したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所 その461

1避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 16:04:39 ID:hMEJOZxA0
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などにお使いください。

この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。

次スレは>>950が建てること。

※前スレ
ですがスレ避難所 その460
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1672641883/

103オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2023/01/08(日) 06:53:13 ID:rpugs7fU0
いや…だって長谷川先生の漫画一定して面白いし…
絵柄が古いって言われてもそんなん80年代の作家なんだから当然だろっていうかむしろ今となってはあれも作品の魅力の一つだし…
延々長谷川先生にクロボン描かせて新しい柱になる作品を作れないダムエー編集部には確かに問題があると思うが…

104避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 06:59:21 ID:IR7FrYls0
>>103
結局ガンダムエースってオリジンのための媒体だったからねえ。
クロボンも鋼鉄の7人で終わらせとけばよかったんだよなあ…

105避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 08:03:46 ID:sltFPKt20
「ダムエー編集部という部署」を一度作ってしまった以上、
KADOKAWA側はその部署に所属する社員(≠漫画家)を食わせていくために潰せないんじゃねえかな。
とりあえず今はガンダムの名前で一定の売上が出ているわけだし。

106オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2023/01/08(日) 08:08:04 ID:rpugs7fU0
雑誌名がストレート過ぎてヤクザ漫画雑誌からエロ漫画雑誌へみたいな方針転換も難しいしな

107両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/08(日) 08:08:27 ID:1svvHPkU0
>>39
ところが、SOSUSよりも中継搬送波の到達距離ぶんだけ捜索範囲が広がる上に、聴音深度をオンタイムで調整可能なので
特定音源を継続的に追尾するような運用ではSOSUS以上の探知性能を発揮する期待度が高いんよ。
更に言えば、搬送波の周波数が通常の聴音範囲よりも十分に高周波ならば、SOSUS自体の聴音能力を妨害しにくい。

>>41
> SOSUSの拡張ユニットとしてのUUV
その発想で、なんならSOSUSにUUV水中給電ステーションを設置してUUVを長期運用しても良い。

108避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 08:15:56 ID:AVj0mMvs0
>>101
ありがとうございまず
2年模範囚なら最悪死にはしない程度に考えればいい感じと......

109避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 08:38:04 ID:b2A6Kt3o0
>>107
やはり洋上風車を建てまくって、点検用の水中充電UUVをぐるぐるさせるべき。

110名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2023/01/08(日) 08:39:44 ID:890vD52w0
スペースガンダムエースと改名してもよい

111避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 08:45:20 ID:rRTdgmnU0
>>108
執行猶予付き死刑は中国の伝統ではあるのだが政治犯については洗脳というか見せしめにする手段として便利に使われている
何しろ獄中で悔悛しないと死刑になるんだから冤罪でも抗議できんからね

112王 レ:2023/01/08(日) 08:55:19 ID:EMqFkQEg0
ガンダムというコンテンツに非常に近寄りがたい印象を持っている(「水星の魔女」は何故かそういう印象を持ってない、未視聴だけど)個人としては、
そのうちガンダムがかつてのハードSFと同じ末路を辿ってしまうのではなかろうかと思っている…

113避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 09:09:54 ID:seb5XuK.0
>>109
風車は勝手に壊れるのでなぁ

114避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 09:12:18 ID:ukP2wp9g0
>>76
全く評価できないがそこまで行くなら筋は通っている

115避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 09:15:48 ID:M9JIrhV20
>>112
無理に付き合う必要もないが敷居の高さとやらを感じる必要もないのだ
ファンがうるさくともガンダムやハードSF性の違いで人が死んだことはない()

116避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 09:17:03 ID:sltFPKt20
宇宙世紀ガンダムのアキレス腱は積み重なった情報のアクセスの悪さ
(数十年分のプラモインストや雑誌ムック、カードやゲーム等にばらばらに収録されていて、再版や再録もほぼない)だからなあ。
大規模な資料を網羅できてる一部のガンダムオタクが鬼籍に入ったら「何がどこにあったのか」も参照できなくなりそう。

本来ならサンライズや磐梯公式が情報的なインデックスを作るべきなんだろうけど(つーか図書館と専任レベルの司書が必要)、
模型誌、雑誌で別会社またいでたり初出が追えなくなってたりガンダムゲー作らせたゲーム会社に資料が残ってなかったりとか
既に公式側がコンテンツの全貌を把握できなくなってるっぽいんだよな。

117両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/08(日) 09:18:37 ID:1svvHPkU0
>>109
秋田沖が日本海の枢要なUUVステーションになるな。
でも洋上風車って陸上設置型対MDレーダーにはむっちゃ邪魔なんで、本当はあんまり欲しくないやつ。

>>111
なるほど、流石に大陸中国は伝統的にエグいな。

>>112
既に「同じ坑の狢」では?
いやタヌキスレッタの話ではなく。

118避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 09:18:53 ID:4848BRyw0
本来それを一新するべく編み出したのがアナザーガンダムなんだけどね
世界観を共有しないなら「ガンダムとは何か」を定義する必要があった
ところが地球環境とか戦争の悲惨さとか対話の大切さだとしたその「ガンダムの定義」が時代遅れになりつつあるんだよねえ
これから脱却しようと思ったら「ガンダムの定義」から外れる必要があるんだけど、そうしたら「それガンダムでやんなくていいじゃん」となる

119避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 09:24:14 ID:mk9M6QzE0
>>112
興味がない人間が外から見る分には既に手遅れな感が…

120避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 09:27:40 ID:tCWMvT4.0
「ガンダムでなくてもいいじゃん」ってちょっと馬鹿らしくないか?
正直、これは「マンガでなくてもいいじゃん」「ラノベでなくてもいいじゃん」「なろうでなくてもいいじゃん」ってのと同じじゃない?
そういうのは様々なジャンルで言われてたけど、
結局そういうのも受け入れてジャンルは拡大していったからただ「こうであるべき」って枠に嵌めたいだけじゃないの?

121避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 09:49:00 ID:eGmqqjlk0
他人の妄想の産物に「こうであるべき」論をぶつようになったら老化である
対魔忍を見ろ、きらら先輩なんか対魔忍なのにオークとのカラミや箱化を経験してないんだぞ__

122避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 09:50:56 ID:NHcXFV2E0
ラノベ、アニメ、漫画、いわゆる画面が白い漫画はそれ自体は欠点でないが
実写でこれやると良くないのよね、ほんと白けるから
実写のように映るものは映っていて当然とアニメ、漫画が駒の背景ををすべて埋めると
黒い漫画となり週刊誌体制など3DやCGを活用しよほど上手く仕切らないとマジ絵描きが物理で死ぬ
自称漫画・アニメ派、自称実写派の対立の意味は全くないことはこのことからも解る

123王 レ:2023/01/08(日) 09:54:35 ID:EMqFkQEg0
>>117
>>119
「ガンダム」というコンテンツがまだ人口に膾炙している現状だと手遅れは言い過ぎではと思う

>>118
成る程恒久的に使える定義を用意するのに失敗したと
(今残っている定義って「頭にVがついていて宇宙で活動できる戦闘用の白い有人ロボット」?…)

かつてフォルクスワーゲンは「ビートルのデザインとは円弧の集合体である」という定義づけに成功した事でニュービートルをヒットさせたが、人々が納得できてなおかつ長続きする定義を出すのは容易ではないのだな…

124避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 09:55:18 ID:WDEBlnnU0

ガンダムの基準なんてこんなもんだってお禿筆頭に各作者が言ってた
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/robosoku/imgs/2/6/2697e7bf.jpg
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/robosoku/imgs/4/1/414ac7f9.jpg
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/robosoku/imgs/e/e/ee7b5807.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/c/f/cf37f84e.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/9/f/9f5abd82.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/glintbooster/imgs/0/5/0568faf4.jpg
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/robosoku/imgs/8/0/80c73566.jpg

125避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 09:59:16 ID:4848BRyw0
>>120
続編ですらないものを「ガンダム」の看板で売ろうとしたら中身にも何らかの共通性が必要じゃないかなあ
戦争の悲惨さとか対話の大切さから離れたロボットアニメを作りたいならガンダムってタイトルからも離れないと
ガンダムのネームバリューに頼ることになってしまうし、ロボットアニメジャンルの成長余地をガンダムという一つの作品が独占するようになってしまう

126避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 09:59:20 ID:Q2NSY9gk0
>>120
東映「今度の番組は仮面ライダーじゃなくてもいいじゃん」
石森プロ「それならば東映が石森から特撮作品アイディアを奪ったとして訴えます」

東映は仮面ライダーを作り続けないと石森プロに訴訟されるらしい。
かなり知的な寄生獣

127避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 10:00:32 ID:X6MuIMfw0
>>125
それで新作ロボットものそのものがあんま出ずにロボットもの自体が衰退したら元も子もないやろ。

128避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 10:06:10 ID:eGmqqjlk0
一昨年からのプラモ品薄だー転売屋ガーってほぼガンプラと一部美少女プラモだけの話だった
お前ら結局ロボのプラモ作りたいんじゃなくてガンプラ作りたいだけなんだろうが!と言われてもしょうがない現象だった

129マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/01/08(日) 10:08:00 ID:beXpH9lo0
出かけます。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

130オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2023/01/08(日) 10:11:41 ID:rpugs7fU0
自分が作ってる訳でもなく後からやってきて勝手に定義付けしてお前らのそれは違うっていうのもどうかではあるからね
ttps://i.imgur.com/3ocVSWT.jpg

131海胆の人 ◆vDYiu8OKZk:2023/01/08(日) 10:11:44 ID:4kXOZqdY0
>>125
Gガンの派生作品があれば……

あれをどうやって拡張させるか思いつかないけど

132避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 10:12:24 ID:b2A6Kt3o0
ガンダムだろうがライダーだろうが戦隊だろうがプリキュアだろうが、作り続けることが使命なのだ。
出なくなったときが寿命よ。

133両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/08(日) 10:12:58 ID:1svvHPkU0
ガンダムでないロボットもの、ねぇ?
バーチャロンはプロデューサーがセガから追い出されたからほぼ断絶確定、ゾイドもなんか迷走してポシャりかけ感。
トランスフォーマーなんかになるとロボットものとしてもまた相当に異質だし、まぁ相対的にガンダム1強よね。

134両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/08(日) 10:14:50 ID:1svvHPkU0
>>130
オレは逆に「ショタおね」に「おねショタ」タグを添付するバカを殴る。
カップリングはベクトルなんだ、順番を逆にして赦されると思う方がおかしい!

135避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 10:18:45 ID:gIuduFHY0
>>131
昔こんなのがあったのじゃ>Gガン派生作品
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/robosoku/imgs/a/4/a45ea81e.jpg

136金髪スキー ◆QgkJwfXtqk:2023/01/08(日) 10:21:24 ID:n4NCdWeg0
古くからの長谷川祐一ファンとして言わせてもらう
あの人の絵柄は、デビュー時点で古いって言われてたからね!!

後、作品の副題の酷さを見るに、何と言うか、頼まれれば書くけどサァ 感がががが
個人的にはガンダムを終らせて、SFってかスペオペ系かファンタジー系をまた書いてほしいンだけどね
マン·バイトはバチクソに面白いけど、ソレだけじゃ不足なんだよォ!!(深刻なまでの長谷川成分不足

137海胆の人 ◆vDYiu8OKZk:2023/01/08(日) 10:26:31 ID:4kXOZqdY0
>>135
そういうネタ系にいくしかないのかねぇ

138避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 10:26:32 ID:wugrarlo0
そもそもの話、事前にファンを集めておいて岩盤層を構築できないオリジナルアニメ自体が制作のハードルが高いのに、
ロボットものはそのほとんどがオリジナルものにならざるをえないほど、
マンガ・ラノベ・ウェブ小説については原作となる作品が極めて少なく(昨今だとブレイクブレイドやナイツ&マジックくらいか?)
リスキーなオリジナルアニメ主体とならざるをえない、ってとこを無視しちゃいかんでしょ。

その点で言えば「岩盤支持層」といえる固定的なファン層を抱えるガンダムシリーズは、
新しい挑戦や展開をしても見てくれる人たちがある程度見込めるわけで、商売にしやすい。

結局、商売にならなきゃどうにもならんよ。
ガンダムシリーズでロボットものの鉱脈が掘り尽くされる危険より前に、
ロボットものの鉱脈が掘れるかどうかってほうがそもそもの問題よ。

139マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/01/08(日) 10:29:55 ID:KyRszAuA0
良い天気です。
寒いです。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

140避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 10:35:24 ID:sltFPKt20
どちらかというと他のオリジナルロボットアニメでも「俺はこんな木っ端アニメなんかじゃなくガンダムに参加したいんだ」
とばかりにガンダムネタ混ぜ込むアニメ関係者がいたりするんだけどねー。
あれほんと害悪としか言いようがない。

141避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 11:00:36 ID:LFmIaFas0
>>80
というか量産型のF-71が支援機でまとまっているあたり
実験機ならさておき実用面では糞だったのでは

後継機には露骨に採用されてないし。
>>89
ダムエーに関してはもう見放した。
>>95
そもそも無印のころから意図的なパラレルワールドだろうな感はあるし。
あと全部統合すんなやだな

基本富野作品のラインしか情報はしんようできんになってる。
>>116
公式ラインを初代〜CCAとF-91とVだけにした上で小説版ってのが無難よね。

それ以降はマクロスよろしく劇中劇で
>>131
過去編やれば?

142名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2023/01/08(日) 11:01:14 ID:890vD52w0
一方本家のガンダムは、ゴーストダビング(インストール)とかなんとか
トチローやシロマサの人格コピーネタを取り込んで来たわね

143避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 11:21:10 ID:8B5RaxwM0
>>141
問題は特に初期クロボンはお禿直接関わってる事である>パラレルか否か

何ならトミノメモも流失してなかったかな

144避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 11:46:21 ID:LFmIaFas0
>>143
御大自身小説版で割と意図的にパラレルやってるからね。
なんで御大が関わっていてもパラレルでないかそうでないかは不明って言う。

145避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 11:49:42 ID:OgaCTQNs0
>>140
有名作品がオマージュされる事は割とよくあるし、ある程度は大目に見てあげてもいいんじゃないかな……?
スターウォーズやターミネーターもよくオマージュされてたし、何ならガンダムのビームサーベルにもある程度はライトセイバー要素は入っている訳で。
極めつけはビームナギナタのスターウォーズ逆輸入とか……w

146避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 11:50:36 ID:wcg4xlyo0
ドッジ弾平の続編、女の子がみんなかわいいのう
ttps://www.corocoro.jp/episode/316190246973711126

147名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2023/01/08(日) 11:57:24 ID:890vD52w0
珍子ちゃんの珍妙ネームが気にならない出鱈目世界観がなかなか

148避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 12:04:16 ID:wcg4xlyo0
>>147
冒頭のクソデカ墓石のシーンで「こういう世界なんだ」とスッと受け入れてしまう強さがある

149避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 12:08:59 ID:N.cjoyBE0
「ガンダムでなくていいじゃん」は
「ガンダムでもいいじゃん」になりうるのだ

150両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/08(日) 12:10:36 ID:WRwCekdw0
何故「珍美」とか「珍恵」とかにせず、ソコで逃げずに「珍子」を徹してしまったのか。

151名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2023/01/08(日) 12:12:34 ID:890vD52w0
そりゃあ「男の子なら珍平、女の子なら珍子」って生まれる前から決まっていたからじゃない(シンちゃん並みの感想

152避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 12:25:05 ID:bFJ7REd60
このいかがわしい流れなら言える
数日前にボイロの話に付き合ってくれた方々どうもありがとうございました
花梨パイセンにおしゃべりしてもらうの実際スゴイ楽しいですわ
ノイズでざらつかないようにあまりスライダーで調声し過ぎず素に近い状態で使うと破綻なく可愛い

153避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 12:25:45 ID:ivt2/axc0
夢の中で某有名人の訃報が流れて、目が覚めた後に慌ててニュースサイト見てしまった

>>3
遅レスだが
途中までギャグ強めだったのもあるかと

154避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 13:11:57 ID:6PO/DS2s0
夢の中で妙なニュース聞いてえっ?と思ったら目が覚めるのは最近複数回あったなあ…

英国委任統治領朝鮮が独立とか、若者のホルスタイン離れが深刻だとか

155避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 13:22:00 ID:JKPElVrw0
IAF woman pilot to fly Indian Sukhoi fighter jet in aerial wargames in Japan
ttps://www.indiatoday.in/india/story/iaf-woman-pilot-to-fly-indian-sukhoi-fighter-jet-aerial-wargames-japan-2318607-2023-01-07

12日から百里に来るSu-30MKIのアヴァニ・チャトルヴェディ飛行隊長は女性パイロットらしい
海外で対抗演習を率いるのは初めてだと
ところでVeer Guardianてどんな意味合いなのだよ

156マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/01/08(日) 13:35:51 ID:beXpH9lo0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

157避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 14:26:16 ID:BDyPLY760
>>155
ぐーぐる翻訳ではVeerは大胆という意味らしい

158両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/08(日) 15:15:40 ID:MRs3KbkY0
そういえばガンダムの話題に絡んで、常々思ってた疑問なんだが。
ああいうヒト型巨大ロボット兵器における「手持ち射撃武器」って、合理性どんなだべかな?
パトレイバーだったと思うが装薬式のリボルバーカノンを手持ちで運用してたが、
アレとかもレンコン弾倉の回転を動力式にしたり照準装置をカノン本体に据えたりした方が「合理的」なのでは?
まぁ、「二足歩行の砲撃兵器」なんて設計することになったら、腰にダイレクトに主砲を積むのが
「合理的」だろうけど、上半身もキチンと有るヒト型ロボットに腰から主砲ではビジュアル最悪なんで難しい。

159避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 15:17:21 ID:M/G5YEOE0
>>143
というかクロボンのメカニック関連の資料で初期設定がもろに出ている。
あれ見ると誤った技術VS無私の宗教の強さという形の話にする予定が作者の影響で大きく変わっているっぽい。

160避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 15:23:18 ID:OgaCTQNs0
>>158
巨大人型兵器に合理性を求めると、結局「ガンダムはSFじゃない」論争に行き着いてしまうので……。
武器の持ち替えが楽とか、マンマシンインターフェイスの関係で手持ち武器の方が使いやすいとか、はたまたコトダマ空間、もとい人間の意識が直接環境を書き換える世界なので見た目的にカッコいいヤツが強い世界だとかで納めておくのが得策かなと……。

161避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 15:24:04 ID:BDyPLY760
>>158
それこそ換装の都合じゃなかろうか
手に持つ

ガンダムに関して言えばモビルワーカーという作業用機械あってのモビルスーツらしいので
コロニー建設作業で汎用性が求められてるのは、まあそうなんだろうとしか言えないが。

162避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 15:26:58 ID:dGXO7U3k0
>>158
宗像教授シリーズの星野之宣氏にデザやら任せた結果
デザインがエライことになったハイ・ストリーマーMSという実例も一応>人形云々

ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/d/f/df82edd8.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/7/f/7fc3f423.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/7/e/7e345f42.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/b/b/bb686974.jpg

163避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 15:28:11 ID:1Kt4Ytls0
んなもんセールスに直結する見栄え以外あるわきゃないだろ<ロボ系手持ち射撃武器
なんで好き好んで重心から離れたところに反動ある射撃武器積むのよとか
無反動でもFCSが面倒だろうとかあるわけで

164避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 15:31:33 ID:0gHW/q/g0
じゃあ宇宙で戦争するとして、最も現実的な兵器ってどんな兵器なんだ?

165避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 15:33:29 ID:dGXO7U3k0
>>164
現代技術の延長線上だと航空宇宙軍史の機動爆雷の投げ合い一択なような

166避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 15:34:37 ID:T12NMNVk0
>>158
先行者(ボソ

パワードスーツに毛が生えたくらいのなら人間用の武器を扱える利点がある(機龍警察で対物ライフルをソードオフして拳銃代わりにしてたのが印象ツヨイ)がガンダム級はなぁ…
パトレイバーだったら警察装備だから武装できないとか無理やり理屈捏ねられないでもないが

167避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 15:35:49 ID:97kHMgrs0
関節には必ずダンパー付くから戦車におけるサスペンションの衝撃減衰と同じ効果が得られる

168避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 15:38:31 ID:BDyPLY760
レーザーガンとかどうだろう
宇宙は大気ないので減衰しにくい

169避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 15:43:01 ID:pdJtUWCI0
まぁ非実体型バリアシールドにたどり着けなかったら軌道爆雷やらレーザー砲やらが主役で、航宙機自体が発達しようのない概念になるだろうな。夢のない話だけど
逆に言えば、非実体型バリアシールドという盾の発達が軌道爆雷の飽和攻撃を耐えて余りあるものになった場合、どれだけの出血が強いられたとしても航宙機は発達するし、
非実体型バリアシールドの内側から艦船を攻撃する目的となれば、その内側の空間の広さによっては戦闘機やロケット型の航宙機では危険すぎるから、人型兵器の形態が取られる可能性はある、というのが自分の見解

ロマン派と笑いたくば笑え

170ロベスピエール ◆sQlHJFZPec:2023/01/08(日) 15:44:11 ID:2ia6cK3s0
>>168
宇宙的スケールならまあできれば光速兵器ですよねー。光ですら遅すぎるくらいだが
ちな「敵は海賊」では弾速「無限速」とかいう兵器も出ている。狙いさえ正確なら瞬時に命中するという意味であろう。その代わり精密照準に時間がかかるという設定だった

171避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 15:46:13 ID:zGmfO4kA0
>>162
何度見ても関節の可動域考えてる?ってツッコみたくなるデザイン……

172避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 15:49:02 ID:T12NMNVk0
宇宙船はステルス化できないのが問題になるらしいね
電導・対流・放射の内、宇宙だと熱を捨てるのに放射しか使えない、すると何週間も先から探知できる

173避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 15:50:23 ID:1Kt4Ytls0
>>164
谷甲州氏の航空宇宙軍史でも読んだらどうかぬ

174避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 16:01:16 ID:Q2NSY9gk0
>>171
お約束コピペを貼るしかない!

636 通常の名無しさんの3倍 01/10/12 01:47
>> 632
馬鹿じゃねえの?
未来のロボットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。

この元発言は
632 通常の名無しさんの3倍 01/10/12 01:42
しかし、ヒート剣の色よりも、ドムの手の長さであの剣を抜ける
ことのほうが、長年の疑問だったりする・・

175両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/08(日) 16:02:40 ID:MRs3KbkY0
ヒト型ロボット、とりわけ巨大ヒト型ロボットにはオカルティズムは必要よな。
ゲーム系ロボットとしては相当に設定を練り込んでるバーチャロンでも、ヒト型である理由にはオカルトな成分が濃い。


>>160
> マンマシンインターフェイスの関係で手持ち武器の方が使いやすい
ガンダム世界はモビルトレースシステムが標準装備だったのか。(違・・・?

>>161
換装の都合でも、身も蓋も無い解決策として油圧ショベルのバケット交換みたいな仕様で事足りるんよなぁ。

>>162
流線型を意識したデザインラインなんだべか?
何だろうか、シルエットが丸いというか太いというか、モサッとしてシャープでないから何処か不恰好なんかな。

>>163
おもちゃ商品として、格好良いは実際大事。

>>164
「最もステルス性能に優れているとされる、三角錐2個の底面同士で接着した6面体」の形状した機動爆雷とか?
レーザーや荷電粒子ビーム等が実用化されても、発射母機がデカイ6面体になるだけという。

>>166
先行者のアレは、股関節外向用モーターで左右の足両方に生えてた不具合。

176避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 16:03:40 ID:T12NMNVk0
>>172
途中送信

化学エネルギー弾はゴミ箱行き、レーザーは減衰が小さいとはいえ0じゃないのでシンギュラリティがない限りは近距離のデブリ迎撃くらいじゃないかな
宇宙船の軌道変更能力が飛躍的に向上すれば別だが太陽系内程度なら運動エネルギー弾とアクティブホイップルバンパーの撃ち合いが主体になりそう
となればただ大きくて弾数が多い方が勝つ宇宙大鑑多砲主義の時代が…!?

177避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 16:07:58 ID:BDyPLY760
レーザーは減衰しないと仮定しても、
回折限界とかどうなってるのかという話が出てくる

178避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 16:08:35 ID:zGmfO4kA0
>>174
アッハイ()

179避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 16:12:34 ID:BDyPLY760
マクロスのバルキリーはゼントランが味方になった時点でバトロイド形態いらなくないか
同じゼントランと戦う場合でもゼントランとの混成部隊作って制圧にはゼントランを使えば

180オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2023/01/08(日) 16:20:46 ID:rpugs7fU0
>>179
まあゼントラン型の宇宙人が他にいないという保証は無いしひょっとしたらまたゼントランと戦う事になるかもしれないしその時に技術失われてたら困るし

181避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 16:23:41 ID:qwfE.jrc0
>>175
対レーダーステルスを考えれば6面体の宇宙船でいいと思うんだけど、放熱の問題がつきまとうとも思うのよね

182避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 16:32:55 ID:zGmfO4kA0
>>179
地球の味方になったの、ゼントランの極一部なんよ(1%いるかどうか)
宇宙が広すぎるからたまたま(そんなに)出くわしてないってだけで、地球の敵のままのゼントランの方が圧倒的に多い

183海胆の人 ◆vDYiu8OKZk:2023/01/08(日) 16:38:36 ID:4kXOZqdY0
>>182
結局監察軍がなんなのか気になって夜しか眠れないぞ

184避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 16:39:22 ID:97kHMgrs0
アショア代替は利根型みたいに武装前部集中でスマートな船型が良い

185避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 16:41:41 ID:M/G5YEOE0
ttp://projectrho.com/public_html/rocket/
宇宙兵器(に限らず宇宙全般)ネタだと大体ここがお勧め

まあここの話だと推進剤無しで動くエンジンはクソヤバイ。
というか一定値以上の宇宙船のエンジンはそれだけで兵器に化けるといった
話がちょくちょく出ている。

あとやっぱり核兵器は偉大なり。

186名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2023/01/08(日) 16:53:46 ID:1ULwguas0
>>158
武器セットで二度美味しいやろ
ってバンナム幹部が言ってた

187避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 16:59:24 ID:0gHW/q/g0
>>185
ページの筆頭に、

>This week's featured addition is NTR ALTERNATIVES TO LIQUID HYDROGEN
(今週の注目記事はNTRです。液体水素を代替します)

って書いてあって駄目だった
NTRは悪い文化では?

188避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:03:21 ID:zGmfO4kA0
>>183
なんだろうねぇ……
眉毛の脳内にすらない予感()

189避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:04:35 ID:sltFPKt20
>158
あれは巨大なヒトガタが手で武器を持つことで、
「架空の巨大ロボットでも人間の手持ち武器と同じような挙動をするのが自然」と誤認させる
アニメやイラスト等視覚的メディア用の仕掛け(絵面を作るための大嘘)。

長谷敏司の造語アナログハック(見る側が勝手に「意味」を付随させる仕組み)の具体例のひとつ。

人間のカタチと関節構造を共有する巨大ロボットが武器を手持ちすることで、
ちょっと細部が違っても鎧を着た人間の文脈でチャンバラを作画できるしその文脈で視聴者が理解できる、というのが一番の効果。
初代ガンダムのロボット時代劇と称される殺陣(特に対グフ戦)なんかはまさにこれを利用したもの。

190避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:12:37 ID:TYU7IdZ20
ロボの良いところはロボの損傷というスタイルで身体欠損をキャラやシナリオに
非可逆な影響を与えずに表現できて、アクションの幅を広げられるところ。

ケンシロウが隻腕になったら大事だが、ガンダムは頭や腕がトンでも直せばいいと
いうことになるからな。

191避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:19:59 ID:4.xDT7LU0
アンパンマンだ…

192避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:25:49 ID:f5Fxkqko0
>>190
なろうの「千早ちゃんの評判に深刻なエラー」がまさにそれやね

テンプレの異世界ゲートものだけど、生身の人間が出向かず
アバターとして人型ロボ送り込む設定なので、後の展開心配せず
安心してあれこれ吹っ飛ばせる

193避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:29:14 ID:eGmqqjlk0
前々から不穏だ不穏だと考察を煽られてきたがダイレクトにエグくなりすぎやろ水星……

194避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:33:53 ID:wugrarlo0
とりあえず水星の魔女は1stシーズンキッチリ楽しめたな。
Cパートのパン!がとても良かったです(ダメージが大きい

>>190
損傷が画として使えるのはロボットものの強みよね。

195避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:34:59 ID:7sOwEYsk0
イージス戦艦も詳細判明は何時だろうなあ。
R6の概算要求が出る頃には真面なポンチ絵になっているだろうか?

今の所海外勢はメディア報道そのままに小型化するからポンチ絵も80セル位か?と
見ている様なので後でフェイクニュースに騙されたとはしゃぎだす姿が今から目に浮かぶが。

196避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:35:00 ID:I2912Atw0
ロボテックではその辺設定補間されて
ゼントラン、監察軍、プロトカルチャーに関する説明があるらしいぞ

197避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:38:29 ID:9m3bZYCg0
>>190
ワートリがトリオン体でベイルアウトあるからって腕や脚どころかスパスパ首落としたり半身ふっとばしたりするのと同じやね。
あれある程度は痛みを感じる設定だけど自分の首が落とされた時どんな感覚なんだろうか。

198避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:39:05 ID:hUKd8Zeg0
イージス戦艦って言い方、YouTubeのミリタリー動画みたいで嫌いだ
何が戦艦なんだか

199避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:42:34 ID:sltFPKt20
>196
タツノコが権利捨て値で放り投げた複数作を切り貼りしたあげくの二次創作が勝手に作った設定だろう?
しかもハーモニーゴールド社は半島絡みだぜ。

200避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:46:51 ID:N.cjoyBE0
>194
ミオリネに危害を加えようとした奴を叩くところからはじまって、
ミオリネに危害を加えようとした奴を叩くところでおわるのだな

201避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:48:03 ID:d.vl2Am20
タイコンデロガが巡洋艦なのだから戦艦で間違ってないだろ
知識を更新しろ

202避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:49:30 ID:BDyPLY760
キーボードを買い替えたのだが少しでかくて使いづらい
うーむ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板