
でも、塩カルビ丼は結構美味しそう。

627NAGATO:2004/01/02(金) 01:50
>>626
僕も最初騙されました。^^;
今年も宜しくですダイサクたそ。

628モンタ:2004/01/03(土) 23:20
突然ですいませんが、みなさんお好み焼きにはどんなソースをかけますか?
お好み焼きにこだわりのある方にはこのソースがお薦めです。^^
   ↓
http://zelda.s16.xrea.com/cgi-bin/x/imgboard/img-box/img20040103231227.jpg

629NAGATO:2004/01/07(水) 01:29
>>628
だ、だれなんだろう真ん中の写真。
おたふくソースはちょっと甘いっす。

630NAGATO:2004/01/07(水) 01:30
ウィスキーロックに酢ダコに焼き豚。

これ、今現在おいらヤってるものだす。^^

631モンタ:2004/01/07(水) 23:35
>>629
あの方こそは、オタクのカリスマ、オタキングの岡田斗司夫様です!
このオ○クソースは濃い〜よ。w

>>630
ボクも酢ダコ好き〜!てか、酢の物大好き〜!ご一緒したいな♪

632なお:2004/01/08(木) 00:04
>>630
>>631
自分も酢ダコ好き〜☆というより酢のモノ全般が好き。
もずくが好きってジジ臭いのか(笑)
ぜひ自分もご一緒したいですよ。

お正月にあまったモチの活用レシピ
モチピザ:モチを1cmぐらいに縦切りして、油を引いたフライパンで
炒めるとピザの生地のように丸くなってくるんで、あとはピザソースを
塗って、好きな具を乗っけて、オーブンで焼くだけ♪

633NAGATO:2004/01/08(木) 00:33
おぉモンタさんもなおくんも酢ダコ好きなんですね。
よきかなよきかな。^^
自分の周りには酢ダコより真ダコの方がいいって人が
多いので酢ダコ派を見つけると妙に嬉しいです。
まああっちはあっちで旨いんだけど正月ぐらい堂々と
酢ダコを食べたいですね。^^;

634おじゃる丸:2004/02/03(火) 20:55

今日は、松屋の新メニュー『豚めし』を食べて来たでおじゃる。
牛よりもアッサリしていて、意外と美味しかったでおじゃるよ。
皆も食べてみてたも!
  _∩_
/ _.∧._ \  おじゃホッ★★
C (●.●) D!

635NAGATO:2004/02/04(水) 00:42
>>634
意外と旨かったでおじゃるか。
了解でおじゃる、今度食べてみるでおじゃるよ。^^

636おじゃる丸:2004/02/04(水) 01:54
  _∩_
/ _.∧._ \ <なか卯の『豚丼』も気になるでおじゃる。
C (●.●) D!

麿の近所には無いので、食べた人は感想を聞かせてたも!^^

637NAGATO:2004/02/05(木) 02:39
>>636
なか卯も豚追加ですか。
ご時世がうかがえますよね。
食肉受難の時代・・・
誰が言ったか家畜の人間に対する報復だとか・・・

638NAGATO:2004/02/11(水) 13:19
吉野家ファンとしては昨日最後の1杯を食べてきました。

しかし今回の件で思ったことは、あって当然と思っていたものがなくなると
その大切さ偉大さに気が付くってことの再認識。
まさか吉野家の牛丼がなくなってしまうなんて思ってもみなかったからなぁ・・・
返せ庶民の味ってなもんですよね。非常に残念です。
なるべく早い復活を心から願うのみですよ。

639NAGATO:2004/02/14(土) 02:20
なんか聞くところによると豚もヤバいんだとか・・・
国内外で状況は違うんだろうけど牛、鳥、豚の供給量が減れば
総じて物価高を招くなぁ・・・
今度はジンギスカンか?!

640おじゃる丸:2004/02/15(日) 01:49
皆はチョコ貰ったでおじゃるか?
今時はチョコにもいろいろあるようでおじゃるよ。
面白いの〜!^^
 ↓
http://www5e.biglobe.ne.jp/~V1046R/cgi-bin/img-box/img20040215013854.jpg

麿は誰からも貰えなかったので、自分で買って食べたでおじゃるよ。
寂しいけど、( ゜Д゜)<ウマー でおじゃったよ・・・(ToT)
        ↓
http://www5e.biglobe.ne.jp/~V1046R/cgi-bin/img-box/img20040215013954.jpg

641NAGATO:2004/02/15(日) 09:06
>>640
良くできてるね〜。
なんか食べるのがもったいない。

642ダック:2004/02/16(月) 18:51
BBSのカキコは今回で2回目でやすがよろしゅうです。
あっしも吉野家の牛丼がなくなり悲しんでいる小市民です。
安さ・スピード・味まったく申し分ない食べ物が消える。
おこづかいも減ります。げんなり。
今回の牛丼販売停止により、消費者物価指数が0.1ポイント
上昇するとかみたいですが、恐るべし吉野家の牛丼。
デフレに苦しむ日本経済、笑っているのは竹中さんだけですかね〜。
本日は立ち食い蕎麦にしました。
でもこれもまいう〜。

643z:2004/02/16(月) 22:44
〜中華街の江戸清ブタまん〜
たっぷりのぼりゅうむで、まんぞくまんぞく♪

吉野家は国産牛を使った牛丼は全国10店舗で販売が続くそうで。
輸入物と国産のもので味は変わるのだろうか・・・

ふと、ぎもん・・・

644おじゃる丸:2004/02/18(水) 01:10
蕎麦もブタまんも良いの〜!旨いそうじゃの〜!^^

でも、麿は牛丼を食べた後の満足感が忘れられんでおじゃるよ〜・・・(ToT)
早よ〜復活させてたも!

645NAGATO:2004/02/18(水) 08:25
>>642
消費者物価指数が0.1ポイント上昇?!
恐るべし吉野家ですね。
竹中さんね〜。かわいいから許しましょうか。
(許さない許さない。^^;)

>>643
それに該当する吉野家で比較的近場だと築地なんですが
どうなんでしょうね、国産牛の牛丼。
並で500円、大盛で800円とのことですが。
オージービーフはパサパサしすぎてダメだったらしいですね。

>>644
あ〜僕も忘れられないですよ。食べた後のあの満足感。
そうですね、早く復活して欲しいです。ホント。

646おじゃる丸:2004/02/20(金) 23:49
今日、モスの「大根バーガー」食べて来たでおじゃる。
味を云々する前に、あの食べ難さはどうかと思うの〜
それでなくてもハンバーガーって、かの海原雄山を怒らせるほど
食べ難い食い物でおじゃるにの〜
一回目は物珍しさで食べてもリピーターは少ないでおじゃろ〜の〜(^^;

647NAGATO:2004/02/21(土) 08:59
>>646
なるほど、リピータは少なそうにおじゃりますか、、、
しかしホントモスって奇策を繰り出してきますなぁ。

648おじゃる丸:2004/02/21(土) 17:05
>>647
ホントにモスって変化球(魔球?)で勝負したがるでおじゃるな。
ストライクゾーンに入ることもあるが、外れていく場合がしばしば・・・
トップは何を基準にOKを出しておるのじゃろう???・・・(^^;

こっちはとっても良い話でおじゃる!
 ↓
http://www5e.biglobe.ne.jp/~V1046R/cgi-bin/img-box/img20040221165323.jpg
麿は感動してしも〜たよ!^^

649NAGATO:2004/02/22(日) 02:33
>>648
なるほど変化球ね。うまい言い方ですなぁ。
しかしモスもあのモスバーガーつーデロデロのウマーな
チェンジアップ気味のストレートを持ってるから
強気に(?)次々と魔球を繰り出せるのかもしれないですね。
トップはきっとかつては豪腕投手で、しかし怪我で
手術し変化球投手として打たせてとる投法に転向して
成功を収めたクチですなぁ・・・(どこまでも推察)

650おじゃる丸:2004/02/22(日) 12:41
>>649
なるほど、モスのトップにそんな過去がの〜・・・(もはや決め付けw)
そして、更に付け加えるなら・・・
若い頃はタチ一辺倒だったが、歳とともに衰えてくるとウケも覚え、
ストライクゾーンが広がったクチに違いない・・・(かなり妄想w)

651NAGATO:2004/02/23(月) 10:29
>>650
おじゃる丸さんっておもろいです。^^

652おじゃる丸:2004/02/23(月) 21:27
>>651
そんなこと言われると恥ずらかしいではないか・・・。
ええい!照れ隠しにこうじゃ!^^

(  ̄o ̄)σせんだ   ∂( ̄o ̄ )みつお   ┗(・o・)┛ナハ┗(・o・)┛ナハ

653NAGATO:2004/02/24(火) 02:15
>>652
年も近そうですたい。

654NAGATO:2004/03/03(水) 19:20
最近セブンイレブンで弁当やサンドイッチを良く買ってます。
ええ、ドラえもんのシール(ポイント)欲しさで。
期間延長してくれて良かった〜。
↑ってなんのこっちゃって感じですよね。^^;

655わんさ:2004/03/03(水) 21:58
いいえ。ヲサーンな自分も集めてますよ〜。
期間延期で喜んでいるのはNAGATOさんだけぢゃないデスよ〜。

656NAGATO:2004/03/04(木) 01:47
>>655
良かった、ホッ。^^
ホントホント、延長してくれて良かった。

657NAGATO:2004/03/06(土) 18:38
結局そのキャンペーンでは40ポイント集め、カレンダーと弁当箱を
1つずつゲットしました。^^

658NAGATO:2004/03/06(土) 23:06
松屋の豚丼を食べてみました。
まあわりと旨かったです。
今度は吉野家の豚丼に期待です。

659まこと:2004/03/13(土) 22:41
最近はダイエット中なので、野菜ジュースばっかです。
腹へった〜〜〜。

660kanske:2004/03/14(日) 02:15
あと2点だったんですけどね〜〜(涙)>ドラ弁当箱

661NAGATO:2004/03/14(日) 02:54
>>659
ダイエット中ですか〜。
僕もダイエットしないとな、、、

>>660
惜しいですね。
結構在庫あまってると思うんだけど
どこにいっちゃうのかなぁ、、、

662NAGATO:2004/03/18(木) 03:22
松屋が期間限定で牛丼を販売してるってんで喰ってきました。
とても懐かしい味でした。さあ次は築地か?!

663NoHandleName:2004/03/20(土) 22:53
牛丼やの牛肉って、輸入禁止になる直前の牛肉でしょ?
そんなあぶなっかしい牛肉に列作って食べる連中の気がしれないわ。

マスコミも情緒的な扱いも理解できない、不思議の国、ニッポンって感じだわ?

664:2004/03/20(土) 23:30
出前のラーメンっていっつも失敗だなぁと思いつつも
つい食べてしまいますね
ラーメン到着まで40分以上かかりました。

味はご想像におまかせします。

ちなみに頼んだのは、豚の角煮ラーメンでした

665NAGATO:2004/03/21(日) 02:38
>>663
なるほど、そんな考えもあるんですね。
まあしかし全頭検査が必ずしも必要とは思わない
あっちの人の考えが僕は少し分かるような気がします。
そういう意味でもニッポンは不思議な国なもかもしれません。

>>664
出前のラーメン、そう大して旨くもないのに頼みます。
何でだろうね、通常外でしか食べれないものを自分んち、
あるいは会社で食うのってひと味違うんですよね。

666NAGATO:2004/03/23(火) 15:29
昨夜吉野家の豚丼食べました。
唐辛子いっぱい掛けすぎてハラとケツが
ちょっと痛いです。^^;

667わんさ:2004/03/23(火) 17:31
NAGATOさんと同じ事をして同じ目にあったのは
「嬉しい事」と考えて良いんでしょうか^^;
そういやぁ焼鳥丼、美味かったのになぁ(遠い眼)。

668NAGATO:2004/03/23(火) 19:36
>>667
唐辛子掛けすぎちゃったんですね。
ついやっちゃいますよね。^^;

ところで焼鳥丼ってなくなっちゃったんですか。
あれはあれで良かったのに、、、

さらにところで海鮮丼みたいのありますね。
今度挑戦してみます。

669わんさ:2004/03/23(火) 21:59
店舗によってメニューが違うみたいですよ。
近所の吉野家では急遽、メニューから
無くなってしまいました。
他の店舗まで行って食べるのも..んー。
海鮮丼、是非チャレンジを!。^^

670NAGATO:2004/03/23(火) 23:14
>>669
そうそう、店によってラインナップが違いますよね吉野家。
近所の吉野家は幸いにも焼鳥丼があったのですが、この様子だと
全面的になくなってしまったような気がします。

671かんすけ:2004/03/26(金) 00:39
なんで「チリトマトヌードル」にはビッグサイズがないんだろう?
おいしいのに…

吉野屋のマーボ丼にハマってます(笑)

672NAGATO:2004/03/26(金) 21:32
>>671
チリトマ、うまいですよね。
もう20年前ですか、でたの。
一時期消えてませんでした?

673とりどん:2004/04/02(金) 01:49
とりどんは多分、
「焼鳥丼の材料が確保できなくなった」
とかで、順次販売停止になるって言ってたから
そのせいであまり見かけなくなったんだと思いますー
近所に吉野屋がないから全然新メニュー食ってない(><)
食いたいな

674NAGATO:2004/04/02(金) 03:03
>>673
なるほどです、とりどんのこと。
なんだか
「こうなるんだったら喰っとけば良かった〜」
ってものが多いです。^^;

675かんすけ:2004/04/04(日) 23:35
鳥丼は数年前に都内数店で「テスト販売」されてたことがあったんですよね。
その時のと食べ比べる前に姿を消してしまいました。
覚えてないけどね。

今日は「高菜のチャーハン」を食べました。
1合半の炒飯って多いですか?
自分で作りましたよ。。ちょっとコショウふりすぎました。

676NAGATO:2004/04/05(月) 00:47
>>675
鶏丼はテスト販売されてたんですね。
知らなかったです。

高菜のチャーハンですか。旨そうですね。^^

677かんすけ:2004/04/10(土) 09:55
吉野屋話ですが「豚角煮きのこ丼」ってのもあるんですね。
今度食ってみよう〜

店舗によってメニューにバラつきがあるらしい。

678NAGATO:2004/04/10(土) 21:41
あるある、ばらつき。
いくら鮭丼食べたさに2、3軒回りました。

679かんすけ:2004/04/14(水) 01:07
角煮丼にチャレンジ!
と思ったら春のキャンペーン中やん(笑)

北千住マルイの「ラケル」でオムライス食ってきました。

680NAGATO:2004/04/14(水) 16:07
北千住まるごとハウマッチ!(壊)

681トシ:2004/04/14(水) 21:44
昨夜のかんすけ君に続いて、今夜はオレが北千住の丸井へ行って来ました。
初めてでしたが、一日いても飽きなそう。

その後、丸井近くの串揚げ屋で食べ放題、飲み放題。
肉や野菜、魚介類を、テーブルに内臓されているフライヤーで自分で揚げて食べるシステム。
特にサーモンと厚切りベーコンが旨かった。
満腹。(^O^)

682かんすけ:2004/04/14(水) 23:16
近所にいるなら声かけてよ(笑)

683トシ:2004/04/14(水) 23:29
>>682
そうしようとも思ったんだけど、いろいろと事情が・・・^^;
お気に入りの良い居酒屋もあるし、また近いうちに宜しく。(笑)

684NAGATO:2004/04/15(木) 01:14
まだ3才か4才ぐらいだったと思うけど、北千住の商店街で
マンホールのところでおじさんたちが作業をしてて、
そのマンホールの中が気になってしばらくそこを離れず
その作業を見ていたらおじさんのひとりが何故か僕に
ヒーローもののキャラクター箸をくれたのを覚えてます。
不思議な経験。

あと同じ商店街で今川焼きの機械がガラス越しに見る店も
あったなぁ、、、ええまだ駅ビルなんてなかった頃です。

北千住って何だか懐かしい・・・僕にとってそんな街です。
だからなんだって話もあるけど。^^;

あ、そういえば都鳥というラーメン屋まだあるのかなぁ、、、

685トシ:2004/04/15(木) 23:16
>>684
都鳥というラーメン屋の存在は分かりませんが、
「大はし」という一杯呑み屋の肉豆腐は絶品です。
ウイスキー派のNAGATOさんにはどうかと思いますが、
機会がありましたら一度是非ご一緒しましょう。

686かんすけ:2004/04/16(金) 00:20
じゃ、今度北千住で一杯ってことで(笑)
そんときにでも例のブツを渡せますなあ>ながとさん

今日は「スパイシーチキンのオーブン焼き&バターライス」をメインにしたセットを食べました。
@グランマ・サラのキッチン

687NAGATO:2004/04/16(金) 08:14
>>685-686
北千住オフですか。^^
土地土地によきものありって感じですね。
ええ、いつか呑みましょうか。

688トシ:2004/05/08(土) 22:29
今日たまたま寄った新橋の吉野家で「角煮きのこ丼」なるものを初めて食べました。
豚の角煮ときのこがよくマッチングしていて、オレはこの味好きです。
ただ、大盛りがないのが残念。(涙)

689かんすけ:2004/05/09(日) 14:24
角煮きのこ、おれも食べました@西日暮里店

角煮に過度の期待をしすぎたので「まーこんなもんかな?」って感じだった(笑)

こないだ旭川豚丼を食べました。
豚肉の照り焼きが数枚のっかったどんぶりです。
焼き加減とタレのうまみが絶妙でしたよ。
牛丼屋の豚丼とはまったく別モノです。

690NAGATO:2004/05/09(日) 23:29
>>688
そうそう、吉野家の新しいメニューには意欲作が多いけど
店で作ってるわけじゃないらしく個別包装なので大盛りは
できないみたいなんですよね。
・・・ならば具はそのままの量でいいからせめてご飯だけでも
大盛りにできないのかなぁって思ってしまいます。
その代わり50円増しぐらいで。^^;

691NAGATO:2004/05/09(日) 23:30
>>689
旭川豚丼?どこのメニューですか?
まさか吉野家? 喰ってない・・・

692かんすけ:2004/05/15(土) 19:16
看板に「豚丼」としか出てませんでしたが、豚カツの和光の系列店らしいです。
北○住ルミネの中で和光と隣あった位置に店がありました。
選択肢が豚丼と豚定食だけなのであまり行かないかもね?

美味いことは美味い(笑)


豚カツと言えば「豚カツ茶漬」が食べたいです。
一人で行くのがアレなんで、だれか一緒に行きましょう。
歌舞伎町にあります。

693NAGATO:2004/05/15(土) 21:48
>>692
和光の系列だったら味は大丈夫のような感じがしますね。
ええ、歌舞伎町の方、行ってみましょうか。

694さとる:2004/05/26(水) 20:31
インドより帰国

デブやのお弁当がでてますね。
あれの、豚丼を食べてみました。
量的になかなか満足のいくものだと思います。

お好み焼きは、焼きそばやらうどんやら、盛りだくさんすぎて、
僕はちょっと買う気にはなりませんでした。

695NAGATO:2004/05/26(水) 20:40
>>694
イ、インドに行ってたんですか!さとるさん!
しばらく見ないと思ったら(笑)。

debuyaのお弁当? 知りませんでしたよ〜。
最近見てないから。どこで売ってるんですか?
その豚丼を食べてみたいです。

696かんすけ:2004/05/26(水) 23:45
今日は「えぞ菊」のみそラーメン(野菜大盛り)&餃子でした。
みそラーメンはいろいろありますがここのが一番好きです。

ちなみに本店じゃなくて道坂店です。

697NAGATO:2004/05/27(木) 18:56
>>696
野菜大盛りなんてあるの?面白いね。
みそがうまいの?行ってみたいなぁ。

僕もみそが大好きですが、普通にどこにでもある
「くるまや」のみそラーメンが結構好きだったりします。
週に1回は食べてますね(笑)。

それにしてもその「えぞ菊」、ホント行ってみたい。
みそ中心のラインナップ?

698かんすけ:2004/05/27(木) 21:14
×道坂店
○動坂店

えぞ菊はメニューの一番上にみそラーメンです。
塩味もお勧め。
一応醤油もありますが、あまり食べてる人をみたことありません(笑)

馬場(本店&戸塚店)と御徒町と西日暮里(動坂店)
…とホノルルとバンクーバーにあるので近くに行ったときにはぜひ…

駅からちょっと離れているのが欠点ですかね。
本店は割と行列のできる店っぽいです。

699NAGATO:2004/05/28(金) 05:42
>>698
ありがとう、そうみそが主流の店のみそが食べたかったです。

700たろ:2004/06/10(木) 02:31
コカコーラC2でましたね〜
で、さっそく・・・なんか微妙w
さほど味もかわらずノンカロリー、これってダイエットコーラ?

次はブルーペプシです。期待ハズレでないことを祈って^^

701なお:2004/06/10(木) 21:15
>>700
発売日前日にマックで試供品(150mlミニ缶?)としてC2飲めたんですけど
その時は普通のコーラより炭酸があってウマイと感じたんですが、
その後500ペット版を飲むと試供品より炭酸があきらかに少ない。
これってコカ・コーラの陰謀??

702NAGATO:2004/06/11(金) 00:33
おぉC2もう呑んでるんですね!!
こっちの方ではまだです!!(涙)
なになにイマイチ?む〜、期待はずれ?
でも仕方ない1本は呑もう。^^;

703NAGATO:2004/06/15(火) 22:16
C2呑みました〜。
ってかかつてのコークライトを彷彿とさせる味・・・
新しいんだか懐かしいんだか(笑)。
ま、かなり合成甘味料の味を隠す努力はしたようですが。

704NAGATO:2004/06/16(水) 00:12
ほか弁。のり弁当320円。
コメント・・・特に浮かばない、
でもそこそこうまい。

705わんさ:2004/06/17(木) 15:26
さっき、僕も昼飯でのり弁当食べましたよー。
いつ食べても無難な味ですねぇ。
今、あるのか分かりませんが「のりタルタル弁当」。
結構、微妙な味だったのを覚えてます(笑)。

706まこと:2004/06/17(木) 19:55
ほか弁の「えび玉丼」にハマッてます。
もう3日連続。誰か止めてください。(^^;)

707NAGATO:2004/06/17(木) 20:41
>>705
のりタル!
実はまだ食べたことがありません。
微妙?!どうしようかな。^^;

>>706
えび玉どん?3日連続?
それも食べてみなければ。

708まこと:2004/06/19(土) 19:52
昨日も今日も「えび玉丼」・・・軽い中毒・・(^^;)

のりタルもいいけど、タルタルだけで数十円高くなるので
あまり納得がいかず最近は食べてません。(←ケチ?)

709NAGATO:2004/06/19(土) 21:50
まことっちワロタ!^^
それ中毒ですやん。
でもわかるわかる〜。

数十円高くなる!
それって購入決定に結構ブレーキがかかるよね。^^;

710まこと:2004/06/19(土) 22:25
せっかくだからメニューや料金を調べようと思ったら、
ほか弁ってHP出してないのかな。検索にひっかからないね。
個人店のHPはあるんだけど、メニュー見てもなんか違うし‥‥。

ちなみに夜はダイエットのため、蕎麦オンリーです。(^^;)
3ヶ月前から筋トレを始めて無酸素運動だけやってたら、
いい感じに脂ののった体になってきました。
鏡の前で悦に入るビルダーの気持ちがわかるような気がする(笑)

711まこと:2004/06/19(土) 22:56
なんとなくこのスレを最初から読み直してみたんだけど、
なんだか俺って同じことばっか書いてるね〜(汗)
言い換えれば同じものばっか食ってることになるのか?(笑)

712NAGATO:2004/06/20(日) 00:38
>>710
HPあるよ、ここ↓
http://www.hokkahokkatei.com/
ちゃんと九州地区ってのもあるようです。

最近は夜は蕎麦オンリー?
ダイエットかー、僕もしないといけないんですけどね。
まことっちはえらいね〜、意思も強そう。^^

>>711
激しく同意。僕も同じです。^^

713NAGATO:2004/06/20(日) 02:01
っていうかほっかほっか亭のHPを眺めてて
東日本地区と九州山口地区とでメニューが微妙に
違うんだなぁって思ってたら東日本には「えびたま丼」が
ないじゃん!!

無念。^^;

714まこと:2004/06/22(火) 02:20
>>712
ダイエットと言っても細くなりたいわけじゃないんですよ。
もともとは体脂肪率が25%まで上昇してしまい、
健康診断の時に「内臓にも脂肪がついてますよ」と言われたのが
すっげぇ〜ショックで、いろいろダイエットを試したんですよ。
そりゃもう、サプリとか通販グッズとか、サウナスーツとか。
でも結局は「自分で運動しないと効果はない」ってことを悟り、
夜8時まではしっかり食べ、毎日30分の筋トレをしようと決心。
(ツライ長時間の筋トレは長続きしないから)

エスカレーターやエレベーターは使わず階段を必ず使い、
電車も2駅手前で降りて歩いて帰るなどなど。
あまり激しい有酸素運動だと脂肪がすっかり落ちてしまうので、
適度に脂ののった体にするには、筋トレ重視のほうがいいと考え、
とくにジョギングとかはしてません。

わずか30分でも毎日続ければ、効果は出てきますよ。

715わんさ:2004/06/22(火) 14:05
まことさんに影響されて食べてみました「えび玉丼」。
こりゃー、軽い中毒になるのもわかります(笑)。

716まこと:2004/06/22(火) 20:53
だしょ〜〜〜?
思わずスプーンでかきこみたくなるよね。
プリプリした海老とフワフワの玉子がなんとも‥‥。

ってなわけで今夜はダイエットをちょっとお休みし、
ほか弁に逝ってきます。

717NAGATO:2004/06/22(火) 22:05
うぅ・・・こっちにも「えび玉丼」が
売ってれば・・・

718まこと:2004/06/23(水) 23:34
カツ丼を作る要領で、海老の天ぷらで作ってみる?
天丼に半熟のかき玉子がかけられた状態だから
家庭でも作れるかも・・・。

719NAGATO:2004/06/25(金) 06:08
ほっかほっか亭のヤツじゃなきゃヤダ〜。
とダダをこねてみる。

720まこと:2004/06/25(金) 19:15
福岡に来たら、えび玉丼と僕を食べさせてあげるから!

721K@:2004/06/25(金) 23:25
今夜はほか弁のステーキ弁当くいました。しかもダブル

(余韻)

満足です。ねよっと。

722NAGAT:2004/06/26(土) 18:06
>>720
ありがとう、シクシク・・・

>>721
ダ、ダブル?
2丁?(’’

723さとる:2004/06/28(月) 15:00
もやしっ子クラブ
最近もやしばっかり食ってます。

大豆製品といえば、
肉みそ作る要領で、挽肉を少なくしてその分納豆を入れるのです。
でもって、もやし炒めて、肉みそと絡めて、ご飯にかけたりすると、
なかなかいけるのでありました。

724まこと:2004/06/28(月) 20:42
もやしって味噌汁に入れて食べる?
こないだ職場の人に言ったら「食べないよ〜」と
力いっぱい否定されてしまった‥‥。

今日は豪勢に「のりたる」を食べまった。

725NAGATO:2004/06/29(火) 12:45
>>723
それ!うまそう!
さとる氏の書く食い物っていつも旨そうですよね!
しかも食材に金を掛けるわけでもなく、そこがまたいいです!

もやしはジンギスカンの時には絶対に食べるんですが、
普段はあまり喰わないですね・・・と今思い起こして
気がつきました。

>>724
味噌汁にもやし入れますよ。たまにやります。
「のりたる」?豪勢だのぅ。^^

726さとる:2004/07/02(金) 01:49
食材に金はかけないというか、金がないのです。
だから、ズッキーニの代わりにキュウリを使ってスープを作ってみたり。
そんなことばかりです。
だから、ふぐ刺しは食わない(食えない?)けど
カワハギの刺身は食べるみたいな。

>724
みそ汁自体をあまりつくらんので、入れる入れないはわかりませんが、
入れても良いと思います。
僕は、飲んだ次の日は、もやしのお粥かおじや。
みそ仕立てにしてもおいしいのです。
もやしのみそ汁は、キャベツと一緒にして具だくさんが良いかもなぁ。
野菜から出る甘みで良い感じになりそう。

727NAGATO:2004/07/02(金) 17:37
>>726
そこがさとるさんの好きなところです。
金がなくたって工夫さえすれば旨く食えるコツを
知ってるところが。^^

728かんすけ:2004/07/10(土) 03:01
懐かしの「ドーナッチョ」が復活していた。
即買い(笑)

んまい!

ちなみに「もやしの味噌汁」は我が家では定番メニューでした。
冬は「大根の葉っぱ」の味噌汁も好きです。
東京で出たことないけどね。

729NAGATO:2004/07/11(日) 02:53
大根の葉っぱの味噌汁、僕も好きです!

730まこと:2004/07/12(月) 00:37
大根菜っ葉と油あげで最強!

ところで俺は赤味噌が好きなんだけど、
みなさんトコのお袋の味は、赤? 白? ロゼ・・

731NAGATO:2004/07/12(月) 02:18
>>730
ロゼにはワロタ!

僕も赤味噌大好きです。
でも家や外で出てくる味噌汁は大抵ロゼ(笑)なんですよね・・・
なので出張中はインスタントの赤味噌の味噌汁呑んでましたよ。

732まこと:2004/07/14(水) 10:56
永谷園の味噌汁「あさげ」「ひるげ」「ゆうげ」では
赤味噌を使った「ひるげ」が好きなんだけど、
なぜか「ひるげ」だけお徳用パックがないんだよ〜。

ひるげで味噌煮込みうどんを作ったら、めちゃ美味いよ!

733わんさ:2004/07/14(水) 15:25
>732
自分だけかと思ってました>ひるげで味噌煮込みうどん
ほっとひと安心(笑)。旨いですよねぇ。

734NAGATO:2004/07/14(水) 19:34
>>732
陰謀か?(←何の?^^;)

>>733
おぉ、思いつかなかった。^^

735たろ:2004/07/14(水) 23:18
はーい、「あさげ」派ですw
自炊はしないのですが(料理苦手で)米は炊くので
「あさげ」+残りごはん=おじやor猫まんまで喰います^^
日本人に生まれて幸せ〜

736NAGATO:2004/07/15(木) 08:06
皆さんいろいろアレンジされてるんですね!
そういうのを聞くと実に面白いですよね。^^

737さとる:2004/08/06(金) 22:25
どっかいきてぇ〜

オクラカレー

738さとる:2004/08/06(金) 22:55
肉みそとオクラと納豆を混ぜて、うどんと絡める。
そんでもって、半熟卵なんかをのせると・・・

739NAGATO:2004/08/08(日) 22:55
うまそう、何で?不思議、さとる氏。^^;

740NAGATO:2004/08/08(日) 22:55
うまそう、何で?不思議、さとる氏。^^;

741かんすけ:2004/08/08(日) 23:04
近所で盆おどりをやってて屋台がいっぱい出てた。

今日の晩ゴハンは屋台で買って来た「広島風お好み焼き」
ひさびさなんで美味しかった。

742NAGATO:2004/08/09(月) 02:03
>>741
屋台のって当たりハズレがあるから賭けだよね。
2丁目のたこ焼きはかなり旨い、僕は好きです。
以前、午前3時ごろ車を飛ばしてそのたこ焼きを
食いに行った事があるよ。^^;

743JUN:2004/08/09(月) 12:20
昨日は新宿に出た帰りに、ケンタでフライドチキン買って
箱寿司でのり巻き買いました^^美味かった!

お寿司はわさびがあまり得意ではないので、巻物が
好きだったりします^^;

744さとる:2004/08/10(火) 18:34
>740
NAGATOさん。夏だから。

今年は暑いから野菜がうまい。

ここ二三日は、蒸し鶏作ってそれから出る肉汁を利用した、
夏野菜たっぷりのトマトソースにはまってます。

745NAGATO:2004/08/12(木) 19:58
>>744
さとるマジック!
ただ安いだけではない、なんつーか、たまに
さとる氏って実はおばあちゃんなんじゃないか
っていうぐらいの渋いうまさを感じるよ。

実はプロなのではないかと憶測・・・

746K@:2004/08/26(木) 06:02
ばっけ味噌に続く郷里の味。
青唐辛子(なんばん)、みょうが、ねぎを細かあに刻む。
親のかたきのよに刻む、その後みんな瓶詰めにして上から生醤油そそぐ。
密閉。これ、薬味としては万能です。冷奴によし、そうめんによし、焼き魚にも。
我が家の晩夏はこれとらっきょう漬け作りに明け暮れます。

747NAGATO:2004/08/26(木) 17:51
>>746
へーいろいろあるんだね。うまそう!
味の濃いのが大好きな僕はそういうのがあったら
いっぱい使っちゃいますよ。

748K@:2004/08/28(土) 13:30
味が濃いのが好きとな!(@トシちゃん25歳)
ギバサと納豆とオクラとめかぶとモロヘイヤをまぜてご飯にかけるべし!

749NAGATO:2004/08/28(土) 21:55
ええ好きですとも!かなーり!
今まで自分より濃い味好きはあまり見たことがないほど。

それやってみたいんだけど「ギバサ」って何?^^;

750さとる:2004/08/29(日) 11:40
あたくし、まだ、学生です。

昨日食ったサンマの刺身は凄かった。
とにかくうますぎた。

サンマの季節ですね。

751NAGATO:2004/08/30(月) 00:36
>>750
学生さんだったのかー。
若いのにえらいね。
そうだね、もう秋刀魚の季節だよね。
新鮮なものだとはらわたも旨いけど
スーパーのじゃイマイチだから大根おろしを
いっぱい付けて何とか食います。
(↑そこまでして食うかオマエ^^;)

752K@:2004/08/30(月) 18:15
http://www2.ocn.ne.jp/~koniakit/toko/syunka/0103gib.html
ギバサ、うめぞー。一度あがってけさいん。

753NAGATO:2004/09/01(水) 22:50
旨そう!味濃いの大好き!

754NAGATO:2004/09/08(水) 12:53
ペッパーランチ。
最近はまってます、今日も行ってきました。
今日は「ハンバーグ&ポークソテー」
大盛りご飯も結構ボリュームあるし、最近ホント
良く行きます。

755U.T:2004/09/08(水) 19:47
秋刀魚、激しく同意!!(笑)
先日札幌に行ったときに回転寿司で食いました。
新鮮だしつやつやしてて最高でしたね。
回転とは言え向こうはやっぱ全体的にレベル高いです。

756NAGATO:2004/09/08(水) 23:28
そうそう、実は僕の奥さんの実家が東北の太平洋側
なんですが、さんまの刺身! 頂いたことがあります。
とても貴重みたいですね。うん、確かに旨かった。
量的にはちょっとしか食べれなかったけど。

757NAGATO:2004/09/11(土) 20:00
海鮮三崎港。
回転寿司にしては旨いかも。
ネタもデカいし。

758かんすけ:2004/09/12(日) 08:36
「ハバネロ焼きそば」
2度とくわねえ(笑)
だって辛いんだもん。

759わんさ:2004/09/12(日) 15:43
>>758
かんすけさん。同意です(笑)。
食べ始めは美味く感じるんですけどねぇ。

760NAGATO:2004/09/12(日) 17:10
>>758-759
辛いの上等!
試して見なくては!

761たろ:2004/09/13(月) 01:21
土曜の晩に渋谷「唐そば」とんこつらーめん喰ってきました

>>758-760
辛いのキラ〜イ!>< お子様ですからw

762NAGATO:2004/09/13(月) 08:39
え?辛いの嫌い?
しかたねぇな。^^;

ところで俺は回転すし屋とかに行くと必ずといって良いほど
山葵[わさび]が足りないので、目の前に立っている板前にに
山葵をもらうよ。皿差し出して。まあ店によっては、置いて
あるとこもあるけどね。

763JUN:2004/09/13(月) 19:47
今日の職場の晩御飯のおかず・・・
メインディッシュ⇒目玉焼き!
にゃにゃにゃにゃ〜〜〜い!!!

764NAGATO:2004/09/13(月) 22:06
>>763
豪勢だのう。^^;

にゃにゃにゃにゃ〜〜〜い!!!

765かんすけ:2004/09/13(月) 23:37
辛いが嫌いとゆうわけではありません。むしろ好き。
ただ、ただ辛すぎるのはどうかと思うのね。

激辛パウダーは全部かけちゃダメっす。
どうにも辛すぎでした。

766NAGATO:2004/09/14(火) 01:05
>>765
辛いのが嫌いというわけではないのね、了解。
クォレデモクォワァ!ってぐらい辛いんだろうね。
OK、チャレンジするよ。

767NAGATO:2004/09/14(火) 01:07
ちなみにレトルトカレーのLEEの30倍に、
10倍アップの素をいれて・・・
あれはどうだい?ちなみに。(’’

768さとる:2004/09/16(木) 21:39
最近サンマばっかり。
一匹200グラムのサンマ。
ちょっとした自慢。

769NAGATO:2004/09/17(金) 12:43
一匹200g・・・
普通のサンマって何gぐらいなんだろう、、、^^;

770:2004/09/21(火) 02:04
今日食べたのは、「ラーコン」。
こんにゃく麺の醤油味。85kcalで通常の醤油ラーメンの1/5のカロリー。
「麺が透き通ってるんですけど・・・」
特に何も加えなかったのに妙にスパイシー。

聞くところによると「寒天」のラーメン(?)もあるらしく・・・

771NAGATO:2004/09/24(金) 16:11
ラーメンのようなこんにゃく・・・ラーコン、なるほど。
あんみつ掛けても食べられそうだね。

772かんすけ:2004/09/24(金) 17:41
>770
それは糸こんにゃくとは違うの?

773NAGATO:2004/09/24(金) 18:29
>>772
おお、鋭い!
あと白滝と違うのかも知りたい。

774KAZZ:2004/09/24(金) 19:10
>>773
えっ?
糸こんにゃくと白滝って…
同じじゃないんですか?

775NAGATO:2004/09/24(金) 22:52
>>774
え?そうなの?同じなの?^^;

776わんさ:2004/09/25(土) 01:18
>775
へぇー、ためになる...のかなぁ...。
ttp://www.union-net.or.jp/cu-cap/itokonnyaku.htm
僕は糸こんにゃくの方が好きだなぁ。

777調査班:2004/09/25(土) 01:23
調べてたら、答えが書き込まれてました。無念。

778NAGATO:2004/09/25(土) 21:13
なるほど〜同じと言えば同じで、違うと言えば違う。
昔の方がハッキリ違ってたみたいですね。

779KAZZ:2004/09/26(日) 02:19
沢庵とお新香やおはぎとぼた餅みたいに同じものに
呼び方が複数あるものだと勘違いしておりました。
微妙に違うものなんですね。勉強になりました。
>>776 >>777
ありがとうございました。

780NAGATO:2004/09/27(月) 00:55
沢庵とお新香の関係は
「沢庵⊂お新香」
沢庵はお新香のうち。
これも地域によって違うのかなぁ。

781KAZZ:2004/09/27(月) 21:42
>>780
これは恥ずかしいです。今の今まで沢庵=お新香と
まったく同一のものだと信じて疑いもしませんでした。
恥ずかしい、ほんとに恥ずかしいです。それがきっかけで
今思い出しましたが、吉●家ににもお新香がありますが、
それは確かに沢庵ではないことに気が付いていませんでした。
間抜けな発言、申し訳ありませんでした。m(__)m

782NAGATO:2004/09/29(水) 08:13
>>781
謝らないでくださいよー。^^;
そうじゃなくて、土地土地によって言葉の意味が違うのは当然で、
いろいろあるんだなぁって思ってたんです。

783さとる:2004/09/29(水) 11:04
今日は十六夜。
昨日は雲がかかっててほとんど月が見えなかったので、
煮込みハンバーグに、目玉焼き乗せて、
月見ハンバーグにしました。

今日も雨なので・・・
今日は何にしよう・・・

784TOSSY:2004/09/29(水) 12:04
>>782
うちの地方(北関東)では、「お新香」を「おこうこ」と呼ぶことが多いです。

785KAZZ:2004/09/30(木) 00:21
>>782
恐縮です。

余談ですが、以前テレビだったかラジオだったか忘れましたが、
北海道では店で親子丼と注文すると鮭イクラ丼が出てくるという
話を聞き、さすがに所変われば品変わるとはよく言ったもんだと
感心しておりました。で、後日北海道出身の友人にその話をした
ところ、そんなことはあり得ないとあっさり片付けられました。
じゃあ普通の親子丼は何て言って注文するの?まさか北海道に
普通の親子丼はないって言うのか?北海道を馬鹿にするな!と
友人を怒らせてしまいました。なるほど、そう言われてみれば
確かにその通りですよね。そのテレビかラジオの話をを聞いた
ときには、嘘には聞こえなかったんですけどねぇ。同じ番組の
もう一つの話で北海道ではプチトマトのことをミニトマトって
言うというのには、うんうんって頷いてくれたんですけれど…。

786K@:2004/09/30(木) 22:10
知り合いの高知出身漫画家の家に泊まったとき、その人さつまあげを
指差して「さかなてんぷら」って言っていた。て、てんぷら‥?
ちなみにこっちではイクラ丼は腹子飯といいます。

787かんすけ:2004/10/02(土) 14:10
上野の老舗、双葉にて豚カツ定食を食べました。
高いけど美味いっす。

ちなみにほぼ3000円ナリ

788さとる:2004/10/03(日) 19:29
納豆に、白髪ネギとミョウガの千切りをトッピング。
ちょっと高級感。

789さとる:2004/10/03(日) 19:30
納豆に、白髪ネギとミョウガの千切りをトッピング。
ちょっと高級感。

790さとる:2004/10/06(水) 21:29
二重書き込み失礼

最近、煮こごりを作っています。
鶏もも肉を皮ごと白ワインで煮て、アクと脂を丁寧にとれば良いだけ。
お好みに合わせて、塩コショウで味付け。
和風にするなら昆布だしを入れてもいいし。
小分けにして冷凍しておけば、ちょっとした出汁にになります。

791かんすけ:2004/10/06(水) 22:24
蟹のたっぷり入った「かに稲荷寿司」なる物を食べました。
穴子ちらしと稲荷セットの弁当&かに稲荷単品4つ。
美味い。

閉店間際だったからかなり割引されていてお買い得だったわ。

792朝霧:2004/10/07(木) 09:02
昨日久々に「○ャラメルコーン」を食べた。
ガキの頃からのロングセラー商品だと思う。
あの何ともいえない甘さが時々食べると甦ってたまらない(^_-)-☆

・・・、だがしかし、一袋を一度に食べると胸が焼けるのはボクだけだろうか(>_<)
それさえなければもっと頻繁に食べると思うけど・・・(^_^;)

793NAGATO:2004/10/07(木) 10:00
>さとる氏
若いのに頭が下がる渋さだね。どれも旨そうだよ。
しかもそんなに高価な食材を使うわけじゃなく、
また生活の知恵まであって、まるで、ごめん、
おばあちゃんの言葉を聞いているようだよ。^^

>かんすけ氏
贅沢だなぁ、カニたっぷりのカニ稲荷。
おぉ食ってみたいよ。閉店間際で安くなってる頃、
僕もその店に行きたいよ。^^

>朝霧氏
キャラメルコーン。東鳩が倒産(?)を発表したときは
ひとつの歴史が終わると思ったけど、キャラメルコーンは
残ってよかったよね。僕はあれを一度口に入れて湿らせて
舌で潰して食べるのが好きです。^^

794さとる:2004/10/08(金) 00:28
僕は、しけったカールが結構好きです・・・

795z:2004/10/08(金) 02:15
僕は、キャラメル味のポップコーンが好きだったり。
キャラメルがきちんとからんでいるものと、
ほとんどからんでないのがあって
飽きさせないようにしてるのがいいのか?
全部きちんとからんでるやつも食べてみたい(with ホットココア)

796TOSSY:2004/10/13(水) 15:35
一昨日は友人の奢りで、行きつけの某レストランへ行きました。
そこで食ったのが、フォアグラのソテーとウニグラタン。
フォアグラの美味さは言うまでもないですが、
ウニグラタンの素晴らしさと言ったら言葉に出来なかった。
マグカップの中にプリプリの生ウニが溢れんばかりに入っていて、
口に入れるとトロ〜っと溶けて・・・・。
もーたまりません。(^O^)

それに輪をかけて昨夜は居酒屋で、あん肝を肴に一杯。(^_^;)

自分の肝臓がフォアグラ状態になるのにそう時間はかからないでしょう。(-.-)

797まこと:2004/10/14(木) 10:43
いま北海道に帰省中なんだけど、
おたる水族館近くの食堂で
ホタテ定食を食べました。
おおきなホタテが3枚丸ごと!!

意外と地元の人ほど海鮮料理は食べてないんだよね〜。

798NAGATO:2004/10/15(金) 16:03
今日ちょっとだけ甲府まで行ってきたんですが、
境川PAの肉丼ミニうどんセット。
ミニうどんの方にも肉丼の肉をのせてウマー。

799JUN:2004/10/15(金) 22:00
今日はオムライス屋さんでオムライスのセットを
食べてきました^^
セットメニューのスコッチエッグもウマー^^

昨日は大トロの刺身・馬刺し激ウマ〜^^
こんなんじゃいつまで経ってもオデブさん♪

800:2004/10/15(金) 23:45
かぼちゃポタージュにかぼちゃの煮物、甘くてクマー(゚Д゚ )
山芋を千切りにしたやつ(名前あるんでしょうか)、
わさび醤油でクマー(゚Д゚ )
ねぎとろ巻きもクマー(゚Д゚ )
食の組み合わせは・・・まぁいいか。

嗚呼、美味しいものって素晴らしい

(秋刀魚はもうおわり、ですかね?
今年の秋刀魚はアタリ年だったなぁ、としみじみ…)

801NAGATO:2004/10/16(土) 10:01
今朝は結構腹が減っていたのでC&Cモーニングと朝マックを
ハシゴしてしまった・・・なので今満腹。安満腹。

802JUN:2004/10/16(土) 18:26
仕事帰りにコンビニで練乳入り小豆アイスを
たべながら帰った・・・幸せの風が通り過ぎたよ^^

803JUN:2004/10/17(日) 10:56
おでん食べました^^
僕の好物!「牛筋肉」
最近、セブンでは見かけなくなったのが
とっても残念でなりませぬ〜>。<

だからファミマのを食べちゃった^^

804K@:2004/10/17(日) 23:07
>>801
↑あ、ヤオイだ。それはそうと、食いすぎでは‥。
高校時代からの友達(女)が飲み屋やってんですが、焼酎バー。
そこのつまみのラフテー美味しいです。夕飯はふきの水煮の芥子醤油和え。

805NAGATO:2004/10/17(日) 23:31
>>804
そのラフテーの旨い店、東京?orそっち?

806さとる:2004/10/17(日) 23:37
最近は、サンマの蒲焼き、サンマ蒲焼き丼といったところ。
目黒の秋刀魚は、先代の馬生のを聞いております。

この間、ハヤシライスを作った時、
缶詰のデミグラスソースを使ったのですが、
味噌を隠し味にするといいという噂を試してみました。
これは、使える!
寝かしてあるものって凄い。

807NAGATO:2004/10/18(月) 09:29
昨日は昭和記念公園ってところに行って、コスモス狩り?
してきたんですが、いや僕はコスモスなんかには全然
興味はなかったんですが、しかしそれでも外で弁当を食べたり、
池でボートなんかを漕いだりしていると「心の洗濯」みたいな
ことをしているような気分になってきます。
(あくまでも「心の洗濯」をしている、とは言い切らない。^^;)
ともあれたまには外で弁当を食うってのもいいもんですね。

808JUN:2004/10/19(火) 10:07
最近、すっごいカルボナーラが好きなんです。
朝からコンビニに行ってカルボナーラとおにぎり二個
買って帰りました。
美味しくて幸せ〜〜〜〜〜^^

809NAGATO:2004/10/21(木) 13:09
職場の近くにあるラーメン屋、結構僕好み。

810K@:2004/10/21(木) 17:12
一関市という土地で友達と飲み歩きしますた。
居酒屋→焼酎バー→焼肉屋というヘビーな夜でありましたが、今朝もきっちり
どんぶり飯。芋焼酎、美味しいね。お湯割り。

811NAGATO:2004/10/21(木) 17:24
一関には仕事で何度か行ったことがあるんですが
食いもの屋には入ったことないんですよね。
お勧めの店があったら教えてください。
またいつか行くと思うので。

812K@:2004/10/21(木) 19:08
わかりますた。ていうか、岩手県ならまんべんなく教えられますよん。
今日のおかずはコロッケ。これじゃねんがらねんじゅーコロッケ♪

813NAGATO:2004/10/22(金) 15:17
コロッケ好きなんですねー。
コロッケの中ではどんなのが好きでっか?
僕はクリームコロッケ系ですね。
よく邪道って言われますけど。^^;
なんて書いてたら腹が減ってきました。

814z:2004/10/26(火) 01:06
岩手県つながりで?^^

今日は弁当(駅弁)「南部鮭はらこめし」を食いますた。
鮭とイクラの親子丼(?)でまいぅ〜。
お弁当って温かいのもおいしいんだけれど、冷たくなった
物(本来温めるもの)でも美味しく感じる時ってありませんか?

※コンビニ米弁当ものは温めないとほぼアウトです。

実は最近、自分が猫舌っぽいことが分かってきました。
スープを飲んだら(熱さで)舌がヒリヒリ。
麻痺するかと思いましたよ(|| ゚Д゚)
それからは「ふぅふぅ」する回数が多くするようになりました。

815K@:2004/10/27(水) 11:43
>>813
コロッケはじゃがいもとひき肉たっぷりが好きです。
クリームコロッケはよく口内に火傷します。

>>814
一時期、吉野家にもしゃけはらこ丼なかったかな‥あ、イクラ

816NAGATO:2004/10/28(木) 13:19
揚げたてのコロッケのにおいは、これまた来るよね〜。

817JUN:2004/10/30(土) 17:24
肉まんの美味しい季節到来!!!!
ボクにとってはオヤツ代わり〜^^;

今日も何処かで肉まんが呼んでる声がする〜♪
「JUNちゃんJUNちゃんワタシを食べて〜」って・・・
幻聴が聞こえるようになってしまったらオシマイジャ^^;

ああ・・・お腹空いてきた。
とりあえず何か食べよう(Byマッキー)

818K@:2004/10/30(土) 17:41
コンビニ、最近ちょっとした食い物置いてあっから、食わずにおられん。
肉まん、いいよねー。どっかに餃子まんってのがあった希ガス‥。
あとはミニストップでよくソフトクリームとともに丸い美味しいものを。
太る太る太る

819JUN:2004/10/30(土) 22:06
>>818
ミニストップ・・・悪魔の囁きのある館。
一度足を踏み入れようものなら決して無傷には帰れない場所・・・。
職場の帰り道にある危険地帯><

820NAGATO:2004/10/31(日) 10:37
餃子まん、検索したら楽天にアルカリ土類・・・
うまそう、銃る。

ttp://www.rakuten.co.jp/kojuken/484838/484849/486315/

821わんさ:2004/10/31(日) 21:22
>>820
「買い物かごに入れる」を押してしまった...。
ちなみに今日は普通の餃子ですた。

822NAGATO:2004/11/02(火) 08:48
>>821
1個600円の餃子を、リッチですね。^^
食べたら感想を聞かせてください。^^

823K@:2004/11/08(月) 09:01
三陸海岸に住む友人が、イクラをいっぱいくれました。
弟嫁とうちの彼氏が平らげました。二人で競争してました。

あと、めろうどっていう魚o

824NAGATO:2004/11/08(月) 17:44
会社で頼んでいる仕出弁当。大盛り400円。
安くて量が多いのはいいけど、毎日は喰えん・・・
だって肉っけや魚っけがないんだもんなー。

>>823
僕もその争いに参加したかったです。^^

825わんさ:2004/11/12(金) 20:50
>>822
食べましたよー。(^o^)
どれがフカヒレの金糸か分かりませんでしたけど、
旨い「まんじゅう」でした。^^

826NAGATO:2004/11/15(月) 00:56
>>825
おぉそうですかー。
鱶鰭のエキスは感じられたんですね。^^
レポありがとです。

827JUN:2004/11/15(月) 21:18
今日、9月に買い換えた炊飯ジャーを
初めて使ってみた!
・・・あまり美味しいとは言えなかった^^;

無洗米が悪いのか?おいらの入れた水分量が悪いのか・・・??

828K@:2004/11/18(木) 09:07
えっと、炭を入れるといいです。
あとは玉ねぎひとかけらを一緒に入れて炊飯。

829NAGATO:2004/11/20(土) 09:00
>>828
主婦のような知恵。さすがだす。^^

830JUN:2004/11/24(水) 23:05
>>828
炭を入れても黒くはならないのにゃン??
あれから怖くてご飯炊いていません^^;

831NAGATO:2004/11/26(金) 21:48
>>830
逆だよ、脱色されるぐらい。
炭は微細粒子をとてもよく吸着する。

832JUN:2004/11/27(土) 09:25
>>831
ほほう・・・勉強になりました^−^
ありがとでやんすぅ〜♪

833ギガバイト:2004/11/27(土) 19:27
墨汁はだめみたいです。イカ墨ご飯でした(微妙な灰色)

834NAGATO:2004/11/28(日) 17:09
イカ墨っておいしいらしいけど実はまだ1度も食ったことないです。
いつか食べてみたいんだけど、スパゲティ屋に行ってもトマトソースが
好きだから、ついついそっちの方を注文してしまい、自ら食べる
機会つぶしてます。ーー;

>>833
なるほど。^^;
まあマジレスしてしまうと、炭(墨)の黒い色素は割りと大きい粒子
だから紙のフィルターとかで濾そう(笑)。

835NAGATO:2004/11/28(日) 17:13
昨日食った中華・・・旨かった。
好きなヤツと食ったのでさらに旨かった。^^

836わんさ:2004/11/29(月) 22:17
エビマヨ500gとビール....だけ。
ちびちび食べてたら飽きました ^ ^;
しかもカロリー高めでして...。

837JUN:2004/12/07(火) 19:31
先日、新宿にある個人店の焼肉屋に行ってきました。
肉とかも美味しかったのは良かったんですが・・・
なにせ、肉以外の商品の出てくるのに時間かかりすぎ!

何度帰るかと思ったことか・・・
・・・でもでも美味だった^^;

838NAGATO:2004/12/08(水) 19:54
ペッパーランチ。
ハンバーグ&豚生姜焼き。
でも最近自分で焼くのが面倒になってきた今日この頃(笑)。

839:2004/12/11(土) 00:30
様様様様ブームにのっかって?(←四字熟語って言えるのかなぁ?)
(新)大久保にある韓国料理屋さんへ。
食べる前にいろんなキムチがたくさん
ついてきました。見慣れないのもあって・・・
「何々?頼んでないんですけど?」
って思ったけど韓国では普通らしく、
ちょっとお得な気分でした。
ビールとの相性が抜群で
おぃひぃでふね。
カプサイシン効果は・・・

料理は・・・
ホワイトソース作るのがなんか面白いです。
始め粉粉しているのに、あっという間に
アメ細工のようなとろっとろになったときがイイ!
ダマになる可能性も少なからずありますけど・・・(大汗&痛

840NAGATO:2004/12/12(日) 11:05
>>839
キムチ大好きですよ。
食いすぎちゃうぐらい。
息が臭くなるの分かっててね。^^;
つーかビールと合うよねぇ。

841NAGATO:2004/12/26(日) 06:40
クリスマスっつーとチキンですか。
ところでケンタッキーよりモスチキンの方が好きです。
和風な味付けがいいよね。(24日)

鶏一匹丸ごとってのをはじめて食いました。
すげぇ腹いっぱい。^^ (25日)

842NAGATO:2005/01/10(月) 01:28
Coco's(ココス)のホイル包み焼きハンバーグ。
最近そこに行くと必ずといっていいほどこれ食べてます。
デミグラスソースがなかなか僕の好みです。
あと一口だけステーキ肉が入ってるんですが、トロトロで。^^

843jun:2005/01/18(火) 22:12
昨日、「ねぎし」で食べちゃいました^^
牛タンと鶏肉のセット!もう少し値段が安いと
尚、良いのにな〜♪

美味ナリ〜♪

844Z(^-^)ノ:2005/01/18(火) 23:02
冬はやっぱり?鍋ですよね。。。
というわけで、最近は鍋が多くなっております。
今日は湯豆腐。かつお出汁がいいかんじだったので
おいひぃ言いながら食べました。
水菜のシャキシャキ感がすごくイイ!
あと最近気付いたのが「味ポン」の威力。
酸っぱいのが苦手なので今まで避けてきたのですが
うま味があって出汁と一緒にまぃぅ〜♪

845かんすけ:2005/01/20(木) 23:47
松屋の「チキンカレー(豚肉入り)」


なんか納得いかない

846Z(^-^)ノ:2005/01/21(金) 21:44
「お雑煮」。。。

お雑煮って正月以外でもアリ?(汗)

847jun:2005/01/21(金) 23:19
>>846
全然ありだよ〜ん^−^
お雑煮美味しいよね!
ついついお餅の数が増えちゃう^^;

848かんすけ:2005/02/04(金) 22:50:13
会社の自販機で買った「トロピカーナ」のミックスジュース。
・・・・・・・あったまってた。
ってゆうか熱い!!!!

飲んでみたけど酸っぱかった(笑)

849Deleted:Deleted
Deleted

850NAGATO:2005/02/14(月) 16:47:57
草津の温泉まんじゅう。
今回は冷え冷えの食べたけど、本当は蒸したてがうまいよなぁ。
あの強引な売り込みはちょっと引くけど味は確かにいいよね。^^;

851さとる:2005/02/15(火) 02:25:12
カレー
トマトとじゃがいものカレー
チャパティ

これから一月ほどカレーです。
なぜならインドだから・・・

852NAGATO:2005/02/15(火) 17:16:08
ひと月カレー?
インドってホントにカレーしかないんだ・・・

でもおいしければいいじゃん。^^

853さとる:2005/02/26(土) 14:01:39
カルカッタで中華料理。
ビバエビチリ

854NAGATO:2005/02/27(日) 14:45:15
>>さとる氏
インドから書き込みご苦労様です。
いいなぁいいもんいっぱい食って。

855jun:2005/02/27(日) 23:18:37
昨日食べたニラ玉・芝海老のマヨネーズ和えがかなりのまいう〜だった♪

856jun:2005/03/06(日) 21:54:48
今日はお惣菜を買ってきました^−^
「ひじき」「卯の花」「竹の子の芽」
こういうお惣菜って大好物だったりします・・・^^;

あとはチキン竜田揚げもね^−^

857ZERO:2005/04/19(火) 21:49:28
ハバネロを最近久々に食べてみて、改めてその激辛さにオドロキ〜!!
しかも口にした瞬間には
その辛さが分からないところが憎らしい!(笑)
でも手は止まらないんですよね。
この辛さに惹きつけられている?酒がある故か?
何故なんだ〜!?
焼酎ブームが数足遅れでマイブーム。
スーパーで買ってきた焼酎をちびちび呑みながら
そのお供をさがしているわけですよ〜!
ぶさんぼますたーはさんぼますたーを
本当に崇拝ORリスペクトしているのかわからないのと
一緒なわけですよ〜!!(どこが…

858jun:2005/04/24(日) 18:41:08
>>857

ハバネロってムッチャ辛いじゃ〜〜〜〜〜ん>_<
そうそう一口目はなんとも無いのに
後からドンドン来るんだよねぇ〜〜〜^^;

僕は暴君「ベビネロ」位が丁度いいです。
好きなのは「カラムーチョ」かな・・・。
一時期、胃が悪くなるくらい毎日食べていました^^;

859K@:2005/05/01(日) 07:32:22
温泉地で風呂上りにワンカップとヤマメを注文、ついでに玉こんも食べました。
硫黄臭い温泉地で酒を飲むのは最高です。
(o^ー')b

860jun:2005/05/01(日) 08:16:21
>>859

兄ちゃま〜^−^
温泉いいな〜いいな〜♪
温泉卵食べたいわ〜ん^−^

あたしを温泉に連れてって〜

861NAGATO:2005/05/01(日) 19:38:54
僕も連れてって〜。^^

862まこと:2005/05/02(月) 01:44:51
まことです。

温泉たまごって・・・
温泉で作った茹でたまごのこと?
それとも半熟で黄身が固まりかけた状態のこと?
いまだに違いがわからんとです。

あ、スレ間違えた。

863まこと:2005/05/02(月) 01:47:39
今年初の冷たい素麺をいただきました。
やっぱ「揖保の糸」って細くてコシがあって美味しいね。ヾ(=´゜∀゜)ノ!!

864NAGATO:2005/05/02(月) 03:14:23
>>862
どちらも当たってるような気がする。
両方の意味を兼ね備えた卵がパーフェクトだね。^^

>>863
へーそうなんだー。
素麺って食い物にあまり惹かれなんだけどその「揖保の糸」ってやつ
だったら一度は食ったみたいね。

865まこと:2005/05/03(火) 22:50:31
揖保の糸はスーパーやコンビニで普通に売ってますよ。
でも他製品に比べるとやや値段が高いので、ちょっと躊躇するかも。^^;
高いだけのことはあるので、見かけたら食してみませう。

866K@:2005/05/04(水) 13:06:50
遅レスですが>まことさま

温泉たまごは
1.低温でじっくりゆであげた半熟系のもの、旅館の朝ごはんで見かける
2.間欠泉や地獄谷で売られている真っ黒な卵で硫黄臭く美味しくない
と、ご指摘のように二種類のブツを想起しますね。

867まこと:2005/05/04(水) 21:57:26
辞書で調べてみたところ‥‥。

「卵黄は固まり、卵白は軟らかいゆで卵。
摂氏65〜68度の湯に30分程度漬けておくとできる。
この温度の温泉なら簡単に作れることからこの名がついたといわれる」

ということでした。なるほど、茹でる温度に関係してるんですね。
熱湯で茹でると両方が固まるから、それだと普通のゆでたまご。

868NAGATO:2005/05/08(日) 16:46:31
さんくす。これでひとつ物知りになったよ。

869まこと:2005/05/25(水) 00:06:05
ほっかほか亭シリーズ。
「月見スタミナ丼」にはまってます。
お昼に食べると午後も疲れ知らずで体が動きます。
でもニンニクたっぷりなので食べたら歯を磨きましょう。

*~●o[l _ l]~ ボンバーマン

870ZERO:2005/05/25(水) 00:22:10
お菓子シリーズ。
MeijiのMilk Chocolate 食べやすいひとくちサイズ26枚入り

ちょっとずつ大事に食べようと最初「は」思うんだけど、
結局1回で(ほぼ)完食してしまう。
歯周病にならないよう、しっかり歯磨きます♪

Z(^-^)ノERO

871dai:2005/05/26(木) 08:47:17
はじめまして!今日はサントリーのウーロン茶飲みました!Ipodminiの為だけに…t(T.T)t

872jun:2005/05/26(木) 19:24:14
>>869
美味しそうですね〜^−^
でもニンニクは要注意ですね!
僕はニンニクに苦い思い出があって最近は
ニンニク料理を避けてたりします・・・^^;

>>870
チョコって美味しいよね〜^−^
僕は昔はチョコだけってのは苦手でした・・・。
クランキーっぽいのとばかり食べてました。
今はブラックチョコが好きです

>>871
当たると良いね!!!
ウーロン茶、子供の頃は苦くて飲めなかったです。
麦茶LOVE♪

873かんすけ:2005/06/10(金) 23:50:14
最近ビスコにハマってます。
いろんな味があるんです。

874まこと:2005/06/30(木) 00:41:56
>>873
こんなのを拾いました。
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up12945.jpg

ちなみに俺はイチゴ味が好きです。^^

875NAGATO:2005/07/02(土) 00:33:04
>>874
404_NOT_FOUNDだったよ。。。

876dai:2005/07/04(月) 20:10:01
リプトンのティーソーダ復活したんですね!まだ目撃してないですが、見つけたら即買いです…!大好きでずっと飲んでたんですかいつの間にか消えちゃってましたから…。日記からの引用ですいません。

877NAGATO:2005/07/05(火) 01:38:28
ええ、復活してましたよ。
またすぐに消えてしまうと思うのでお早めにどうぞ。
ってこれじゃまるでリプトンの回し者ですね。^^;

878NoHandleName:2005/07/11(月) 07:17:22
自分もティーソーダ大好きです。最近、ほぼ毎日、こればっかり飲んでます。
炭酸入りの紅茶なら本当は、むか〜しあったジャズインってヤツが一番、
好きだったんですが……。


そう言えば今から10年以上前、大学の生協で炭酸入りのコーヒーって
モノが売ってたけど、あれは強烈な味だったなぁ……。1本30円まで
値下げしても大量に売れ残ってたし……。

879NAGATO:2005/07/11(月) 17:51:24
JAZZ'INですね。
それ、呑んだことないんですよ。
今のリプトンスパークルと比べてどうですか?

その炭酸入りのコーヒー、気になりますね。
やはり紅茶の様にはいかなかったんでしょうね。

880はんみょう:2005/07/11(月) 21:24:24
ハンドルネーム入れそこなっちゃった……(クスン)。

今のリプトンのは柑橘系の風味が付けてありますが
JAZZ'INは「ストレートティー」+「炭酸」なんで
もっと「紅茶」って感じです〜。
別のメーカーだとピーチ味のティーソーダもありましたね。
あれも好きだったんだけど、やっぱりすぐになくなっちゃって
悲しかったです……。

炭酸入りコーヒー……今まで経験したことのない味でした……。
昔の激甘の缶コーヒーに炭酸ぶち込んだみたいな……。

881NAGATO:2005/07/11(月) 23:22:14
はんみょうさんでしたか。^^
そのピーチ味のティーソーダってのも旨そうですよね。
コンビニで紙パックの500mlのピーチティーが既に旨いですからね。
期待できます。また作らないかなぁ。。。

やっぱりコーヒーに炭酸は合わなそうですよね。
でも怖いもの試したさで味わってみたい。^^;

882ボン:2005/07/20(水) 19:59:31
NAGATOさん。暑いですねえ。
リプトンティーソーダ発見しました。
画像でみたときゃ、オロナミンCサイズかと
思ってたけど実物は大きいですね。
冷たい飲み物ばかり飲んでこの夏を乗り切りましょ・・

883NAGATO:2005/07/21(木) 21:40:15
そうだね、全部汗で出るけどね。^^;

884ZERO:2005/07/21(木) 22:57:16
蜜柑の缶詰を冷蔵庫で冷やしてまいぅ〜。
ソーダ入れてポンチ(今言うんだろうか)
にしてもまいぅ〜なんだろうけどやってないですw
でも、半冷凍で柔いシャーベットが一番かな。
作るの難しいけど。

885jun:2005/07/22(金) 18:21:41
>884

ほほう!何だか美味そうだにゃ〜^^
この時期はいつもアイス・ジュースは切らさず
冷蔵庫で冷え冷え〜^−^

ポンチポンチ〜^−^
田舎では子供の頃、ウ○コを
ポンチ〜とかポンコ〜って言ってました・・・;_;

886ボン:2005/07/22(金) 22:34:15
あ〜。何だか、水ようかん食べたくなってきた。
こしあんよりも小豆の食感が残ってるのが好み・・・。

887jun:2005/07/23(土) 14:08:52
>886
冷え冷えの水羊羹が好きです^−^
そんな季節なんですね〜♪

888NAGATO:2005/07/24(日) 02:45:34
冷え冷えの水羊羹に日本酒って似合いそうだよね。

889TOSSY:2005/07/24(日) 21:54:05
今日は、あの話題の「ChankoDining 若」に行って来ました。

さすがに話題の店だけあって満席。
フリーのお客はすべてお断り状態。

今回は「塩ちゃんこ鍋」を注文しましたが、
スープはあっさりしているけれど、コクがあって美味かったですよ。
もちろんボリュームもあり。

890ボン:2005/07/26(火) 23:15:17
夏、真っ盛りに汗を流しながら食べるちゃんこ鍋も美味しそうですね。
クーラー効いてるからいくらでも快適に食べられそう。

自分、かき氷が好きでよく注文するんですが、
クーラーの効いてるお店の中で食べるよりも、
暑さを感じながら食べたいので、お店のクーラーを消して
頂きたいと時々思うのですが迷惑になると思うので我慢します。

891jun:2005/07/31(日) 21:37:28
>>889
ちゃんこ鍋は夏食べても美味しいのかにゃ??
そこはクーラーガンガンだったのでしょうか??
汗だくでは・・・食べれないです><

>>890
ボン様の意見には賛同できませんわ〜^^;イヤ〜ン☆
僕はクーラーガンガンに布団かぶってアイス食べたりするのが好きだったりします。
冷夏熱望!!!

892ボン:2005/08/01(月) 22:28:34
只今、おいしいジュースを飲みながらキーを打ってます。

jun君。偶然ながら
ビッキー探し当てました。
しかも、定番ビッキーとその派生飲料の
ビッキーアロエ乳酸菌(アロエ果汁入り)まで・・
最寄りのスーパーの乳製品売り場で発見しました。
以前からそこにあったのかも知れないのですが、、、。
で、早速、ビッキーアロエ乳酸菌を購入しました。
定番ビッキーは次回に購入しようと思います。
ビッキーアロエ乳酸菌をひとくち飲んでみたところ、
うま〜い!美味しいです。マジで!!
甘いけどさわやか系です。一気飲み出来そうです。

二日酔いの朝にピッタンコかも知れません。
NAGATOさんも飲んでみてください。

893ボン:2005/08/01(月) 22:31:49
あっ、いけね!!。
ビッギーですね。誰かも同じような事があったな〜。
実に間違いやすいネーミングですね。
この際、ビッキーに変更しちゃえ!!

894わんさ:2005/08/09(火) 12:47:28
夏は激辛カレーっスよ!
意識が遠のきそうな辛さに、汗をダラダラ流しながら完食!
食べ終えた後に、とても達成感がありますた。

895NAGATO:2005/08/09(火) 14:19:24
>>894
若い頃はそういうのもできたんだけど。^^;

僕は軟弱なのでクーラーがガンガンに効いているとこで
メシを食うクチです。^^;

896ボン:2005/08/09(火) 20:10:30
自分、カレーが大好きなんですが、
辛いカレーが苦手で、Coco壱カレーの普通の辛さでも
辛いと感じます。いつもはかかない、頭皮から汗が吹き出します。
うん、体から熱を発するお食事はクーラーが効いた部屋ですね。
かき氷は炎天下の中で食う口ですが・・・

897TOSSY:2005/08/09(火) 23:21:49
>>891
鍋は暑い季節に食べても美味い。^^
でもオレも暑い処で暑いものを食べるのは苦手。
汗が噴き出して来て終始がつかなくなります。痩せるかも知れないけど。^^;
従って、夏はクーラーがガンガンの処でアツアツの食べ物を、
冬は暖房ガンガンの処でアイスクリームやビールを飲むのが最高の幸せです。^^
もちろんあのちゃんこ店はクーラーガンガン。
おまけに目の前には鯛や鯵の泳いでる水槽が。
とっても涼しかったよ。^^
今度、如何?

898TOSSY:2005/08/10(水) 11:06:54
>>897

誤字の訂正です。m(__)m
正しくは、
「暑い処で暑いもの…」は「暑い処で熱いもの…」に、
また、「終始がつかなく…」は「収拾がつかなく…」でした。

申し訳ありません。m(__)m
お恥ずかしい限りです。(^_^;)

899NAGATO:2005/08/10(水) 12:54:43
数ヶ月前に会社の近くに旨いカレー屋を見つけて、
それ以来結構な頻度で行っていたんだけど、
最近行かなくなりました。ブームってあるんですよね。
自分の中の。

900ボン:2005/08/10(水) 13:24:58
コンビニの冷麺・・・・
マイブームは過ぎ去りました。もう見たくない・・

最近、何を食べたらいいかわからんようになってしまい、
その場の気持ちに任せていたらペヤングの大盛り焼きそばを
中心に食生活が回転しています。
だって美味いんだんもの・・・

901NAGATO:2005/08/11(木) 02:15:49
あの2倍の大きさのペヤングは
お湯を捨てるとき容器がしなってお湯が手にこぼれそうになって
ちょっと焦ったよ。
容器としての強度はかなり失われてるから気をつけねばね。
プラスチックの厚みは大きくなっても同じなんだもの。

902NAGATO:2005/08/11(木) 02:16:58
牛繁のユッケジャンクッパは旨い。と思ふ。
レギュラーサイズを2つ食ってしまったよ。^^;

903ボン:2005/08/12(金) 02:43:11
そうそう、あのカップ、ヤケドに注意ですね。
みんな、同じ事、思っていたんだね・・・

牛繁のユッケジャンクッパ・・・・
食べた事ないなあ・・・
ユッケってたしか牛の生肉だよね。
それさえクチに運んだ事ないワタシ・・
女優のいしだあゆみさんはユッケが苦手だと言ってた・・
いしだあゆみさんって愉快な人ですよね。

ながとさん。
オナカいっぱい食べて元気ハツラツですね。

904NAGATO:2005/08/13(土) 23:58:43
ユッケジャンクッパのユッケは火を通してあるよ。
クッパだから、雑炊みたいなヤツだから。^^

905NAGATO:2005/08/14(日) 00:19:18
今日またもユッケジャンクッパが食いたくなってドライブがてら
以前よく行っていた築地の焼き肉屋に久々に行ったんだけど休みだった。。。
盆休み中だし、半分案の定だったけど。

仕方ないので同じく築地のビーフン屋に寄ってみたけどやっぱりこっちも休み。
「やっぱり」というのは盆休みだからって訳じゃなく以前から休業状態だったので。
誰か「新蓬莱」がどうなっちゃったか知ってる人いますか?
またあの味が食いたくて。。。

結局すし屋と市場場内のカレー屋をはしごして帰ってきました。

906ZERO:2005/08/14(日) 00:33:05
今日は天下●品のらあめんを。
店員が注文を間違えたようなんですが、なにも言えないまま間違ったメニューを食べてその通り代金を支払って店を後に…
ピカチュウの電撃攻撃、僕にもくださ〜い(切実)

907NAGATO:2005/08/14(日) 00:42:54
あるある、
そういう時は半分ぐらい食べた頃、おもむろに店員に
「あ、これ違うんですけど」
って言うんだよ。マジ。僕ならそう言うぜ。^^

908ボン:2005/08/21(日) 01:35:07
大事なのは、さんざん食っといてから、
店員に申し出るんですね。
勢いづいて完食しないようにしないと・・・
何事も勉強だなあ・・・

先日、旅行で京都へ行き、
【ごんたろう】(だったと思う・・)
で昼食しました。
にしんそば、美味しく頂戴しました。
¥900。
また食べたいな〜。

909NAGATO:2005/08/21(日) 01:50:35
そうです。白々しくとぼけ倒しましょう。^^

910K@:2005/09/08(木) 17:10:28
名古屋に来ているので、櫃まぶしと手羽先を食いたいなーと。
ちなみに「いば昇」と「風来坊」を予定。

911NAVY:2005/09/20(火) 23:59:24
惜しい・・・
僕もその日名古屋に居ましたよ。
世界の山ちゃんには行ってませんよね?(笑)

912NAGATO:2005/09/23(金) 14:03:13
あー味噌煮込み食いてぇ〜。

913まこと:2006/04/06(木) 13:31:51
ガストのルームサービスをよく利用してます。
今日のメニューは「エビフライ&ハンバーグ弁当」
オプションで鯖味噌煮込みがついてました。
弁当も◎なんだけど、20代後半くらいのガチムチ君が
配達に来るのでそれが楽しみで注文してます(笑)

914K@:2006/04/06(木) 17:48:46
いいなーガチムチの宅配。
ガストのハンバーガーとドリンクバーをよく利用します。

915NAGATO:2006/04/06(木) 20:41:31
いいなーガチムチ君の宅配。
ガストはチキン照り焼きにタバスコいっぱいかけて
食べるのが好きです。

916K@:2006/09/01(金) 17:42:51
今日じゃないんだけど、近所に美味しい中華屋を見つけてしまいました。
うまいんだ、麻婆豆腐が。四川風で。
ビールのつまみにうってつけ。

917NAGATO:2006/09/02(土) 12:58:23
うまいよなーマーボー豆腐。
きちんと、しっかり辛いヤツが好き。

918まこと ◆Gd2CBewfPE:2006/09/06(水) 04:00:12
さっき特盛りスパゲッティを作って食いました。
トマトソースにわさびを混ぜると美味いって知ってた?

919K@:2006/09/06(水) 20:28:05
トマトソースにわさび、初耳ですじゃ。
今度試してみようっと。

あさりを混入したトマトソースも好きですじゃ。

920NAGATO:2006/09/08(金) 10:25:03
トマトソースにはにんにくのみじん切りを
たくさん混入させたい。

わさびは初耳ですわ。

921まこと ◆Gd2CBewfPE:2006/09/08(金) 12:05:48
わさびスパは「はなまる」で紹介されてました。
試してみたら、本当に美味かったよ。
意外とわさびって何にでもあうのかもしれない。
ソースに適量を混ぜてもいいけど、
麺のほうに軽くあえておくのも美味しいです。

922NAGATO:2006/09/08(金) 13:51:53
こんど試してみますわーわさび。

今日の昼はココイチにしました。
(いつもの仕出し弁当がなかったので)
限定黒カレー。
9月末までだからココイチの時は
ここんとこずっとこれです。

ご飯400g
ソーセージトッピング
追加ソース

で、〆て1100円。高っ。

おこづかいがなくなっちゃうじゃん(汗)。

923K@:2006/09/08(金) 20:00:42
ココイチにそんな金額出したくねーなあ。

地元に洗面器くらいの器にカレー大盛りで600円くらいの店あるよ。

924NAGATO:2006/09/09(土) 01:24:02
僕も以前はそうだったんだけどね。
ココイチなんかに大金払うか、って。

でも近くにあるし、
たびたび幾たびに変わってきたよ。

ただし食うなら、店内食いはダメ。
テイクアウトにすべし。

店内は広い皿に盛られてすぐに冷めるけど、
テイクアウトはいつまでもアツアツでうまし。

カレーソースがいつまでも熱いって結構
気に入ってるよ。

925まこと ◆Gd2CBewfPE:2006/09/09(土) 06:17:06
博多に来たら地下コンコースにある「ナイル」がおすすめ。
辛口は100円高くなるんだけど、中辛を注文してから
テーブルに備え付けの辛さ調整スパイスをかけると激辛に大変身。
でもコクがあって美味いのさ!



でもナイルって全国チェーンなんだろうか?

926NAGATO:2006/09/09(土) 15:41:54
銀座にもナイルというカレー店があるみたいだけど、
チェーンかどうか、、、

927K@:2006/09/09(土) 19:40:48
カレー‥蕎麦屋のカレーが結構好きかも。
西武池袋線桜台駅南口の蕎麦屋が美味しかったです。
(20年近く前の情報ですいません)

928NAGATO:2006/09/11(月) 00:10:20
ちゃんこダイニング「若」に行ってみたい。
行ったことある人いますか?
どないな感じ?

929TOSSY:2006/09/11(月) 02:27:44
>>928
去年の夏、オープン間もない新宿店に行って来ました。>>889
味にしても、店の雰囲気にしても、オレは嫌いじゃないですよ。鍋の値段もそこそこだし・・・。
但し、酒を注文すると、ついつい色々な一品料理を注文してしまうので、気付いたら結構な額になってました。(^_^;)

930NAGATO:2006/09/11(月) 12:03:57
以前書いてくれていたんですね。
スミマセン。^^;
じゃあオープンしてもう1年ぐらい経つんですね。
そろそろ落ち着いてきたころあいだし、
悪くもなさそうなので行こうと思います。

931K@:2006/09/11(月) 20:30:45
あらまー一緒に行きましょうよ。

932NAGATO:2006/09/12(火) 00:57:29
OK。一緒に行くか。
で「ゴチになります」やって
一番負けたやつのおごりな(笑)。

933K@:2006/09/12(火) 18:11:46
まーかせて!誰の挑戦でも受けるよ!
(鳥坂せんぱい@究極超人あ〜る)

どうせなら福臨門でも良いぞ。

934戦うセンパイ:2006/09/12(火) 22:10:08
鳥坂センパイは

「どぁ〜いじょぉ〜ぶ! もぁ〜〜かせて!!」

(タグが使えれば、もっと的確に表現できるのだが‥‥)

935K@:2006/09/12(火) 22:19:13
ダメ出しされた‥なにやつ

936NAGATO:2006/09/13(水) 09:34:33
究極超人あ〜る。懐かしい。
炊飯器でご飯を炊くロボットの話だよね。
僕が小学生の頃???中学生か、、、

937まこと ◆Gd2CBewfPE:2006/09/13(水) 14:00:30
僕が中学生の時でした。
コミック全9巻も持ってます(笑)
その後、高校では写真部に入りました。

938まこと ◆Gd2CBewfPE:2006/09/13(水) 14:01:02
うわ、またメール欄消し忘れ‥‥。スマン

939K@:2006/09/13(水) 21:04:41
「ひかりがぶ」ってやつですな。

NAGATOっち、うちら高校生だよ。もう。
To-Yとかも一緒に連載してました。

940NAGATO:2006/09/13(水) 21:47:38
記憶があいまいでスマソ。
(スマソって久々に使った、笑)

最初の1,2,3巻あたりで爆笑して
それ以降はあまり笑わなかったような気がする。^^;

941K@:2006/09/13(水) 22:44:02
後半はオタク属性がある人じゃないとつまんないかも。
「げんしけん」とか読んでるかな?

942NAGATO:2006/09/14(木) 18:26:13
「げんしけん」?
知らないです。

943K@:2006/09/28(木) 09:00:24
げんしけん、面白いよ
「臨死!江古田ちゃん」もおすすめ
(脈絡ないけど)

944NAGATO:2006/09/28(木) 21:09:04
今日は近場の出張。
昼に小金井の大勝軒へ。
あそこはいいわ。
大勝軒の中でも一番かも。

945SMK ◆OXRD57IKfI:2006/10/22(日) 19:19:24
今日の昼は「なか卵」で牡蠣とじ丼。
元々ここで使ってる卵は味が濃厚で美味いのですが
牡蠣もそこそこの大きさでフライが意外とカリッとしてて良かったです。
ただ3個しか入ってなくて550円はちょっと高いかな。

946K@:2006/10/22(日) 21:14:02
ハタハタを食べました。
先週はきりたんぽを食べました。

もう冬です。

947NAGATO:2006/10/22(日) 22:28:00
朝はフルーチェ。
昼はそば+やきとり+ビール+フランクフルト。
夜はパン+ベーコン+豚焼き。

なんだかなー。^^;

948SMK ◆OXRD57IKfI:2006/10/31(火) 21:23:54
ttp://www.asahi.com/life/update/1030/017.html

今日食った話じゃないけど。12月以降の話。
他のメニューが消えるって聞いてただけにちょっと朗報?
何気に豚丼も好きだったりするので。

949NAGATO:2006/11/01(水) 16:18:34
僕も牛丼も好きですが、豚丼も実は同じぐらい好きです。
なかなかうまいですよねホント。

950まこと ◆Gd2CBewfPE:2006/11/03(金) 06:35:17
吉野家のすきやき丼だっけ?
あれ好きなんだけど、どうやって食べるのが正しいんだろう。
俺は鍋のすき焼きをご飯にぶっかけて食べるんだけど、
連れに唖然とされてしまい、今じゃご飯とは別々に食べてます。
何か間違えてた?

951NAGATO:2006/11/03(金) 10:37:58
いいと思うよ。人それぞれじゃん。

牛丼(豚丼)の上におしんこをぶっかけて食べる人もいるし。

952NoHandleName:2006/11/04(土) 02:20:26
豚鮭定食のCOOLな食べ方。

1 鮭の身をほぐして醤油で下味をつけておく。
2 御飯を半分豚皿の方に移して豚丼にして喰う。
3 残った豚皿の煮汁に1の鮭の一部を入れて煮魚風にする。
4 残った御飯に1の鮭の残り全部を乗せる。
5 4にみそ汁の上澄み(だし)とお茶を入れお茶漬けにする。
6 お好みで漬け物や3をつまみながらお茶漬けを喰う。。

953NAGATO:2006/11/04(土) 03:33:14
COOLだ!
奥が深いね!

954NAGATO:2006/11/05(日) 10:09:47
南京亭にて中華丼+餃子。
今度は若鶏唐揚げソース掛け食うぞ。
(隣の人の見ててうまそうだった)

955勘助:2007/06/04(月) 16:52:22
カレーの食べ放題ってあまり得した感じがしない。
腹いっぱいではありますが…

956NoHandleName:2007/06/11(月) 10:05:14
初の1000に逝きそうな勢いだね。

957NAGATO:2007/06/13(水) 02:25:25
ケンタッキー。
めちゃくちゃ食ってやろうと思っても
2個食ったらもういいって感じ。
もう年なんだなぁ。。。

958元常連A ◆ETrTY9sK.s:2007/06/13(水) 07:26:26
私も2個が限界ですね。子供の頃はもっとたくさんいけたはずなのに。

959NAGATO:2007/06/16(土) 00:58:22
深大寺のとろろそば。
意外に意外に美味かったよ。
また是非食いたい味でした。

960まこと ◆Gd2CBewfPE:2007/06/16(土) 05:31:42
以前、調布に住んでたころ深大寺に行ったことあるんですが、
地元の人から深大寺にある蕎麦屋はニセモノで
パルコの中にあるのが本物の深大寺そばだと聞きました。
ホントなんですか???

961かんすけ:2007/06/16(土) 14:14:09
きゅうり味のペプシ…
不味い!

962NAGATO:2007/06/16(土) 23:24:00
>>960
マジ?
結構美味いと思ったんだけどなー。
今度パルコの蕎麦も食ってみよう。

>>961
今日、初きゅーりペプシ呑んでみました。
が、意外にいけたよ。

963Mr.Anonymous:2007/06/17(日) 06:16:50
ダメポ。。匂いだけでアウト。。<きゅうりペプシ

964NAGATO:2007/06/17(日) 12:50:59
メロンと系は同じって感じ?

965まこと ◆Gd2CBewfPE:2007/06/27(水) 11:17:23
僕はメロンも苦手なので、メロンソーダも飲めないんです。
が、ホントにメロンソーダにはメロンが入っているのだろうか?('' )

>>962
深大寺そばの話は当時、会社に来ていたパートのおばちゃんから聞きました。
でも僕の実家にある有名な蕎麦屋も本店はデパートの食堂コーナーにあります。
昔は自分で一戸建ての店を出すよりも百貨店にテナントで入るのが一般的で、
開業後に名店になったあともそのまま場所を変えずに残るケースが多いんだって。
だからデパート食堂に名店ってのは意外と信憑性が高いのかも。

966まこと ◆Gd2CBewfPE:2007/06/27(水) 11:19:02
あ、ちなみにパルコは調布駅前のパルコです。

僕はどっちかってぇと向かいの西友派でしたが。(*´∀`)

967まこと ◆Gd2CBewfPE:2007/07/01(日) 11:36:51
夏はやっぱ素麺でしょ!
冷たくひやしてツルツル啜るあの食感が大好き!

揖保の糸+桃屋のつゆ(黒徳利)が最強の組み合わせ。
お試しくだされ。♡→ܫ←♡

968NAGATO:2007/07/05(木) 02:44:07
この前ケンタッキーの辛いヤツのでかいヤツ(名前忘れた)を
食ってみました。

いろいろ後発で出てくるけど、なんだかんだいって、
オリジナルチキンが一番美味しい。結論。

969Mr.Anonymous:2007/08/14(火) 13:20:37
マクドナルドで、タンドリーチキンのピタサンドを食べました。
美味い!

970NAGATO:2007/08/20(月) 01:52:58
マックもあの手この手で攻めてくるよね。

971まこと ◆Gd2CBewfPE:2007/08/20(月) 11:09:33
俺はモス派。スパイシーモスチーズが好き。♡→ܫ←♡

972NAGATO:2007/08/21(火) 02:49:21
今日一度も米食ってないからか、
何か変な感覚。米食いたい。

973はんみょう:2007/08/28(火) 06:35:06
篠山牧場って言うところで、ソフトクリームを食ってきました。
やさしいミルク味で、とっても美味かったです。

974Deleted:Deleted
Deleted

975NAGATO:2007/09/29(土) 02:36:43
牧場のソフトクリームって濃厚そうですね。

976かんすけ:2008/01/10(木) 10:45:29
空海の支那そばを食べた。
店内では某番組で2位に…とか、某ウォーカーで…とか書いてあるわけですよ。
…並んで食べたら美味いんですか?


あ、いや不味いわけではないけど、「また食べたい」って感じではなかった。

977NAGATO:2008/01/12(土) 22:12:16
まあ人それぞれの好みもあるからなぁ…

978まこと ◆Gd2CBewfPE:2008/01/13(日) 15:27:05
自分も行列ができる店や雑誌で紹介された店で
「美味しい」と思ったことがない人です。
やっぱり味覚には個人差があるので本当に美味しい店は
自分自身で見つけていくものなんでしょうね。

979NAGATO:2008/01/17(木) 01:57:00
結局はそうだよね。
味覚は人それぞれだしね。
だから「日本で二番目にまずいラーメン屋」もつぶれない。^^;

980無記名:2008/11/06(木) 11:26:06
BBS2初の1000が出るか?

981NAGATO:2008/11/07(金) 06:50:36
スローペースですからね。^^;

昨日はタイムズスクエアの吉野家に行きました。
米粒も味もだいたい一緒で、少しだけ高い感じです。
ホッとしました。^^

982まこと ◆Gd2CBewfPE:2008/11/07(金) 07:38:17
最近は静かだなぁ〜と思っていたら
日本にいなかったのね。

983TOSSY:2008/11/07(金) 12:13:24
>>981
そっちもカリフォルニア米かな?
オレ、結構好きです。
滝は観ましたか?

984NAGATO:2008/11/08(土) 02:09:08
>>982
先月の終わりからアメリカでした。
飛行機の中12時間は疲れます。。^^;

>>983
カリフォルニア米だったんですね。
日本米より少し長い感じですね。
滝見ましたよ〜。^^

985かんすけ:2008/11/18(火) 11:01:47
缶スープならぬ
缶「クリームシチュー」を飲みました。
 
ポタージュ的なものを想像して一口。

口に広がる油っこさとミルク感…
しつこい生クリーム…
 
もう二度と買わないと思う。。

986NAGATO:2008/11/21(金) 02:48:27
肉が食いたくなってステーキ肉。
ジューシーでウマー。。ちょっと贅沢。。

987かんすけ:2008/12/02(火) 15:52:15
マクドナルドの新戦力
クォーターパウンダーを食べてみました。
 
わかりやすく言えば…
大きなマクドナルド。
 
お馴染みの味(笑)

988NAGATO:2008/12/02(火) 16:19:58
クォータパウンダーが復活したんだ。。
小中学生の頃を思い出すよ。

食べたい…

989TOSSY:2008/12/17(水) 17:48:20
最近は牛より豚の焼肉にハマってます。

特に最近ハマっているのが、池袋にある某豚肉専門店の『三枚肉焼肉食べ放題コース』

豚バラブロックの分厚い切り身がそのまま出され、焼き上がったところをハサミでカットしながら食べる。

『純粋三枚肉』、『大人の熟成三枚肉』、『ワイン漬け三枚肉』の3種類の肉に、
各種タレや薬味を付け、サンチュや大葉などに巻いて食べる。

余分な脂は網に落ちるので、バラ肉なのに、全くしつこくないですよ。

990NAGATO:2008/12/23(火) 00:28:35
豚も旨いですよね。。
池袋ですか…今度行ってみようかな。。
情報ありがとうございます。

991かんすけ:2009/01/22(木) 12:01:18
ミスタードーナツの
米粉ドーナツを食べました。
もちもちした口あたりで美味しい。
けど…
 
こめこドーナツ…
…てっきりべいふんて読むのかと思ってました。
 
テレビCMでも「こめこ」って言ってますが…
関西方面でも流れてますか?

992NAGATO:2009/02/14(土) 00:10:23
どうなんだろう。。>関西のお方。

993まこと ◆Gd2CBewfPE:2009/06/29(月) 04:46:29
MKでしゃぶしゃぶ食ってきました。
途中から水炊きになってきました。
バミー麺をぶち込んでラーメンにしました。

ああ、腹いっぱい‥‥。

994まこと ◆Gd2CBewfPE:2009/06/29(月) 04:47:05
てか、ここも間もなく1000到達ですね。

995NAGATO:2009/06/30(火) 03:47:04
ホントだね。この掲示板で初の1000。
2002年からだから実に7年掛けての1000。

996まこと@携帯:2009/07/04(土) 10:37:02
やっぱり1000でスレストかかるのかな?
案外、無制限だったりして。

997まこと ◆Gd2CBewfPE:2009/07/18(土) 11:06:57
恐れ多くて>>1000を踏めない小心者です。
どなたかプリーズ!

998NHN:2009/07/19(日) 04:30:41
あと3つ

999NHN:2009/07/20(月) 12:14:56
スリーナインゲット

1000NHN:2009/07/20(月) 12:15:53
>>1000げとー
長い間お疲れ様でした

1001まこと ◆Gd2CBewfPE:2009/07/20(月) 20:28:19
あれ、スレストかかんないね。
もしかして無制限に書き込めるんだろうか?

1002NAGATO:2009/07/21(火) 15:46:41
最大レス数は10,000なのでスレストはまだまだ先です。。
1,000で7年かかったから10,000だと70年かかる計算・・・
僕ら全員この世にいないね。。^^;

1003かんすけβ:2009/08/03(月) 14:14:34
銀座Inzに入っている
「ジャポネ」
スパゲティ屋です。
 
夏だけカレースパゲティが辛口になったので食べてきました。
おいしいけど、通常のほうが良いなあ。

1004NAGATO:2009/09/19(土) 03:30:38
2日連続でさんまの刺身。
季節もの。

1005わんさ:2009/09/19(土) 23:30:22
さんまの刺身、美味そう!(゚∀゚)
本日、焼きナスを食べました。(゚д゚)ウマー

1006かんすけβ:2011/12/05(月) 18:34:58
「伝説のすた丼屋」のすた丼が食べたい。

が、
並で450グラム飯。

体調がよくないと食えない(笑)

1007NHN:2012/12/20(木) 17:57:57
見た目がバナナ
味は林檎


バナップルっていうらしいよ。

1008NHN:2013/01/24(木) 10:54:20
久しぶりに豚珍館行ってきた。
ちょっと並んだけど美味かったよ。

ご飯はおかわりできるけど半ライスくらいでいいな。

1009NHN:2013/02/04(月) 17:47:03
吉野家の「さゆ丼」
うまーい。

(正式名称は焼鳥つくね丼)

1010NAGATO:2013/04/01(月) 06:37:04
どうして「さゆ丼」なのかググってしまったよ。

はじめ白湯(さゆ)とは、ずいぶんあっさり、
そして慎ましいと思ったけど全然違ったね。^^;

1011まこと ◆Gd2CBewfPE:2013/05/08(水) 09:16:18
「痩せたいなら食べなさい」というダイエット法を実施してるので
最近は肉を食ってばかりいます。
実際に痩せ始めてきたので、驚いています。ヽ(・∀・)ノ

1012NAGATO:2018/11/10(土) 00:15:08
梅干しで白米を。
安定の美味しさ。

1013わんさ:2018/11/15(木) 14:56:05
NAGATOさん、良いですね。
それでこそ「日本のご飯」って感じです。

1014まこと ◆Gd2CBewfPE:2019/08/03(土) 01:10:20
【糖質カットごはん】

ご飯を「炊く」のではなく「茹でる」ことで糖質を抜いてしまいます。16kg痩せました。
皆さんも試してみてください。特に糖尿病や予備軍の方にはおススメです。

1.できるだけ大きな鍋にお湯を沸かします。
 お湯の量は多ければ多いほどいいです。

2.お米はよく洗って水切りしておきます。
 炊くわけじゃないので、分量もきっちり量らなくていいです。

3.沸騰したお湯にお米を投入し、かき混ぜながら10分間煮込みます。
 火加減は中火くらいで、吹きこぼれない程度をキープします。
 放置しないこと、鍋や米同士がくっついてしまうので。

4.10分経過したら、ザルにあけてお湯を切ります。
 このお湯の中に余分な糖質が溶け出しているので、それを捨てるわけです。

5.熱いうちにお米を鍋に戻し、弱火で1分半ほど過熱し、余分な水分を飛ばします。

6.火を止めて鍋に蓋をして、10分蒸らして出来上がり。
 ご飯から約1/3の糖質が抜けるそうです。
 冒頭でお湯は多いほうがいいと言ったのは、このため。
 お湯の量が多いほど溶け出す糖質も多くなります。

余分な糖質が抜けるので、ご飯は割とサラサラしています。
炊飯器で保温しても、普通に炊いたものより長持ちするのもメリット(時間が経過してもベタベタ・パリパリしない)
チャーハンにしてもパラパラとした食感なので作りやすいです。

普通に炊くと約50分ですが、この方法は20分程度でできてしまうのも大きなメリット。

ダイエットしているけど、白いご飯はしっかり食べたいって方はぜひお試しを!

1015NAGATO:2021/08/06(金) 23:09:00
なるほど、炊くのではなく茹でるんだね。
確かに糖質は抜けるからダイエットにはいいかも。
エネルギーの節約にもなるんだね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板