したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所 その449

1避難所の名無し三等兵:2022/10/29(土) 16:24:27 ID:4o.1Dk0o0
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などにお使いください。

この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。

次スレは>>950が建てること。

※前スレ
ですがスレ避難所 その448
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1666515800/

926避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 13:50:16 ID:U9DHeo7E0
こうやって相手してるから居つくんだよ……いい加減みんなスルーしなよ >いつもの人

927避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 13:52:33 ID:eANkC7PA0
>>917
話の質で言えばふたばやツイッタの方が居心地は良いだろうにな

928避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 13:53:46 ID:GkW8Xe5Q0
今日も来てるのかよ >哨戒艦重武装化の人
要するに自営業を貶したいだけの谷類竹類じゃねえか

929避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 13:54:19 ID:ijJBXzMo0
>>885
それは5人目としてですか?それとも対バンとしてですか?(震え

いややっぱり教えてくれなくていいです。自分の目で確かめますので。
大丈夫オムツの用意はできてるから…

930避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 13:56:26 ID:OFuvfrVM0
>>927
三文字あたりが喜々として苛めに行くのが目に浮かぶw

931避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 13:57:57 ID:OCV74Ikk0
陸自のヘリ行政にしてもUHで「数」を乏しい予算の中なんとかUH-2で確保できそうになったことといい
別に長期プランがなかったり修正してないわけでもないよな
結果が\(^o^)/オワタなAHとOHがあるけど

AH-64Dについては米も当時調達してたわけで機種選定がおかしいわけでもないし
当の米軍がDをEにアップグレード予定ということで金あれば調達もアップグレードも可能だったろうけど
当時の陸自にそこまでお金なかったという身も蓋もないお話しなのでなかろうか
打ち切り決めた2008年は前年がリーマンショックだったしそれ以降も政権交代やらで予算増える見込み皆無だったし

932避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 13:58:08 ID:Pmo8k05A0
>>880
日本を追い込んで手を出させるつもりが思ってた以上に自陣はグダグダかつ思ってた以上に日本が本気を見せたせいで
(外交交渉はやる気あるのか無いのか米側視点だと疑わしい)
双方クソ無意味な戦争を三年半することになった太平洋とかいう戦場もある。

933避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 13:58:53 ID:I0.yDv0o0
>>925
それが間違っていたら修正するのが当然なのに
行き当たりばったりガーって言い出したの君でしょと言う話なんだけど。

空自もF-22ありきでF-2削減してやらかしているのだから無難と言われても?

934避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 13:59:22 ID:Pmo8k05A0
>>883
レスポールの作画は毎回間違ってるから多分資料そのものが間違ってる

935避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 14:02:52 ID:JLxNdOA60
>>931
AHとOHは丁度予算削減の時期になったのがな、いくらプランとかあっても予算減らされたら無い袖は振れないのでどうしようもないのだよな

936避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 14:03:03 ID:AcUqgThE0
>>931
>乏しい予算の中
それが最大の問題じゃないかなぁと
哨戒艦は後方の艦なので、「もうちょっと」と思う人は居てもだいたいあんなものでよい。
でも中国の軍拡考えればFFMや空母導入やDDXに関してはもう待ったなしだよ。

937避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 14:03:57 ID:JLxNdOA60
>>936
待ったなしというか2026年なり2027年辺りに起きるならもう間に合わんじゃろ

938マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2022/11/03(木) 14:05:20 ID:35/ScEjE0
実家の用事は終わりました。
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

939避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 14:06:23 ID:AcUqgThE0
>>936
もっと早い段階で予算ついてスタートできていればよかった。言ってもしゃあないけど。

940避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 14:08:31 ID:lxPR5HEA0
アパッチは、Bの野郎だけは許さん。となったのでもう進みようがない。

941避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 14:10:08 ID:AcUqgThE0
937にレスするはずが自レスしてしまった

942避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 14:19:02 ID:U9DHeo7E0
> Bの野郎だけは許さん

それ、最近は世界の合言葉みたくなってきてません?

943避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 14:19:23 ID:OCV74Ikk0
ところで空自の名前が出て思い出したけどKC-46Aはどうなんですかねぇ・・・
>リモート ビジョン システム (RVS) 2.0 は、2025 年 10 月まで利用できない
ttps://www.airandspaceforces.com/update-to-kc-46s-troubled-refueling-system-delayed-until-2025/

944避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 14:22:49 ID:ovaNFZho0
そもそも哨戒艦武装話って今出てたっけ
おまいらいには何が見えてるんだ?

945避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 14:23:15 ID:HuIbrkrY0
突っ込んでも意味ないだろうから言わなかったが、
そもそも「イージス戦艦」って何だよ、感はある。
どのような運用を施行し、何をしたい結果「戦艦」という表現に至ったのか。



とまあさておき、フリートウィークの海外艦艇レポを少し書いてくよ。

まずはタイからの来客、韓国の仁川級フリゲートの派生型の「プミポン・アドゥンヤデート」
ttps://i.imgur.com/N2Ij1TV.jpg

仁川級フリゲートの派生型だけあって、岸壁と比較してもとにかく艦首が低いのが目につく。
経路はヘリ甲板→格納庫内→一段上がってSSM・RHIB・短魚雷甲板→格納庫上→ヘリ甲板に戻る、のルート。
小柄な仁川級ベースなだけあって、船体小型化の努力あちこちに見られた。
折りたたみ式の舷梯は格納庫の側面に配置されてるし、
洋上給油の受給用のプローブレシーバは台座と配管のみが短魚雷の横にあるので使うときだけ設置するっぽい。

あと格納庫上、ファランクスの左右には30mm機関砲かな?が設置されてた。
武装としてはかなりのものを積んでる感じだな。

946避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 14:28:28 ID:..IKiJWw0
ttps://www.dsca.mil/press-media/major-arms-sales/australia-c-130j-30-aircraft
オーストラリア向けC130J-30の輸出許可が出てる
24機で63.5憶ドル、1機当たり2.65憶ドル≒390億円か
スペアエンジンや航法装置、無線装置、各種防御システム等を含むとはいえ中々の金額

947避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 14:28:55 ID:ijJBXzMo0
>>934
バンドものでそれって、わかる人には辛すぎるミスやな。
自分は幸い楽器に詳しくないので助かった。

948避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 14:32:56 ID:HuIbrkrY0
米海兵隊向けのAH-1Z生産が終了した模様。
なお生産ラインそのものはバーレーンとチェコ向けの生産が残ってるためまだ残すようだけど。

Bell Delivers 189th and Final AH-1Z Viper Helicopter to the USMC
ttps://www.navalnews.com/naval-news/2022/11/bell-delivers-189th-and-final-ah-1z-viper-helicopter-to-the-usmc/


>>933
完成形無視しての行きあたりばったりはダメだ、って話を修正は一切許されないと解釈されても困るんだが。

949避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 14:34:43 ID:OCV74Ikk0
C-2が本体230億にエンジン2基で30-40億とか聞いたので開発費が別途というのあっても
オプション盛ってもC-130Jとトントンくらいか?運航費用はエンジンでかい重い早いC-2のが不利じゃろうけど

950名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2022/11/03(木) 15:02:56 ID:MyF/Bjt.0
ガールズバンド物がアニメ化するのを見る度、深沢美潮の【バンド・クエスト】は20年早かったと思わざるをえない

951避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 15:20:26 ID:zCa3FvlM0
>レスポールの作画は毎回間違ってるから多分資料そのものが間違ってる

原作者のゆるい作画を元にしイシ〇シの展示モデル・レスポール改をイメージしたとは言われている、
中の人のOPを弾けるようになろうチャレンジ企画はエピフォンのモデル
一応、EDの協力でギブソンの名前が出ているが原作の絵を優先し特定のモデルをイメージさせてないんだろう

ぼっち・ざ・ろっく、再現度ネタを広げるのなら壁の絵でうんちくを語れ

952避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 15:24:26 ID:9ptWellw0
>>886
離島の通信手段こそ、スターリンクが有効なんじゃないかな。
電話回線ではないが、ネット回線が確保できればなんとかなる。

953名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2022/11/03(木) 15:31:51 ID:MyF/Bjt.0
そういえばギブソンのマークが微妙に変えてあるって呟いてた人がいたっけ<ぼざろ

954避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 15:32:09 ID:zCa3FvlM0
父親はクラフトマンでギターヒーローの演奏収録に合わせ改造するで同じ形態は一度も存在しない派

955避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 15:33:46 ID:AcUqgThE0
覇権にはならん気がするがダークホースなのかな
ぼっち

956避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 15:36:41 ID:JLxNdOA60
>>950
次スレよろ

957避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 15:36:53 ID:.H7nwuWw0
>>945
巡洋艦よりでかそう/商船構造なら頑丈そう/対地攻撃/コスパ悪そう

958避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 15:37:44 ID:zCa3FvlM0
>>953
意識的でしょうね
原作の人からしてギター造詣に詳しくないと言っていたし
コスプレやガジェット好きーな人は困るのかもだがそういう路線で許された漫画だったし

959名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2022/11/03(木) 15:40:21 ID:MyF/Bjt.0
>>956
ヘイお待ち!

ですがスレ避難所 その450
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1667457579/

960避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 15:53:02 ID:yhZBvWbA0
アキバ冥途戦争にせよ、ぼっち・ざ・ろっくにせよ擬似家族の情を軸にしたアニメが多いな、今期。
やっぱ家族愛素晴らしいな。

961避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 15:55:47 ID:N/Pe0Eug0
悲しいなあ。
ただ、転倒事故とかがあると、鬼の首でも取ったかのようにゴミとかプロ活動家がギャースカ
騒ぐだろうしなぁ。


コブラっち💙💛@cobraxtuchi
>【悲報】
>ブルネイ海軍公開取り止め
ttps://pbs.twimg.com/media/Fgme5pVUUAETSDo.jpg

>タラップが危なっかしいので海自からNG食らったらしい
ttps://pbs.twimg.com/media/FgmgmwTUcAAPzSt.jpg

962避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 16:09:27 ID:f3AzLaYY0
>>959
乙です。

963マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2022/11/03(木) 16:31:55 ID:lcTGFbKg0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

964避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 16:37:40 ID:xNq5wAEc0
>>961
これはしゃーないな
せめて3Mあたりの滑り止めテープを付けてほしい

965避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 16:49:55 ID:lxPR5HEA0
>>961
角度調整するより、かまぼこ型にしとけば万能や!という割り切りなのね。
脇に介助のなにかでも組むか、靴レギュレーションや両手が開いてる人だけ可能レギュレーションにするか。
そういうイベントにヒールで来るやつはいないと思うけどさ。

966避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 16:52:34 ID:U9DHeo7E0
>>959
Z……じゃなくて乙

>>961
問題のない渡し板を貸し出して公開……しようにもフリートウィークだし
他所で使ってしまって残ってなかったんやろな。いたしかたなし

それにしても関東圏の人がうらやましすぎる

967避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 16:58:41 ID:MFvxnHNw0
>>961
遠路はるばる折角来日したのに勿体ないな…

この手の縄梯子を使えば問題解決したのでは?
ttps://contents.trafficnews.jp/post_image/000/054/886/large_191217_aktm_06.jpg

968避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 17:03:23 ID:HuIbrkrY0
>>965
足元がかまぼこ型になってるのは今回の他の展示艦(確かニュージーランド)や日本の艦でもあるんだけど、
それらはかまぼこ型になってる上に滑り止めのリブがついてるからOK判定なのかも。


ttps://i.imgur.com/b1qoQYI.jpg
ttps://i.imgur.com/QgxgBKa.jpg
シンガポールのフォーミダブル級フリゲート。
残念ながら飛行甲板から先は撮影禁止。

原型と違い、飛行甲板の着艦拘束装置はRAST Mk6っぽい。護衛艦と同じやね。
格納庫抜けた先のSSM甲板、SSMが装備されてるんだが、架台そのものは6つまで装備可能な構造やた。
現在はハープーン発射機×2だけだったが。
展示されてたパネルの発射シーンの写真がかっこ良かったのだが、どっかで公開されてないかな……

艦橋はIBSらしきものが左右にあった。
なんで左右にあるんだ……どっちにも速力制御レバーっぽいのあるし……
あと舵はジョイスティック方式っぽい。

969避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 17:22:58 ID:fNjPvYz.0
>>967
安全面で止めたからなあ
つまりこれを使えば良かったのだ
ttps://i.imgur.com/IGyxUpK.jpg

970避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 17:28:45 ID:U9DHeo7E0
>>968
写真撮ってなかったから記憶の中のうる覚え映像だけど、自衛隊のかまぼこタラップはもっとアールが緩かったような記憶

971避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 18:02:11 ID:lxPR5HEA0
今どきは客のせる用ならバリアフリータラップなんて有るのね。

972海胆の人 ◆vDYiu8OKZk:2022/11/03(木) 18:27:53 ID:9T039xp20
>>959
おつおつ

973避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 18:39:30 ID:Buwi293o0
神保町古書祭りを全消しして横須賀行ったがブルネイからも来てたなんてあの場じゃ誰もおせーてくれんかrた......

974避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 19:04:58 ID:AcUqgThE0
揺れた

975避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 19:07:58 ID:DIsqcT5A0
>>947
具体的に言うとポジションマークが間違っていて、指板上のマークは大抵(1),3,5,7,9,12,15,17,19,21という配置になってる場合が多いが、
ぼっちのギターは大抵ハイフレット側が一つずつロー側に寄っていて
1,3,5,7,9,12,14,18,20という頭がおかしくなりそうな配置をしているカットが殆ど。
あとシーンによっては一枚ごとにマークの位置が動いていたりする。

976避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 19:09:03 ID:AcUqgThE0
ブルネイは日本と関係深いので式典は参加するだろうが海軍あったのかという印象

977避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 19:19:47 ID:DIsqcT5A0
あとぼっちの二次創作画像では大抵ヘッドの角度が付いてなかったりペグが板の側面からダイレクトに生えてたり
ペグポストが平たかったりするので、けいおん以来の久々に絵を見る度にイライラする日々が来ている。

978避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 20:34:07 ID:AcUqgThE0
AIに描かせてみたらやはりイライラするのだろうか

979避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 21:28:03 ID:MFvxnHNw0
俺はもうAIの絵で抜きまくってるわ
気に入らない絵は自分で修正できるので、良い時代になったものだ

980両棲装〇戦闘車太郎:2022/11/03(木) 21:29:33 ID:XXFGGb2I0
>>890
へ?
むしろ典型的に長期的視野の長所が出てる機材やろ、冷戦後期にアソコでDDGシステムを国産化してたらイージスBMDの芽は無かった。

981避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 22:02:45 ID:OCV74Ikk0
船というか個々の装備だがXRIM-4蹴ってESSMにしたのが各所に喧嘩売ったというのと
今更のA-SAMとしての発展?でマズーだったのではなかろうか
まぁあきづき建造時には復活は予期できなかっただろうが

982避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 22:07:52 ID:f3AzLaYY0
ttps://twitter.com/seibihei/status/1588059241860169728?cxt=HHwWgIDQle7d9YksAAAA
1日当たり40両も喪失しているIFVって何だろう?
Oryx Blogあたりで損失数の多いやつ見る限り、BMP-2かな。
訳の関係で装甲車も含まれているとしたら、MT-LBあたりも入ってそう。

983避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 22:24:14 ID:F0v2vIiM0
対ドローン戦能力の喪失でドローンや火砲のいい的になってるのかな?>露IFV

984避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 22:26:32 ID:qKpNhQU60
歩兵戦闘車ってけっこう高いのでは
だからいまでも装甲兵員輸送車が使われてると理解してたんだけど

985避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 22:32:13 ID:f3AzLaYY0
>>983
戦車と並んで、色々な火力が指向されてるんでしょうね。
あとウクライナ側の流す動画見ると、地雷に引っ掛かってるのもそれなりにいるかと。

>>984
そういう意味では、MT-LBが結構投入されてますね。

986sage:2022/11/03(木) 22:39:23 ID:P4Lfq1BM0
レスポールって映えるから描かれること多いけど、
実際に持つとギターの中でも結構重い方なんだよな。

987避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 22:42:27 ID:P4Lfq1BM0
すんませんsageミスです。
初歩的なことやってもうた…。

988避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 23:13:36 ID:P1ikH.Xk0
ザポリージャ原発 外部からの電力供給 完全に失われたと発表
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20221103/k10013879991000.html

ベルカ式国防術…

989ヴィルデ・ザウ ◆z9E9JkEdao:2022/11/03(木) 23:18:43 ID:6BzhlFEY0
>>986
というか、一般的なソリッドギターの中では一番重いはず
エクスプローラーなんかよりも重いんじゃなかったか

990避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 23:29:51 ID:FntuUZ1M0
>>847
年数単位かかる事業は一度でださんとね。
>>893
海兵隊の程度の良いAH-1Zが割とマジでほしい。
>>943
エアバスがシステムを売ってくれるんならC-2に詰みたい

991避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 23:46:12 ID:P4Lfq1BM0
>>989
作られた年代によっても重さは結構変わるけど
(ヴィンテージ物だと構造の違い等でそこまで重くない。)
特にレスポールカスタムは重かったはず。

確か現行のスタンダートだと3㎏の中後半位で70年代のカスタムが5㎏程度だった記憶が。

992避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 23:50:22 ID:OCV74Ikk0
元々AH-1ZはUH-1Yと一緒に狭い揚陸艦から使うからこそ効率がいいので本邦の環境ではどうなんだろう?
それにJDCSやコータム等本邦のネットワークに対応してくれるんじゃろか?
Pやコパイの膝なりに端末おいて別途アクセスとかなったら目も当てられんで

でもほんとAH-1S/AH-64Dはどーするんやろうね

993避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 23:57:42 ID:FntuUZ1M0
>>992
現行機って縛りで考えるとまだAH-1Zが相対的に『マシ』かと
正直どれを選んでも公開するけど

994避難所の名無し三等兵:2022/11/03(木) 23:59:20 ID:AcUqgThE0
>現行のスタンダートだと3㎏の中後半位で70年代のカスタムが5㎏程度
ハードロックブートキャンプとかいってハイポートするのを想像した

995避難所の名無し三等兵:2022/11/04(金) 00:22:17 ID:wsDxZBi20
>>992
>AH-1S/AH-64D
どの道予備部品が尽きて廃止になるのでは?
現状自衛隊の攻撃ヘリの運用面において一番辛いのは敵のMANPADよりも日米双方のデータリンクシステムにアクセスするのに不都合な点ですし

996避難所の名無し三等兵:2022/11/04(金) 00:48:57 ID:phVyJSRI0
>>995
自前かアメリカから買うかの二択になると
そして本邦はヘリが苦手なので買うになると

997避難所の名無し三等兵:2022/11/04(金) 00:49:18 ID:703mMlRk0
米陸軍の新型攻撃ヘリが出れば型落ち…

998避難所の名無し三等兵:2022/11/04(金) 00:52:06 ID:Rq9hyfKs0
別に苦手ってわけじゃないと思うが
単にプロジェクトとプロジェクトの間隔が空きすぎて一度得た技術を忘れてしまうだけ

999避難所の名無し三等兵:2022/11/04(金) 00:53:28 ID:Rq9hyfKs0
いま国産するとなればミシビソに頼むしかないだろうね
ttps://pbs.twimg.com/media/FIy13ZyaAAYoimm.jpg

1000避難所の名無し三等兵:2022/11/04(金) 01:12:32 ID:phVyJSRI0
>>999
それになりそう




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板