したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所 その534

1避難所の名無し三等兵:2024/03/31(日) 21:11:03 ID:zY7JVjAA0
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などにお使いください。

この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。

次スレは>>950が建てること。

※前スレ
ですがスレ避難所 その533
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1711286220/

2本好き猫 ◆hoCa1I7DQA:2024/03/31(日) 21:38:48 ID:zxDQqnRI0
>>1乙です
ttps://pbs.twimg.com/media/GJ_HT8sbUAAM9qJ?format=jpg&name=small

3マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2024/04/01(月) 04:57:19 ID:w7ZmAvAo0
出勤します。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

4名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2024/04/01(月) 05:57:18 ID:tqgF2CLs0
>>1乙ニダ

閻魔様だしDr.ボンベでも復活させて来るのかと思ったらまさかの骨
いや、ケースの中身がバッファローマンのロングホーンから鍛え上げた義足の可能性もワンチャン……?

5避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 06:28:07 ID:Uhu8COv60
ロシア 新たに15万人を徴兵へ - Yahoo!ニュース
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6496435

順調に未来を冬を越す薪にしてるな
善き哉善き哉

6避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 06:36:36 ID:3csMXDTY0
>>5
来たな!侵略国家ロシア死ね

7避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 07:50:31 ID:kKkSHKvw0
露助は2022年には部分動員令で30万人を集めた?から、大統領選挙でプチン圧勝したのに15万人は控えめな数値。
ナメプなのか、米大統領選を睨んでいるのか、予算的教育的に青色吐息なのか理由は多岐にわたりそうな。

まだ女性が動員されていないから余裕はあるだろ(ゲス感覚)

8オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2024/04/01(月) 08:04:33 ID:jW4CuiOc0
>>4
今週の肉は試合間のインターミッションその2だが実際墓場からボンベ連れてきて再生手術ぐらいは予想していてもこの流れは流石に予想外だったな…
まあキン骨マンもブラック・シャドーという超人をゼロからいきなり作るという今からしたら神クラスかこいつ…ってぐらいの事やってる超天才だし新しい義足を持ってきただわさ〜!となってもまあこいつならやれるだろうってなるから別にいいんだが
それにしても画力が上がったゆでによるキン骨マンは上半身のトーンが薄いせいかスケルトン構造みたいに見えてなんかこうクリスタルボーイっぽいな…
去年四次元殺法殺人事件の表紙に描かれた時はプロレススーパースター列伝読者が100%「あいつ実在してるの!?」となることでおなじみガイコツ男バラバ的な全身タイツへのペイントっぽかったんだけど

それはそれとしてザ・マン、ファナティックの事に関しては言を左右にしてるあたりさてはまたノリで考えてどう着地させるか考えてない悪い癖が出たな…
出でよアイデアの出る水〜!

9避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 08:26:25 ID:bGSisM0o0
>>5-7
毎年春と秋に招集している1年義務兵役分の徴兵らしいので、ウクライナ戦用の追加動員とは別らしい。

プーチン氏、15万人徴兵の大統領令に署名 春の招集で
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR312S60R30C24A3000000/
> ロシア大統領府は31日、プーチン大統領が春の徴兵に関する大統領令に署名したと発表した。15万人の徴兵対象者は、ロシア軍の
>部隊などで1年間の兵役に就く。同軍によると、徴兵者はロシアがウクライナで続ける「特別軍事作戦」には参加しないという。
>春の徴兵は4月1日から7月15日にかけて18〜30歳を対象に実施する。
> ロシアでは徴兵は年2回、春と秋に実施している。23年秋の徴兵では13万人が対象となった。昨春は14万7千人を徴兵対象者として
>いた。


「資本家は自分の首を絞める縄をも喜んで売る」 って、レーニンも言っているのだなぁ。
記事によると、トルコにある会社を経由して、ロシアは西側諸国の化学メーカからせっせとニトロセルロースを輸入しているとのこと。
このトルコの会社に大量のニトロセルロースを販売したとして、ウォールストリート・アーナル紙の直撃取材を受けたドイツ企業は、
「ロシアに転売されているだなんて全然気がつきませんでしたわ____」とのこと。

ロシア、火薬原料の輸入急増 西側企業も関与か
ttps://jp.wsj.com/articles/russia-doubled-imports-of-an-explosives-ingredientwith-western-help-8b64f8ee?st=p6w7qewwoh8pmsm
> ロシアのニトロセルロース(火薬やロケット推進剤製造の中心となる非常に可燃性の高い綿製品)の輸入量は、本格的にウクライナに
>侵攻した2022年に70%急増し、2023年半ばには2021年の約2倍となる3039トンに達した。
> 米政府高官やアナリストによれば、ロシアは大砲に使われる無煙火薬の主成分であるニトロセルロースをほとんど生産していないため、
>海外からの調達は、ウクライナとの戦争において極めて重要な役割を果たしているという。
> 米国と欧州連合(EU)の制裁措置でロシア軍への輸出が禁止されたことを受け、中国はロシアへのニトロセルロース供給を増やした。
>しかし、貿易データによれば、過去2年間にロシアに出荷されたニトロセルロースを製造している企業には、米国、ドイツ、台湾の企業も
>含まれている。
> 貿易データによれば、プーチン大統領がウクライナへの全面侵攻を命じて以来、北大西洋条約機構(NATO)加盟国であるトルコの
>中小企業が、ロシアのニトロセルロース輸入の半分近くを担っている。

10避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 08:55:24 ID:39nccpjc0
>>1

>>2
これはマグロ寄越せ画像

11海胆の人 ◆2fylDMgUVE:2024/04/01(月) 09:12:04 ID:M9IY9xU.0
いちおつ

12避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 09:45:55 ID:TZqlTWJ20
半導体禁輸のお陰で去年の内に破壊したクラスハ4が再生産出来なくなってるから
バイラクタル使い潰した意味はあった

13避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 10:11:32 ID:N2EGdBKU0
さっき相棒の再放送を見ていたんだがその中で、自分たちのことを、
「現代社会から隔絶した山奥の閉鎖的なコミュニティで、2070年のポストアポカリプス時代に生きていると思い込みながら、自給自足生活を営む人口数十人程度の集団」
ってのが登場してたわ
最終的には世間に露見して、今後は行政の指導を受けつつ生活を続けていくという形になってた

番組の内容とは全く関係ない疑問だけど、そういう貨幣経済とは無縁の人たちも、税金・年金・社会保険料を納めなきゃいけないんかね?

14避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 10:18:56 ID:FqXjfPCM0
ttps://x.com/bemusuta/status/917300498054520832?s=20

激しく前後する74式、今体温何度あるのかな。

15避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 10:50:26 ID:WVO4gNQg0
>>13
現実にあり得ない設定過ぎて何とも言い難いなぁ…
今時どれだけ山奥だろうが定期的にヘリで虱潰しに観測して回ってるから
そういう居住実態がある集落がなんてものがあればすぐバレるし…

16避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 11:03:06 ID:GkVFy6oA0
>>13
住居に住んでれば住民税は掛かるし、土地・家屋を持っていれば固定資産税が掛かる

17避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 11:07:34 ID:zh.e1G6M0
いまや衛星で課税対象を探す時代ですよ!?

18避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 11:11:21 ID:.31pQiCQ0
>>13
所得がゼロなら所得や収入に関する税もゼロだろうけど固定資産税だけは鬼のように徴収するだろうな

19名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2024/04/01(月) 11:47:34 ID:xp4Lp.C60
>>8
しかし、ケンダマンによる状況報告パートをページ割いてしっかり描写するとは思わんかった
いつも通りなら「話は聞いた」で流してしまいかねんところなのに

20ツ=マ=ンナイ ◆vZUk2ElFkA:2024/04/01(月) 11:52:21 ID:xWrhxbmA0
いちおつ
>>13
毎年1月1日の固定資産税チェック飛行機から逃れられる方法が必要な気がするぬ

21避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 12:05:31 ID:yYFaFL4.0
>>13
権利w行使しないことと義務は別よ

22避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 12:16:17 ID:N2EGdBKU0
>>15>>20
もう洞窟に住むか、地面に穴を掘って偽装網を被って生活するしかねぇな

ドラマだとどこにでもありそうな普通の村だったが

23避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 12:17:12 ID:2kXxKH8Y0
本スレ、また爆撃されとるんか。

24避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 12:18:39 ID:bNb/A4aY0
>>19
実況中継してたよね。
まぁ観てなかったってことなんだろうけど
それだとマリポが命懸けで引き出した相手の情報も伝わってないことに…

25避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 12:28:58 ID:5qjeWfV20
>>22
んで木馬が追跡されて入口バレるんだな

26避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 12:40:33 ID:V5tP7lCc0
>>22
そういや三重だかどっかに、反ワクも教義に入っているカルト教団が住んでる隠れ村だかが有るって見た覚えが
そいつらも、バッチリ国に把握されていたりするんだろうな

27避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 12:44:19 ID:bNb/A4aY0
>>20
エロゲーお馴染みの因習村もちゃんと固定資産税とか払ってると考えると急におどろおどろしさがなくなっちゃうな…

28避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 12:52:44 ID:0xb3blCY0
>>26
「幸福会ヤマギシ会」かな
宗教法人じゃなくて農事組合法人の体裁をとっているから固定資産税とかも普通にかかるはず
農作物の販売(と構成員の全財産没収)で金銭収入があるからそれで納税しているんだろう

29避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 12:54:50 ID:QieCS38s0
他人名義の土地に勝手に住み着けば固定資産税は掛からないんじゃね?

しかも民法上、20年住めば自分の土地になるしな

30避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 12:55:28 ID:WVO4gNQg0
住所すら隠して国内で生活してるのはホームレスくらいだけど
あんなの何人集めようが農業の「の」すら出来ないからなぁ

31避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 12:58:34 ID:MFqjwLoc0
震災の後に連絡取れないまま自給自足してて数週間気づかれなかった村はあった気が

32避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 12:58:40 ID:WVO4gNQg0
>>29
隠れ住んでたら無効になるケースが殆どだぞ>20年占拠

33避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 13:01:16 ID:QieCS38s0
>>32
逆に言えば隠れ住むだけなら難しくないってことか

やっぱりエロゲの因習村作れそうな気がしてきた!

34避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 13:07:00 ID:3Qm/7/CA0
つまり因習村の真実を探るためには国税庁経由がベストなのだ
法務局経由だとちょっと持ち出しが大きくなる

35避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 13:07:16 ID:WVO4gNQg0
>>33
この場合の「隠れ住む」とは現地権者に対しての話で国や自治体とは別の話です

36避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 13:12:15 ID:jpRpv3kQ0
1乙

1人で隠れ住むならともかく人口再生産ができる人数を隠し通すのは無理よ
煙一つ立てずに自給自足やるのは厳しい

37避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 13:20:06 ID:V5tP7lCc0
フランスは強制力を伴う戦時経済へ移行、最初の行政命令をMBDAに命じる予定
ttps://grandfleet.info/european-region/france-moves-to-wartime-economy-with-coercive-powers-plans-to-issue-first-executive-order-to-mbda/
>フランスのルコルニュ国防相は「戦時経済を強化するため在庫保有の義務、契約の優先順位、人員・在庫・生産設備の徴発に関する政令が29日に発表された」
>「MBDAに十分な部品在庫を積み増すよう最初の行政命令を出す」と明かした。

フランスが戦時体制に移行か。さて、どれ程の成果が出せるのか要注視ですな
正直な所、既に本邦の軍事産業は、長距離ミサイル関連では実質戦時体制に突入して数年は経過してそうですけども

38避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 13:27:12 ID:zh.e1G6M0
必要なのは戦時標準船ですよぉ?
軍艦しか沈まないとでも思ってるぅ?

39避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 13:35:11 ID:WVO4gNQg0
せめて月刊いずも級くらいはしてくれないと戦時体制とは恥ずかし過ぎて言えないよね

40避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 13:38:35 ID:3Qm/7/CA0
下手したらわが国が大量のDDG(X)のガワだけ建造任務押し付けられて悲鳴を上げそう
米帝も年間4隻くらいしか作ってないというかそれくらいしかもはや作れないし、年産20隻くらいずつ建造とか押し付けられても驚かない

41避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 13:40:51 ID:IRxdX7CA0
システムとかの最適化研究しないと意味ないのでは?>船舶

42避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 13:41:43 ID:V5tP7lCc0
>>38
昔ならば兎も角、今だと戦時標準船作っても(他国籍の)船員が逃げそう
ブリカスみたいに人狩りして強制的に放り込む必要が有るのでは? 管理は不知火

その点で最初から自国人限定の軍艦の場合、FFMは「戦時標準戦闘艦」の感が強いな……

43避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 13:44:50 ID:urQOdv7I0
改修はどうすんねん

44避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 13:46:05 ID:V5tP7lCc0
>>40
>DDG(X)のガワだけ建造任務
見える、見えるぞ
大漁に建造されたDDG(X)のガワが、艤装が進まずに放置されている姿が……
正直、可能ならば艤装まで全部本邦で実施して、ソレに米国海兵を合わせさせた方が早いのでは?

45避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 13:50:41 ID:5qjeWfV20
ブリカスの場合は旧植民地に技術支援する代わりに共同作戦やったりできないか

と思ったが誰が昔のおやびんにとって使いやすいような船準備するかよ、となるわな

46避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 13:51:10 ID:oPrp.Zwk0
>>42
かつての戦時標準船が戦後に船尾機関室型一強時代を作った様に、次の戦時標準船が無人商船時代のさきがけとなるのだ

47避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 13:56:51 ID:3Qm/7/CA0
>>44
ふふふそれこそが狙い
パワー半導体はわが国のお家芸だしSPY-7の原型レーダー素子なんて日本製だ
なし崩し的に米帝の戦闘システム製造に食い込んで乗っ取ってやれるのだ

48避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 14:02:34 ID:5qjeWfV20
ガリウム系はお家芸だが将来どうなるんやろ
ダイヤモンド?

49避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 14:13:26 ID:V5tP7lCc0
>>46
>船尾機関室型
そういや昔の船って、客船も貨物船も基本機関が中央の三島型船ばっかよね
高速力発揮が要求される軍艦やオーシャンライナーだと、どうしても機関が嵩張るから一番容積の有る中央配置に成らざるを得ないけども、低速の貨物船ならば船尾機関室型も容易だった筈
特に貨物船の場合、わざわざ中央から船尾までデリケートな推進軸を引っ張ってくる必要も無く(≒建造費低減できるか?)、貨物室容積を大きく取れるだろうから優位な筈で
荷役に関しては、昔は船の側がデリックを装備しているのが基本だから、貨物室を一つに纏める恩恵は少ないか
逆に三島型のメリットを挙げると、中央に機関が有るので、前後の貨物室でバランスを取り易く、空荷でも前後バランスが取れる。船橋が中央にあるので、比較的操船し易い、揺れが少ない、とかだろうか

50避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 14:14:09 ID:3Qm/7/CA0
>>48
進行波管を素子化するんじゃないかね
あれ核融合炉で使えるレベルまでエネルギー密度高められるし

51避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 14:32:42 ID:N2EGdBKU0
造船ってものすんごい人手を食うからなぁ
排水量によってよりけりだけど大体1隻あたり2000人くらい人手が掛かる
単純計算で2隻なら4千人、10隻なら2万人必要になる
(なおこれはいわゆる部材加工や組立、艤装や塗装などを担う直接部門の工員だけであって、事務など間接部門や下請けなどは除く)

本邦って熊本の新しい半導体工場で1700人を新規雇用するのですらいっぱいいっぱいなのに、戦時標準船を量産する人的余裕はあるのかね?

52避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 14:40:39 ID:eEtq97cE0
造船が死に絶えつつある欧米よろしく新規に構築するよかまし、ではある>余裕

53避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 14:55:19 ID:bNb/A4aY0
>>46
陸上コンボイのように一隻だけ有人であとは無人船なコンボイが世界の海を駆け回る未来とかくるんかな。

54避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 15:01:18 ID:V5tP7lCc0
>>53
護衛の問題でも無ければ民間船舶が船団を組む意味が皆無に近いので、全ての単独運航船が無人化するでしょうな
運行中に貨物の面倒を見る必要の有る船舶だけが、どうしても無人化出来ないのではと
あと、現状ではシーマンシップで遭難した船舶への救難義務が有りますけども、無人船舶が基本になれば、実質消滅するのかなと

55避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 15:10:33 ID:cRrp2oa.0
無人船舶を奪おうとする海賊なんかが出てきそう。

56避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 15:34:30 ID:BoNKSjfM0
>>36
中国で山奥に1人で隠れ住んでた殺人犯がようやく逮捕されたとかいう話がなかったっけ?

57避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 15:54:39 ID:9/04CwMo0
>>54
フネを運転したまま保守整備したり必要に応じて修理する所まで無人化出来るなら正直積み荷に関しても人は乗せずに面倒は見れるかと。
…問題はそこまで行くのに長い何月がいるだろうという点だけども(それこそ短期間・短距離の国内航路なら陸上支援も受けやすいからと妥協出来ても、海外航路なんて自力でなんとか出来ないなら大洋上で流される浮きにしかならんし)

58避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 15:57:34 ID:kedpLoaw0
>>55
鯨取りとか呼ばれてそう

>>51
そんなものないよ

59避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 16:23:27 ID:ontDhqHs0
そういえば本邦の内航船は来年から無人船舶実用が始まるので早いものである。
2040年には半数が無人船予定だから20年もしたら有人船が少数派になると。

新来島どっく、船舶建造でDX 環境対応船見据え効率化
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC0799F0X00C24A3000000/
>船舶建造のデジタルトランスフォーメーション(DX)に乗り出す。現場データを収集する基盤を整えて
これまで熟練者の経験に頼っていた工程や部材の管理を「見える化」。データを活用して建造工程を
シミュレーションするシステムを2024年度中に築く。船舶の環境対応や大型化を背景に
生産現場の業務は複雑になっており、生産効率を高めて稼ぐ力を磨く。

建造の方も熟練者を機械学習で代替して行くのが技術の進歩という時代だし、
人が居ない建造ドックが実現する日も遠くはないだろう。

60避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 16:33:28 ID:5qjeWfV20
対策しなくていいわけじゃないが、無人戦闘艦とか簡単に乗っ取れるとは思っておらん。

乗っ取り検知して自爆する仕組み実装して
なぜか超理論で文句言う市民団体とか出てくるんだよたぶん。

61避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 16:39:25 ID:8rRJh3vg0
無人戦闘艦なら、甲板上にRWS山盛りにして接近を拒否させれば良いのでは?

62避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 16:40:48 ID:V5tP7lCc0
>>57
>積み荷の面倒
家畜運搬船とかを想定していた

>>59
>人が居ない建造ドック
フネの様な特大級の大物の建造を自動化するのであれば、正直ヒトなんか排除した方が遥かに捗りそう
現場猫案件が発生しても、人が死ぬ可能性を大幅に減らせるでしょうし
特にブロック工法であれば、極論ドックはブロックを組み立てるだけでしょうし、溶接さえ自動化出来ればヒトなんて要らないのでは?

63避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 16:57:39 ID:BoNKSjfM0
自動工廠とかSF作品だな

64避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 17:06:13 ID:bGSisM0o0
TBSは、Jアラートがうっうー鳴っている有事の際、北の将軍様の格好良いPVでも流すつもりでいるらしい。

「ラヴィット」で放送事故!?いきなり北朝鮮の映像が…
番組終盤で「Jアラートの緊急時などに使用するため準備」とアナが謝罪
ttps://www.chunichi.co.jp/article/877393
>9時23分のCMが明けると、北朝鮮の軍事パレードや、金正恩氏の映像が10秒ほど放送され、そのままVTR本編に切り替わった。
> 番組終盤でスタジオに切り替わった際、田村真子アナが「VTRの途中で、本来Jアラートの緊急時などに使用するために
>準備していた映像が誤って流れてしまいました。視聴者の皆さまにご迷惑をおかけし、失礼いたしました」と謝罪した。


最近、フランスがやる気だのぉ。
新型への置き換えで用廃予定のVAB装甲車と、中距離防空システムSAMP/Tとのこと。

ウクライナに装甲車「数百両」新たに供与へ 仏国防相
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3512603
> フランスのセバスチャン・ルコルニュ(Sebastien Lecornu)国防相は30日夕発行の同国紙トリビューンに掲載された
>インタビュー記事の中で、同国はロシアの侵攻を受けるウクライナへの新たな軍事支援パッケージの一環として、装甲兵員輸送車
>「数百両」と対空ミサイルを供与する方針だと述べた。


クリーブランド・クリフスがUSスチールを傘下に収めた場合、北米での自動車用鋼材やEVモーター用材料の供給がほぼクリーブランド
1社に集中することになると、懸念を表明ですって。

米自動車業界団体、クリーブランドのUSスチール買収に懸念表明
ttps://jp.reuters.com/economy/industry/D4BPVOMJ5FOW3GFBGPWKWXFROE-2024-03-31/
> 自動車イノベーション協会(AAI)のジョン・ボゼッラ最高経営責任者(CEO)はホワイトハウスに宛てた書簡で「両社の
>統合は、自動車向けの鉄鋼の65─90%を1社が掌握することになる」と指摘。「政権が日鉄による買収に懸念を持っているのなら、
>代替案の影響も真剣に検討しなければならない。国内鉄鋼生産を1社に集中させる案件を検討対象にすべきでない」と述べた。
>USスチールとクリーブランド・クリフスが統合すれば「電気自動車(EV)モーターとEV生産に必要な電気鋼(Eスチール)を
>国内で100%」支配することになる

65避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 17:16:43 ID:yi1PW31Q0
エゲレスジャーマンがここ五年くらい凄惨な状況ではあるがフランスのはここ五年くらいではそんなヤバい話は聞かんな
手堅いのか

66避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 17:30:11 ID:V5tP7lCc0
>>64
SAMP/Tは1システムしかウクライナに行っていないみたいだから、これで最低でも2基以上にはなるのか
最近では対艦弾道弾も落としたそうだし、ほぼパトリと同等の能力と
パトリの方は3基とのことなので、最低1基でも20%の増強となって、割と無視できない程度には影響が有りそう

しかしSAMP/Tの発射機が8連装なのを見ると、本邦の中SAMももう少し搭載数を増やせなかったのかと思うな……


>>65
何だかんだで、兵器輸出が好調っぽいからな
イギリスが対アルゼンチンで強硬な態度を取るのは仕方ないとしても、ドイツの方は意識他界系のイチャモンで自ら商談をフイにしている感じが強いし

67避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 17:35:50 ID:N2EGdBKU0
今時製造業が順風満帆な国なんてあるまい
アメリカですら崖っぷちだからなあ
日鉄がUSスチールを買収しようとした途端、法的手続きを無視して発作的にバイデンが反対を表明したのは最早コメディだったわ
自由で開かれたインド太平洋と言う建前はどこ行ったよ

68避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 17:38:51 ID:dHFl3zOQ0
>>62
船舶は設計と建造で工夫を重ねて容量を増やせば、
就航から退役までの20年間、増やした分が使い続けられます。
高度技術者が手を抜くのはとても勿体ないフェーズ。

まず将来は超人間級のAIがゴリゴリ図面を書くようになり、
人間と機能性や積載能力を競うのではあるまいか。
建造ドックの自動化はAI設計の普及後に始まると小並感。

69避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 17:44:02 ID:yTN84FCg0
>>65
わりと産業の国家統制スキーなので兵器系とは相性いいのよ。

70避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 17:48:05 ID:5qjeWfV20
>>63
マクロスでゼントラーディの宇宙戦闘艦建造する無人プラント制圧する話あったよな
>>67
でも日本経済の最盛期だったらもっと問題になってたと思う
あの頃ならまだUSスチールも元気だったしアメリカを勝たせた産業界の象徴みたいな
今はUSスチールは米国内首位ですらない。

71避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 17:50:14 ID:DPh10cbE0
>>67
USの文字列を見ただけででチンパンジーになるなんて。

ピッツバーグ鉄鋼だったら騒いだかな?

72避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 17:55:15 ID:V5tP7lCc0
>>69
>>37でも書いたけども、戦時体制に移行したからね
そもそもソレが出来たのも、元より国家統制スキーだったからか

>>64
そういえば、開戦からしばらくはマクロンが延々と老人の愚痴を聞いていたよな……
何かとフランスはロシアに好意的(以前はミストラル級も売ろうとしていたし)な国という印象だったけども、裏切られて憎さ100倍なのかもな

73避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 17:56:14 ID:ontDhqHs0
>>66
改良される前の中SAMはアスター30の3割増しの大型弾だから6発は重量相応だろう。
アスター30はカタログ上射程600kmのSRBMまで対処、
射程1000km超級のMRBM対処までいけるパトリオットと比較すると微妙な所ではある。

74避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 17:57:43 ID:N2EGdBKU0
>>70
問題は、日本企業がアメリカ企業を買収するに際して、「どこに地雷が埋まっているのかが分からない」点なのよ
法的に瑕疵のない買収だとしても、アメリカ政治家や世論の機嫌ひとつでたちまち盤面がひっくり返ってしまうのは、自由経済を国是たると掲げる国にあるまじき行為ではなかろうか
あらかじめ「この企業は買っても良いけど、この企業は買っちゃダメだよ」と線引きを表明しておくべきだったのではなかろうか

あと滑稽なのは、当初アメリカ政府はUSスチール買収を歓迎してたんだぜ
エマニュエル駐日大使が「日米友好の象徴」と言って歓迎声明を出してた
それがバイデンの手によってあっさりひっくり返ってしまって、どうやら今のアメリカ政府は脳と手足が別々に動いてるらしい

75本好き猫 ◆hoCa1I7DQA:2024/04/01(月) 18:02:17 ID:nkMa1zUg0
まあ、スイングステートのペンシルベニア州の投票動向に関わるからいっちょ噛みしたんだろうけど、他の選択肢が独禁法に確実に引っかかる奴しかないのはギャグだろうw

76避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 18:06:50 ID:5qjeWfV20
>>73
相応に大型化すると思うので言ってもしゃあないが
アスターもBlock1NTとかBlock2とか能力向上するで

77避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 18:10:13 ID:2u3znifg0
>>74
米国は議会や大統領が後でちゃぶ台返しするのは珍しい事ではないからのう。
F-22もブッシュ政権の時は輸出歓迎みたいな雰囲気だったのに、中間選挙で
民主党が議会の過半数を占めた途端に暗礁に乗り上げたのだ。

外交や安全保障でも、共和党政権がなんとか話を纏めても、民主党政権になった
途端にひっくり話を返すケースが目立つのだ。
中東情勢が安定しない要因の一つでもある。

78避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 18:14:28 ID:bGSisM0o0
昔から多少はあったそうだが、ここのところエアフォース・ワンの記者エリアから備品が盗まれる事案が多発しているとかで、
記者クラブから記者一人一人に対して、消耗品とか記念グッズ以外は持ち帰るなと警告があったそうな。

エアフォース・ワンでの「盗み」をやめるよう記者団に警告 枕カバーやグラスなど
ttps://www.bbc.com/japanese/articles/czrzlkly4n7o
> アメリカの大統領専用機エアフォース・ワンで、同行取材する記者団の席から備品がなくなることが常態化しており、
>報道関係者らは「盗み」をやめるよう注意された。
> 報道によると、今年2月のジョー・バイデン大統領の米西海岸訪問の後、エアフォース・ワンの記者席から同機の
>ロゴ入りの枕カバー、グラス、金縁の皿などが消えていることが判明した。
>カトラリーやタオルなども含め、エアフォース・ワンの備品を記者らが持ち帰ることは、何年も前から当たり前になって
>いるという。
> ホワイトハウス記者会は同月、機内の物品を持ち出すことは禁じられていると警告するメールを記者らに送信。
>そうした行為は大統領同行記者団の印象を悪くするもので、やめなくてはならないとした。

79避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 18:16:08 ID:OGvtfs3k0
ttps://dat.2chan.net/38/res/2678180.htm

レス番920以降の分析が興味深い>USスチール買収問題

80避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 18:17:21 ID:bGSisM0o0
あらあら。

【速報】漫画家ねこクラゲ氏、脱税容疑で告発
ttps://www.47news.jp/10731757.html
> 約4700万円を脱税したとして、福岡国税局は1日、所得税法違反の疑いで漫画家池田恵理香氏(36)を福岡地検に告発したと発表した。
>関係者によると「ねこクラゲ」のペンネームで活動し、人気漫画「薬屋のひとりごと」の作画を担当。

81避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 18:18:47 ID:2u3znifg0
>>78
記者といってもピンキリなのだろうが、大統領に同行する記者は身元が確かな
それなりにエリートの部類かと思っていたがそうではないのな。

82避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 18:26:23 ID:bNb/A4aY0
朝はまだ三分咲き程度だった桜が夕方にはもう満開になってた。
友奈ちゃんもビックリの満開速度でこりゃ散るのも早そうだ。

83避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 18:42:25 ID:2u3znifg0
水曜日頃に気温が一気に下がるらしいので、散る時はあっという間だろうなあ。

84避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 18:47:46 ID:N2EGdBKU0
>>78
アメリカの記者は随分マナーが良いな
日本の記者よりも遥かに品がある

日本の記者なんて、外務省の女性事務官をレイプして機密情報を強請ったり、
また経済産業省の職場に堂々と入って机の書類を盗んだりするのを自画自賛したりする連中ばかりだからな

85避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 19:01:25 ID:r/enpezE0
>>78
マスゴミ関係者はは品性下劣な屑だってのはどこでも変わんねえな

86マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2024/04/01(月) 19:22:14 ID:0ePO6MAY0
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

87避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 19:38:05 ID:BoNKSjfM0
>>70
プロトカルチャー製の自動工廠惑星って、リメイク版ヤマトの時間断層による半自動兵器工廠を惑星全土にまで及ぶ機械化したモノって認識があるな
現実でもそのうち、SF寄りな自動工廠とか出来上がるんだろうな
ドラえもんが出来上がるのも早くなりそう

88避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 19:43:20 ID:eEtq97cE0
マクロスのプロトカルチャー製自動工廠って割とサイズ幅あるらしくて
規模によっては実質個人保有出来る程度のサイズもあるとか何とか

具体的にはマクロス30で主人公一行がアレコレ勝手に開発できる原因が
社長が自力で発見したプロトカルチャーの小型工場衛星を船に組み込んだ魔改造工場船の存在があるそうな

89避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 19:52:11 ID:1k7xbcwQ0
>>74
同志ニキも頭は純愛モノを欲していてもち◯ち◯はBBCNTRモノを求めてしまう訳だし頭と手足が別の思考するぐらいよくあることでは?

90オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2024/04/01(月) 20:24:22 ID:jW4CuiOc0
>>19 >>24
まあ逆に中継してたらケンダマン残ってた意味ねえな!ってなるし、
五大刻との戦いに関しては離脱したゼブラなりマリキータマンなりが情報共有してくれるだろう
あの中に完璧超人関係者いないんだけどどのルートを経由して?と聞かれたらちょっと困るが

メタな話抜いたらザ・マンはファナティック以下五大刻がどういう存在かに関しては手口に見当は付いてるけど断言はしかねる感じかね
ファナティックはサイコマン本人ではないと断言しているあたり過去からサイコマンを洗脳して連れてきたというよりは刻の神の力によって別の世界線から連れてきたサイコマンのif的存在あたりだろうか

91避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 20:35:28 ID:eEtq97cE0
そういえばネメシスが地上の様子見るのに水盤?的な何か使ってた辺り
アッコには肉世界お馴染みのモニタの類なさそうなのよな

ttps://blog-imgs-94.fc2.com/2/c/h/2chrising/kinnikuman183-16091205.jpg

92避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 20:38:05 ID:eEtq97cE0
あ、厳密には閻魔様向けのはあるのか例のモニタ……?(もういつものゆででいいよバーニィ

ttps://blog-imgs-146.fc2.com/2/c/h/2chrising/kinnikuman353-21071206.jpg

93避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 20:39:54 ID:K2/IakI.0
雑に実写再現のマクロスww
クソワロタww
マクロス要塞形態で腹筋があぶないww

94避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 20:41:21 ID:BoNKSjfM0
>>88
あの世界の人類がかつてのプロトカルチャーの中心構成種族並みの身長らしかったけど、なんでかゼントランとかはクソデカですし工場にも幅はあるでしょう
惑星規模で工場を作れるのなら星系そのものが工場のプロトカルチャー遺跡とか出てこないかな
最新作の舞台とかになりそうだけど

95両棲装〇戦闘車太郎:2024/04/01(月) 20:42:52 ID:8E4omDs20
>>1
新スレ乙。


>>79
そのスレで触れてた
> 正常な常識がなんらかの理由で改変されるのが常識改変ならとち狂った現実に脳が揺らされるのはなんて言うんだろう
という命題には、個人的に『リアル・リアリティ・ショック』という名称を作為してみたい。
ニンジャ無関係な本来のリアリティショックって「思ってたんと違う」ってショックなんだけど、
昨今のゲンジツ=サンは【リアルが出てきてコロス!】ってノリなので、ヘッズにも理解しやすい単語と自負。

96マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2024/04/01(月) 20:48:56 ID:w7ZmAvAo0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

97避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 20:51:46 ID:8rRJh3vg0
ネメシスと聞くとバイオハザードのストーカー男しか思いつかない… いや元ネタは女神なのは知ってるけどさ

98避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 20:54:07 ID:zh.e1G6M0
GB版グラディウスさ(一度も全クリしてないが

99避難所の名無し三等兵:2024/04/01(月) 21:09:49 ID:oPrp.Zwk0
>>97
改アンドロメダ級

100オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2024/04/01(月) 21:17:28 ID:jW4CuiOc0
>>91
いや、超神編冒頭ではちゃんとモニター使って外部と会話してるんだ
多分相手に気付かれないように見れる水盤タイプと相互通信可能なモニターと二種類あるんだろう




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板