したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★亜細亜大学陸上競技部★

1亜細亜の仲間★:2004/03/08(月) 22:25
●1968(昭和42年)箱根初出場!!

2118れみせん★:2008/01/28(月) 21:33:58
宮川君は2年次10km31分16秒の記録があります。このとき村田君と豊原君も出場していましたが、1分差をつけています。1500が得意ではありますが、10kmもこなせるということで、楽しみな選手です。5000の記録がないので、注目されませんが、記録会にでていれば、それなりの記録を出していたと思います。

2119スカイブルー★:2008/01/30(水) 09:09:33
皆様お久しぶりです。
遅くなりましたが、今年も宜しくお願いいたします( ̄ω ̄)

あの昨日学内の新聞(広報亜細亜より)に今年度の退職者一覧があり、そこに岡田監督の名前があったのですが何かの間違いですよね?詳しいことをご存知のかた宜しくお願いします。

2120野球大好き○★:2008/01/30(水) 11:08:40
去年から話されていたことで、10年&定年ということで事実ではないでしょうか。

2121れみせん★:2008/01/30(水) 12:37:43
広報アジアに載ったということは本当なのでは?
今年の最大の戦力ダウンですね。

2122爾汝強力○★:2008/01/30(水) 20:23:46
とうとう噂は本当になりつつありますね。
もしそうなった場合でも、岡田監督のことですから、引き継ぎはしっかりしてくれるのでは。
優待されても、名誉総監督あるいは南日本スカウト部長などの肩書きがあってもEですね。
亜大の名声を高めた大恩人です、大学当局には恥ずかしくない見送り方をお願いしたいものです。

2123れみせん★:2008/01/30(水) 22:04:42
今年は岡田監督の考えを理解している選手がいますし、新4年生が充実しているので、大丈夫だとは思いますが、不安なのは新3年生です。いくら新2年生のレベルが高いとはいえ、チームを引っ張っていくのは最上級生です。来年からは非常に厳しい戦いをしいられそうです。

夏合宿はどうなるのでしょうか? 阿蘇でやらなくなる気がします。今の亜大の強さをつくりあげてきた大切な合宿ですが・・

新監督はだれになるのでしょう?

2124れみせん★:2008/02/02(土) 22:28:49
岡田監督が就任した当時は箱根に出れないときで、岡田監督がゼロからチームをつくっていきました。しかし、次の監督は、5年連続シードを獲得したチームを引き継ぐわけですから、下地はついています。つくりあげるのはたいへんですが、くずれるときはあっという間です。
岡田監督は実績を残すことで、選手から信頼され、監督についていけば、強くなれると選手が信じていきました。
新監督にも、選手から信頼されるように、がんばっていただきたいです。

2125れみせん★:2008/02/03(日) 09:41:28
青梅中止ですか。
山中選手の走りに期待していたのですが、残念です。
とはいえ、いまからでは、熊日には登録上出られないでしょうし
是非、4月の大学対抗ペアマラソンに来てください。
新監督になり、大学として出場するのかわかりませんが・・

2126れみせん★:2008/02/03(日) 18:13:16
熊日30kmの出場予定選手が発表されています。
緒方孝太(3年)、与那覇大二郎(3年)、三船将司(3年)、濱崎達規(1年) 
緒方x与那覇エース対決が注目です。
この2人に三船選手と濱崎選手がどれだけついていけるのか

あとは、池淵・小川両選手の次のレースに注目です。

筒井、藤田両選手は万全の状態になってから、期待します。

2127れみせん★:2008/02/04(月) 20:18:54
岡田監督の退任が決まり、後任に小野コーチの昇格が正式に決まったそうです。
小野新監督には、岡田監督のまねをしようという考えだけは持ってもらいたくないです。
岡田監督のやりかたは岡田監督にしかできません。まねしても、うまくはいきません。
小野新監督には、自分のやりかたに徹してほしいです。

きのうの沖縄の市町村駅伝に、与那覇選手と濱崎選手が同じ区間を走り、1秒ですが濱崎選手が勝ち、区間賞を獲得しました。自信になったでしょう。

2128OB―3○○★:2008/02/04(月) 20:42:25
>>れみせんさん

沖縄情報有難うございます。
ローカル情報は面白いです。どんなチームが走ったのでしょうか?
亜細亜だけの何組かの編成練習駅伝ですか?それとも地域の選手も
走ったのですか?

2129れみせん★:2008/02/04(月) 20:52:29
OB―3○○★様ー市町村単位での地元の駅伝です。

与那覇選手は国頭郡、濱崎選手はうるま市からの出場です。
優勝は国頭郡でした。

2130てっこん○○★:2008/02/04(月) 22:04:08
東洋スレよりお邪魔します。
遂に岡田監督勇退ですか。意気揚々と赴任した矢先の部員との軋轢から始まって8年ですかね。4年間の空白を経て箱根路に復活。振幅の大きい順位を繰り返しながらも、岡田監督独自の「箱根哲学」とでもいうべき走りが箱根の成績に表れるようになり、遂に掴んだ初優勝は6強崩しの筆頭格と言われて、本当に6強を全部崩してしまう安定した走りで得たものでした。棚ぼたの声もありますが、あの位置にいたからこそ勝ち得たもの。流れの中で自然と傾いた運が実力を更に後押ししたと考えて良いと思います。いくら棚ぼたでも現実に82回大会で亜大を上回ったチームがいなかったことは事実ですし、立派な優勝です(…というより流れが向くと運もきっとついてくるんでしょうね。最初から運任せで挑むチームなどないですから)。
最後は覇者としての重圧という痛みを克服して5位。次に繋がる結果を残しての勇退となったことが良かったですね。故郷・熊本でまた新たな指導者となるのでしょうか。でも世間でいう“団塊の世代”ですから、次の道を模索することも楽しみなのではないでしょうか。
予選落ちという不遇の時代から優勝まで引き上げた功績は亜大の歴史に深く刻まれていきますよ、きっと。
うちはまだ時間がかかりそうですが、いつかその頂を極めたいと思っております。
まずは岡田監督の功績と苦労に敬意を表したいと思います。本当にお疲れ様でした。

2131しぃちゃん○◎★:2008/02/05(火) 15:10:04
岡田監督は九電工女子の監督に就任されるようですね。
これまでの経験を生かして、頑張って欲しいと思います。
http://www.asahi.com/sports/spo/SEB200802040016.html

2132マタハリ★:2008/02/06(水) 08:36:44
岡田監督は2年間延長して頑張ってくれました。以前から熊本へ帰りたいと私も聞いていました。
感謝とこれからのオリンピック選手育成に向けての指導に心より応援していきましょう。
そして応援する我々も気持ちを入れ替え、小野新監督と一体となって応援していきましょう。
日の出へ赴いて小野監督に声をかけてあげるのが一番と思っています。いろいろとプレッシャーを感じてもいるでしょう。励ましの言葉をかけてあげるのが一番かなと。
順大出身の小野監督、自分の色で勝負してください。孤立しないで、我々はいつもそばにいますよ。

2133れみせん★:2008/02/07(木) 22:10:07
岡田監督は今年の5人の箱根経験者、前回の箱根経験者筒井選手、新主将の藤田選手の7人を小野新監督に与えてくれました。次回の箱根駅伝はこの7人を中心になんとかなるでしょう。
しかし、その次の大会を見据えると、新たな戦力が当然必要です。その戦力を2年でつくりあげることになります。
新3年生の2人が引っ張ることになりますが、他の戦力としては新2年生が中心になります。
①塚本、瀬口、岸本、石田君を戦力になるように育てる。
②ここ2年獲得しているスピードランナーの育成。
小野新監督に与えられるお大きな課題です。

2134れみせん★:2008/02/08(金) 20:55:55
新入生の折田君は16日から始まる地元の駅伝に出場予定です。
2年次にも出場し、10km区間を31分44秒で走っています。
今回はより一層の飛躍を期待しています。
高校最後のレースになるでしょうから、悔いのないようがんばってください。

2135爾汝強力○★:2008/02/09(土) 08:02:57
4年生の卒業旅行も終わり、「緑」ではそろそろ新入部員の情報が載る季節です。小野新監督の下で、新制亜大陸上部の益々のご健闘をお祈りいたします。私たちOBは、チームは変わっても、応援態勢は決して変わりません。苦しいときこそ、よい波動を届けることにいたしましょう。
それにしても、箱根のビデオを見るたびに「亜細亜大学の緑の旗」がそこかしこに林立。
OBや関係者の皆様に、最敬礼です。

2136れみせん★:2008/02/09(土) 15:13:53
11日からは強化合宿。小野新監督下でのスタートとなります。
その後熊日30km、玉名ハーフ、立川ハーフとこなし、新入生をむかえます。
4月・・・5000記録会
5月・・・関東インカレ
6月・・・全日本予選
7月・・・札幌ハーフ
8.9月・・ 夏合宿
10月・・出雲駅伝
11月・・上尾ハーフ
12月・・1万記録会
そして本番ということになります。

2137れみせん★:2008/02/09(土) 16:37:37
新入生の古井君は、2.3年次は高校駅伝にチームとして出場していませんが、インターハイの県予選では、1年から5千で入賞しています。高校時代の練習に比べ、ハードな練習になり戸惑うこともあるかもしれませんが、慣れてくれば、一気にタイムをのばしてくれそうです。

2138亜大オービー★:2008/02/10(日) 14:58:02
れみせんさん、すごい情報量ですね・・・

ところで、やっぱり、村澤くんはすごいですね・・・1つ上の高3をいれても現役高校生NO,1ですね・・・ぜひ、亜細亜に欲しいわ・・・亜大に入ったらどこまで伸びちゃうんですかね・・・怖いわ・・・。楽しみというより、もう怖いわー。佐久長聖の佐藤悠基先輩超えも間違いないですね・・・。亜細亜入学ならですけど。

2139亜細亜イズム★:2008/02/11(月) 14:19:47
岡田監督の勇退の報を聞き、非常に寂しい限りです。
ただただ、感謝の気持ちで今はいっぱいです。
語りつくせぬ思いは皆様も同じだと思います。
あまりにも大きなニュースだったのでしばらくは書く事が出来ませんでした。

岡田監督の偉業もさることながら、残していただいた岡田財産は
今後のさらなる成長の糧として引き継ぐべきものは多々あると思います。
岡田監督の想いと一緒に見てきた年月は私にとっても希望に満ちた輝かしい時間でした。
そう・・・とても熱く美しい時間でした。。。

新監督のもと、さらなる強力な陸上部になられることを見守りながら、
いつもと変らない、今までと変らない、私は私自身の言葉で出来得る応援を
これからもして行きたいと思います。

2140れみせん★:2008/02/13(水) 20:48:23
新入生古舘君の5千15分21秒の記録がありました。・・2007/7/22
一関学院の小田島君と3秒差でした。

記録は場所や相手や時期(時間)や回数で差がでてきます。

2141武蔵引田★:2008/02/14(木) 00:10:52
2年生の選手リストに小川雄一郎君が載ってません。
今年の箱根でも大活躍したホープ。どうしたんでしょうか?
単なるミスであればいいのですが・・

2142れみせん★:2008/02/14(木) 20:42:57
>>2141
わざわざ更新していますので、ミスではないと思います。
監督交代の大事な時期に1番避けなければいけないことです。
本人に陸上を継続できないことが起こったとしたら、別ですが、
そうでなければ、これまでつくりあげてきたものが、崩れていく1歩にならないようにしてほしいです。

2143武蔵引田★:2008/02/18(月) 21:32:29
小野新監督、大きな期待を背負わせてしまいますが、ここは男の仕事の最高の場と考え、存分に指導をしていただきたいと思っています。
能力の高い選手というよりは、大学で頑張って大きな飛躍を遂げる選手達が多い我が陸上部。選手の成長が支えです。どしどし厳しくやっていただきたいし、遠慮なく指導をしていただきたいですね。

2144一応亜大OB★:2008/02/18(月) 23:32:41
ご無沙汰しております。
監督の交代が世間でも話題となりましたね。
岡田監督には、本当にお疲れ様でしたと伝えたいです。
小野新監督には、岡田監督の良い所を盗みつつ、自分のカラーを出していって欲しいですね。
非常に気配りが出来、かつおおらかな小野新監督だから出来ることも多々あるでしょう。
毎年大手町で挨拶をさせてもらっていますが、非常に気さくに話をさせていただける方です。
人間性は岡田監督にも負けない人だと思います。
まずは熊日ですね。監督交代の報の後の最初のレースになります。
しっかりと30Kmという距離をこなして欲しいです。
頑張って下さい!

2145マタハリ★:2008/02/20(水) 22:00:04
新監督の応援、ここで少し盛り上げていきましょう。
小野監督は一応亜大OBさんのお話のようでは、素晴らしい監督さんのようで安心しています。
ただ走るのは選手、亜大伝統の練習方法で成長をしてもらいたいです。自分に勝って、箱根への切符を獲得して欲しいですね。高校時代の記録はもう過去のもの。今一斉にスタートが切られたわけです。さあ頑張ろう!箱根の頂点を目指して!

2146れみせん★:2008/02/21(木) 22:14:48
今日まで合宿でしたね。その成果を大会で出してほしいのですが、あまり出場予定もなさそうですね。立川ハーフもちょうど合宿に重なっているので、去年のように出場しないような気がします。
他大は、結構ハーフに出場しているようです。
この時期は故障している選手はじっくり治す、他の選手は実践を積むことが大切だと思います。

2147れみせん★:2008/02/23(土) 15:36:23
OBの山下拓郎選手あす延岡西日本マラソンに出場するようですね。
メンバー的にも優勝を狙えそうな気がします。
3回目のマラソンでいい結果を期待しています。
きのうは岡田監督の九電工監督の就任会見があったそうですね。新天地でまた優勝できるチームをきっとつくりあげてくれると思います。
新入生では折田君が地元の駅伝(5日間)で10km前後の区間を3回走ったようですね。
12月ころからここに目標を定めて練習して、力もつけたようです。

2148れみせん★:2008/02/24(日) 22:11:13
熊日30km結果です
濱崎 達規
1:35:29

瀬口 啓太
1:35:58

緒方 孝太
1:37:23


与那覇大二郎
1:38:41

2149一応亜大OB★:2008/02/25(月) 06:50:16
れみせん様
いつも情報ありがとうございます。熊日は一年生頑張りましたね。来年に向けて明るい材料になりますね。三船君は走らなかったようですね。OBでは、昨日は山下君が延岡マラソンに出てましたね。35Kmまで集団に付けていましたがそこから失速しました。ただ、少しずつレースが出来てきている感じもあるので、次が楽しみですね。

2150れみせん★:2008/02/25(月) 12:35:22
一応亜大OB様1年生楽しみですね。来週の玉名には池淵君が出場予定で楽しみです。
自己新出してほしいですね。

2151爾汝強力○★:2008/02/25(月) 20:40:41
緑に順位が載っていました。

2位− 前田 和之− コニカミノルタ− 1:30:34
32位−濱崎 達規−亜細亜大学− 1:35:29
33位−瀬口 啓太−亜細亜大学−1:35:58
36位−緒方 孝太−亜細亜大学− 1:37:23
39位−与那覇大二郎−亜細亜大学− 1:38:41

楽しみな1年生です。2年生の奮起も期待したいですね。

2152一応亜大OB★:2008/02/26(火) 08:08:19
>>2150 れみせん様
玉名ハーフといえば板倉君がブレイクしたレースですね。池淵君と田代君の一年生コンビがエントリーしてますね。二人の自己新を期待しています。池淵君は…3分台まで行ってくれると嬉しいですね。

2153亜細亜イズム★:2008/03/01(土) 07:46:16
4年生の皆さん!今月で卒業になりますね。4年間、様々な立場でよく頑張って頂きました。
天国と地獄を見てきた経験は滅多に出会うものではない貴重な経験だったと思います。
これからそれぞれの選んだ道での成功を祈っております!
社会に出ても一人一役の姿勢は素晴らしい結果をもたらす事が実感出来ると思います。
ご卒業おめでとうございます!そしてありがとう!

2154れみせん★:2008/03/02(日) 18:13:57
緑の情報です。

池淵−65:35
田代−68:15 自己新

去年の藤田選手が65分21秒。ここから焼津ハーフ・関東インカレ・札幌ハーフ・上尾ハーフと
レースをこなしていきました。

池淵君 関東インカレでは何にでるのでしょう? 楽しみです。

2155れみせん★:2008/03/04(火) 21:54:15
先日の玉名ですが、10kmの部で新入生の宮川君も出場していました。

36 129 宮川 尚人 熊本 八代東 0:31:42

2156れみせん★:2008/03/05(水) 22:15:49
新入生の宮川君2/24にも10kmのレースに出場し、30分41秒で走っています。
高校時代は1500で活躍しましたが、大学生活を意識してレースに出場したのでしょう。
今年の新入生で30分台はだれもいなかったので収穫ですね。

2157れみせん★:2008/03/06(木) 12:28:29
亜大HPで新入生が発表されています。
期待しています。

2158※金砂郷※◎★:2008/03/07(金) 08:58:32
みなさまご無沙汰しております。
新入生も加入し、今日から富津合宿が始まります。
環境も良いですし、コースも走りやすいです。
是非、春のレースに向けて頑張って欲しいですね!

2159れみせん★:2008/03/08(土) 18:29:05
新たに発表された主な選手です。
小坂 大輔君 
5000m 15分02秒
青森山田

 
高畑 駿君 
5000m 15分20秒
青森南  

 
 
矢口 貴司君
5000m 15分00秒
土浦工業  
 
 
渡辺  大君 
5000m 15分52秒
米沢工業

2160マタハリ★:2008/03/08(土) 21:44:38
新入生、エントリーされましたね。
見た目の成績はすごいとは思いませんが、しかし1,2年後、3,4年後の成績を比較してもらいたいですね。どれだけ伸びるか?我々は今までの経験から察しがつきます。5000で1分近く伸びてくるのが亜細亜。ましてや20キロ以上は今からのスタートで十分に間に合いますね。
これから4年間、練習で大きくタイムを必ず伸ばしてきます。冗談ではなく1年後には相当記録は伸びていますよ。
高校の持ちタイムがよくても伸びない選手もいっぱいおります。さあこれから進化する我が軍団を応援しましょう。

2161れみせん★:2008/03/10(月) 20:06:28
亜大HPに合宿の様子が写真付きででていますね。
先頭を引っ張っているサングラスの選手どなたかわかる方いらっしゃれば、教えてください。

2162一応亜大OB★:2008/03/13(木) 23:56:06
陸上競技マガジン4月号に岡田監督の7ページに渡るロングインタビューが掲載されています。読み応えある内容です。

2163れみせん★:2008/03/20(木) 10:07:15
3月も下旬になりました。この3か月間は差がつきやすい期間だと思いますが、亜大の選手は順調に練習をこなすことができたでしょうか? 監督さんの交代で例年より変動した3か月となりました。 4月になると、トラック競技がはじまりますね。関東インカレもありますが、全日本の予選が前半戦のメインになるとおもいます。去年はベストメンバーが組めず、16位と惨敗してしまいました。今年は、順大や日大も加わり、去年以上に厳しい戦いになりますが、とにかく、ベストメンバーで臨んでほしいと思います。たとえそこで負けても、ベストメンバーで臨めば、その後の収穫になります。
現状ですと、藤田、緒方、神山、三船、与那覇、吉見、池淵、浜崎選手あたりだと思います。

2164れみせん★:2008/03/24(月) 22:52:58
4/5の金栗記念選抜中長距離熊本大会5千に藤田選手以外の主力が出場予定になっています。
14分15秒以内期待しています。

2165爾汝強力○★:2008/03/26(水) 18:43:04
「岡田正裕監督を送る会」が行われたようです。
優勝の2文字を味わわせてくださった岡田監督、本当にありがとう、そしてご苦労様でした。
詳しくは、陸上部HPで。

2166れみせん★:2008/03/28(金) 22:10:08
関東インカレの日程が発表されましたね。3000SCと1万の2種目でA標準をもつ緒方選手ですが、日程が重なったので、3000SCへの出場になりそうです。4/5の5千記録会でA標準突破期待しています。
ハーフが最終日。3人はだれになるのでしょう? 藤田、与那覇、三船選手あたりでしょうか?

2167れみせん★:2008/03/30(日) 13:27:00
今年卒業した4年生の高校時代の記録は、吉川選手14分44秒、菊池選手14分46秒、谷津選手15分00秒、益田選手15分27秒でした。今年の新入生と近いタイムです。
今年の新入生も十分期待できます。

2168マタハリ★:2008/04/01(火) 08:02:55
れみせんさんの仰るように高校時代の持ちタイム、戦績では劣っても
入学後の4年間のトレーニングで大きく変わっていきます。5000Mではなく
超20000Mなのですから。過去の選手の大半は高校時代の成績は
見るべきものがなくとも優勝、3位、5位、7位・・・と輝かしい成績を残してきました。
岡田前監督の下、それらのトレーニングシステムは完成してる訳で
小野監督も全てインプット、継続されるでしょうからこの1年間の成長
に期待が持てるわけです。
これだけ箱根で実績を作っていますが、インカレメンバーはほとんど入学してきていませんが、
それは厳しい練習、合宿が高校生に広まって、敬遠されてるのではと思います。
入部するのはやはりそういった選手とは違うもの(タイム以外の)を持
っていると思いますし、練習にも負けないから記録も驚異的に伸びると思いますね。
大いに期待していますし頑張って欲しい。

2169マタハリ★:2008/04/01(火) 08:07:43
すみません、↑2168の文章で変更をお願いします。
インカレメンバー→インターハイメンバー

2170れみせん★:2008/04/02(水) 20:56:53
退部した小川選手はカネボウへ入部したようですね。
HPで、入部予定の新入生が1人していませんでした。
また、主務が3年生でマネージャーが3人となり、1人にかかるスタッフの仕事が増え
非常にたいへんな1年になりそうです。

2171れみせん★:2008/04/05(土) 19:28:56
池淵選手、緒方選手、浜崎選手、与那覇選手自己新ですね。特に、池淵選手、緒方選手がA標準突破してくれました。これで、1500からハーフフル参戦できますね。上位3人が5000にでそうです。
池淵 智紀(2)
島 根 14:08.60

緒方 孝太(4)
熊 本 14:11.60

濱崎 達規(2)
沖 縄 14:15.53

与那覇大二郎(4) 沖 縄 14:30.82

山中 宣幸(3) 京 都 14:36.69

2172れみせん★:2008/04/06(日) 19:30:00
亜大HPが更新され、次の試合は日体大の記録会になるそうで、今年は焼津ハーフには出ないようですね。きのう以外のメンバーがかなり出場すると思いますので、楽しみです。
3000scは緒方選手以外2つの枠を争うことになりますが、かなり層が厚いので、楽しみです。

2173れみせん★:2008/04/14(月) 20:51:18
19、20日は新体制になって2戦目です。宮川君に続き、1年生も何人かデビューすると思います。1戦目が好記録が出ましたので、続いてほしいです。
800でも標準記録破ってほしいですね。

2174れみせん★:2008/04/21(月) 20:48:38
昨日の日体大記録会は、先日の熊本に続き自己新ラッシュとなりました。
まず、藤田選手が復調してほっとしました。
あと、1年生ががんばりました。とくに、宮川君と古舘君は、組トップで、15秒以上自己記録更新です。走らなかったメンバーでは、古井君と矢口君にも期待しています。
また3000scでも見形君がA標準突破しました。
1年生が結果を残すことで、2年生の中のこれまで結果の出ていない選手*塚本選手や石田選手などが奮起してくれるといいのですが・・

2175一応亜大OB★:2008/04/22(火) 07:59:19
>>2174 れみせん様
日体大記録会は収穫多かったですね。一年生の元気な様子、藤田君の復調、山中君の好走、監督交代という状況の中でも冬季からの移行はまずまず順調とみて良さそうですね。
れみせん様が挙げた以外では、一年生の橋本俊樹君が14分39秒で走りましたね。今年の一年生の中ではトップのタイムです。宮川君や見形君らと共に一年生を引き上げていって欲しいと思います。そして二・三年生が奮起してくれることを期待しています。

2176れみせん★:2008/04/22(火) 21:00:34
>>2175一応亜大OB様
本当に収穫の多い記録会になりましたね。橋本君の記録は、去年の4月の記録会(日体大の記録会ではないので単純比較できませんが)でいきますと、三船、緒方、神山選手あたりの記録です。
また、宮川君は、2位以下に15秒以上の大差をつけ、堂々のトップです。
次回の記録会が楽しみです。おそらく、1万にも出場すると思いますので、だれかにA標準突破してもらいたいです。

2177れみせん★:2008/04/27(日) 21:24:43
次回は平成国際大学記録会になります。あまり参加したことのない記録会ですが、5/5の日体大記録会で1万には出場できないので、こちらに参加するということでしょうか? 東洋の選手も出場するそうなので、なんとか粘って、主力は29分台、その他の選手は自己新期待しています。

2178れみせん★:2008/05/04(日) 16:11:08
緑に昨日の記録会の様子が載っています。散々な結果で、全日本がかなり心配になってきました。
5名エントリーで、2名欠場。出走者3名(来年の箱根で走ってほしい選手)で、31分台が2人
ライバル校に惨敗の結果です。
幸い、まだ1か月半あります。まだ立て直しができると思います。
去年のような結果にならないように期待しています。

藤田選手は関東インカレには出場せず、全日本に備えてください。
瀬口選手。31分台では・・・
吉見選手。関東インカレ去年に続き1万でしょうか?今年は30分切期待しています。

あしたの記録会期待しています。

2179れみせん★:2008/05/05(月) 08:21:18
本日の日体大記録会のメンバーが発表になっていますが、メンバーをみて正直残念です。
ほどんど前回のメンバーと同じで、10名程度。他の選手はいったい何をしているのだろう?と思ってしまいます。亜大にとっては、5千はこの時期しか記録会にでません。大切なのは、自己新を出して、1年前の自分より成長していることを確認することです。
1万にエントリーしている藤田選手は欠場すると思いますが、筒井選手には出場してほしいです。

2180亜細亜イズム★:2008/05/05(月) 10:28:57
当たり前のことですが、監督も選手も常に最善をもって進めていると思います。

2181れみせん★:2008/05/07(水) 21:40:19
4月に入ってここまでの5千の記録会は出場した大部分の選手が自己新もマークして、タイムもよかったと思います。 
今後は関東インカレに出場後、6月の全日本ということになります。
おそらく、月末の日体大か東海の1万の記録会に出ると思います。
去年は、藤田選手が唯一30分を切りましたが、今年は3〜4人は出てきてほしいですね。

2182れみせん★:2008/05/09(金) 21:46:00
まだ公表されていないので関東インカレのエントリー予想をしてみます。
800m  宮川
1500m  豊原 宮川 折田
5000m  緒方 池淵 浜崎
10000m 神山 吉見 (緒方)登録のみ
3000msc 緒方 見形 宮元
ハーフマラソン 与那覇 山中 瀬口
 
神山選手、吉見選手が30分切ると、全日本に大きな収穫となります。

2183れみせん★:2008/05/10(土) 19:31:07
インカレメンバー発表されましたね。
予想とかなり違っていました。
 
ハーフのメンバーには少し驚きましたが、藤田主将が出場できる状態にあれば、それだけで十分です。吉見選手が驚きましたが、当然本番で走ってほしい選手です。

神山選手も全日本に向けてきっちり走ってほしいです。

与那覇選手が入っていませんが、本番で実績のある選手なので、心配してません。

1年生の宮川君には是非ベストを出して決勝に残ってほしいです。

そして緒方選手。表彰台期待しています。

2184一応亜大OB★:2008/05/16(金) 06:55:33
>>2173 れみせん様
ご無沙汰しています。今年の関東インカレは一人一種目の編成になってますね。
全員注目していますが、特に今回は山中君と二年生コンビに期待したいと思います。
出場する選手とサポートする選手、どちらも万全の状態で当日を迎えられるよう祈ってます。

2185れみせん★:2008/05/16(金) 20:08:57
>>2484一応亜大OB様お久しぶりです。
今年のメンバー構成はバランスがいいですね。各種目上級生と下級生の組み合わせとなっています。特に2年生のがんばりに期待したいですね。
チーム全体で戦うのが亜大です。それぞれの役割でベストを出してがんばってほしいです。

2186一応亜大OB★:2008/05/18(日) 18:51:19
インカレ2日目
初日(1500m)は全員予選落ちと苦戦から始まりましたが、2日目は好結果が出ています。
3000mSC予選:見形 1組8着 9分12秒65(自己新)
       緒方 2組4着 8分55秒31(自己新)→決勝進出

走り高跳び決勝:柳 7位 2m00

10000m決勝:濱崎 8位 29分56秒40
      神山 24位 30分50秒50

3000mSCコンビは共に自己新でしたね。緒方君はさすがです。
柳君、4年連続入賞です。4年間常に2mを跳び続けました。亜細亜の環境にいながらこの結果は立派です。
濱崎君も頑張りましたね。9位とは0.3秒差。入賞には大きな価値があります。
神山君は少々残念でしたが、展望としては明るいですね。

2187れみせん★:2008/05/19(月) 20:27:13
関東インカレ前半戦が終わりました。まずは、欠場者がいないことがよかったことです。
1年生も、がんばりました。見形君も自己新を出してので残念ですが、来年もありますので。
浜崎選手は、期待どおりの成績で、全日本では、3組でしょうか?
神山選手が残念でしたが、もう1度調整して、全日本に備えてほしいです。
緒方選手は、緑によると、余力残しとのことで、決勝に期待です。

後半戦は、まずハーフが注目です。3人そろって出場してほしいです。箱根未経験者ですが、来年の正月に出場してほしい3人です。吉見選手は65分台、瀬口選手は66分台期待しています。

そして、5千。池淵選手がどれだけやってくれるか 注目し、期待しています。

2188一応亜大OB★:2008/05/19(月) 20:49:30
>>2187 れみせん様
濱崎君、緒方君強くなりましたね。緒方君は決勝期待大ですね。今週のハーフは個人的には瀬口君に注目しています。2年生の中では池淵君、濱崎君に続く存在としてアピールする絶好の舞台だと思います。
今週も一人一人がベストのパフォーマンスが出来ることを祈ってます。

2189れみせん★:2008/05/20(火) 20:17:31
>>2188 一応亜大OB様
本当に緒方選手は強くなりましたね。全日本では4組に入ると思いますが、29分30秒位でまとめてほしいです。現状では、彼が中心になると思います。
瀬口選手は熊日で自信をつけたと思います。関東インカレではずみをつけて、夏合宿でさらに強くなってほしいです。
吉見選手と山中選手が主力と互角の力をつけてくれれば、層が厚くなると思いますので、期待しています。

2190一応亜大OB★:2008/05/24(土) 17:55:08
緒方君自己ベストで3位入賞です!あと少しで8分40秒台だったので、そこまでいけたら最高でしたが、相変わらずの安定感を発揮しての好成績。今年はエースとして更に飛躍して欲しいですね。
明日はハーフマラソンと5,000m。緒方君の頑張りを引き継いで頑張って欲しいですね。

Ⅱ部男子 3,000mSC決勝 
     3位 緒方 孝太 8分51秒38(自己ベスト)

2191れみせん★:2008/05/25(日) 20:30:42
3000scは詳細が緑に載っていますが、部員の緒方選手への応援が非常にまとまっていて、よかったです。

今日のハーフ走った選手は、激しい雨の中、本当にお疲れ様でした。
吉見選手は、前半から先頭団から離され、一時瀬口選手からも大きく離されましたが、終盤駒大の宇賀地選手に追いつかれてから粘りました。
瀬口選手も、前半から先頭集団から離されましたが、粘って先頭の見える位置で走っていました。
後半、先頭集団がペースを上げて、離されましたが、夏合宿で走りこめば、秋楽しみな選手です。
そして、藤田選手。走りは戻っていました。この時期、ハーフを走れたことが、本人にも、チームにとっても大きかったと思います。しかも、終盤までしっかり先頭集団にいましたので、全日本にも出られると思います。

5000は、池淵選手が積極的な走りを見せてくれました。1km2分45秒の早い流れの中、しっかりついていきました。ラスト1周で失速してしまいましたが、記録は去年の吉川選手とほぼ一緒です。来年には、13分台に入ってくる予感のする走りでした。
一方、山中選手は、自分のペースを守る走りでした。

来週は、日体大の記録会だそうで、全日本の選手の選抜になりますが、
神山選手、三船選手、田口選手、筒井選手に是非がんばってほしいのですが・・

2192れみせん★:2008/05/31(土) 07:58:46
今日の日体大記録会のエントリー発表になっていますね。

三船選手と筒井選手の名がありました。29分台期待しています。

宮川君には是非30分台を期待しています。

2年生もしっかりエントリーしています。

そして、橋本君が最終組にエントリー。出れば、1番記録の出やすい組なので、しっかりついていってほしいですね。

全日本には、藤田選手、緒方選手、吉見選手、池淵選手、濱崎選手は決まりでしょうから残り3人
 
今日走る選手には、大いに期待しています。

亜大HPでは、あすも試合予定にあるので、5千にも出場するのでしょうか?

2193OB―3○○★:2008/06/04(水) 21:55:15
全日本選考会−亜細亜のサプライズに期待。
年度最初ビッグイベント全日本大学駅伝選考会が近づいて来ました。
我亜細亜大学が最も苦手の大会です。この十数年で只1回しか勝ち上がっていません。
今年もタイムランクは10位近辺で1位から一人当たり30秒以上のハンデが有ります。(約4分)大きい差です。しかし通過記録は大体4時間3分辺りが上位のタイムであり、亜細亜の選手でも平均30分台で走ってくれれば充分届く範囲で(これは殆どの大学で可能の数字)手前味噌で
考えれば期待も残ります。先の日体記録も控えめで上手くピークがやって来るかも知れません。
4年生が期待の要。=すでに3人の選手が実業団行き。他にも希望選手が居る様子です。彼らも良い実績を持って実業団に行きたい筈です。絶妙なレース運びをして欲しいところです。

金砂郷さん。貴方も選考会で遅れそうにながらも見事に立て直してよい位置に付けましたね^^
貴方の予想はどんな感じでしょうか?

2194※金砂郷※◎★:2008/06/06(金) 08:49:10
OB―3○○★様
ご指名を頂きましたので、僭越ながら私の見解を。
全日本予選、重要なのはやはり4年生だと思います。
4年生がいかに後輩を引っ張っていけるか、絶大なるリーダーシップが必須です。

さらに、29分台を持っている者。
おそらく例年の傾向から考えると、最終組(4組目)以外は30分そこそこの勝負になるでしょう。
そこをいかに組上位で乗り切るか。
最終組も当然重要ですが、1組目や2組目でミスがあるとかなりきつくなります。
ここが全日本予選の恐いところですね。

個人的には2年生の二人に注目しています。
全日本予選は何組目を走るとしても、プレッシャーとの戦い。
しかし、後輩たちでしたら、乗り越えてくれるでしょう!
応援しています!

2195れみせん★:2008/06/08(日) 16:12:54
緑によると、OBの岡田晃元主将が現役復帰したそうです。 
地元の銀行に就職しながら、また陸上に戻ってくれました。
日立電線は監督さんも亜大出身なので、応援します。

あすは、全日本の選手の発表ですが、先日の日体大記録会の結果で、筒井選手と三船選手も
選ばれそうですね。あと1人は山中選手か瀬口選手でしょうか?
OP参加で、宮川君にぜひ出場してもらいたいですね。

ベストメンバーで臨んでほしいです。

2196れみせん★:2008/06/15(日) 17:09:56
来週はいよいよ全日本の予選会ですね。 ほぼベストメンバーで組めて期待できます。
特に、最終組に入った池淵選手には、最低自己ベスト期待しています。
あとは、粘れば突破してくれると思います。

2197一応亜大OB★:2008/06/22(日) 19:48:46
管理人さんの書き込みによると3組終了時点で亜細亜は8位です。
最終組の顔ぶれを考えると少々厳しい感もありますが、ここまでは健闘していると思います。
最後は緒方君と池淵君がどこまで頑張れるか期待したいですね。
今回で出場権を得られなかったとしても、先につながるような意味のあるレースをしてくれることを期待しています。

2198爾汝強力○★:2008/06/22(日) 19:54:46
1万では大健闘、長くなれば強い亜大、夏以降が楽しみです。

2199一応亜大OB★:2008/06/22(日) 20:48:54
最終的に8位でしたね。最終組で順位が落ちなかった所を見ると、緒方君、池淵君が踏ん張ったと言えるのではないでしょうか。
これから夏を迎えるにあたって、まずまずの結果なのではないでしょうか。
小野新体制の下、ここまでは悪くない流れで来ていると思います。
夏以降の各選手の成長が楽しみです!

2200れみせん★:2008/06/23(月) 20:30:31
走った選手、応援に回った選手お疲れ様でした。
結果は残念でしたが、非常に収穫のある大会となりました。
まず、山中選手と吉見選手が健闘してくれました。
吉見選手はインカレハーフの時見ましたが、非常にいい走りで夏合宿で自信をつかんで、
是非箱根で走ってほしいです。
少し期待はずれだったのが、浜崎選手でしたが、期待が大きいので。
大収穫はなんといっても池淵選手。自己ベストの期待はしていましたが、まさか現役トップ
に躍り出るとは思っていませんでした。エースと呼んでもいいのではないでしょうか?
当然2区を期待します。
来月はハーフに出場するようなので、期待しています。

2201一応亜大OB★:2008/06/23(月) 22:31:47
詳細が亜大、関東学連、西条さんのそれぞれのHPに出ていました。最終的に5位までとの差は16"98と、今までにない小差でした。例年と比べて全組好タイムだった中で亜大らしい堅実なレースが出来たと思います。通過出来なかった部分で当然次への課題は出てきたと思います。強化の夏をじっくり、しっかりと過ごして欲しいです。
全日本大学駅伝予選会 亜大結果
1組:8位 山中宣幸 30'09"33
22位 三船将司 30'36"30
2組:8位 吉見忠亮 30'10"47
21位 筒井雅那 30'30"03
3組:8位 藤田慎平 29'42"62
28位 濱崎達規 30'13"32
4組:8位 池淵智紀 29'20"21
17位 緒方孝太 29'41"26
(ここまで選考レース。打ってて気付きましたが、全組8位が亜大勢ですね。)
5組:5位 神山卓也 30'11"64
15位 岸本 彬 30'42"60

2202一応亜大OB★:2008/06/23(月) 22:37:32
>>2201 訂正
1組山中君の順位は9位でした…。

2203れみせん★:2008/06/29(日) 19:25:00
1年も早いもので半分過ぎようとしています。箱根まで半年です。
今年の戦力は、先日の全日本予選のメンバーが中心となりますが、
その中で、3組、4組で走った4人が中心となります。
彼らには、阿蘇の夏合宿では、チームを引っ張り、上尾で62分台期待しています。
そして、残りの6人に与那覇選手、瀬口選手を加えた8人には、
7月のハーフでは66分台、上尾では63分台を期待しています。
監督が交代しても、7月に主力がハーフに出場し、
夏合宿は阿蘇ということは変わらなかったですね。

2204武蔵引田★:2008/07/06(日) 09:25:14
日の出グランドの昨日の夕方、大集団が乱れも見せずに
懸命に走りこんでいた。順調に仕上がってきてるようで
嬉しい。この夏場の合宿が勝負。メンバーに選ばれるか皆必死。
厳しい合宿を経て9月には成長した姿が見れるでしょう。
伊勢路予選でも通過ならずも結構期待を持たせてくれる内容。
監督が代わっての注目度がま増してるが、どうしてどうして選手はきちっと順調に仕上げてるようです。

2205れみせん★:2008/07/06(日) 09:43:02
>>2205 武蔵引田様 いつも練習の様子教えて頂きありがとうございます。
選手も今月のハーフに向けてがんばってほしいですし、夏合宿では藤田主将が
きっちりチームを引っ張ってくれると思います。
監督さんも、インカレハーフで見かけましたが、選手に的確な指示を出していましたし、
すばらしい監督だと思います。
全日本予選でいい手ごたえを掴んだような気がします。
去年のように出雲でいいレースを見せてほしいです。

2206OB―3○○★:2008/07/06(日) 11:32:55
>>2204武蔵引田さん。
日の出のトレーニング情報ありがとうございました。私はもう1年以上日の出には訪れていません。相変わらず日が落ちるまで頑張っている様子ですね。
タイム設定はともかく集団が乱れないと言う事は1~2年生も脚力が付いてきている証拠ですね。
楽しみです。菅平合宿は行ってみる予定です。

>>爾汝強力○★ さん。
秋田のお友達^^お元気でしょうか?いま緑が綺麗で一番よい時でしょうね。
私のところも利根川には大勢の若者が来てラフテイングを楽しんでいます。
ほたるもたくさん居ます。知らぬ土地に来て(役半々の生活ですが)知り人も増え
のんびりしていますが。

2207武蔵引田★:2008/07/06(日) 20:41:52
監督さんが代わってもなんら変わったところは見えません。
選手達の挨拶は見事、前年以上ですよ。組織が整ってくると
基本的なこともに身についてきます。
監督さんはじめ皆が危機感を持っているのでしょう。
それが練習や態度に見えてきます。
悲観することはないでしょう。
チームは育っている。成長してると感じましたね。
総合力で亜細亜は勝負です。期待しています。
グランドで生の練習光景を見るのが一番、と思いますし激励もできます。
日の出へ激励に(´∀`)を出かけましょう。新監督は一番喜ぶでしょう。

2208爾汝強力○★:2008/07/07(月) 05:05:07
>>OB―3○○★さん
お久しぶりです。
秋田も暑くなりました。一泊でバーベキュー、Golf。
帰宅し、冬の間に付いた車の鉄粉除去で、この3日間を過ごしました。
トシですので、かなり疲れました。
ラフティングはまだ経験がありません。ジェットコースターにも乗れない私ですので、
無理でしょう…(^^。
>>武蔵引田★さん
強いチームは、必ず挨拶がしっかりとでき、履き物などもきちんと揃えることができます。
だから、亜大は強いチームに間違いはありませんね。
阿蘇合宿を経て強いチームから、強豪になって欲しいものです。

2209マタハリ★:2008/07/07(月) 22:58:39
あまり活況がないですが・・皆さんでもう少し盛り上げんとね。
今年の4年生は結構経験もあり、力的にも楽しみです。ここへ2年生グループが入り、3年生の一部とあわせれば14,5人が強力布陣となりそうですね。前年と比べても遜色ないところまで伸びていくでしょう。20やハーフでの結果を出してくれますよ。

2210れみせん★:2008/07/13(日) 13:34:18
7月20日(日)  第22回サフォークランド士別ハーフマラソン 
7月21日(祝)  西多摩選手権5000m 

ハーフは主力が、5千には1,2年生が中心に出場すると思いますが。

ハーフでは、吉見選手、三船選手、神山選手、筒井選手、そして山中選手に
期待していますが、出場するでしょうか? 66分台期待しています。

5千は、1年生にとっては前半のしめのレースですね。
出れば、宮川君、橋本君、見形君、折田君に期待しています。
この4人は阿蘇に選ばれるのではないかと思いますので、
けがなく夏合宿乗り越えてほしいですね。
秋は1万できっちり走れる地力をつけて最低29分台期待しています。
そして、来年は箱根のメンバーに入ってきてほしいです。

2211れみせん★:2008/07/21(月) 16:22:30
緑に載っていました
亜細亜
2位−山中− 65.13 自己新 日本人1位

6位−濱崎− 66.32 日本人5位

筒井− 66.48
瀬口− 66.57
上野− 67.17 自己新
池渕− 67.33
神山− 67.54
岸本− 68.04
田ノ上− 68.13
真山− 68.13
中塚− 68.32
嶋− 68.33
田代− 68.46
安部− 69.48自己新
藤田− 71.10

例年出場している札幌ハーフの代わりに出た大会ですが、
66分台の選手は箱根に近づいたと思います。

山中選手は主要区間に入りそうですね。

上野選手が新戦力で阿蘇のメンバーに入ってきそうです。

2212一応亜大OB★:2008/07/21(月) 19:04:42
>>2211 れみせん様 情報ありがとうございました。
山中君好結果ですね。この時期にこのタイムで走れるのは状態が良いのだと想像できます。
来年の箱根に向けて好材料ですね。
他のメンバーも平均的に走れていますね。
この時期なので、何か目的を持ってそれぞれ出場していると思います。
これからの夏合宿、そして秋以降に向けて、しっかりと練習をつんで欲しいと思います。

2213れみせん★:2008/07/22(火) 22:12:02
>>2212 一応亜大OB様 山中選手いいですね。 もともと期待されていた選手ですから
主力の1人して、さらに夏合宿で成長してほしいですね。
池淵選手は、おそらくペースメーカーの役割をはたしたのではないかと思います。
上野選手が新戦力として台頭してきました。

西多摩の5千記録会。宮川君はやはり強いですね。1年生のライバルに20秒差。
1万でも今年中に29分台に入ってきそうです。

今回のハーフと全日本予選のメンバーが阿蘇のメンバーとなりそうですが、
例年以上に充実した合宿になりそうな気がします。

出雲できっちり答えをだしてくれるでしょう。

また、亜大HPの迅速な更新にも感謝です。

2214れみせん★:2008/07/27(日) 20:37:50
8/6(水)〜8/26(火) 熊本県阿蘇A合宿   
8/12(火)〜8/21(木) 長野県黒姫B合宿
9/5(金)〜9/11(木) 長野県黒姫A合宿   
9/11(木)〜9/20(土) 長野県菅平全体合宿

阿蘇クロカン今年は出場しないようですね。
8/17 緒方選手 国体予選(3000sc)出場します。

阿蘇のメンバー 決まったでしょうか。

個人的には吉見選手が綿引選手のようになってくれることを期待しています。

2215れみせん★:2008/07/30(水) 21:51:49
現時点での箱根の予想を

1区緒方選手・・・今年も候補に挙げられた。現チームでは彼しかいない。
2区池淵選手・・・ここ数年苦戦している区間。前半から突っ込める選手ではないと通用しない。
         現チームでこの走りができるのは彼が1番。5千、1万もチームトップ。
3区藤田選手・・・ここは1番信頼の置ける選手をおきたい。現チームで1番強い選手。
4区浜崎選手・・・この区間は候補が何人かいるが、先頭との差を詰めたいので彼をおきたい。
5区山中選手・・・先日のハーフでようやく結果を残してくれた。期待している選手。
6区三船選手・・・ぜひ今年のリベンジを果たしてほしい。
7区吉見選手・・・綿引選手の再来を期待
8区筒井選手・・・2年次では彼が1番だった。ようやく復調。彼をここにおけるのは強み。
9区与那覇選手・・箱根ではきっちり結果を残してくれる選手。確実に力をつけている。
10区瀬口選手・・スタミナにも自信をつけたでしょう。インカレハーフメンバー。監督さんも
         期待していると思います。

2216一応亜大OB★:2008/07/31(木) 22:41:42
>>2215 れみせん様
なかなか良いオーダーですね。この段階で十分戦えるメンバーが揃っていますね。
他にも神山君、岸本君、真山君、田口君辺りがリザーブとして考えられますね。
更に夏を越えて1年生がどれだけ出てきてくれるか楽しみです。
折田君、宮川君、橋本君、見形君など、春の段階でも結果を出している1年生に引っ張られて、これからどんどん競り合って成長して欲しいですね。
上記に上げたメンバーでも2人は一次オーダーの段階で外れてしまいます。
高校時代の実績は無いけど、雑草の如き逞しさを身に付けている亜大のメンバーはこれからどんどん強くなっていくように感じます。
まずは阿蘇合宿をどう乗り越えていけるか楽しみです!

2217れみせん★:2008/08/03(日) 18:07:24
>>2216 一応亜大OB様
神山君、岸本君、真山君、田口君も十分期待できますね。
特に、神山君、岸本君は10人に入る力は十分あります。
彼らにしても高校時代は5千では、14分後半から15分台の選手ばかり。
亜大で徐々に力をつけてきている選手ばかり。
だからこそ楽しみもあります。
次はだれが出てきてくれるのかな?と。
夏合宿を経て、また新たな戦力がきっとでてきます。
楽しみですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板