したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鉄紺の襷に喝采を!東洋大学応援スレ

1てっこん★:2004/02/24(火) 20:58
…箱根の老舗、東洋大学を末永〜く応援するスレッドです。
初優勝の味を感じたい方、来たれ!

894白山大爆発★:2005/11/19(土) 18:24:32
てっこんさん情報ありがとうございます。

そのような状況なんですね、今年も旭化成をはじめ実業団の強豪が出場する甲佐10マイルに主力の出場があるんでしょうか。経験の少ない若いチームですから、レベルの高いいい経験になるでしょうね。
僕としては上尾で川畑君にハーフを走ってもらって他校の主力と競ってもらいたいと思ってたんですけど。
千葉国際駅伝スピード駅伝ですよね、最長区間でも10キロ、市川君には序盤に起用されてほしいですね。

895T&U★:2005/11/19(土) 22:30:39
素人の私見ですが、甲佐10マイルは12月の11日だとしたら、箱根本番まで時間がないので
回避した方が良いのでは・・・・と言うのはやはり素人でしょうか?

896てっこん○○★:2005/11/20(日) 16:37:19
上尾シティハーフの結果が出ましたね。
竹沢君、伊達君をはじめ62分台が8人、63分台も含めると35人という超高速レースになりました。もっともコースが下り坂もあって記録が出やすいとは言われていますが…。

東洋勢では川畑君が64分24秒の自己ベストで54位に入っています。4年生の山下君も64分44秒の87位と頑張りました。その後ろは桜井君が66分1秒で186位ですが、輝け鉄紺のHPには出場予定選手に入っていなかったので…志願の出場だったのかもしれません。森君は66分43秒で230位。今堀君が67分42秒で289位。宮田君は69分2秒で343位でした。

今堀君、桜井君、宮田君は全日本でやや不振。ここでメンバー入りをアピールしたかったのでしょうが、少し苦しくなったように思えます。予選会や高島平の20キロでは頑張っていただけに悔やまれる結果となりました。山下君の頑張りで4年生も更に期待が持てますね。渡辺君、川津君に続く候補生となってくるかもしれません。川畑君のタイムから考えるともう少し上は狙えたと思うので、調整と言う意味での出場だったのでしょうか。特に川嶋監督になってからはトラック以上にロードレースで記録を狙いにいかない傾向にありますし。

今回の結果次第では多くの大学がデータで東洋を越していくでしょうが、こちらはこちらでゆっくり構えて待ちましょう。

897OB―3○★:2005/11/20(日) 20:51:14
上尾の番外編

好天気の上尾は、大変面白いレースでしたが、
5キロ?のレースには、東洋−川島監督。城西−平塚監督。大東−只熊監督が出場していました。
沿道観戦でしたので、順位は解りませんが、多分川島監督は優勝か。2着。
監督対決
1位−東洋ー川島
2位−平塚−城西
3位−大東−只熊

でした^^。尚年齢さは、私解りません。

本番レースでは、やはり東海の実力が別格、続いて亜細亜が力なりに手堅く順調のようでした。
他はまだ多少凸凹が有ります。さて本番がどうなるか待ち遠しい事です。

898OB―3○★:2005/11/20(日) 21:35:30
>>897てっこんさん。
早々にレスありがとう^^。いやあそうでしたか^^;;私が見たところでは(ゴール手前700沿道)川島監督だったのですが、振り向いてすぐ後ろにいたのが只熊監督だったのですね。トラック勝負だったのですね。

それにしても来年の箱根は面白そうですね、中堅は差が無く接近戦になりそうです。東洋。亜細亜は真っ向勝負になって来ましたね。東洋と法政にはなんとしても勝手欲しいところです。^^

899T&U★:2005/11/20(日) 21:47:21
公認HPに12月の出場予定大会が載ってますね。

900てっこん○○★:2005/11/20(日) 22:19:21
昨年はシード校として、今年は予選会突破校としての箱根出場なので、出場する大会も違うのでしょう。甲佐10マイルは旭化成勢など実業団選手も多いのでレベルも高いのですが、やはり本番半月前に九州まで遠征するリスクを考えたら、やはり関東学生10マイルの方が賢明な選択だと思います。今年は12月の10000M記録会も出るみたいですね。

901T&U★:2005/11/22(火) 23:51:47
明日の九州実業団駅伝にOBの久保田選手がエントリーされました。部員が多い旭化成ですから
価値がありますね。九州一周駅伝での頑張りが評価されたのだと思います。元日にも走る姿を見たいです。   上州路には何人東洋OBが走るでしょうか?

902てっこん○○★:2005/11/24(木) 22:40:35
昨日の国際千葉駅伝ですが、市川君は4区で区間13位(10キロを30分50秒)だったようです。レースの中盤以降は学生選抜もあまり映像に映ることがなかったのですが、4区以外の選手は確認できましたし、上野君が走っていなかったようなので、「市川君は4区かな?」と思いながら案じておりました。
途中の通過順位を見る限りでは順位を下げてしまったようなので、あまり良い走りは出来なかったのだろうということは推測できましたが…。市川君にとっても不本意な結果になったと思います。ただ同じ区間で区間賞だったモグス君に約3分負けるというのは距離を考えても負けすぎで、恐らく本調子ではなかったのかもしれません。
でも国際試合に学生選抜のメンバーとして選ばれたというのは、それだけの実力を兼ね備えていたからでもあり、期待されていると言う証拠でもあるでしょう。
苦い経験もきっとお正月の箱根に、そしてその先の世界へと繋がってくれるものと信じています。
市川君、お疲れ様でした。連戦続きなのでゆっくり休んで本番に備えてくださいね。

903洋◎○★:2005/11/26(土) 11:32:36
日体大のHPに、今日の1万mの記録会に東洋の選手エントリーしてるみたいですけど、
参加するんでしょうかね?

904T&U★:2005/11/26(土) 12:29:59
随分多くの選手がエントリーしてますね。公認HPには出場の予定はないようですが、東洋のOBも出場が予定されてます。強い選手と一緒に走って経験を積んで欲しい気持ちはありますが、記録会が続くので選手を分散するのではないでしょうか?

905鶏声台○★:2005/11/26(土) 18:47:51
第174回日体大記録会
二組目
  富田誠至郎 30,34,73
  田原 圭  31,29,80
  藤本寛之  32,50,61
三組目
  森 雅也  30,12,59
  山下航平  30,40,81
  青田 充  32,40,81
五組目
  菅原寿和  30,03,01
七組目
  大西智也  29,19,24
  黒崎克也  29,21,79
  山本寛之  29,28,58
  市川健一  29,39,17

906てっこん○○★:2005/11/26(土) 22:16:02
大西君、黒崎君、山本君の自己ベスト。立派です。実力からしてこれぐらいのタイムは出せるだろうと思っていました。市川君は連戦の疲れもある中でまずまずのまとめと言えるでしょう。
主力全員が出たわけではないので…来週の記録会に回るのでしょうかね?ここまで記録会やロードレースに出ていない渡辺君、北島君、末上君、関吉君の動向も気になります。

907かっちゃん★:2005/11/26(土) 22:26:05
現地で見ていたのですが、東洋勢4人は29分30秒ペースのペース走が8千Mまで
指示されていたみたいですね。残り2千でフリーになったみたいですが。練習の一環
なので、まだまだタイムが縮められそうですね。

908たろすけ◎★:2005/11/26(土) 23:59:42
てっこんさん、末上選手は先日の平国大の記録会には出ていたようですよ。タイムは5千メートル、14.44でした。なんとか本戦には間に合うと見ているのですが、期待したいですね。関カレでも積極的にでましたし、その経験はぜひ生かしてほしいですね。

それにしても、本戦での区間配置がむずかしいですね。大西、山本選手が山という話もここで出てましたが、どうまとまるのでしょうか。その場合二区が黒崎選手で、一区に市川選手か尾田選手と見ますが、さあどうでしょう。

909T&U★:2005/11/27(日) 02:35:51
渡辺主将が走れるのかどうかによってオーダーは大きく変わってくると思います。長期間レース
から遠ざかっているので・・・もし復帰できるのなら、1区でしょう。大崩はしないでしょうから。今回は5区の比重が大きいので、大西に5区を任せるのが最良だと思います。あといくつかの
競技会がありますので、見守って生きたいです。市川の区間が鍵かな・・・

910てっこん○○★:2005/11/27(日) 22:02:33
輝け鉄紺HPによると郡山ハーフで末上君が自己ベストをマークし5位入賞。どうやら復調傾向のようです。ここにきて貴重な戦力が戻ってきました(優勝は地元OBの酒井選手です)。

911たろすけ◎★:2005/11/27(日) 22:30:41
ひとり、楽しみな戦力が帰ってきましたね〜。これで3年生は昨年の経験者が出そろいますね。今年は一年生はもちろん期待していますが、チームの順位に直接影響を与えるのは昨年同様3年生の学年と見ています。この年代がそろってレベルを上げるのが今年の課題でしたからね。

912白山大爆発★:2005/11/28(月) 18:11:54
末上君、復調のようですね。そうですよね、現時点で好調な一、二年生はそれなりに結果を出してくれると思いますが、たろすけさんの言うとおりやはり鍵を握りのは三年生、尾田君、川畑君、末上君、宮下君らでしょう。
あと関吉君の状態はどうなんでしょう?このあたりの選手がどれだけ走れるかで総合順位に大きく影響しそうですよね。

913てっこん○○★:2005/11/28(月) 22:02:12
4年生は就職活動や卒業論文などがあるので、3年生が部の中枢を担う割合は決して少なくはないと思います。その意味では今回も東洋は3年生の出来が鍵を握ってくるでしょうね。各方面では1、2年生主体の若いチームと評されがちですが、勢いの反面、脆さがあるのも事実。それを補うべき存在が3年生になってきます。渡辺君以外はあまり表舞台に立つことのなかった4年生も、予選会での川津君の力走、上尾ハーフでの山下君の頑張りと、見えない部分でチームの士気高揚に貢献しています。
全ての学年がうまくかみ合って本番での好結果に結びついてほしいものです。

914toshiya★:2005/11/29(火) 12:44:03
以前どなたかの書き込みにて、川嶋監督コメント:「現3年生世代が最上級生になった年には箱根の総合優勝を狙えるチームになりたい」旨の紹介が有った事を記憶しております。
監督のおっしゃる通り、3年生はそう言って過言でないメンバーであると思いますが、ここのところは1年生パワーに押されがちといったところでしょうか。
前回箱根において、この世代の選手の皆さんは本来の能力を発揮出来ず・・今年に賭ける思いも強いでしょう。
期待したいですね。

915T&U★:2005/11/29(火) 18:26:01
公認HPによれば 12月3日の10000m記録会に 渡辺主将が出場とのこと。東洋の浮沈の鍵を握る選手だと思います。復活を期待したいです。

916鶏声台○★:2005/11/29(火) 18:49:41
1,2年生主体でベストの結果を得ましたが、10区間編成するには上級生、とりわけ、渡辺主将の復帰が期待されましたが、取り敢えずエントリーされたことは、心強い限りです。
上位校と目される、各校の勢いが目につく、このところの状況ですが、徐々に我が校も良い形になりつつありますね。楽しみに注視しております。

917きみまーろ★:2005/11/29(火) 21:37:51
去年の暮れの本戦数日前、報知新聞での鉄紺東洋の記事だったと思います。
現3年生達が最上級生になった時初優勝しようとのコメントがありました。
前回の悔しさを晴らすべく、今週末の記録会にキャプテンをはじめ名前が揃ってきたことを心強く思います。
すべての学年が揃わずして、優勝争いはないですものね。
選手諸君の頑張りは、絶対カタチになります!!
チームもサポーターも、あと一ヶ月、頑張りましょう!

918てっこん○○★:2005/11/29(火) 22:24:13
先日の日体大記録会で川嶋監督が29分30秒を目安にしていた理由がスポーツ東洋のHPに載っていましたが…関東インカレのA標準突破だったんですね。やはり今年のインカレで苦戦した分、
何とかエントリーを多くしたいという思惑が感じられます。インカレなんてまだ半年も先の話ですけど、箱根駅伝だけではなくてトラック&フィールドにも目を向ける姿勢。これぞ箱根駅伝が創設以来大切にしてきた「世界に通じる競技者の育成」にも繋がっていくことだと思います。

学連記録会のエントリーに渡辺君の名前がようやく見つかりました。何と言ってもキャプテンですからね。チームの顔として待ち望んでいたところです。渡辺君を含めて週末の記録会には11名がエントリーしています。
最終学年で上り調子の山下君は日体大記録会に続いての参戦になります。川畑君、宮下君、末上君は前回経験者としてアピールポイントを探したい。金田君、富田君、高島君は初のエントリーが待っています。平澤君は前回唯一出場した2年生、今堀は秋の連戦をばねに、武生君は九州で揉まれた経験を力に変えて頑張ってほしいです。全日本以降音沙汰のない川津君、尾田君、松尾君あたりは本番までじっくり待機でしょうか?
…そして北島君と関吉君の名前がまだありません。今回も間に合わないのでしょうか?それともチームの最終兵器になるべく牙を研いでいるのでしょうか?

919T&U★:2005/11/29(火) 22:42:00
まだ日体大記録会、平成国際大記録会、関東10マイルと出場予定の大会がありますから、「えっ!間に合ったの!」と言ったサプライズがあるかも知れませんよ。

920てっこん○○★:2005/11/30(水) 09:26:42
>T&Uさん
平成国際大記録会、関東10マイルは恐らくチームエントリーの12月9日か10日よりあとになると思います。従って16人の枠を巡る選考レースにはならないのでは?16人が確定した後での区間選考レースという意味合いになると思いますよ。勿論エントリーから外れた選手も多数出場するとは思いますが。
秋戦線全く出場していない選手がエントリーするというのはよほどのことがないと難しいような気もします。

921しぃちゃん○★:2005/11/30(水) 10:04:28
他大スレより失礼します。
ご存知かと思いますが、公認HPの掲示板で「BBS千羽鶴」という企画が始まりました。
箱根駅伝までに掲示板上で千羽鶴を完成させようという新しい応援スタイルだそうです。
詳しくはHPでご確認いただき、賛同できる方はご参加いただければと思います。

922T&U★:2005/11/30(水) 18:17:30
>>てっこんさん
   
   チームエントリーの締め切り日をころっと忘れていました。(^^;
   失礼しました。

923きんきたアイランド★:2005/12/02(金) 20:16:47
箱根駅伝も早いもので一ヶ月後にせまってきました。
部員の皆さん風邪はひいてないでしょうか、又故障などしていないでしょうか?気がかりです。
てっこん○○★さんの指摘されるとおり、期待している北島君や関吉君の動向が気になります。
ご存知の方書き込みお願いします。

924鶏声台○★:2005/12/03(土) 15:11:38
本日の記録会結果、途中経過

4組目 DNS 武生大典  2年
  
6組目 3位  渡辺史侑  4年   30、11,69 
    7位  富田誠志朗 3年  30,25,41
    8位  宮下祐介  3年  30,29,03

925鶏声台○★:2005/12/03(土) 16:11:51
9組目  7位  末上哲平  3年  29,37,27
     9位  金田浩季  3年  29,51,11
    15位  山下航平  4年  30,15,05
    18位  平澤 岳  2年  30,43,43
    DNS  高島翔太郎 3年

926鶏声台○★:2005/12/03(土) 16:59:40
10組  7位  今堀將司  2年  29,31,82
    DNS  川畑憲三  3年
    DNS  宮田 越  2年

927きみまーろ★:2005/12/03(土) 18:22:45
鶏声台○さん、結果報告ありがとうございます。
いや〜、渡辺君が帰ってきましたねー。
タイムよりも何よりも、無事戻ってきた事を心強く思います。
29分台で走った末上君、金田君、今堀君と、すべての学年が融合していいムードになっていくのではないでしょうか。
皆さん、おつかれさまでした。

928政★:2005/12/03(土) 20:15:09
渡辺君・末上君の復活大きいですね!
更に富田君・金田君・山下君・今堀君も自己新でアピール。
スタンド最前列で声をかけていた佐藤コーチ
今堀君が29分31秒でゴールすると本当に満面の笑顔でした。
途中棄権した川畑君はチョット気になりましたが、
今シーズンの選手の充実ぶりが、ここにきて更に高まった感じです。

929てっこん○○★:2005/12/03(土) 22:32:14
今堀君、末上君の自己ベストで10000Mの上位10人平均タイムは29分20秒まで上昇。これは12年ぶりにシードを獲得した96年度よりも上ではないでしょうか?全日本、上尾ハーフと
ややお疲れ気味だった今堀君が盛り返してきましたね。最終組へのエントリーだったことを考えると、やはりそれだけの素質の持ち主ということだったのか?恐れ入りました。末上君も郡山ハーフからの連戦ですが、確実にあげてきました。
金田君も待望の29分台。山下君はまたまた自己ベスト。富田君も3年目の覚醒といったところでしょうか。渡辺君も長期休養明けの30分11秒。しかも前後の組よりやや遅かったことを考えるとまずまずでしょうね。川津君、山下君が頑張ったら、次はいよいよキャプテンの頑張りどころですよ。
川畑君の途中棄権が心配です。上尾ハーフで自重しながら快走しているだけに…。しかも川畑君には4年連続出場のチャンスが唯一あるんです。是非今回も出場して来年の皆勤賞にこぎつけて欲しいのですが。それにしても10000Mの30分切りが20人の大台に乗ってしまいました。これは過去にはなかったのでは?このチームはいつの間にこんなにトラックでも快走するようになったかと、思わず考えてしまいます。
まずは出場した皆さんお疲れ様でした。

930OB―3○★:2005/12/03(土) 23:07:48
>>929  てっこんさん^^。いつも訪問激励ありがとう〜〜。

今日の10組のレースはなんと言っても木許。野宮の意地の張り合いでした。本当に面白いレースでしたよ。9000近く迄。殆ど2人の一騎打ちで2位争い、出たり入ったりで相当足を使ったと思います。それに座間を含めて留学生に離れず勇気あるレースを久しぶりにみました。

10組の不調組。板倉、拓郎ー亜細亜。川畑−東洋。明治−幸田。
亜細亜板倉は前半前に1度つきましたが、この時期無理せずと言う事で後半は流したようです。拓郎は最初から無理せず。明治幸田は、意地の完走でしたが、明治のエースですからここは記録会で試合ではないので、自重して棄権しても良かった場面ではないかと思いました。
東洋川畑は、中盤迄普通でしたので故障程では無く違和感が出たのかも知れませんね。私は棄権は賢明な事だと思います。  
さて東洋応援団の皆様も今年は鼻息が荒く、自信も強い様子。来年は亜細亜と真っ向勝負の形成ですね^^;;。互いに負けないよう勝負できるのを楽しみにしています。

931東洋RUN○○★:2005/12/04(日) 10:26:41
渡辺君がやっと復活したようで一安心しています。
1,2年生の若手が活躍しているのは、波に乗れば期待がもてますが、やはりキャプテン
の渡辺君が復調してこそ士気が上がると思います。箱根駅伝まで残り一ヶ月、選手諸君
には体調を崩さず大会を迎えてほしいものです。

932鶏声台○★:2005/12/07(水) 18:00:03
☆来春入学が噂されている高校生

小山、14,35,28(清陵情報)、釜石、14,35,0(仙台育英)、
川原、14,29,0(新潟第一)、富岡、14,41,09(農大二)
山口、(大田原)、谷口、(鳥取工)、横山14,53,60、(飯能)、
飯島、(八千代松陰)

933T&U★:2005/12/07(水) 22:59:37
日体大記録会に北島選手がエントリーしたようです。箱根の出場はともかく 復活して欲しいですね。

高校3年の進路も気になりますね。名前の上がった選手は一応 今月の陸マガで都道府県や地区大会の駅伝結果はチェックして見ます。

934T&U★:2005/12/09(金) 16:50:28
北島君メンバー入りした模様です。

935白山大爆発★:2005/12/09(金) 18:13:57
北島君メンバー入りですか?

936てっこん○○★:2005/12/09(金) 18:24:38
総合スレによれば渡辺君、尾田君、川畑君、北島君、末上君、宮下君、今堀君、黒崎君、櫻井君、田中君、平澤君、宮田君、市川君、大西君、松尾君、山本君の16人みたいですね。
川津君、山下君、金田君、関吉君は入ってないようです…。

937鶏声台○★:2005/12/09(金) 18:29:09
4年、渡辺
3年、尾田、川畑、宮下、北島、末上
2年、黒崎、宮田、櫻井、平澤、田中、今堀
1年、市川、山本、大西、松尾

期待のほぼベストメンバーですね、目指せベスト5以内!

938きんきたアイランド★:2005/12/09(金) 18:46:48
選ばれた選手の皆さんおめでとうございます。
怪我の無いように体調管理に留意して箱根本番に照準を合わせてください。
惜しくも選ばれなかった選手の諸君、4年生以外は今後もチャンスがあるのだから日々努力をして下さい。
シード以上の上位を目指せ!東洋大学。

939T&U★:2005/12/09(金) 18:58:46
他校の監督さんたちも北島選手の動向は不気味でしょうね。11日の記録会が楽しみです。私も素人の区間予想を始めます。

940きみまーろ★:2005/12/09(金) 20:46:39
待ちに待ったチームエントリー、鉄紺戦士が出揃いましたね。
エントリーの選手だけでなく、サポートにまわる選手の皆さんも合わせて本当の鉄紺軍団です。
これから本格的な寒さとなっていきますが、チーム一丸となって晴れ舞台に向けて、がんばりましょう!
応援にも更に熱が入っていきそうですね。

941たろすけ◎★:2005/12/09(金) 22:13:41
ほぼベストメンバーで来ましたね。山下、金田選手といった最近自己記録を出した選手をおいて、北島選手が入ってきましたね。関吉選手は残念ですが、その他の春先走れていた選手は復帰してきましたし、去年とは違う流れを感じますね。やはり、鍵は3年生かと思います。明日は、陸マガの増刊号の発売予定日ですね。こちらも楽しみにしましょう。

942てっこん○○★:2005/12/09(金) 22:40:01
現状のベストメンバーと考えて良いと思います。
先日の記録会で途中棄権した川畑君が入っていてほっとしました。そして北島君を16人枠に入れてきたということはそれなりに走れる可能性があるということなのでしょう。明日は16人の中では北島君、櫻井君が日体大記録会に出場するみたいですが、刺激程度に無理なく走ってくれれば良いと思います。
そして輝け鉄紺HPによると、エントリーメンバー以外では金田君、富田君、高島君、武生君、田原君、青田君、大西一君、坂本君、澤田君、長澤君、藤本君、森君、若松君の13人もエントリーしています。上級生にとってはまた長い1年の始まりかも知れませんが、びしっと走って気持ちを切り替えて欲しい。下級生は貴重なトラックレースの経験を積んで欲しいと思います。
関吉君のエントリー漏れは残念ですが、夏以降試合に出ていなかったような気もするのでやむを得ません。しかし前年は5区候補とも言われていただけに、その潜在能力を見たかったです。パワーアップして春を迎えてくれると期待しましょう。

そして川津君、山下君の2人は苦しい4年間だったと思うけど、この1年の働きは決して無駄にはなりません。渡辺君もきっと大いに刺激を受けたはずです。大屋君、川崎君、中村君とたった6人でチームを引っ張ってきた4年生は、三行君、久保田君をはじめとする強い先輩や市川君、黒崎君のような強い後輩の代に押されて、チームの過渡期の中で大変だったと思います。でもその大変さを知っているからこそ、そして箱根を走りたいと思い続けたからこそ、チームに残って屋台骨となった支えてきたのが今の4年生なのではないかと思います。これから本番まではサポートに回ることになりますが、是非最後に大仕事をやってのけて下さい。走った選手に「最高のサポート陣がいたから、こんなに良い結果が出た」と言われてほしいから。

予選会で川津君が「頑張ってます!山古志」のタオルを掲げて挨拶したと聞きました。被災地は今月に入って雪も積もり始めました。仮設住宅暮らしの方もまだ8千人はいらっしゃるそうです。川津君の予選会での想いは、被災地の願いとも繋がって、きっとチームのみんなに響いていると思います。

これから本番、皆さん風邪を引かずに素晴らしい「あたりくじ」を引くことをお祈りします。長文失礼しました。

943鶏声台○★:2005/12/10(土) 14:36:42
と言うわけで、、、
少し早いですが、区間配置を考えて見ました。

一区、渡辺、二区、市川、三区、尾田、四区、川畑、五区、市川
六区、山本、七区、末上、八区、宮下(田中、今堀、平澤、櫻井、宮田)
九区、黒崎、10区、北島、(宮下)

944鶏声台○★:2005/12/10(土) 14:43:32
↓おっと、訂正!
五区、大西智

945白山大爆発★:2005/12/10(土) 18:59:44
明日は日体大記録会ですね。大西一輝君が出場しますね、箱根にはエントリーされてませんが、入学して初めての記録会ではないでしょうか。同じ遺伝子を持つ智也君がすでにエース級の力を見せているので一輝君にも期待したいです、ちょっと楽しみですね。

946てっこん○○★:2005/12/10(土) 23:13:46
…日体大記録会は明日だったんですね。てっきり今日かと思って日体大記録会速報室のHPみて「結果が出てない…」と真っ白になりました。(^^;)
今回はだめでも来年の為にアピールしておくことは損ではないですからね。

エントリーでは法政、中央学院あたりに主力の欠場がありますが、エントリー後も主力が続々といなくなってしまったのが昨年の東洋大。だから決して油断はなりませんね。

947T&U★:2005/12/11(日) 12:43:42
川嶋監督のメッセージがHPに載ってましたね。もう区間配置も頭の中にあるとの事、素人の勘ですが、松尾選手が面白いと思ってます。

948政★:2005/12/11(日) 20:13:51
本日の日体大記録会HPにも掲載されましたが、自己新7名という結果。
寒さを忘れるほどの暑いはしりでした。
どの選手も前半から先頭集団に喰らいつき、見ていても気持ちのいいレースばかりでした。
注目の大西一輝君終始2位グループの上位に位置し、6千過ぎから自ら引っ張る展開に。
ラストの切れと苦しそうな表情は全日本で2位で襷をつないだ智也君とダブりました。
来年の今頃は、双子兄弟そろってエントリーでマスコミの注目を浴びているのでは?
坂本君の粘りにも驚きでした。ラストは北島君をかわすのでは?とも思いました。
その他森君・若松君・澤田君の1年生、金田君・富田君も着実な成長を感じます。
エントリー組の北島君・桜井君も順調そうです。決して記録狙いのレースではないでしょうが、
積極的ないいレースでした。
それにしても、これだけ底上げが進んでいるとは驚きでした。
16名に選ばれた選手は、これだけ充実した控えの選手の分まで、頑張ってくれるでしょう。
これからますます強くなると確信できるレースでした。

949てっこん○○★:2005/12/12(月) 08:16:22
…北島君と櫻井君に関しては、エントリー翌日の記録会に名前があるので、ひょっとしたら16人には入っていないのではと勘ぐってしまいましたが…どっこい、予想以上の好結果。これを狙った上でのエントリーだったのかもしれません。エントリー漏れした選手達も自己ベスト続出で、チーム全体の底上げに繋がっているはずです。29分台がこれで何人になったのか?数え切れないほどです。

950岐阜のOB★:2005/12/12(月) 15:10:51
北島選手の復活で、益々期待が膨らみます。
又、日体大記録会も良い成績だったようで。
大西一輝選手やっとデビューですね。
兄の智也選手と、来年一緒に箱根路を走ってもらいたいです。
あと、3週間あまりで、本番になりますが、体調管理をしっかりして
ベストコンディションで望んでください。

951白山大爆発★:2005/12/12(月) 17:24:37
一年生の勢いはとどまることを知らないといった感じですね、市川君の28分台をはじめ、29分台が六名、あと数秒で29分台といった選手が3名、非常に層が厚いですね。坂本君は高校時代五千が15分台中盤だった選手、それが29分48秒で走りました、すばらしいいですね。
一年生の台頭はあっても箱根ではまだ駒不足と思っていましたが、渡辺君、北島君の復活、桜井君、末上君の復調でかなり揃ってきたんじゃないでしょうか。区間配置はどうなるんでしょうか、楽しみですね。

952T&U★:2005/12/13(火) 19:31:52
明日は白山で壮行会ですね。監督やキャプテンがどんな挨拶をするか楽しみです。

953たろすけ◎★:2005/12/14(水) 00:04:43
そろそろ区間予想をしてみましょう。

1区市川2区黒崎3区尾田4区今堀5区大西智
6区山本7区末上8区宮下9区川畑10区渡辺史

5、6区にこのふたりが候補とかいう話が以前出ていたのを鵜呑みにした場合の区間配置ですが、ポイントは7区とみます。ここに流れを変えられる選手が入ってほしいです。末上選手、今年はその意味でも期待しています。

954T&U★:2005/12/14(水) 23:08:16
壮行会の写真がHPに載ってましたが、皆良い表情をしていますし自信がうかがえます。渡辺・北島の2人が完全に復調しているかどうかで、区間予想も大きく変わって来そうです。期待は膨らむばかりですが、「山」がどうなるか?監督の采配も見ものです。

955岐阜のOB★:2005/12/17(土) 14:14:57
箱根駅伝まで、あと2週間あまり。
体調を崩さぬよう気をつけてください。
20KMを超える長丁場ですので、ちょっとした体調不良が、
大きなブレーキになる危険性があります。
今年は、尾田選手・黒崎選手が、活躍してくれそうな気がします。渡辺主将も
最後の箱根ですね。1年生から連続出場。有終の美を飾ってほしいと思います。
とにかく積極的に攻めてほしいと思います。
北島選手の復活の走りが見られれば、5位を狙えるくらいの戦力はあると思います。
とにかく、今は体調管理十分気をつけてください。

956鶏声台○★:2005/12/17(土) 18:44:23
今年は暖冬との予報は何処へやら、今夜も冷えていますね、明日もさらに冷え込みそうです。
明日は、関東10マイルだそうですね、箱根に向けて最後の大会、大切なこの時期、慎重に、果敢に、頑張って欲しいです。
寒さ対策もね、、、。

957てっこん○○★:2005/12/17(土) 22:03:11
今日の平成国際大記録会でも自己ベストが出たようですね。チームメイトの頑張りが箱根出場組にとっても励みになるでしょう。明日は関東10マイルですね。16名にはしっかりと、でも無理をせずに走って欲しいです。
…陸マガに年末の予定らしきものが載っていたのですが、年末にチームは一旦解散して前日に再度集まる云々…とありますが、これはどういう意味なのでしょう?

958岐阜のOB★:2005/12/17(土) 22:23:38
大西一輝選手今日も5000mで自己ベスト更新 14.18.39
チームの中でも上位の成績です。
来年の箱根路は、大西兄弟の勇姿が見れることを楽しみにします。
この記録会の好成績は、箱根にエントリーされたメンバーにとっても
良い刺激になっていることと、思います。

959てっこん○○★:2005/12/17(土) 23:17:28
…陸マガをよく見たら、解散するのは16人+2人以外ですね。あ〜びっくりしました。(^。^;)

960白山大爆発★:2005/12/18(日) 06:00:09
一輝君一万につづき、五千でもブレイクですね。来年以降楽しみです。
今日は、10マイルですね。一昨年は三行君、永富君47分台、去年は渡辺君、黒崎君が甲佐で47分台、その他の主力も48分台で走ってます。今日も調子のよい選手は実戦を想定したペースで走るんですかね、怪我には十分気をつけてもらいたいです。渡辺君、北島君の復活具合もわかるかもしれませんね、元気なところを見せて東洋ファンを安心させてもらいたいです。

961てっこん○○★:2005/12/18(日) 10:22:44
…今日は全日本実業団女子駅伝ですが、東洋OBとしてダイハツの林清司監督が初采配となります。こちらも注目したいですね。

962ハギ◎★:2005/12/18(日) 13:30:57
HPに関東10マイルの結果がUPされていましたね。この強風の中でも48分台を記録する大西選手は本当に強いなと言う印象です。市川選手も2位と言うことで復調してきましたね。
それ以上に、今堀選手・北島選手の結果をうれしく思います。
私の勝手な予想では、この両選手が4区・8区あたりの繋ぎの区間にまわってくるんだろーなと思っていましたが、準エース区間でも十分に任せられますね!!失礼しました。
たとえ繋ぎの区間にまわってもそれはそれで他校にとっては脅威になりそうです。

家の近くに鶴見中継所があるんですが、今日ランニングしていたところ、どこかの監督、コーチと選手がいました。大東文化っぽかったです。他校もしっかり準備をしているようなので、東洋の各選手もしっかりと準備をし、万全の体制で本番に挑んでください。

963政★:2005/12/18(日) 15:36:18
大西智也君好調維持していますね!大方の予想通り5区を走るのでしょうか。
北島君の復活。今堀君・松尾君の台頭も大きいですね!
ますます区間配置が気になります。

964T&U★:2005/12/19(月) 23:53:20
今回5区が長くなりました。あまり1つの区間だけが他区間より突出して長くなるのは賛成できないのですが、もう「花の2区」は死語になるかも知れません。ただせさえ過酷な山登りが長くなり
各大学もエースを投入せざるを得ないでしょうね。私は5区は大西で行くべきだと思います。渡辺キャプテンと北島選手が万全なら往路、少しでも不安があるなら、1・2区は市川・黒崎でしょうか?尾田・松尾両選手の区間も気になります。前回は直前に故障者や体調不良者が続出しましたが
まずベストメンバーで臨んで欲しいのが、ファン皆の願いでしょう。

965T&YASU★:2005/12/20(火) 00:06:22
あと2週間で本戦になりました。いやがおうにも盛り上がってきますね。今年は、市川君、大西君をはじめとした1年生が脚光を浴びてますが、実際はどうなるんでしょう?正直、期待を含めても予想が難しいです。私は陸上競技には疎いんですが、毎年正月はレースを楽しんでます。去年、結果を見るのが辛かったんですが、今年は涙を流しながら結果を見れるよう頑張ってほしいです。やっぱり、東洋!がんばれ東洋!行くぞ!5位以内!!!!

966toshiya★:2005/12/20(火) 12:35:42
今回は5区にエース級選手投入を予定している大学も多いようですね。
東洋も大西選手でいくのでしょうか?
いずれにしても盛り上がってきましたね!
私も5位以内目標という戦力は十分備わっていると思います。
亜細亜、日体大あたりがその目標ラインのライバルとなるような気がします。

967岐阜のOB★:2005/12/20(火) 17:21:58
一年生の大西選手・市川選手・山本選手の頑張りに期待します。
ただ、昨年中大の上野選手(当時1年生)のブレーキとかありました。
力のある一年生であることは間違いないので、出来る範囲で、あまり無理せず
伸び伸び走ってほしいと思います。
3年生の尾田選手・北島選手の踏ん張りに期待します。

968てっこん○○★:2005/12/22(木) 22:12:43
北島君に関しては走る可能性も高いでしょうね。それでも雑誌などではあまり名前が出てこず、むしろ1年生だったり同学年の尾田君や川畑君の名前が出てきます。
それにしても今年の東洋のキーワードは1年生。これまでの東洋で即戦力ルーキーがこれだけ名前を連ねるのは勿論、戦前の話題になることはあったでしょうか。勢いと脆さが同居するのはやむをえないとして、経験豊かな上級生が脇を固めるのが今年のチームでしょう。

チームが目指す順位は6位ですが、過去2回の6位に比べると爆発力の面では難しく、総合力の面では可能性を感じます。まだ最終結論は出していませんが、戦力ダウンの相次いだ前回に比べれば可能性のある順位だとは思いますね。

969T&U★:2005/12/24(土) 21:01:56
明日は高校駅伝ですね。既に某掲示板で進路が話題になってますが、何人かは都大路を走って東洋に来てくれるのでしょうね。京都も箱根路も雪の影響が気になります。
箱根の区間予想も盛んですが、渡辺・北島が1・2区に回るか9・10区になるか私も迷っています。今回は関吉以外は出られそうなので、安心してます。
皆さんは観戦に行かれるのですか?

970hana★:2005/12/24(土) 21:57:49
市民ランナーのためのランニング誌『ランナーズ』に川嶋監督が1年間にわたって「フルマラソン12カ条」を連載されていて、2月号はその最終回でした。
その連載の続きに「川嶋伸次率いる東洋大学はこう戦う」として見開き2ページで箱根全体の解説や東洋大の作戦などが書かれています。
11月中旬の取材のものですし、すでにみなさんご存じの内容かもしれません。
おせっかいな情報提供かもしれませんが、とりあえず。

わたしは、ときどき各地のランニング大会に参加していて、何度かゲストランナーとして来られている川嶋監督にお会いしたことがあります。
「ミニランニング教室」や東洋大学の練習着や手袋などが商品のジャンケン大会など、市民ランナーと気さくに接してくださり、陸上の普及にもご尽力されていて、すばらしいと感じています。

971てっこん○○★:2005/12/26(月) 16:18:04
>hanaさん
私も見ました。この1年間の連載でしたが、体操とかストレッチの写真に菅原君とか黒崎君も写真で登場していましたね。
陸上競技の普及という点では川嶋監督が今も現役同然で活躍されていることは非常に大きいでしょう。何より関東インカレでも東洋大は1部校。トラック&フィールドも含めて陸上競技全般に力を入れて(…とは言え、東海大や順大などに比べればまだまだですけど)いることはやはり誇りに思いますよ。
こうして考えてみると箱根駅伝に関東インカレ、言わば関東学連の2大イベントに長く出場している東洋大は伝統校?なんでしょうか。でも戦績を考えると名門校は勿論、伝統校とも言いがたく、むしろ常連とか老舗みたいな表現がふさわしいと思います。「名脇役」となるとちょっとお笑い路線が入ってしまいそうですし(^^;)。
でもこうして頑張っている東洋大をみんなで応援し、悲願の瞬間をお祝いするというこの楽しみは他の大学ではちょっと味わえないかも。東洋ファンの皆さん、お正月に向けてどんどん書き込んで盛り上げていきましょう。

972toshiya★:2005/12/27(火) 12:06:09
私も『ランナーズ』購読しており、二月号川嶋監督の記事読みました。
「ポイント区間に一年生を配置する」とのコメントがされておりました。
やはり往路に一年生を並べる配置でしょうか?
いずれにしても29日に迫った区間エントリーで明らかになるでしょう。
さてさて前回13位からの巻き返し作戦は如何に!

973T&U★:2005/12/28(水) 18:04:40
働いている皆さんは、そろそろ仕事納めの頃でしょうか?私はまだです。
箱根関係者はいよいよ出番ですね。HPの方は「鶴○○羽」で盛り上がっているようです。

当たる自信のない区間予想を・・・・・

  黒崎ー市川ー尾田ー松尾ー大西
  
  山本ー川畑ー今掘ー渡辺ー北島

             2人位は当てたいです。明日は区間エントリー発表!。

974白山大爆発★:2005/12/28(水) 19:10:46
僕も発表前に予想をというより願望を。
 
市川ー大西ー尾田ー北島ー宮下
山本ー川畑ー今堀ー渡辺ー黒崎   

一区から三区まで、今一番のっている三人を並べてどこまでいけるか見てみたくて
予想してみました。

975マッスル★:2005/12/28(水) 19:16:58
埼玉日報に、市川選手と山本選手の話題が出ていました。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news12/27/35s.htm

記事によると、どうやら、市川選手は1区、山本選手は4区か7区のようですね。

976白山大爆発★:2005/12/28(水) 20:26:05
となると、六区はきっちりとした準備が必要でしょうから末上君でしょうかね?他に山の準備をしていた選手は見当たらないですもんね。

977てっこん○○★:2005/12/28(水) 22:21:13
月陸にも書いてありましたが、「復路のつなぎの区間にやや難を残すが…」云々…。
やはりここが意外と鍵になってきそうですね。
3年前の復帰以降、お世辞にも良いとは言えないのが5区、6区。ここで順位を上げた試しがありません。よって悪い流れを変えるか、あるいは悪くても止めるぐらいの人材を配することが重要になってきます。前回はこの7区、8区で更に順位を下げてしまいました。黒崎君の欠場があったにせよ、やはりつなぎの区間の手薄さでもあったんだと思います。
かつて60年代から70年代には7区、8区で東洋大が先頭に立っていたこともあります。もっとも、復路一斉スタートの時代だったゆえの出来事ですが、44回大会の8区区間賞の山本哲さんや46回大会の7区区間賞の田中末喜さんなど、「ロードの東洋」の代名詞を作り上げた往年の名選手がきっちり走っています。
この7区、8区がしっかり走ってこそ、9区、10区の大躍進が生きてくるのでしょう。近年では
岩田君や永富君、鈴木君の快走がありましたし。
いよいよ明日、どのような14人になっているのか、わくわくです。

978錦楽○○★:2005/12/28(水) 23:19:49
いよいよ本番が近づいてきましたね。
私も区間オーダー予想してみました。

市川ー黒崎ー尾田ー山本ー大西
松尾ー川畑ー今堀ー北島ー渡辺 
(6区7区は末上、宮下、宮田、桜井となるかも)

勝手に予想しても失礼ではないですよね・・・

健闘を祈っています。

979東洋RUN○○★:2005/12/29(木) 12:39:27
輝け鉄紺!にエントリー発表がされました。
【1区】市川【2区】黒崎【3区】尾田【4区】北島【5区】大西
【6区】宮田【7区】山本【8区】宮下【9区】今堀【10区】渡辺
SS 川畑・末上・田中・松尾

当日走る選手の皆さんは体調を崩さず、本番を迎えて悔いのないレースをして下さい。

渡辺キャプテン、アンカーで4年生皆の気持ちを込めて頑張って下さい。

980てっこん○○★:2005/12/29(木) 13:52:12
…エントリーを見る限りでは、ここ3年とは違って比較的主力選手を最初から投入してきたような気がします。補欠から登用される可能性があるのは川畑君、末上君あたりでしょうか。ただ、区間エントリーの10人を見ると、往路の変更の可能性はないように感じます。
北島君の4区はある程度予想がついていました。距離が短縮されたからこそ、長期休養明けの北島君には持って来いの区間になると思ったのです。
宮田君については別サイトで試走をしていた云々の情報もあるので、恐らく末上君との併用も考えられますね。
前回経験者の平澤君、そして前回同様に14人に入れなかった櫻井君はサポートとして頑張って下さい。この悔しさを来季に生かしてほしい。平澤君はスタミナに、櫻井君はスピードに秀でています。逆に言えばお互いにもう片方を強化していけば確実にパワーアップしていくでしょう。

まずは前回のようにこの時点で戦力ダウンとならなくて良かったです。

981たろすけ◎★:2005/12/29(木) 15:33:08
大体予想通りのメンバーでしょうか。今堀選手の九区は期待ですね。往路の変更はないでしょう。復路は6区と8区で往路の展開次第で変更があるかもしれませんね。選手の力は平均していますが、タイプは少しずつ違うので。2区の黒崎選手にはぜひエース区間で他大学と互角の走りをしてほしいです。往路に主力を投じていますが、駅伝経験が少ないのがどうでるかわからないですね。もっとも、経験豊富な川畑選手あたりが本当はもっと前に出てきてほしいのですが、きっと復路ではキーマンになることでしょう。

982T&U★:2005/12/29(木) 18:46:32
今帰宅しました。桜井はやはり距離の壁でしょうかね?変更があるとすれば8・9区かな?
川畑は4年連続もかかってますね。松尾もどこかで使いたいですが・・・
まあここ数年では一番層が厚くなったのは間違いないです。これから他大も見て来ます。

983白山大爆発★:2005/12/29(木) 18:50:36
やはり往路に主力を固めてきましたね。現在の東洋のベストメンバーですね、この五人が力を出し切れれば、往路はかなり上位をうかがえるんじゃないでしょうか。三本柱がいたときのように往路から強い東洋が見れるかもしれませんね、ワクワクするようなオーダーです。
復路も川畑君がきっと当日変更で起用されるでしょう、宮下君も安定感抜群ですし、アンカーの渡辺君は状態がよければ区間賞候補の一人じゃないでしょうか。

984たろすけ◎★:2005/12/29(木) 19:11:53
いや〜、今堀選手は復路の要として走ると思いますよ。相当スピードもついてきてると思いますし、4区かなと思っていたのですが、そこに北島選手が走れるということで入ったので、別の区間に回ったのではないでしょうか。北島選手の4区はチームにとってはかなりプラスでしょうね。駅伝は高校時代以来ではないかと思うので、その点だけが心配です。1区の市川選手の走りいかんですかね。1区は誰が走ることになってもどきどきしますね。

985T&U★:2005/12/29(木) 20:07:33
スポーツ報知の箱根特集で各大学1人づつキーマンを紹介してますが、明日の最終回は問うようですね。昨年は尾田でしたが、今年は?とりあえず全選手写真付きで区間順ごとに掲載されるので、楽しみにしましょう。

986きんきたアイランド★:2005/12/29(木) 20:37:19
予想通りの期待のメンバーですね。
往路は1区、2区で流れに乗り4区の北島君、5区の大西君の走りが注目です。
1分1秒でも稼ぐようにできるだけ前へ前へ積極的に進んで下さい。(三行・岩田君等の様に)
復路の渡辺主将は箱根最後の走りですので、不出場の他4年生の仲間の分まで悔いのないように爆発の走りを期待します。
選手は自分の持てる力を信じて失敗を恐れず、積極果敢に走ればおのずと成績はついて来ます。
本選まで後わずか、風邪や怪我に注意して調整して当日はベストコンデションで望んでください。

987岐阜のOB★:2005/12/29(木) 21:01:56
期待できる、メンバーだと思います。
往路はかなり上位に食い込む気がします。
特に5区の大西選手は持ち前の粘りで山登りを克服してよい成績でゴールしてもらいたいと思います。
1区市川選手も果敢な走りで、区間賞狙ってほしいと思います。
4区北島選手は、今までの悔しさをぶつけて、最初から飛ばしてほしいと思います。
6区山本選手にも期待しています。そして、10区渡辺選手は、箱根・東洋の陸上生活の総決算として
堅実に走るのではなく、区間賞狙いので歓喜のゴールテープを切ってください。
惜しくも、、現時点でリザーブに回った選手も、オーダー変更もありますので体調・気力を充実をお願いします。

988政★:2005/12/29(木) 21:13:19
ほぼ予想通りの区間エントリーでした。
今期は1区よりワクワクドキドキです!
流れに乗ればかなりやってくれそうな気がします。
北島君・今堀君のメンバー入りは本当にうれしいです。
櫻井・平澤君は惜しくも最終エントリーには残れませんでしたが
この悔しさを糧にしてほしいです。
選ばれた選手は万全の状態で走れるよう期待しています。

989T&U★:2005/12/29(木) 21:39:11
輝け鉄紺!HPに川嶋監督の談話が掲載されてましたね。選手全員好調なようです。往路はこのまま行きそうですね。4区が短くなったので、各大学、3区に主力を起用するとの読み。なるほどと
思いました。もう「箱根」につなぎの区間なんてないんじゃないでしょうか?

            正月は勝利と歓喜の美酒に酔いたいです。

             
                頑張れ TOYO 鉄紺の襷 !

990てっこん○○★:2005/12/30(金) 09:14:46
今日のスポーツ報知は東洋の山本君ですね。1年半のキャリアで箱根メンバーに名前を連ねるとはまさに「東洋ドリーム」ですね。

黒崎君のことも書かれていましたが、やはり初の箱根でいきなり2区とは、少し気構えてしまうのも無理はないでしょう。今回は他校の2区も強力だから無理はしないで、でも果敢に攻めて。まずは70分を切るあたりでいけば恐らく区間10位前後では乗り切れるでしょう。

991T&U★:2005/12/30(金) 12:56:57
2区のそうそうたるメンバーを見ると、黒崎がビビルのも無理からぬところでしょうが、ここを乗り切ってこそ真のエースであり、東洋の浮沈もかかっていると思います。市川が5位以内で繋いで
黒崎は前だけを見て追って欲しいです。自分と練習を信じろ!1・2区を無難に切り抜ければ、そこそこの勝負は出来ます。

992マッスル★:2005/12/30(金) 14:30:39
黒崎君、たじろぐ必要なんかまったくないですよ。
確かに、他大学の面々を眺めれば仕方ない部分はあるけれど、川嶋監督が満を持して2区に推したのですし、皆からの厚い信頼があってこそのエントリーなのではないでしょうか。
各区間に配置された皆さんは、恐らくはそれぞれに調整万全でしょうから、信じています。
とにかく、果敢に攻めてほしい。万一シード落ちしたって、また予選通ればいいじゃん!くらいの寛容さを持ちつつ…☆。

993たろすけ◎★:2005/12/30(金) 15:18:29
スポーツ報知の記事おもしろかったですね。2区を走れなければ使わないって、いまさら言うあたりがおもろいチームですね。(^^;でも、去年の北岡選手同様、黒崎選手は後半も粘り強く、2区向きのランナーだと思うので、冷静にコースを攻略してほしいですね。そうすれば結果はついてくるはずですよ〜。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板