したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所 その461

1避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 16:04:39 ID:hMEJOZxA0
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などにお使いください。

この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。

次スレは>>950が建てること。

※前スレ
ですがスレ避難所 その460
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1672641883/

2本好き猫 ◆hoCa1I7DQA:2023/01/07(土) 17:07:37 ID:0dOxaNDA0
>>1乙です
ttps://pbs.twimg.com/media/FlyZjtLagAEjJqK?format=jpg&name=small

3名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2023/01/07(土) 18:02:22 ID:IekxzRgo0
>>1乙おっつ

Angel Beats!!は天使ちゃんマジ天使が人気の八割くらいだったと思うで
シナリオ自体はまぁ泣きゲーのそれなんだが、泣かせ要素がいろいろガバで素直に泣けないものばっかだったんだよなぁ

4避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 18:02:53 ID:3SnFrdtA0
1000 :避難所の名無し三等兵 :2023/01/07(土) 17:59:33 ID:3SnFrdtA0
半永久に言い続けるけれどマルクスのラノベっておおよそ資本論(一般出版物版)の事をあらわしエンゲルスの編集力の賜物で
ラノベの部分はエンゲルスの功績であり、二言目にマルクスのラノベ言う奴は「エンゲルスを語らない」

ケツロンをいうと、マルクスの資本論にニュータイプと飛躍できるネタ的な記述はない残念ながらな

マルクス・レーニン主義も調子に乗って一枚かんでいるいうマルクス主義はラノベ論の頸木から脱しろと

この当時に出版は商業化を果していて、現代の漫画に名編集者、アニメの名P、名曲にもPガイルの同様のマルクスとエンゲルス、外伝的に解釈の王道を書いたエドゥアルト・ベルンシュタイン、カール・カウツキーの構図がありリープ・クネヒトが居る


三倍速い人も出てこないし、母性愛でフェロモンエロモンな女性も出てこないし、ぶたれたと臍曲げるオタクも出てきません
赤いだけです(赤軍の教科書なアカも後付けだしな)

5避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 18:04:00 ID:FS8z1rNU0
うるせえマルクスなんて自省録を読んどきゃいいんだよ

6避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 18:05:49 ID:3SnFrdtA0
interFMがロック漫談を放送するのを止させろ、俺のinterFMを返せ( ノД`)シクシク…

7避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 18:07:54 ID:TiybMQw.0
>>1


困ったときのニムロッド共同開発!
ステルス機とは名ばかりの珍妙奇天烈なデザインでお出しされるプランにクラクラ出来るぞ!

8避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 18:22:01 ID:1xw6ax7w0
前スレ>>999
マジで無人哨戒機を川崎に作らせるってのはどうなんだろう。
せっかくp-1の技術資産があるんだし

9両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/07(土) 18:39:34 ID:tYAq.rfk0
>>1乙。


>> ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1672641883/997
本邦だって道を誤ることはあり、諸外国だってそうだ。
本邦において我が党()のやらかしたクラスのオイタは、他国がやらかしても二回目くらいまでは愛想笑いで赦すのだ。
他国に厳罰を下すにしても、文句無しの大義名分が立てれる案件に、なるべく我慢を積み上げて、一挙動で滅殺すべし。

10名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2023/01/07(土) 18:42:51 ID:MGwgfqrc0
マルキストが居てマオイストが居て世界中にマルキズム、マオイズムと不幸を振り撒いている以上は
マルクスちゃんには資本論を掻いた責任をきちんと取ってもらわないとw

11海胆の人 ◆vDYiu8OKZk:2023/01/07(土) 18:59:12 ID:LJHXny0Y0
おつおつお

>>8
F-7エンジン一基積んだ無人哨戒機とか作れるといいのぅ

12避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 19:01:44 ID:TFwZ5lBg0
>>1
>>6
ローマ皇帝乙

夢にゃんは、身長170CM以下で核兵器も持ってない中年独身オタク男性とかいう
人権も認められていない心底馬鹿にし切っていただろう人物に詰められて
心底キモいキモい思ってるんだろうな
かわいそう___

13ななしさん:2023/01/07(土) 19:03:34 ID:Qt45MQv20
フフってなった(憤怒)

鈴木宗男氏 停戦指示は「プーチン大統領のお年玉」ウクライナの姿勢には疑問「ゼレンスキーの頭づくりはどうなっているのか」
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673077641/

14避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 19:18:15 ID:FS8z1rNU0
もうムネオは負けを悟った方がよいのだが、
あるいはもし悟っても態度を変えられない所まで来ているのかもしれないな

15名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2023/01/07(土) 19:29:38 ID:MGwgfqrc0
ムネオおじちゃんは娘の保身だけでも考えて自分を生け贄の羊にするつもり
だったらいいわね

16避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 20:04:48 ID:4njeAuws0
563 名無し三等兵 (ワッチョイ a63c-lL7d [119.236.253.173 [上級国民]]) sage 2023/01/07(土) 18:16:44.38 ID:unuFeeOZ0
ttps://twitter.com/noelreports/status/1611639976722145280?s=21
塩鉱の正面入口で写真を撮るウクライナのジャーナリストより
ウクライナ軍は一晩中反攻を続けて
昨日ソレダー塩鉱まで到着したロシア軍もう排除された

17避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 20:26:36 ID:aNxACp4.0
>>12
たいていの金も地位もないキモい男はつつましく生きてるのにねえ
ただ反撃されなかっただけのことを自分の強さだと思い込んでしまう病気なのだ

18避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 20:40:13 ID:3SnFrdtA0
記者<「三笘選手についてですね」
イブラ<「自分には到底及ばない」「近付くこともできない」「せいぜいメッシかロナウド止まりだ」「そこまではいけるがそこで止まる」
めちゃ評価してて草

19避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 20:43:33 ID:gIXWCVoU0
護衛艦スレずっと荒らしてる奴ってさすがに自演だよね…

20避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 20:46:59 ID:kt9Nemy20
俺も金も地位もない無職のキモい男だわ

彼女の脛を齧りながら、働きもせず一日中ゴロゴロしてる
主夫といえば聞こえは良いが、子供はいないので実質的にただのヒモです…

21避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 20:47:06 ID:RBRePO620
>>913
C-2AEW&C開発して統一してほしい
E-2系列はオペレーターの負担が大きいし

22避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 20:52:58 ID:HI/hajBE0
前スレ>994
翼はC-2と共通になってるから翼は下手にいじれない可能性が

23避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 20:54:15 ID:FS8z1rNU0
>>18
それ捏造ネタ記事では?
今回はマジネタ?

三笘の高評価はマジなようで、移籍交渉の時期が来たら
多額のカネが動く事になりそうとかいう話。
所属チームがリーグの中堅くらいのチームなので名門に一本釣りされるかも、と。

24避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 20:57:22 ID:RBRePO620
>>22
むしろ配線とかつければC-2武装できる?

25避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 21:03:20 ID:Ei2i5uNI0
UUVは水中にいるので移動・通信能力が限定されるし多少動けるけるけど
固定翼哨戒機にとって代わるのは遥か先になるんじゃないかなー

一応UUVからUSV経由で衛星や母船とかに通信するのは研究実績あったとおもうが
大容量データを通信するには高周波が必要で必然的に指向性が強くなり遠距離到達性が下がるから
そんなに遠く離れる事ができないし位置の調整も面倒だったはず
何より軍用だとそのUSVを狩りにかかるよなぁ・・・

26避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 21:14:07 ID:5j/w5tFo0
>>25
>何より軍用だとそのUSVを狩りにかかる
結局、友軍の航空・海上優勢下でしか使えないとなると、現状の哨戒機の生存性の問題を解決できないからなぁ……

27避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 21:19:54 ID:LQfIcogU0
>>1

>>25
高周波の高速通信成立性自体はスターリンクが実証して見せたからな。
これからは各種衛星コンステ揃える時代という事だろう。

巨大な有人潜水艦すら水上艦では探知困難かつ静粛魚雷なんてものが成立してる様に
小型静粛目標の探知なんて高難易度なブツを簡単に狩れたら苦労しない。

28避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 21:28:56 ID:hMEJOZxA0
いやUSVとUUV連接してデータ送るとなると通信中継で通信音波も出すし、USVは電波も出すからとてもステルスとは言い難いぞ。
光海中通信だと位置関係の制約大きくなるからUSVとUUVをペア運用する羽目になる。
音響通信でつながった複数のUUVから、リーダーUUVだけUSVとやりとりするにしてもUSVやられたらアウトよ。

そして何より鈍足なのはどうしようもない。
哨戒機とはまったく異なる装備品なんだから、哨戒機の代替にはならないよ。

29避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 21:32:51 ID:4njeAuws0
UAVの通信探知出来てから言う事だな

30避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 21:36:53 ID:LQfIcogU0
>>28
いやいや、宇国が現実に特攻USVすら通用する事を実証したばかりじゃないか。

ttps://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/ocean_policy/content/001388010.pdf
それとIHIの水中ドローンプレゼン見る限りでは潜望鏡の様にアンテナを
水中から突き出すタイプの洋上中継機も既に試作されている。
Wifiのみならず衛星通信にも対応してるとされているので、
指向性絞ってMADLじみた事も出来る。

31避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 21:40:28 ID:Ei2i5uNI0
商用UAVだとAPとしてビーコン発信とかしとるんで普通に探知されてた研究なかったか?

32避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 21:53:27 ID:hMEJOZxA0
>>30
別にそれはUSVの通信が探知されない保障にはならんぞ?
敵から探知されないように通信する研究と、それを探知しようとする電子戦側のいたちごっこがあって、
今回は通信側というかStarLinkが勝者だったにすぎない。
結局、送信側に回る限りはリスクを抱えざるを得ないよ。

あと水中から突き出すタイプのUSVはアメリカが研究やってて結局ものにならずに終わったが、
これはこれでマスト抵抗が洒落にならず、かつ波に対する吸気の全天候性に問題があるのでな。

33避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 21:58:11 ID:LQfIcogU0
>>32
有人潜水艦もまた定期的に通信や通常型ならシュノーケルしてるが、
それを探知して追い回す事すら出来てない時点でお察しである。
おっと、仮想敵の方はノコノコ尖閣に入ったら常に実況中継されてしまうレベルだったか。

34避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 21:59:24 ID:hMEJOZxA0
>>33
たまにしかやらん奴と常時やらねばならぬ(通信中継と吸気のため)USVを一緒にされましても……

35避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 22:02:15 ID:LQfIcogU0
>>34
UUV・USVフリートもまたリアルタイムの画像送信でも
要求されない限りそんな事する必要ないと言う事だ。

36避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 22:02:55 ID:Ei2i5uNI0
>>30 の中継用半没USVはUUVとの共通化を高くしてるせいか
バッテリー駆動なんだろう最大速度3ノット以上で航続時間が12時間3ノットだし
これなら >>32 のうち吸気問題だけはなんとかなるが
運用深度1.5mなんでそもそも荒天時の使用はあんまり考えてない物じゃなかろうか

37避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 22:05:42 ID:Ei2i5uNI0
>>35
常時通信が要らないってことはUUV〜USVで情報処理の殆どをやって怪しげな物だけ通信するって?
それ鹵獲されたら潜水艦とかの現物鹵獲に近いレベルの話にならんか

38両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/07(土) 22:08:17 ID:tYAq.rfk0
UUVからの中継をUSVに依存せず、何ならSOSUSから中継する手法だって理論上は可能なのでは?

39避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 22:09:19 ID:Ei2i5uNI0
>>38
それSOSUSでよくね

40避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 22:13:42 ID:LQfIcogU0
>>37
万一があってもデータ消去機能位は実装するだろう。

防衛省が水中ドローンの情報解析防止ソフト研究へ
ttps://newswitch.jp/p/24129

41避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 22:14:51 ID:hMEJOZxA0
>>35
リアルタイムでなくていいならUSVなくしてUUVオンリーにして、
送受信役だけ連絡時に浮上させて代表で通信させりゃそれでよくね?
どのみち攻撃手段もないんだから、敵らしきデータの探知回数とその詳細だけ送らせてUUV側は隠れさせたほうがいいだろ。
なんというか、JAMSTECとかがやってる海洋探査用の深海用UUV&通信中継用USVの組み合わせに固執してねーか。

>>37
そればっかりは自動化進めた自立性の高い無人機は抱えざるを得ないが、USV/UUVは故意にしても事故にしても鹵獲されやすいという不安……

>>38
ぶっちゃけSOSUSの拡張ユニットとしてのUUVは割とアリに思える。

42避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 22:15:32 ID:1xw6ax7w0
>>37
UUV用海洋状況把握モジュールの研究
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/2021/pdf/jizen_03_logic.pdf

横から失礼するが、防衛省は正にそれをやるつもりじゃね?上記には「UUVは、水上船舶を光学情報から自動で検知、類別」ってあるし。
鹵獲されたらどうするつもりなのかは知らんけど。
俺もUUVで固定翼哨戒機を代替するのは難しいと感じているけど、防衛省ってマジでこの方向を目指しているのかもしれんね。

43避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 22:16:38 ID:j2dl4HU.0
デ・ハビランドのシービクセンとかいう戦闘機があまりにもかっこよくて震えている

44避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 22:19:32 ID:bWXxm.wA0
>>1
乙です

>>10
マルクス=サンならジゴクで責め苦フルコースを受けているとラオモト=サンが言っていました_

しかし現在国内で蠢くアカ共は一刻も早く駆除せねば
愛情省を設立して決断的処刑…もとい、再教育だ(オセアニア国並感)

45避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 22:20:01 ID:FS8z1rNU0
>>43
フォルムとは無関係だが英海軍は新世代のビクセンを作ろうとしているようだ
GCAPやFCASのプランと何か関わりが出てくるかもしれない。
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Project_Vixen

46避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 22:20:18 ID:hMEJOZxA0
>>42
固定翼哨戒機の代替って主張の人がいるから混乱するけど、
人的問題でさらなる増勢が難しい「潜水艦のさらなる増勢の代わり」と思ったほうがいいような>USV


Xavier Vavasseur@xaviervav
0ther things I learned in a nutshell regarding Freedom class LCS / COOPERSTOWN:
- no more blue & gold crews but a single crew of about 100 sailors
- ships are now specialized in ASuW or MCM missions. They won't reconfigure / swap mission modules
- from LCS 21 and above, all ships have received combined gear fix. COOPERSTOWN has no speed restrictions
- Likewise all new Freedom type LCS are getting SeaRAM instead of RAM
- There is currently no plan to fit NSM aboard Freedom type ships (unlike Independence type)

フリーダム級のギアボックス問題は解決した模様。
インディペンデンスと違いNSMの搭載予定はなく、RAMはSeaRAMを積むと。
で、結局クルー制もモジュール制もやめて、乗員数は約100人……FFM並みじゃん。

47避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 22:21:22 ID:jcA0FAac0
なんか美味しいもの食べたい気分

>>43
なお座席配置

48避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 22:22:36 ID:aNxACp4.0
オリックスがDHC買収とかいう話を聞いてデ・ハビランド・カナダ?かと思った俺以外してないであろう勘違い

49避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 22:23:29 ID:bWXxm.wA0
美しさと言う点ではソードフィッシュこそが最高だと思うのです
しかも実戦で大活躍しているのでポイント倍点な!

50避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 22:25:57 ID:TP2RyZW60
ArkRoyalさん落ち着け

51避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 22:29:47 ID:Ei2i5uNI0
>>46
SOSUSの更に足を延ばす方向と潜水艦の一部任務を肩代わり 位に捉えてる<USVの近い将来

LCSがモジュールシステム投げ出したか\(^o^)/オワタ
んでフリーダム級へのNSMは今のところノープランと

52避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 22:31:53 ID:hMEJOZxA0
>>51
すまん書き方悪かった。
モジュールはASuW or MCMのいずれかの固定式になる。

53避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 22:32:15 ID:j2dl4HU.0
>>47
その座席配置がカッコいい!

>>45
名前以外は直接関係のない、QE級で運用する偵察・空中給油・電子戦・攻撃用の固定翼UAVのプロジェクトか…

54避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 22:38:48 ID:Ei2i5uNI0
>>52
もうミッションモジュールの入れ替え無しってことよねぇ
人がついてこれなかったのかな

>>53
つまるところ空母用多用途航空機、つまりソードフィッシュなわけだな?

55王 レ:2023/01/07(土) 22:57:05 ID:4xe8nN4Q0
今日はメシマズ人が暴走しとる…
ブリスレで何かあったのかしら?

56避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 23:03:11 ID:aNxACp4.0
変なものを食って腹を下したのだろう
いや変な物しかブリテン島にはない__

57避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 23:03:52 ID:5j/w5tFo0
米空軍F-15EX、ミサイルを新設ステーションから発射 空対空能力をフルに発揮
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/305480615c219e09d86c5934a5c216b0211a33b0
>最新複座戦闘機F-15EX「イーグルII」が新たに装備したステーション1と9と呼ばれる新しいウェポン・ステーション(ハードポイント)からのミサイル発射に成功したことを明らかにした。
>これらのステーションからミサイルなどの兵器を安全に発射できることを検証する空軍初の試験飛行となった。
>既存のF-15は、空対空ミサイルを8発搭載できる。発展型のF-15EXは翼端に4基のステーションが追加され、12発に増えた。
>今回の試験は、F-15EXで拡張された搭載能力と運用能力を検証する最初の試験となり、標的のドローンに対して別々のパスでミサイルを発射することに成功した。

F-15EXのウリである大量の空対空ミサイル搭載・発射能力って、今の今まで実証されていなかったのね
今回で12発ということは、各所に2連ランチャーを装備しての試験すら未だと。夢の22発搭載形態の実証は何時になるやら……

58避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 23:04:17 ID:bWXxm.wA0
勝利ジンでもキメて押さえきれない英国面が溢れているだけでしょう(他人事)
王等兵=サン、アナタも一杯如何ですか?

59避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 23:12:23 ID:NMaVXf.M0
ミッションモジュールってだめなんかな
素人目には便利そうなんだけど

60避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 23:13:29 ID:5z40xJr20
えーとASuWは対艦仕様でMCMは掃海仕様の筈
つまり水上戦仕様フリーダムでさえ固定の57mmとSeaRAMに加えてハープーンかヘルファイア、MK46 30 mm2門と

之じゃ只の劣化FFMじゃないですかヤダー(対潜能力は比べるのもおこがましいレベル

61避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 23:14:21 ID:bWXxm.wA0
>>56
ローストビーフやフィッシュ&チップスやファイアフライやモスキートが変なものだと仰るのですか?
なんたるシツレイか!

62避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 23:14:22 ID:baGLX03k0
>>4
エンゲルスを持ち出すなら、
日本でのマルクス研究と蒐集の先駆けで、
資本論も共同訳した九州帝国大学教授の向坂逸郎という
マルクス偏愛レーニン主義キチガイで人格も屑なセンセが
日本のマルクス観に多大な悪影響を与えまくった暗黒面。

63避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 23:16:51 ID:BME8Qo8k0
ラプたんに24発積みたい……
6発(内蔵MRAAM)
2発(内蔵SRAAM)
4発(外装ポッド)×4

64避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 23:17:50 ID:dVG5ML4o0
>>59
ダメなんかな、というかダメなのだ
アタッチメント交換して色々使えるという触れ込みに惹かれて買ったけど、結局取り替えるのがめんどくさくてある一つをつけたっきり、現象とだいたい同じと思ってよい
軍隊の場合めんどくさい、が必要な人員やコストが予想以上にかかった、に変わるけど

65避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 23:18:02 ID:5j/w5tFo0
>>59
現実はガンプラほど簡単に装備を交換出来ないし、少数のエリートパイロットならば兎も角、多数の乗員を各種モジュールで訓練し練度を維持し続ける必要が有るからな
更には、基地には不要なモジュールを保管しておく必要が有ると。当然、これらも何時でも使える様にしておく必要が有ると
実際の艦艇サイズに成ると、完全に机上の空論で実現性がゼロに等しかったと。精々が、マルチロールファイターならば成立する程度の発想だったのではと

66避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 23:18:46 ID:NMaVXf.M0
LCSは30ノット+くらいに妥協して、余った分対潜と対空に振れば
有力な雑務艦になれただろうか
あのでっかいミッションモジュール区画何に使うんだろう

67避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 23:22:10 ID:ctd6KW1w0
>>59
スタンダード・フレックスという名前で先行してたデンマーク海軍でも結局艦ごとに任務と対応モジュールほぼ固定か
有事に重武装化する補助艦艇向けに対応穴開けておくだけになってるのでお察し>ミッションモジュール

結局好き放題入れ替えて対応任務変えるというのは乗員の訓練間に合わん感じ

68避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 23:22:56 ID:k7vnK2So0
>>59
陸海空うちうのどれ?

69避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 23:25:03 ID:ctd6KW1w0
>>65
デンマークの方だと不要な装備コンテナ陸揚げして補修、整備出来るんで
船に乗せて吹きさらしのままにするより扱い楽やな!とかなっとった筈なんだがなぁ

スタンダード・フレックスはモジュール入れる為のスロット穴に合わせて装備規格化してるからこそでも有るんだろけど

70避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 23:28:28 ID:NMaVXf.M0
>>68
今回はLCSのミッションパッケージについて

陸は装甲車でモジュール載せ替えで機能変更あるんでしたっけ
空は?です、ポットで低空飛行能力足したりくらいしか

71避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 23:30:17 ID:wGQ/gERs0
LCS高速軽輸送艦にできないかな
フリーダム級の動画見たらミッションベイやたら広いんだよね
ステルスとデコイで最低限防空できて艦からは逃げ切れるなら南西〜台湾で特殊作戦するには理想的じゃないか
まあ廃品再利用するよか1から作った方がいいのかもしれんが

72名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2023/01/07(土) 23:38:00 ID:NlU5Yl5w0
>>43
チクビーセンに見えた

73避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 23:40:27 ID:hMEJOZxA0
>>59
>ミッションモジュール

ダメ。
結局、モジュール交換して任務を変更できるといったとこで
・港でないと交換できず、交換のためにモジュールとクレーンを用意する必要がある
・交換したとこでオペレータも入れ替える必要があり、手間
・使ってないモジュールが宙に浮いて無駄
・モジュール規格内に装備品を収める必要があるので大して大きなものには使えない

>>71
高速輸送艦につかうには荷役が問題なのじゃ。
荷物を艦内に運び込み、並べるための手段が限られすぎてる。
この点で言えば側面に大型ハッチがあり、艦内でコンテナ移動装置有るインディペンデンスはまだマシだが……

74避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 23:46:02 ID:ctd6KW1w0
>>73
>>71
そも、モジュールのバリエにIrregular warfare and amphibious modules
非正規戦対応の両用戦モジュールが提案されてた筈
ヘリ2機搭載可能なのでヴェノムとシーコブラ搭載!
更に小型ボート積んで小規模な海兵隊展開するんや!とか言う代物

案の定そんな事やらせるにはヘリ甲板もボートの搭載スペースも狭すぎるし
指揮統制も対応出来ねぇ!とかなって無事音沙汰なくなつまた模様

75避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 23:46:26 ID:Ei2i5uNI0
LCSは元からMOOTWが主任務の一つだからね<特殊作戦

LCSは今日のお話しからするに結局100人と既存軍艦並みの人員要するし
フリーダム級のウェルドックは揚収装置的に11m複合艇が上限と思われるので本邦的にはFFMと大差ないかなって

76避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 23:53:26 ID:3SnFrdtA0
>>62
向坂派<護憲非武装はまやかし、社会主義憲法制定!再軍備!ワルシャワ条約機構に参加せよ!

ファ!

77避難所の名無し三等兵:2023/01/07(土) 23:54:33 ID:Ei2i5uNI0
モジュール構造は建造時のモジュール構造ですら
利点はあるけどモジュール規格合わせのためデッドスペースデッドウェイト抱え込むデメリットあるってMEKOの批判にもあったからね

建造後もモジュールで違う装備と入れ替えとなればその辺更にややこしくなるのもやむなしなのだ
電力需要の増大見越して後から入れ替え効くように発電機室を大きくとっておくとかならまだアリなんだろうけど
LCSは対潜・対機雷戦・対水上戦と初期段階から用途まるで違う物と入れ替え予定だったからね
おまけにミッションモジュールの開発にも失敗しとったはず

78避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 00:03:20 ID:GegONMKw0
>>77
ヴァージニア級SSNがロス級SSNよりもデカくなったのも、モジュール構造で建造しているからと聞いた覚えが

79避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 00:08:28 ID:BDyPLY760
ロボットもの小説ですらモジュール化の重量増などデメリットについて触れている
まあそれを覚悟でモジュール化して成功したという設定が平気で出てくるのだが

80避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 00:31:08 ID:M9JIrhV20
>>65
F90のミッションパックA-Zって割と役割にかぶりあるし
初出は古いとはいえプレバン商法のための産物にしか見えない

81避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 00:37:30 ID:4848BRyw0
実物として存在してる以上ソフトウェアと同じようにはいかんからねえ
モジュールに収める必要があるから制約が大きくなるし使ってないモジュールの分だけ維持整備費用が余分にかかるし

82避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 02:02:28 ID:sltFPKt20
ガンダムって「武器の容積と重量」について定量化されてないし、
出撃毎にいくらの重量の消耗品を必要とするみたいな情報は設定されてないのよな。アニメには使わないから。

83避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 02:04:13 ID:BDyPLY760
>>82
まあその批判を避けるためにビームライフルを使うんでしょうな
あれだと容積の計算できないから

84避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 02:04:28 ID:WDEBlnnU0
>>80
その辺補完したというか好き勝手やってるF90FFだと文字どおりなんでも詰め込んでテストしてる感じなので……>ミッションパック
最近のだととうとう試製ミノドラまで積んでヅダったと名言までされてもーた
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/e/1/e1be67b4.jpg

85避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 02:12:17 ID:BDyPLY760
ようつべでテレビ番組の一部上がってたので見ていたんだが頻出するやりとり

メインキャスター「小泉さん〇〇というのをロシア軍はやっているという事なんですが、
 こういう事はよくある事なんでしょうか」
小泉「普通ないと思うんですが✕✕で……」

これテンプレートにできないだろうか
下ネタ改変されそうだが

86避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 02:15:23 ID:WDEBlnnU0
ヅダった画像張り損ねたスマヌ

ttps://tsumanne.net/si/data/2022/10/08/8308665/1665193112535.jpg

87避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 02:22:11 ID:WDEBlnnU0
>>82
>>83
一応稀に推進剤重量とかの設定出る例はある
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/1/c/1c3e13be.jpg

之はどっちかというと小型MSであるフリーダイヤルが54.1tもの重量の理由付けだけど(F90は17.8t

88避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 02:25:50 ID:sltFPKt20
>83
「MS母艦などの戦闘単位が一回ぶんの補給で何回出撃できるよう設計されているか」みたいな情報もないから
単純にそういう発想自体がないか、設定しない事で脚本都合で好きな時にトラブルを起こせるフリーハンドを確保してる、
みたいな思考なんじゃねーかなアニメ界隈。

もしくは単純に独立長期活動する艦艇のようなものへの解像度が低いスタッフしかいないか。

89避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 02:31:25 ID:WDEBlnnU0
>>88
そもそもそこまで突っ込んでもごく一部の軍オタしか喜ばん訳で(台無し>戦闘単位が一回ぶんの補給で何回出撃できるよう設計されているか

まー逆襲のギガンティスがいよいよ黒本経由で公式化し始めたのが最近のガンダム界隈なので真面目に考えるだけ無駄ゾ
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/7/4/74788fc8.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/3/c/3c556f79.jpg

ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/2/8/280db9c1.png

90避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 02:46:54 ID:BDyPLY760
それもこれも福井のせいなので外宇宙探索した結果ペンタゴナに到達するか
あるいはバイストン・ウェルで作られた生物的MSを出して
宇宙世紀をさらなる混沌に陥れろ

91避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 02:49:52 ID:WDEBlnnU0
>>90
最近のダムエー編集部はガイアギアネタどころかボンボンコミカライズネタまで拾ってるのでもっと達悪いよバーニィ(´・ω・)
嗚呼懐かしのゾーリンソール
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/f/9/f95ed275.jpg

下部アップ画像
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/f/1/f16abde1.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/2/4/24f4089f.jpg


(最早何も言うまい)
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/a/b/abb80a66.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/a/6/a634e9a8.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/1/f/1fd315d7.jpg

92避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 03:12:12 ID:8TDv6KMw0
>>59
炊飯器にも電子レンジにもガスコンロにもストーブにもなる家電
(ただし機能切り替えするには電気屋に持ち込んで数時間のモジュール交換作業とファームウェア書き換えが必須)

これは売れるだろうか?

93避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 03:32:30 ID:sltFPKt20
アニメの設定は「画面に見えてる範囲内でボロさえ出さえしなければそれでいい」もんだし
大規模システムの一部として各ユニットを見る軍オタとは根本的にずれがあるわな。

その範囲ですらズタボロだったのが鉄血とか境界だけど、あのへん今どうなってんだろ?

94避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 03:53:10 ID:WDEBlnnU0
鉄血はアプリがやっと11月に出たくらいだが境界は知らぬ

95避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 04:10:24 ID:pbyt5B3E0
ジッサイシツレイな言い方だけどガンオタ連中が長谷川裕一のコミカライズ持て囃してるの理解出来んわ。
ストーリーも絵柄も70年代だし、続ければ続ける程酷くなってってるのにまだ続けるの?って感想しか無い。正直老害じゃん。

96避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 04:24:10 ID:BDyPLY760
>>95
俺もそう思うが
公式あるいは公式に近いところからネタが出てしまうと
必ず何らかの形で拾われるのがガンダム界隈と考えると
それを拾おうとした福井は邪悪ではあるにせよ
いずれ拾われていただろうなぁと

97避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 04:28:50 ID:sltFPKt20
違法建築の積み重ねで「めんどくさいコンテンツ」と化してる宇宙世紀ガンダム関係の漫画で、
露骨なオレ臭とエログロを出す太田垣や価値観がなんかズレてる夏元なんかを弾いていくと
わざわざ地雷原に突っ込んでいくのが長谷川ぐらいしか残らないのでは。
Arkは面白いけど人物多いし話の進みが遅いからなあ。

上でネタ的に持ち上げられてるF90FF漫画も小太刀右京がしゃしゃり出てきた時点でヤバい気配はあるがな。
あれ2ch当時自演バレしてたりするし、奴が絡むと整合性や前後の繋がりを無視してやりたい事だけツギハギしていく傾向が強い。

98避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 05:33:53 ID:M9JIrhV20
摸型誌企画も漫画に負けず劣らずろくな裏話を聞かないもんなあ
センチネルの巻末座談会とか30の若造が見ると先輩オタの悪いとこしか見えなかった

99マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/01/08(日) 05:55:54 ID:beXpH9lo0
お早うございます
外気温-2℃です。
晴れですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

100避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 05:57:56 ID:M9JIrhV20
中国・遼寧省の元公安局長、105億円相当の賄賂で猶予付き死刑判決
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20230107-OYT1T50230/

チャイニーズロウには一切詳しくないのだが執行猶予付き死刑って何事なんだ......

101避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 06:20:56 ID:4.xDT7LU0
>>100
基本的に終身刑だけど収監後最初の2年の行状が悪いと死刑になる
というのが建前のはず

102避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 06:41:23 ID:seb5XuK.0
>>95
ガンダムエースが生まれる前のエース創刊号から居るけどエヴァと同期だし
そんな古くないし

103オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2023/01/08(日) 06:53:13 ID:rpugs7fU0
いや…だって長谷川先生の漫画一定して面白いし…
絵柄が古いって言われてもそんなん80年代の作家なんだから当然だろっていうかむしろ今となってはあれも作品の魅力の一つだし…
延々長谷川先生にクロボン描かせて新しい柱になる作品を作れないダムエー編集部には確かに問題があると思うが…

104避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 06:59:21 ID:IR7FrYls0
>>103
結局ガンダムエースってオリジンのための媒体だったからねえ。
クロボンも鋼鉄の7人で終わらせとけばよかったんだよなあ…

105避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 08:03:46 ID:sltFPKt20
「ダムエー編集部という部署」を一度作ってしまった以上、
KADOKAWA側はその部署に所属する社員(≠漫画家)を食わせていくために潰せないんじゃねえかな。
とりあえず今はガンダムの名前で一定の売上が出ているわけだし。

106オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2023/01/08(日) 08:08:04 ID:rpugs7fU0
雑誌名がストレート過ぎてヤクザ漫画雑誌からエロ漫画雑誌へみたいな方針転換も難しいしな

107両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/08(日) 08:08:27 ID:1svvHPkU0
>>39
ところが、SOSUSよりも中継搬送波の到達距離ぶんだけ捜索範囲が広がる上に、聴音深度をオンタイムで調整可能なので
特定音源を継続的に追尾するような運用ではSOSUS以上の探知性能を発揮する期待度が高いんよ。
更に言えば、搬送波の周波数が通常の聴音範囲よりも十分に高周波ならば、SOSUS自体の聴音能力を妨害しにくい。

>>41
> SOSUSの拡張ユニットとしてのUUV
その発想で、なんならSOSUSにUUV水中給電ステーションを設置してUUVを長期運用しても良い。

108避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 08:15:56 ID:AVj0mMvs0
>>101
ありがとうございまず
2年模範囚なら最悪死にはしない程度に考えればいい感じと......

109避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 08:38:04 ID:b2A6Kt3o0
>>107
やはり洋上風車を建てまくって、点検用の水中充電UUVをぐるぐるさせるべき。

110名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2023/01/08(日) 08:39:44 ID:890vD52w0
スペースガンダムエースと改名してもよい

111避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 08:45:20 ID:rRTdgmnU0
>>108
執行猶予付き死刑は中国の伝統ではあるのだが政治犯については洗脳というか見せしめにする手段として便利に使われている
何しろ獄中で悔悛しないと死刑になるんだから冤罪でも抗議できんからね

112王 レ:2023/01/08(日) 08:55:19 ID:EMqFkQEg0
ガンダムというコンテンツに非常に近寄りがたい印象を持っている(「水星の魔女」は何故かそういう印象を持ってない、未視聴だけど)個人としては、
そのうちガンダムがかつてのハードSFと同じ末路を辿ってしまうのではなかろうかと思っている…

113避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 09:09:54 ID:seb5XuK.0
>>109
風車は勝手に壊れるのでなぁ

114避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 09:12:18 ID:ukP2wp9g0
>>76
全く評価できないがそこまで行くなら筋は通っている

115避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 09:15:48 ID:M9JIrhV20
>>112
無理に付き合う必要もないが敷居の高さとやらを感じる必要もないのだ
ファンがうるさくともガンダムやハードSF性の違いで人が死んだことはない()

116避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 09:17:03 ID:sltFPKt20
宇宙世紀ガンダムのアキレス腱は積み重なった情報のアクセスの悪さ
(数十年分のプラモインストや雑誌ムック、カードやゲーム等にばらばらに収録されていて、再版や再録もほぼない)だからなあ。
大規模な資料を網羅できてる一部のガンダムオタクが鬼籍に入ったら「何がどこにあったのか」も参照できなくなりそう。

本来ならサンライズや磐梯公式が情報的なインデックスを作るべきなんだろうけど(つーか図書館と専任レベルの司書が必要)、
模型誌、雑誌で別会社またいでたり初出が追えなくなってたりガンダムゲー作らせたゲーム会社に資料が残ってなかったりとか
既に公式側がコンテンツの全貌を把握できなくなってるっぽいんだよな。

117両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/08(日) 09:18:37 ID:1svvHPkU0
>>109
秋田沖が日本海の枢要なUUVステーションになるな。
でも洋上風車って陸上設置型対MDレーダーにはむっちゃ邪魔なんで、本当はあんまり欲しくないやつ。

>>111
なるほど、流石に大陸中国は伝統的にエグいな。

>>112
既に「同じ坑の狢」では?
いやタヌキスレッタの話ではなく。

118避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 09:18:53 ID:4848BRyw0
本来それを一新するべく編み出したのがアナザーガンダムなんだけどね
世界観を共有しないなら「ガンダムとは何か」を定義する必要があった
ところが地球環境とか戦争の悲惨さとか対話の大切さだとしたその「ガンダムの定義」が時代遅れになりつつあるんだよねえ
これから脱却しようと思ったら「ガンダムの定義」から外れる必要があるんだけど、そうしたら「それガンダムでやんなくていいじゃん」となる

119避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 09:24:14 ID:mk9M6QzE0
>>112
興味がない人間が外から見る分には既に手遅れな感が…

120避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 09:27:40 ID:tCWMvT4.0
「ガンダムでなくてもいいじゃん」ってちょっと馬鹿らしくないか?
正直、これは「マンガでなくてもいいじゃん」「ラノベでなくてもいいじゃん」「なろうでなくてもいいじゃん」ってのと同じじゃない?
そういうのは様々なジャンルで言われてたけど、
結局そういうのも受け入れてジャンルは拡大していったからただ「こうであるべき」って枠に嵌めたいだけじゃないの?

121避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 09:49:00 ID:eGmqqjlk0
他人の妄想の産物に「こうであるべき」論をぶつようになったら老化である
対魔忍を見ろ、きらら先輩なんか対魔忍なのにオークとのカラミや箱化を経験してないんだぞ__

122避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 09:50:56 ID:NHcXFV2E0
ラノベ、アニメ、漫画、いわゆる画面が白い漫画はそれ自体は欠点でないが
実写でこれやると良くないのよね、ほんと白けるから
実写のように映るものは映っていて当然とアニメ、漫画が駒の背景ををすべて埋めると
黒い漫画となり週刊誌体制など3DやCGを活用しよほど上手く仕切らないとマジ絵描きが物理で死ぬ
自称漫画・アニメ派、自称実写派の対立の意味は全くないことはこのことからも解る

123王 レ:2023/01/08(日) 09:54:35 ID:EMqFkQEg0
>>117
>>119
「ガンダム」というコンテンツがまだ人口に膾炙している現状だと手遅れは言い過ぎではと思う

>>118
成る程恒久的に使える定義を用意するのに失敗したと
(今残っている定義って「頭にVがついていて宇宙で活動できる戦闘用の白い有人ロボット」?…)

かつてフォルクスワーゲンは「ビートルのデザインとは円弧の集合体である」という定義づけに成功した事でニュービートルをヒットさせたが、人々が納得できてなおかつ長続きする定義を出すのは容易ではないのだな…

124避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 09:55:18 ID:WDEBlnnU0

ガンダムの基準なんてこんなもんだってお禿筆頭に各作者が言ってた
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/robosoku/imgs/2/6/2697e7bf.jpg
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/robosoku/imgs/4/1/414ac7f9.jpg
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/robosoku/imgs/e/e/ee7b5807.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/c/f/cf37f84e.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/9/f/9f5abd82.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/glintbooster/imgs/0/5/0568faf4.jpg
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/robosoku/imgs/8/0/80c73566.jpg

125避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 09:59:16 ID:4848BRyw0
>>120
続編ですらないものを「ガンダム」の看板で売ろうとしたら中身にも何らかの共通性が必要じゃないかなあ
戦争の悲惨さとか対話の大切さから離れたロボットアニメを作りたいならガンダムってタイトルからも離れないと
ガンダムのネームバリューに頼ることになってしまうし、ロボットアニメジャンルの成長余地をガンダムという一つの作品が独占するようになってしまう

126避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 09:59:20 ID:Q2NSY9gk0
>>120
東映「今度の番組は仮面ライダーじゃなくてもいいじゃん」
石森プロ「それならば東映が石森から特撮作品アイディアを奪ったとして訴えます」

東映は仮面ライダーを作り続けないと石森プロに訴訟されるらしい。
かなり知的な寄生獣

127避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 10:00:32 ID:X6MuIMfw0
>>125
それで新作ロボットものそのものがあんま出ずにロボットもの自体が衰退したら元も子もないやろ。

128避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 10:06:10 ID:eGmqqjlk0
一昨年からのプラモ品薄だー転売屋ガーってほぼガンプラと一部美少女プラモだけの話だった
お前ら結局ロボのプラモ作りたいんじゃなくてガンプラ作りたいだけなんだろうが!と言われてもしょうがない現象だった

129マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/01/08(日) 10:08:00 ID:beXpH9lo0
出かけます。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

130オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2023/01/08(日) 10:11:41 ID:rpugs7fU0
自分が作ってる訳でもなく後からやってきて勝手に定義付けしてお前らのそれは違うっていうのもどうかではあるからね
ttps://i.imgur.com/3ocVSWT.jpg

131海胆の人 ◆vDYiu8OKZk:2023/01/08(日) 10:11:44 ID:4kXOZqdY0
>>125
Gガンの派生作品があれば……

あれをどうやって拡張させるか思いつかないけど

132避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 10:12:24 ID:b2A6Kt3o0
ガンダムだろうがライダーだろうが戦隊だろうがプリキュアだろうが、作り続けることが使命なのだ。
出なくなったときが寿命よ。

133両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/08(日) 10:12:58 ID:1svvHPkU0
ガンダムでないロボットもの、ねぇ?
バーチャロンはプロデューサーがセガから追い出されたからほぼ断絶確定、ゾイドもなんか迷走してポシャりかけ感。
トランスフォーマーなんかになるとロボットものとしてもまた相当に異質だし、まぁ相対的にガンダム1強よね。

134両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/08(日) 10:14:50 ID:1svvHPkU0
>>130
オレは逆に「ショタおね」に「おねショタ」タグを添付するバカを殴る。
カップリングはベクトルなんだ、順番を逆にして赦されると思う方がおかしい!

135避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 10:18:45 ID:gIuduFHY0
>>131
昔こんなのがあったのじゃ>Gガン派生作品
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/robosoku/imgs/a/4/a45ea81e.jpg

136金髪スキー ◆QgkJwfXtqk:2023/01/08(日) 10:21:24 ID:n4NCdWeg0
古くからの長谷川祐一ファンとして言わせてもらう
あの人の絵柄は、デビュー時点で古いって言われてたからね!!

後、作品の副題の酷さを見るに、何と言うか、頼まれれば書くけどサァ 感がががが
個人的にはガンダムを終らせて、SFってかスペオペ系かファンタジー系をまた書いてほしいンだけどね
マン·バイトはバチクソに面白いけど、ソレだけじゃ不足なんだよォ!!(深刻なまでの長谷川成分不足

137海胆の人 ◆vDYiu8OKZk:2023/01/08(日) 10:26:31 ID:4kXOZqdY0
>>135
そういうネタ系にいくしかないのかねぇ

138避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 10:26:32 ID:wugrarlo0
そもそもの話、事前にファンを集めておいて岩盤層を構築できないオリジナルアニメ自体が制作のハードルが高いのに、
ロボットものはそのほとんどがオリジナルものにならざるをえないほど、
マンガ・ラノベ・ウェブ小説については原作となる作品が極めて少なく(昨今だとブレイクブレイドやナイツ&マジックくらいか?)
リスキーなオリジナルアニメ主体とならざるをえない、ってとこを無視しちゃいかんでしょ。

その点で言えば「岩盤支持層」といえる固定的なファン層を抱えるガンダムシリーズは、
新しい挑戦や展開をしても見てくれる人たちがある程度見込めるわけで、商売にしやすい。

結局、商売にならなきゃどうにもならんよ。
ガンダムシリーズでロボットものの鉱脈が掘り尽くされる危険より前に、
ロボットものの鉱脈が掘れるかどうかってほうがそもそもの問題よ。

139マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/01/08(日) 10:29:55 ID:KyRszAuA0
良い天気です。
寒いです。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

140避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 10:35:24 ID:sltFPKt20
どちらかというと他のオリジナルロボットアニメでも「俺はこんな木っ端アニメなんかじゃなくガンダムに参加したいんだ」
とばかりにガンダムネタ混ぜ込むアニメ関係者がいたりするんだけどねー。
あれほんと害悪としか言いようがない。

141避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 11:00:36 ID:LFmIaFas0
>>80
というか量産型のF-71が支援機でまとまっているあたり
実験機ならさておき実用面では糞だったのでは

後継機には露骨に採用されてないし。
>>89
ダムエーに関してはもう見放した。
>>95
そもそも無印のころから意図的なパラレルワールドだろうな感はあるし。
あと全部統合すんなやだな

基本富野作品のラインしか情報はしんようできんになってる。
>>116
公式ラインを初代〜CCAとF-91とVだけにした上で小説版ってのが無難よね。

それ以降はマクロスよろしく劇中劇で
>>131
過去編やれば?

142名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2023/01/08(日) 11:01:14 ID:890vD52w0
一方本家のガンダムは、ゴーストダビング(インストール)とかなんとか
トチローやシロマサの人格コピーネタを取り込んで来たわね

143避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 11:21:10 ID:8B5RaxwM0
>>141
問題は特に初期クロボンはお禿直接関わってる事である>パラレルか否か

何ならトミノメモも流失してなかったかな

144避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 11:46:21 ID:LFmIaFas0
>>143
御大自身小説版で割と意図的にパラレルやってるからね。
なんで御大が関わっていてもパラレルでないかそうでないかは不明って言う。

145避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 11:49:42 ID:OgaCTQNs0
>>140
有名作品がオマージュされる事は割とよくあるし、ある程度は大目に見てあげてもいいんじゃないかな……?
スターウォーズやターミネーターもよくオマージュされてたし、何ならガンダムのビームサーベルにもある程度はライトセイバー要素は入っている訳で。
極めつけはビームナギナタのスターウォーズ逆輸入とか……w

146避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 11:50:36 ID:wcg4xlyo0
ドッジ弾平の続編、女の子がみんなかわいいのう
ttps://www.corocoro.jp/episode/316190246973711126

147名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2023/01/08(日) 11:57:24 ID:890vD52w0
珍子ちゃんの珍妙ネームが気にならない出鱈目世界観がなかなか

148避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 12:04:16 ID:wcg4xlyo0
>>147
冒頭のクソデカ墓石のシーンで「こういう世界なんだ」とスッと受け入れてしまう強さがある

149避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 12:08:59 ID:N.cjoyBE0
「ガンダムでなくていいじゃん」は
「ガンダムでもいいじゃん」になりうるのだ

150両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/08(日) 12:10:36 ID:WRwCekdw0
何故「珍美」とか「珍恵」とかにせず、ソコで逃げずに「珍子」を徹してしまったのか。

151名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2023/01/08(日) 12:12:34 ID:890vD52w0
そりゃあ「男の子なら珍平、女の子なら珍子」って生まれる前から決まっていたからじゃない(シンちゃん並みの感想

152避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 12:25:05 ID:bFJ7REd60
このいかがわしい流れなら言える
数日前にボイロの話に付き合ってくれた方々どうもありがとうございました
花梨パイセンにおしゃべりしてもらうの実際スゴイ楽しいですわ
ノイズでざらつかないようにあまりスライダーで調声し過ぎず素に近い状態で使うと破綻なく可愛い

153避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 12:25:45 ID:ivt2/axc0
夢の中で某有名人の訃報が流れて、目が覚めた後に慌ててニュースサイト見てしまった

>>3
遅レスだが
途中までギャグ強めだったのもあるかと

154避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 13:11:57 ID:6PO/DS2s0
夢の中で妙なニュース聞いてえっ?と思ったら目が覚めるのは最近複数回あったなあ…

英国委任統治領朝鮮が独立とか、若者のホルスタイン離れが深刻だとか

155避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 13:22:00 ID:JKPElVrw0
IAF woman pilot to fly Indian Sukhoi fighter jet in aerial wargames in Japan
ttps://www.indiatoday.in/india/story/iaf-woman-pilot-to-fly-indian-sukhoi-fighter-jet-aerial-wargames-japan-2318607-2023-01-07

12日から百里に来るSu-30MKIのアヴァニ・チャトルヴェディ飛行隊長は女性パイロットらしい
海外で対抗演習を率いるのは初めてだと
ところでVeer Guardianてどんな意味合いなのだよ

156マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/01/08(日) 13:35:51 ID:beXpH9lo0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

157避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 14:26:16 ID:BDyPLY760
>>155
ぐーぐる翻訳ではVeerは大胆という意味らしい

158両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/08(日) 15:15:40 ID:MRs3KbkY0
そういえばガンダムの話題に絡んで、常々思ってた疑問なんだが。
ああいうヒト型巨大ロボット兵器における「手持ち射撃武器」って、合理性どんなだべかな?
パトレイバーだったと思うが装薬式のリボルバーカノンを手持ちで運用してたが、
アレとかもレンコン弾倉の回転を動力式にしたり照準装置をカノン本体に据えたりした方が「合理的」なのでは?
まぁ、「二足歩行の砲撃兵器」なんて設計することになったら、腰にダイレクトに主砲を積むのが
「合理的」だろうけど、上半身もキチンと有るヒト型ロボットに腰から主砲ではビジュアル最悪なんで難しい。

159避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 15:17:21 ID:M/G5YEOE0
>>143
というかクロボンのメカニック関連の資料で初期設定がもろに出ている。
あれ見ると誤った技術VS無私の宗教の強さという形の話にする予定が作者の影響で大きく変わっているっぽい。

160避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 15:23:18 ID:OgaCTQNs0
>>158
巨大人型兵器に合理性を求めると、結局「ガンダムはSFじゃない」論争に行き着いてしまうので……。
武器の持ち替えが楽とか、マンマシンインターフェイスの関係で手持ち武器の方が使いやすいとか、はたまたコトダマ空間、もとい人間の意識が直接環境を書き換える世界なので見た目的にカッコいいヤツが強い世界だとかで納めておくのが得策かなと……。

161避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 15:24:04 ID:BDyPLY760
>>158
それこそ換装の都合じゃなかろうか
手に持つ

ガンダムに関して言えばモビルワーカーという作業用機械あってのモビルスーツらしいので
コロニー建設作業で汎用性が求められてるのは、まあそうなんだろうとしか言えないが。

162避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 15:26:58 ID:dGXO7U3k0
>>158
宗像教授シリーズの星野之宣氏にデザやら任せた結果
デザインがエライことになったハイ・ストリーマーMSという実例も一応>人形云々

ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/d/f/df82edd8.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/7/f/7fc3f423.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/7/e/7e345f42.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/b/b/bb686974.jpg

163避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 15:28:11 ID:1Kt4Ytls0
んなもんセールスに直結する見栄え以外あるわきゃないだろ<ロボ系手持ち射撃武器
なんで好き好んで重心から離れたところに反動ある射撃武器積むのよとか
無反動でもFCSが面倒だろうとかあるわけで

164避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 15:31:33 ID:0gHW/q/g0
じゃあ宇宙で戦争するとして、最も現実的な兵器ってどんな兵器なんだ?

165避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 15:33:29 ID:dGXO7U3k0
>>164
現代技術の延長線上だと航空宇宙軍史の機動爆雷の投げ合い一択なような

166避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 15:34:37 ID:T12NMNVk0
>>158
先行者(ボソ

パワードスーツに毛が生えたくらいのなら人間用の武器を扱える利点がある(機龍警察で対物ライフルをソードオフして拳銃代わりにしてたのが印象ツヨイ)がガンダム級はなぁ…
パトレイバーだったら警察装備だから武装できないとか無理やり理屈捏ねられないでもないが

167避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 15:35:49 ID:97kHMgrs0
関節には必ずダンパー付くから戦車におけるサスペンションの衝撃減衰と同じ効果が得られる

168避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 15:38:31 ID:BDyPLY760
レーザーガンとかどうだろう
宇宙は大気ないので減衰しにくい

169避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 15:43:01 ID:pdJtUWCI0
まぁ非実体型バリアシールドにたどり着けなかったら軌道爆雷やらレーザー砲やらが主役で、航宙機自体が発達しようのない概念になるだろうな。夢のない話だけど
逆に言えば、非実体型バリアシールドという盾の発達が軌道爆雷の飽和攻撃を耐えて余りあるものになった場合、どれだけの出血が強いられたとしても航宙機は発達するし、
非実体型バリアシールドの内側から艦船を攻撃する目的となれば、その内側の空間の広さによっては戦闘機やロケット型の航宙機では危険すぎるから、人型兵器の形態が取られる可能性はある、というのが自分の見解

ロマン派と笑いたくば笑え

170ロベスピエール ◆sQlHJFZPec:2023/01/08(日) 15:44:11 ID:2ia6cK3s0
>>168
宇宙的スケールならまあできれば光速兵器ですよねー。光ですら遅すぎるくらいだが
ちな「敵は海賊」では弾速「無限速」とかいう兵器も出ている。狙いさえ正確なら瞬時に命中するという意味であろう。その代わり精密照準に時間がかかるという設定だった

171避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 15:46:13 ID:zGmfO4kA0
>>162
何度見ても関節の可動域考えてる?ってツッコみたくなるデザイン……

172避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 15:49:02 ID:T12NMNVk0
宇宙船はステルス化できないのが問題になるらしいね
電導・対流・放射の内、宇宙だと熱を捨てるのに放射しか使えない、すると何週間も先から探知できる

173避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 15:50:23 ID:1Kt4Ytls0
>>164
谷甲州氏の航空宇宙軍史でも読んだらどうかぬ

174避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 16:01:16 ID:Q2NSY9gk0
>>171
お約束コピペを貼るしかない!

636 通常の名無しさんの3倍 01/10/12 01:47
>> 632
馬鹿じゃねえの?
未来のロボットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。

この元発言は
632 通常の名無しさんの3倍 01/10/12 01:42
しかし、ヒート剣の色よりも、ドムの手の長さであの剣を抜ける
ことのほうが、長年の疑問だったりする・・

175両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/08(日) 16:02:40 ID:MRs3KbkY0
ヒト型ロボット、とりわけ巨大ヒト型ロボットにはオカルティズムは必要よな。
ゲーム系ロボットとしては相当に設定を練り込んでるバーチャロンでも、ヒト型である理由にはオカルトな成分が濃い。


>>160
> マンマシンインターフェイスの関係で手持ち武器の方が使いやすい
ガンダム世界はモビルトレースシステムが標準装備だったのか。(違・・・?

>>161
換装の都合でも、身も蓋も無い解決策として油圧ショベルのバケット交換みたいな仕様で事足りるんよなぁ。

>>162
流線型を意識したデザインラインなんだべか?
何だろうか、シルエットが丸いというか太いというか、モサッとしてシャープでないから何処か不恰好なんかな。

>>163
おもちゃ商品として、格好良いは実際大事。

>>164
「最もステルス性能に優れているとされる、三角錐2個の底面同士で接着した6面体」の形状した機動爆雷とか?
レーザーや荷電粒子ビーム等が実用化されても、発射母機がデカイ6面体になるだけという。

>>166
先行者のアレは、股関節外向用モーターで左右の足両方に生えてた不具合。

176避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 16:03:40 ID:T12NMNVk0
>>172
途中送信

化学エネルギー弾はゴミ箱行き、レーザーは減衰が小さいとはいえ0じゃないのでシンギュラリティがない限りは近距離のデブリ迎撃くらいじゃないかな
宇宙船の軌道変更能力が飛躍的に向上すれば別だが太陽系内程度なら運動エネルギー弾とアクティブホイップルバンパーの撃ち合いが主体になりそう
となればただ大きくて弾数が多い方が勝つ宇宙大鑑多砲主義の時代が…!?

177避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 16:07:58 ID:BDyPLY760
レーザーは減衰しないと仮定しても、
回折限界とかどうなってるのかという話が出てくる

178避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 16:08:35 ID:zGmfO4kA0
>>174
アッハイ()

179避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 16:12:34 ID:BDyPLY760
マクロスのバルキリーはゼントランが味方になった時点でバトロイド形態いらなくないか
同じゼントランと戦う場合でもゼントランとの混成部隊作って制圧にはゼントランを使えば

180オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2023/01/08(日) 16:20:46 ID:rpugs7fU0
>>179
まあゼントラン型の宇宙人が他にいないという保証は無いしひょっとしたらまたゼントランと戦う事になるかもしれないしその時に技術失われてたら困るし

181避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 16:23:41 ID:qwfE.jrc0
>>175
対レーダーステルスを考えれば6面体の宇宙船でいいと思うんだけど、放熱の問題がつきまとうとも思うのよね

182避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 16:32:55 ID:zGmfO4kA0
>>179
地球の味方になったの、ゼントランの極一部なんよ(1%いるかどうか)
宇宙が広すぎるからたまたま(そんなに)出くわしてないってだけで、地球の敵のままのゼントランの方が圧倒的に多い

183海胆の人 ◆vDYiu8OKZk:2023/01/08(日) 16:38:36 ID:4kXOZqdY0
>>182
結局監察軍がなんなのか気になって夜しか眠れないぞ

184避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 16:39:22 ID:97kHMgrs0
アショア代替は利根型みたいに武装前部集中でスマートな船型が良い

185避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 16:41:41 ID:M/G5YEOE0
ttp://projectrho.com/public_html/rocket/
宇宙兵器(に限らず宇宙全般)ネタだと大体ここがお勧め

まあここの話だと推進剤無しで動くエンジンはクソヤバイ。
というか一定値以上の宇宙船のエンジンはそれだけで兵器に化けるといった
話がちょくちょく出ている。

あとやっぱり核兵器は偉大なり。

186名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2023/01/08(日) 16:53:46 ID:1ULwguas0
>>158
武器セットで二度美味しいやろ
ってバンナム幹部が言ってた

187避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 16:59:24 ID:0gHW/q/g0
>>185
ページの筆頭に、

>This week's featured addition is NTR ALTERNATIVES TO LIQUID HYDROGEN
(今週の注目記事はNTRです。液体水素を代替します)

って書いてあって駄目だった
NTRは悪い文化では?

188避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:03:21 ID:zGmfO4kA0
>>183
なんだろうねぇ……
眉毛の脳内にすらない予感()

189避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:04:35 ID:sltFPKt20
>158
あれは巨大なヒトガタが手で武器を持つことで、
「架空の巨大ロボットでも人間の手持ち武器と同じような挙動をするのが自然」と誤認させる
アニメやイラスト等視覚的メディア用の仕掛け(絵面を作るための大嘘)。

長谷敏司の造語アナログハック(見る側が勝手に「意味」を付随させる仕組み)の具体例のひとつ。

人間のカタチと関節構造を共有する巨大ロボットが武器を手持ちすることで、
ちょっと細部が違っても鎧を着た人間の文脈でチャンバラを作画できるしその文脈で視聴者が理解できる、というのが一番の効果。
初代ガンダムのロボット時代劇と称される殺陣(特に対グフ戦)なんかはまさにこれを利用したもの。

190避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:12:37 ID:TYU7IdZ20
ロボの良いところはロボの損傷というスタイルで身体欠損をキャラやシナリオに
非可逆な影響を与えずに表現できて、アクションの幅を広げられるところ。

ケンシロウが隻腕になったら大事だが、ガンダムは頭や腕がトンでも直せばいいと
いうことになるからな。

191避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:19:59 ID:4.xDT7LU0
アンパンマンだ…

192避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:25:49 ID:f5Fxkqko0
>>190
なろうの「千早ちゃんの評判に深刻なエラー」がまさにそれやね

テンプレの異世界ゲートものだけど、生身の人間が出向かず
アバターとして人型ロボ送り込む設定なので、後の展開心配せず
安心してあれこれ吹っ飛ばせる

193避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:29:14 ID:eGmqqjlk0
前々から不穏だ不穏だと考察を煽られてきたがダイレクトにエグくなりすぎやろ水星……

194避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:33:53 ID:wugrarlo0
とりあえず水星の魔女は1stシーズンキッチリ楽しめたな。
Cパートのパン!がとても良かったです(ダメージが大きい

>>190
損傷が画として使えるのはロボットものの強みよね。

195避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:34:59 ID:7sOwEYsk0
イージス戦艦も詳細判明は何時だろうなあ。
R6の概算要求が出る頃には真面なポンチ絵になっているだろうか?

今の所海外勢はメディア報道そのままに小型化するからポンチ絵も80セル位か?と
見ている様なので後でフェイクニュースに騙されたとはしゃぎだす姿が今から目に浮かぶが。

196避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:35:00 ID:I2912Atw0
ロボテックではその辺設定補間されて
ゼントラン、監察軍、プロトカルチャーに関する説明があるらしいぞ

197避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:38:29 ID:9m3bZYCg0
>>190
ワートリがトリオン体でベイルアウトあるからって腕や脚どころかスパスパ首落としたり半身ふっとばしたりするのと同じやね。
あれある程度は痛みを感じる設定だけど自分の首が落とされた時どんな感覚なんだろうか。

198避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:39:05 ID:hUKd8Zeg0
イージス戦艦って言い方、YouTubeのミリタリー動画みたいで嫌いだ
何が戦艦なんだか

199避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:42:34 ID:sltFPKt20
>196
タツノコが権利捨て値で放り投げた複数作を切り貼りしたあげくの二次創作が勝手に作った設定だろう?
しかもハーモニーゴールド社は半島絡みだぜ。

200避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:46:51 ID:N.cjoyBE0
>194
ミオリネに危害を加えようとした奴を叩くところからはじまって、
ミオリネに危害を加えようとした奴を叩くところでおわるのだな

201避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:48:03 ID:d.vl2Am20
タイコンデロガが巡洋艦なのだから戦艦で間違ってないだろ
知識を更新しろ

202避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:49:30 ID:BDyPLY760
キーボードを買い替えたのだが少しでかくて使いづらい
うーむ

203避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:50:52 ID:wugrarlo0
艦の大きさで艦種分類するのどうかと思うの。
それこそWW2基準でいえば現代のDDすら軽巡洋艦になるがな。
その艦に付与された役割で分類すべきでしょ。

204避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:53:30 ID:FJcDAxt60
>>203
つまり軸線固定の巨大なレールガンかムカデ砲を積めば(宇宙)戦艦を名乗れる?

205避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:54:38 ID:nUTJxQNM0
>>190
最終戦でぼろぼろにやられながら勝利した後
不稼働になった機体からパイロットが出てくるのは様式美ですな

206避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:55:11 ID:NHcXFV2E0
いうに事欠いてこれは無いだろ

>Colabo問題は行政という権力との戦い

左翼じゃん

207避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 17:59:02 ID:7sOwEYsk0
日本国内名称はともかく、髭の隊長が言う通りなブツが出てくれば
キーロフ級に匹敵する代物だから海外分類だと何処に分類されるやら。

208避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 18:01:22 ID:wugrarlo0
>>200
背に光を背負い手を伸ばす1話から、
暗闇から染まった手を伸ばす1stシーズン最終話という対比もまたよし。

>>204
ただでかい砲載せただけならそれはいいとの砲艦になっちまうから、砲は条件の1つでしかないのでは。
ポイントはやっぱり運用目的でしょう。
それこそ対水上戦目的としたレールガンを積み、(装甲に限らず)敵レールガンへの対抗策を有し、
砲戦によって敵艦を打撃し、海上優勢の獲得を主たる任務とした水上艦となって始めて戦艦と呼べるかと。

209避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 18:05:07 ID:M9JIrhV20
>>200
母が殺した敵の血を足で踏み進む
乗機(自らの)の手で敵を手で潰す

なんというか母と子、手と足で対句じみてるな

210避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 18:05:13 ID:NHcXFV2E0
赤い羽根募金はナニカに出資したからナニカです
赤い羽根を付ける国会、地方議員、つまりほぼすべての議員はナニカ協力者と言える
一度ナニカとはナニカと定義されれているのでナニカは具体的な話でもあるから
ナニカこの国は国家規模でナニカという対象へナニカしていると言えるのだろう

211避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 18:07:14 ID:wugrarlo0
>>207
キーロフ級に習えば巡洋艦では?

計画段階でいえば米のCG(X)とか満載2万トンクラスの巡洋艦とかもあった以上、普通に巡洋艦じゃね。
少なくとも海外からしたら、満載2万5000トン程度のいずも型がDDHってされるよりは特段驚くに値しないのでは。

212避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 18:10:19 ID:M9JIrhV20
>>210
なんか無駄に壮大な世界観になっていって草よ
ツイフェミヲチとダイレクトアタックかけたり温泉むすめ叩きにキレてたら
なんかとんでもないとこに来たという

213避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 18:16:32 ID:.tftwHv.0
スレミオはS2であの殺人を2人で背負っていくって方針で仲直りかな。
痛みと血…あっ、キマシタワー建てますね

214避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 18:18:06 ID:bFJ7REd60
国内での呼び方すら定まってない艦なので
あたご型を巡洋艦と分類したジェーン年鑑のサイトか何かでは
こんごう型をlarge destroyer むらさめ型をlarge frigate と呼んでいた覚えがあるので
ならスーパーイージス艦は大型巡洋艦か巡洋戦艦あたりだろう
満載でキーロフより小さい場合はせいぜい大型巡洋艦といったところだが
ブリテン人だしロシアへの当てつけで巡洋戦艦の格があると言い張るかもしれない

215避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 18:20:02 ID:7sOwEYsk0
>>211
キーロフは西側的には巡洋戦艦、ロシア的には重巡だったような。
基準2万2千がスリム化で小型化ではない場合だと満載3万近くもあり得るわけで。

216避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 18:24:57 ID:M/wt9q8M0
最近イージスシステム搭載艦って打つのメンドイから
イージス戦艦でいいかと思い始めている

217避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 18:26:48 ID:OgaCTQNs0
>>212
結局コレじゃね?

511名無し三等兵 (ワッチョイ 1389-/zgB)2023/01/08(日) 18:15:18.68ID:U3bT0ijZ0⋮
暇空「これは貴様らの汚らわしさ・・・醜さ・・・セコさ・・・を告発する曲だ 聞いてくれ Colaboの歌」
夢にゃん・都庁・共産党「やめろ!そういう本当のやつはやめろ!」

218名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2023/01/08(日) 18:28:03 ID:MKLESrTc0
>>213
独りで業を背負うしかないボブだって居るんですよ!!

219避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 18:29:33 ID:wugrarlo0
>>209
対比とかを練り込んでるからかなり作劇で狙って設計したのはわかる。
あとは、第2シーズンで伏線を回収して畳めるかだな後は。

>>215
キーロフ級を巡洋戦艦とする言い方は、早い話がでかい巡洋艦って意味合いで宛がわれてるんだろうけど、
ロシア側では巡洋艦枠としてもいるようだし、
CG(X)とかの例と近年の駆逐艦・フリゲートの規模拡大見るに、巡洋艦でいいような。
まあ海外がどう判断するかは我々の知るところではないにせよ。
……というか、それよりも護衛艦枠に入れてないのがずっと引っかかるけどあれ。

220避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 18:30:32 ID:NHcXFV2E0
インドの女性戦闘機パイロット合同演習に参加するのか?

リアル、ララァ?

221避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 18:31:11 ID:OgaCTQNs0
>>218
3人でケコーンすれb…(処刑

222避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 18:38:01 ID:bFJ7REd60
>>219
護衛艦の整備に差し障る割り込みを政治の要請で掛けてきたから54隻の枠に入れたくないのと
元々が定点配備の極地みたいな代物なので機動運用させる護衛艦を名乗らせたくないで
変わったカテゴリの艦になる宿命持ちだもの
なんかデカいし護衛艦じゃないって言ってるしじゃあ巷の俗称そのままでいいやとなってもおかしくない

223避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 18:50:07 ID:zTHEA.bY0
>>216
正直それはある

224避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 18:50:47 ID:TYU7IdZ20
語呂が良くないと広まらんからな結局
E電とか

225名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2023/01/08(日) 18:54:00 ID:tQSeodh20
制作サイドは『あにすき』と略したかったのに『おちんこ』の方で定着した某作品とかな

226避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 18:54:42 ID:wugrarlo0
>>222
正直、機動運用する気ないような感じだったのに機動運用できるようにしたりで、
政治なんだかお役所なんだか知らんけど関係者のいいおもちゃになったままにしか見えないのがな。
護衛艦と同じように使うならさっさと護衛艦にしてしまえばいいのに。
この調子だと次期DDGに向けたステップとしてイージスシステム搭載艦側を整えることもできそうにない。

227両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/08(日) 19:03:49 ID:1svvHPkU0
>>181
宇宙空間での放熱って究極的には発光を伴う熱放射だけなんで、逆にソレを推進力に使う設計とか可能なのでは?
進行方向前面からの監視を誤魔化しつつ進行方向後面に熱光子を放射して推進力を得る、ほら凄く合理的。

>>186
ならばガンダム作中でモビルスーツが使った武器の「ごっこおもちゃ」も出すのが筋なんよ。
ほら早くガンダムハンマー子供向け販売するんだよ、あくしろよ

>>189
なるほど、コレは納得行く。
巨大な兵器がナニカしてる様を見て「何をしてるのか把握できる」のがその道のマニアだけでは、マスには売れないもんな。

>>206
中央行政と地方自治体と左翼の癒着よな、権力と言えば権力ではあるけど左翼がソレ云うな感。

>>226
結局、30ノットで走ったり対潜機材も運用したりするようになるんかね?

228避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 19:04:21 ID:7z0tPkfk0
まとめを1件更新しました。

日本人義勇兵のスペースまとめ(画像文字起こし)
ttps://wikiwiki.jp/yusuki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E7%BE%A9%E5%8B%87%E5%85%B5%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%EF%BC%88%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%96%87%E5%AD%97%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%97%EF%BC%89

11月分追加

229避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 19:04:33 ID:T12NMNVk0
>>215
重「原子力ミサイル」巡洋艦だ二度と(ry

前貼られてたロシアのミリ関連サイト覗いたら(G翻訳の問題もあるだろうが)海自の船もProject~のノリで「出雲計画軽空母」「村雨計画ミサイル駆逐艦」みたいなクソかっこいい呼称になっててとてもよかった

230避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 19:12:36 ID:wugrarlo0
>>227
今の調子だと30ktで走りそうだしソナーも積みそうな感じではあるけど、
肝心要の運用構想がまともに立案されてるかがあやしいし、
運用構想立案がどこの担当で、何をどこまでさせたくて作ろうとしてるのかがフワッフワなままだから、
結局このあとどうするのかまったくわからん……

水上艦としての必要性から生まれたものじゃなくて、早い話が政治劇の産物だから、
どうなるかは防衛省内部の綱引きと政治家の横槍次第すぎてどこに落ち着くか、スチールカットするまで分かったもんじゃない。
……きり型よろしく、スチールカットした後にも話が揉めかねないのも怖いけど。

231避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 19:21:26 ID:bFJ7REd60
>>226
次期DDGとASEVで二系統のイージス艦になるかどうかは今後も米海軍と同じ物を売ってくれるかも絡むので
来年度から五年間の防衛力整備計画の次、令和10年度からの計画ではDDG10隻化を目指すみたいだし
その頃には就役しているであろうイージスシステム搭載艦の出来栄えによっては
SPY-7の素子を減らして小型化した同系統のDDGを整備する決心が付くかもしれない
……いや2万t級を一ダース揃えるという可能性はさすがにないだろうと思うけど。威容だけなら連合艦隊に並ぶが

232避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 19:22:36 ID:1Kt4Ytls0
何のために作る道具かがぼやけて言われるままに混ぜすぎたドリンクバー感<イージスシステム搭載艦
どの道国土BMDは必要なんだし2隻は専属でいいと思うんだけどねー
余裕あるなら船団の護衛も兼ねるって位なら22ノット超あれば十分だし

233避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 19:24:20 ID:M/wt9q8M0
>>231
SPY6いつ頃ラインに余裕ができるんやろうね?
教育・整備体制の共通化のためにはSPY7で統一した方が良いのかもしれんけども

234避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 19:25:05 ID:9m3bZYCg0
>>230
東京に住んでる人たち不安にならんのかなと不思議に思う。
どう言い繕ってもいざ核戦争となれば最初に赤熱した核弾頭が降ってくるの確定してるのに
それを守るためのアショアが地上固定から海上プラッフォームから普通の艦艇に変遷して
しかも有事の際は前進させるかもとぶっちゃけてるってことは、いざという時
「いや〜たまたま最適位置にイージス艦いなかったから打ち漏らしちゃったわ、メンゴメンゴ」
ってなる可能性がどんどん高まってるんだけど。
おか自が運用するならまだ安心だけどうみ自がメインになったら前線に出したがるだろうし。
その辺ちゃんと詰めとかないとヤバいことになるのでは。

235名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2023/01/08(日) 19:29:49 ID:LKjXI2l60
>>234
まーなるようにしかならんのであれこれゆーても仕方あんめ、くらいかな
なんで、「先手を打って叩き潰せるようにして、どうぞ」論者でもあるのだが

236避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 19:32:40 ID:mRX85fc.0
>砲兵として訓練されたのに歩兵として前線に投入されてしまった動員兵らがプーチン大統領に直訴する動画。
ttps://twitter.com/jpg2t785/status/1611974792189710336
動員発表のときは訓練が終わったとこで大攻勢というシナリオが語られてたけどこの体たらく
時間を無駄にしただけだったね…

237名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2023/01/08(日) 19:33:08 ID:LKjXI2l60
MXでガメラ3やっとるけど、景気よく渋谷ふっ飛ばしとんなぁ

238避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 19:33:28 ID:fGuKwP9.0
幕末のお台場に相当するような場所(今のお台場は不適格だが)に
レールガン砲台を設置すれば首都の防空は任せられる____
まず動力源として原s……もとい重元素反応炉を設置しよう

239避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 19:36:51 ID:sltFPKt20
>227
両手で構えたクソデカ剣をカメラ側に突き出すロボットの決めポーズ絵面、所謂「勇者パース」「サンライズ立ち」なんかはこの誤認を前提にしてる。

で、この様式で育ったアニメーターや演出が過剰適応した結果
「人間と相似形でないロボットは扱えないし見せ方もわからない」のでますます非人間型ロボットを敬遠し描写できないにもかかわらず、
本人達は「自分はロボが描ける」認識だったりするのよな。
こういうタイプは機械の機能そっちのけで「人間っぽい挙動のロボット」しか登場させられない。

240避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 19:44:11 ID:7sOwEYsk0
>>231
今回の軍拡でも護衛艦定数自体は全然増やさないのを見ると
こんごう型後継も予算的にはスーパーイージスにしてお釣りがくるからなあ。

241避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 19:57:03 ID:1Kt4Ytls0
>>234
元々イージスというかBMDはICBM/SLBMは殆ど目標としてないので
イージス艦がどこいっても全面核戦争なら大差ないと思われる

一応2020年にSM-3ブロック2AでICBM相当のターゲット破壊はできたけどターミナルフェイズちょい手前位が限界らしく
発射機側のイージス艦が目標近辺に居ないとだめらしいし恐らくEoRなので別の艦が探知を早めにしてくれないと・・・
と色々前提条件必要っぽいので気にしてもしゃーない

242避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 19:58:42 ID:OmWqelqg0
水星が初のガンダムって連中が阿鼻叫喚の騒ぎだな

243名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2023/01/08(日) 20:00:04 ID:tQSeodh20
>>242
初じゃない面々だって阿鼻叫喚だよw

244避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 20:02:14 ID:e9O7DJFo0
アニメ板で書き込んでたらBANされてきた

245避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 20:03:10 ID:Q2NSY9gk0
イージス戦艦はほぼ同じ規模のひゅうが・いせと組んで旧海軍の第四航空戦隊を名乗る。
護衛隊群はF-35Bを使いやすい超いずも型DDH2艦を新造。

246避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 20:03:58 ID:xabkMpPU0
>>243
あの状態で3ヶ月お預けはやめてくれw

247名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2023/01/08(日) 20:06:24 ID:QT1M94yg0
>>246
年末年始のクソ特番のせいで……と思ってたけど、あんなモン当初の予定通りクリスマスに放送されてたらどうなっていたか……
特に冬コミ参加サークルがw

248避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 20:06:46 ID:bFJ7REd60
>>233
バーク級フライトIIIが特に大騒ぎもなく建造中なのでレーダーモジュールの供給は大丈夫そうだけども
輸出向けSPY-6でRMAの数に制約受けたりするくらいならSPY-7艦を弄り倒したほうが気分は良いかな
何となればSPY-7はミサイル防衛艦用でSPY-6は護衛艦用なんですという役人の作文が出現して
ASEVx5とDDGx10とかの大艦隊になっても銭にはもう困らないという安心感がある

>>240
取り合えずスーパーイージスを増やせれば打撃にせよ迎撃にせよミサイルランチャーの数だけはどうとでもなるんだよね
船乗りは少ないしし無人艦はまだ絵に描いた餅なのでコレが増える条件が揃っているとも言える訳で

249避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 20:06:53 ID:e9O7DJFo0
殺しが軽い扱いにならない重い表現にしたのは表現者としての責任を全うしたのではないでしょうか

250避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 20:13:51 ID:BDyPLY760
国産レーダー! 国産レーダーとベースライン9で!

251避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 20:17:06 ID:4KpVk5/Y0
>227
ウチュー空間で熱ステルスネタだと「栄光の旗のもとに ユニオン宇宙軍戦記」っつー海外SF小説でやってたな
潜水艦で言うところの特別無音潜航が発令されると艦内の廃熱を蓄熱槽に貯めこんで
それが限界に達すると目標と反対側に放熱器を展開して冷却、っていう感じ。

お話は結構面白いと思ったんだけど文章がクド過ぎたためか一巻で止まってしまった悲しみ。

252避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 20:20:57 ID:xabkMpPU0
そういえばイージスシステム搭載艦はDDGになるのか、別の記号を割り当てるのかどっちだろう

253避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 20:25:01 ID:LFmIaFas0
>>159
まあ富野クロボンと長谷川クロボンがあるとは思ってたけど
別物ですかね。タイトル以外

254避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 20:25:17 ID:.9GC5fvs0
ボ卿「命は大切なものです」
QB「そうだね、大切だね」
Team R-TYPE「間違いない」

255避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 20:27:53 ID:wziE2dm20
>>241
そもそも短距離弾道ミサイルさえ撃ち落とせるとは限らんのでなあ。sm-3 blk2Aではmirv飽和攻撃とかにも無力だろうし。核弾頭が落ちてきたら従容として諦めるしかないぬ。
そういえばアメリカのGBIってどうなったのかな。最近噂を聞かないような。

256避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 20:37:25 ID:fGuKwP9.0
熱は余剰次元を通して宇宙のどっかへ放出するものだよ
などと

257避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 20:38:26 ID:sFqng3bk0
>>252
枠外です護衛艦じゃありません
で通すならDD~とも付けないでしょ

洋上砲台みたいな原案から機能運用が護衛艦に近付いたなら
米海軍との疎通からCGはあるかも?
別に巡洋艦と訳さなくてもいいわけだし

258避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 20:41:15 ID:.tftwHv.0
殺されかけてるし、親父死にそうなのに、助ける為に殺したたぬたぬを人殺しって言うの、なんて言うか日本のアニメだよなw
この行き違いは2話ぐらいかけて解いて欲しい。

259避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 20:51:56 ID:BDyPLY760
そこはかなり深い問題だな
死なせられない創作環境はクソだが、視聴者が平和な世界で生きてるのに
登場人物死なせてどうするというね。

260避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 20:52:42 ID:phrrey7c0
さすが既存イージスと同等の各種戦能力と機動力持たせるんなら護衛艦にはしてくるだろう。

それで全長200m以下ならば、増勢イージスやこんごう代替艦と船体共通もありえるんじゃね?

261名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2023/01/08(日) 20:59:08 ID:MKLESrTc0
ガメラ3終了
なるほど、これがトラウマガメラか


>>258
そこら辺はなんだかんだでミオリネが温室栽培のお嬢様だったってのと、ネジ外されたスレッタが満面の笑み&血まみれの手差し出してきたってのが大きいんじゃなかろうか

262避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 21:01:06 ID:fGuKwP9.0
我が家の近所を駆けずり回ってもしおとチェダーチーズしかないです
どうしたらコンプできるのか

263避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 21:04:52 ID:NHcXFV2E0
本能寺から笑って帰ってきそうなノッブだな<今期大河

264避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 21:04:57 ID:Q1iIjAiA0
石川数正の孤独のグルメ終わった
まだ、一話なんでなんともだが、家康の演出がなぁ
家康といえば要は戦もやった安倍晋三なんだが、まぁメディアにそういう演出は期待すまい…

265避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 21:08:51 ID:NHcXFV2E0
所謂関ヶ原から向こうの人身としては山口県人の上澄みであるところの魔人と評価されてもモニョるな

266避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 21:11:24 ID:6PO/DS2s0
気温の割に身体が冷えて寒くてたまらん
こう言う時はウィスキーの熱燗だ

2672Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/08(日) 21:13:23 ID:OM06YRGU0
>>185
核は全てを解決する!

今の所、大出力の推進機関ですぐ造れそうなのは核パルスしか無いからね。

さあ諸君、大天使を讃えよ!
ttps://twitter.com/kyukimasa/status/599553020397948928
ttps://pbs.twimg.com/media/CFIJJh4WoAAxtu6?format=jpg&name=large

268避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 21:14:00 ID:EwsSkwuQ0
旧軍の軍歌って「敵は幾万」だけ歌うのやたらむずくない…?

269避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 21:15:07 ID:fGuKwP9.0
「女の子が血まみれで笑顔」
ターニャおじさんちゃんですね、わかります

270名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2023/01/08(日) 21:16:32 ID:z8SFnjn20
>>227
弾が撃てるザクマシンガンも、ビームライフルのモデルガンも作ったんや
でもどいつもこいつもガンプラ程売れんかったんやで
ちっこはモビルスーツごっこやなくてガンプラでぶんどどしたいもんやねん

271避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 21:17:30 ID:BDyPLY760
>>270
比較的最近ではザクマシンガン型とビームライフル型の水鉄砲出たね

272避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 21:27:42 ID:JSgCamT60
SF小説「サンダイバー」(デイヴィッド・ブリンの知性化シリーズ)だと機体表面から
吸熱したエネルギーをレーザー光に変換して推進機構に仕立て上げてたな。

273避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 21:33:46 ID:3l/QycaM0
>>185,>>267
威力に対する質量の比率が超優秀なのは他の兵器にはない明確なメリットだしなあ>核兵器

巡航ミサイルもしくはHCMに乗る程度の重量で、敵航空基地を1発で更地にする程度の威力かつフォールアウトをできるだけ抑えたものとかなら使いやすそう
これなら政府の定める攻撃的兵器の定義には当てはまらないと思う…多分

274避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 21:37:49 ID:JVvNk5k60
コードウェイナー・スミスの作品には太陽風を受けて推進する光子帆船なんてのがあったな
ピンライターが活躍する前の時代だっけ

275避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 21:53:07 ID:BDyPLY760
太陽風って水素イオンだろうに
昔は理解進んでなくて光子かと思ってたんだろうか

276避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 21:53:41 ID:JSgCamT60
人類補完機構の人か。半世紀以上も前にそういうアイデア出せるのはすごいよなあ・・・

277避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 21:57:38 ID:wugrarlo0
>>233
海自がSPY-6推し、というか米海軍に合わせることに相当拘ってるっぽいからどうだか。

>>234
アショアの建設取りやめからそこから解像度高く見れるほど、
世間の人々は軍事の知識もイメージ力もないぞ。

>>240
問題は水上戦闘艦はデカけりゃいいというわけでもないから、
イージスシステム搭載艦がどの位の規模と能力になるかによる。

278名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2023/01/08(日) 22:09:03 ID:LKjXI2l60
>>262
FleshTomatoはウリの周囲でも一瞬で消えた感がある
公式垢が宣伝してたし、増産かかるといいのだが……美味かったし

279避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 22:11:01 ID:FZsLd4zY0
>>258
視聴者のアビ=インフェルノは置いといても関係者まで頭抱えてるのは草生やすしかないでござる
ttps://twitter.com/yoasobi_staff/status/1612000090113310723?s=46&t=qRmuDQjGVtysRoKCJA47ew

なお途中参加のバリはこの投稿で締めくくった模様(人の心とか(ry
ttps://twitter.com/G1_BARI/status/1612003996482547712
ttps://pbs.twimg.com/media/Fl79Fq6agAMs6qA.jpg

280避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 22:20:14 ID:IR7FrYls0
>>279
バリの人が描くとエアリアルが喋り出しそうで困る

281避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 22:23:58 ID:wugrarlo0
拓銀令嬢のコミカライズ、今日が更新日か……

282避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 22:29:52 ID:GegONMKw0
>>158
中華キャノンェ……

そういえば、フルメタのフランス製ASだったかは、股間にコックピットや近接防御火器付けてたという曖昧な記憶が

283避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 22:29:58 ID:eGmqqjlk0
エラン→焼きもろこし
スレッタ→フレッシュトマト

しおとチーズはいったいどうなってしまうのか……

284避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 22:36:42 ID:JVvNk5k60
>>275
そう言う細かい事を気にするなら古いSFは読んでられないからね、しょうがないね
細かい事抜きにして楽しむならコードウェイナー・スミス=サンの人類保管機構シリーズはもちろん、
E.E.スミス=サンのレンズマンやE.ハミルトン=サンのキャプテン・フューチャーも今でも面白く読める娯楽作品なのでオススメだ

>>276
アイディアの飛翔と言う点では実際素晴らしいものがあるのだなあ…
猫が好きならより楽しめるのでよい
個人的なお気に入りは「スズダル中佐の栄光と犯罪」だ
猫の国…アアー…イイー…

285避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 22:41:59 ID:wugrarlo0
>>282
股間についてるのは12.7mm機関銃だな>フランス製AS

286避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 22:43:05 ID:TYU7IdZ20
色んな意味で90年代なシリーズだった。>>ふるめた

2872Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/08(日) 22:45:10 ID:OM06YRGU0
>>279
まあ、ガンダムだしなぁ。

ガンダム虎馬話、
とはいえ、中身入りヘルメットをリアルで見て最初に思ったのはあのシーンだったなぁ。

288避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 22:45:36 ID:BBTpCMyg0
バットマンのジョーカーが『トランスジェンダーの妊婦』に、迷走するアメコミにファンも困惑(海外の反応)
ttps://kaikore.blogspot.com/2023/01/blog-post_8.html

アメコミはどこへ行こうとしているのか…

289避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 22:47:15 ID:TYU7IdZ20
多様性称揚の社会事業じゃねえんだよ。

290避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 22:48:20 ID:BDyPLY760
>>286
まああの世界はパラレルワールドである事が作品のカギになってるから

291避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 22:48:38 ID:GG0wUCiY0
スピンオフなら無視すればいいのでは?
日本にもスーパーマンが日本の飯食べる漫画あるし

292避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 22:51:14 ID:0gHW/q/g0
なんかもう最近、捨て鉢になってしたわ
所詮、巨大な二足歩行ロボット兵器なんて実用性も現実性もない幻想なんだよな

実際に現実で求められる無人兵器とは、建設機械や戦車を無人化した程度のつまらない代物なんだろうな

もちろん、二足歩行ロボット自体の需要は多少あると思うが、多分それは人間とほぼ同サイズで、ビッグドッグみたいに山岳・森林・市街地での物資運搬・救難に特化したつまらない代物なのだろう
この地球における自然環境や人工インフラが、人間という身長1.7m前後の生き物にとって快適に過ごせる設計になってる以上、二足歩行ロボットも同じくらいのサイズが望ましいのは道理なのよな…

293避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 22:51:50 ID:JSgCamT60
>>281
>拓銀令嬢のコミカライズ

なんで主人公は女性からの転生なんですか?!
男からのTS転生でビッチ化するのが良いんじゃないですか。コミカライズの編集と担当作家は分かってない!1!

294避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 22:52:09 ID:BDyPLY760
ジョーカーが赤ん坊を育てるという日本の漫画に影響されたと解説されているが
それで面白いのかどうか

295避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 22:52:55 ID:Cn0zeQVE0
>>291
本家本元でこういうこと始めるからみんな頭抱えてんだよ!<アメコミ

296避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 22:53:17 ID:siCmJlHs0
人型ロボに武器と推進力をどう配置するか考えると、人型ロボが邪魔になるんよな
ちっちゃい宇宙戦艦に吊るされた人って感じにまとまる

297避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 22:53:41 ID:Q2NSY9gk0
>>257
「ドーモ、DEながとデス」
「ドーモ、DEむつデス」
「お前等のようなDEがいるか!」
「ワタシはDEあぶくま先輩の代艦デス」
「ワタシはDEじんつう先輩の代艦でぶ」
「「ユエにDEで問題アリマセン」」

298避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 22:53:46 ID:BDyPLY760
>>292
ロボットも家屋の設備をロボット化する方向性になるんじゃなかろうか
そうすると、ロボット部分が壊れて家の修理が頻発するとなるとありがたくないが

299避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 22:55:11 ID:JVvNk5k60
多様性と言う名の棍棒を振り回して気に入らない奴を折伏(物理)しようとする気しか感じない、
と正直に言うと差別と喚かれるのだろうなあ…

300避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 22:56:03 ID:vKOFry5k0
元男でも…ロマンはないなぁ…
ttps://pbs.twimg.com/media/C3lF_Q8VMAEk6yA.jpg

301避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 22:56:05 ID:wugrarlo0

>>293
>ビッチ化するのがいい
そういう性癖は否定しないし、原作者がそういうの好きなのもしってるけど、
ぶっちゃけた話、嫌悪感持たれがちな特殊性癖にはいるから大衆受け狙ってそこは削ったんじゃないの。
作品の面白さに直結しない、作者の「癖」のとこだし。

302避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 22:56:50 ID:0gHW/q/g0
>>288
日本だって、実はほむほむがふたなりだったという漫画とか、提督がオス妊娠させられて乳首からミルク出しながらママの悦びを知る漫画とか、普通にあるからなぁ
スーパーマンが女装レズの妊婦になったところで、今更驚くまでもないと思うが

303避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 23:01:03 ID:0gHW/q/g0
>>300
確かこれ、主人公は仕事をサボる口実を作るために、わざと新設される部隊の入隊試験や訓練を厳しく設定して入隊者を減らそうとしているシーンじゃなかったっけ?

現代の自衛隊や米軍なら、公益通報されたら一発で首が飛ぶな

304避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 23:02:02 ID:m5Aj3YPE0
コードウェイナー・スミス=サンの作品なら「帰らぬク・メルのバラッド」なども大変におすすめであるな。
女子供好みの甘ったるさがない渋いロマンスであり、あの交流の美しさは不変であり、今も古びることがない名作である。

おお、猫とはなんと優美な存在であることか……(陶酔

305避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 23:02:43 ID:b2A6Kt3o0
>>295
>>297
公式大食い設定逆輸入など児戯に等しいことよ。(何故か混ぜる)

306避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 23:03:38 ID:TPyVAl9I0
隊員を減らしたければ実弾を使って味方同士で戦わせればいいのに…

307避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 23:04:23 ID:4KpVk5/Y0
>302
それは本家があっての変化球だから「何それおもしれー」なのであって
本家がビーンボールどころかデッドボールを投げられても困るのだ

308避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 23:04:30 ID:JSgCamT60
魂の叫び

ttps://togetter.com/li/2036586
人外でしか抜けない性癖異常者はレベルが高いんじゃなくて、スキルツリーが違うだけだって何度言ったら
わかるんだボケナス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

眼鏡っ子レベル1を極めたら「ケモノ」がアンロックされんのか!?違うだろ!?!?!?!?!?!?!?!?!?
眼鏡っ子レベル1と!ケモノレベル1は!スキルツリーがそもそも違うんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!
何考えてんだテメェ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

勝手に俺らの!!!!!!!!
性癖のレベルを!!!!!!!!
あげるんじゃねえぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

3092Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/08(日) 23:05:57 ID:OM06YRGU0
>>293
作者はですがをチェックしてるから……

そのうちホ剤入りボトルがお嬢様の元に届くとか見たくないわw

そいやリコリコ×拓銀令嬢クロス二次、お嬢様がDAを掌握してしまいそう。

310避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 23:06:22 ID:siCmJlHs0
AI生成エロ画像をしこたまHDDに詰め込んで2000年頃に送って、回線速度の許す限りうpし続けるループを何万回も繰り返したら
2020年代のイラストレーターはどんな作品を描くようになるんだろう

311避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 23:09:26 ID:vKOFry5k0
でも遊び人を極めると賢者になれるんでしょ?____

312避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 23:10:04 ID:Zk6fKhlw0
>>303
主人公は内心を一切語らないのに誰が通報すんのさ
内心なんて分からんから、厳しい訓練を設定した根拠が適切に述べられたらそんなもん通じない
特にこの前の段階で帝国の魔導師の訓練不足を示して上層部の納得を得て、上層部からも厳しく訓練するように命じられてるからな

313避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 23:19:47 ID:m5Aj3YPE0
アメリカのポリコレって、他人の価値観に唾を吐いて回るだけで創造性が皆無なんよな。
日本の一部クリエーターがたまにやるように、読者を阿鼻叫喚地獄に何度も叩き落としてこそ真の多様性と言えるだろう。手加減しろ馬鹿。

314避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 23:21:23 ID:0gHW/q/g0
>>313
>日本の一部クリエーターがたまにやるように、読者を阿鼻叫喚地獄に何度も叩き落としてこそ

具体的にどんな作品です?
最近読む漫画が駄作ばかりで飢えてるから、お勧め教えて

315避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 23:23:15 ID:BDyPLY760
ポリコレ問題になりがちだが、それ以前にアメコミ業界の迷走という観点でも見てみたい
アメコミ全部より鬼滅の方が売れる時代

316避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 23:24:44 ID:b2A6Kt3o0
>>308
すっ
ttps://youtu.be/8CiHY845YZs
コメ欄のガイジン密度よ

317避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 23:25:40 ID:GegONMKw0
日本人義勇兵のスペースまとめ(画像文字起こし)
>Q.敵や味方のドローンの音とか聞こえる?
>A.肉眼で見えない位置でも聞こえる。
>逆に言えばわざと敵に聞こえる位置にまでドローンを下降させて、
>そこで敵を攪乱して逃げさせておびき出して、その先で味方が叩くというのもある。

現状では、プロペラ流用の不適切なローターを使用しているからかもしれんが、マルチコプターを音で探知するのは結構有用かも
初手は音で検知して大まかな方位を把握し、そこから画像で特定するシステムとか行けるのかもしれん

318名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2023/01/08(日) 23:28:07 ID:z8SFnjn20
モビルスーツのマニピュレータで握りつぶされた女性パイロットもいるのだけれど
「それを粉砕したら絶命してしまう石ころ」を持ち主に乞われて撃ち砕くのに比べたらまだまだね()

3192Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/08(日) 23:40:36 ID:OM06YRGU0
本スレに貼られてた問題のシーンだそうだ
ttps://i.imgur.com/xr9Yxzk.gif

でもこれ最適解では?

320避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 23:44:23 ID:MtNM8rE.0
>>315
アメコミは「古い革袋に新しい酒を入れると両方ダメになる」というイエスの例えそのままだな
内包している世界観そのものが古くなってるのに現代の価値観をぶち込むから違和感が酷い

321避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 23:46:18 ID:0gHW/q/g0
>>320
現代的な世界観とはなんだろう?

3222Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/08(日) 23:46:58 ID:OM06YRGU0
>>320
古い革袋に新しい酒を入れる…UC世界ガンダムの新作では?

323避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 23:55:26 ID:0gHW/q/g0
現代的な世界観とは一体…

そもそも「現代的」とは何ぞや?
スマホやSNSを登場させるだけで現代的になるわけじゃないしな

324避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 23:56:56 ID:siCmJlHs0
>>321
認識操作系の陰謀論とか?
やっぱミステリオさんはすげーよな

325避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 23:58:01 ID:nUTJxQNM0
>>296
オーキス「ステイメン、お前デンドロビウム降りろ」とな?

326避難所の名無し三等兵:2023/01/08(日) 23:59:44 ID:GegONMKw0
>>323
世界情勢が100年前に戻ってきている様に、現在の「周期」に会った物事かな?
そういう意味で言うと「多様性」等は、奇形化した前世紀からの排すべき負の遺産かもしれん。アカの残滓みたいなものだしな

327避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 00:02:31 ID:TY8/RcUU0
>多様性
海外実況者見ながら異世界レビュアーズ見るのは楽しかったな
産卵ショーと女性レズAV監督のとこは真顔になってたな

328避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 00:03:37 ID:tUCacNNo0
>>228
まとめ乙
AKもARも大して変わらんとでも言いたげな「撃てて当たりゃァいいんだよ」を素でいくイケメンさよ
Mk19は前から高評価なのが印象的だがAGSでもいいってことは自動グレポン全般がツヨイってことなのか?
あと多分画像のまとめからだと思うがアニメはポプテピピックぽいかw

329名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2023/01/09(月) 00:06:42 ID:tjh35AOw0
>>319
最短時間で問題解決したのでたいへんよい

330避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 00:08:58 ID:TG0aswv60
>>326追記
>多様性
自分で書いておいて何だが、「多様性」と大雑把に一くくりにするのはマズかったかも
本邦創作界隈の「本当の多様性」は尊重すべきだろうし、排すべきなのは「ポリコレの様な偽多様性」としておこう

331避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 00:10:58 ID:Erm82cXM0
>>328
20渡して感想聞きたい

332避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 00:14:35 ID:TY8/RcUU0
>>326
古いやつは作中社会が能天気すぎるってことかな?
主人公が守ってる平和な日常なんて我々の現実ではもう誰も共感できなくて、むしろバトルシーンの舞台である殺伐荒野の方が実感に近い的な

333避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 00:21:16 ID:fX6rZBVM0
>>324
その手の悪役って、今までに大勢いたのでは?
パッと思い付いたのは、シェイクスピアのリア王におけるエドマンドだな
あとエースコンバット5における灰色の男たちも該当するかも

>>326
「現代とは何か?」という問うと、大抵の文学者や哲学者や社会学者は「現代とはポストモダンである」と異口同音に答えるわけだけど、
「ポストモダンとは何か?」と問うと、みんなてんでばらばらの回答をしてくるのが問題なのよな

ポストモダンという言葉を唱えたリオタールによれば、「マルクス主義の終焉」とのことらしい
確かに20世紀はマルクスの時代であり、米ソ冷戦の終結に伴ってマルクスは死んだと考えて良いだろうが、
ではその後に「これからどんな思想や社会が到来するのか?」といえば、誰もモデルを提示できないのが現状なのよな

334避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 00:21:23 ID:TZ6NgRlE0
>>308
大変わかる
わかるのだが
恐らく眼鏡っ子ツリーとケモノツリーでは最初のLv1を修得する必要スキルポイントが違うのではあるまいか

それはともかく近眼で狩りが出来ないケモノに眼鏡を作る話なんてのが脳裏によぎったわ

335避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 00:22:59 ID:voHE6vBc0
>>321
なんだろうね
古さというのは分かっても今現在というのは難しい

だからこそ今異世界物が流行っているというのがあるかもしれんし

336避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 00:23:28 ID:fX6rZBVM0
>>328
Mk.19は重いのが欠点なんだよなぁ
ソ連のAGSはもっと軽いし、自衛隊でさえMk.19の重さを嫌って96式を開発した

NATO規格の40mm擲弾を使いながらも、Mk.19より遥かに軽量・低反動なAGSがあれば理想なんだが…

337避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 00:27:49 ID:ATANmyYA0
米軍がMk47を採用してるけど
これではだめ?

338避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 00:37:29 ID:fX6rZBVM0
>>337
その米軍でMk.47の導入がほとんど進まないのが不思議なんだよな
以前読んだ記事によると、アフガニスタンでMk.47が実戦投入されたが、現場では車載運用が主だったので、Mk.47の売りであった軽量さや光学照準システムは殆ど役に立たなかったと聞いた
確かにずっと車載しているなら、Mk.19のままでも十分なのだろうな

でもウクライナを見れば分かる通り、正規戦ではMk.19を卸下・地上設置して運用するケースが多々あるわけで、
俺が思うに米軍は不正規戦に特化しすぎて、正規戦で本当に必要な装備が理解できていないのでは?という疑惑があるのよな…

339避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 00:43:20 ID:JGsVihkQ0
H3ロケット試験機2号機用LE-9エンジン領収燃焼試験の実施について
ttps://www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/le9/2023/230106.html
>試験機1号機のバックアップとしての使用を考慮し、試験機1号機と同じ仕様のタイプ1エンジンとして、この時期に準備するものです

去年10月には終わってるはずだったろう1号機用LE-9最後の領収試験ぜんぜんこないなぁ
と思ってたらなんか微妙なのきてた

1号機用LE-9じつは領収試験で微妙な結果でちゃって
今回のヤツがバックアップといいつつ本命なのではと疑ってる

340避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 00:45:25 ID:h7TvGWCw0
40mmは3種類あるのがめんどくさい。

341避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 00:50:08 ID:htdvxbXA0
>>319
問題はその後で・・・
スレッタの好感度が一気にマイナスになるという

342避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 01:01:08 ID:W7NTWtfk0
「安倍晋三国際空港にして欲しいな」神田うの ツイッターで政治トレンド入り 海外の例を挙げる
ttps://www.chunichi.co.jp/article/614407?ref
空を支配する男アベとな
現実的にいくと羽田成田よりは下関空港が愛称にしそう

343名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2023/01/09(月) 01:04:36 ID:Emd40/9E0
>>334
似たような話は読んだ記憶があるなぁ

344避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 01:07:53 ID:iKzN6tLQ0
山口宇部空港やな
滑走路1本2500mか

345避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 01:15:10 ID:a9skPH5.0
>>339
ttps://www.jaxa.jp/projects/rockets/h3/topics_j.html#topics20872
>H3ロケット試験機1号機ではLE-9エンジンを2基搭載しますが、このうち2基目のエンジンについて10月3日にAT(領収燃焼試験)を行いました。
>そして得られたデータを評価した結果、「ロケットへ搭載可」と判断しました。

領収燃焼試験は問題なかったようだけど
その後11月6日にタンクステージ燃焼試験も無事終了して最終的に2023年2月12日の1号機打ち上げが決定されたと

346避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 01:17:39 ID:TY8/RcUU0
>>326
確かに周期がある気はするんだよな
すごい雑な認識を今考えてみた

皆兵期:領主がそこまで強くない時代
専門期:領主が強い時代
皆兵期:戦列歩兵、国民国家
専門期:航空機など兵器の高度化
皆兵期:工業を動員して総力戦
専門期:冷戦スパイとか特殊部隊かっけー
皆兵期:文化を動員して超限戦、今やり始めたところ
専門期:次…高度AIとかを持つ者と持たざる者に分かれた社会?一般人はそれぞれAIが生成した最適エコーチャンバーに完全に閉じこもって安住してる

専門期の娯楽は戦場が他人事なので楽天的

347避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 01:21:23 ID:iKdxldOA0
>>328
「撃てて当たりゃいいんだよ」はそう言いつつもレヴィはソードカトラス愛用してるって所まででオチがつく奴だからな

>>342
んん…艦艇然り、日本語で人名由来は変に聞こえないだろうか
空港に人名の前例も…あるだと!?(高知龍馬空港
ならいいのか…?どうせだったら格に相応しい大空港に付けてほしいが

348避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 01:30:24 ID:JGsVihkQ0
>>345
領収試験はエンジン1基につき2回で計4回の予定だった
ttps://www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/le9/2022/220902.html

10月3日は3回目(2基目1回目)、4回目がなぜか行われていない
ここまで来て省略するとか違和感あるのでうがってる

349避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 01:30:53 ID:fX6rZBVM0
>>342>>347
鳥取砂丘コナン空港はそろそろ改名した方が良いと思うの
ふざけすぎてる

350避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 02:34:17 ID:OdVQ0VTk0
>>158
そもそもいくら低反動化していると謳っても、機体比率であんな巨大な火薬系火器手持ちだろうが、機体マウントだろうが、扱えるのかと

351名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2023/01/09(月) 04:35:52 ID:tjh35AOw0
ギャングスタ氏のアカウント、情報保全の為の定期的な放棄行動で、パスとIDがウッカリ公開されたところ
何人かが試しにログインしていて、本人は不正アクセスで告発して遊ぶつもりとかなんとか
それで、肝心な情報は全て削除済みだとかスヴィダたん氏がコメントしていたようね

352マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/01/09(月) 06:03:27 ID:jrhwS0sg0
お早うございます
外気温-1℃です。
晴れのち曇りですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

353避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 06:16:01 ID:vf3QgHRc0
ttps://www.youtube.com/watch?v=BdPmpidUbWo
米陸軍の軽戦車計画MPF(Mobile Protected Firepower)に採用されたグリフィンIIの解説だそうな。

354避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 06:27:54 ID:.DBc93ho0
>>310
人力絵師が消滅してゲシュタルト崩壊する

355マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/01/09(月) 06:45:46 ID:jrhwS0sg0
出かけます。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

356マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/01/09(月) 08:31:33 ID:ksM/75cA0
良い天気です。
寒いです。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

357避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 08:42:48 ID:GNWzzlzo0
ツイッターというとイーロンだが、仮面さんTikTok、LINEとかを偏愛していているやん

3582Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/09(月) 08:45:46 ID:p.IrwsCk0
>>357
マスクはTikTokやLINEを買収した方が儲かると思うがなぁ

359避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 08:46:55 ID:RZYTqp9.0
【提論2023】貧しき国の防衛戦略 平野啓一郎さん
ttps://www.nishinippon.co.jp/item/n/1038054/
>日本には、ひたすら戦争を回避する選択しかない。食料自給率は30%台で、交戦前の経済制裁だけで餓死者が出る。
>経済活動は中国抜きには考えられず、しかも軍拡競争で中国を圧倒することなど不可能である。
>「安保法制」を巡り当時の安倍晋三首相は「戦争を未然に防ぐ」と強調していたが、今も安全保障環境が「厳しさを増している」なら、矛盾しているではないか。
>日本の凋落(ちょうらく)は周知の事実で、しかも、防衛支出で世界第3位の軍事大国を目指せば、周辺諸国にとっては前科があるだけに脅威である。
>各国は、日本のためにこそ軍事費を増加せざるを得なくなろう。

お前は何を言ってるんだ_

360避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 08:55:03 ID:v.Fid7hA0
とりあえず「日本は貧しい!」と結論を決めてからしかものが言えない
経済メディアや知識人の多いことよ。言論商売のくせに独創も何もありゃしない

361避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 09:02:48 ID:GNWzzlzo0
現代的な鉱物資源が全くないと言い換えられる程度に日本は貧しい国とも言い換えられる
利ざやで食うんだけどな、現実を見ようなお嬢さん

362避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 09:02:59 ID:TG0aswv60
真に貧しければ、てめえらが無駄口叩く余裕も無いし、本当に独裁ならば存在自体が認められていない
マスゴミの存在自体が論への最大の矛盾なのよな
というか不正な中抜きの最大の利益者であるアカ・マスゴミを解体・粛清すれば、それこそローエングラム朝銀河帝国並みの「埋蔵金」が出てくるのでは?

363避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 09:04:28 ID:qVLXDtyE0
>>357
既に本人に直接指摘している人が居るかもしれないが、言論統制国家中国の法律の元で運営されている以上、一見魅力的なメディアに見えても、中身はそれこそマスクさんが買収する前のツイッターみたいな所ですよと言うのが重要なポイントやね。

364海胆の人 ◆vDYiu8OKZk:2023/01/09(月) 09:10:35 ID:r6sm0uuI0
日本の外征くらいでとやかく言ってるのって歴史的に何度も外征しまくってた中国とかはどう思うんだろうな

365避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 09:19:47 ID:GNWzzlzo0
J隊の警戒機、国外での海賊警備任務についていて中華航路のタンカーも結果的に守っとる
外征とか何をいわんやだ

366避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 09:29:57 ID:CzyuLPsY0
>>211
仮にCGだとしても計画に終わった超甲巡を除いておそらく日本最大の巡洋艦になるな

367避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 10:10:09 ID:e8DJoWLI0
ワシントン条約みたいに国際的に主力艦とは〜と定める必要あるわけじゃなし
艦種別は「自国はこう呼んでます」でいいじゃないとは思う

イージスシステム搭載艦についてはサイズはでかくなっても本邦近海で遊弋する艦なわけで巡洋する艦?
と考えると微妙じゃない?立ち位置的には海防戦艦に近いような

368避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 10:34:59 ID:.ee0p3HI0
>>367
それ言い出すと巡洋の定義とは?みたいな話になって結局纏まらなくないかな

369避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 10:36:37 ID:5YI7fl9.0
海自はどのような任務をさせたいかで艦種分けしている感じだから、米海軍との整合性考慮でCGにするか、防衛ミサイル艦でDGとか?

370避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 10:57:14 ID:acfxUwQo0
ミサイルを強調してGGとか新しい記号にしよう

371避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 11:06:32 ID:GfPBPDO60
Colabo関係者が矛先を逸らそうと多額の補助金貰ってる自分たちとは違うNPO叩きをやろうとしてる?
多額の費用を貰っておいて外部委託してると叩いてるけど中の人からチャット相談システム開発の外部委託って返されて
なお叩こうとしてるけど何というか醜い有様だな

372避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 11:17:50 ID:jiHff4Us0
>>363
イーロンちゃんはtwitterを買収したは良いもののマネタイズが出来ず途方に暮れているからそこをうまくやっている彼らに憧憬を抱くのだろうね。
っていうかイーロンちゃんも最近は陰謀論にハマりだしたっぽいし、twitterが買収前よりひどくなる可能性も実際あるんやで...。
>>326
俺は正に揺り戻しが来ると思うぞ。社会学者の多くが指摘するように、文明の維持には共有された神話が必要なわけで多様性と極めて食い合わせが悪いと思うのよね。
それが保守思想である必要はないけど、社会通念はある程度一つに統一できないと国家とか文明を維持するのは厳しいと思う。

373両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/09(月) 11:47:56 ID:7T5/z3tU0
「片田舎のおっさん、剣聖になる」コミック版1〜2巻を電子購入。
いや凄いな、モンスターのモチーフにヘビクイワシを入れてて、ソレが絵1枚で把握できる表現できてる漫画家のパワよ。


>>230
> 運用構想立案がどこの担当で、何をどこまでさせたくて作ろうとしてるのかがフワッフワ
最悪、海幕もソレを逆手に取って全部盛りサイキョー水上戦闘艦を試作するつもりにすら見える。

>>231
> ASEV
コレは、所謂「イージス戦艦」の呼称を代替するに適切な略称なんだべか?
なんか、よりシンプルに「イージス護衛艦等を含んだイージスシステム搭載艦艇」の総称っぽい印象。

>>239
なるほど、ソレではゾイドを表現できるアニメーターはなかなか育たない。

>>251
原語でSF小説とか読むんか?
凄いな、想像も付かない。

>>270-271
確かにロボブンドドとサバゲーは別やけど、ならばやっぱりロボットに手持ち射撃武器を持たせる理由がひとつ減る。

>>282
まぁキャノン違うし。

>>292
ゾイドだ、四足歩行や多足跛行ならばもっと大型化する余地がある筈だ。

>>304
ネコは侵略的外来種、油断は赦されない。

>>308
更に言えばケモミミとケモノとズーフィリアも、それぞれ別の分枝なので混ぜてはいけない。

>>334
マズルの通ったケモ娘で眼鏡っ娘・・・アーイイ...

>>346
コレから皆兵期かよ、勘弁してほしい。

>>350
その辺は、まぁ、良い感じの理屈さえ立てば何とでも。

374避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 11:59:41 ID:UHT1XT020
>>373
全部盛りサイキョー艦作ってもあまりメリットないのでは?
何ができるかの検証はシミュレーションで終わるし、新技術検証には新技術側が先行してないし。
あと海幕が噛んでないとSPG-62を積む理由があんまなくて、SM-2MR在庫を使えないかもしれないのが不安。

>ASEV
そもそもイージスシステム搭載艦って言い方自体がイージスDDGだってイージスシステム搭載艦だろうよって話だし、
あえて略称つけるならASEVでいいんじゃない?
イージス艦のことをわざわざASEVって言い方しないし。

375避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 11:59:45 ID:TG0aswv60
>>373
>コレから皆兵期かよ、勘弁してほしい
そんなのは、虐殺だのインフラ攻撃だの総動員だのやらかしているロシアに言ってくれ
間違い無く、それらのせいで一気に世界が皆兵期に向かって加速しただろうから
中国だけならば、ここまで急には動かなかっただろうから

376避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 12:06:24 ID:/jqGMerY0
>>372
>社会学者の多く
おかしいな、社会学者の大半は社会学者と書いて活動家と読むような輩ばかりだと思っていたが……()(半分は冗談だが半分は本気)

377避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 12:10:16 ID:Ei1gleuY0
兵隊の頭数は多い方が良いって改めて分かったからね
質的優位+数的劣勢よりも質的優位+数的優位の方が良いという古今東西の戦訓は変わっていない

378避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 12:15:15 ID:Ei1gleuY0
数でも質でも優位に立つのが最良とはいえ必ずしもそうなれるわけではない
特に中国相手に将兵の頭数で優位に立つのは容易ではないんだけど

それはそうとおかじの戦車部隊削減が不安
財務省のメンツのためだけに軍事的合理性を度外視した戦車定数削減をやらされていないか?

379避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 12:19:19 ID:n3Oks/Ng0
少し前まではZさんは憎まれさえしていなかったのに、変わるもんだな。
もう一息だよ。

380避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 12:32:48 ID:w/AQrKY.0
共有される価値観や社会通念の強度に依存する形でのみ、その社会での多様性が許容される、とは言えるだろうな。

例えばスラブ圏(ロシアに限らず)における同性愛嫌悪の強さやイスラム圏におけるあれこれを”価値観の弱さ”と見ることも出来る。
あるいは「歯の表面を揺さぶると根本の神経まで刺激が届く」構造故と言うべきか。どっかで減衰させないとよろしくないのだ。

そして内部のルールは外部に対しても適用されるため、異なる文化圏との接触では”文化的差異を見なかったことにする能力”が問われるわけだ。

この点で本邦はかなりの外交的な強みがあると思う。あと本邦と並んでイグノーベル賞の常連であるブリテンもだな。
そう考えれば、社会の多様性というものも中々馬鹿にしたものではない。……まぁ「変人奇人でも無害なら放置する」社会と言うべきかもしらんが。

381避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 12:34:05 ID:acfxUwQo0
長射程ミサイルの釣瓶撃ちで局所的優位を構築する戦略にシフトしたからなあ。人間が足らんのはどうにも出来ないし

382避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 12:34:08 ID:qVLXDtyE0
>>378
本スレの方で、兵站(整備の負担)の関係で10式は地方隊の要望が無かったという話も。
なんで、戦車を増やすには先に整備拠点を増やす必要があるかも。

ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1673075079/
356名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-ePPz)2023/01/09(月) 11:27:00.16ID:6hY0o6eS0⋮
10式は機甲の整備センターかメーカー送りじゃないと整備できないのだ
今は整備拠点が増えて2カ所くらいで整備できるっぽい

だから地方の部隊から全然要望がなかったの


MCVの方が普及しちゃったけど、
こっちも入れると段列がかなり重くなる
74式は高校生に整備させてたからの

383避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 12:34:58 ID:Erm82cXM0
>>373
ゾイドは旧バトストは好きだが、平成バトストは正直無理がありすぎると思った。
唐突に東方大陸を出すんならそっちにネオゼバネスは移住するか、最初から西方大陸移住計画にした方が良かったと思う。

384避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 12:34:59 ID:5YI7fl9.0
>>378
今回の防衛力整備計画、スタンドオフ戦力に宇サ電と金がべらぼうにかかる分野を一気にスタートさせてるからなあ。自衛官定数は維持してるし
ぶっちゃけ調達するブツはある上に火砲定数は別表から無くなっているからやろうと思えばすぐに増やせると思われ

385ロベスピエール ◆sQlHJFZPec:2023/01/09(月) 12:39:15 ID:hv66T7ic0
>>382
米軍でも特に航空兵器とかで、ちょっと込み入った整備になるともうメーカーから来た技術者じゃないと行えない問題が浮上してましたね
この問題は加速していくに決まっているので、各部のモジュール化はどんどん進んでいかざるを得ないのだろう。もはや現場ではモジュール交換くらいしかできない

386避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 12:44:00 ID:w/AQrKY.0
普通にそのへんを走ってる自動車ですら、一般ユーザーがボンネット開けて整備できるレベルじゃありませんからなあ。

387避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 12:57:18 ID:5YI7fl9.0
露軍がウクライナ兵600人殺害したと主張したやつ、嘘っぱちだった模様

露の「ウクライナ兵600人殺害」主張、虚偽の疑い強まる
ttps://www.sankei.com/article/20230109-BHZR6J5C6RIBVOMU2QGDYYQLBE/
>攻撃を受けたとされる学生寮を訪れたフィンランド人記者は8日、ツイッターを通じ、付近にミサイル着弾の痕跡はあったが、学生寮は損傷しておらず、周辺住民の誰も救急車などを見ていなかったと報告。「ロシアの発表よりウクライナの発表の方が信用できる」と指摘した。ロイター通信も同様の記事を配信した。
>英スカイニューズ(電子版)は「露国防省の主張はほぼ確実に噓だ」と指摘。露国防省は国内世論を考慮し、「報復成功」というプロパガンダ(政治宣伝)を行ったとの見方を示した。

388避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 13:05:07 ID:gAeWAXBk0
>>378
離島侵攻シナリオでMBTの使いどころが難しいのは事実ではあるからな

389マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/01/09(月) 13:05:38 ID:jrhwS0sg0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

390王 レ:2023/01/09(月) 13:09:32 ID:ni7rMN4c0
離島一島辺り1〜2両程置いて敵に上陸を思い止まらせる置きMBT…これだ

391避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 13:13:29 ID:.DBc93ho0
平時の運用面でも自走で国内走れるのはやはりデカいな

392避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 13:18:47 ID:5YI7fl9.0
>>391
自走できれば即機連のMCV隊みたいに演習場から離れていても駐屯できるからの
19式WHSPが普及していけば配備駐屯地の制約は幾分緩くなるのかね

393避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 13:19:05 ID:MJexnNAs0
ttps://twitter.com/davidrkadler/status/1612170270122418176?t=CyD2_dPQ18OvJ6wo5iKymA&s=19
2023年に衝撃力を失って孤立した騎兵が袋叩きにされる動画が出るとは…

394避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 13:28:29 ID:gAeWAXBk0
>>393
メキシコもブラジルも先進国までの道のりは長そうですなあ…

395避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 13:35:27 ID:e8DJoWLI0
中南米はどこもそれなりに豊かになれる素質あると思うんだが先進国に辿りつくのは果てしなく無理そう
メキシコとか自動車関連ですごい工場一杯あったりするんだけどねぇ

396避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 13:46:54 ID:iKzN6tLQ0
問題は南米発展したらアマゾン開発されちゃう点

397避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 13:53:14 ID:sj4gvv6U0
>>395
アメリカと地続きって有利だけど、アメリカの下請け・ベッドタウンから抜け出すの難しそう

3982Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/09(月) 13:56:54 ID:p.IrwsCk0
>>396
アマゾンが開発されたらジャブローが造れないじゃんw

399避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 14:10:37 ID:M7pse5Ow0
野座間製薬「私どもが開発します」

400両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/09(月) 14:14:51 ID:7T5/z3tU0
>>374
> 全部盛りサイキョー艦
ただ、艦船って一般論として大型化すればしただけ搭載効率が向上するヴィークルなんで、
数がなかなか増やせない状況で性能向上を志向したら単艦では膨らむのが論理的帰結なんよね。

> SPG-62
SM-6には特に必要でもないだろうし、別に気にする程の重要機材でもなくない?

> ASEV
ソレもそうか、じゃあオレもなるべくASEVと呼ぼうかね。

>>375
> ロシア(中略)のせい
まぁ、占領地で略奪強姦拉致虐殺のフルコースだもんなぁ。
ムネオセンセとか、よくアンナノを擁護しようと思うな。

>>379
手口がバレた詐欺師は囲んでボーで叩くべし。

>>383
大陸間に話を広げると、だいたいダメやんな。
あと、ゾイドは動物型ロボットの一例であって別コンテンツでも一向に構わない。

401避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 14:36:46 ID:I9eeccRs0
>>400
>>383
>大陸間に話を広げると、だいたいダメやんな。
>あと、ゾイドは動物型ロボットの一例であって別コンテンツでも一向に構わない。
Zナイトというのがあったけど爆死しました

402避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 15:10:21 ID:wwKLcCAg0
>>373
横からになるが角川SFの青表紙で一巻だけ出たんよ>「栄光の旗のもとに ユニオン宇宙軍戦記」
小惑星からの資源採取装置使った現地燃料補給やチェスじみた弾幕張って逃げ場を消してく宇宙戦争が冗長すぎたんかねぇ

403避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 15:12:39 ID:vf3QgHRc0
ゾイド風テクスチャーの人型ロボット+アニメという展開だったがアニメは泣かず飛ばす、
人型ロボット自体もおそらく大型製品の売れ行きが悪かったので小型化→先細りって感じだったなZナイト。

しょせん「鎧着た巨人」デザインなので恐竜や古生物ほどのデザイン差別化もできてなかったしなあ。

404避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 15:13:05 ID:GyqS2h2g0
>>396
今でさえ森が激減しているそうですからね
むしろ人が減った方が良いくらいかもしれない

405避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 15:18:08 ID:wwKLcCAg0
>>402
あ、別のハヤカワから出てた単話打ち切り作品と勘違いしてたかもしれんスマヌ>冗長

ユニオン軍はステルス駆逐艦で後方破壊やってた方だったかな

406避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 15:24:18 ID:hN4eKQ8Y0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7894f8272e1cbec412f73fe77ca689365929f9fd
ペリリューで遺棄されたハ号の中から遺骨が見つかったそうな
なお、不発弾だらけで調査は難航してる模様

407避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 15:30:42 ID:e8DJoWLI0
>>400
防空にSM-2使うならSPG-62は必要だしそげな用途を想定してるのかどうか?
んでSM-6はくっそお高いよ

>>402
航空宇宙軍史っぽくてすごく気になるけど
昨今はWeb小説みたいにすぐ盛り上がりにこないと読み手が離れちゃうらしく
丁寧緻密な描写と冗長との境界が更に難しくなってるみたいね

408避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 15:58:56 ID:v.Fid7hA0
・詠唱者の周囲5メートルとその外に魔法力で気圧差を作り上げて大気を凝結させ
生成された氷雪をぶつけることにより、敵対者は体温を急速に奪われ血の凍る苦痛を生きながらに味わう云々
・エターナルフォースブリザード!相手は死ぬ

"リアリティに基づく堅実な思考実験"でウケようとするよりは簡潔にして
ツッコミどころがかなり多いぐらいがウケちゃったりするので__

409避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 15:59:38 ID:pWuWHcew0
>>374
海自の場合、小さい船はFFMや在来DDで既に山盛り満点なのだから
小船で出来ない事を全部盛り大型のイージス戦艦にやらせる路線でもあるだろう。
汎用DDを大規模化する前にアショア代替とDDG更新だから次世代DDを待てない都合で
イージス戦艦路線が時間制約の都合から適している可能性は高い。

410避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 16:11:59 ID:sj4gvv6U0
>>408
言われてみれば氷魔法で出てくる氷って無から水を生成しないと足りなさそうだな

411海胆の人 ◆vDYiu8OKZk:2023/01/09(月) 16:16:09 ID:r6sm0uuI0
>>410
生物が居るなら水はあるよ

412避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 16:18:29 ID:e2QwFhPk0
ぶっちゃけ空気中の水分より土壌中の(ry
しかしコンクリの上では(ry

413避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 16:22:10 ID:SgfyMJ4M0
護衛艦スレでなみ型がクワッドパックと判明してたな

414両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/09(月) 16:22:26 ID:iYpC9UNI0
>>401,>>403
アレは何だったんだべか、ゾイドというコンテンツを最も早く枯死させる為の商品展開?
ヒト型でない動物型であることこそがゾイドのアドバンテージなのに、ヒト型に後入りして勝負できるかと。

>>402
なるほど、翻訳輸入品があったのね。

>>407
> 防空にSM-2
そもそも、ASEVはSM-2使う必要ある運用構想なんかね?

>>409
トマホークだの12SSMだのてんこ盛りなのも、海自に要求された任務から既存艦艇で対応可能な仕事を
差し引いた残りを、とにかく有らん限り全部ブチ込んだ感かなり感じるのよな。

415避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 16:29:36 ID:GyqS2h2g0
12セルの余裕が有るのは中々大きいですね >なみ型

416名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2023/01/09(月) 16:45:13 ID:Pg8znDbY0
「ウルトラ水流に使われた水がすべて周囲の大気から供給されたとすると地球は気候の大変動に見舞われ人類は滅ぶ!!」
って柳田理科雄が書いてたのを思い出した件

417避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 16:52:38 ID:HcukwwS20
>>411
ぬっちゃけ水魔法は相手の体構成してる水を対象にできるのなら
ちょー強いよね。古のTRPGで(和)マンチどもが散々やらかしたせいで
「生物の魔法抵抗があるのでその構成物は魔法の対象に取れない」
設定が普及しちゃったけど、あれはあれでいろいろもにょるとこがw

418海胆の人 ◆vDYiu8OKZk:2023/01/09(月) 16:55:48 ID:r6sm0uuI0
>>417
まああんまり簡単に殺すと映えないからねえ

419名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2023/01/09(月) 16:59:23 ID:vZZlPrCc0
>>417
ガープスの【奪水】がそれよな
洗濯物に使うと一瞬で乾くけど生物に使うと体組織から水分を奪うのでダメージ魔法になるという

420避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 17:01:22 ID:W7NTWtfk0
敵の水全部抜く大作戦......

421避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 17:01:34 ID:fX6rZBVM0
俺も水魔法が使えるようになりたいなぁ…
砂漠で行き倒れそうになってる人の目の前に現れて、こう尋ねるのである

「貴様に水をくれてやろう。ところで貴様はちんちん派か乳首派のいずれにあらん?」

相手がちんちん派ならちんちんから給水して、乳首派なら乳首なら授乳してあげる
そんな救世主のような存在になりたい

422避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 17:03:45 ID:Erm82cXM0
>>419
地味に医療行為にも使えるって言う

423避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 17:04:13 ID:fX6rZBVM0
僕のちんちんからいっぱいお水出る!


出ちゃう!!

4242Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/09(月) 17:04:47 ID:p.IrwsCk0
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1673148871/686

ギャングスタ氏のツイ垢問題がヤバい事になってるという事、
部隊の再三の指示に従わなかったので部隊がキレてるらしく、不名誉除隊か依願退職にされそうという事らしい

425避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 17:08:15 ID:w/AQrKY.0
>>424
あらら。上が情報統制に神経質になってるなら、指示と警告には従っておくべきでしたかね。
日本式のツイッタランド無法地帯とは流儀も異なるでしょうし。

426避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 17:08:54 ID:NeTKGsdo0
>>373
横だが、SFってかなり原語で読みやすいテキストよ

ミリネタならみんな普通に原語で読めるっしょ?あれと同じ理由
基礎となる概念や用語、共通理解が既にこちらの中にあって
内容もほぼそれに関する話を中心に展開するので把握しやすいのだ
まあ作品というか作者によるとこも大きいけどさ

翻訳が待ちきれないとか打ち切られたとかの既訳シリーズ続巻で
入門するのがオヌヌメ。経験的に女性作家のが(日本人にとって)
読みやすい英文のこと多いから狙い目

427避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 17:10:51 ID:0LOzgp5A0
>>400
デカけりゃ積めるのは自明の理で、問題はなんでも積む理由がなくね?
デカけりゃ操艦もしにくくなるし。
「性能向上」に論拠を用意してきた海自が、ただ目の前にある袋にひたすら詰め込むスーパーのおばちゃんみたいなことするかね。

>SPG-62
どっちかというとSPG-62がないことで既存のSM-2MRの在庫、
米海軍のSM-2やESSM在庫が使えないことを懸念する件。
イージスシステム搭載艦だけを見るなら要らない故に、
これまでの海自資産を活用することまで考えが及ぶかが不安。

428避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 17:11:00 ID:e2QwFhPk0
水の浄化だと駄目神様とか女神官ちゃんのとかが強力なように見える

429ロベスピエール ◆sQlHJFZPec:2023/01/09(月) 17:12:03 ID:hv66T7ic0
>>424
地元兵なら銃殺か栄転か、くらいになってもおかしくないやらかしだが、
国人なうえに既に目立ち過ぎてる人物だからそういう露骨な扱いもできないだろうし、まあクビですかね

430ロベスピエール ◆sQlHJFZPec:2023/01/09(月) 17:13:42 ID:hv66T7ic0
変に消してしまった (*'ω'*) 「外国人なうえに既に目立ちすぎてる人物だから」です。失礼

431避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 17:18:35 ID:fX6rZBVM0
>>424
こう言っちゃなんだが、Gangsta氏はあまり頭が良くなさそうだったからなぁ…
部隊上層部から嫌われるのもさもありなん

いや、個人的にはGangsta氏のことは好きだし、友達として付き合いたいタイプだと思うし、マシンガンナーとして優秀なのはよくわかるけど、
自分と同じ組織で上司同僚部下として一緒に働くとなると敬遠するタイプよな

432避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 17:25:43 ID:gAeWAXBk0
まあ他人が口出しすることでもないが頃合いだったんじゃね>gangsta氏除隊 か
この戦争は当分終わらないだろうし本人の性格と部隊の使われ方からしてそのうち戦死しちゃうだろうし
まだ若いんだからやりたいことやればいい(老人感

433避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 17:28:44 ID:0LOzgp5A0
ttps://nordot.app/984634551433330688?c=174761113988793844
「のしろ」は13護隊?
海自艦艇部隊の再編はFFM何隻目くらいでやるんだろうな。

434避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 17:29:26 ID:7/1Wceug0
>>421
ちんちく派はどうなるんです?

435避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 17:33:39 ID:Ny34O0c.0
チクチンと生やし屋は命がアブナイのがですがスレでは?
ボブは訝しんだ

436避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 17:34:06 ID:CgIlx46s0
>>434
族滅

437避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 17:35:51 ID:i3sgfA4w0
ですが読んでてちくちんとちくわぶの区別がつかなかった日が有って疲れを実感したなぁ

438避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 17:49:29 ID:GNWzzlzo0
渡邉正裕(
@masa_mynews
)さんが創ったグラフを見ると、日本の経済社会がよくわかります。

ttps://twitter.com/norihiko_sasaki/status/1607352434397171712

年収ありきなグラフ、一次産業に海運通商という日本のボトルネックはまるっきり慮外で草

物流。運輸が一応のせておきました程度の扱いだが、しまむらのデリバリセンターは世界でも先端走ってるのは②に相当するし
ZOZO前澤がヘラってるのZOZOのデリバリセンターを運営してるのは外資物流企業が成果主義+手堅い経営しているから
なーんも分かちょらん

439避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 18:24:39 ID:GNWzzlzo0
コラボー問題で、男性困窮者を救えいってるがホームレスまで落ちて真の貧困層って
日頃オマエラいい思いばかりしてきてと叩かれているジジイ世代が4番打者
パヨ、フェミを叩ければ手のひらくるぅくるぅだからなあ

440避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 18:29:11 ID:v.Fid7hA0
他人をボーにしてもっと気に食わない他人を叩くのはいかんな
というわけで浄土の高みからほほえみと慈悲をもって平等に
他のすべてを見下すべく悟りを開くべきなのだと__

441避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 18:36:28 ID:ehmcYbGk0
なんたる性悪!やはりブッダはゲイのサディストだ!

>>434
Q: 山奥を歩いていたら目の前にちくちん派とペドのレイパーとシリアルキラーが現れた
アナタは幸運にも拳銃を携帯していたが弾は二発しか残っていない、どうする?
A:ちくちん派に二発ともぶち込んで確実に仕留める

442避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 18:37:14 ID:5YI7fl9.0
島嶼へのMBT投入、当分は有事の切迫度合いに応じて展開するだろうけど、輸送艦が充実してきたら西部方面戦車隊で玖珠と南西諸島でローテーション配備するのもありなんじゃないかなあと思ったり

443避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 18:42:18 ID:iKzN6tLQ0
ブッダは蜘蛛の糸を使ってカンダタさんを助けようとした
つまりブッダ=ダーマッ

444避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 18:47:41 ID:Mfy2llPQ0
ttps://pbs.twimg.com/media/EVpWQoXU0AEUG6y.jpg
ちうごくちゃんの水陸両用戦車をどれくらい脅威と見るかなのにゃ

445避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 18:50:09 ID:LsqZ4mBw0
>>441
ちくちん派をシリアルキラーに差し向けてる間にぺドを仕留めて勝った方にもう1発をぶち込むが最適解

446避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 18:50:14 ID:n3Oks/Ng0
なんで「国産しない限り海外品が安いかどうかもわからなくなって言い値で買う羽目になる」
までわかっていて、F-3だの防衛費増額だのに反対できるのか。ぼくにはわからない。
(ある元技術者を名乗るツイアカを見て)

447避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 18:51:17 ID:E8dQv5AE0
>>424
地面が凍る前の仕込みのような気もするけどね

448海胆の人 ◆vDYiu8OKZk:2023/01/09(月) 19:02:33 ID:r6sm0uuI0
>>444
それなりに脅威なのは間違いないけどドレクライの防弾性能なんでしょうねえ

449避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 19:05:35 ID:Mfy2llPQ0
ttps://twitter.com/rockfish31/status/1612184343103012864
> JSF @rockfish31 · 13時間
> 返信先: @moltoke_Rumia1p さん
> まさか子供を大量に誘拐するとは開戦前には思わなかったよね・・・

1〜2月ころに「ユーゴ紛争で起きたことはすべて起こりうると覚悟せよ」
的なツイが流れてきたような気がする

450避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 19:13:59 ID:aNjRRjbE0
>>448
両用車両ということもあるし、バランス的にも砲塔正面以外はAPC程度かと。>装甲
ただ、迎え撃つとしたら、FVかMCV以上は欲しいね。

451避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 19:19:37 ID:Mfy2llPQ0
戦車だけ置いといて乗員は空輸するとかもあるかにゃ
#車両数今の倍は必要になりそう

452避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 19:24:15 ID:gAeWAXBk0
>>442
訓練とか諸々の事情を除外しても南西諸島も狭い島ばかりだからなあ…ほぼMCVが生態系の頂点に立てるニッチな環境
MBTを頑張って前進配置してもあまり抑止力の上乗せにはならんのではないか

453避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 19:38:18 ID:5YI7fl9.0
>>452
輸送艦の整備で平時の配置転換が容易になるから本土の駐屯地と南西諸島のローテーション配備することで機甲科を練度維持しつつ南西諸島に常駐出来るかなあ、という思いつきなのでMCVでええやんと言われればぐうの根も出ない
MCVならC-2輸送も視野に入ってくるし

454避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 19:38:36 ID:e8DJoWLI0
>>449
シリアで起きてることは全部起こりうるみたいな話も小谷せんせーはされてたかと
あの「人道回廊」のお話しあったときとか

>>451
事前集積はドイツのPOMCUSとかあったけど
来た部隊が普段使ってる装備と型番違いVer違いあれば戦闘効率が下がる
前すぎたら其処が攻撃対象だし後ろすぎたら再装備してから戦場到着まで時間かかる
ということで太平洋・大西洋を越えるならともかく本邦の中で動く分には装備ごと部隊が動いてくるのとどっちがいいのか考えると難しいかと

455避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 19:38:44 ID:qVLXDtyE0
>>414
プロセカの様に、元々のシリーズの特色を捨てても大成功したかの様に見えるスピンオフもちょくちょく有るから多少はね____
もっとも、プロセカの場合は元のボカロ曲文化の特徴をなるべく作品に落とし込んだのが成功の一因だとも聞くけど。
原作と異なる方向性で成功したというと、ある意味なのは=サンも当てはまるのかな……

>>417
ダーウィンズゲームのスイ辺りが、直接生物の水分を操って即死させる技も使えるとか聞いたような気ガス。
アニメ化の辺りだと本人が恐がって、そこまで極端な攻撃はやらなかったみたいだけど。
アニメの方はあまり名作・有名作とまでは行かなかったけど、1クール分で綺麗に話をまとめていたし、原作不足が囁かれる現在、2期としてひょっこり帰って来そうな気もする……(半分棒なし)

456避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 19:38:58 ID:pWuWHcew0
>>450
別にAFVを使う必要は無くて防御ならMPMS改やMMPMで良いとも言う。

>>427
当の海自が専門艦止めて何でも搭載艦を作る路線だからなあ。
サイズにしてもひゅうが型DDHより劣ると言う事もないだろう。

457避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 19:44:13 ID:A3U8pCtk0
>>456
>何でも搭載艦
いうほどそういう流れか?
積めるやついなくてイージスに回ってきたトマホークを除けば、
従来の流れのままというかかつての願望が叶っただけじゃねる

458海胆の人 ◆vDYiu8OKZk:2023/01/09(月) 19:49:23 ID:r6sm0uuI0
>>456
展開力で言うとMMPMと16MCVの混成部隊で迎え撃つことになるんでしょうなぁ

なにげにP-1にマーベリック積めるんよね……

459避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 19:49:35 ID:v.Fid7hA0
○○で起きたことは××でも起きうる。そりゃ各々の事例を見てると前線の小集団や
個人の力でもやれるスケールなのでどこでも起きるよ
一宗教/民族の絶滅を目指す大量処刑インフラを構築して
二正面戦争中でも稼働を維持し続けたナチ公がおかしいだけで

460避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 19:53:19 ID:pWuWHcew0
>>457
トマホ搭載するだけなら髭の隊長が言う様な30ノット以上だの対潜追加だの要らんて。

>>458
島嶼警備隊は増強中隊編成で本部管理にMMPM小隊が最初から居た筈なのよね。
今後はMPMS改も控えているんで後継装備使う人手の都合もあるだろうから
15Bの師団化とセットで島嶼警備隊も増強されるんじゃないかね。

461両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/09(月) 19:55:00 ID:V8VhHWxM0
>>426
> ミリネタならみんな普通に原語で読める
やめてくれ、暫く前から英語ニュースサイトを巡ってて、本当に断片的にしか読解できないオレに効く。orz

>>427
> 問題はなんでも積む理由
自衛艦隊として想定する装備体系と政府から下命された任務とのギャップを、短時間に・
既存の艦隊になるべく手を入れず埋めるのには、一応かなり合理的な解決策のひとつだとは評価。
逆に言えば、「反撃能力の保有」に関する議論において海幕はあんまり自分事として扱いたくない、
という「意思」がほんのり垣間見える施策の方向性だが、コレ自体はあくまでオレの感想。

>>439
ジジイにも格差があるのだ、底辺老人はだいたい未来のオレ等なんだから優しくしてやる動機はある。

>>444
オレとしては、中共の装備品で核兵器の次くらいにはコイツが怖い。
「『鳥なき島の蝙蝠』が自力で海を渡る」んで、その海上機動の自由度を最大限活用されたら普通に面倒。
その観点から、コイツの怖さは火力の事はソレなりとは言え、装甲ではなく全面的に機動力。

462避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 19:58:08 ID:A3U8pCtk0
>>461
要するに政治が何言い出すかわかんないからとりあえず何でもできそうなの作っとけばいいやっていう?
なんというか投げやりだな

463避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 19:59:44 ID:GyqS2h2g0
>>449
これがある以上、戦争の終わりが単に露助が撤退して講和じゃ済まなくなっちゃった

464避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:00:01 ID:sj4gvv6U0
>>418
銃使いも同じ理由で弱くせざるを得ないんよな

465避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:01:56 ID:GyqS2h2g0
>>464
FF7以降の銃が常用されるFFタイトルが好例ですね

466避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:03:11 ID:pWuWHcew0
>>461
中共揚陸AFVはシーステート3〜程度しか波に耐えれないんで個人的には微妙感が。
ちょっと波が立つと出ていけないあたり、大陸棚周辺の運用でしか真面に動けんのでは。

昔輪っかの人が古いAAV7ですら工学的には最新鋭と言ってた理由がこの辺なのだろうなと。

467避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:04:15 ID:v.Fid7hA0
銃・弓→飛び道具でズルいから弱体化
斧・槍・槌→……不人気だから?

468避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:04:27 ID:iKzN6tLQ0
やはり離島防衛用ホバー戦車を開発するしかないな

4692Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/09(月) 20:08:42 ID:p.IrwsCk0
>>467
やはり鉞だよね

470避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:10:11 ID:aNjRRjbE0
>>466
PT-76の眷族のころから比べるとはるかに進んだとはいえ、こいつはあくまで浮かぶ"車"だからねぇ。
シーステート3〜程度を裏付けてると考えられるんだけど、演習動画とか見ても、湾内とかの比較的海面が
穏やかな場所が多いしね。
(揚陸艦を座礁させなくて済むだけでもマシとはいえるけど)

471避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:13:11 ID:n3Oks/Ng0
P-1のマーベリック後継の調査があったな。

中多とかMPMSとかを考えているのか。

472避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:14:37 ID:fX6rZBVM0
きちんと弓で攻撃準備射撃をした後、槍衾を組んだ陣形で前進して敵陣を打ち崩し、最後の総仕上げとして騎馬突撃するような戦術的にガチなアニメが見たい

473避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:14:59 ID:iKzN6tLQ0
ゲームバランスをとるため銃を弱体化しよう
・たまに弾丸が出る
・本体のみで3820gフル装備で5kg弱
・主要戦法は殴りつけたり銃剣突撃

474避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:15:56 ID:xx01NEek0
>>472
嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦かな?

475避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:16:36 ID:sj4gvv6U0
>>467
描くのが面倒だし剣より強そうだから

476避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:19:18 ID:o7loELB60
>>472
ナウシカのサパタ攻城戦のアニメ化だな

477避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:21:37 ID:A3U8pCtk0
>>472
そういう大量の人や馬を書き分ける必要のあるアニメ、AIによる作画が普及しないと難しいのでは?

478避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:25:56 ID:fX6rZBVM0
>>474>>476
ただの戦術重視だと楽しくないから、そこは演出家の趣向を凝らしてカッコよく味付けして欲しい

例えば十字軍アニメなら、下品なくらいクソでかい十字架のオブジェとかキリスト像とかを旗印みたいに掲げて、カルト集団っぽい印象にするとか、
戦国時代なら、投石器だけでなく棒火矢やフランキ砲も加えて、まるで独ソ戦みたいに砲弾が飛び交い爆発が立て続けに起こるとか…

479避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:27:53 ID:ATANmyYA0
フルメタ4期でもフルオートでしか打ち合ってなかったの引っかかってる

480オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2023/01/09(月) 20:28:33 ID:6QBSQlSA0
>>472
中世ヨーロッパでいいなら純潔のマリア見るよろしよ

481両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/09(月) 20:31:23 ID:V8VhHWxM0
>>452
南西諸島の島の数に比べて陸自の部隊数には限りがあるから、手が回らない島を奇襲占領されて拠点にされるのが怖い。
洋上監視レーダー網とソレに連接した対艦〜対舟艇ミサイルで24時間年中無休カバーできれば、何とかなるか?

>>455
Zナイトって、プロセカの何年前のコンテンツだったべか??
まぁ、あの時点のゾイドプロジェクト自体が想定客層とか読み違えてたから、失敗すべくして失敗した感つおい。

>>456-457
> 何でも搭載艦
オレは、このイメージなんで>>456側に同意だな。
そして困ったことに、そういう「何でも搭載艦」ドクトリンが徹底してない「ひゅうが」型がむっちゃ浮いてる。

>>460
正直、ASEVについては「また情勢変化したら困るし、今は発展余裕むっちゃ積んどこう」感ががが

>>462
投げやりではあるけど、手堅いとも評価できる。

>>464
更に同じ銃使いでも「小銃よりも拳銃がつよい」「オート拳銃よりもリボルバーがつよい」描写になりがち。

>>466
だからといって「今日は隣の島までの海峡がシーステート4だから洋上監視サボったろ」って訳にも行かないべさ?
"努力の強要"の一種だと思うけど、あんまり軽視するのは良くない。

>>467
こと槌に関しては、勇者王ガオガイガーにおいて決戦兵器として設定した影響がですね?

482避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:32:55 ID:iKzN6tLQ0
コンピューター作画といえば
マッドサイエンティストという設定の原作者が
作画ロボットという設定の漫画家と一緒に漫画を描くという「ファミ通のアレ」で
原作者の指示が3万人きっちりの騎馬武者、というセリフ言っておった

483避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:34:37 ID:fX6rZBVM0
最近よく夜寝る前には、中世の敵を現代軍が叩き潰す妄想をしてるわ

ディズニーみたいなファンタジー感溢れる美しい中世城にしこたまMLRSをブチ込んだ後、攻撃ヘリで残敵を掃射してから、ヘリボーンでレンジャー部隊を降下させて占領したい
城主の貴族様の喉元に銃剣を突き付けて失禁させたい

484避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:37:02 ID:ehmcYbGk0
>>467
タクティクスオウガの弓と銃はシステムと噛み合ってて強かったな

4852Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/09(月) 20:37:42 ID:p.IrwsCk0
>>481
銃使い最強はM2ブローニング使いだろ

486避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:38:00 ID:aNjRRjbE0
>>483
?戦国自衛隊?

4872Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/09(月) 20:40:18 ID:p.IrwsCk0
>>486
戦略自衛隊でよろw

488避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:42:41 ID:iKzN6tLQ0
>戦略自衛隊
よく自衛隊など偽善名称だから国軍に、という人はいるが
そういう持って回った偽善名称の方がこねくり回して仮想戦記のネタにしやすいんじゃなかろうか

489避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:42:58 ID:OdVQ0VTk0
もうちょっと熟成されると、ソレを中世なろうTechLvで対抗しようと自己演習を始めるだろう

490避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:45:22 ID:qVLXDtyE0
なんでも、英霊(サーバント)の間では、強さは剣>銃というのが一般的見解だと言う話もあるそうだけど、
剣は鍔迫り合いの図案化⚔️が戦いのアイコンになっているのも含めて、「武器そのもの」の象徴と取れる位、イメージが強いのが多用される原因なんじゃない?
それと、アニメの戦いの場合は、「(一国の)英雄同士の決闘」の延長で描かれる事が多いのも、他の武器や兵器に脚光が当たりにくい原因なのでは。
西部劇とかなら拳銃での決闘も有るけど、本邦の場合時代劇の流れを汲んだ殺陣の方が主流だし。

491避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:47:04 ID:fX6rZBVM0
>>485
そういえばメタルギアにバルカンレイブンって言うキャラがいたなぁ
いつもF-16用の20mmバルカン砲を持ち歩いてるゴリゴリマッチョマンの変態だけど、頭と視力は弱いのか、地面に仕掛けられてるクレイモア地雷を踏みまくって惨めに死んだ

多分そいつが銃使い最強では?(火力至上主義)

492避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:50:32 ID:n3Oks/Ng0
リボルバーはオートと違って(弾が入っている前提で)バネに負荷がかかっていないから長期間放っておいても不具合になりづらいとかあった気がする。

493避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:51:43 ID:EuCIQueE0
イージスシステム搭載艦も運用構想が分からんいうけど、同時期にイージス護衛艦の増勢が行われること考えると、イージス護衛艦と同等の各種戦能力と機動力を持つイージスシステム搭載艦が南西方面へ投入された時に何を期待されてるのかは明確な気もするが・・・

494オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2023/01/09(月) 20:53:58 ID:6QBSQlSA0
>>492
まあ機構がシンプルな方が不具合は起きにくいとはよくいうしな

495避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:54:04 ID:GyqS2h2g0
>>483
GATEでだいたいやったような…

4962Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/09(月) 20:55:30 ID:p.IrwsCk0
>>492
リボルバーならこれが最強
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1f/M-32_Grenade_Launcher.jpg/1920px-M-32_Grenade_Launcher.jpg

497避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:55:51 ID:h7TvGWCw0
有視界戦闘じゃないと絵面がバエない。って毎回言ってるだろ。

498避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:57:00 ID:5TASEKz.0
光熱費高騰で冷暖房費が予算2億のところ4.5億予定なので補正予算で追加頼んだら財務省でゼロ査定だと

東京国立博物館の館長が緊急寄稿「このままでは国宝を守れない」
ttps://bunshun.jp/articles/-/59847?page=1

499避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:57:25 ID:vf3QgHRc0
Zナイトは「よその星の異星人同士の戦い」だったそれまでのゾイドの環境と差別化するためなのか知らんが
「地球に来たゾイド人が被差別民族かつゾイドコアに感応して巨神を動かせる特別な存在」とかいう
無駄に重くて解決困難なネタをぶち込んでたのが何を狙ってたのかよくわからない。

500避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 20:58:19 ID:n3Oks/Ng0
>>498
確か新電力にしろと会計検査院が抜かして契約してこのざまなんだろ。

釈明しろや検査院

5012Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/09(月) 21:00:46 ID:p.IrwsCk0
>>494
リボルバーが単純な構造ねぇ…。
リボルバーも砂漬けしたら動かなくなるがなぁ。
むしろオートの方が砂漬け泥漬けに強かったり

502避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 21:01:24 ID:ehmcYbGk0
>>491
あれは相手が悪かった…
スネーク=サンは生身で戦車や戦闘ヘリも撃破する超人だし

503避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 21:01:40 ID:UMj219fo0
今まで運用経験がない、というかシステム全体をこれから構築する必要がある攻勢兵装テンコ盛り、
VLSなどマシマシな艦をいきなり従来艦枠でやる訳にはいかない、というシンプルな理由だと思うけどねなあ
>イージスシステム搭載艦

いずも型が固定翼艦載機運用のテストベッドだと良く言われているが、それに近い性格の艦という印象が強い。

504避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 21:04:44 ID:w/AQrKY.0
航空機用リボルバーキャノンはカテゴリ適合OKですか……?
メカ的には中々面白い構造なんで個人的には好きなんですけど…。

505避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 21:05:57 ID:UMj219fo0
>>500
法律や制度が「入札で安いところと契約しろ」となっているなら、検査院はそれに基づいた勧告をしなければならんからな。
まあ、どっちかというと政治側の不手際、不作為がメインの話になる。

506避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 21:09:23 ID:aNjRRjbE0
>>487
戦略(兵器を装備した)自衛隊、ですか(難聴)。

>>501
リボルバーも適切なメンテナンス怠るとまともに動かない、ってな動画があった記憶。
オート(小銃とかもそうだけど)の場合、マガジンに弾丸入れっぱなしにするのはNGだけど、
リボルバーの場合は、この点だけは影響がないといえるか。

507避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 21:11:10 ID:ppb7gMSk0
完全な妄想だけど、内局の抵抗とかもあるんじゃね?
イージスシステム搭載艦が護衛艦枠に入らないの

508避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 21:12:50 ID:sj4gvv6U0
兵が10人集まると十倍兵になれる世界なら作画コストを節約できるな
空前絶後の大会戦でも百万倍兵(身長180m)の怪獣プロレスでいける

509避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 21:15:57 ID:iKzN6tLQ0
イージスシステム搭載艦の運用構想がわからないというのは
そもそもこれ40年後どうなるのかというのが見えないからわからないのでは
戦力増強というととりあえず増やせばいい気がするけど、
戦力が整備されて維持されていく平衡状態になった時にどういう状態になるか見えない。

510避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 21:20:48 ID:Mfy2llPQ0
へーきへーき
終戦までに今浮いてる船の8割は沈むから(吐血

511避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 21:21:19 ID:Ei1gleuY0
自衛隊
 昭 和 聖 帝 陛下の領導による主体主義維新期の日本において政権党であった皇民ファッショ党の私兵部隊
皇軍における一部軍官僚の専横、党弊による警察の腐敗に対応するため 昭 和 聖 帝 陛下の御聖旨によって設立された。

反腐敗闘争における不穏分子・不忠分子の一斉検挙や第二次大東亜戦争での志那における後方治安戦などで特筆すべき活躍をしたが、
皇軍および警察機構の粛正の進展によりその意義を低下させ、第二次大東亜戦争における皇軍と自衛隊の歩調の乱れが決定打となって昭和61年3月に事実上解体された。
事実上の解体後も形式的には存続し、各地の党指導者、政府機関指導者、皇軍指導者、経済団体指導者などの「親睦会」としての役割をはたしていたが、
平成維新を受けた自由民権勅令により皇民ファッショ党とともに自衛隊の解散が決定、残務は帝都大管区の国立昭和維新記念館が継承している。

なんか怪文書ができてしまったのでですがに不法投棄しておく

512避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 21:27:31 ID:W7NTWtfk0
>>511
皇軍(国民軍)と自衛隊(聖帝の私兵)で内戦起こさないとか奇跡すぎないかその世界

513避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 21:29:20 ID:ppb7gMSk0
でも12隻って数は運用上キリが良さそうなのよね。
イージスシステム搭載艦がイージス護衛艦と同等の能力を持つのならばさ・・・。

防衛力整備計画上の護衛艦枠に入らないのは、アショア中止から続く制服組・背広組・政府の間のゴタゴタの影響ってだけで、実質的にはイージス護衛艦として運用されそうな感じに思える。

514避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 21:35:09 ID:eBSwO/oc0
イージス戦艦化が固まってもアショア代替が警備艦枠に入らないのは、発端になった内局(と官邸)への嫌味みたいな側面はあるんじゃないのか……

515避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 21:38:51 ID:fX6rZBVM0
友人にCLANNADってのを勧められた

面白い?

516避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 21:39:03 ID:sj4gvv6U0
>>512
聖帝陛下が内戦すんなと言えば収まる世界なのでは
ttps://i.imgur.com/8BI0LeP.jpg

517避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 21:40:48 ID:a9skPH5.0
護衛艦54隻の枠を削らずに水上戦闘艦を2隻増やすためじゃないの

518避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 21:41:24 ID:W7NTWtfk0
>>516
タイかな?
と思ったらタイだった

519避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 21:51:23 ID:iKzN6tLQ0
何?
聖帝というのは心臓が右にあったり霊廟を作ったりお師さんと泣いたりするものではなかったのか

520避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 21:53:44 ID:Cdd2mJmU0
>>515
>>515
keyの他のギャルゲーをプレーして面白かったら、合うかもしれない。
(周回前提の物語構造なので、その辺が面倒くさいと感じると合わないでしょう)

521避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 21:54:23 ID:xx01NEek0
>>500
経産省の再エネ閥を族滅すべき案件では

522避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 21:57:32 ID:cJ0./tRs0
今防衛力整備計画
イージスシステム搭載艦2隻追加)護衛艦定数外)
FFM12隻追加(年3隻の年あり)

次期防衛力整備計画
イージス艦2隻追加
護衛艦定数54隻で変わらず

こう見ると少なくとも汎用護衛艦が18隻に減るのは確定だけど今後の汎用護衛艦の扱いはどうなっていくやら

523両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/09(月) 22:03:08 ID:V8VhHWxM0
>>485
M2重機関銃が最強の銃と言われたら反論は難しいが、最強の武器を使う者が最強の使い手という主張は違うよーな。
状況と事と次第によっては、最強よりも最嬌を敵に回す方がずっと怖いかも知れないのだし。
なお、最嬌も状況と事と次第で左右するだろうけど、おっぱいでリボルバー拳銃に装弾する淑女は候補足り得る。

>>493
そもそも、南西方面に展開したら本邦国土へのBMDが提供しきれない不具合。

>>496
一部では75HSPがリボルバー装弾式だと噂されてる以上、歩兵が手持ち運用可能なリボルバーでは最強を名乗るのは無理。

>>498
文化庁なり文科省なり財務省なり、大臣クラスが出てきて調整すべき案件やね。

>>501
海岸の砂にまみれても動作保証できる拳銃を推薦する機会を与えよう。

524避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 22:08:12 ID:ppb7gMSk0
>>523
> そもそも、南西方面に展開したら本邦国土へのBMDが提供しきれない不具合。

それがな、改定された安保3文章からは、改訂前にアショア導入の理由としてあった「全土を常時持続的に防護する」って言葉がなくなったんよ。
「主としてBMD任務につく」だから・・・南西島嶼部でIAMD任務についてもそうととれる表現になってしまった

525避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 22:10:22 ID:GyqS2h2g0
イージス戦艦の整備が2隻で終了するとは限らんのでは?
より柔軟かつ持続的な展開を可能にする為云々とか言って追加されるかもしれない

526避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 22:10:44 ID:Cdd2mJmU0
AMX-13の自走装填機構はリボルバーと言えるかな?

ttps://twitter.com/fhswman/status/1302535933044994056

5272Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/09(月) 22:12:37 ID:p.IrwsCk0
>>523
>海岸の砂にまみれても動作保証できる拳銃

まあ、グロックかな。あとはSFP9Mか。多分ブローニング・ハイパワーも強い。P22x、92F、USPも良い線いけるはず。

528避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 22:13:22 ID:iKzN6tLQ0
最強の銃使いは機関銃手から選べばよいのか長距離狙撃手から選べばいいのか悩まないか?

529避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 22:14:14 ID:h7TvGWCw0
>>521
環境省では?

5302Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/09(月) 22:14:47 ID:p.IrwsCk0
>>528
ならM2で狙撃やったカルロス・ハズコックが最強

531避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 22:17:03 ID:RZYTqp9.0
米日は台湾侵攻を阻止できるものの失う戦力は膨大、在日米軍基地は攻撃を受ける
ttps://grandfleet.info/us-related/although-the-us-and-japan-can-prevent-the-invasion-of-taiwan-the-loss-of-military-power-is-enormous-us-military-bases-in-japan-are-attacked/
>戦略国際問題研究所は台湾を巡るウォーゲームの結果をまもなく発表するが、このレポートを一足先に手に入れたCNNは「中国の台湾侵攻を米日は阻止できる可能性が高いが膨大な戦力を失う。
>台湾にウクライナ・モデルは通用しない」と指摘している。

予想通りとはいえキッツい内容だな

532避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 22:19:44 ID:Ei1gleuY0
>>512
反腐敗闘争(という名の大粛正)で皇軍が外地と国境地帯に追い出されて利権もほとんど自衛隊に持って行かれたので戦争前はあまり衝突しなかった。(政争で完敗を喫したので争いすらできなかった)

中国との戦争では重装備と航空戦力がちゃんと整備された皇軍が大活躍したが、民兵主体で訓練もほとんどされていない自衛隊は無理矢理前線で派手な成果を立てようとしたが失敗。
後方での宣撫戦や傀儡政府の樹立では一定の活躍をしたものの補給物資の組織的な大規模横領事件を起こして昭和帝の勘気を賜り大規模な粛正を食らう(田中角栄失脚事件)
残存人員及び組織の通常の皇軍や警察などに官僚機構吸収された。(中曽根行革)

旧自衛隊派と各組織のプロパーのあいだの派閥抗争は昭和帝の指導力が盛んな時期は平穏を保っていたが最終的には主体維新体制の破綻に発展することになる。

>>519
元ネタはその人だけど明治帝が「大帝」なので聖帝にした

533避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 22:21:51 ID:5YI7fl9.0
>>522
DDはA-SAMの配備やFCネットワークの整備でDDG化していくんじゃないかな
前スレか前々スレで将来のDDはあたご型以前のDDGと同じ立ち位置に、イージスDDGは米海軍のCGの立ち位置になっていくのではとの推測があった

534避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 22:23:30 ID:GNWzzlzo0
>>528
ジョン・バジロンvs舩坂弘

535避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 22:28:50 ID:ppb7gMSk0
増勢イージスは「分散機動運用等の多様な作戦を可能にするための防空中枢艦」だそうで・・・その辺が次世代DDGとDDを予想するヒントになるんじゃね?

536避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 22:32:27 ID:olpXrp260
銃撃戦のことはよくわからないけど、MMDでここまで表現できるのすごいな
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm41619453

537避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 22:34:44 ID:LrG00HBc0
>>288
まさか日本のワンオペジョーカー読んで更におかしくなったのか

538避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 22:36:11 ID:GNWzzlzo0
水星とかいうアニメは未視聴なんだが二次絵みてるとふと眉サイコサスペンス戦術アクションSFなのか
自分で書いてみてよくわからない

539避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 22:37:21 ID:voHE6vBc0
>>531
> 戦いが始まった時点で必要なものを台湾が保持している必要がある
これだな
ウクライナみたいに事が起きてから運ぶじゃ遅すぎる

540避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 22:38:43 ID:v.Fid7hA0
>>532
なんか武装親衛隊ではなく突撃隊が生き続けたドイツif感
史実の政治イベントモチーフも一応練り込んでるのだな‥…
このhoi4トンチキMOD感嫌いじゃない

5412Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/09(月) 22:38:57 ID:p.IrwsCk0
>>539
それを供給する役が日本なんだろ。
だから弾薬備蓄したりC-2増強したりするんだ。

542名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2023/01/09(月) 22:43:26 ID:eqdRhAyk0
>>538
世界を革命する学園百合ガンダムとして始まった
そっから連続ドラマ株式会社ガンダム細腕繁盛期になって昨日の第一期最終回でいつものガンダムになった

543避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 22:43:41 ID:Erm82cXM0
>>541
F-16Dを購入して備蓄するかしておきたい気分

544避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 22:43:53 ID:ZeR2j8fM0
>>527
ぶっちゃけ、1911以降の軍用拳銃ならだいたいクリアできるんでは?(使い古してガタが来ている場合を除く)
>>538
ところどころ見え隠れする闇を除いたら百合系学園モノだったんだよ!一昨日までは!

545避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 22:50:19 ID:GNWzzlzo0
>皇軍における一部軍官僚の専横、党弊による警察の腐敗に対応するため 昭 和 聖 帝 陛下の御聖旨によって設立された。

つ 内務官僚:安倍源基

546避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 22:55:17 ID:v.Fid7hA0
行き違いで親殺しをしてしまうグエルパイセン
なのにCパートでそれ以上のインパクトを残す主人公

御曹司の立場から解放されていい顔してたのにゲイのサディストかよ脚本は!

547避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 22:56:17 ID:SgfyMJ4M0
米、宇宙も対日防衛義務、衛星への攻撃抑止想定ー報道
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-08/RO6WXNT0G1KW01

548避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 22:56:24 ID:GNWzzlzo0
>>542
>>544
おらぁワクワクしてきただ、観ないとだなw

549名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2023/01/09(月) 23:00:06 ID:Emd40/9E0
>>548
二期は4月からだから今のうちに見ておくといいw

550SCARFACE1 ◆p3oGnOnHFA:2023/01/09(月) 23:01:59 ID:Q0KOA4V.0
>>515
人生だずい

なおリトバスならば、
主人公が真ヒロイン兼なので、
どの媒体でも構わないので
一度プレイor視聴してみるが良い。

551避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 23:06:14 ID:h7TvGWCw0
2クール構造だからなー。
けもフレ構文からいくと、あとは心を削る地獄しか無い。

552避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 23:07:55 ID:pMH8ppwQ0
>546
ダリルバルデのAIがジェタークパパをモデルにしたものじゃないかという説が出てるね

息子のリベンジ用に自分をモデルにしたAIを組み込んだ特製MSを用意した上で、
現役時代同様に戦場も整備しておくジェタークパパ
息子専用MSにつけた名前の意味は「最愛の人」
子供のけんかに親が出た的な感じもあるが……

553避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 23:10:25 ID:VBgqdUpk0
い ど
なみう
くんせ
なな
 る

554避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 23:11:54 ID:olpXrp260
(戦闘力で)親父を超えたグエル君、罪悪感で本当にグエル・ジェタークの名前を捨ててボブとして生きるか、それとも親父の遺志に縛られるか…

555避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 23:13:15 ID:v.Fid7hA0
>>553
どうせみんなるいなくな!

556避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 23:13:19 ID:VBgqdUpk0
>>554
チーキュでテロリストになるか、軍に紛れ込むか……
どちらにしても二期の新規仮面枠はほぼ内定なようで

5572Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/09(月) 23:23:13 ID:p.IrwsCk0
>>544
1911以降の新規設計品が出揃うのは92F、P22xが採用され始めた80年代、総ポリマーフレーム化するのは2000年過ぎてからだしね。
(グロックが誕生したのも80年直前

558避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 23:27:54 ID:Sxw6pRJo0
>>544
曇らせに定評のあるビルドダイバーズリライズのスタッフが関わっているから
一期終わりはヤバいと思ったら案の定だったよ

559避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 23:35:14 ID:ZeR2j8fM0
>>557
か た
に し

560避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 23:38:32 ID:ppb7gMSk0
ttps://edition.cnn.com/2023/01/09/politics/taiwan-invasion-war-game-intl-hnk-ml/index.html

> 紛争の終わりには、少なくとも 2 隻の米国空母が太平洋の海底に横たわり、世界最大の中国の近代的な海軍は「混乱」するだろう。

これらは、戦略国際問題研究所 (CSIS) が、民主的に支配された人口 2,400 万人の島である台湾をめぐる紛争の可能性についてこれまでに実施された中で最も大規模な戦争ゲーム シミュレーションの 1 つを実行した後に下した結論の 1 つです。

> 「米国と日本は数十隻の船、数百機の航空機、数千人の軍人を失いました。そのような損失は、米国の世界的な地位を何年にもわたって損なうだろう」と報告書は述べた。ほとんどのシナリオで、米海軍は 2 隻の空母と 10 から 20 隻の大型水上戦闘員を失いました。約 3,200 人の米軍兵士が 3 週間の戦闘で殺されることになり、これはイラクとアフガニスタンでの 20 年間の戦闘で米国が失ったもののほぼ半分です。

「中国もひどく苦しんでいる。海軍は混乱状態にあり、水陸両用部隊の中核は破壊され、何万人もの兵士が捕虜になっている」と述べた。報告書は、中国は約 10,000 人の兵士が死亡し、155 機の戦闘機と 138 隻の主要艦艇を失うと推定している。

> 報告書は、「台湾の軍事力は壊れていないが、ひどく劣化しており、電気や基本的なサービスのない島の損傷した経済を守るために残されている. 島の陸軍は約 3,500 人の死傷者を出し、海軍の 26 隻の駆逐艦とフリゲート艦はすべて沈没すると報告書は述べています。

報告書によると、日本は100機以上の戦闘機と26隻の軍艦を失う可能性が高く、本土の米軍基地が中国の攻撃を受ける可能性が高い.

561避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 23:39:40 ID:fX6rZBVM0
>>550
一応アニメ全話と劇場版を見て、公式漫画を読んだが、結局よく分からんかったというのが正直なところ
学園ラブコメとして見たらギャグがつまらない上に高橋留美子の焼き直しみたいで陳腐だし、
幻想世界に逃避してしまった主人公がもう一度学園生活を周回するセカイ系として見ても、幻想世界の正体が最後まで明らかにされない投げっぱなしの作品に思えた

そのあたり、原作ゲームをプレイしたらまた違うのかな…

562避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 23:46:51 ID:Mfy2llPQ0
何万人も捕虜を食わせるのは大変だぬ
動力のない船に乗せてリリース()しようか

563避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 23:50:18 ID:ppb7gMSk0
正直、それっぽっちの水上艦の損失で勝てるんならお得では?と一瞬思ってしまった・・・

564避難所の名無し三等兵:2023/01/09(月) 23:52:00 ID:e8DJoWLI0
>>560
夏にも似たような話見たよなー確かCSISのと思ったらやっぱ報道されてたわ
この手のシミュレーションはかなり極端な想定も入ってる事あるので「こういう想定もある」位のものだとは思う
んで12月公表予定だったのがちょっとずれたのかな

中国の侵攻は撃退可能、米軍の損害も甚大-台湾有事シミュレーション Bloomberg 2022年8月10日
>CSISのアナリストと共に退役軍人・海軍士官、国防総省の元当局者らがテーブル面にチェスのプレーヤーのように身をかがめながら行うセッションが
>9月まで続けられる。西太平洋と台湾の地図上で、小さな木製の定規、青と赤のボックスで表現される軍隊を彼らが動かしていく。シミュレーションの結
>果は12月に公表される予定だ。
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-08-10/RGBXK8T0AFB501

565避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 00:00:49 ID:ztLRKEho0
>>561
原作ゲームでも幻想世界が一体何だったのかはなんか「こういうものだ」と納得するしかない不思議パワーで誕生した舞台装置だったはず

566避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 00:18:07 ID:HMxvy/m60
>>560
日米の損失は確かに大きいが
中国側は軍の損失と台湾併合失敗という政治的損失を埋め合わせるのにどれだけかかるんだろうね?

567避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 00:27:13 ID:gKQsm8J20
>565
鍵の「いつもの箱庭世界(プレイヤーを泣かせるための理不尽な環境設定つき)」パターンだから納得のいく説明はされない。

568避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 00:29:12 ID:Z7Lgs.N60
そもそももう中国経済危機起きる状態だろう
それで習近平批判、あるいは習近平失脚みたいな事が起こるとしたら、
その混乱の目を外に向けるために戦争する事になるのか、
あるいはその混乱で戦争やってる場合じゃなくなるか

569避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 00:50:43 ID:nzAl9iLU0
>>568
次の皇帝の座をめぐる人気投票な雰囲気になって、
分裂しつつも各軍閥がばらばらに核撃ったり、基地・原発や繁華街にまでゲリコマ送ってきたりとか

570避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 00:52:04 ID:fYLOK.x60
>>535
アショア代替という口実なしにイージスシステム搭載艦の準同型を早急に2隻追加して
4隻でローテーションするための屁理屈だと思っている

571避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 00:53:34 ID:jm5nDZfI0
>>568
戦争をするとしたら混乱が起きる前だな
そこらの中国人が家族呼び寄せたりアメリカに逃げたりしたらいよいよって感じかな

572避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 01:15:23 ID:vTNoYuTE0
>>571
>アメリカに逃げたりしたらいよいよって感じかな

なぜ敵国に逃げる…?
アメリカってWW2時代は日系人をまとめて強制収容所送りにした前歴があるし、
というか今現在ですらキューバにグァンタナモ基地とかいう拷問施設を持ってる訳で、有事に中国人が渡米するのは危険だと思うがなぁ…

573避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 01:19:56 ID:HADHspsI0
ポリコレとか抜きでアメリカも多少は甘くなってるでしょう
たぶんきっとそうであってほしい()

574避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 01:28:20 ID:nzAl9iLU0
中国人の移住先はカナダなイメージだな

575避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 01:36:31 ID:vTNoYuTE0
カナダも、日系人の強制収容をしていた前歴があるからなぁ
しかも戦争が終わっても、1949年まで釈放しなかったという筋金入りだ
あと、先住民の同化政策を今でも続けてるレイシズム丸出しの国で、そういえば先住民の子供たちを強制収容していた寄宿舎学校から、700数十もの無記名の墓が見付かったのは一昨年の話だったっけ
有事の際には、カナダも中国人を強制収容するものと俺は個人的に確信してる

強制収用をやらかさない国って日本くらいじゃね?

576避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 01:59:11 ID:nzAl9iLU0
そもそも本邦、数万人クラスの捕虜・密入国者収容所とか作れるんかな?土地とか人手とか法律とか

577王 レ:2023/01/10(火) 01:59:43 ID:KIHbQgww0
逃げ込んでまともに生き延びれそうで尚且つ社会システム及び経済システム、政治システムが完成している国…

日本以外だと英国とか乳国とか北欧とかスイスとか?イタリアは政治と経済の不安定さ的に難そう

578避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 02:05:11 ID:.98DM2.M0
>>572
その米国に財産移したり家族を移住させたりしてる連中がごまんと、それこそ共産党員の中にまでいるんだぞ?
そういう連中が逃げても不思議はあるまい

579避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 02:06:49 ID:vTNoYuTE0
>>576
国じゃなくて市の検討だが、朝鮮有事には山口県下関市の人口島に難民を収容するという案があるな
確かに人工島なら、感染症を持ち込まれても防疫しやすいし、工作員が破壊活動しても対処しやすそうではある

>「半島有事」には人工島使い難民対処 下関市、独自方針の検討始める 2017/12/19 07:08
ttps://www.sankei.com/article/20171219-LOYJMX7JDJJK7LXDYNSCSRST34/

580王 レ:2023/01/10(火) 02:16:24 ID:KIHbQgww0
そう言えばジャック・マー元アリババCEOが箱根に逃げ込んでいるって報道がこないだあったのでその後を追ってたが、
彼保有してたアントグループ(Alipayとかやっている中国最大の金融関連会社)の株式整理して過半数の議決権の大部分を手放し経営権を失っとる
(ソース:ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-07/RO3TJVT0AFB401)

581避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 02:29:39 ID:vTNoYuTE0
日本の人工島の一覧を見てたら、結構良い物件を見付けたわ

>ポートアイランド (愛知県)
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Port_Island_in_the_Port_of_Nagoya_Aerial_photograph.2007.jpg
>埋立区域の合計面積は約2.57 km2であり、これはナゴヤドーム53個分の面積に相当する。

愛知県の所属未定島だそうだ
元々、名古屋港の浚渫で出た土砂ゴミを捨てるために造成された人工島なので、現在でも用途が決まってない
まさに難民や捕虜を収容するためだけに生まれたかのような島ですな

582避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 02:46:05 ID:/ZP9WDPA0
>>581
名古屋港と1kmくらいしか離れてないんだぞ、近すぎるわ
こんな名古屋の喉元まで、何しでかすか分からん連中を入れられん

583避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 02:46:07 ID:P0..IPmA0
>>554
シャディクの謀略により父親の暴走を止めた英雄と表向きは扱われると予想してる人いて人の心とかないんかとなったw
後番組閃光のハサウェイだしな

584避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 02:57:35 ID:rTkDvkrg0
>>556
ケナンジ率いるドミニコス隊に拾われてジェリドルートもあるでよ。
学園のリーダー陣では一番まともで指導者になれそうな人格だし色んな経験も積んだから、この先で起きるスペースノイドとアーシアンの紛争の収拾役にはもってこいだけど、果たして生き残れるか。

っていうかこの展開で2クールで終わらせられるん?

585避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 03:02:14 ID:Q/MqPX6k0
>>584
禁断の劇場版へ続くルートが……(放送倫理機構が対応で死ぬやーつ

586避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 03:05:12 ID:P0..IPmA0
水星の魔女、せっかくの学園ものだったから修学旅行回、水着回、野球回やって欲しかったな

587避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 03:06:30 ID:nvpyZNUM0
4クールあったらもう少し学園物としての性質を強められたろうけど、展開ジェットコースターとしてはこれで正解
学園物成分はスピンオフで……

588避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 03:10:07 ID:vTNoYuTE0
>>582
外人を隔離するだけなのだから、1kmでも充分では?
例えば江戸時代の長崎出島なんて、本土からは40mほどしか離れていなかったわけだしな
あとあまり離れすぎてると、水道電力ガスの供給が面倒臭くなるという問題が…

あと有力候補といえば、馬毛島や硫黄島という手もあるな
本土から隔離されてるし、面積は無人島としてはトップランクで広いし、空自基地があるので警備も万全だ
まぁ硫黄島の方は火山活動のせいで大きな建物は建てられないし、馬毛島は前線に近すぎるという欠点はあるが

589避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 03:22:06 ID:p4ZTS.KQ0
硫黄島(東京都)はまともに船が付けられないのが論外では

590避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 03:24:00 ID:nzAl9iLU0
択捉島にお迎えしましょう
竹島でもいいぞ

591マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/01/10(火) 04:52:37 ID:4woQ6tVU0
お早うございます
外気温2℃です。
晴れですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

592マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/01/10(火) 04:57:44 ID:4woQ6tVU0
出勤します。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

593避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 07:56:37 ID:TlM7wSu20
本文は全部会員限定になってるが、(おそらく)装備品の営業益を最大15%上乗せするそうな
今整備計画で装備品の単価が軒並み上がってるのはこれが一因かも

594避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 07:57:50 ID:TdrXgmGo0
>>593
途中送信してしまったすまぬ

防衛省、営業益最大15%上乗せ 防衛産業からの企業撤退防ぐ
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00659450

595避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 08:06:46 ID:bMfzc7sg0
>>588
朝鮮半島有事で想定される外国人避難民は少なくとも数千のオーダーになるはずだから、離島の離島とかにまとめ置くのは政策的にも物質的にも無理がある

現実的には地方都市郊外にある公園やキャンプ場へ仮設住宅を設置しつつ、避難民を数百人程度の集団に分割して収容とかって対応とかになるんじゃないか?

596両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/10(火) 08:14:23 ID:YSBt3/sc0
赤い羽根共同募金から「Colabo」に700万円も支援されていることが判明。自治会などの半強制的な募金がアカに流れてた事実に怒りの声
 ttps://togetter.com/li/2039853

誰が詠んだか「アカいピン羽根」www
いや笑い事ちゃう、こういうルートひとつひとつが共産党の資金源っぽいんよな。


>>524
> 「全土を常時持続的に防護する」って言葉がなくなった
政治的コストがヤバい筈の案件では?
「日本国民の頭上にミサイルが降る可能性を一定程度許容する」の意味やぞ、よく通ったな!?

>>527
SFP9Mって、こんど自衛隊の制式拳銃になるヤツだっけ。
砂被ってもキチンと作動するなら良いな、楽しみだ。

>>531,>>560
> 米海軍は 2 隻の空母と 10 から 20 隻の大型水上戦闘員を失いました。約 3,200 人の米軍兵士が 3 週間の戦闘で殺される
うーむ、大国間全面戦争おっかないのう。

> 台湾(中略)海軍の 26 隻の駆逐艦とフリゲート艦はすべて沈没
地味に事後むっちゃ面倒な事態が明記されててシャレならんな。

>>593-594
ふむ、コレで防衛産業から撤退する企業が減って、安定経営が確保できたら良いな。

597避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 08:23:55 ID:vTNoYuTE0
>>595
ドイツやスウェーデンがシリア難民を収容したときの対応かな
周辺地域の治安が急激に悪化しそうで嫌だなぁ

離島がダメならせめて山奥とか網走とかでも良いので、とにかく人口密集地から隔絶した場所に収容して欲しいわ

598避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 08:54:49 ID:54XUIPo.0
米のシミュでこれなら中共のシミュだと「被害甚大だが台湾占領可能」って結論になってんだろうなと予想

599避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 08:56:04 ID:NcqYP5qw0
>>596
>> 台湾(中略)海軍の 26 隻の駆逐艦とフリゲート艦はすべて沈没

これを避けるには、開戦前に日米台の戦力が合流しているべきなわけですね

600避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 09:01:29 ID:31N4eMNE0
>赤い羽根共同募金から「Colabo」に700万円も支援されていることが判明。自治会などの半強制的な募金がアカに流れてた事実に怒りの声
> ttps://togetter.com/li/2039853
>
>誰が詠んだか「アカいピン羽根」www
>いや笑い事ちゃう、こういうルートひとつひとつが共産党の資金源っぽいんよな。


初音ミク、JRA中央競馬は公式に参画してるな

ミクも競馬もアカか

601避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 09:05:38 ID:31N4eMNE0
明日から #赤い羽根共同募金 運動が始まるのに先立ち、ANAグループの客室乗務員の皆さんに全国各地へのメッセージと赤い羽根を託す中央伝達式を行いました!

ttps://twitter.com/KatsunobuKato1/status/1575754557061070848

加藤信勝先生はナニカという犬笛の対象なのかヘーそうですか

602避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 09:11:26 ID:31N4eMNE0
ヒカキンも大口寄付を行ってるがアカの協力者なんだぁ、流石コテ様の暗示する内容は一味違う
見習わないとな

603避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 09:14:00 ID:qkGkn0Yg0
戦略国際問題研究所がレポートを発表、中国軍から台湾を守る要は日本
ttps://grandfleet.info/us-related/csis-releases-report-japan-needs-to-protect-taiwan-from-chinese-military/

>>531の正式版が発表
有事の際は自衛隊基地どころか沖縄の政府機関まで徹底的に攻撃されそうだ

604避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 09:17:12 ID:31N4eMNE0
大手の慈善団体は共産党(旧社会党)と自民党が同じように同じ団体へ参画、息がかかっているのは普通なんだが

605名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2023/01/10(火) 09:48:05 ID:kgOGD7z.0
都民の税金から700万も寄付とかヒデェ話なのだけれど、ヒカキンさんも公金から寄付したのかしら?

606避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 09:51:50 ID:vTNoYuTE0
日本の首相が、議院内閣制による間接民主主義で選ばれていて本当に良かったわ

もし首相がどこかの国の大統領みたいに直接選挙で選ばれるような制度だったら、日本は失敗国家になっていただろうな
直接選挙のせいで失政真っ盛りを行く東京都や沖縄県を見ればよく分かる

607避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 09:53:56 ID:NcqYP5qw0
避難所にまで出張してきたのかよ…

608避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 09:55:49 ID:DrWAqruc0
Colabo の件は例の一般人がいなけりゃ成功してたんだから共産党は実はかなり有能なのでは?

609ロベスピエール ◆sQlHJFZPec:2023/01/10(火) 10:01:49 ID:iOMl09ak0
若いころ共産主義にかぶれていた連中が歳をとって出世してきて、いろいろ采配できる立場になっちゃったのだろう
昔は上に居る世代がまだまともだったから抑えが聞いていたが、そういう世代は今はもう退いている
団塊が引退するかくたばるまで難所は続くんじゃないかな

610避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 10:02:19 ID:Z/dI2qBo0
つかCSISの報告でオーストラリアが戦力扱いされて無さそうなのがね
潜水艦はあの不祥事だしスペインから買った揚陸艦はF-35B使えないポンコツらしいし

611避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 10:03:49 ID:C.fJMi5g0
よし、リニアを全力で妨害する静岡は許されたな

612ロベスピエール ◆sQlHJFZPec:2023/01/10(火) 10:05:09 ID:iOMl09ak0
まあシミュレーションについては前提を変えることで結果はいくらでも変えられるので、その中の一つを取り上げたところで「だから何?」という感じではある>CSIS
どういうCOAだったのかが分からないと何とも言えん

613避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 10:06:58 ID:NcqYP5qw0
結果の預言ではなく可能性の一つとしてのシミュレーションですからね
ではこの最悪の損害を防ぐ為に何が必要かを考える為のものよ

614避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 10:11:23 ID:C.fJMi5g0
海軍参謀がサイコロふって都合のいい目が出て大喜びしてる漫画だかコラを引っ張りだして
楽観に逃げこむ愚を説く君たちらしくもないではないか__

615避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 10:27:45 ID:fU5bjOHo0
>>609
やはり今こそ愛情省を設立してアカ被れを決断的再教育しなきゃ(ぐるぐる目)

616避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 10:31:30 ID:NcqYP5qw0
アカ相手だと教育不能で最終的解決になるのでは?

617避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 10:34:24 ID:OazitEfE0
日本の被害がでかいのは飛行場を狙われた。って書いてあるがな。
ファーストアタック食らうのこっちかもね。

618避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 10:45:13 ID:OazitEfE0
陸の被害が少なすぎるから、
「海で勝つには真珠湾アゲインアル!」(エミュレート)
ぐらい考えてんじゃねえかなあ。

619避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 10:54:49 ID:fYLOK.x60
後の先とかそうそう狙って巧く出来るものでもないので先に食らうのは止む無し
敵が船や飛行機にに燃料注入しているだけで殴れるくらいの状況になれば分らんけど
航空部隊は空母やインド太平洋諸国への頻繁な展開などで多少は被害極限化できるし
艦艇は要は洋上にいる4分の1だけで敵を殲滅できればよいのだ

620避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 10:55:08 ID:WpzCSksQ0
>>531 >>560
>米海軍は 2 隻の空母と 10 から 20 隻の大型水上戦闘員を失いました。約 3,200 人の米軍兵士が 3 週間の戦闘で殺される
オンステージしている空母打撃群の大半が壊滅すると考えれば大きな被害だが、後ろに未だそれに数倍する水上戦力が控えているとも考えれば、アメリカ海軍の規模は恐ろしいな……
とはいえ、現在の米海軍の戦力整備・維持の危機的状況を考えれば、全然余裕が無いのだけれども……。もうちょっとしっかりして貰わんと、こちらとしても困るのだが
……だからこその、今の異次元レベルの防衛予算拡大なのだろうが……

>>594
その程度の利益も上乗せできなかったのならば、そりゃ撤退が続出して当然です罠としか
国防企業だからというアドで、西京丸みたいな実利と名誉が得られる世情でもないし

>>596
>「日本国民の頭上にミサイルが降る可能性を一定程度許容する」の意味やぞ、よく通ったな!?
いうて、最近の北の乱射にウクライナへのシャヘド136やらを見れば、政治的にも現実を見ざるを得ないという事では?
大多数の国民にしたところで、それぐらいは暗黙の了解となっているからこその、長距離ミサイル祭りの黙認でしょうし

……しかしまぁ、戦後の戦争体験の語り継ぎやら「平和教育」の結果が、正にその通りの状況が現代に現出したウクライナ戦争への反応として現れていると考えれば、露中は致命的に失敗したよな
プロパガンダで覆い隠していた正体が現れただけでは有るが

621避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 11:03:03 ID:NghVfHeY0
>>596
ざっと読んだだけだが、中国側は数万人が死亡ないし捕虜になり、
138隻の戦闘艦を失うとあるので日米側の圧勝ではないか。

まあ台湾が即時降伏しない限り中国勝利シナリオがないってそういう事なんだろうが。

622避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 11:08:28 ID:8TNlR0wI0
>>617
米軍も航空戦力の被害の内9割が地上撃破みたいだね
まあ、西日本側の空港は殆ど装甲化していなからそうなるわな

623避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 11:09:33 ID:JYBq8AJE0
>>620
政治的にリスキーなのは「頑張ったけどすり抜けあって」じゃなく
「政治として決断したことでBMDに穴空いてそこ突かれました」になりかねんことなんよ

政治的に受け入れられないと思ってたからこそイージスシステム搭載艦は高速いらんだろ居座る機能優先派だったんだが・・・
これは従来の「全国民を全力を以て守ります切り捨てる事はありません」な建前からするとすごい話だと思う

624避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 11:11:15 ID:fYLOK.x60
PC98の冷戦末期を扱った国産ウォーシムのリプレイ記事で
ソ連軍が頑張っても米空母2隻くらいしか喰えずに毎回消滅したというのを見たことがあるので
中共もそのくらいの強敵になったと考えれば感慨深いといえる。軍拡を頑張ろう

625避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 11:12:52 ID:cIxyJiSs0
>>163
やはり機体制御の大半を先天的な搭乗者の資質に丸投げしたネクストのクソメカっぷりが光る。
そんな事をしてるからパイロットの殆どが負担に耐えかねて死ぬような目に遭うのだ。

626避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 11:13:37 ID:cIxyJiSs0
>>167
じゃけん、人体関節部のダンピングをどんどん効果的に使いましょうねー

627避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 11:15:22 ID:NcqYP5qw0
本邦単独でも一方的な虐殺になるように頑張らないとね。冗談抜きで

628避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 11:29:34 ID:MPPpFXwI0
>>622
那覇の陸自司令部地下化や高射群の増勢はここら辺あるだろうね

629避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 11:37:39 ID:kDqYHzsA0
>>566
普通の日本国民なら、日本が戦争になれば、東京23区の戦略爆撃と、主要地方都市に原爆投下は感覚的に理解している。
米軍基地や軍港の被害などは些事だぞ(カマクラメソッド)
国内の都市が消滅する前に倍返し・十倍返しを挙国一致国民〇〇(←日本共産党がよく使う反政府フレーズ)で相手が死ぬほど頑張れば良い。

630避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 11:42:03 ID:O6mDoJNM0
レポート全文
クソ長いけど頑張って読もう
ttps://www.csis.org/analysis/first-battle-next-war-wargaming-chinese-invasion-taiwan
斜め読みした範囲だと
日米が介入する「ベースシナリオ」3回ではほぼ侵攻失敗
で日本が中立をたもつとか悲観的な条件を追加していくと中国優勢となるシナリオが出てくるが台南が占拠される優勢の膠着状態が最善で明確な勝利は難しい

自衛隊が参戦しても日本を攻撃した方が有利だったとかJASSM-ERが使い物にならない場合は米軍は相当な苦戦になるとか色々面白い

631避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 11:49:09 ID:O6mDoJNM0
>>630
訂正
台湾単独だとさすがに中国勝利だった

632避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 11:49:39 ID:kDqYHzsA0
>>568
前回は、1912年の清朝皇帝退位からはじまり、
中華民国やら満洲国の盛衰興亡を挟んで、
1949年の毛沢豚の占領支配まで37年掛かっている。

これが繰り返されるなら、今年に習近平が殺されても
次の中華王朝が成立するのは2060年となり、
その間に沢山の日本人が支那人に騙されて死ぬのを
何としても回避しなくちゃならない。

今回は満洲国に相当する地軍閥に米国を噛ませて大出血させよう。
中華民国に相当するのは前回に引き続きナチス国の担当で。

633避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 11:52:39 ID:Z/dI2qBo0
確実にこの報告には真実の中に嘘が混じってるから中国として注意深く見極めないといけない

634避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 11:56:08 ID:ZxTk9cMY0
>>621
中国が台湾に侵攻したら、なぜか沖縄県が勝手に中立宣言か降伏しそうでなあ…

635避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 11:57:44 ID:OazitEfE0
>>631
難易度ラグナロクに草。

636避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 12:02:15 ID:o7EUwIBA0
>>596
> 政治的コストがヤバい筈の案件では?
「日本国民の頭上にミサイルが降る可能性を一定程度許容する」の意味やぞ、よく通ったな!?


うん
で、アショア代替艦がアショア代替から解放されるというよくわからない事態になった・・・
だもんで、実質的なイージス護衛艦となるのはある意味納得ではあるんだが・・・

637避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 12:03:59 ID:o7EUwIBA0
>>610
まぁ2026年開戦想定だからろくに戦力ないわな
本邦の安保3文章改定も反映されてないはずだし

638避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 12:06:56 ID:OazitEfE0
>>634
このシナリオだと沖縄を無政府状態は必須かなあ。

639ロベスピエール ◆sQlHJFZPec:2023/01/10(火) 12:11:24 ID:iOMl09ak0
沖縄がサボタージュするのはもう確実視していいだろう
そこで日本政府が適切に強権、もとへ、リーダーシップを発揮できないと沖縄どころか日本全体への信頼が問われる

640避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 12:21:23 ID:KCej0NZQ0
>>634
正直無人島がどこかから転移してこねぇーかな
沖縄県民強制移住できる程度の

641避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 12:29:34 ID:D082Q.QY0
>>622
戦闘機用バンカー(HAS)を整備した場合の独立したifシナリオがあるところが面白い(もちろん日米有利に振れる)

日米台勝利の四条件(P83)
・台湾は精力的に抵抗する
・米国は開戦後躊躇なく参戦して全能力を発揮する
・日本の基地を使用可能にする
・米国は空対艦巡航ミサイルを十分量保有する

642両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/10(火) 12:35:06 ID:4HE79L1Q0
赤い羽根福祉基金助成事業 ピースボート災害ボランティアセンターによる「災害ボランティアセンター
マッチング体験カードゲーム」を活用した研修事業の取り組みが行われています | 赤い羽根共同募金
 ttps://www.akaihane.or.jp/news/kikin/4509/

まぁピースボート災害ボランティアは熊本地震で自衛隊に積極的に協力してたり、最近は割とマトモって噂もあれど。

川崎哲 - Wikipedia
 ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E5%93%B2

でも創設者がコレやアレなんで、何処まで信用できるかって話では相当にアレ。


>>599
うーむ、北の瀬取り監視任務に参加という建付けで常続的に佐世保や舞鶴に出入りさせるか?

>>603
◇設定の異なる24のウォーゲームは「3つのベースシナリオ」と「21のエクスカーションシナリオ」を3,350万回以上シミュレーションした結果
こういう大規模シミュレーションは、やはり米帝マジ米帝よな。

>>605
カネの流れが逆やで、アカい羽根がコラボに支援金を出してる。

>>620
政治的コストのポイントは>>623なんよ、何なら敵からプロパガンダを流し込まれる可能性まである。
コレを何とかするには、例えば北海道に米帝のTHAADを展開してもらうとか、そういう手当が必要になるな。

>>621
捕虜しても良い事ほぼ無いんで、キッチリ海の藻屑にし尽くす必要があるんよな。

>>626
関節軸の保護が難しいなぁ。

643避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 12:43:29 ID:bU1SWLV20
トランプ前大統領による機密文書持ち帰りが機密漏洩の疑いで問題になっているが、バイデン大統領の事務所が引っ越し準備で書類を
整理していたところ、副大統領時代に入手したものと思われる機密文書が複数発見されたとかで、連邦検察が捜査に乗り出しておる
そうな。

U.S. attorney reviewing documents marked classified from Joe Biden's vice presidency found at Biden think tank
ttps://www.cbsnews.com/news/biden-center-classified-documents/

644避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 12:47:21 ID:geCUPnYo0
>>597
敗戦直後の横暴やシリア難民の顛末を見れば警戒するのもわかるが、(殆どの場合)着の身着のまま逃げてきた人たちを生活インフラのない僻地に押し込めるのは外聞が悪いどころか利敵行為になる場合もあるのでな……
帰ってもらうの前提としても、避難民が「戦争が終わったら故郷に戻って生活を再建するんだ!」という方向に誘導する方がよほど良いと思う

>>610
期待される役割も後方基地としてのそれだろうし、豪軍自体の能力どうこうという話じゃないと思う
彼らが台湾有事に際して投入できるのは良くて艦艇数隻と航空機数機だろうし、正面戦力として期待値が低いのはしょうがない(空中給油機を回してくれるだけでも助かるとは思うが……)

645避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 13:02:19 ID:o3HdkNKM0
なんかもうあちこち面倒な話題ばかりで疲れる
政治ネタってどうしてこう目に入るだけでも疲れるのか…どの件かは言わんけど

646避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 13:04:59 ID:vTNoYuTE0
正直、俺はColaboの話題にはついていけてない
マスコミで殆ど報道されておらず、ググッても信憑性の怪しいアフィまとめサイトや個人のツイートしかヒットしないので、情報を集めようがないからなぁ

647避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 13:13:09 ID:gKQsm8J20
マスゴミの「報道しない自由」の醜悪さが一目瞭然になってるのは面白いけどな。
あとログインボーナスばりに調子乗ってるコラボ弁護士、いつもならあれで相手が萎縮してたんだろうなあ。部落問題みたいに。

648避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 13:19:20 ID:rTkDvkrg0
東京都監査事務局の住民監査請求結果くらい読めよ。
これの5番目、公文書であり税金の使い道の話しだぞ
都の話だが元の予算は国から出てる

ttps://www.kansa.metro.tokyo.lg.jp/zyuuminkansa/zyuuminkekka/4/index.html

649避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 13:33:32 ID:C.fJMi5g0
4団体の会計はずいぶん怪しい・colaboが一番まじめなくらいで3団体の実績は怪しい。この点は相当に信用できると考える
これが巡り巡って北のミサイルになってるとか、管理売春してる系主張は後で恥かきたくないし突飛なんで様子見

650避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 14:06:04 ID:BxlLkUZc0
まぁ米帝なら空母が沈んでもエンタープライズとサラトガとあとロングアイランドが無事なら逆転できるだろ

651避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 14:15:58 ID:/8YjTivo0
ニカ姉「マルタンから口止めを要求される。本で知ったかぎり
    標準的な男の子性欲なら週5日、日に2〜3回求められる!」

652避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 14:21:08 ID:C.fJMi5g0
ニカ姉なあ
実は地球側の反スペーシアン組織の闘士か何かでシャディクとつながりを作れたが
後々切り捨てられてろくな目に遭わないビジョンが沸いてしまうんだが……

653ロベスピエール ◆sQlHJFZPec:2023/01/10(火) 14:22:05 ID:iOMl09ak0
そういえばいつもテロリストはコロニー側だったのに、今回は地球のほうが貧しくて抑圧されているんすねー

654避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 14:24:39 ID:D082Q.QY0
>>610
豪軍については”米軍に協力するだろうし南シナ海での戦闘には参加できるが台湾有事には参戦不能”となっとるの(P61, 距離の暴虐ェ…
ハワイやアラスカと並んで米爆撃機の発進基地として強化すべきというのが提言

なお韓国は戦力どころか基地使用不可になってる模様

655王 レ:2023/01/10(火) 14:25:15 ID:DZYK9M0g0
本スレとかそれ以外の場所でも
「colabo問題を常に意識せよ、無視するは罪」
みたいな妙な空気になっている方々が散見されるのがどうにも…

個人的にはcolaboも暇も纏めて知らんところで吹っ飛んでくれとは思っているが、こんな意見が許容されそうなの避難所しか無いし…

656避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 14:35:24 ID:31N4eMNE0
スホーイ合法(女性パイ)が百里基地に、しかしなんて時代だ

657避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 14:40:25 ID:fU5bjOHo0
反社と腐れアカに延焼して無様な蓑踊りやってくれればそれでいいや
暇やら何やらは爆発四散しようが無傷だろうがどうでもいい

658避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 15:05:29 ID:Z/dI2qBo0
海自の護衛艦 山口県沖で自力航行不能に 海底の岩に接触か
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230110/k10013945571000.html

659避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 15:08:05 ID:HzoLrVPQ0
まあ、既に十分な着火はされてるからな。後の手筋は監査と司法と国税に任せて良い状況になりつつあるだろう。
議会と有権者に対して構造的な問題を周知し続けるため、件の人物には今後も続けてもらう必要があるけれど。

660避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 15:12:48 ID:TLi1RoHk0
>>658
護衛艦いなづまの可能性高し

661避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 15:12:55 ID:bOwf7bVE0
本スレで区報のキモさに触れたが、Colaboと連携していた朝鮮人慰安婦利権や、
区報のような在日寄生虫の助成金資金源を暇空茜が無差別に焼くなら結果良し!

この結果が出るのには数年はかかるので、今のような本スレの
拙速な話題は次第に減り、長期戦になっていくと思われる。

662避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 15:14:15 ID:m2LcFjvE0
>>646
難しい話なんて一つもないで
温泉むすめやら過去の漫画アニメの女の子の表現に関して散々燃やしてきたBBAへの報復措置として
連中の腹探ったら国から金を受け取っている会計の中身が怪しそうだったので腹捌いてみたってだけ
そして不正がバレたから語彙を強めて声戦してんのがcolabo応援団

判明した事
・会計が不正
・慰安婦、同和、韓国系キリストがシノギの指南をしたフランチャイズ2号店がcolabo
・共産党、立憲我が党、都民ファーストとも懇意、ラ党含めてズブズブの政治家を複数抱えている
・colabo以外に同一手段で立ち上げたNPOが複数存在しそちらでも公金を不正に取得している

フェミ叩き棒でアニメ絵を叩いてくる連中が守勢に回ってる間は2次元村は平和になる
その後の政治と金の流れがどうなるかは国民の判断次第

663避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 15:14:17 ID:rTkDvkrg0
怪しいサイトしかないとか情報を集めようがないとか言われれば公文書が出てるので反論するけど、Colabo問題を常に意識しろとかいうつもりはないよ。
杜撰な経費管理と事業内容については税金使うからにはちゃんとやらせて報告させろってだけだし。

664避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 15:16:35 ID:2ornqgZY0
>>655
違う。興味のあるなしによらず
それにつけてもコミーと半島は滅ぼすべきである
と言い続ければ、関係ないエロネタホルネタだろうと問題ないの

665避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 15:24:54 ID:LgE1vnMM0
辺野古の邪魔をしている共産活動家の活動費もcolabo等を使い公金で賄われている
極左暴力集団の資金源であり朝鮮系の認知戦実行部隊なのだから
ですがが仇敵と見定める者達の尖兵だぞ連中は

666避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 15:26:06 ID:cIxyJiSs0
>>319
エアリアルデコピンにしておけばよかった

667避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 15:27:53 ID:9Y7ScnrE0
>>660
やはり衝突の呪いは回避できなかったか…

668避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 15:30:27 ID:D082Q.QY0
まずはけが人がいなきゃいいな>いなづま

669避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 15:31:34 ID:J/Z9qLzo0
>>655
ええー
colaboは不正してるだろうから吹っ飛べはわかるけど

暇も吹っ飛ぶの?
なんか悪いことしてるの?

670避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 15:33:24 ID:B7xDGU260
>>655
興味が無いのは別に悪いことでは無いんだから、ただ触れなければ良いだけですよ

671避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 15:33:30 ID:vTNoYuTE0
>>658
>午後0時半ごろ自衛隊側から「周防大島の南の海域を航行中に大きな振動があった」と通報があった

周防大島の南って、瀬戸内海の重要航路だよな
呉に帰る途中だったのかしら?
どうして旧軍時代から、というかそれこそ日宋貿易の時代から知り尽くしてる筈の航路で座礁しかけてるんですかね…人手不足でノウハウが継承できてないとか?

672避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 15:40:19 ID:cIxyJiSs0
>>449
何故やらないと思ってたのかが分からない

673避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 15:42:50 ID:z3u3M3ms0
>>596
このレポートかなり楽観的すぎる気がするぬ。
死人を出しまくりながら日本が積極的に台湾紛争に介入するのは世論的に難しいだろうし、怒り狂った中国が本邦の都市を無差別爆撃して全面戦争になる可能性とかは無いのかな。

>>658
少量の油漏れが確認されているらしいし結構ガッツリ座礁しちまったのかなあ。大事にならないことを祈ります。

674避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 15:48:12 ID:31N4eMNE0
スレの総意くん┐(´д`)┌ヤレヤレ

675避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 15:53:49 ID:bU1SWLV20
>>673
スクリューぶつけたらしい。
航行不能らしいから、ペラがもげたか、軸が曲がって回転しなくなった臭い。

ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20230110-OYT1T50160/
>スクリューのプロペラが岩に当たった可能性があるという。

676避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 15:53:53 ID:ihgZoZks0
コラボのことはよう分からんが思い出すのは王将の内部告発。
あれも確か去年だったよね?
最初えらく盛り上がってたのが尻すぼみになって今じゃ誰も語らない。
結局どうなったのかも知らない。
まあ王将行かないからどうでもいいんだけど。

677避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 15:55:18 ID:NghVfHeY0
>>673
元レポは日本中立=台湾介入に米軍基地使用禁止という
非現実的想定でもあるので逆にかなり悲観的だぞ。

現実的に日本が米軍基地使用禁止令なんて出すわけないので、
日本はむしろ最初中立装って聖域を米軍に提供するか、
中国に先手打たせてそれを口実に世論をキレさせて日本も積極参戦するだけだろう。
なにより無差別爆撃しようにも中国の上位互換空軍なロシアですら
ウクライナの防空すら真面に抜けないのだぞ?

678避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 15:57:47 ID:vTNoYuTE0
>>673
>死人を出しまくりながら日本が積極的に台湾紛争に介入するのは世論的に難しいだろうし、怒り狂った中国が本邦の都市を無差別爆撃して全面戦争になる可能性とかは無いのかな。

その場合、日本も中国本土にスタンドオフミサイルを叩き込めば、状況はイーブンになるからなぁ
実際、トマホークや12式改を導入すれば、北京を直接打撃できるわけだが、それについて習近平がどんな脅威評価をするか次第だろう

今回のシミュレーションだが多分、日本の防衛費増額やスタンドオフミサイル導入については一切加味してないと思うぞ
pdfの67ページ目に使用されたミサイルの一覧があるが、日本のミサイルについては「Type12」のみで、高速滑空弾など他のミサイルが一切含まれてない
(ハープーンやJSMは含まれてるのに、ほぼ同じ射程であるASM-2やASM-3すら含まれてない)
2026年が舞台設定なのに、武器は2010年代っぽいんだよな

679避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 16:02:33 ID:bU1SWLV20
>>676
ナメクジが出るような不衛生な店の話?
『フランチャイズを任せるに足るレベルを有していない』として運営会社ごと大阪王将に切られたべや。

不適切衛生管理指摘 大阪王将がフランチャイズ契約解除
ttps://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220826/6000020711.html
>店舗は、先月25日から営業を休止していましたが、「大阪王将」は、25日、この店舗を運営していた会社との間で結んでいた
>フランチャイズ契約を解除したと発表しました。

680避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 16:08:16 ID:vTNoYuTE0
現実で開発失敗続きのARRWはシミュレーションの中でどかんどかん実戦投入されてるのに、日本配備型トマホークや12式改や高速滑空弾やASM-3Aが載ってないのは何故ニカ…?
2026年の設定なのだから、これらスタンドオフミサイルはぎりぎり配備が間に合ってるはずだよな

681王 レ:2023/01/10(火) 16:12:44 ID:DZYK9M0g0
>>674
「スレの総意」なんて言い出すヤツっているのかね?

682避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 16:14:00 ID:vTNoYuTE0
>>681
チクチンはみんな大好き!
これはですがスレの総意!!

683本好き猫 ◆hoCa1I7DQA:2023/01/10(火) 16:14:16 ID:vm9uZjPM0
>>681
しょっちゅう出没してるやん。

684避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 16:15:03 ID:NghVfHeY0
>>678
いやブロック2は2027年度(2028年4月)予定だからブロック1が
相当射程サバ読んでない限りは今回想定の2026年には無い筈なんで多少はね。
ブロック1やPrSMが射程500kmでも与那国島に配備すれば台湾対岸の中国沿岸部位は焼けるが。

まあルトワックが台湾有事は実際には原潜3隻で解決できると言っていた様に、
意図的に机上演習で手抜きするのもよくある事であるが。

685避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 16:17:05 ID:ihgZoZks0
>>679
説明ありがと。
一応決着ついたのね。
でもあれ本部の人間も知ってたのに放置してたみたいな話だった憶えがあるんたよな。
結局末端の店に全部おっ被せて尻尾切りして逃げおおせた感じか。
コラボもそうならなきゃいいんだけど。

686海胆の人@スマホ ◆2fylDMgUVE:2023/01/10(火) 16:17:10 ID:doUdiigI0
>>679
わりとささっとテナント変わったからなあ

687避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 16:20:34 ID:jm5nDZfI0
>>680
そういうのは日本が自分の庭でやりゃいいねん

688避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 16:24:51 ID:vTNoYuTE0
>>684
さすがに原潜3隻は過大評価では?
今回のシミュレーションでは、米原潜も数隻沈んでるぞ
おまけに「いかなるシナリオにおいても潜水艦の不足が際立った」と書いてある
米原潜と海自SSを増やすしかなさそう

>>687
言うまでもなくやってるだろう
防衛費増額を閣議決定したとき、記者会見で岸田が
「シミュレーションを重ねた結果、現状の装備では国民の生命財産を守れない事が判明しました」
などと発言してたから、その自衛隊内部のシミュレーションを下敷きに、今後各種の装備を開発していくのだろう

689王 レ:2023/01/10(火) 16:30:02 ID:DZYK9M0g0
>>683
>>682にいました…

節穴だな自分の目は…

690避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 16:30:18 ID:BxlLkUZc0
昔から演習というのは結論が「予算クレクレ」となるように
調整されるものだろう____

691避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 16:33:10 ID:JYBq8AJE0
>>655
その手の布教者はどこにでもいるけど止める事出来るわけじゃなし気に入らない・興味がないなら放置しとくしかないのだよ
論破できるならそれもありかもしれんがどうせ次の日になったらまた似たような事言うだろう

>>688
ルトワック氏のSSN3隻あれば台湾有事はいけるいけるはさすがに舐めすぎやろとは思うてるし
今回のレポートでも不足ってことだけど
SS/SSNって船にせよ乗員にせよSSBNの次に増が難しい代物なんでなぁ・・・
米は修理もおぼつかないとかコロンビア級の建造遅延とかそんな話ばっかりよ
正直UUV/USVとかに割り振れる任務は任せる方向で何とかするしかないのかなと

692避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 16:34:31 ID:HjTWj/oo0
瀬戸内海って航路の外はどこも暗礁だらけだったような
去年も座礁で船沈んだし

693避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 16:38:05 ID:NghVfHeY0
>>688
今回の机上演習は公開する事前提だから公開できない
機密情報は使われてないと言う注意書き付きでもある。
今回使ったステータスと実際(と考えている数値)は違うと言う事なんだろうね。

694王 レ:2023/01/10(火) 16:39:40 ID:DZYK9M0g0
・狭い
・小島多い
・岩礁多い
・海流が複雑で速い
・通行量が多い
・いくつも橋がある
・軍港もある

難しい海路よの瀬戸内は

695避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 16:40:01 ID:ILY4GSwM0
T-7A導入は練習機スレの総意だったはずだ!

696避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 16:47:54 ID:KCej0NZQ0
普通に考えて国産やろ
スバルの特許を考えるとPC-21相当にリミッターをかけた運用?

697避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 16:48:58 ID:WpzCSksQ0
>>694
そういう意味だと、本格的に正規空母を保有した場合でも呉に配備するのは厳しいかも?
一応は過去に大和を建造した実績は有るけれども、その時はほとんど橋が無かったからな

698海胆の人@スマホ ◆2fylDMgUVE:2023/01/10(火) 17:00:58 ID:doUdiigI0
>>697
いうて大型のコンテナ船が通れるとこならなんとかなるでしょ

699王 レ:2023/01/10(火) 17:02:18 ID:c/7SSxIo0
>>670
>>691
よくよく考えれば、嫌いなネタなのに無視できずに自ら触れた自分が愚かなだけでしたわ…

700避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 17:11:38 ID:EB/yO9Xo0
目玉焼きに何をかけるのかの総意は取れましたか…?

701避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 17:11:40 ID:vTNoYuTE0
>>698
民間のコンテナ船の場合が瀬戸内海を通る際は、水先案内人を乗せる事が義務付けられてるから、座礁の危険性は比較的低いぞ
海自の場合は、必ずしも水先案内人を乗せる義務はない(義務ではないというだけで、不慣れな海域なら乗せる事もある)
特に「いなづま」は呉が母港だから、水先案内人も乗せずに自分の庭の感覚で操船して事故に遭ったのかも……いや勝手な憶測だけど

702避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 17:26:02 ID:Hv8Onnjg0
>>681
生やし屋チクチンは族滅、後、暗黙の了解として目玉焼にかける調味料は話題にしない以外に何かあったニカ?>スレの総意

703王 レ:2023/01/10(火) 17:38:49 ID:c/7SSxIo0
>>697
アメリカ軍も使っている横須賀の方が良いでしょうかね?

704避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 17:39:22 ID:Q/MqPX6k0
>>702


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
|  ですがスレ七つの誓い                       ......|
|                                        ..|
|・ドンには逆らわない                            |
|・目玉焼きはしょうゆ派には素出し、                 ....|
| 掛けない派にはオタフクソースに漬け込んで出す          |
|・酢豚には梨とパインマンゴーチェリーとトロピカルフルーツ満載...|
|・マゾモナーには毎分甘味類を献納すること            ......|
|・きのこ派、たけのこ派ともにすぎのこを出す            ...|
|・困った時の核弾党                            ...|
|・お雑煮は小豆と砂糖と焼き餅を入れる                .|
|・ちくちんは許されざる存在。                      ......|
| 見つけ次第かくあるべしttps://i.imgur.com/POj1k6W.jpg     .|  
|・味に困ったらハバネロをかければ良い。               .|
┗━━━━━━━┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
     .... ヽ==@=/||
      .. ( ・ω・)| |
      ......ノ   う| |

705避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 17:47:28 ID:D082Q.QY0
備忘録
台湾有事シミュに用いた対艦ミサイルの命中判定 P30
戦史からのデータと確率モデルで判定
(この辺の計算メソッドはやったことないけどゲームのハープーン起源なのだろうか?)

・15%のASMは不発または作動しない(砂漠の嵐作戦のデータ)
・標的艦は水平線までの探知距離をフルに利用でき、状況によってはAEW等の情報も得られるものとする
・超音速ミサイルないし弾道ミサイルについては迎撃機会は1回きり、亜音速だと2回
・迎撃ミサイル(SM2, ESSM, RAMは区別しない)は70%の確立で迎撃に成功する
・ASMは10%の確率で終末誘導に失敗する
・CIWSとEWは70%の効力を発揮する(?)
・それぞれ5%の確率で攻撃側、防御側がファンブルする(標的座標の間違い、迎撃対処の大失敗)

モデルとしてこの条件で米海軍のフリート(アーレイバーク級DDG2隻、タイコンデロガ級CG1隻)に24機のH-6爆撃機が96発のYJ-12 超音速ASMを発射する
25発単位で判定、計3発が命中(各艦一発ずつ)
フリートは全艦損傷もしくは撃沈で戦闘不能と判定された
"このような楽観的な想定でも水上艦を防御するのは難しい"とのこと

706避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 17:57:51 ID:UWsDtBwA0
プロペラやっちゃったぽいけど、それにしては(少量とはいえ)油漏れてるのが気になる >いなづま

軸まで歪んでてそれが暴れて構造に妙な力かかってたとしたら、最悪廃艦コース
フネがいくらあっても足りない非常事態が迫ってるこの時期によりによって……

707避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 17:59:35 ID:CEI/XZrA0
>>706
いつまでもあると思うな装備品

708避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 18:02:09 ID:bU1SWLV20
NHKとかの報道だと、
1.『いなづま』は因島のドック (JMU因島かの?) で整備を受けた直後の公試中。
2.通常の航路からは南に2km離れた海域で暗礁と接触。
とのこと。

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230110/k10013945571000.html
>海上保安庁によりますと、護衛艦のスクリューが海底の岩などに接触したとみられ、自力で航行できない状態となり、
>その場でいかりをおろして停泊している
>「いなづま」は広島県呉基地の第4護衛隊に所属していて、海上保安庁によりますと整備などのために広島県内のドックに
>入っていて、10日、試験運転をしていた
>護衛艦が乗り上げた現場は一般の船舶が航行する航路から南に2キロほど離れていた
>呉地方総監部によりますと、(中略) 移動していた航路や目的については、「任務については答えられない」などとしています。

7092Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/10(火) 18:02:28 ID:mY65G8J60
はてさて、日本人が中国に凹られただけで大人しく屈服するだろうか?
核まで使われたら米軍から核を強奪して北京を核攻撃位はやりかねんぞ。

710避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 18:13:54 ID:JYBq8AJE0
米軍から核ってグアムに侵入でもすんのかい
だいたいB-61あたり奪った所で起爆回路の起動できんだろうから放射性物質ばらまくのが関の山じゃろう

711避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 18:22:05 ID:vMr0.rIk0
>>708
試運転中で普段走らないとこ走らせてガツンとやったか

712避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 18:24:19 ID:fYLOK.x60
WW1の英国が機雷の解析をする際に技師に途中まで解体させては爆発を繰り返したように
試行回数を増やせばそのうちいけるかもしれない
百回ほどニュークリアハラキリをキメれば何か変わるかもしれない。信用とかそういうのが

713避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 18:32:57 ID:Z7Lgs.N60
ニュークリアという字面を見ると
DOクリアのCMの節つけて発音したくなる

714避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 18:38:19 ID:9Y7ScnrE0
ttps://twitter.com/yaassey/status/1612729677550063616?t=WMfX0wddZDBNZOLX5MUxiw&s=19
ttps://pbs.twimg.com/media/FmGQsg4akAAV7C_?format=jpg&name=medium
>いなづま、なんで孤立障害標識の真横fullで突っ切るんや!?海自の当直士官は海図読めないのかァァァァ?

ええ…これ米イージスの衝突事故の同類と考えた方が良さそうだな

715避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 18:39:40 ID:b6qcfHbU0
事故調の発表を待つしかないでしょう

716王 レ:2023/01/10(火) 18:41:39 ID:XNY09zH.0
>>708
整備後の試運転って担当はどこでしたっけ?
海自?ドック?

717避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 18:43:32 ID:1x4KBfKQ0
>>653
宇宙側が裕福で地球側が貧しい構造なのはGガンダム以来だと思う

718避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 18:54:25 ID:Z7Lgs.N60
まあたぶんガンダムXくらいは地球の方が荒廃してそうだが

719避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 18:56:05 ID:tf30GKC60
>護衛艦は修理を終え、試運転をしながら基地に帰る途中でした。
ttps://www.khb-tv.co.jp/news/14811211

海自サンに引き渡したあとみたいな感じ。しらんけど。

720避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 18:56:06 ID:Q/MqPX6k0
Xは宇宙革命軍が敵対コロニー全部コロニー落としの弾に使っても―てるのだ……>荒廃

721避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 19:07:24 ID:34VOYh0w0
艦歴的にはそろそろ練習艦にするか運用終了って感じになりそう?

722避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 19:12:28 ID:fU5bjOHo0
ですがでスレの総意なんて求めるのは真正のアホだけであるのだなあ…
非生産的極まりない
まだしも尻にジャガイモ突っ込んだりハバネロオナニーしてる方が笑いが取れる分マシではないか_

723避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 19:15:30 ID:/8YjTivo0
地球を戦場にしておいて宇宙での実弾使用は
条約違反とか言われたらマスターアジアでもキレる

『フォルドの夜明け』もデビルガンダムの粛清対象だろうけど

724ななしさん:2023/01/10(火) 19:16:25 ID:jkXYAWhA0
テキサス… メキシコ料理店… 武装強盗…

何も起こらないはずが無く…

おもちゃの銃で食堂を襲った強盗、客が撃った銃9発で死亡=米国
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/eabac7df32f720052eef83662c1e8a87003ec7dd

725避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 19:18:47 ID:bU1SWLV20
シリーズを通じて精神科医を演じていた役者=サンが亡くなられたそうな。

『ターミネーター』アール・ボーエンが死去、ロバート・パトリックが追悼
ttps://nordot.app/985320894602002432
>1985年の『ターミネーター』と1991年の続編で犯罪心理学者のピーター・シルバーマン博士役を演じたことで知られる

726避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 19:22:33 ID:bU1SWLV20
>>724
twitterにその時の動画がアップされていたけれど、背後から強盗に4〜5発叩き込んで無力化した後も、
地面に倒れて瀕死の強盗の頭に念のため数発叩き込んでいたの。

727避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 19:22:40 ID:Z7Lgs.N60
>>721
DDX前倒し?

728避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 19:26:45 ID:oeFbqy1k0
>>726
こう言う狼藉者は確実に殺しておかないと反撃で殺される可能性があるからね
しょうがないね

729避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 19:31:22 ID:b6qcfHbU0
>>724
流石はテキサス男だ。違うなあw

730避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 19:31:23 ID:Am6hiV1M0
>>727
油漏れってのがCPPまわりのほんとにごく少量の話で
軸も船体も問題なかったとしても、ペラ作り直して
また試験して……って手間と残りの(性能)寿命考えたら
いかづちに人と手間かけるより中の人を他に回して
FFM調達加速とかDDG積み増しの方向にいくかもね

DDXは前倒そうとしても今はいろいろ時期が悪かろう

731避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 19:33:02 ID:Nm2aJifw0
まだあめ型は10年は使えるから修理すると思うけど……

732王 レ:2023/01/10(火) 19:33:02 ID:ZQKpKzYw0
NHKのニュースによると漏れたのはタービン油だそうな

…機関全てにダメージ入ってないか!?

733名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2023/01/10(火) 19:33:27 ID:BifCCw8c0
地球側勢力の拠点がどう見ても日本の廃学校だったの、学園百合やってる宇宙側との対比が強烈過ぎたわ

734避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 19:33:38 ID:EgtgxuoE0
「ヒャッハー!活きの良い的で練習できるぜ!」
的な

735避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 19:34:14 ID:Nm2aJifw0
同じ油使ってるんじゃね

艦首が溶けたりCICが焼滅したDDH復旧させたのに貴重なDD減らさないでしょ

736避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 19:40:21 ID:ztLRKEho0
ttps://merkmal-biz.jp/post/29706
>なぜ国産旅客機「MRJ」は失敗したのか 現場技術者に非はなかった? 知られざる問題の本質とは

>航空法には、航空機は耐空証明がなければ飛んではいけない、と書かれている。国の審査で「安全な航空機であることの証明」を受けるのが耐空証明で、各国が定める耐空性の基準を満たさない航空機は、原則としてその国で飛ぶことができない。

>三菱MRJでは、国土交通省航空局(JCAB)の型式証明と同時に、連邦航空局(FAA)の証明を取得する方針を採った。しかし、日本の企業が日本で開発製造する以上、設計や製造の過程を審査して製造国型式証明を発行するのは、あくまで日本のJCABである。

> 耐空性の基準が文書化されているといっても、設計が基準を満たしているかどうかは、その文章だけでは判定できない。

>MRJの場合は三菱がJCABと一緒に開発を進めたはずだが、JCABの審査員も基準の解釈に「頭を悩ませた」という。

> 日本では、メーカー以上に、審査する側に経験やノウハウがないのである。

>つまり、MRJが挫折した理由の根本は、「日本という国家が、航空機の安全を国際的に担保する能力に欠けている」ことだ。

>経産省とNEDOが実施したMRJに向けての技術研究は、高い付加価値を持つ製品実現のために必要な努力だが、日本の旅客機開発に困難をもたらす最重要課題は、こうした先端技術ではなく、「国による認証制度」の問題なのだ。

>日本では専門人材の流動性が低く、開発現場の実情から行政の制度までを、網羅的に知る機会は得にくい。
>その結果、経産省/NEDOは市場や基礎研究だけを見て絵を描き、三菱はそれを足掛かりにして事業に取り組んだが、肝心の型式証明を手掛ける国交省は蚊帳の外という、驚くべき体制ができあがった。

型式証明関連のふわっとした話はきいてたけど、日本の行政側の経験不足っていう問題がもあったとは…

737避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 19:45:00 ID:Nm2aJifw0
その記事はまともだけど記事書いた人がまともでないという問題がある

738マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/01/10(火) 19:47:27 ID:OHQDLEkE0
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

739避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 19:47:38 ID:o9/nRVSg0
記事持ってくるなら著者書けや
ブースカってさ

740避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 19:48:10 ID:Z7Lgs.N60
まあ間違った事は言ってないんじゃないかという感じの記事やな
それが正しい論説かわからないが

741避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 19:50:28 ID:ztLRKEho0
記事の内容しか見てなかったしよく知らないけど、界隈ではダメな方向で有名な著者なのか

742避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 19:55:52 ID:mtrh45Ug0
つか、審査する機会自体がないんだから審査能力ないのは当たり前だし
能力ないのは当然分かった上で「実質はFAAにお任せで、その後追認」の
方針だった(のがああなった)はず。いろいろおかしいよその記事……

743避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 19:59:33 ID:XnGK2In60
ガチガチの反自民で統一教会がどうとかで叩き、Colaboは擁護し反アベって感じだったっけ?

この前もF-35とF-2で人の話聞かなかったり事実誤認してたな
F-35のことを対地攻撃に特化した戦闘機とか書いてた
航空機技術者らしいけど思想きつくて臭いがやばい

@Booskachan_Ver2
ここにも書いたけど、敵艦艇を迎え撃つためのF-2戦闘機の調達を中断して、アメリカに向けて発射される弾道弾の迎撃システムに金をつぎ込み、さらには北朝鮮の地上目標に対する攻撃能力のあるF-35を買わされてきたのが、これまでの「防衛力整備」なんですよ。
(・ω・)
午後9:27 · 2022年12月25日

744避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 20:03:15 ID:3uMmU3.U0
ああ今時翼面荷重がどうだか言ってたヤツだっけ

745避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 20:03:34 ID:o9/nRVSg0
人事が仕事したからこいつらが「元」になったわけだな。

746王 レ:2023/01/10(火) 20:08:50 ID:XNY09zH.0
今までys-11以外に作った事無いしな…

あとMRJは需要の減少による凍結だったけど、凍結しただけで計画全体を失敗と言えるのだろか

747避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 20:20:38 ID:NiwIu5o20
>>736
>MRJの場合は三菱がJCABと一緒に開発を進めたはずだが、JCABの審査員も基準の解釈に「頭を悩ませた」という。
>日本では、メーカー以上に、審査する側に経験やノウハウがないのである。

アメリカのFAAだってボーイングその他の航空機メーカーと「阿吽の呼吸」で審査やってるんだから、
日本にそのような「ノウハウ」が無いのは当然と言えば当然である。

良い悪いは別として、航空機製造と安全証明の経験の差が出てしまったな。
日本がYS-11作ってからこっち、まともな旅客機を生産してないんだからしゃーない。

問題は、「これからどうするのか」を議論しないと。

748避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 20:22:14 ID:exhafXPA0
対艦弾道弾の導入計画のある世界線の人なのでしょうがない
三菱の対艦誘導弾のことを頑なに弾道弾と書いてるし
今回予算がついたのも研究だから潰されてると頑なに主張しているが12式の改良より多額なのは無視する謎

なのでF-35はF-2の代替にはなり得ないし、もし日本への侵攻が脅威であるならば、対艦弾道弾やF-2の調達を中断してトマホークやイージス・アショアを買ったり、陸自を大幅削減したりしないですね。
(・ω・)
午後10:32 · 2022年12月25日

749避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 20:27:37 ID:KCej0NZQ0
>>736
それらの経験を積むためにヨーロッパの方でもやるべきなんだよね。
>>746-747
三菱ダイヤモンドシリーズ(現ホーカー400)「あのー」

7502Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/10(火) 20:31:49 ID:mY65G8J60
>>724
最後は必ず頭に2発以上撃ち込め!を実践しただけだから何の問題も無い。

よりによってテキサスでトイガンで強盗してしまった馬鹿の末路としては残当。

751避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 20:38:06 ID:cIxyJiSs0
>>567
STGだってプレイヤーを死ぬほど泣かせるが、ろくな設定はないのだ。
精々が人類絶滅だとか宇宙消滅程度のフワッとしたものだ。

752王 レ:2023/01/10(火) 20:52:37 ID:2J8UdxG60
>>749
そいつは今回の旅客機の括りに入れていいものか…

どちらというとビジネスジェットだしなぁ
(ビジネスジェットだと直近で「ホンダジェット」という大ヒット作あるし)

753避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 20:53:57 ID:z3u3M3ms0
>>746
とりあえず三菱としては「コロナで航空機需要が減ったから一旦立ち止まる」だけらしいけど、競合の状況を考えると開発再開は絶望的でないか。
もっとも、航空機電動化・水素エンジン化によるパラダイム・シフトでの逆転を目指して開発を継続するなら大いに応援したいけどね。

どうでもいいんだが、最近日経新聞が「Next world」と題してハフポストみたいな記事を連載し始めて気持ち悪い。
金融ニュースで儲けてる新聞の癖にどう見ても投資家を批判する記事内容で、有識者コメ欄にも批判的な投稿が目立つのになぜ連載をやめないのか理解に苦しむ。

754両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/10(火) 20:55:27 ID:3raeQOeM0
>>658
ありゃ、遂に4代目もヤッちまったか。
今日は日も沈んだし、現在地で錨泊っぽいな。

>>673
怒り狂った中共に絨毯爆撃なんてされたら、逆に本邦国民がブチギレて大変な事にry

>>708
> 通常の航路からは南に2km離れた海域
つ ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230110/K10013945571_2301101922_0110192256_01_06.jpg

南?
いや、地図と照合するに「いなづま」航跡の北2kmってもう周防大島に上陸せんか?

>>714
つ ttps://pbs.twimg.com/media/FmGQsg4akAAV7C_.jpg
うーむ、一応「南」で正しいんか?

> 米イージスの衝突事故の同類
かもなぁ。
公試ならば最大速力で走ってから真逆に反転して同じ航跡を通る筈だけど、
なんか間違えて北にズレた針路で反転後の最大速力を試してるように見える。

>>716
建造完工して引き渡した後の艦船は、船主のモノやね。

>>732
ままま待て待て、確かタービン油のタンクが燃料タンクとかの隣で二重船底の隙間区画に入れられてる筈だだだだ。

755避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 21:01:08 ID:LOsJUsPc0
あの中・小型旅客機の雄であるエンブラエルですら血反吐を吐く有様だもんなぁ>リージョナルジェット市場
ホンダジェットもMRJより開発期間長いし自動車部門のリソース削ってまで実用化にこぎつけたくらいだから
次期F-X滑り止めで兆近い金をつぎ込めるMHIのでかさを改めて思い知らされるなど

756避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 21:06:24 ID:KCej0NZQ0
正直C-2の民生版をイギリスの協力をしてもらって欧州航空航法安全機構のほうでも審査するべきなのでは?

757避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 21:09:20 ID:.tm8yEYU0
そういやニッケーは前にも名指しで三菱航空機から抗議されてたのに
まあ懲りないこった
F−X関連では以前のような飛ばしは鳴りを潜めてはいるが

758王 レ:2023/01/10(火) 21:14:05 ID:2J8UdxG60
US-2の民生版を審査させてカリブとか南太平洋とかに売りつけよう

759避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 21:16:04 ID:JYBq8AJE0
US-2はあれまた尖りすぎてて他所に売れるような代物じゃあ・・・

760王 レ:2023/01/10(火) 21:16:27 ID:2J8UdxG60
>>754
成る程船主、つまり海自の担当ですか
ありがとうございます

761避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 21:23:00 ID:U8T42q3Y0
>>755
MHIもデカいんだけど、連結の事業規模(人員や年商)で行くと、ホンダのほうが一桁上だったり。
(自動車産業はやっぱデカいですね)
とはいえ、あの金のかけ方ができるのはMHIだからともいえます罠。

762マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/01/10(火) 21:29:14 ID:4woQ6tVU0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

763避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 21:29:41 ID:T1MneoE60
>>759
ちょうどCSISの台湾有事レポに「開戦したらお船もヒコーキも沈みまくるから米軍は救難体制をなんとかせい」というのがあってUS-2が紹介されているのよ
ttps://pbs.twimg.com/media/FmGkQnkaYAAzhWj.jpg
米帝!!買え!!

764梅の人 ◆N/r2mFiYTE:2023/01/10(火) 21:30:48 ID:lRLFkJ7U0
もしペラと軸が破損してたら騒音どうなるんだろなー
修理しても騒音撒き散らすようになったら使い途がないような気もするけど調査結果しだいか

765避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 21:44:13 ID:xaJQzfEk0
その時は軸引き抜いて歪みを補正して軸入れ直すだけじゃね?
結局ドライドックにいれて損傷具合を見てみるまではなんともいえないし、護衛艦不足でかつ対潜改修も控えてるあめ型は意地でも直すのでは?

766オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2023/01/10(火) 21:50:22 ID:S0nGunLw0
そうかーFSSの新刊は3月かー…あれ、デザインズってどうなった?

767避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 21:52:39 ID:b6qcfHbU0
修理ついでに改装されたら燃える展開なんですけどね

768避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 21:56:45 ID:KCej0NZQ0
>>763
LMあたりにライセンスかな

769避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 21:59:34 ID:U8T42q3Y0
>>768
新明和だけだと、年1〜2機しか作れそうにないしねぇ。
あと、搭乗員教育は海自に委託かなぁ。
どっちにしても時間的余裕はなさそう。

770避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 22:00:07 ID:WpzCSksQ0
>>763
撃墜撃沈艦からの救難なら、自己防御装置は早急に実装しないと……

771避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 22:04:54 ID:KCej0NZQ0
>>769
船舶にも近いからノースロップの航空機部門でも良いだろうけどね。

772両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/10(火) 22:05:53 ID:3raeQOeM0
>>765
> 軸引き抜いて歪みを補正して軸入れ直すだけ
「> だけ」って。
プロペラ主軸の破損屈曲に伴って船体側の軸受類や更にその支持部、そして船殻そのものまで歪みが出てる
可能性があるので、まず軸は引き抜くとしても船体側の歪み取りもしておく必要があるぞ。
更に、いっぺん曲がった軸を外見上は真っ直ぐに補正できたとしても、内部応力等で遅れ変形を起こす可能性がある。
更に更に内部応力による遅れ変形は船体側でも発生する可能性があるから、本当に正しい形に戻せる保証そのものが無い。
ついでに、いっぺん「軸心見透し」を経て真っ直ぐに加工した軸受部分とか、肉を盛って軸心見透しをやり直し。
・・・まぁ事故調査での症状次第だけど、簡単に直せるようなモノではないと思うよ。

773避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 22:07:50 ID:31aREzk60
>>772
廃艦確定みたいなこと書く人いたからだけと書いただけで楽じゃないのは承知してる

774避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 22:09:16 ID:o7EUwIBA0
米空母2隻やられちゃうなら、日本が空母を2隻新たに建造しておけば良いだけでは?

775避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 22:09:46 ID:31aREzk60
補給艦の火災だって熱で船殻歪んだけど今も現役で走ってる
修理すれば使えるだろうし修理するだろう

776避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 22:11:59 ID:vTNoYuTE0
えぇと。
残念ながら、「いなづま」は推進軸の破損が甚大であり、修理が困難であることが判明しましたので、この度は解体処分が決定されました。
納税者の皆様におかれましては、多大なるご迷惑をお掛けし慙愧に堪えません。

えぇと。
なお「いなづま」の退役によって空洞化する護衛艦定数については、これを補完するため、新たな艦艇を建造することが決定されました。

溶融金属冷却型原子炉を積載した、満載排水量81万トンの潜水航空巡洋艦。その名も「アリコーン」
その名の通り、潜水する巡洋艦でありまして、F-35Bを30機、搭載することが可能となっております。
なお搭載する武装については、200mmレールガンを2基、600mmレールキャノンを検討しております。

本艦の令和7年度における配備を目途として、令和5年度補正予算によって起工することを発表し、本日の大臣記者会見を終わりと致します。
えぇと。
それでは、プレスの皆様の質問時間に移らせて頂きます。
質問のある記者の方は、挙手をお願いいたします。

777避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 22:21:30 ID:p4ZTS.KQ0
軸ははなから新造したほうが楽では?

778避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 22:23:11 ID:agv0Npn20
(別にレールガンなくとも戦術核前提ならミサイルで良くない?)

779避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 22:23:23 ID:vTNoYuTE0
美少女のふとももに乳首を生やして永久に吸いたい

780避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 22:26:31 ID:KCej0NZQ0
同型艦からの移植とか?

781避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 22:27:05 ID:JYBq8AJE0
LHD-6ボンノムリシャールは火災で廃艦になったし
復旧にお金・時間どんだけかかってこの先どんだけ使えるか に拠るってだけよね
軽傷であってほしいけど機関と推進軸は応力だ検査だで手間暇かかりそう

782梅の人 ◆N/r2mFiYTE:2023/01/10(火) 22:31:39 ID:lRLFkJ7U0
まだ15年ぐらい使えそうな艦齢なのがまたいやらしいところというかなんというか…

783避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 22:34:41 ID:vTNoYuTE0
素朴な疑問だが、あめなみ型なんてとっとと除籍にして、あさひ型を増やすのは駄目なのかな?
あさひ型の欠点といえば乗員数が多いことくらいだけど、省人化を徹底したFFMの導入によって水上艦徽章持ちの隊員が余ってるはず

784避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 22:36:00 ID:eGopSuc20
ドック明け、公試、年のはじめ。何も起きないはずがなく・・・
(注: 普通は何も起こりません)

既出ですがAIS情報などを総合すると、
11:51頃 速度28kt程度で平郡島の南で右に急速回頭、その後30ktに加速
12:09頃 センガイ瀬灯標のすぐ近くを通過、直後に減速、停船
という感じなので、これ本当に全速でぶつけたor擦ってしまったパターンのようですね。
あまり邪推はよくないのですが、ドック明けで海図の確認や灯標を見落としてしまった現場猫案件っぽい感じが。

船乗りの方から以前聞かされた「ドック明けは船の感覚も違う上に頭も身体も鈍ってるから怖いんだよ」というのはこういうことなんですね・・・

785避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 22:38:11 ID:0qYPhd820
>>773
自分も含めて廃艦確定なんてゆーとる人間一人もおらんぞな

実際の破損の程度とか分からんけど「最悪**だったら」廃艦かもな
に過剰反応して何が何でも絶対直す!と固執しとらんかね?

786梅の人 ◆N/r2mFiYTE:2023/01/10(火) 22:39:09 ID:lRLFkJ7U0
>>783
予算の問題をクリアしても造船所側のキャパがなくちゃどうにもなるまいよ
FFMの建造+既存艦艇の定期修理+かが・いずもの改修に…

787避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 22:39:21 ID:7EwegdBM0
>>783
余ってるも何も、まだFFM3隻しか就役してないから人員は全然足りてない件
それにそんな金も造船所の枠もない

788避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 22:42:50 ID:TlM7wSu20
>>783
FFMで作った人的余裕はイージスシステム搭載艦とDDG増備でそこまで無いんじゃないかなあ、今整備計画で定員がある程度増されたとはいえ
いなずまは修理した場合除籍時期をあめ型最後尾までずらしてDDXまで引っ張るという手もあるが

789避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 22:44:40 ID:BxlLkUZc0
メリケンからフリダム級を……(ヤメナサイ

790避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 22:44:58 ID:o7EUwIBA0
FFM22隻の予算化終わった翌年から、イージスシステム搭載艦を年2隻建造に移れば大体の問題は解決するのでは?

791避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 22:57:32 ID:JYBq8AJE0
予算も人手も嵩むイージスシステム搭載艦年に2隻って無理じゃね
初期案の長期間遊弋?する方ならともかく多機能高機動性に振ったら当然人も増やすことなるし

792避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 23:21:08 ID:OazitEfE0
ドンガラ作ればなんとかなる!
ツー国式増産で行こう!

793避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 23:31:07 ID:fYLOK.x60
イージスシステム搭載艦20隻くらいいたら観艦式が楽しくなるゾ
なお中の人は陸自

794避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 23:43:52 ID:TH1RJL9U0
座礁した護衛艦の乗組員は喜んでるだろうな
休暇じゃ休暇じゃ

795避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 23:54:13 ID:Fi/MHfH.0
米空軍は、第430遠征電子通信飛行隊(430th EECS)がE-11Aの新造機(21-9045)を受領し、運用を始めたと発表した。空軍はBACN(戦域空中通信端末)を搭載した同機を「空のWi-Fi」と呼んでおり、陸海空の通信支援を行う。
ttps://www.aviationwire.jp/archives/268261

796避難所の名無し三等兵:2023/01/10(火) 23:54:51 ID:KvwvTWNw0
省力化はどんどん進めるとして、乗員の生存性考えるとやはり小型化よりも大型化よ

大型多数こそ正義!

797避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 00:11:14 ID:yRnnYPbU0
まぁ修理する方向に行くんだろうけど
むらさめ型の更新始まったら退役一番初めにするかもね

798避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 00:28:22 ID:oHDznPMU0
当日中に曳航できなかったあたりで軽傷ではなさそう。

799避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 00:51:10 ID:Ng1epw3c0
>>794
地獄の聞き取りが待ってるのでは、、、

800避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 01:01:53 ID:32nGH4e20
>>794
事故当時のブリッジと見張りに機関は事故報告書の作成のために色々聞かれてるかと
あと機関まわりは今も浸水防止や復旧に努めてるんでない?

801避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 01:49:36 ID:FjLfpN9A0
一般人の交通事故ですら事後処理が面倒なのだ
まして護衛艦をや(高並漢文知識)

802避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 01:54:12 ID:ogIsSRGI0
北欧のミニイージスみたくアボンしないよう地獄の時間だろうとか

803避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 02:08:50 ID:LSmu/p7U0
>>596
ばんくるM @bunkle_m
「萌え絵は燃やしてもいい」って言ってた弁護士がいる団体が初音ミクやバンドリを起用している赤い羽根共同募金から支援金もらっているって本当ですか?その萌え絵とColaboして得た支援金で萌え絵を燃やしてるとかサイコパスじゃね?

サトリ🕹🎮 @satori_Lv35
赤い羽根募金が民間の表現活動を潰すために使われていたなんて酷い


結局はこう言う話やん。なんでコレが、ミクやら何やらがアカだと言う話になるのやら……

804避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 03:42:25 ID:y.ZkBu3I0
だからさあ
経緯とか関係の中身を精査せずに「絡んでたら全部ズブズブ」は乗っちゃダメなんだって
安倍貶しだからダメというだけじゃなくて、理知の破壊なんだからそんなの

805避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 04:00:03 ID:FjLfpN9A0
関係はなくはないけどだからなに?程度ではあるからな
colaboに寄越してた部署と二次元コラボの渉外担当は違うだろ
問題をあれもこれもと欲張ったあげくみんな白けて鎮火じゃ意味がないし
なんなら無知ゆえに今まで放置してきた日本国民の責任だなんて話になっちまう

806避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 04:01:53 ID:jtyCYPZs0
>>805
担当は違っても同じ組織

謝罪と再発防止策が講じられない限りは批判されて然るべき

807避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 04:03:52 ID:FjLfpN9A0
追加
ターゲットはあくまで「公金で活動するNPOの不正会計を許すな」くらいで良いと思う

808マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/01/11(水) 04:49:42 ID:v1dJda2A0
お早うございます
外気温-3℃です。
晴れですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

809マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/01/11(水) 04:57:41 ID:v1dJda2A0
出勤します。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

810両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/11(水) 06:18:30 ID:JfZ3rE1U0
>>773,>>775
補給艦「ときわ」の事例では「プロペラ主軸のような船体に直結してて高精度が必要な部位」までは
特にダメージが及んでなかったし、熱で変形した船殻は大半が曲げ直しではなく切断除去して新品鋼板に換えてる。
今回の「いなづま」はダメージがプロペラ主軸そのものに及んでる可能性が高いから、非常な困難が予想される。
少なくとも、>>797に近い話で「あめ」型から練習艦隊送りになる艦としては第一候補になったと推測。

>>777
精度の確保は楽だけど、納期が発注から概算1年半くらい必要だろうから復旧までの所要時間が痛いんよね。
まぁ、暗礁に擦ったんならプロペラ主軸だけじゃなくてソナーとかフィンスタビライザーとかにもダメージありそうだし、
その辺の機器も納期かなり長いだろうから大人しく新品納品されるまで修理を待つ方が妥当かも知れないけど。

>>803
ソレはオレじゃなくて「"初音ミク"を持ち込んだ」>>600に言えよ。
つーかソコで"初音ミク"呼称する時点で変やぞ、著作人格権保有者たるクリプトン名義でなきゃ議論にならん。

811避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 08:23:09 ID:Fpi68LxY0
>>807
欲を言えば、官公庁側に潜り込んでるアクティビストとその支援者の要職からの排除もできるといいね。
(この辺は民間企業ほどアレコレできないので、大変だとは思うけど)

812両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/11(水) 09:34:48 ID:OUbwZ/M20
>>811
Colabo案件、現状での暫定ラスボスが某元事務次官というオオモノらしいんよな。

813避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 10:27:36 ID:fT/h76CU0
ラスボスのさらに前の立ち上げが故瀬戸内寂聴っぽいんだけど、あれのバックってどこだっけ?

814避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 10:35:16 ID:xQBII5kk0
>810:両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/11(水) 06:18:30 ID:JfZ3rE1U0
>ソレはオレじゃなくて「"初音ミク"を持ち込んだ」>>600に言えよ

>806:避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 04:01:53 ID:jtyCYPZs0
>>>805
>担当は違っても同じ組織
>
>謝罪と再発防止策が講じられない限りは批判されて然るべき

これなぁ、暇空からして建前まかり通るでは萌えないんで、アカだから筆誅加えてるのだと、使い分け、含みを持たせている
両棲装〇戦闘車太郎氏のスタンスは何処にある、ショーザフラッグですよ

815避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 10:36:00 ID:ojTtZzXY0
最終的に全員 転がせばよいのだ
ttps://i.imgur.com/zJp2q4H.jpg

816避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 10:36:22 ID:xQBII5kk0
犬笛吹いてる連中の含みの部分拡大解釈してるのはウヨもパヨも変わらんという話でな

817避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 10:39:27 ID:xQBII5kk0
加藤信勝先生も所轄大臣として、また歴代大臣は、
誰ぞが規定してる「ナニカ」「アカの所業」を広めてるのに一役買ってるのだが、
まぁ無知は悪なんだろ、さぁ批判しようぜ

818避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 10:41:25 ID:xKKpJE1.0
>>813
本人がアレだったのは知っていたが、取り巻きも真っ赤だったのか
やはり、「いじめっ子が子犬を助けたら美談」などと持て囃す輩はクソ。両津が正しいのだな(ラサールは除く)

819避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 10:41:54 ID:FaAgzvms0
右翼は右回転アカ、左翼は左回転アカよ
風見鶏の向きと変わらんし区別する意味はない。どっちもアカでいい

820避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 10:42:15 ID:ka51qjRY0
なにやら必死な知障が来たぞ

821避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 10:51:37 ID:i1/RBb8g0
パブリックエネミーの常套戦術をより狡猾な奴にやり返されて嵌め込まれつつあるだけなんだよな
以前からここでもターゲット変えつつコテや名無しに練り付いてる変なのいるけど
世の中の好意や脇の甘さにつけ込んで吸血する事ができなくなればこういうのも食い詰めて減るだろうか

822避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 10:51:54 ID:2XQYFWek0
NPOの歩みの概略図
ttps://twitter.com/mamiananeko/status/1612878975831003138

村木厚子関連
ttps://twitter.com/tnniea/status/1612835551467704320

大阪と同和も絡んでるのでいつものメンツだな

823避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 11:01:49 ID:W003YEIk0
おい、声優の赤羽根は関係ないだろう
オタよりなテンションになるとキモい芸風なるだけだ

824避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 11:17:33 ID:O9.Ororc0
>>812-813,818
あれ人脈的には新左翼よね
学生運動時の重信房子の取り巻きグループと
連合赤軍日本赤軍事件の弁護団繋がり

瀬戸内寂聴は重信房子の娘メイの義理の親になろうとしてた
そこらと若草プロジェクトとの絡みは当事者が書いてる
ttp://gendainoriron.jp/vol.29/feature/ohtani.php

825-;@ω@)(@ω@-;:2023/01/11(水) 11:38:33 ID:poDEZBjM0
安倍ちゃんの人のよさ(甘さ)がめぐりめぐって山上をまねきこんだと思うと、あたまにきてあたまにきて、志井に天罰くだらんかなと神に願う( ;´・ω・`)

826避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 11:42:04 ID:XpKX2qj60
バットマンのジョーカーが『トランスジェンダーの妊婦』に、
迷走するアメコミにファンも困惑(海外の反応)
ttps://kaikore.blogspot.com/2023/01/blog-post_8.html

誰か説明してくれよ!

827避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 11:43:26 ID:2p6LMgsE0
>>825
鳥取ループなんかも「マジレスはあまりにも優しすぎた」と評してましたな

828避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 11:43:41 ID:Ng1epw3c0
>>822
ジポの時点で威力偵察は住んでたのね。おもしろい。

829避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 11:46:49 ID:xQBII5kk0
あの夫婦、週休二日制度、年休制度に尽力され
手帳持ちが働けるA型事業所モデルもあの夫婦の産物ともいえる
この辺りもアカの所業というのなら一切合切焼いちまおうぜ

830避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 11:48:45 ID:xQBII5kk0
>安倍ちゃんの人のよさ(甘さ)がめぐりめぐって山上をまねきこんだと思うと、

暇空ロジックだとナニカの一派を褒めてるなんぞ自己責任やん

831避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 11:52:19 ID:xQBII5kk0
暇空ロジックでは無知は悪だからな、調べない奴が悪い

832避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 11:52:59 ID:W2U77yDo0
先日から盛んに3月攻勢ってウクライナ軍が言ってるけど
どんな三味線なんだろうか

833避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 11:56:02 ID:xQBII5kk0
週休二日はアカの産物、月の休みは四日!四日だそ!

834避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 12:11:22 ID:q.AMZmOE0
うわなんかすごいの(婉曲表現)がいる

835避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 12:13:41 ID:dNHG3f/20
頭の弱い朝鮮論者による『歴史の事実』を使った掲示板荒らしを始めた。
そしてチョンの『歴史の事実』は毎日毎週コロコロ変わるので、
それは無駄吠えする駄犬や害獣でしかない。

この気性は米軍にも「奴らの話は聞くな、大したことは言っていない。」と評価された。

836避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 12:17:03 ID:xQBII5kk0
>トレンド
>#colaboに連帯します
>19,848件のツイート

ナニカがナニカならナニカ出来るじゃないの?
イーロンのおかげとか要らないから、少なくともハッシュダグならお金で買えるからな

(全く伸びてないんだが、これが実態だろ)

837避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 12:18:10 ID:18TzlC7M0
いつもの馬鹿オヤビン君じゃないの?

838避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 12:18:11 ID:xQBII5kk0
そうだな、統一は半島産だな

839本好き猫 ◆hoCa1I7DQA:2023/01/11(水) 12:21:03 ID:yUHoXC/s0
>>836
イーロン以前なら十数万はいってたろうになあ。

840避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 12:26:22 ID:iEsxg/8Q0
海保・海自合同での調査が続いているので、曳航開始は早くて12日以降とのこと。
また、潜水士を入れて、「いなづま」の損傷具合や、衝突した可能性がある浅瀬の調査などを行っているそうな。

護衛艦「いなづま」 船体動かすめど立たず 山口県沖で航行不能
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/269365?display=1


英国(領からの)初の衛星打ち上げを試みていたヴァージン・オービット社の空中発射型ロケット1号機、システムトラブルで
衛星投入に失敗したらしい。
イギリス製ロケット自体は71年に衛星投入に成功しているが、発射地がオーストラリアのウーメラ射場なんで、記録上は
オーストラリアの打上げ実績にカウントされているんだとか。

英国初の衛星打ち上げ失敗 軌道到達前に「異常発生」
ttps://mainichi.jp/articles/20230110/k00/00m/040/252000c


防衛大学校にサイバー学科、27年度にも 幹部候補を養成
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2773Q0X21C22A2000000/

841避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 12:26:53 ID:4aDJy3I.0
何が彼の琴線に触れたのかはわからんが、壁打ちにしてもせめて意味が通るようにしてほしいものだ

それにしても今回の騒動、活動家が自分たちのやってきた手法でしっぺ返しを食らっているのは大変痛快なんだけど、やり口の酷さにも閉口していたクチからすると微妙な気分である

842王 レ:2023/01/11(水) 12:30:10 ID:MI9eA8oM0
そう言えば最近イーロンがtwitterに対する興味を失い始めていて、どこか新しい買い手を探しているという噂が流てたが、あれは結局何だったのだろか?

843避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 12:32:40 ID:yFox6ZB60
ブリテンのSSBNには衛星打ち上げ能力があったはず…(とあるの読みすぎ

8442Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/11(水) 12:34:32 ID:buJo/s.60
ギャングスタ氏の件、あれもサイバー戦なんだろうなぁ。

845避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 12:41:22 ID:3e6QjSsI0
>>841
句読点がおかしい奴のテキストはその時点で読む価値がないというのがよくわかる事例。
はい、ここ一次審査でよく引っ掛かる点ですよー。

846避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 12:52:29 ID:xQBII5kk0
>839:本好き猫 ◆hoCa1I7DQA:2023/01/11(水) 12:21:03 ID:yUHoXC/s0
>>>836
>イーロン以前なら十数万はいってたろうになあ。

増税反対など一般的な話ならともかく、アカがお仲間に向けたハッシュタグが十数万って存在したの?

847避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 12:54:37 ID:xQBII5kk0
パヨもウヨも常識で考えれば異次元にも程がある話を尤もらしく語るところはパヨとウヨの特徴だな

848避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 12:57:09 ID:xQBII5kk0
話の流れで国内問題のハッシュタグの話なのでな、国際問題や海外運動がとか不用

849両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/11(水) 13:00:27 ID:OUbwZ/M20
> ID:xQBII5kk0
ショー・ザ・フラッグとか他人に云う前に、そもそもアナタが何をレスしてるのか他人が把握しうる日本語を書いてくれ。
>>810>>806の順序で引用を並べて、何が表現したいんだ??


>>822
ソコで菅直人までエントリーかよ。

>>824
なるほど、なんか見慣れた並びになる訳だ。

>>840
「いなづま」現場復帰は遠そうだな。

850本好き猫 ◆hoCa1I7DQA:2023/01/11(水) 13:00:30 ID:yUHoXC/s0
複アカ制限で水増しがやりにくくなってるみたいだからなあ。

851避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 13:00:45 ID:/1jc/bC60
>>841
わざと通らないようにしてるんじゃね?
相手が理解できなければ内容に対する批判は受けないから
理解できないような文章を書き込んだことへの批判は受けるけどそれは相手が馬鹿だからだと自己弁護できる

852避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 13:05:09 ID:xQBII5kk0
>サイバー戦

ウクラナイナ情報公開を前提にはしているが
前線、後背兵站に関してはロシア以上に公開する内容をシビアに統制していた
開戦早々、前線に西側ジャーナリストは乗り込ませない
正規部隊の活動でさえ秘匿していたのでアゾフ大隊の話は独り歩きしたし
逆に、例の幽霊は効果的に働いた
後背拠点をツイッターに上げたウクライナの一般人で摘発された人は複数いる
物資援助ボランティアのガナイケ氏の活動の初期にも書かれていたと思う

853避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 13:05:10 ID:m8zC9KuE0
>>841
> 自分たちのやってきた手法でしっぺ返しを食らっている
> やり口の酷さにも閉口していたクチからすると微妙な気分

全く同感。個人的には痛快感もなくあまり見たく(関わりたく)ない
俺の知らないところで勝手に滅んでくれねぇかな、ってのが本音

854避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 13:08:47 ID:xQBII5kk0
アカは是正される対象、公金は公然化で情報開示されなければならないのだが
アニカとか見たいものしか見ない踊り子連中に何を言っても無駄とは知ってはいるが、
相変わらずだなとしか

855避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 13:13:23 ID:xQBII5kk0
>ビジネス・金融 · トレンド
>#colaboに連帯します
>22,902件のツイート

微妙にすぎる伸びだな、間の伸びとでもいうのでしょうか

ナニカはナニカでなければならないからな、オマエらナニカしたか?

856避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 13:29:03 ID:xQBII5kk0
そうこうしている間に時代話流れファーストリテイリング新入社員支給額300kへ

ファストリ福利厚生も確かだが査定厳しいし300kでいくら上がるか、手取り送ら残るかと

857避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 14:31:53 ID:W2U77yDo0
最近GaNの価格下落の話が出てきている
単位電力流量あたりの価格がシリコン下回って
広範囲で置き換え進むかもしれん

そうなると、PC電源は全部プラチナ認定
EVもまた性能が変わるんだろうか

858本好き猫 ◆hoCa1I7DQA:2023/01/11(水) 15:33:46 ID:yUHoXC/s0
>#colaboに連帯します
最新の見たら大喜利や埋め尽くし系のレスばっかりやんけ。

859避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 15:34:44 ID:b4oUxhow0
どこにもURL張ってないのにBANされた
タイプのやつ

860避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 15:35:21 ID:b4oUxhow0
あわわ途中送信すまん

861避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 15:39:09 ID:ANhvHwvg0
>>851
いいかげんコテ付けるべきよね
壁打ちを自称するならば識別票くらい掲げるのが筋だよ

862避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 15:43:25 ID:FjLfpN9A0
なんか全国旅行支援使って一生楊枝のなさそうな県に行くかと思ったらかえって高くつくな
なんなら九州だと大分や鹿児島直行より福岡を拠点にして足伸ばした方が安上がり

863名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2023/01/11(水) 16:02:56 ID:LAPdFSGE0
カスラック公式アカウントについて呟いたら変なのが入れ代わり立ち代わりクソリプ送って来るでござる
こんなの日常的に相手しなきゃいけない有名垢は大変だなー

864避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 16:11:31 ID:FjLfpN9A0
>>863
なにゆえカスラックの話題を……?ワタシもあれらのことは気に入らないけど

865避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 16:55:19 ID:18TzlC7M0
音楽著作権絡みはJASRACが一番の悪みたいな認識をしてる人が多いからね
その手の人に絡まれてMPAに言及したらマジで知らんのよ

866避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 17:03:24 ID:syD06e3U0
そりゃ著作権のない雅楽の演目にまで請求かけてんだから悪評出るわ

867避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 17:16:35 ID:iEsxg/8Q0
ガスコンロから発生する一酸化炭素などで健康被害が発生している(可能性が高い)からですって。
薪ストーブとかの方がよほど健康に悪いと思うが、欧米人の意識高度は理解不能な高みを突っ走っておるのぉ。

ガスコンロの禁止、米国が検討-汚染物質排出に伴う健康被害の指摘
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-10/RO8VEIDWLU6K01
>米国消費者製品安全委員会(CPSC)は、室内に有害な大気汚染物質を放出するとしてガスコンロの禁止を検討していることを
>明らかにした。
>天然ガスを利用したガスコンロは全米世帯の約4割で使用されている。


バフムート周辺は、ウクライナ側の旗色が悪いようで。

ロシアの雇い兵組織、東部ソレダール制圧を主張 ウクライナは「戦闘は継続」
ttps://www.bbc.com/japanese/64196092


馬毛島基地建設 防衛省が12日に着工へ、工期は4年程度を見込む
ttps://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20230111-OYTNT50020/

868避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 17:16:56 ID:xQBII5kk0
アレが言う事のなにが可笑しいって、性別で人の優劣が決まっているのならばな
私ことオヤビンはチンコついている男なんだが
女性である杉田水脈先生や小野田先生は私より劣るというのか?
んな訳ある訳がない、絶対ない。んなもの誰もが分かる常識やで
心の珍子とか関係あらへん
ホラや冗談で済まされない問題や

869避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 17:18:54 ID:18TzlC7M0
>>867
大麻とかのほうがずっと体に悪い。悪くない?

870避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 17:29:08 ID:xQBII5kk0
うどん定食ライス大盛のほうが体に(ry

871避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 17:34:25 ID:UO6ZnIKE0
>>867
馬毛島航空要塞2027

872避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 17:34:25 ID:IzkZGM6g0
>>867
>室内に有害な大気汚染物質を放出するとしてガスコンロの禁止を検討していることを明らかにした。

恐らく、アメリカの住宅環境も影響してると思うんだよな
欧米は外食文化であり、ガスコンロをあまり使用しないため、台所の換気扇や排気口が貧弱なのよな

換気扇を回しても殆ど換気してくれなかったり、それどころか台所に換気扇が存在しない家すら当たり前のようにある
画像検索すれば換気扇のないアメリカンの台所が腐るほどヒットするし、ハリウッド映画を見てもそういう家庭が幾つか出てくる

(パッと思いついたのは、クレイマークレイマーでダスティン・ホスマンが住んでた家とか。換気扇のない台所でフレンチトーストを作ってたけど、絶対ベトベトになってそう…)

そういうわけで、アメリカがガスコンロを規制するのは理解できる話ではある

873避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 17:39:40 ID:IcU35Zok0
>>867
ガスコンロが禁止で薪はおkってのが理解できない…

874避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 17:42:26 ID:Ng1epw3c0
>>867
向こうは湧いたガスそのまま使ってんじゃね?

875避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 17:43:37 ID:vPHx/j2E0
薪は自然素材だから環境に優しいのです
こんな事も理解できないとはやはりチョッパリは劣等人種ですね、ウェーハハハ___

876避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 17:56:05 ID:yvPrguWc0
>>868
君は人間ではなく特定外来生物

877避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 18:08:40 ID:18TzlC7M0
>>876
そんなこと言ったらアライグマに失礼でしょ

878避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 18:14:03 ID:HZaXMiJE0
>>871
ここまで地上撃破言われるなら馬毛島基地に掩体壕整備すればかなり効果的ってことだよね

879避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 18:20:59 ID:W2U77yDo0
まあ米帝の研究機関の言いたい事はそこなのかもしれませんなぁ

地下施設から崖の中腹のトンネル抜けて戦闘機が出動するようなの見てみたい

880避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 18:27:36 ID:IzkZGM6g0
防災船ってどんな船になるんだろ?

東京都が「防災船」4隻建造
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/aa772566847c0998d81c4846d378ebe844fdf539
>新たに導入する防災船は200人乗り大型船2隻、70100人乗りの小型船2隻。船内には負傷者を手当てするためのベッドや酸素ボンベを備える。
>202425年度の完成を予定している。平時は防災訓練などで活用

881避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 18:28:03 ID:xALFViM60
途中で戦争が起きなければ保有する全ての戦闘機の分の掩体壕が整備される日も遠く無いだろうな

882避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 18:29:39 ID:2ExTWyk60
CSISの報告書、ツイッターで感想を流し読みしてたら米軍のLRASMは450発しかなかったり、ここで書かれてたけど本邦のミサイル戦力が12式しかないっぽかったり割とこちら側のミサイル戦力が少なさそう

883避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 18:31:43 ID:2FA6O70.0
完成は4年後…?
例のシミュは26年開戦の想定……

884避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 18:33:53 ID:2FA6O70.0
>>880
噴火で全島避難みたいなのを想定してるんじゃ

885避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 18:34:20 ID:NF44UMKo0
>>882

8月の記事で

ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-08-10/RGBXK8T0AFB501
> 使える武器は26年までに配備する具体的な計画があるか、これまでに証明された能力に基づいており


だ、そうだ

886避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 18:40:50 ID:8ttd9ppg0
本邦の対艦ミサイル戦力全部使い切る勢いならかなりいい線行くでしょうね
一度に4桁単位で飽和攻撃食らったらどんな海軍でも半壊よ___

887避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 18:46:48 ID:GQRQ2RFs0
>>885
夏に煽られた内容と比べて公開内容見ると此方が数千しか死んでないのに
中国側だけ数万単位の死人や捕虜出てるのを見るにキルレートからすれば
実態は日清戦争並みに圧倒するみたいだからなあ。

888避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 18:47:45 ID:zmPdctWs0
>>879
エリア88(後期)と申したか

現行の航空基地の地上設備を全部地下に埋めるか車載リロケータブルなものとし
敷地は全面滑走路規格の強度で舗装。少々穴ぼこ開けられても十分な直線取れる
ところをレーザとかで視覚的マーキング/車載化した誘導機材で計器指示して
フレキシブルに滑走路とすることで抗堪性を得る……みたいなの考えたことあるが
実現性はどんなもんじゃろねw

889避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 18:54:59 ID:39kz1Gxk0
>>882
基本的に自国防衛の範囲で射程決まってるから
このシチュエーションで投射出来る数は限りなく少ない

890避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 18:58:45 ID:0ZPpl.zE0
>>882
基本シナリオ3回が
開戦早期に台湾空海軍が壊滅
→台湾封鎖
→上陸開始し橋頭堡を巡る激戦
→米が爆撃機メインのスタンドオフASM投射を開始、揚陸艦隊を沈め始める
→中国は日米の基地と水上艦を痛撃するも趨勢は不変、揚陸能力喪失で状況終了
というクソゲーだったので残りのシナリオはJASSM-ER使用不能にしとるのよ
日米のミサイル戦力を増すと無理ゲーに傾く

まあ現実は先にこういうシミュがあったからスタンドオフミサイル言い始めたのだろうね

891避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 19:00:45 ID:syD06e3U0
>>880
70100人乗りに見えて?

892避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 19:16:39 ID:UO6ZnIKE0
>>880
普段は持て余すんだからクルーズ船とかと兼用すりゃいいのに

893避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 19:21:35 ID:W2U77yDo0
>>892
ついに夏と冬ビッグサイトへの海上輸送が実現するのですね

894避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 19:22:27 ID:ehadIuOA0
作るにしてもなんで都?
国に任すべき案件では

895避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 19:23:40 ID:2ExTWyk60
なるほどー、クソゲー防止?の観点もあったのね>少ないミサイル戦力

ただ、基本シナリオにおける本邦の喪失艦艇の数はどうにかしたいの
艦載スタンドオフミサイルを積めば喪失数を減らせるかな?

896避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 19:24:27 ID:W2U77yDo0
三宅島からの退避とかではなかろうか

897避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 19:24:31 ID:Mv/AbQ8o0
30年頃までには日本も台湾海峡への投射能力獲得するようだしなぁ

そうなると中国はもう台湾制圧仕掛けられなくなりそうね

898避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 19:26:16 ID:DGL0/4qM0
>>872
そうか、薪は煙突直行だもんな
サンタクロースが健在ということは健康被害もなさそう

899マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/01/11(水) 19:37:04 ID:4TMavECc0
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

900避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 19:39:18 ID:8uyPhnQc0
煙突の中はタールでベトベトでは?

9012Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/11(水) 19:41:54 ID:buJo/s.60
リコリコの舞台すげーキャラの再現度!声まで合わせてるわ!!
ttps://youtu.be/C60PoTl_fwA

902避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 19:43:19 ID:prhNiglI0
現代でも米英には煙突掃除夫はいるからメンテは出来るのか
そこは伝統文化の持つ強みだな

903避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 19:52:28 ID:HZaXMiJE0
>>895
このシミュだと現代の水上艦は「甘く見積もっても脆すぎる」というのが結論
「海自はすべての艦艇が中国の長短の対艦兵器の射程内にいるため甚大な被害を受けた(P88」とあるので太平洋に逃げればワンチャン?
まあ実際はASWなんかもしないといけないからぬ

提言としては小型かつステルシーな艦を多数配備しろ(P132とのこと
つまりFFMだ

904避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 19:55:11 ID:2Jdg9XJU0
安倍が優しすぎたとか言っても統一を票田に使ってたのは明らかだしそんな良い人でもない

9052Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/11(水) 19:55:58 ID:buJo/s.60
>>903
>提言としては小型かつステルシーな艦を多数配備しろ

そこは可潜艦だろ!

906避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 19:57:17 ID:IcU35Zok0
遂に避難所に来たかミネオ

907避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 19:58:02 ID:KCkWynvg0
>>842
興味がないというより銀行団への返済のために出資家を募っているという話だった気が。
130 億ドル借りたらしいので利子を返すのもかなりキツそうよね。

CSISのレポートの中でも言及されていたけど、このレポートとRAND研究所の見解がこれだけ異なっているのは興味深いな。
何がこの違いを生み出しているのだろう。

908避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 19:58:37 ID:EBi/ipOg0
なお、元海幕長はFFMと哨戒艦を第一列島線に投入しろとの主張

909避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 19:59:50 ID:IcU35Zok0
>>903
FFMへのVLS装備を急いだほうが良さそうですね

910避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:01:01 ID:FjLfpN9A0
>>906
テンプレに貼ってりゃいかに間の鈍い軍用犬だろうと嗅ぎつけるさ……
しかしガチ工作員だとしてですがの何に憎悪、あるいは影響力があると思っているのやら?

911避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:01:19 ID:Fpi68LxY0
2次燃焼タイプの焚火台は一度試してみたいけど、あれでも結局、煤とかタールとかは
出るんだろうなぁ。

912避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:08:48 ID:Mv/AbQ8o0
でも米海軍は、少なくとも友人艦に関しては小型・ステルスとは逆の方向行ってるよね

913避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:09:07 ID:WSbbbEOg0
>>908
無人化した哨戒艦ね

914避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:11:08 ID:8SpHGRT.0
>>903
LCSが大爆死したのに今更そっちに回帰しろというのか(呆れ

915避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:11:28 ID:6AcoVEMM0
アメリカのご家庭の換気扇
ttps://twitter.com/sasakitoshinao/status/1165039268382879747

アイエエエ!?

916避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:12:17 ID:Mv/AbQ8o0
小型多数は無人艦艇でだろうね
有人艦は大型化に向かってるのが今の潮流かな?

917避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:14:59 ID:IcU35Zok0
敵弾を防空能力で強引に跳ね除けるのも一つの解には違いありませんからねえ

>>910
あまりにも理解不能で、潰しても潰しても死なない害虫みたいな感覚がしますわ…

918避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:17:28 ID:i1/RBb8g0
>>912
艦船サイズでは小型化によるRCS低減があんまり旨味ないのと
穿った見方をすればファイアパワー溢れる次世代艦を日本に量産されちゃ何か困るんかという話でもある
参考程度に聞いておくもんだよこういうのは

919避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:17:42 ID:GQRQ2RFs0
>>903
ちなみに米軍は既に就役始まった地上トマホを使おうとしてない手抜きシナリオなのである。
対艦トマホ使えば危険地域に入らず楽勝で攻撃出るよねと書かれている始末。

それと水上艦艇もトマホ十分搭載したら迎撃ミサイルが少なくて脆弱になるともあって、
防空中枢艦言われるイージス戦艦は海自なりのその問題に対する回答なんじゃないかと。

>>910
特亜の酷い所を大衆に晒されて逆効果な始末だったしなあ。
まあ無能な敵の活動は利益だ。彼の人生の惨めな無駄時間を眺めさせて貰うとしよう。

920避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:21:19 ID:39kz1Gxk0
亜音速がメインなんで中国と比較して必要数が
増える点も考慮しないと

921避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:23:49 ID:jL.hEAm60
>>912
米の専門家の寄稿で「米海軍はさぁ…まともなフリゲートつくれないんだからFFM買えよマジで」というのを読んだことがある
笹川平和財団だったかな

922避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:23:59 ID:W2U77yDo0
いや航空機サイズでも小型化よりも入念なステルス技術投入の方がステルシーになるわけでしょ

923避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:24:58 ID:8SpHGRT.0
艦載S300の性能があの様ってのも想定しとらんかっただろからなぁ……>亜音速

亜音速SSM二発でスラヴァ級が沈むとかもうね

924避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:25:44 ID:yhs2NrCI0
そりゃアメリカはSSGN持ってるから投射能力稼げるけどさぁ

925避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:27:23 ID:W2U77yDo0
モスクワは警戒していない時間帯だったという説があるが、
そもそもそんな時間あの海域であっちゃいけない

926避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:27:41 ID:tOKwLbcs0
そもDMOコンセプトが実際にのものとなっている以上高価な水上艦は退避させる予定なのに実際は徹底出来ないとかアホ言うから被害も拡大するのである

927避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:28:22 ID:Mv/AbQ8o0
探知距離は反射面積の4乗根に比例するからね
面積2倍になっても19%くらいしか探知距離伸びないが、排水量は2.8倍くらいは確保できる

有人艦の乗員生存性考えると排水量は欲しいよ

928避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:29:16 ID:i1/RBb8g0
>>922
それはその通りですね、次期戦闘機も大型機の利点を活かしてバトルプレーン的にも使えると良いかと

929避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:29:58 ID:Vh12/IZg0
>>906
個人的に奴さんは左側の動員じゃなくて、左派への二分間憎悪をばらまいてる右派(しかも個人)だと思うんだよな……

930避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:30:05 ID:B0THKRYo0
>>923
ただまあ公開スペックの時点で最低射高25mなのは割れてるから、シースキマーであればモスクワのアレは大して関係ないとは思う。

>>924
>>919が指摘してる様にイージス戦艦なり七個に増えたSSM連隊が本邦での投射能力増強手段なんやろうね。

931避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:30:20 ID:tOKwLbcs0
米海軍に小型艦導入させようとするのは数十年前から続くシンクタンクしぐさである
いや日本や台湾にも勧めてたわ

932避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:30:44 ID:8SpHGRT.0
>>925
この辺の記事参考にすると120㎞沖合にいたので安心しきってたという推測が(筆者が三文字だがご勘弁のほどを
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20221214-00328246
>巡洋艦モスクワ撃沈の真相? 索敵に成功した驚きの理由を報じたウクライナ紙

元記事
ttps://www.pravda.com.ua/articles/2022/12/13/7380452/
>シンク "モスクワ":詳細不明。ウクライナの「ネプチューン」がロシア艦隊の旗艦をどのように破壊したか

933避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:33:26 ID:W2U77yDo0
>>931
悩みに悩んだ挙げ句コンステレーション級だからな

934避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:33:50 ID:2Jdg9XJU0
よくわからないミネオや区報などの記号を用いて反対意見を全て敵とみなす
著しく思考が硬直化しているな
逸れ者の聖域を荒らして悪かった
でも安倍は別に君らの親じゃないだろう?
ある種のアイドル化していたんだな

935避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:34:36 ID:Vh12/IZg0
水上艦の抗堪性上げたいなら排水量増やして予備浮力を稼ぐか、あるいは某日本武尊みたく半潜水艦にでもするか……

936避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:36:09 ID:YKNTq8cA0
>>880
東京消防庁の消防艇「みやこどり」は(短時間なら)85人収容可能で、高規格救急車レベルの設備と14床の病室を備えています。
しかも同船は24時間体制を維持するため1隻3クルー体制、つまり船長含め乗員が既に3セット揃っています。
だから少なくとも80-100人乗りの小型船については船を2隻増やして3隻3クルー体制にすれば人を増やす必要すらなかったり。
流石は金満自治体。もっと地方にふるさと納税を寄越してもらわないと・・・

937避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:40:40 ID:IcU35Zok0
最初からLCSをもう一回り大きくして武装強化しておけば良かったものを

938避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:42:19 ID:DGL0/4qM0
>>929
俺、中学生のときに左側でそれやってたわ

939避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:42:59 ID:B0THKRYo0
>>935
いやまあ、今後の無人水上艦は冗談抜きで結構な割合が半潜水艦化しそうではある。小型艦なら潜没までの時間も短縮しやすいだろうし(もっともガチで流行り出したらSSMの方も潜没後の予測位置に突入して水中起爆とかやり出すかもしれんが)

940避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:43:59 ID:jL.hEAm60
世艦の考察でも「まず米軍の情報提供はあっただろうね、迎撃できなかったのは電子戦の影響かなあ」くらいでしたね>モスクワ撃沈

941避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:44:30 ID:8uyPhnQc0
大半の艦が潜れるアルペジオの方を……

942避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:45:50 ID:3e6QjSsI0
>>934
正しく句読点使って書き直してみて

9432Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/11(水) 20:55:29 ID:N6nuv79k0
>>941
きゅーそくせんこー

だから次世代艦艇は可潜艦だろ

944避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:57:49 ID:oHDznPMU0
左右両方駄目な模様
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/079123c2d3cf4d637fde702564546e4a3fd5e07d
> 防衛省などによると浅瀬に近づきすぎて岩などにぶつかったことが原因とみられ、船体の後部にある左右のスクリューが正常に動かないということです。

945避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 20:58:14 ID:DGL0/4qM0
有人艦のハリネズミ化の一環として無人可潜ピケット艇群をはべらせるようになるんか

946避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 21:00:03 ID:GQRQ2RFs0
安くて小さな船はどうもゴーストフリートにやらせる路線みたいなんでなあ。
何ならRCS模擬するデコイすら出てるのだから安価なUSV突っ込ませて
ASCMを吸収するまでありそう。

947マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/01/11(水) 21:09:05 ID:v1dJda2A0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

948避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 21:13:19 ID:IcU35Zok0
問題はデコイは敵も当然使うだろうという事か

9492Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/11(水) 21:13:32 ID:N6nuv79k0
無人ピケット艇はいわばファンネル

9502Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/11(水) 21:15:00 ID:N6nuv79k0
>>948
デコイvsピケットが戦闘の始まり

9512Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/11(水) 21:16:03 ID:N6nuv79k0

ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1673439335/

952避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 21:19:04 ID:IcU35Zok0
>>950
21世紀の海戦の前哨戦に相応しい姿ですね…

>>951乙です

953避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 21:19:30 ID:GQRQ2RFs0
>>948
そして東側が苦手なISRやECCMの土俵へ。

>>951


954避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 21:20:09 ID:p3P9DrSc0
>951
立て乙。
避難所にも20円類が出没するようになったし注意喚起テンプレ必要なのかねえ。

しかし管理人に接続情報バレバレなのによーやるわ。

955海胆の人 ◆vDYiu8OKZk:2023/01/11(水) 21:30:23 ID:HF30o4lc0
>>951
おっつおつ

956両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/11(水) 21:35:13 ID:k9IBDCSM0
>>943
可潜艦だとレーダーやアンテナ類の防水が課題だが、そういえばユニコーンマストってちょっとの水圧なら耐えそう。
あと、浮上/潜航両方で問題無く武器を運用するのに、どんなランチャーと弾を用意するかは課題やな。
・・・浮上時の水線下に、潜水艦と同様の横向き魚雷発射管でも用意するべか?

>>944
うーむ、防衛省として買い物の規模が膨れるタイミングとは言え、またカネ掛かりそうな損傷したなぁ。

>>951
スレ建て乙。

957避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 21:35:18 ID:B7BhUIGQ0
>>724
でも冷静に事をなしてたぬ
警察か軍で訓練を受けてたんだろうか?

958避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 21:37:33 ID:GQRQ2RFs0
>>956
どうせESSMブロック2の搭載改修するし、
今度の修理ついでに近代化の1番艦もありそう。

959避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 21:39:54 ID:IzkZGM6g0
>>915
カスみたいな換気扇だな
こんな換気扇じゃ魚は焼けないし、炒飯やカレーも作れそうにないな

アメリカ人がデブな理由がよく分かる
彼らは冷凍食品をレンジかオーブンに突っ込むのを「料理」と呼ぶ連中だから、ガスコンロは不要なのだろう

960避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 21:41:06 ID:ojTtZzXY0
>>910
去年の区報ミネオのおぞましい醜態を目の当たりにして、
暇空茜の訴訟に役立つようカンパを決意したので、
確かな影響力は有ったのだ。

ドブネズミを見れば皆殺し殺鼠剤を使うし、
ゴキブリを目の当たりにすれば完全駆除したいと思う。
ミネオ駆除のために福澤諭吉が必要となれば、
紙幣もまた殺●剤である。

961両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/11(水) 21:49:13 ID:k9IBDCSM0
>>958
ふーむ、どうせ推進系は全面的に造り直しだろうし、LM2500を27,000馬力のIECにアップグレードして、
ついでに「あさひ」型準拠のCOGLAGでも突っ込んでみるとか?
でも発電機まで換装するのは面倒なんよな、せっかくだし軸発電機電動機を組み込む方向で行くか?

962避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 21:51:37 ID:8SpHGRT.0
アカン(アカン

ttps://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E8%88%B9%E5%89%8D%E9%83%A8%E3%81%AB%E3%82%82%E4%BA%80%E8%A3%82-%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E8%84%B1%E8%90%BD-%E8%88%AA%E8%A1%8C%E4%B8%8D%E8%83%BD%E3%81%AE%E6%B5%B7%E8%87%AA%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6-%E5%B1%B1%E5%8F%A3/ar-AA16deCM?ocid=msedgntp&cvid=0871a49ecf154dd5a518d0fa7c8d84f1
>船前部にも亀裂、スクリュー脱落=航行不能の海自護衛艦―山口

>海上自衛隊の護衛艦「いなづま」が山口県・周防大島沖の瀬戸内海で自力航行不能になった事故で、海自は11日、新たに艦前方にあるソナードームに亀裂が見つかったと発表した。
>海面の油膜は破損したスクリューからと判明。補修作業を行ったが完全には止まらず、現場からえい航するめどは立っていない。

>海自が11日朝から、潜水員による調査をしたところ、艦先頭に設置され潜水艦探知などに使うソナードームにへこみや亀裂を発見。艦尾右側のスクリューは5枚ある羽の数枚が脱落していた。
>漏れた油はスクリューの油圧操作に使うもので、破損箇所をふさぐ作業をした。

963避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 21:54:13 ID:IcU35Zok0
修理ついでに近代化改装ってロマンありますよね…

964梅の人 ◆N/r2mFiYTE:2023/01/11(水) 21:55:52 ID:OGgtOa7A0
>>944
また派手にやりおったのぅ…
>>951

965避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 21:56:33 ID:oHDznPMU0
ソナー全損、推進軸損傷。船底が丸ごとお釈迦ですね

966避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 21:56:48 ID:IzkZGM6g0
近代化改修って具体的にどういう部分をだ?

個人的には、つき型あさひ型に積まれてる対魚雷デコイと対潜望鏡用の水上レーダーが欲しいところだが…

9672Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/11(水) 21:57:45 ID:N6nuv79k0
>>965
つまり駄目だって事?

968梅の人 ◆N/r2mFiYTE:2023/01/11(水) 21:58:03 ID:OGgtOa7A0
>>962
ひぃ〜
船底造り直しレベルか

969避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 21:59:16 ID:IcU35Zok0
最悪廃艦、修理するにしても長期離脱は間違いなし
この情勢下では痛い…

970避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 22:01:08 ID:U9ofZbLk0
>>951
乙です

>>962
アイヤー…大惨事ね

971避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 22:02:43 ID:8SpHGRT.0
>>965
正面から岩礁に突っ込んで船底丸ごと削った可能性ががががががが

972避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 22:02:49 ID:dVP84eUM0
>>968
使えるパーツだけ引っぺがして廃艦かな?

973避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 22:05:44 ID:DGL0/4qM0
R-18Gなのです

974避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 22:06:18 ID:2ExTWyk60
ほぼ最大戦速で浅瀬にぶつかればそりゃ損害は大きいか...
早期廃艦とするのか、それとも修理してDDXまで引っ張るのか...

975避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 22:06:28 ID:tOKwLbcs0
ん?船底なんてどこに書いてある?
下に突き出てるソーナードームとスクリューをぶつけたんやろ?

976避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 22:07:12 ID:Mv/AbQ8o0
>>705のYJ-12 96発 vs イージシ3隻をC:MOでやってみたんだよ

アーレイバークフライトIII (SM-6 8発 SM-2MR 48発 ESSM 64発)が3隻にE-2D 1機っていう組み合わせでさ

余裕で全滅だったわ



で、ESSMをblk2に変えたら3隻生き残っちゃったわけだけど・・・

977梅の人 ◆N/r2mFiYTE:2023/01/11(水) 22:07:50 ID:OGgtOa7A0
>>972
最悪そうね…
あと15年ぐらい寿命のあるものにいくらまで修理代出せるかのソロバンだのぅ

978避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 22:10:52 ID:8SpHGRT.0
>>975
別記事になりますが

ttps://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E4%BA%8C%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E6%90%8D%E5%82%B7-%E8%88%B9%E9%A6%96%E3%81%AE%E5%BA%95%E3%81%AB%E3%82%82%E4%BA%80%E8%A3%82-%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E6%B2%96-%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6%E8%88%AA%E8%A1%8C%E4%B8%8D%E8%83%BD/ar-AA16dcOu?ocid=msedgntp&cvid=b87610f4a8ee4115bfccb3cdf7e72cfc
>二つのスクリュー損傷、船首の底にも亀裂 山口沖・護衛艦航行不能

>山口県・周防大島沖の瀬戸内海で海上自衛隊の護衛艦「いなづま」が自力航行できなくなった事故で、
>海自は11日、船尾の底にある二つのスクリューがいずれも損傷していただけでなく、船首部分にも亀裂などがあったと明らかにした。
>当時の航路周辺には水深約7メートルの浅瀬があったといい、海自は船底の広い範囲が岩などに接触した可能性があるとみている。

>海自によると、いなづまの船底で最も深いのはソナー(水中音波探知機)がある船首部分で、海面から船底までは約8メートル。
>11日に隊員が潜水して調べたところ、このソナーを覆った部分にへこみや亀裂が見つかった。二つのスクリューのうち右側の損傷が大きく、5枚ある羽根のうち一部が脱落、
>船体と垂直につながる軸は曲がっていたという。

979避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 22:11:38 ID:Mv/AbQ8o0
艦首ならブロック交換で行けるやろ

980避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 22:11:54 ID:WSbbbEOg0
船底で一番脆いところだから損傷は案の定かねぇ……
特に海自護衛艦のソナードームは、極論すればゴム風船なので。
亀裂ですんでまだよかった。
これならウェットエンドの本体、トランスデューサは無事の可能性高い。

ソナードームとスクリューは船底よりさらに下に突出してるがソナードームの損傷は思ったより少ないので、
これ大きな損傷はスクリューまわりだけっぽいな。
羽が脱落して可変ピッチプロペラの駆動油が漏洩したっぽいので、もげてくれたはいいが後は軸へのダメージ次第か。
最悪の展開よりはずいぶんマシっぽい。

981避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 22:13:29 ID:GQRQ2RFs0
ノルウェーのイージスみたく沈んでなければ御の字ではあるが、
逆に今の情勢なら代わりに新造艦もといイージス戦艦追加すらありそうだからなあ。

>>976
ぶっちゃけ戦闘機が前衛やって敵に同時投射させない様に錯乱させるだけでも
攻撃側はかなり困る案件だからなあ。一斉発射に失敗すると途端に弱くなる。
P-800みたいにミサイル間通信するならともかく。

982避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 22:16:16 ID:tOKwLbcs0
>>978
>海面から船底までは約8メートル
公式サイトの表記やむらさめ型の喫水線を確認すりゃ解るとおりソーナードームの事やね

983王 レ:2023/01/11(水) 22:17:57 ID:F8o.u8pk0
>>980
つまり長期的なドック入りは免れないものの、即廃艦となる状況ではないと


ボイラー油って可変ピッチペラにも流してたのね…

984避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 22:20:31 ID:2ExTWyk60
>>981
そう考えるとF-35Bで前衛できるDDHグループは残存性高そうではあるな

985避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 22:21:09 ID:8SpHGRT.0
>>982
>海自は船底の広い範囲が岩などに接触した可能性があるとみている

ともあるのでどうなのやら>ソーナードームの事
詳細は発表待ちですけども

986避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 22:21:15 ID:tOKwLbcs0
まさかあめ型の喫水が公式サイトやWikiの数字どうりだと思いこんで突撃したなんてアホな話は無いよな(無い)

987避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 22:21:16 ID:DGL0/4qM0
南シナ海でサンゴ礁に突っ込んだらこうなるのかな

988避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 22:25:58 ID:WSbbbEOg0
金と手間と時間(多分1〜2年で、かがの改造工事くらい?)はかかるが修理はいけそうに見えるが、
問題は後遺症が残るかどうかのほうだろう。

この護衛艦不足が酷い中で、まだ寿命残ってるあめ型を潰す理由には弱いから、
(今からFFM建造数+1しても、修理完了までのほうがまず早い)
修理はほぼ確定で、練習艦隊に早めに回るかは後遺症次第だろな。


>>983
タービン油の話?
多分油の種類と用途がごっちゃになってたんじゃないか?
タービン油は油圧機械にも使うから可変ピッチプロペラの駆動油だったのでしょうよ。
ttps://kotobank.jp/word/タービン油-94133
> 潤滑油の一種。
> 発電用の水力タービン,蒸気タービン,船舶動力用タービンなどの軸受に利用されるほか,
> 低圧の油圧機械の作動油,減速機の潤滑など用途は広範囲にわたる。


>>985
ぶつかってないというつもりはないけど、
やわいソナードームが亀裂で済んでるあたり、船底への接触はあれどそこまで深刻な感じはしないなぁ。
ほんとに船底を思いっきりこすったのなら浸水があるはずだけど、そこまで深刻なほど大きな話は出てないし。

989避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 22:27:47 ID:GQRQ2RFs0
>>984
海自にも少数搭載ながら自前の空母が求められるってそういう事だろうしね。
空自基地からでは間に合わないか割に合わない場所に滞空・展開する場合に
SM-6やA-SAMの前で敵の同時投射を乱して欲しいと。

990避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 22:29:26 ID:3e6QjSsI0
最悪F-35Bなら実際に飛んでいようがいなかろうが敵に警戒を強要できるのでとても効率的

991避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 22:29:57 ID:Mv/AbQ8o0
戦闘機もええが、DDでも運用できる空中ネットワークセンサほしい

992避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 22:31:53 ID:6AcoVEMM0
ttps://i.imgur.com/zssXZvK.jpg

これでプロペラだけがひどく損傷ってどういう状況なんだろう?

993避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 22:32:54 ID:WSbbbEOg0
>>903
水上艦が脆いのなんて今さらでは?
空自が本気だせば護衛隊群があっという間に殲滅されてたF-1&ASM-1の時代に比べれば、
判断の自動化と迎撃手段が揃った現代の水上艦の生存性は、むしろかなり硬くなったとすら。

>>912
コンステレーション級は米国なりの「小型化」の解答では。

>>914
そりゃLCSは非正規戦のためのものだからぬ。
高脅威度環境下でも(総体として)戦闘力を維持できる、小型艦艇多数配備は常々この手のシンクタンクが提示してる話よ。
大型艦がミサイル1発食らえば沈みはしないが戦闘力ガタ落ちだけど、
小型艦×2ならミサイル1発が1隻にあたって沈んでも、もう1隻は戦闘を(つまりは任務を)継続できる、
と考えると理解しやすい。
水上艦は大型艦だろうと脆い、という認識がこの結論を生むと言えなくもない。

994避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 22:36:39 ID:YKNTq8cA0
昨日の周防大島(東安下庄)の満潮時刻は11:31、つまり事故の20分前だったんですよね。
瀬戸内海の干満差を考えると本当に不幸中の幸いという感じが。干潮だったらどうなってたことやら。

995避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 22:37:11 ID:8uyPhnQc0
フィンスタももげてね?

996避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 22:39:43 ID:IzkZGM6g0
>>986
いや、護衛艦の喫水が7mというのは、正しい情報だとは思うよ

ただし船というのは、速く走れば走るほど船尾が沈む性質があるので、
30ノット以上で爆走していれば、瞬間的に喫水が10m以上沈んでいた可能性もあるだろうな
海自の当直士官は、その辺りの諸元を把握してなかったのかもしれない

997避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 22:46:22 ID:WSbbbEOg0
普通船乗りは浅瀬を嫌うし、数m単位は誤差もあるからギリギリいけるとつっこんだりはしないはずだが、
これについては事故調査待ちだろうさ。

998避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 22:46:25 ID:ehadIuOA0
艦載AEW欲しい、欲しくない?
オスプレイAEW

999両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/11(水) 22:47:00 ID:JfZ3rE1U0
>>996
そんな、パワーボートじゃあるまいしwww

船首側が50cm浮いて、その分船尾が50cm沈むくらいだったら否定しづらいかも知れない。

1000避難所の名無し三等兵:2023/01/11(水) 22:47:23 ID:Mv/AbQ8o0
アーレイバークの喫水は

6.68 m (船体部)
9.72 m (ソナードーム)

ってwikiに書いてあるやん
海自イージスの喫水値と比較すれば、護衛艦の喫水は船体部のことってわかるやろ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板