したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

山梨学院がんばれ!輝けプルシアンブルー!

1山梨県民★:2004/02/29(日) 09:07
山梨学院を応援しましょう!

1045パンダマン★:2008/09/24(水) 20:42:16
そうなんですか?
なかなかきびしいですね。。。

1046乾電池○★:2008/09/25(木) 07:46:03
出雲駅伝のエントリー選手が23日付の地元新聞に掲載されていました。
松村康平(4年)、岩田真澄、大谷健太、大谷康太、後藤敬、小山大介、津川翔、中川剛、松本葵(3年)オンディバ・コスマス(1年)
頑張ってください!!

1047乾電池○★:2008/09/28(日) 17:43:43
日体大の記録会(10000m)山梨学院大学選手の結果です。
オンディバ・コスマス 28'37"95
小山 大介 29'15"11
松村 康平 29'22"56
後藤 敬  29'29"67
中川 剛  29'35"27
大谷 康太 29'47"22
岩田 真澄 30'15"00
津川 翔  30'34"87
宮城 真人 29'47"91
大谷 健太 29'49"39
松枝 翔  30'13"88
松本 央  30'52"42
渡辺 清紘 29'41"13
山本 真也 29'49"55
小棚木 教彦30'17"50
浜田 浩佑 30'25"46
松森 新一 30'33"14
大野 修  31'11"66
赤峰 直  29'39"56
山本 智浩 30'13"77
岸本 匡  30'13"83
田口 恭輔 30'14"11
石田 健祐 30'52"48
古川 健太 30'45"35
佐々木 直弥31'19"09
杉山 貴史 31'37"82
石渡 雄一 32'45"35
大伴 耕志 35'06"61

1048さぬきランナー★:2008/09/29(月) 22:29:46
 ものすごいレベルアップですね。特に小山君は大化けですね。記録会ではグループトップで、競いあえばもっと記録が出ていたかもしれませんね。
 松村主将は全日本インカレで大凡走をしたので心配していましたが、復調してきてひと安心です。
後藤君、中川君もかなり力をつけてきました。
 ただ、心配なのはエース格の高瀬君が出雲のエントリーに入っていない。日体記録会にも出場していない。故障でしょうか?
 ここ数年では最強のチームに成長しました。今年は、かなり期待できそうです。

1049早川の使者○★:2008/10/01(水) 21:54:15
レベルアップはしましたがそれは他チームも一緒です。
今日の結果に慢心することなくされど自身に持って出雲、全日本へと
臨んで下さい!

1050山梨県民○★:2008/10/04(土) 09:31:05
いよいよ駅伝シーズンの開幕ですね!毎年この時期になるとそのことを意識してどうしても気持ちが昂揚してしまいます。
今年は尾方&大崎の北京五輪マラソン代表選出や高見澤の北海道マラソン優勝など山学大OBの明るい話題が多かったので
山梨学院の選手達もこの先輩達の活躍に負けないようにこれからの出雲・全日本・箱根を戦っていってほしいと思います。

さて、山梨学院の出雲のエントリーメンバーはすでに発表されているのでまずは出雲のオーダー予想をしたいと思います。
オーダー予想①=松村−松本葵−小山−後藤−中川−コスマス
オーダー予想②=小山−松本葵−コスマス−後藤−中川−松村
オーダー予想③=コスマス−松本葵−小山−後藤−中川−松村

先週末の日体大記録会の結果を加味すると出雲はこの6人が中心になると思います。(順調に行けばの話ですが・・・。)
岩田は主力選手と実力的には遜色ないですが今回は厳しいか?津川と大谷兄弟はレギュラー獲りにはまだまだ力不足かな?
こうして見ると高瀬と日体大記録会で好走した赤峰の欠場が非常に痛いですね。(赤峰については結果論ですが・・・。)
この2年生コンビには今後の全日本と箱根での活躍を期待したいです。世界ハーフに出場するモグスの走りも注目ですね。

今後も色々な書き込みをすると思いますが今年もどうかよろしくお願いします。以上、久し振りに復帰の山梨県民でした。

1051さぬきランナー★:2008/10/12(日) 20:14:31
エントリー決まりましたね。
(1区)松村(2区)松本(3区)小山(4区)大谷(5区)後藤(6区)コスマス
オーソドックスなオーダーですね。
モグス、高瀬がいない状況でどこまで戦えるのか?
明日は松村君のできが鍵だと思います。
トップから20秒以内ぐらいでつないで欲しいですね。
2区には、駅伝初登場の期待の松本君が控えています。
スピードはすでに学生世界でもトップクラス。ベールを脱ぐか。
3区には急成長の小山君。前半戦をうまくのりきれれば4〜5位ぐらいを狙えそうです。

1052ふなちゃん★:2008/10/12(日) 21:02:37
皆様お疲れ様です!

明日は待ちに待った出雲駅伝ですねー。
地元が島根でいつも応援に行ってますが、同じ島根でも隠岐にいますので
残念ですが応援に行けません。悔しいです。

しかしながら、今年は島根出身の大谷選手の起用もあり、嬉しい限りでこ
の勢いで優勝して欲しいですね。

目指せ!優勝!山梨学院大学!

1053南アルプス市民★:2008/10/13(月) 01:00:49
皆さん、お久しぶりです。
今年も駅伝シーズンがやってきましたね。
出雲駅伝、非常に楽しみです。

今年の山梨学院大学の選手たちは、練習の成果が記録に表れているようですね。
それとともに自信もつけていることと思います。

毎日朝夕に走っている姿を見かけます。
本当がんばってください。

出雲駅伝は、やはり1〜3区で上位に食らいつきたいですね。
特に駅伝初登場の松本葵選手に注目です。
爆発力があるので、かなり楽しみです。

それでは!また書き込みます。

1054パンダマン★:2008/10/13(月) 15:38:37
出雲4位でしたね。
モグス選手抜きの中ではよくやったのではないかと思います。
中でも2区松本選手はたぶん区間賞じゃないかと。
留学生以外での区間賞はずいぶん久しぶりではないでしょうか。
願わくは3区の小山選手にもう少し頑張ってもらいたかった。。。

でも、各選手はここまで順調に来てるみたいでなによりです。
これで、全日本も期待できそうですね。
ただ、モグス選手は世界ハーフ完走してないとのことで、少し
心配ですが・・・・。

あとは、高瀬選手など、今回エントリーされてない有力選手が
きっちり仕上がってくれば今年は楽しめると思ってます。

1055ふなちゃん★:2008/10/13(月) 20:51:32
 皆様お疲れ様です!

 山梨学院大学4位はモグス選手抜きの中で素晴らしい成績
だと思います。

 4区を走った大谷選手はお父さんとも知り合いですが、区
間4位で素晴らしい走りだったと思います。

 モグスを加入した全日本、箱根は楽しみです。
 飛翔!山梨学院大学!

1056さぬきランナー★:2008/10/13(月) 22:02:48
いやー良く頑張りました。
1区松村君(区間7位)後方から少しづつ追い上げ、うまく走りました。
2区松本君(区間1位)ベールを脱ぎました。やったね、区間賞。
3区小山君(区間7位)オーバーペース気味に入りましたが、なんとかまとめてくれました。
4区大谷君(区間4位)地元で良く頑張りました。力がついてきました。 
5区後藤君(区間3位)今年の箱根のリベンジができました。 
6区コスマス(区間2位)実力は出し切ったと思います。
小山君以外は、実力を出し切れたと思います。
全日本もこの調子でがんばって欲しいですね。
今年は他にも、中川君、赤峰君、岩田君等力をつけてきた選手が豊富です。
後はモグスと高瀬が加わればさらに上を狙えそうです。
ただ、
モグス世界ハーフ途中棄権のようで心配です。故障でなければいいのですが。
情報がある方教えてください。
高瀬君も故障でしょうか?心配です。全日本には間に合って欲しいのですが。

1057道産子★:2008/10/13(月) 22:16:26
出雲がんばりましたね。

1区 区間7位 松村選手・・・早いペースに惑わされず自分の走りができてすごいと思います。
2区 区間1位 松本選手・・・さすがですね。距離が伸びる全日本、箱根も期待します。
3区 区間7位 小山選手・・・力通り走ってくれたと思います、素質はありそうです。
4区 区間4位 大谷選手・・・力がついたと思います。この区間の健闘は驚きです。
5区 区間3位 後藤選手・・・上と同じです。
6区 区間2位 コスマス選手・・・同じく成長していると思いました。

全員が区間一桁順位の駅伝なんて何年ぶりでしょうか?
皆こんなに成長しているなんて驚きです。特に4区5区は予想外でした。
感動をありがとうございます。
全日本大学駅伝はこれにモグス、高瀬選手が加われば・・・・期待してます。
そして箱根はモグス選手かコスマス選手は出れませんが、
大谷弟、宮城、中川、赤峰、岩田、渡辺選手など層が厚くなってますので期待できますね。

1058濱のリーゼント★:2008/10/15(水) 21:25:48
現在の箱根駅伝で外国人2人は可能なのでしょうか?
以前は山梨学院と平成国際は2人起用した記憶あるのですが、
どこかで原則1人と聞いたことあるのでコスマス選手出場できないのでしょうか?
両留学生加えたら、久しぶりに優勝の可能性あるので期待できると思うのですが

1059パンダマン★:2008/10/15(水) 21:34:13
箱根はだめだと思います。
それだけに全日本はチャンスなはずです。
期待しましょう!

1060シード権の少年○★:2008/10/15(水) 21:35:21
>>1058
確か、81回大会あたりで、
箱根は本戦も予選会も留学生はエントリーは2人までできますが、
本番で走れるのは1人まで、ということになったはずですよ。

1061濱のリーゼント★:2008/10/15(水) 21:53:33
ご回答ありがとうございます。
コスマス選手でれたら面白い展開なのに残念ですね。
全日本は第一工業も結構留学生いるから出場可能ですね。

1062箱根王★:2008/10/15(水) 22:44:34
世界ハーフの際モグス選手が骨折したという噂がありますが、何か
情報を知っている方はいらっしゃいますか?心配です。

1063山梨県民○★:2008/10/17(金) 22:29:24
山梨学院の選手の皆さん、出雲駅伝お疲れ様でした。
モグスの欠場で当初はどうなるのかと心配していましたがそんな不安を一掃する見事なレース内容でした。
序盤から上位でレースを進めて流れに乗るのが駅伝の鉄則ですが近年は箱根以外ではそれを実践することが
なかなかできませんでした。今回はそれができたのでそのことがこの好成績に繋がった最大要因でしょう。
低い下馬評を覆しての今回の4位という結果は山梨学院の選手達に大きな自信と勇気を与えたと思います。
レース展開も最終区のコスマスで何とか食い込んだ4位ではなく常に上位をキープしての4位ですからね。
出場選手全員が区間一桁という成績も素晴らしいです。モグス不在に奮起した選手達の意地が見えました。
山梨学院はスタミナ型の選手が多いのでスピード駅伝では苦戦する傾向が強いですがその不利な条件の中で
あれだけの走りができたことは今後の全日本&箱根に向けても非常に大きなプラス材料になると思います。
駅伝シーズンの開幕戦としては上々のスタートができたと思うので今後の走りにも大いに期待したいです。

1064高松の駅伝ファン○★:2008/10/17(金) 23:52:52
全日本のエントリーが発表されましたね。
松村 康平 4年 清風高 大阪 29分22秒56* 1986.11.25
メクボ・モグス 4年 山梨学院大付高 山梨 27分27秒64* 1986.12.25
渡辺 清紘 4年 米沢工業高 山形 29分41秒13* 1987.2.22
岩田 真澄 3年 富山商高 富山 29分37秒00* 1987.10.28
大谷 康太 3年 出雲工業高 島根 29分47秒22* 1987.10.29
後藤  敬 3年 高千穂高 宮崎 29分29秒67* 1987.8.28
小山 大介 3年 倉敷商業高 岡山 29分15秒11* 1987.8.29
津川  翔 3年 智辯学園高 奈良 30分34秒87* 1987.8.20
中川  剛 3年 豊岡南高 兵庫 29分35秒27* 1987.3.17
松本  葵 3年 鹿児島商高 鹿児島 14分12秒52 1987.9.7
赤峰 直樹 2年 鶴崎工業高 大分 29分39秒56* 1988.11.14
高瀬 無量 2年 市尼崎高 兵庫 14分18秒50 1989.1.31
オンディバ・コスマス 1年 山梨学院大付高 山梨 28分37秒95* 1989.12.13
ベストメンバーですね、注目はコスマスとモグスのWエントリーですね、二人同時つかってきたら批判もあるでしょうが、優勝する確立がかなり高くなりますね。

1065さぬきランナー★:2008/10/18(土) 10:04:02
全日本のエントリーはベストメンバーですね。
モグス君は骨折との噂がありましたが大丈夫なのでしょう。
(世界ハーフは完走できなかったとのことで状態は少し心配。)
高瀬君もエントリーされました。
両エースがそろい、期待できますね。
モグス君が絶好調であれば出雲より良い成績が望めそうです。
ただ、留学生を2人使うのは個人的には反対です。
箱根はひとりしか走れませんし。
モグス君の状態が悪ければ箱根に備えて、コスマス君を使えばいい。
今年は、日本人選手が急成長しているので駅伝を経験させたいですね。
たとえ優勝できても、世間的に批判が大きくなると思いますので。
(優勝しても後ろめたい。もちろん優勝はして欲しいのですが)
山梨学院は地方大学で高校時代のエリート選手の入学はなく、
首都圏の大学よりハンデがありますが、
今年は日本人選手が本当に頑張っています。
雑草軍団が高校時代に雲の上の存在だったエリートに立ち向かう姿を見たい。
優勝していたころはそんな雰囲気が漂っていました。
早稲田と優勝争いをしていたころ(私の在学時)
櫛部、花田、武井、渡辺、小林らスーパースターを相手に無名の選手が
下馬評がをひっくり返す走りをした。また、ああいう駅伝を見たい。
頑張れ!山梨学院。

※長々とすみませんでした。あくまでも個人的意見ですのでご了承を。

1066山梨県民○★:2008/10/18(土) 23:23:58
1区−松村(23:43=区間7位)【先頭のハイペースにも惑わされない冷静な走りでした。今年も安定感&信頼感は抜群ですね。】
2区−松本(16:38=区間賞)【3千mSCで見せた好調な走りをそのまま駅伝にも活かしました。初駅伝で区間賞は驚きです。】
3区−小山(25:47=区間7位)【他大学のエースに勝負を挑んだ走りは評価できますね。エース区間をよく凌いでくれました。】
4区−大谷康(18:54=区間4位)【3区でやや離されかけたところを下がることなく持ち堪えた。今大会の陰の立役者ですね。】
5区−後藤(14:54=区間3位)【スピード区間なので苦戦が予想されましたが良い走りでした。4区からの勢いも活きました。】
6区−コスマス(29:22=区間2位)【モカンバと同じくらいの走りを披露してくれました。来年度以降もその走りに期待です。】

先日、全日本のエントリーメンバーが発表されましたが宮城が外れた以外は現状のベストメンバーが順当に選ばれたという感じですね。
好走した出雲のメンバーにモグス、高瀬、赤峰の3人が入れば距離・区間が増える全日本でも十分に戦えると思うので期待したいです。
注目されているモグスとコスマスの同時起用については私も可能性は低いと思います。理由は>>1065のさぬきランナーさんと一緒です。
全日本で留学生を2人起用したことは今までも何度かありますがそれは箱根でも留学生を2人起用することができたからだと思います。
仮に全日本でコスマスがいくら好走したとしても現状の両者の実力差では箱根はモグスが怪我でもしない限りはまず走れないでしょう。
つまり、非情な言い方をすれば箱根に関してはコスマスは戦力として計算ができません。(不出場が前提になってしまうので・・・。)
それならば箱根と同条件で全日本に臨んだ方が箱根に向けての試運転にもなりますし、他大学とのチーム力の比較も測り易くなります。
全日本の優勝を優先するならば話は別ですがチームの最終目標が箱根である以上はやはり箱根を見据えた戦いをするべきだと思います。

1067南アルプス市民★:2008/10/19(日) 10:43:38
遅くなりましたが、出雲大学駅伝での健闘、お疲れ様でした!!
見ていて気持ちいいレースぶりでした。
松村君−松本葵君の作った良い流れのままゴールまで駆け込んだというところでしょうか。
いずれにしても、選手の皆さんの走力がなければできなかったことです。
「力がついた」ということを証明しましたね。
(もちろん日体大記録会の結果からも想像することはできましたが)
しかし、松本葵君は見事な走りでしたね。3000SCでは既に学生ナンバー1ですし、かつての名ランナー藤脇選手のようなガッツある走りを箱根でも期待したいです。
さて、全日本のエントリーも発表され、さらに期待が高まってきました。
3年生の充実ぶりが本当にうかがえます。2年生からも高瀬君、赤峰君とエントリーされ、順調に成長してきていること感じました。
区間配置ですが、優勝のみを意識するなら、
1区(14.6km)松村、2区(13.2km)コスマス、3区(9.5km)松本葵、4区(14.0km)高瀬、
5区(11.6km)後藤、6区(12.3km)小山、7区(11.9km)大谷康、8区(19.7km)モグス
でどうかと思います。レギュラー争いが本当に熾烈です。調子が良くなければ、すぐに次の選手に替われる状況です。極めて良いチーム状態だと感じます。
箱根を見据えるなら、
1区松村(これは確定)、2区小山、3区松本葵、4区高瀬、5区後藤、6区中川、7区大谷、8区モグス
ですかね。これでもレギュラー争いは熾烈です。この意識が好結果を産む可能性が高い。
期待していますし、期待せざるを得ない状況です。
目指せ!全日本初優勝!
でも、こういうときこそ慎重に、さらに上を目指して、日々精進してください!

1068パンダマン★:2008/10/19(日) 16:29:38
全日本に向けて色々な意見が出てきてますね。
まあ、どちらももっともな意見だと思いますが。

個人的には箱根を見据える必要はあると思うんですが、全日本では優勝したことが
ない以上、優勝を狙ってベストメンバーで行くべきだと思います。
これについては、内外含めていろいろな意見が出るでしょうが、現状認められている
ルールですからね。

モグス選手と高瀬選手がいい状態で出てこられるかがポイントになりそうですね。

1069濱のリーゼント★:2008/10/19(日) 16:40:18
全日本の優勝に縁なく、かなり駅伝優勝遠ざかっているので2人起用でいいと思います。
ここ数年は留学生の依存度高いようでしたが今年は日本人ランナーも調子いいので期待して
おります。
でも、留学生2人起用で負けると箱根への後遺症になるのを心配すると使うかわかりませんね。

1070高松の駅伝ファン○★:2008/10/21(火) 09:48:13
個人的にはモグス君に一度駅伝での優勝を経験させてあげたいので、モグス君とコスマス君の二人をメンバーに入れてもらいたいですね。箱根への経験を積ませたいのはわかるんですが、全日本優勝という経験と自信は何事にも変えがたいと思います。
希望区間配置
1区松村君2区小山君3区松本葵君4区コスマス君5区高瀬君6区後藤君7区赤峰君8区モグス君

1071藤色の襷★:2008/10/25(土) 08:08:08
駒沢スレから失礼します。今シーズンの山梨学院は戦力が充実しているので全日本、箱根がとても楽しみですね。順大が低迷しそうな中、往年のライバル山学の復活は、駒沢にとって脅威ではありますが嬉しく思います。留学生二人のメンバー入りは当然だと思います。モグス君が出場しない大学駅伝は、想像できないほどつまらない大会になるでしょう。そして、彼や日大のダニエル君の人柄・言動はお手本とすることはあれ批判される筋合いは全くありません。また、留学生は駅伝のレベルアップに貢献しており、その功績は大きいと思います。
ちなみに、駅伝大好き一家の我が家の贔屓の選手は、私が駒大の全選手、妻が東海大の佐藤君、娘が早大の竹澤君、息子が山学のモグス君です。

1072あずさ★:2008/10/25(土) 14:35:42
出雲駅伝は、久しぶりに上位に来ましたね。全日本でも期待したいです。

全日本・箱根を問わず私の考えは、現時点でのベストメンバーを組むことです。
モグス、コスマス両選手とも同じ部員。私がいたときは、「有名無名留学生を問わず、力のあるものは出場するチャンスがある」というのが山学のポリシーでした。上田監督は、2人とも走らせると思います。

ただ、モグス選手は世界ハーフで棄権したようですが、母国の代表として出場した大会で棄権するわけですからそれなりの状態だったと思います。そう考えると全日本は、アンカー以外での起用も考えられます。

1073山梨県民○★:2008/11/01(土) 15:18:56
明日はいよいよ全日本ですね。オーダーはすでに提出済みなのであとは発表を待つのみです。
近年は主力選手の欠場や前哨戦の出雲・箱根予選会などの結果が芳しくなかったこともあって
なかなか全日本には良いイメージを持って臨むことができなかったのですが今年は久し振りに
上位争いという期待感を抱いて明日のレースを待つことができそうなので非常に楽しみです。

オーダー予想①=松村−小山−松本−高瀬−後藤−岩田−大谷康−モグス
オーダー予想②=松村−小山−松本−後藤−高瀬−岩田−大谷康−モグス
オーダー予想③=松村−コスマス−松本−小山−後藤−高瀬−大谷康−モグス

高瀬の状態とコスマスの起用次第でレース展開も大きく変わってくるので注目したいですね。
あとは世界ハーフを途中棄権したモグスの調子がその後どこまで上向いているかが勝負です。

1074高松の駅伝ファン○★:2008/11/01(土) 16:08:08
エントリー出ました。
1区松村-2区後藤-3区赤峰-4区モグス-5区小山-6区中川-7区大谷-8区コスマス

ソース
http://daigaku-ekiden.com/pdf/40entry.pdf

1075さぬきランナー★:2008/11/01(土) 18:10:48
高瀬君、松本君がエントリーを外れ優勝争いは難しくなりました。
高瀬君、箱根に間にあうのでしょうか?心配です。
松本君については、やはり距離適正がないのでしょう。
モグス君が4区ということは、万全ではないということですね。
2区は後藤君。力はついてきていますがエースが集う2区ではまだ厳しい。
3区までは我慢のレースになりそうです。(トップから2分前後)
日大より前でモグスに繋ぎたい。
状態がよくないのでダニエルにかわされそうです。
箱根優勝時から全日本はどうしてもベストメンバーがそろいません。
とりあえずシード権は確実にとりたいですね。
ちょっとネガティブな意見になってしまいました。

1076箱根王★:2008/11/01(土) 21:04:34
高瀬選手と松本選手がはずれましたが優勝争いができなくなったわけはないと
思います。2区3区が粘っていけば4、5区でトップということも可能でしょう。モグス選手の体調も気にはなりますが、普通に走れば1、2分のアドバンテージは可能かと思います。
5区の小山選手も力があるのでここで4区あるいは5区でトップにたって逃げ切るというのが理想でしょうか。

1077パンダマン★:2008/11/01(土) 21:22:24
松本君はなにかあったんですかねぇ。
スタミナに不安があるとかそういうことじゃないですよね?
モグス君を4区というのも体調面の不安があるのか、今後を見据えて
のことなのか・・・・。

ただ、1区もここ何年か見たいに留学生がぽんと出るような展開には
ならさそうですし、松村君がきっちり走ってくれれば、ずっとテレビ
に映る範囲での展開には持っていけそうな気がしますね。

がんばってください!

1078ふなちゃん★:2008/11/02(日) 06:49:21
いよいよ今日は全日本大学駅伝ですね。

本当に楽しみにしています。
十分優勝が狙えると思います。

特に島根出身の大谷選手がんばって下さい。

1079パンダマン★:2008/11/02(日) 09:39:36
松村君はいい位置で襷を渡しましたね。
後藤君はエース揃いのこの区間では少し厳しかった感じで2分以上の差に
なってしまいました。
赤嶺君には粘ってもらって、いい位置でつないでモグス君でトップに立ち
たいところです。

1080さぬきランナー★:2008/11/02(日) 10:20:26
2、3区と流れが悪いですね。
モグス君、表情が良くないですね。
やっぱり体調良くないようです。
前半はちょっと無理してるような。
後半、失速しなければいいのですが。

1081高松の駅伝ファン○★:2008/11/02(日) 10:44:08
ちょっと2区の後藤君で差があきすぎちゃいましたね、できれば4区でトップにと思っていましたが、厳しいですね、でもモグス君はすごい。区間新記録で2分ぐらいつめましたね。現時点で1分3秒差なので、なんとか前と2分ぐらいでコスマス君につないでもらいたいですね。

1082さぬきランナー★:2008/11/02(日) 10:48:48
5区小山君は、この区間の持タイム上位なので前を詰めたいですね。
出雲のリベンジを期待。
ここで1分前後で渡さないと。

1083さぬきランナー★:2008/11/02(日) 11:21:38
悪い流れが断ち切れず。
8区までには軽く3分は離されます。
日本人選手にまったく気迫を感じず残念。
もうとりあえず、確実にシード権獲得を。

1084パンダマン★:2008/11/02(日) 11:39:15
モグス君は体調が万全でないなかでもさすがの走りでした。
小山君はどうも持ちタイムほどの走りが出来てませんねぇ。
中川君、大谷君が粘ってコスマス君にはなんとか3分以内でつないでほしいです。
なんとか3位以内にはもってきてほしいです。

1085パンダマン★:2008/11/02(日) 12:34:06
中川君は区間2位?
大谷君も差を広げられずによくがんばった。
後はコスマス君がどこまできてくれるか。
面白い展開になってきましたね。

1086さぬきランナー★:2008/11/02(日) 12:44:01
6区中川君、7区大谷君予想以上の走りでした。
ただ2分5秒差ちょっと厳しいか?
最後まであきらめずコスマス君、前を追って欲しいですね。

1087パンダマン★:2008/11/02(日) 13:29:09
コスマス君もさすがに2分差はきびしかったですね。
でも、突っ込まざるを得なかったわけで。
責められませんね。
2,3区でもう少し粘ってくれてれば・・・・。
でも3位です。
今までみたいにモグス君だけでシードという形でなかった
だけよかったと思います。

1088さぬきランナー★:2008/11/02(日) 14:23:06
結果的に、やはり優勝争いには絡めなかった。
完全に力負けですね。
ただ、高瀬君、松本君がいないことを考えれば、
よく頑張ったと思います。
松本君3区で使えなかったですかね?走りを見たかったなあ。

(1区松村君) 会心の走りでした。抜群の安定感です。 
(2区後藤君) もう少し頑張って欲しかった。 
        持タイム以上に差が開いてしまった。
(3区赤峰君) 初駅伝は、ほろ苦いデビューに。
(4区モグス君)体調不良のなかでも、さすがの走り。
(5区小山君) 持タイムの力が発揮できず。
        本来は2区を走るべき素材なのですが。
(6区中川君) 冷静な走りで区間2位。すばらしい。
(7区大谷君) 冷静に前半抑えて後半勝負できました。
        駅伝の走り方がうまいですね。
(8区コスマス君)区間賞はとりましたが、まだまだ力不足。

日本人選手に流れを変えれる選手がいないですね。
箱根では、その存在が山登りの高瀬君だと思っています。
昨年は1年生ながら区間6位。今年は区間賞を狙えるでしょう。
故障なのでしょうか?情報のある方教えてください。
実は、山の準備に高瀬君、松本君に専念させて、あえて使わなかったのか?
考えすぎかな?
そうであれば、かなり期待できるのですが。

1089高松の駅伝ファン○★:2008/11/02(日) 16:15:03
山梨学院大学の選手の皆さん、おつかれさまでした。
ただ、レースのほうは見ていて悔いの残るレースだったと思います。
1区松村君は現状では完璧なレース運び、先頭集団にくらいつき4位での襷わたし、この走りで箱根の1区もほぼ松村君で決まりでしょう、次は区間賞をねらってください
2区後藤君・・・エントリーの時から他の大学の選手と比較して非常に厳しい走りになることは予想されましたが、先頭と2分半は少し離されすぎですね、箱根では今回の教訓を活かして実力をだしきってください
3区赤峰君初駅伝で少し力んだのか実力どおりの走りができてませんでした、次回に期待
4区モグス君体調が悪いと言われながらの区間新記録、箱根には絶好調で臨んでください
5区小山君持ちタイムから計算すると区間上位の力もあると思うんですが、ぜひ松村君の走りや練習を参考に来年は君がチームの中心です。
6区中川君期待以上の走り、正直区間2位で来るとは思ってませんでした、箱根でも期待しています
7区大谷君前半を抑えていて、少し心配しましたが、後半見事な走り箱根でもその調子でお願いします
8区コスマス君 正直周りが期待しすぎ、持ちタイムからすると実力どおりの走り、深津相手に2分差は厳しい、モグス君以外逆転は無理でしょう。それでも区間賞おめでとう、来年につながる走りでした。

出雲、全日本と箱根に向けてチームがいい方向に向いているなというのはすごく感じました、あとは怪我と病気にだけ気をつけて、全員が万全の体調で臨めば箱根制覇も今年は夢ではありません。
最後まで挑戦し続けてがんばってください。

1090ふなちゃん★:2008/11/02(日) 21:08:37
 山梨学院大学のファンの皆様大変お疲れ様でした。

 優勝を狙えると思っていましたが、モグス選手の体調不調、
高瀬選手の不在の中、3位、シード権獲得は健闘ではなかった
でしょうか。

また、島根出身の大谷選手の出雲に続いての快走は嬉しかっ
たです。

 箱根は十分優勝を狙えます。
 走りが楽しみですね。

1091乾電池○★:2008/11/03(月) 12:24:49
選手、関係者の皆様お疲れ様でした。
箱根に向けて残り2ヶ月頑張ってください。
箱根駅伝をとても楽しみにしております。

1092あずさ★:2008/11/03(月) 16:52:32
全日本お疲れ様でした。次につながる3位でしたね。

モグス選手の走りは、明らかに故障明けの調整の走り。中間走を長めにとって軽く流した感じで80%の力でしょう。
松村主将は、安定感がある。先頭集団に食いついていける。最近の山学には珍しい、並走に勝てる選手。
この2名については、上尾ハーフをはじめとするハーフマラソンを走るべきではない。

松本葵選手は、どうしたのでしょうか。
凄く期待していたのですが、体調不良でしょうか。
箱根を走るのであれば、ハーフを走る必要があると思います。64分台であれば文句なし。65分台でも走れると思うのですが。
全体的に総合力が上がっていると思います。箱根では、上位目指して挑戦して下さい。

1093山梨県民○★:2008/11/10(月) 00:21:34
山梨学院の選手の皆さん、全日本大学駅伝お疲れ様でした。そして、9年連続となるシード権獲得おめでとうございます!
モグスの不調や松本と高瀬の欠場など不安要素も多い中でのレースでしたが出雲に続いて各選手が好走してくれましたね。
レース展開も現状のチームとしては理想に近い内容でした。それだけに上記の3人と小山の調子が万全ではなかったことが
本当に悔やまれますがそれは他大学も同じことなので仕方がないです。しかし、出雲と全日本の結果を見ても分かるように
今季はチームの戦力が近年では最も充実しているので箱根には例年以上に良いチーム状態で臨むことができると思います。
ただ、両方の駅伝でもそうでしたが優勝争いをするにはやはりまだまだ力不足なのでその辺りは今後の調整次第でしょう。

1区−松村(43:13=区間4位)【どんなレース展開にも対応できる強さ!箱根の1区も安心して任せられますね。】
2区−後藤(40:14=区間15位)【エース区間なのでこの結果は仕方がない。箱根では巻き返してくるでしょう。】
3区−赤峰(28:22=区間10位)【初駅伝としてはタイム的にも悪くない。難しい状況をよく耐えてくれました。】
4区−モグス(39:32=区間賞・区間新)【調子が悪くても常に現状の100%の走りができる辺りは流石ですね。】
5区−小山(35:18=区間7位)【本来ならばエース区間を走らなければいけない。調子を整えて箱根では雪辱を!】
6区−中川(36:43=区間2位)【予想以上の走りでした。昨年よりも実力は付いているので箱根でも楽しみです。】
7区−大谷(35:59=区間5位)【出雲と同様に前半抑えて後半上げる駅伝の走りがしっかり実践できていました。】
8区−コスマス(58:33=区間賞)【入学当初に指摘された距離・ロード適性の不安を完全に払拭する走りでした。】

1094早川の使者○★:2008/11/11(火) 09:16:17
遅れましたが全日本お疲れ様でした。結果は非常に残念なものになりました・・・
まあ高瀬・松本の欠場、モグスの8区回避など様々なアクシデントがありましたが(区間配置を見るかぎり2区高瀬、3区松本の予定だったのかな?)それは他大学も同じでいつもベストオーダーを組めるわけではないので仕方ないでしょう。ただ2区と3区でもう少し早くせめて第一工大と同じくらいのポジションで渡せれば違った展開になった気がします。まあ愚痴を言ってもしょうがないですが私としてはどうしてもモグスに1回でいいから優勝を味あわせてあげたい!それはもう箱根しかないでしょう。せめて往路優勝。できれば総合優勝!厳しい戦いになるとは思いますが最後まで諦めず頑張って欲しいです。まだ少し早いですが箱根の予想を
1区 松村  ここは文句なし。主将の走りを期待。区間3位以内で
2区 モグス 4年間の区間新。不滅の区間新を。2位と3分差
3区 中川  この1年で見事駅伝功者へ。田中、片貝なみの走りを期待。タイム差維持
4区 後藤  去年と全日本の雪辱を!2位と2分差
5区 高瀬  去年以上の爆走を期待。2位と3分差。往路新記録。
6区 不明  無名の誰かが梅本の走りの再来を見せてくれることを期待。タイム差維持
7区 小山  全日本の雪辱を。この区間なら区間賞も夢じゃない。2位と4分差
8区 大谷  無難にこなしてくれるでしょう。2位と3分差
9区 宮城  4年生。意地の走りを。おそらく詰つめられる。2位と1分差
10区 赤峰 粘りに粘って感動の優勝のゴール!
妄想です。6区とか予想じゃなくて願望だし笑
松本は長い距離に対応できるのであれば4、6区に使っていくべきでしょう。
山本や渡辺、小棚木などこれからの上尾、記録会でアピールしてくる選手が出ることを期待してます

1095南アルプス市民★:2008/11/12(水) 00:00:03
遅くなりましたが、全日本大学駅伝お疲れ様でした。
そして、選手の皆さん、シード権獲得おめでとうございます。
先月の出雲大学駅伝に続き、チーム力が充実してきていることを感じさせてくれるレースでした。
優勝とはいきませんでしたが、十分箱根に向けてのステップになったのではないでしょうか。
個人的には、高瀬君と松本葵君を見たかったですが、それは箱根まで楽しみに待っておきます。
しかし、久しぶりの充実ぶりに、うれしくなります。
特に松村君には、最後の箱根でぜひ区間賞をとってほしいなと思います。
がんばってください。
それから今週末の上尾ハーフに多くの選手が出場するわけですが、そこで大体のメンバーがきまってくるのでしょう。
良い記録・順位で走る選手がでてくれること願っています。
箱根のメンバー予想は、上尾ハーフの結果を待つことにします。
箱根駅伝での優勝願っていますよ。
選手の皆さん、がんばってください。

1096さぬきランナー★:2008/11/17(月) 21:45:13
上尾ハーフ結果出ましたね。
チームトップは中川君でタイムはなんと1時間30分30秒。
準エースといってもいいタイム。9区候補でしょう。
続いては小山君で1時間4分3秒。
3分台は出せませんでしたが、調子は上向きのようですね。
まだまだタイムは出せるはず。
続いては岩田君で1時間4分20秒。
ベストタイムは出ませんでしたが春先の好調時に近い状態になってきました。
続いて後藤君で1時間4分40秒。
ちょっと物足りない結果。箱根までに調子を上げていって欲しいですね。
続いて岸本君1時間4分45秒。サプライズ。
10月のに日体記録会でベスト更新。さらに調子を上げてきました。
圏外からエントリーメンバー入りの可能性もでてきました。
ここまでは合格点。
心配なのは大谷君、赤峰君、宮城君。津川君。
1時間7分台〜9分台と大崩れ。
駅伝で大活躍だった大谷君は疲れがでたのでしょうか?
距離適正に問題ありか?
ここ数年、上尾を走った選手以外が(5区、6区)走っています。
誰が準備しているのでしょうか?
5区候補の高瀬君は秋の駅伝を走っていません。大丈夫なのでしょうか?
まさか故障ではないでしょうね。それとも調子が上がらないのか?
彼以外に適任はいないと思うのですが。
6区は誰が担うのか?
期待の松本君の登場はあるのでしょうか?(距離適正がやはりないのか)
上尾を走らなかった渡辺君あたりが準備しているのか?
いろいろと妄想が膨らみます。
エントリーメンバーは大混戦ですね。
現在のところ故障がなければ当確は
モグス君、松村君、中川君、高瀬君、小山君、岩田君、後藤君ですね。
後の枠を
松本君、大谷(兄弟)君、渡辺君、赤峰君、岸本君、、小棚木君、宮城君、山本君
あたりで争うといったところですね。
発表まで切磋琢磨して頑張って欲しいですね。

1097さぬきランナー★:2008/11/25(火) 21:19:53
日体記録会で漆原君が5000mで14分13秒の自己新。
6月に出した記録を大幅更新です。
松本君、松村君に続くタイムです。
ただ、この時期に5000mのレースに出場しているということは
箱根エントリーはなさそうですが、また面白い選手がでてきました。

1098山梨県民○★:2008/12/10(水) 01:00:10
12月に入って箱根駅伝まで残り1ヶ月を切りました。明日には16人のエントリーメンバーも発表されます。いよいよですね!
トラック・ロードの主要レースも一通り終了しているので今頃は各大学とも箱根に向けての最終調整に励んでいることでしょう。
12月29日のオーダー発表も含めて箱根駅伝当日が本当に待ち遠しいですがまずは明日のメンバー発表に注目をしたいですね。

【エントリーメンバー予想】
小棚木、松村、宮城、山本、渡辺、モグス、岩田、大谷康、岸本、後藤、小山、中川、松本葵、赤峰、高瀬、コスマス

出雲・全日本・上尾ハーフの結果を加味するとメンバーはこんな感じでしょうか?コスマスについては来年以降のこともあるので
箱根の雰囲気を経験させるという意味でもメンバーには入ってくると思います。あとは出雲・全日本ともに補欠登録だった津川と
上尾ハーフ出場組の松森、古川、松枝辺りがメンバー候補ですが上記の16人が万全だった場合はメンバー入りは少し厳しいか?

色々と予想は尽きませんがファンとしては明日のメンバー発表で主力選手が無事にエントリーされることをまずは願いたいです。

1099高松の駅伝ファン○★:2008/12/10(水) 17:01:42
エントリーでてましたね。
4年
山本真 29:32.16 1:05:22
小棚木 30:12.52 1:05.01
松村  29:12.91 1:04:03
宮城  29:47.91 1:04:39
モグス 27:27.64 59:48
渡辺清 29:41.13 1:05:30
3年
岩田  29:37.03 1:03:57
大谷康 29:47.22 1:08:57
岸本  30:13.60 1:04:45
後藤  29:29.67 1:03:58
小山  29:15.11 1:04:03
中川  29:35.27 1:03:30
2年
赤峰  29:39.56 1:05:39
高瀬  14:18.50 1:03:52
1年
コスマス  28:37.95 1:03:07 
田口  30:14.11
松本葵が入らなかったのは正直意外でした。あと1年生の田口君はサプライズですね、このタイムでエントリーされるということは、監督から相当期待されてるんでしょうか。

1100乾電池○★:2008/12/11(木) 19:39:53
エントリーメンバーが発表されましたね。本番まで3週間です。山梨ではインフルエンザなどが流行しているようなので、体調管理には万全を期してほしいです。ちらほら入ってくる情報では上位争いが期待されているようですが、まずは万全の状態でスタートラインに立つことが大事ですね。来年の1月2日をドキドキしながら待ちたいと思います!!頑張れ山梨学院大学!!!

1101さぬきランナー★:2008/12/11(木) 21:56:10
期待の松本葵君は外れましたね。
やっぱり長い距離は苦手なのでしょう。
11月の日体記録会、30分40秒台でメンバー入りは厳しかったですね。
後のエントリーは順当に主力が登録されました。
ただ、1年生の田口君はサプライズでした。ここにきて急成長したのでしょうか。
ひょっとして6区の秘密兵器か?
心配なのは、高瀬君。状態はいいのでしょうか。
昨年は、区間6位と好走しながら、1位から2人に抜かれ悔し涙を流していました。
今年も往路優勝を争うと思うので、彼が去年以上の走りができるかが鍵です。
成長した姿が見たいですね。優勝テープをぜひ切って欲しい。

1102南アルプス市民★:2008/12/21(日) 10:19:35
お久しぶりです。
エントリーの発表から、はや10日。
箱根駅伝も間近に迫ってきましたね。
選手の皆さんの調整ぶりが気になるところです。
モグス君については、お兄さんの不幸があり、大変心を痛めていることと
思いますが、逆にそれを力に変えて、がんばってほしいと願っています。
微力ですが、応援させてもらいます。
区間予想です。(敬称略)
松村−モグス−中川−大谷−高瀬
赤峰−宮城−岩田−小山−後藤
今回は、6区が分かりませんが、1年生田口君の存在も気になるところです。
松村君は、3区か9区あたりに配置できれば理想なのでしょうが、流れが大事である
ことを考慮すると、現チームで1区を任せられるのは、彼しかいないように思います。
3区中川君で、良い流れを維持したい。
5区は、高瀬君しかいないでしょう。彼と4年間は心中です。
復路の8,9,10区は、期待の3年生を並べました。
このあたりまで、上位とせるような展開が望ましですね。
そういう中での、この3年生たちの戦いぶりがみたいです。
選手の皆さん、がんばってください。

1103箱根王★:2008/12/22(月) 20:46:42
箱根前でまだまだ早いですが新入生情報で昨日高校駅伝の5区
で区間賞を取った佐久長聖の藤井選手がどうやら山梨学院に
入ってくるそうです。14分09秒ということで久々に新入生で
力のある選手が入ってきますね。

1104高松の駅伝ファン○★:2008/12/25(木) 12:19:56
ここまでの新聞報道等を参考に区間予想
1区松村  1:04:03 ここは間違いないでしょう、今年こそ区間賞
2区モグス  59:48 ここも高瀬君に不安があれば5区もあるんでしょうが、2区で区間新5分台を          期待しいます
3区小山  1:04:03 とにかく自分のペースで、自分の走りをできれば結果はついてくる
4区大谷  1:08:57 全日本区間5位の実績を買って4区と予想、昨年の後藤よりは良いタイムで
5区高瀬  1:03:52 状態が万全ならば間違いなく5区は高瀬、区間賞を狙ってください
6区赤峰  1:05:39 正直6区は誰が走るのかまったくわからない、最低でも60分台で
7区岩田  1:03:57 今年はたぶん上位でくると思うので、力のある岩田に任せたい
8区宮城  1:04:39 正直ここが一番の穴かも、どうしても復路にあと一枚足らない、潜在能力を買          って宮城くん
9区中川  1:03:30 いまや山梨の日本人エース、無名の存在からよく成長した。区間上位で
10区後藤  1:03:58 普通に走ればつなぎ区間なら上位で走れる選手。
とりあえずハーフのタイムが良い選手、そして全日本と出雲を走った選手を中心に選んでみました
こうしてみると、往路に松村モグス小山高瀬を投入できて、復路にも岩田中川後藤とハーフ63分台の力のあるランナーを投入できる非常にバランスがいいメンバーを組むことができます。今年70回大会以来の総合優勝期待しております。

1105山梨県民○★:2008/12/27(土) 12:12:35
箱根駅伝のスタートまであと1週間を切りました。選手達の調整は順調に進んでいるでしょうか?
この時期の最終調整の成功と怪我や風邪のリスクは紙一重なので首脳陣や選手にとっては1年間で
最も神経質になる時期でしょう。万全のチーム状態で箱根当日を迎えられることを切に願います。

オーダー予想①=松村−モグス−小山−大谷−高瀬−田口−後藤−宮城−中川−岩田
オーダー予想②=松村−モグス−中川−小山−高瀬−田口−大谷−宮城−後藤−岩田
オーダー予想③=松村−モグス−小山−赤峰−高瀬−田口−大谷−岩田−中川−後藤

エントリーの段階では松本の欠場以外は順当な選出ができているのでチーム状態は良さそうです。
田口のメンバー入りは驚きですね。今季の主要レースにはほとんど出場していないので山要員か?
メンバーを見ても山区間は5区−高瀬(控え:渡辺)、6区−田口(控え:赤峰)もあり得ます。
オーダーについては【①=バランス重視、②=往路重視、③=3年生以下中心】という予想ですが
調整が順調ならば予想①のオーソドックスなオーダーを組んでくる可能性が一番高いと思います。
今回は過去3年間とは違って上位争いをするだけの戦力は十分あるので大いに期待したいですね。

1106高松の駅伝ファン○★:2008/12/29(月) 16:16:27
エントリーでましたね。往路は昨年走ったメンバーを中心に選び、復路は今年伸びてきたメンバー+4年生って感じですね、まぁ復路は当日変更が何区間かでると思いますが。
1区松村  最後の箱根で区間賞を悪くても区間3位以内で
2区モグス 区間新は当たり前、問題は5分台が出せるかどうか
3区小山  実力どおり走れば前回の田中以上の走りが出来るはず、区間5位ぐらいで
4区後藤  最低区間7位ぐらいでつないでもらえれば 
5区高瀬  前回以上の結果を、粘って往路優勝のテープを切ってください
6区渡辺  正直一番のサプライズ梅本の再来となるか
7区小棚木 ここは岩田か赤峰に区間変更と予想
8区山本  同じく岩田か赤峰に区間変更と予想
9区中川  いまや山梨の準エース、区干賞を狙え
10区大谷  長い距離の実績がないので、もしかしたら区間変更もあるかも
今年は調整も順調にいっているようなので、うまくいけば総合優勝を狙えると思います。
最後まであきらめずに挑戦し続けて、がんばってください。

1107さぬきランナー★:2008/12/29(月) 19:27:08
区間エントリーはほぼ順当かなという印象です。
どちらかというと往路重視型ですね。
1区松村君は区間賞が狙えますね。
2区モグス君。ダニエル君を超える走りができるか?
3区小山君は、昨年の田中君を越えるタイムを。
力は断然上ですから。
4区後藤君は昨年ブレーキのリベンジを。
昨年より最低1分早いタイムで。
5区高瀬君は春から秋にかけて、故障していたようです。
走りこみができているのでしょうか。1時間20分前後で。
往路優勝は昨年以上の走りが条件です。
往路は東洋との優勝争いになるかもしれません。
柏原君は脅威ですね。
復路は、6区渡辺君が60分切りぐらいでこないと一気に
後方との差が詰まりそうです。サプライズな走りを期待。
7、8区は我慢の区間です。エントリー変更があるでしょう。
9区中川君は力をつけているので信頼がおけます。
大学記録を更新するぐらいの力はついてきていると思います。
10区大谷君は意外でした。
スタミナに不安があるので4区起用かなと思っていましたが。
ただ、今年の駅伝シーズンの実績はすばらしいので期待しましょう。
また、今回のキーマンは後藤君と小山君だと思います。
駅伝ではまだ、力が発揮できていません。
2人が本来の走りができれば、十分総合優勝も狙えると思います。
がんばれ山梨学院!

1108乾電池○★:2008/12/30(火) 09:59:08
区間エントリーでましたね。いよいよ目前に迫ってきました。
配置をみると往路である程度貯金が作りたいですね。復路は優勝候補の駒沢、早稲田、東洋
も力のある選手を配置してきているので選手には粘りの走りをしてほしいですね。
ポイントは、5区、6区、8区、9区あたりでしょうか。

1109あずさ★:2008/12/30(火) 22:44:08
松村主将は、何度も「優勝を狙っていく」と言明しています。

もし本気で優勝を狙っていくならば、このオーダーだと往路優勝するしかないです。
逆に往路で誤算が生じると一気にシード落ちまであり得る。

そう言う意味でも3区です。
3区を走る小山君は、五輪選手の竹澤選手が万全だとすると2分ぐらいだと追いつかれる計算になります。前回の田中選手のような走りが期待されます。出来れば1,2区で早稲田に2分差、駒沢に90秒差をつけて欲しい。
4区後藤君は、今シーズン安定した実績を残している。コースを熟知している。何より経験者。大丈夫でしょう。
5区の高瀬君は、どうやらMAXで迎えられそうですね。監督の信頼も厚いようです。
6区の渡邉君の力は、全く?です。ここも大事な区間ですが‥。
7〜8区は、当日の変更があり得る。山本君は、実績があるだけに最低限の走りは出来そうです。
9区の中川君は、強い。正直私は、彼が3区と思っていた。
10区大谷君もハーフマラソンの実績がやや弱いのが気になる。ただし、駅伝での強さは実証されている。

岩田君は、復路で走るでしょう。実力は6番ぐらいですかね。(笑)

とにかく健闘を祈ります。

1110道産子★:2008/12/30(火) 23:04:00
今年は9区中川選手がいるのが心強いですね。
今シーズンは全日本6区区間2位、上尾で5位の1時間3分30秒と
一皮むけました。優勝を狙うならここまでで早大と1分差、
駒大とも2分あれば大丈夫でしょう。なかなか厳しいですがね。

1111南アルプス市民★:2008/12/30(火) 23:52:05
松村主将には、区間賞を期待。
自分から仕掛けるレースをぜひしてください。
将来に向けての志も高い選手ですので、強さを見せてほしいです。
高瀬君にも区間賞を期待してます。
坂道でひたすら脚力を鍛えたとの報道に、期待が膨らみました。
彼には、現二年生世代の代表格になってほしいですね。
復路のエース区間に中川君ということで、
優勝をねらっていることがうかがえます。
中川君はよく甲府の街を走っているのを見かけます。
がんばってほしい!

小山君、後藤君の往路の走りが、重要ですね。
ただ、今回のチームは、久しぶりに強いと感じます。
タイムもそうですが、
駅伝やロードの大会で
結果が出始めていることが自信につながっているようですね。

がんばってください!
優勝を!

1112乾電池○★:2008/12/31(水) 17:11:03
あと2日ですね。1月2日が待ち遠しいです!!

1113早川の使者○★:2008/12/31(水) 21:36:35
頑張って下さい!!優勝を期待します。
とりあえず往路は変更はないと思います(あったらかなり厳しい・・・)
往路で2分差が開けばもしかしたら・・・

1114山梨県民○★:2009/01/01(木) 21:38:39
皆さん、新年明けましておめでとうございます!今年も1年間よろしくお願いします。
さて、いよいよ明日ですね!今回は戦力も充実しているので上位入賞が目標でしょう。
正攻法のオーダー編成を組めたことからも各選手の調整が順調であることが伺えます。
明日のレースでは選手達が1年間の練習の成果を存分に発揮できることを期待します。

【各区間の設定タイム&区間順位予想(当日メンバー変更も含む)】
 1区−松村(1:04:00〜1:04:30=区間賞〜5位)【他大学の面子を見ると今回もスローペースか?区間賞も視野に入れて走ってほしいです。】
 2区−モグス(1:06:00〜1:06:30=区間新〜区間賞)【全日本終了後の調整次第では65分台も十分にあり得ます。最後の箱根に注目です。】
 3区−小山(1:04:30〜1:05:00=区間5位〜8位)【この区間の出来が往路成績に直結する。来年のエース候補なのでその意地に期待です。】
 4区−後藤(56:30〜57:00=区間8位〜12位)【前回大会では一番悔しい思いをしたはず。昨年の経験を活かして雪辱を果たしてほしいです。】
 5区−高瀬(1:21:30〜1:22:00=区間5位〜8位)【度重なる怪我も完治して調整も順調のようです。山上り職人の復活に期待したいです。】
 6区−渡辺(1:01:00〜1:01:30=区間10位〜14位)【秋以降は山下りの準備に専念していた?箱根路を勢い良く駆け下ってほしいです。】
 7区−『岩田』(1:05:30〜1:06:00=区間6位〜9位)【念願の駅伝デビュー戦になりそうです。復路の流れを決める区間なので注目です。】
 8区−『宮城』(1:07:30〜1:08:00=区間10位〜14位)【前回とは逆で今回は耐える区間になりそうです。いぶし銀の走りに期待です。】
 9区−中川(1:11:00〜1:11:30=区間6位〜9位)【今季は走力が飛躍的に伸びました。エース区間でも十分に戦えるはずなので注目です。】
10区−大谷(1:11:30〜1:12:00=区間6位〜10位)【駅伝の強さはすでに実証済み。あとは長い距離でもその走りができるかどうかです。】

往路=5:32:30〜5:35:00(往路優勝〜5位)、復路=5:36:30〜5:39:00(復路7位〜12位)
総合=11:09:00〜11:14:00(総合3位〜9位)、総合順位予想=3位(往路2位、復路9位)

1115早川の使者○★:2009/01/02(金) 01:00:04
おめでとうございます!!今年も山梨を応援していきましょう!
モグス最後の年、是非優勝させてあげたいです。

1116さぬきランナー★:2009/01/02(金) 07:39:05
3区は宮城君にエントリー変更。
準エースがつかえない。厳しくなりました。
3区で早稲田がトップに立つ可能性が大になりました。
往路優勝は難しくなりました。
なんとかシード権獲得を。

1117乾電池○★:2009/01/02(金) 13:07:34
高瀬頑張れ!

1118高松の駅伝ファン○★:2009/01/02(金) 13:50:17
往路は5位という残念な結果に終わってしまいました。
正直2区終わった段階で往路優勝いけるかもと思っていただけに、少しショックは大きいです。
明日の復路でなんとかシードを取れるように、選手の皆さんはがんばってもらいたいと思います。
1区松村  最高の走りでした。4年間で本当に強くなってくれました。
2区モグス さすがの区間新、学生最強ランナーということを改めて証明してくれました。
3区宮城  区間10位で昨年の田中とほぼ同じタイム、つなぎの区間の責任を果たしてくれました。
4区後藤  正直ここまで良い走りが出来るとは思ってませんでした、来年もがんばってください
5区高瀬  序盤はさすがの走りでしたが、後半が悪すぎました、昨年の走りが出来てれば・・・。

箱根はやはり山に魔物が住んでいるということを改めて思い知らされました。とにかく明日復路で少しでも意地を見せてほしいですね。
柏原君強すぎですね。これで柏原君がいる間は、東洋は箱根往路4連覇も可能だと思います。

1119早川の使者○★:2009/01/02(金) 14:15:38
おつかれさまでした。
高瀬が普通どおりに走っていれば往路優勝の確率は高かったですね。
来年以降その涙を笑顔に変えてください。まだ復路があります。
3位以上も狙えますし、シード権外におしやられる確率も高いです。
気を抜かず応援しましょう!!

1120さぬきランナー★:2009/01/02(金) 17:14:38
残念な結果になりました。
4区までは早稲田に抜かれはしたものの
ほぼ100点満点の出来だったのではないでしょうか。
小山君が走れなかったのは残念ですが。故障でしょうか?
高瀬君は、春から夏にかけて故障していたとのことで
走りこみ不足がやはり後半にでてしまいました。
心配していたことが現実になってしまった。
5区はごまかしはきかないですね。
大ブレーキになってしまいました。
まあ、調整不足でも攻めの走りをしたので責められません。
来年はやってくれるでしょう。
明日は、とりあえずシード権を獲得して欲しいですね。
15位まで差がないので厳しい戦いになりそうです。
6区で失敗するとズルズルいきそうなので
渡辺君にサプライズな走りを期待するしかないですね。
明日は意地を見せてもらいたい。

1121さぬきランナー★:2009/01/02(金) 17:15:25
残念な結果になりました。
4区までは早稲田に抜かれはしたものの
ほぼ100点満点の出来だったのではないでしょうか。
小山君が走れなかったのは残念ですが。故障でしょうか?
高瀬君は、春から夏にかけて故障していたとのことで
走りこみ不足がやはり後半にでてしまいました。
心配していたことが現実になってしまった。
5区はごまかしはきかないですね。
大ブレーキになってしまいました。
まあ、調整不足でも攻めの走りをしたので責められません。
来年はやってくれるでしょう。
明日は、とりあえずシード権を獲得して欲しいですね。
15位まで差がないので厳しい戦いになりそうです。
6区で失敗するとズルズルいきそうなので
渡辺君にサプライズな走りを期待するしかないですね。
明日は意地を見せてもらいたい。

1122道産子★:2009/01/02(金) 23:03:59
往路惜しかったですね。

1区松村選手・・・区間4位 見事としかいいようがありません。
              こんな安定した選手は今までいませんでした。ほんとすごい!
2区モグス選手・・区間1位 またしても区間新。前半を抑えるクレバーな走りは
              外国人選手ではなかなかできません。すばらしいです。
3区宮城選手・・区間10位 大健闘でびっくりしました。去年の田中選手と同じ
              タイムで走るとは。有終の美を飾りました。
4区後藤選手・・・区間4位 ハーフ1時間3分台、出雲駅伝5区区間3位の実力を
              発揮しました。ぜひ来年は1区を。
5区高瀬選手・・区間22位 アクシデントでしょうか?早稲田に並んだときは
              夢を見ましたが、そのあとはなんとか襷をつないでくれる
              ことを願ってみていました。来年リベンジを!

小山選手が出られなかったのは残念ですが、明日は厳しいシード争いをなんとか勝ち上がって
ほしいです。中川選手が出場できる状態であればいいのでしょうが。
シードをとれなくても来年につながる走りを期待します。がんばってください!

1123《箱根オジサン》★:2009/01/03(土) 01:12:35
せめて、モグスに一度だけでも「優勝」の二文字を味わって貰いたい、そういう思いと、今年の駅伝成績等から、ひょっとして往路は優勝出来るのでは・・・という期待から、テレビと沿道から応援しましたが・・・
結果は結果、現実として受け止めるしかありませんね。

1区、2区は期待通り。
4区も大健闘。
ただ、あくまでも、「結果論」ですが、個人的には、多分3区は好調の中川を使うと思っていました。
また、5区の高瀬は、故障上がりということで、実際の状態等はわかりません。
今の5区は「急仕上げ」で通用する区間ではないものの、代役すらいなかったのかも知れません。

率直なところ、実力的には「総合優勝」出来るようなレベルにあるとは思えず、せめて「往路」に絞って配置をすれば、「先行する」駅伝のメリットを最大限生かして、少しでも上位につけたのでは、と・・・

が、それもこれも、最も現場をご存知の首脳陣が決めること。
門外漢が口を差し挟むことではないですね。
選手諸君は頑張りました。

現実的には、明日は、極めて厳しいでしょう。
9区に中川を配置しても、そこに至るまでに、かなり置いていかれる可能性があります。
「意地」に期待しています。

1124チアキ○○○◎★:2009/01/03(土) 01:30:06
上田監督は、5区6区の控えは必ず作ると言っているので、代えがいないことは有り得ません。
急なアクシデントは仕方ないですし、4区まではパーフェクトな駅伝ができていたので、復路も普通に走ればシードは取れるでしょうね。

1125パンダマン★:2009/01/03(土) 11:26:55
う〜ん・・・・。
6,7区はうまく乗り切ったと思うんですけど・・・・。
8区はちょっとひどすぎ。

完全にシード争いに巻き込まれてしまいました。
というか、襷リレーの段階ではシード権外ですが。

まだそんなに差がないので、9区中川君に期待です。

1126パンダマン★:2009/01/03(土) 11:39:27
8区については、体調を整えられなかったのか、適性がなかったのか、
純粋に力不足だったのか・・・・。あるいはアクシデントだったのか?
いまいち理由が分からないですね。

襷リレーの後映った様子を見る限り、アクシデントという感じには
見えなかったし、どんなもんでしょうかね?

1127乾電池○★:2009/01/03(土) 12:58:55
中川選手9区の区間賞おめでとう!この勢いで何とかシード確保を

1128パンダマン★:2009/01/03(土) 13:51:43
シード確保おめ♪
9,10区の2人はよくがんばった。

結果論だけど、優勝を争うには力不足だったのかもしれないですね。
シード争いのなかきっちり守ったことはよかったと思います。

1129高松の駅伝ファン○★:2009/01/03(土) 18:22:52
選手の皆様お疲れ様でした。
総合6位ということで、シード権確保おめでとうございます。
しかし、今回は本当に惜しいレースだったように思います、結果論になりますが
3区小山選手8区宮城選手が走り、5区高瀬選手がブレーキしなければ、東洋早稲田と
優勝争いができたように思います。
6区渡辺 最初で最後の箱根で見事な走り、お疲れ様でした
7区岩田 追いつかれても突き放すレース、来年は主要区間を走れる実力をつけてがんばってください
8区岸本 正直実力不足ですね、来年はハーフ63分台を出してもう一度箱根でリベンジしてください
9区中川 さすが山梨の準エース、区干賞とはおそれいりました、来年もよろしくお願いします。
10区赤峰 最後6位にくいこむ、見事な走り、もっと実力をつけて来年もがんばってください。
5区と8区で大ブレーキがあったにもかかわらず6位になれたのは実力がついてきた証拠だと思います。
来年はモグス君松村君宮城君渡辺君が抜けますが、中川君赤峰君後藤君小山君が残ります。来年こそ総合優勝できるよう今年1年がんばってください。
気が早いが来年の区間予想
小山 コスマス 後藤 藤井 高瀬
松本葵 岩田  赤峰 中川 岸本
こうしてみると、頭数はそろっていると思いますので、来年も期待しています。
がんばってください!

1130炎の旋風児★:2009/01/04(日) 08:48:31
本当に総合優勝もしくは往路優勝狙うなら
留学生コスマスを5区起用しないと厳しいかもしれませんね
もはや華の2区は死語になりつつありますから
でも、8区終盤ではシードもきついかなと思いましたがよく持ち直しました

1131道産子★:2009/01/04(日) 23:13:03
8区の遅れからよくがんばったと思います。

6区渡辺選手 区間10位 下りからの走りは良かったのではないでしょうか?
              好走だと思います。
7区岩田選手 区間4位  実力通りの走り、初学生駅伝で落ち着いた走りはさすがです。
8区岸本選手 区間22位 ハーフ1時間4分台とはほど遠いブレーキ気味の走り。
              来年強くなってリベンジを!
9区中川選手 区間1位  今年の実績通りの走り、岩永選手以来の6年ぶりの箱根での
              日本人選手区間賞です。悪い状況での流れを変える走りはすごい!
10区赤峰選手 区間8位 落ち着いてシード権をとりに行きました。
               素晴らしい予想以上の検討でした。

今回の箱根を見て選手個々の力はかなり上がってきているなと感じました。
区間賞2人いましたが、区間22位も2人という極端な結果でした。
今回走れなかった大谷選手、小山選手も含めると、来年もシード権確保の
望みはありそうです。

ただ松村、モグス選手がいないので、一人でもブレーキすると厳しいかも。
松村、モグス両選手、この2人の貢献度は計り知れなかったですね。

1132さぬきランナー★:2009/01/05(月) 21:57:45
遅くなりましたが、シード権確保おめでとう!ちょっと複雑ですが。
8区で12位に落ちたときはどうなるかと思いました。
中川君、赤峰君本当に良く頑張りました。
2区間で大ブレーキが出ての総合6位はある意味凄いと思います。
なにかが起こっても総合力で立て直す力がついてきました。
「たら」、「れば」を言うときりがないとおもいますが、ブレーキ区間
が設定タイム通り走っていれば、三つ巴の優勝争いになっていたかも。
さらに小山君、大谷君が使えていれば?すごいことになっていたかも。
来年はモグス君と松村君という柱が抜けますがある程度戦えると思います。
駒は揃っているので後は他校のエースと互角にに戦える選手がでてくるか
どうかですね。
また今年は佐久長聖から藤井君という有望選手も加入するとのことで楽しみも
増えました。
来年は優勝争いだ!頑張れ山梨学院!

PS それから、新入生情報がある方がいらっしゃれば教えてください。

1133高松の駅伝ファン○★:2009/01/16(金) 18:12:08
モグス君が丸亀ハーフマラソンに出場するようですね、もしかしたらこれが最後の山梨でのユニフォーム姿になると思うので、しっかりと目に焼き付けようと思います。
今回は他にもダニエル君や尾方さん佐藤さんなどすばらしいメンバーがそろうようなので今から中継が楽しみです。

1134高松の駅伝ファン○★:2009/01/16(金) 18:13:09
すみません山梨でのではなくて、山梨学院のユニフォーム姿ですね。

1135きっちゃん0218★:2009/01/16(金) 18:47:22
岩田君がキャプテン就任との噂を聞きましたがホントですかね?
新4年は層も厚いですし
頑張ってほしいです

1136高松の駅伝ファン○★:2009/01/19(月) 13:03:04
岩田君が主将、副主将が中川君ですね。
ところで、丸亀ハーフの参加選手が公式サイトにのってました。
招待選手
モグス
中川
一般選手
コスマス
高瀬
赤峰
小山
後藤
岩田
モグス君は60分台で優勝、中川君はハーフ63分前半
コスマス君は62分台、そのほかの選手も63分台もしくは自己ベストを切ってほしいですね。

1137さぬきランナー★:2009/01/31(土) 10:26:20
明日は私の地元で丸亀国際ハーフが開催されます。
山梨学院からも主力が多数参加とのことで楽しみにしています。
箱根を走ったメンバーには全員1時間3分台が出せるように
頑張って欲しいですね。
また、新たに台頭してくる選手も出てきて欲しいです。
それからモグス君とダニエル君の直接対決も楽しみです。
大会記録更新の可能性も高いと思います。
明日は毎年恒例にて私も参加しますので折り返してくるで選手の走りを
見れるのが楽しみです。
私も6年ぶりの1時間20分切りめざして頑張ってきます。

1138さぬきランナー★:2009/02/01(日) 21:08:21
丸亀国際ハーフ参加してきました。
山梨学院の選手頑張りました。
モグス君は優勝。ダニエル君に勝ちました。
高瀬君は自己ベスト大幅更新の1時間2分台の模様。
もう心配なしです。来年はやってくれそうです。
中川君も自己ベスト大幅更新の1時間3分00秒です。
大会後お話が出来ました。好青年で気さくに話してくれました。
今年は10000mで28分台いけそうですねと尋ねると
頑張りますと答えてくれました。
赤峰君は、今一歩の走りのようでした。
すれ違った際、第二集団からだいぶ離されていました。
今年はモグス君含めて4人の出場のようでした。
ちょっとさびしかったです。
他の選手は学生ハーフに出場するのでしょう。
また、私事ですが私も6年ぶりの1時間20分切りを達成。
1時間18分15秒(ネットタイム1時間17分53秒)でした。
目標を達成し、山梨学院の選手も好走も見られ、楽しい1日でした。

1139パンダマン★:2009/02/02(月) 19:59:57
さぬきランナーさん。
80分切りおめでとうございます。すごいですねぇ。
あっし何かその時間じゃその半分しか行かないかも・・・というどうでも
いいことはともかく、今回のレースではモグス君以外の3人も収穫大
アリのレースだったみたいですね。

公式に各人のタイムが出ていたので参考までに。
19 高瀬 無量 1:02:59
20 中川 剛   1:03:00
40 岩田 真澄 1:03:33

見事3人とも3分台の記録を出してくれました。
コスマス君を含め、今後が楽しみですね。
ちなみに学生トップは、駒沢の星君で1:02:30だったようです。

1140南アルプス市民★:2009/02/04(水) 00:40:53
お久しぶりです。
まずは、箱根駅伝での2年連続シード権獲得おめでとうございます。
書き込みが遅くなり、すみません。
モグス君最終年で優勝とはいきませんでしたが、次への期待がふくらむレース内容だったと思います。
チームが強化されていることが実感できました。
松村主将、モグス君をはじめとする4年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。

丸亀ハーフでは、良い結果がでましたね。
高瀬君、中川君、岩田君は、完全にレギュラー。
これに、コスマス君、後藤君、小山君、今回は不調でしたが箱根好走の赤峰君は主力ですね。
高瀬君と中川君はすでに松村君と同じくらいかそれ以上の走力がありそうです。
日本人エースと呼べる存在になりつつあり、来年度の各駅伝の区間配置はいろいろと考えられそうです。
それから新入生の藤井君楽しみですね。

さぬきランナーさんはすばらしいランナーですね!
私は、今年も地元山梨の南アルプス桃源郷マラソンを目標にしてます。
がんばって、昨年よりも良いタイムで走りたいものです。

1141山梨県民○★:2009/02/06(金) 06:19:14
早いもので箱根駅伝の激闘からもう1ヶ月が経ちました。書き込みが大幅に遅れましたがまずは祝福からさせて頂きます。
山梨学院の選手の皆さん、箱根駅伝お疲れ様でした。そして、2年連続のシード権獲得&総合6位おめでとうございます。
レースとしては順位こそ前回と同じ結果ですが見所や収穫は前回以上で来年度に向けても大きな期待が持てるものでした。
特に今回は総合力の向上が著しかったです。これまでは一度流れが悪くなるとモグス以外の選手ではそのまま立て直せずに
ズルズルと後退する傾向が強かったですが今回はその厳しい状況を2度(5区・8区)とも乗り切ることに成功しました。
両区間ともシード落ちの致命傷になり得る大ブレーキでしたがそれを断ち切ったところに今までにない逞しさを見ました。
実力通りに走って6位になった前回とは異なって今回は逆境を克服しての6位なのでそこからもチームの成長が伺えます。
しかし、それは裏を返せばもっと上位を狙えたということでもあるのでその意味では今回の6位は勿体無いとも言えます。
レース展開も5区と8区以外はほぼパーフェクトでしたね。区間配置も3区を予定していた小山が自転車による転倒事故で
急遽欠場した以外は予定通りだったと思います。かつては調整下手と言えば山梨学院の代名詞でしたがモグスの入学以降は
調整も良好で今回のような突発的な事故以外では箱根直前に選手が怪我や風邪で外れるケースはほとんどなくなりました。
今では調整も山梨学院の武器の一つですね。また、モグス以外の選手も着実に成長しているので戦力は整いつつあります。
今回は久々に前評判から期待できるチーム状態だったのでこの結果については嬉しい以上に悔しいという思いが強いですが
そういう心境になれたのも近年では本当に久し振りなのでその点からも今の山梨学院が上昇気配であることが分かります。
今後は新主将の岩田と新副将の中川が中心となって今年以上に強いチームを作り上げてくれることに期待をしたいですね。

4年前の今頃(特に81回大会から全日本まで)は本当にどん底状態だったチームがこの4年でここまで変わったと思うと
感慨深いですがこれもきっかけはモグスでしたね。モグスの真摯な姿勢がチームを少しずつ変えて行ったんだと思います。
もしあの時期にモグスが入学していなかったら現在の山梨学院はなかったかもしれないのでモグスには本当に感謝ですね。
就職先がアイデムなのでもう駅伝ではモグスを見れないかもしれませんが襷を掛けたあの勇姿は一生忘れないと思います。

1142山梨県民○★:2009/02/08(日) 22:44:20
 1区−松村(1:04:54=区間4位)【期待通りの走りでした。安定感抜群のスターターとしてチームとしても本当に頼りになりました。】
 2区−モグス(1:06:04=区間新)【順風満帆だった昨年に比べれば今年は試練の連続でしたが有終の美を飾るに相応しい走りでした。】
 3区−宮城(1:04:50=区間10位)【負傷した小山の代役としての責務を果たしてくれると同時に一昨年の雪辱も晴らす走りでした。】
 4区−後藤(56:08=区間4位)【昨年の箱根と全日本の悔しさを糧に大きく成長してくれました。今後も主力としての働きに期待です。】
 5区−高瀬(1:25:41=区間22位)【大ブレーキでしたが果敢に前を追って勝負を挑んだ姿勢は評価したい。来年の雪辱に期待です。】
 6区−渡辺(1:00:26=区間10位)【期待以上の走りでした。後続集団の追い上げからも逃げ切って復路の流れを作ってくれました。】
 7区−岩田(1:05:33=区間4位)【初駅伝とは思えない冷静な走りでした。来年は主要区間を担当してチームに貢献してほしいです。】
 8区−岸本(1:11:04=区間22位)【初出場の重圧に呑まれたか?こういう叩き上げの選手もチームには必要なので奮起に期待です。】
 9区−中川(1:11:07=区間賞)【もはやチームのエース格と言っても良いです。長距離での安定感は来年以降も頼りになりそうです。】
10区−赤峰(1:12:09=区間8位)【急遽出場&シード権争いという厳しい状況での走りでしたがクレバーなレースをしてくれました。】

先日の丸亀ハーフでは出場した各選手が良い走りを披露してくれましたね。特に高瀬は日本人選手としてはおよそ10年振りの62分台をマーク!
坊主頭からも箱根の失敗の責任(?)とそれを払拭するという気概が見て取れましたが早くも結果を出しました。本当に気持ちの強い選手ですね。
箱根では2年連続して悔し涙を流しましたがその前向きな姿勢と雪辱の気持ちがあれば来年の箱根ではきっと嬉し涙を流すことができるはずです。
かつてモグスが2年次の箱根の失敗を糧として大きく成長したように高瀬にも今回の失敗を糧として大きく成長してくれることを期待したいです。

1143南アルプス市民★:2009/02/09(月) 01:07:26
これからの各ハーフの大会等でチーム状況は変わってくるでしょうが、
現状の戦力はこんな感じでしょうか?(敬称略)
4年:岩田、中川、後藤、小山、松本葵
   大谷康、大谷健、津川、大野、漆山
3年:高瀬、赤峰、松森
2年:コスマス、田口、松枝、石田
1年:藤井
4年生の層は厚いですね。竹岡君とかも最近レースに出場していますしね。
逆に3年生はなかなか頭角を現してこないですね。一時、佐藤君あたりが元気だったような記憶があるのですけど…。
松森君は今年出てきてほしい選手です。
2年生は、化けてほしいですね。このほかにも期待の大きい選手がいますが…、ぜひ試合でみたいですね。
1年生は、現状藤井君が即戦力になれるような気がしています。実績のある選手は少ないですが、雑草魂でがんばってほしいですね。
このあとのハーフやクロカンで台頭する選手が出てくることを期待しています。
がんばってください!!

1144駒澤特急★:2009/02/12(木) 14:01:00
駒澤スレより失礼します。

モグスがケニアで車を運転している際に交通事故にあって、モグス・コスマスの量選手は無事ですが、木村翔コーチが意識不明の重態というニュースがありました。今後が心配です。

詳細は以下の通りです。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009021200456


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板