したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本

18Barの片隅に佇む常連の名無し:2010/06/19(土) 12:23:52 ID:2RZVMpIw0
>>17



671 名前:名無しの落書きさん[sage] 投稿日:2010/06/14(月) 21:05:03 ID:nUbvZW.20 [3/5]
鎌倉・室町前期の古刀が最高、とかいう話を聞いたがどうなんだろう。
今では失われた技術で作られていて、当時の刀を再現する事は現代では不可能。
で、現代以上の刀を当時は作ってたという話だが。


674 名前:名無しの落書きさん[sage] 投稿日:2010/06/14(月) 21:08:50 ID:YCEPon2s0 [5/10]
>>671
童子切安綱とかだっけ? 完全に日本刀はオーバーテクノロジーだとは聞いた
一種オーパーツみたいなところがあるらしい。ソースが2chだから信憑性低いけど

676 名前:名無しの落書きさん[sage] 投稿日:2010/06/14(月) 21:09:02 ID:.Vrsrzlg0 [2/2]
>>671
当時は一子相伝の技術だったから後継者が現れなかったらすぐ廃れる状況だった。
それに弟子が師匠の作業場の湯の温度知りたくて手突っ込んだら腕後と切り落とされた。
って話があるくらい厳しかったから技術として残りようがないんだよなあ……。

678 名前:名無しの落書きさん[sage] 投稿日:2010/06/14(月) 21:11:32 ID:6ndeYGJs0 [3/6]
>>671
よくて口伝、悪けりゃ目視情報と経験則で伝わるものなんで一度製作者が絶えると途端に品質が超劣化するよw
日本刀のロストテクノロジーってのはそう言う部分
同じことが中東のダマスカス鋼にも言われてるはず


現代の刀、ってのが現代冶金技術をフル活用したものじゃなくて、古来の製法で鍛えたものであるならば確かに現代以上の刀はゴロゴロしてるはずw


686 名前:名無しの落書きさん[sage] 投稿日:2010/06/14(月) 21:15:42 ID:SWo1xr5w0 [5/8]
>>678
ダマスカス鋼は原材料の枯渇が原因よ
需要自体は高かったので近代まで生産されてたのよね


680 名前:名無しの落書きさん[sage] 投稿日:2010/06/14(月) 21:12:23 ID:BzqwvX560 [5/7]
古刀と、戦国時代の刀は材質が違うっぽいね。

鎌倉時代なんかは砂鉄が多くて、戦国時代あたりからは山から掘ってきた鉄鉱石を使ってるので。
んで、日本の砂鉄ってチタンが多く含まれてたりする。アメリカがチタン合金開発するのに日本刀の技術をうんぬんとか聞いた事があるけど、そこらへんなんだろうかね。


687 名前:名無しの落書きさん[sage] 投稿日:2010/06/14(月) 21:16:56 ID:uwbbwbYo0 [2/3]
まぁ日本刀は古いものへの畏敬とか信仰よりも新技術の追求が一応上にくるシロモノではあったんだが
結局のところ当時の技術の粋ではあるからな
十字槍とかどうやって作るのというシロモノらしいし
ただ刀が実用から美術品になった時期に失伝した技術が多いせいでより古いものへの信仰が強くなってる側面もある


690 名前:名無しの落書きさん[sage] 投稿日:2010/06/14(月) 21:18:15 ID:SWo1xr5w0 [6/8]
実戦刀としては同田貫か
そういう理由で未使用品が少ない刀w


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板