したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鉄紺の襷に喝采を!東洋大学応援スレ

1てっこん★:2004/02/24(火) 20:58
…箱根の老舗、東洋大学を末永〜く応援するスレッドです。
初優勝の味を感じたい方、来たれ!

2667小田原中継所★:2012/03/19(月) 21:01:41
悠太君すごいですね。大津君も良い意味で安定しています。

しかし、兄弟ハーフ61分台とは。
1万28分台が何人かというのが指標になっているように、
ハーフ61分台や62分台が何人いるかというのも、ロード育成の面で重要になってきますね。

2668しぃちゃん○◎★:2012/03/19(月) 23:01:12
山形新聞に、OBの釜石さんの話題が載っていました。
仙台育英陸上部の指導者になられるようですね。


以下、記事より。
上山市生涯学習課主事の釜石慶太さん(24)=同市矢来4丁目=が3月末で依願退職し、新年度から駅伝強豪校として知られる母校・仙台育英高(仙台市)の陸上部で指導することになった。東日本大震災の影響などで主力10人が集団転校、混乱が残る中で異例の転身。「上山を離れるのはつらいが、蔵王坊平での合宿や、山形の選手との合同練習などで恩返ししたい」と新天地での決意を語る。

 釜石さんは岩手県一戸町出身。仙台育英高で全国高校駅伝3連覇を経験し、東洋大では主将として東京箱根間往復大学駅伝(箱根駅伝)2年連続総合優勝に貢献した。高校時代から上山市の蔵王坊平アスリートヴィレッジを合宿で利用した縁などで、卒業後は同市職員に。体育施設の管理や蔵王坊平クロスカントリー大会事務局などの職務を担当し、県縦断駅伝競走大会では上山チームの一員として活躍した。

 仙台育英高は震災の津波被害で、練習拠点となっていた若林区荒浜のクロスカントリーコースが使えなくなった。昨年12月の全国高校駅伝で女子は3位だったが、男子は12位止まり。清野純一監督の退任が決まったことでチームに動揺が広がり、3月には1、2年生の主力10人が豊川高(愛知県)に集団転校するなど混乱が広がった。

 釜石さんはこれまで休日を利用し、OBとして合宿や大会に帯同。母校の現状に危機感を抱く中で2月中旬、指導者就任の要請を受け、迷った末に「愛着がある上山を離れるのはつらいが、残された生徒を放っておくわけにはいかない」と転身を決断した。

 高校駅伝で男女計9度の優勝を誇る強豪だが、主力の大部分が抜けたことで戦力ダウンは免れない。部員数は新入生を含め13人になる予定だ。釜石さんは「マイナスからの出発かもしれないが、逆境の競技人生を歩んできた自分にとってやりがいがある」と前向きに捉える。

 同校は週末練習や夏合宿などで蔵王坊平の施設を利用している。釜石さんは「準高地トレーニングができる最高の施設。シーズンインしたら頻繁に活用したい」と話している。

2669哲魂★:2012/03/24(土) 22:33:58
どうやら新入生のデビュー戦は、「五大学対抗」あたりでしょうか?
新入生は焦らず、故障せず、じっくり鍛えて欲しいです。

丁寧な指導がモットーの指導陣にも期待しています。

2670T&U★:2012/04/09(月) 15:15:56
昨日の五大学対抗戦が、シーズン開幕のようですが、
設楽兄弟を始め、ルーキーたちもまずまずの走りを見せたようです。

故障やフォームの矯正などで、レースに出られない選手も居るとは思いますが、
焦らずじっくり練習して欲しいと思います。

2671哲魂★:2012/04/30(月) 16:18:33
1500mで関カレA標準突破者が、一挙に4人出ました。
中長距離はフルエントリーして、複数入賞者を出して欲しいです。

2672小田原中継所★:2012/05/13(日) 22:31:40
関カレで兄弟の表彰台ですよ。

設楽兄弟の活躍を期待を期待しましょう。
強豪校に十分対抗できるはず。

2673てっこん○○★:2012/05/18(金) 20:57:54
関東インカレ頑張っていますね。
設楽兄弟の10000Mや西塔君ら競歩陣の健闘…更に濱田君が三段跳びで入賞。着実にポイントを稼いでいきます。まだ3000M障害や400ハードル、更に5000M、ハーフなども残っているので、16校中8位以内は狙えそうですね。

2674哲魂★:2012/05/19(土) 21:03:51
日大95、筑波77、順大68、早稲田53、東洋48、中大39、東海38、山梨学院36、城西28、日体大21、国士舘21、法政18、上武12、明治9、東学大7、慶應6

今日もハーフマラソンと3000SCで18点獲得し、現在は5位ですね。
投擲種目にはエントリーなし、長距離と競歩以外では、三段跳びの得点しかない訳ですから、
大健闘だと思います。

明日の5000M決勝の設楽啓太・設楽悠太・服部のトリプル入賞にも期待したいです。

2675T&U★:2012/06/07(木) 11:19:40
応援公認サイトの「輝け鉄紺!」のアクセス数が
300万を越えました。素晴らしいですね。

日本選手権での、設楽啓太・小池の両選手の健闘
にも期待したいです。日本選手権にはOBも多数出場します。

2676てっこん○○★:2012/06/08(金) 19:59:37
3000M障害で小池君が大学新記録で7位入賞の模様ですね。すごいです…。

2677次の山★:2012/09/19(水) 21:50:32
出雲駅伝のエントリーが発表になりました
 市川孝徳4年 小池寛明3年 設楽啓太3年 設楽悠太3年 大津顕杜3年
 定方俊樹3年 田口雅也2年 高久 龍2年 服部勇馬1年 上村和生1年
夏合宿を乗り切り、さらにたくましくなって
柏原くん世代が抜けても、なお強い鉄紺チームの活躍を祈ります

2678よっちゃ★:2012/09/19(水) 22:10:36
2、3年生の活躍が楽しみですね。
そうなれば、箱根までの3カ月が期待できます。

2679小田原中継所★:2012/09/20(木) 22:53:29
出雲から全開ってワケにいかなくても心配はいりませんよ。
個人的に、1、2年生に期待します。

2680哲魂★:2012/09/22(土) 11:08:19
出雲は、ほぼベストメンバーで臨めるのが嬉しいですね。
この距離は駒澤大学が強いと思いますが、東洋も昨年の優勝チームですから
面白い勝負になると思います。

明治や早稲田も要注意ですね。

2681次の山★:2012/09/29(土) 12:09:00
出雲駅伝の区間エントリーの予想してみました
 1区 設楽啓太くん 3年 安定した走りとスパート力でトップに立て
 2区 大津顕杜くん 3年 粘りの走りで上位を維持
 3区 田口雅也くん 2年 バネのある走りで他校のエースと互角の走りを
 4区 市川孝徳くん 4年 ガッツの走りで他校を引き離せ
 5区 服部勇馬くん 1年 次世代のエース 鮮烈なデビューを
 6区 設楽悠太くん 3年 安定した走りでトップでゴールを
 
 上記の主力にも力に差のない
 小池寛明くん3年、定方俊樹くん3年、高久龍くん2年、上村和生くん1年
 にも夏合宿後の台頭を期待しています

2682小田原中継所★:2012/09/29(土) 23:08:05
私の予想(ただし新入生決定時)
1区 設楽悠太君
2区 服部勇馬君
3区 大津顕杜君
4区 市川孝徳君
5区 田口雅也君
6区 設楽啓太君

何位になるか分かりませんが、相手は駒沢大学でしょうね。
あの力では、誰をどこにおいても上位でしょうね。
駒沢さんは、案外、昨年ち同じ区間配置だったりして。

2683T&U★:2012/10/04(木) 13:06:33
出雲は上村選手や定方選手を試して欲しいです。

文化放送やフジTVなどで、東洋大学がどんどん特集されて
嬉しいですね。柏原世代が抜けて、初めての本格的な駅伝に期待大です。

2684哲魂★:2012/10/07(日) 17:39:41
出雲駅伝の区間配置 出ましたね。

第24回出雲駅伝区間エントリー
1区 設楽啓太(済3・武蔵越生)
2区 市川孝徳(済4・高知工)
3区 服部勇馬(済1・仙台育英)
4区 設楽悠太(済3・武蔵越生)
5区 高久龍(済2・那須拓陽)
6区 大津顕杜(済3・千原台)
補欠
定方俊樹(工3・川棚)
田口雅也(済2・日章学園)

  メンバーは大方の予想通りでしたが、アンカーに大津選手は以外でした。
  目指すは2連覇ですね。

2685小田原中継所★:2012/10/07(日) 17:41:54
1区 設楽啓太君
2区 市川孝徳君
3区 服部勇馬君
4区 設楽悠太君
5区 高久 龍君
6区 大津顕杜君
のようですね。個人的には、田口君のあのストライドが見たかったですが。
服部君は信頼が高いのでしょう、調子を重視した布陣でしょうか。

1番手、駒沢さんは1区撹上君。昨年の全日本のように徹底マークするのでしょうね。
3区終了時点で、s駒沢さんより前にいないと厳しいですね。

2686小田原中継所★:2012/10/08(月) 13:34:15
どうしたんでしょう。
上位3校ともいいスタートとは言えませんね。

1区って難しい

2687小田原中継所★:2012/10/08(月) 20:04:27
高久君、服部君、初駅伝お疲れさまでした。
二人とも期待通り、良く走った。

気になったのは、結構後ろを気にしていたので、駒沢大学を意識するあまり、
前を追う意識が少し弱かったのかもしれませんね。
新戦力も出てきた事ですし、しっかり修正して全日本に向かって欲しいです。

2688次の山★:2012/10/08(月) 21:14:28
3区服部くん、5区高久くんの活躍もあり
6区以外の1区から5区までの区間記録では
ライバル駒沢を上回ることが出来ました
全日本そして箱根を見据えると大いに期待がもてますね

2689小田原中継所★:2012/10/11(木) 20:58:11
服部君、高久君の走りは本当に楽しみ。

全日本をどうするか?
駒沢さんは、全日本を全力で取りに来ると思います。
なぜならあの戦力で、無冠なんて事になったら、育成看板が崩壊しますから。

で、東洋大学は、箱根を見据えて、さらに新戦力に経験させる布陣を臨みます。
体調次第で、富岡君、定方君、今井君など。

2690T&U★:2012/10/12(金) 14:16:48
東洋大学の三年生の層の厚さは、群を抜いてますが、
冨岡司選手と服部選手に期待するところ大ですね。

伊勢路も初優勝が懸かっていますから、「箱根」の試運転と言う訳にも
いかないでしょう。

2691小田原中継所★:2012/10/12(金) 18:46:03
全日本初優勝、期待しています。

ただ、調子の悪かった選手に一ヶ月という短期間で
調整して、その反動が怖いかと。

出雲から箱根まで、6→8→10と選手と距離が
延びますから、調整が難しいと思います。

そういいながら、どっちも勝って欲しい贅沢なファンなんですが…

2692哲魂★:2012/10/22(月) 20:19:27
『全日本大学駅伝』では、酒井監督は服部選手に主要区間を走らせると
インタビューで答えています。

分厚い三年生の壁がありますが、下級生の奮起に期待したいです。
出雲駅伝や、箱根の予選会を見ても、何が起こるのか分らないのが
駅伝の怖い所でもあり、面白いところです。

来年以降の駅伝を考えると、服部選手以外の1年生が誰か出て来ないと・・・。

2693T&U★:2012/10/30(火) 13:57:37
11月4日の「全日本大学駅伝」当日は、
東都大学野球の入れ替え戦(東洋vs専修)も行われます。

東洋が「全日本」で初優勝して、野球部も残留できれば万々歳ですね。

2694小田原中継所★:2012/10/30(火) 20:31:39
東洋大学って、毎年秋に新しい選手が出て来ますね。
最近は、上尾ハーフの頃には凄い事になってます。

育成からくる選手層の厚さは、すなわち強さだと思います。

さて、全日本は、1区に注目しています。
啓太君かなぁ、服部君かなぁ、田口君かなぁ。

2695哲魂★:2012/11/03(土) 14:46:53
オーダーでたようですね。

1田口 2設楽啓 3 延藤 4設楽悠 5 高久6市川 7佐久間 8服部

2696小田原中継所★:2012/11/03(土) 18:12:30
大津君はどうしたのでしょうか…
好調が伝えられていた他の選手も。

1区田口君は、私もそうして欲しかったので良かった。

簡単にはいかないでしょうが、信じて応援したいですね。

2697小田原中継所★:2012/11/04(日) 09:16:56
期待した田口君の1区で、さらに区間賞です。
そして、留学生相手に折れない啓太君。

良いレースをしてくれています。

2698てっこん○○★:2012/11/04(日) 09:18:59
なかなかいい展開ですね。田口君も随分早めのスパートだったけど、結果的には後続との差が15秒ほどついたので成功でしょう。

2699てっこん○○★:2012/11/04(日) 09:22:04
なかなかいい展開ですね。田口君も随分早めのスパートだったけど、結果的には後続との差が15秒ほどついたので成功でしょう。

2700小田原中継所★:2012/11/04(日) 09:30:41
啓太君、よく粘った。

2701小田原中継所★:2012/11/04(日) 09:47:57
この区間はいくらか詰められるのは仕方ないですね。
延藤君、良く走っている。

ポイントになるのは4区ですね。

2702てっこん○○★:2012/11/04(日) 10:17:41
延藤君がよくがんばりましたね。長い故障から復活し、区間2位の走り。これからは3年生の貴重な戦力になるでしょう。

2703小田原中継所★:2012/11/04(日) 10:31:48
悠太君、後ろの後輩のために広げてくれ。
駒澤は追い上げてくる。

2704小田原中継所★:2012/11/04(日) 10:35:53
残していたのは悠太君だった。
そのままとことん広げて高久君へ頼む。

2705てっこん○○★:2012/11/04(日) 10:38:53
最後の1キロで一気に広げて、7区までの間に小刻みに貯金を広げてほしいですね。やはり服部君が窪田君相手にどれだけ逃げ切れるか、しかも約20キロを。それが大事だと思います。

2706小田原中継所★:2012/11/04(日) 10:44:03
もっと広げたかったですね。
高久君には、出雲の走りを期待したいですが、
次は、駒沢・久我君との勝負になる市川君の6区もポイントになりそうです。

2707小田原中継所★:2012/11/04(日) 11:04:37
プラスに考えたいんですが、8区で60秒は要る事を考えると、
リードしながら、追いつめられているのは東洋大学のような気がしてしまいます。

みなさん、どう考えますかね。

2708てっこん○○★:2012/11/04(日) 11:11:26
>小田原中継所さん

確かにそれは言えますね。駒大の窪田君はやはり別格のような感じがします。あとは前回の箱根で見せたように、先頭に立っていても攻めの走りができるかどうか、というところにかかっているのではないでしょうか。

2709小田原中継所★:2012/11/04(日) 11:19:46
私の想定では、3区までは予定通り
4、5区で50秒は広げられると思っていました。

後の選手に負担がかかりますね。

2710てっこん○○★:2012/11/04(日) 11:33:50
今70秒弱の差まで広がっていますが、CM直前の3強の差では小刻みに縮まってきていますね。久我君が前田君に追いつかれてから流れを取り戻し、市川君を追ってくる展開になると60秒を切ってくるんではないでしょうか。

2711哲魂★:2012/11/04(日) 11:34:12
市川が強くなりましたね。駒澤との差をどんどん広げています。

2712てっこん○○★:2012/11/04(日) 11:51:44
市川君、ややオーバーペースの感じかな。でもあれで正解だったと思います。…あれで、区間新記録ですか。多分10000Mの持ちタイムよりも今回の10キロ通過は速かったんですね。
55秒差が7区でどれだけ広がるか。相手が見えそうな位置関係なので、不安と言えば不安ですね。

2713小田原中継所★:2012/11/04(日) 12:18:06
これは、逃げ切れなくなってきましたね。

2714小田原中継所★:2012/11/04(日) 12:43:30
なんか、実況がうまく伝えてくれませんね。

2715てっこん○○★:2012/11/04(日) 12:53:21
じりじりと差がつまり始めましたね。まだ半分残っていますから、苦しい展開です。しかも最後の3キロぐらいが上りになっているので、そこまで何とか差を20秒以上残してほしいと思います。
服部君が窪田君を引き付けて最後に引き離すぐらいの余力があればいいんですけど…。

2716小田原中継所★:2012/11/04(日) 13:05:20
相手が強い。
ここからは、箱根につなげる走りを期待します。

2717てっこん○○★:2012/11/04(日) 13:06:05
…一番重要な場面でCMですか(笑)。ま、この駅伝はCMが多いというよりも、入れ処が難しいので仕方がないんですが。
窪田君に並ばれてから、果たして服部君がどれだけ粘れるか。区間記録で60分を切れば1年生としては上々ですよね。

2718哲魂★:2012/11/04(日) 13:48:11
この駅伝は、最終区が他の区間より、飛びぬけて距離が長いので、
最後に絶対的エースを残しておけるチームが断然有利です。

最終区までに、駒澤大学に大差を付ける事が出来ないで、襷を渡す事が出来なかった
東洋大学の力負けですね。

新戦力の佐久間選手の好走もあり、冨岡司・定方・日下・大津などを加えると
層の厚さでは駒澤大学に負けては居ないと思います。

箱根では頑張りましょう!

2719小田原中継所★:2012/11/04(日) 14:35:36
全日本は、確かに大エースを有しているチームが強いですね。

今回で大事なのは、駒沢大学を下回ったのは、大エース窪田君と、距離9.5kmの3区だけです。
20kmロードでは、今回の結果を見る限りリードできると思います。
山次第ですが、いけるでしょう。

2720てっこん○○★:2012/11/04(日) 16:44:08
悲願の初優勝に向けて、ちょこっとだけ夢を見させてもらいました(笑)。なかなか勝たせてもらえませんね。駒大・窪田君の走りにはあっぱれとしか言いようがありません。
服部君以外は区間3位以内(服部君も区間6位で59分台半ばですから合格点では)ですから、安定感は見せられたと思います。流れの中で先頭を譲ったのは山梨学院大と駒大だけでしたからね。
けれども服部君を8区に置いたということは、それまでにもう少し貯金が欲しかったということでしょう。そうなるとあと10秒から20秒ずつの上積みがなければ難しかったのかもしれません。代わりに8区を任せられる人材がいなかった。ということにもなると思います。
今回のメンバーでは市川君以外が残りますから、戦力的には充実しています。去年より3分近く速く走っても勝てなかったですから、それこそ前回の箱根のように大会新記録を出されて僅差で負ける→
次回は大会新記録をさらに塗り替えて圧勝!…という流れになって勝ってほしい…と前向きにとらえましょう。まだ1年先のことを言うなんて気が早いですけれど。
延藤君、佐久間君、高久君の快走という明るい材料もありました。2年連続で全日本2位の悔しさを箱根では晴らしてほしいものです。
選手の皆さんお疲れ様でした。

2721小田原中継所★:2012/11/04(日) 16:50:41
私も夢を見させてもらいました。

今回の結果を受けて、ライバルのロード15kmから20kmの走りが改善されていない限り、
箱根は最有力(優勝候補にはならないですが)だと思います。
5区は誰がいくのでしょうか。

箱根勝てれば、気が早いですが、来年度は、3冠と箱根3連覇が視界に入ってきますね。

2722たろすけ◎★:2012/11/04(日) 16:57:50
選手の皆さんお疲れ様でした。
経験豊かな強い世代が抜けて、レースを見ていても20キロを超える
長い距離のロードでは不安が少しありますが、
箱根に向けて解消していってほしいですね。
全日本の8区がうまく決まらなかったということは、箱根でも9区が薄く
なってしまうと思います。
箱根ではどんなイメージの区間配置になりますかね。

1区の田口選手が好走してくれたのは大収穫でした。
箱根も1区だと助かります。
延藤選手もやっと出てきてくれてうれしい。

2723小田原中継所★:2012/11/05(月) 20:12:28
全日本を見返したのですが、
啓太君は、オムワンバ君(外国特有の)のペースのアップダウンに苦労したのかなって思います。

反対に、大迫君は、冷静に前を追っていました。

気になるのは、悠太君ですね。
どうしても箱根区間記録保持者で、期待が大きくなってしまいます。
あと、服部君は1年からなかなかできない経験をしたので、プラスに考えて
箱根までを過ごしもらいたいです。

2724ILOVE鉄紺★:2012/11/06(火) 20:47:51
出雲2位・・・
全日本2位・・・

箱根は、完全優勝するぞ酒井監督

2725ILOVE鉄紺★:2012/11/07(水) 20:35:26
やはり、箱根は

駒澤・東洋・早稲田の

3校で優勝争いですかね・・・
青山学院も5位以内には入ってくると思います。


先日の読売新聞には
「福島の選手は強い」
と、書いてました。
例をあげると、柏原・今井など近年の名選手ばかりです。
皆さんは、どう思われますか?

2726小田原中継所★:2012/11/08(木) 19:53:57
福島って言うよりも、その二人が特に鮮烈な印象がありますね。

今年の箱根は、何といっても5区が重要になりますね。
皆さんは、どう予想されるのでしょうか?

私は、田口−啓太−服部−高久−大津と予想しますが、
   田口−悠太−服部−高久−啓太なーんてのは・・・無いですね

2727ILOVE鉄紺★:2012/11/08(木) 20:52:33
福島の選手は、
1.肉体的に強く、心肺機能が強い。
  つまり、箱根路に向いている。
2.粘り強い。特に、苦しくなった時はスゴイ。
3.郷土愛。
この3つが優れているそうです。

小田原中継所さん、
僕も大津君が5区だと思います。
啓太はやっぱり2区ですね・・・

小田原中継所さんの復路の予想は、どうですか?

2728小田原中継所★:2012/11/08(木) 21:18:38
往路が正解すれば、復路も正解すると思いますね。

市川−冨岡−佐久間−悠太−延藤
でしょうかね。

駒澤さんは、
撹上−窪田−村山−油布
までは、確定だと思います。
これでくれば、4区終了で-60秒くらいではないでしょうか。

2729ILOVE鉄紺★:2012/11/10(土) 18:21:41
駒澤さんの5区は、中村君だと思います。
早稲田さんは、けがや体調が悪くなければ、山本君でしょう。

今年の箱根路のように、しっかりと平地でもレースは出来ます。
だから、オール新記録での完全Vだったのです。

4区ー5区では、出来れば1分〜1分半欲しいです。
5区は恐らく大津くんでしょうが、落ち着いて走れるように
したいですね。
市川君はラストなので、飛ばすと思いますし、
素晴らしい山下りを期待しています。

啓太が2区なので、あえて田口君を1区ではなく、
4区で飛ばさせるってのは・・・ないですね・・・

2730ILOVE鉄紺★:2012/11/10(土) 18:22:13
駒澤さんの5区は、中村君だと思います。
早稲田さんは、けがや体調が悪くなければ、山本君でしょう。

今年の箱根路のように、しっかりと平地でもレースは出来ます。
だから、オール新記録での完全Vだったのです。

4区ー5区では、出来れば1分〜1分半欲しいです。
5区は恐らく大津くんでしょうが、落ち着いて走れるように
したいですね。
市川君はラストなので、飛ばすと思いますし、
素晴らしい山下りを期待しています。

啓太が2区なので、あえて田口君を1区ではなく、
4区で飛ばさせるってのは・・・ないですね・・・

2731小田原中継所★:2012/11/10(土) 20:54:13
私の想定では、4区終了時駒澤相手に−60秒でもなんとかなると考えています。
それくらい中間層が強いです。

往路5連覇なんぞより、総合連覇のためにどの配置がいいのかな。

あとは・・・
東洋得意の冬の秘密兵器がいるはず

2732小田原中継所★:2012/11/18(日) 17:18:43
上尾ハーフの結果が出たようですね。
大津君は、さすがの安定感。
富岡君も、結果が続いて出ています。この安定感は大事ですよ。

良い結果は1回では強さとは言わないです。
そして安定しているからこそ、ブレーキの幅も少ないんだと思います。
後は、追いかける展開になるでしょうから、その事にあせらない精神力をもう少し。

箱根の区間配置が楽しみになってきました。

2733哲魂★:2012/11/22(木) 10:24:07
今更わざわざ言う事でもないのですが、

先日の上尾ハーフを観て、20km以上の距離をきちんと走れる選手が一番多いのは
東洋大学であると実感しました。
駒澤大学は速い、東洋大学は強いのだと思います。

後は5区が誰になるのかだけが焦点ですね。

2734小田原中継所★:2012/11/22(木) 20:26:28
皆さんはどう考えますか?
5区は今年初めは大津君かと思っていましたが、
全日本回避と、上尾出場の理由を。

全日本は、中距離の選手を試したのでしょうかね。不調で回避して山候補であれば、上尾は出ないような。

大津君、佐久間君と情報がある中で、皆さんはどう考えてらっしゃいますか?
最大のライバル駒澤は、中村君か久我君でしょう。

2735T&U★:2012/11/29(木) 13:15:36
酒井さんは、もうかなり前に5区は決めていると思います。

柏原竜二選手が居た頃から、山古志で「山対策」をしっかりやってますから、

誰が走ろうと、そこそこのタイムで走ってくれるでしょう。

2736小田原中継所★:2012/11/30(金) 20:33:06
いやぁ、前回もですが、今回も楽しみですね。
5区は、私もそれなりに走ってくれると期待はしていますが、
明治の大江君、早稲田の山本君の次くらいで走ってもらえればと思います。

やはり、何度考えてもライバルは駒澤で強力布陣ですね。

2737哲魂★:2012/12/02(日) 21:24:38
この時期になると、「箱根駅伝特集号」(いわゆる【箱根本】)が
各出版社から発売されますが、陸マガや報知が他社に先駆けて、明日発売ですね。
柏原が抜けた後の『5区』が誰になるのかは、東洋大学ファンならずとも気になるようで、
陸マガが早速特集を組んでますね。

個人的希望としては、福島出身者に登って欲しいです。

2738小田原中継所★:2012/12/03(月) 23:01:48
特に、柏原君が登場してからの箱根駅伝は、5区の成績が総合成績を大きく左右していますから。
5区に注目が集まりますよね。

ただ、柏原君のおかげで、80分を切って当り前みたいな感じがあります。
私が思うのは、気候や調整の影響を最小限に、80分をなんとか切る選手をどのチームが
どれくらいスタンバイできるのか。
東洋は、なんとか過去のノウハウでしのいで欲しいと思います。

あとは、新入生ですね。さすがの人気の大学は選手集めていますが、
東洋はどうなんでしょうか?

2739鶴見戸塚★:2012/12/04(火) 16:38:48
東洋の新入生情報ですが服部勇馬君の弟である服部弾馬君が入学予定だそうです。

2740小田原中継所★:2012/12/04(火) 19:46:43
設楽兄弟に続く、服部兄弟の完成ですか?

今年度まだ無冠の東洋が言うのはおかしいですが、
来年度は、改めて三冠との戦いになるでしょう。
つまり、この箱根を勝てば、再度三連覇への挑戦になりますよ。

2741哲魂★:2012/12/05(水) 22:55:12
陸マガ増刊号に、有力高校生の進路が載ってましたね。

【東洋大学】
 
 服部弾馬(豊川)、桜岡 瞬(那須拓陽)、牧浦聖士(西脇工業)、

 成瀬雅俊(豊川工)、口町 亮(市川口)、山本采矢(滋賀学園)

 渡辺大貴(佐渡)、三笠慧吾(酒田南)などです。

 かなりのメンバーですね。頑張って下さい!

2742ILOVE鉄紺★:2012/12/06(木) 02:00:34
新入生の為にも、箱根では鉄紺の力を発揮してほしいですね。
確かに、かなりの有力高校生の名前が載ってますね。

確かに2012年の箱根は4年生主体でしたが、その先輩を見てきた
世代が今の東洋を引っ張っているので、今回も設楽兄弟を中心とした
最強メンバーに仕上がっていると思います。
来年、3冠を目指すためにも箱根は大事なレースですね。

2743小田原中継所★:2012/12/08(土) 00:18:54
陸上マガジンの予想ってどうなんですかね…
私のかすかな望みの啓太君5区も酒井監督のコメントに若干。
まあ、1区田口、2区啓太、3区服部。かなぁ。

駒沢や早稲田の予想も、あれれって思いたくなるような感じでしたよ。
私は、
早稲田さん、1区前田、2区平賀、3区大迫。
駒沢さん、 1区撹上、2区村山、3区上野。
と今日時点では見ています。

2744T&U★:2012/12/11(火) 13:46:30
16人のメンバーが決まりました。
酒井監督の腹は決まってるのでしょうが、
やはり5区が誰なのか、全く読めません。

今日は白山で「壮行会」ですね。
選手のコメントの中に区間配置のヒントがあるでしょうか?

2745哲魂★:2012/12/11(火) 18:53:41
大学のHPに、箱根メンバー16人の紹介記事があります。

http://www.toyo.ac.jp/2012ekiden/player_j.html

いざ!箱根!

2746小田原中継所★:2012/12/11(火) 22:11:49
出ましたね。
酒井監督の非常の判断って言われていますが、
私も齊藤君残念ですが、チームの勢いを大切にしたいのでしょう。

後は、5区の人選ですね。大津君や定方君の感じですが、
啓太君、今年だけでいいから行ってくれ。

2747てっこん○○★:2012/12/22(土) 21:03:35
本番が近付いてきましたね。ここ数年でこの時期に購入する箱根関係の書籍が増えたような気がします。今年はBBM社の箱根駅伝シリーズ3部作が面白いですね。
第2巻「伝説の継承者たち」では追憶のランナーに誰が出てくるのかと楽しみにしていました。成績の影響でしょうか、随分最近のランナーが多いなぁと感じましたね。
個人的には1年生で初の6区60分切りの佐藤武さんとか8区区間賞の北島寿典選手あたりも出てほしかったです。石川末広選手は既に第1巻で触れられていますし、あとは仙内勇さんのあとの5区を上った金子尚志さんとか、松田進さんと同時期に活躍した田中末喜さんあたりも挙げたい選手です。

世間はクリスマス3連休ですが、選手の皆さんは今が一番大事ですからね。箱根の歴史でもここからわずか10日余りで、インフルエンザや故障でチームが崩壊した例は少なくないですし、逆に急激に調子を上げてきた選手が勢いをもたらすチームもありました。

はやる気持ちを抑えて、我々ファンも本番を迎えましょう。

2748T&U★:2012/12/25(火) 11:50:01
柏原世代が抜けた今回だからこそ、「箱根」は勝たないといけませんね。

5区に誰を起用するか?とルーキー服部選手は何区なのか?が鍵になると思います。

大学創立125周年の記念の年、是非連覇で花を添えて欲しいですね。

2749哲魂★:2012/12/27(木) 08:52:42
この掲示板では、各種大会の順位予想をよくやりますが、
今回の東洋大学の5区を誰が走るのかは、予想大会をやっても
票が割れるであろう、大難問のような気がします。

エントリーメンバーの中に、一般入部の4年生の安田選手の名前がありますが
ハーフも10,000Mも特筆すべきタイムが無い彼がメンバー入りした事は
“山”に適性があるのか?余程好調なのかどちらかでしょう。

明後日の区間エントリー発表が待ち遠しいです。

2750次の山★:2012/12/29(土) 18:00:00
他大学のスレに東洋の区間エントリーが載っていますが再掲します
1田口雅也(2) 2設楽啓太(3) 3延藤 潤(3) 4今井憲久(2) 5定方俊樹(3)
6市川孝徳(4) 7高久 龍(2) 8大津顕杜(3) 9佐久間建(3) 10冨岡 司(4)
問題はダブルエース設楽悠太(2)君がどの区間を走るかです
前半重視なら3区、後半勝負なら9区でしょうか
私としては5区を走ってほしいです
クロスカントリーの実績からも適性は申し分ないと思います
またルーキーの服部勇馬君も主要区間を走ってくれるでしょう

2751小田原中継所★:2012/12/29(土) 18:37:02
出ましたね。
悠太君、服部君と必ず走ると思われる選手が控えていますが、
私的には、復路のメンバーは全員走って欲しい選手です。
他のチームのオーダーと比較しながら、往路から変更もありそうですね。

皆さんどう分析されますか?

2752若僧★:2012/12/29(土) 19:41:15
>>2751
定方君の負担を減らすために4区までにトップでと考えるでしょう。
そのため3区設楽悠でしょう。1年生服部は、4区でしょう。

2753小田原中継所★:2012/12/29(土) 20:05:57
若僧さん

であるならば、最初から登録して、往路の結果で復路を組みなおす方が良かったと思うのですが。
私の考えが浅いのですかね。

2754若僧★:2012/12/29(土) 20:12:51
酒井さんはメディアに対して設楽兄弟を往路と復路にと話しておりましたが
今日の時点は悠太を往路にするか復路にするか、と話しています。
12月中に考えが変わったのではないでしょうか。
悠太をリザーブにしたのはエース区間で風邪なり出た場合に変更可能とするためでは。
駒澤の千葉の扱いも同様だと思います。

失礼いたしました。

2755小田原中継所★:2012/12/29(土) 20:44:56
順調に迎えれば

田口−啓太−悠太−服部−定方
油布−窪田−中村−久我−村山

市川−高久−大津−佐久間−富岡
千葉−撹上−郡司−上野−後藤田

悠太復路温存なら、7か9区。
いずれにしろ8、9、10は東洋に分があるかと。

駒澤さんは、油布君1区、村山君5区は意外でした。
特に、村山君は、78分もあれば、80分オーバーもありそうですよ。

2756てっこん○○★:2012/12/31(月) 21:24:45
いよいよ明日は柏原選手が上州路にデビューですね。
山の神と言われたのは箱根でのこと。世界を目指す上では新しいスタートになります。等身大の走りをしてほしいですね。東洋OBも多数出ますし、駅伝三が日の初日に、後輩への激励を込めた走りを見せてほしいと願っています。

そう言えば川嶋前監督就任からチームが浮上のきっかけをつかみ、有力校のひとつに挙げられながら、あと一歩が届かなくて…。そこから柏原選手を迎えて達成した悲願。酒井監督に代わってからも続いているこの栄華。10年の間にチームがこんなに変わるとは思っていなかったです。

現役チームはいよいよ最終段階。区間エントリーを見ると駒大もやはり強い。がっぷり四つかな?なんて言っていると、2強崩しを狙うチームに足をすくわれます。

史上初の往路5連覇、4度目の優勝、前回王者…置かれる立場と期待される立場が混在していますが、まずは無事に継走を。東洋大が71回目の箱根路に出られる喜びをかみしめつつ、はやる気持ちを抑えております。

今年最後の書き込みでした。

2757たろすけ◎★:2012/12/31(月) 21:57:08
区間エントリーをみると、駒大が本気になってきたなと思います。
1区の油布選手が62分、2区の窪田選手が67分で走るとすると、
2区終了時で2分くらいあけられる展開もあるでしょう。
それだとだいぶ厳しいかなと思いますが、選手を信じます。
ハングリーな走りを期待します!

2758常に初陣★:2013/01/01(火) 11:20:11
はじめまして

今回の東洋は優勝できるかな?
心配だわ・・・

2759たろすけ◎★:2013/01/01(火) 21:30:26
明日は暖かい日和のようですが、天気予報では「南西の風やや強く」と
なっています。風が強いと、過去の大会から見ても、
後方から追い上げるのは至難の業です。1区から上位に来てほしいですね。
例年以上に1、2区が重要と思います。3区以降の向かい風は走るにはかなり厳しいです。

2760小田原中継所★:2013/01/01(火) 23:48:55
1区駒澤油布君がつくかリードすれば駒澤優勝
5区駒澤村山君が想定タイムで走れば駒澤優勝

上記がくつがえった時は、東洋大学が優勝します。
東洋のブレーキはありませんので、想定してません。

(もちろん、2区や復路も考慮しています)

2761てっこん○○★:2013/01/02(水) 07:51:12
向かい風なので、先行策絶対有利。スタミナや馬力のあるランナーが有利になりますね。
連覇の道は容易ではないですが、等身大の走りを。特に5区定方君は肩の力抜いて気負わずに上って下さい。

2762小田原中継所★:2013/01/02(水) 09:49:45
田口君は、監督の指示通りに走った感じです。
本当に強い。

2763小田原中継所★:2013/01/02(水) 10:16:37
啓太君、風の中先頭を走って上出来です。

悠太君、トップで渡すのが使命ではない、差を広げるのが使命です。
頑張れ!!

2764哲魂★:2013/01/02(水) 10:33:30
ここまでは予定通りと言いますか、順調過ぎますね。

4区・淀川、5区定方がどれくらい頑張れるか?

往路五連覇へGO!

2765小田原中継所★:2013/01/02(水) 10:54:21
風で上手くスピードがあがらず、差が広がりませんか。

悠太君、頑張ってくれぇー。

2766小田原中継所★:2013/01/02(水) 12:16:15
今井君
体調不良で登板だったのですね

往路優勝が…
日体、早稲田から逃げ切れるでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板