したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所 その530

501避難所の名無し三等兵:2024/03/10(日) 07:05:01 ID:5cQcDTGM0
>>498 >>500
インドにおいて何らかの「偏り」が出来た切欠として考えられるのは三つある。
1.5世紀のエフタルの侵入(一説ではチュルク系遊牧民)
2.11世紀以降のイスラムの流入(チュルク系遊牧民の王朝による支配)
3.18世紀半ば〜20世紀半ばのイギリスによる植民地支配(イスラムとの対立を利用された)

ヒンドゥー教が明確に確立されたのは紀元4世紀と意外と遅く、
従ってインドは始めから凝り固まっていたわけではないと思う。
カーストには仏教という抜け道もあったが、チュルク系ムスリムに潰されてしまった。
後にイスラムの影響でシク教という抜け道ができたものの。

中世以降の一神教や大陸勢力による支配でインドは偏り固まり始めたのだと思う。
そしてイギリスの支配が駄目押しに。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板