したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鉄紺の襷に喝采を!東洋大学応援スレ

1てっこん★:2004/02/24(火) 20:58
…箱根の老舗、東洋大学を末永〜く応援するスレッドです。
初優勝の味を感じたい方、来たれ!

1251地元94★:2006/10/12(木) 12:31:26
川嶋監督、文化放送では、確実に走れるメンバーはこの6人と言われていますが。スポーツ
東洋には、尾田選手には、宮田、今堀、桜井君を試したい為、今回は’がまん’してくれと
頼んだと言ったそうです。恐らく、文化放送では正直なコメントはひかえたのでは無いでしょ
うか。全日本、黒崎・釜石君がまにやうかとコメントしていました。選手のコメントを読むと
チーム内の競争は厳しい様です。

1252てっこん○○★:2006/10/12(木) 22:12:52
先日の大学駅伝2006では黒崎君が練習で走っている写真もありましたから…故障というのはちょっと信じられない面もあります。多分軽症なのか、或いは地元94さんのレスの通り、敢えて正直なコメントは控えたのか…?
ひょっとしたら、チーム内の競争を活性化させているのかもしれませんね。敢えて正メンバーを明かさず、またエースを明言しないことによって、選手を刺激し、より自分達で力を、若しくは結果を引き出すしかないというように。これは女子バレーの柳本監督の手法でもありました。
例年にないほどの選手層の厚さゆえにメンバー争いは熾烈でしょう。しかし全体の力がパワーアップしていかないと上位は狙えない。今は試行錯誤の時期なのかもしれません。まずは静観してみたいですね。

1253SHAN★:2006/10/13(金) 11:00:31
>てっこん様

大学駅伝2006見ました。黒崎君が授業を受けている写真がありますので、大学のスケジュールから考えて、取材は、7月上旬以前に行われているかと思われます。その後の故障ということだと考えられます。黒崎君以外の故障者も含めて、順調に復帰してくれることを願っています。

1254てっこん○○★:2006/10/15(日) 20:56:34
>SHANさん
情報ありがとうございました。そうか、夏休み前の取材なら説明がつきますね。
全日本でも主力が不在だと…少し不安にもなってきますね。エントリーは13人ですから、せめてその枠の中に入ってくれればいいのですが。新人も起用してみる必要がありますし、だからと言って箱根までに本気モードで出るレースは東洋の場合かなり限られてきますから。昨年の北島君のように箱根エントリーすれすれまで試合に出なかったという例が稀ですし。

輝け鉄紺HPに川嶋監督のコメントが載っていましたが、山本君は厳しい局面でうまく走れたというニュアンスのことが書いてありました。区間12位は問題なしとのこと。主要区間への抜擢はやはり1年時から注目していた選手でもあり、期待の裏返しということなのでしょうかね。
あとは本当に駅伝で区間1桁の快走が見たいです。そうすればきっと大きな自信に繋がるはずです。ちょうど3年前に川嶋監督自らがその素質を見抜いて勧誘した川畑君がこの前の出雲で見せた力走のように。

1255洋あんど海★:2006/10/17(火) 19:08:36
箱根予選会が無くこのスレも静かになっていますね。
あっといけません、今年から東洋大学にとっては
箱根の予選会は今年から無関係元年ですね。
ところで、来月の全日本大学駅伝まで選手達の出場する大会は
ありませんか?
高島平とか日体大・平成国際大記録会には出場は無いのでしょうか。
情報をお持ちの方は教えてください。
各大会で花開く選手の名前がいっぱい出ると嬉しいな。

1256T&U★:2006/10/17(火) 21:15:14
公認HP「輝け 鉄紺!」の管理人さんが高島平には出場すると、明言されていました。

1257洋あんど海★:2006/10/18(水) 19:13:33
T&Uさん情報ありがとうございます。
そうですね、公認HP「輝け 鉄紺!」の管理人さんが昨日の「日々雑感」にも
高島平ロードおよび平成国際大記録会に多数参加をするそうですね。
みんな自己ベストを更新しチーム内の競争を激化させ、益々チームが向上することを
願います。

1258てっこん○○★:2006/10/18(水) 21:25:17
文化放送HPに全日本のエントリーが載っています。
猪瀬君、尾田君、川畑君、今堀君、桜井君、中田君、宮田君、大西智君、坂本君、山本君、森君、釜石君、上君の13人のようです。
北島君、黒崎君、市川君の3人がまたも外れています。経験者では末上君、宮下君、平沢君、松尾君も外れています。
この布陣で全日本を戦えれば凄いことでしょう。やはり選手間の競争が激化しているからこそ、現時点で北島君たちが外れているということでしょうか。ただ、本番に間に合うのかという点では若干の不安も感じさせるオーダーですね。
全日本の結果次第で「エース格3枚抜きでも東洋は強い」という結果に繋がっていくか、はたまた「東洋は上位どころか意外とボーダーラインかもしれないぞ」という不安になっていくか。大いに順位と予想の振幅が広そうな今回のオーダー発表です。出来れば前者のような結果になっていくことを願っています。
個人的には釜石君の大学駅伝デビューを期待したいです。

1259OB―3○★:2006/10/18(水) 22:30:03
>>てっこん○○★さん。レスありがとう。
ここ3年間で東洋程、順調に実力をつけて来た大学はここ10年来、亜細亜と2校だけですね。
その上東洋は高校時代の有力選手(土橋、佐藤(東海)程の超が付く程ではなくても)がそのまま強いのでは無く見事に成長、結果を出しています。次回の全日本も見事なバランスのエントリーです。全日本。箱根とも亜細亜の上を走る事も充分だと思います。
いやあ〜今年の大学駅伝は本当に楽しみです^^。

1260SHAN★:2006/10/20(金) 10:09:16
北島君、黒崎君、市川君の3人は高島平に出場予定です。箱根は大丈夫でしょう。

1261鶏声台○○★:2006/10/20(金) 10:31:50
↑うれしいニュースやね。
ここに、集う誰しも、一番の関心事ですからね。
あくまでも、箱根に、焦点をすえて、全日本を戦う意図がが感じられます。
それにしても、相当層が厚くなるね。ほんと、強いチームは内部の戦いが熾烈なんですよね。
かつてない布陣になるなぁ!

1262地元94★:2006/10/20(金) 12:39:57
本当に北島、黒崎、市川君出るのですか。うれし誤算です。
あえて全日本を外す、選手層が厚くなりましたね。これで全日本上位に食い込んだ
りしたら、箱根マークがきつくなりそうですね。
たしか、4年前位にも箱根予選会を外され悔しさをばねに、渡辺君が優勝か2位になった
記憶が有ります。川嶋監督はどの様な考えで全日本を外したのでしょう。・・・・・

1263てっこん○○★:2006/10/20(金) 23:13:31
>地元94さん
それは間違いなく4年前の話です。北岡君と渡辺君が予選会エントリーの14人に入りながら、結局は翌日の高島平に回ってそれぞれ優勝、4位と健闘した例のことだと思われます。但し、この時は全日本をにらんで川嶋監督が意図的にメンバーからはずしたという記事もありました。
今回北島君、黒崎君、市川君を全日本の13人枠にも入れなかったことは、思えば全日本予選の時の東海大と似ているように思えます。あの時は佐藤悠基君、伊達君、荒川君が故障や試合との兼ね合いで外れましたが、落選後「この3人がいなければだめなチームということだ」という新居監督や大崎コーチの檄が飛んでいたそうです。主力3人を敢えて外すことで、チーム全体の真の力を見極めたかったのでは?と自分では考えました。
今回の東洋大も全日本で試してみたい選手を出来る限り13人枠に入れておいて、その結果はずれたのがこの3人だったと考えてみれば妥当なことなのかもしれません。勿論高島平では60分台で優勝を狙うも、ペース走の感覚で63分台であっても良いのでしょう。
12月10日の時点で16人枠に入ってくれることを祈ります。

1264T&U★:2006/10/21(土) 22:02:51
今日の日体大記録会で3年の今掘選手が、10000mで
28’57’92の29分切りを果たした模様です。大西・北島両選手に続く3人目の28分台
ですね。全日本・箱根に向けて幸先の良いニュースです。

1265てっこん○○★:2006/10/21(土) 22:13:48
今日体大記録会HP見てびっくりしました。しかも東洋からただ一人出場?のようです。日大勢がかなり頑張っていたようですが、その中にあって新しいエース格の登場と言っていいのではないでしょうか?思えば1年前の予選会で登場してから…この1年だけで今堀君がどれだけ成長したかがわかります。あとは伊勢と箱根で借りを返す走りを、と願います。

1266T&U★:2006/10/21(土) 22:15:25
失礼しました。
  
    市川選手を忘れてました。現役で4人目ですね。

1267地元94★:2006/10/22(日) 07:22:41
高島平今から見に行きます、今堀君効果に期待をしています。
北島、黒崎、市川君は出たとしてもおそらくペース走かなの思いますが、
出場しているだけで、嬉しいかぎりです。
帰りしだい、内容を報告します。

1268マッスル★:2006/10/22(日) 11:48:43
高島平
20KM
川畑憲三選手
2位みたいですよ。

1269洋◎○★:2006/10/22(日) 12:30:53
高島平見てきました。
1位伊達(東海)58:51秒
2位川畑(東洋)1:00:22秒
3位杉本(東海)1:00:24秒
4位筒井(亜細亜)1:00:42秒
5位大西(東洋)1:00:43秒
6位宮田(東洋)1:00:49秒

尾田1:01:02秒
山本1:01:07秒
澤田1:01:13秒
猪瀬1:01:27秒
桜井1:01:37秒
釜石1:01:52秒
中田1:01:52秒
上 1:01:53秒
飛坂1:02:11秒
坂本1:02:37秒
工藤1:02:57秒

その他にも多数出場していましたが、
黒崎君・北島君・市川君は出場していませんでした。

1270てっこん○○★:2006/10/22(日) 16:55:12
高島平ではみんなまずまずの走りをしていたようで何よりです。川畑君が最後の箱根を前に勢いが上がってきましたね。宮田君も確実にステップアップしています。
コースは違えど、上位10人のタイムを予選会のそれに当てはめると2位相当。しかも昨年の予選通過タイムに近いですね。20キロで62分以内が…何人いるのか。澤田君や猪瀬君、釜石君も好走し、層が厚くなったのは嬉しいことです。
気になっていた北島君、黒崎君、市川君が出ていなかったようで…。上尾ハーフか、或いは12月の10マイルレースに向かうのでしょうか。

1271政★:2006/10/22(日) 19:19:10
高島平観戦しました。
序盤伊達君に付いた宮田君の積極性は個人的には評価します。
大西智君あたりには付いて欲しかったが
あまりにも伊達君は強かった。仕方ないかな・・・本気モードでなかったかも?
澤田・猪瀬・釜石・中田・上・飛坂選手らも成長した姿をみせてくれました。
底上げは確実に進んでいて、川嶋監督の表情も明るく見えました。
気になるのは、本日出場していない主力選手ですね。
箱根に照準合わせ調整していてくれる事を祈ります。

1272地元94★:2006/10/22(日) 20:57:25
高島平観戦リポートをします。
まず、敵ながら東海大伊達君本当にロード強いですね。これでは、山学、日大の留学生
より、今日の走りをすれば強いのでは、・・・・・本当に強い。
され、東洋についてですが、川畑君後半スピードが落ちた様に思いましたが、2位キープ
りっぱです。大西君、本気では無かったようですね。宮田君安定した走りで最後まで大西
君についていきました。山本君・尾田君については、最後のねばりが無かったかな。
猪瀬・澤田君は本当に伸びました、又、釜石君最後の1周で離されましたが、評価出来る
走りでしたね。黒崎・北島・市川君10Kmエントリーはしていましたが、走らなかったのは
今後の課題となりました。やはり3本柱には、箱根までに復帰が必要です。あせらず、故障
箇所を直してください。
さて、今日の走りから全日本のオーダー予想をしました。
1区川畑、2区今堀、3区櫻井、4区山本、5区宮田、6区釜石、7区尾田、8区大西君
どうでしょうか、漏れた選手の皆さん気にしないで下さい今日の走りから考えてみただけ
ですから、残念なのは、澤田君が外れている事と、松尾君がまったく元気の無い走りで
あった事です。

1273地元94★:2006/10/22(日) 21:03:09
1272の訂正です。つまらない内容ですが、・・・・
1区川畑、2区今堀、3区櫻井、4区山本、5区宮田、6区猪瀬、7区尾田、8区大西

1274けー坊★:2006/10/22(日) 21:58:25
>>1272
伊達は確かにロード強いですね。学生の日本人には敵なしでしょう。
が、留学生にはまだまだ到底及ばないでしょうね・・・
川畑がいいですねー、アンカーに使ってもいいんじゃないですかね。

1275初代TUMC★:2006/10/22(日) 23:10:41
久々に書き込みします。

本日、高島平観戦してきました。
川畑君は調子良さそうですね。
走りや表情を見ていても、自信があるように見えました。
全日本の1区は川畑君でしょうか。
大西君、宮田君は後半の粘りがあったように思います。
宮田君は序盤、前に出る場面も見られましたが、落ち着いたレース運びでした。
表彰式でも明るかったし、ここまでは順調にきているのでしょう。
川嶋監督の表情も明るかったように思います。

あとは、黒崎君、北島君、市川君の主力が復帰すれば、箱根はかなり期待できますね。


それにしても、伊達君はめちゃ速かったですね。。。

1276T&U★:2006/10/25(水) 18:04:18
東都大学野球は 日本大学に15−1で大勝し 最下位=入れ替え戦を無事回避しました。
これで後顧に憂いなく(大袈裟か?)駅伝の応援に専念出来ます。
まだ主力4選手の出場は分かりませんが、箱根には間に合うと信じて果報を待つ事にします。

            頑張れ 東洋 鉄紺戦士 !

1277T&U★:2006/10/25(水) 18:05:02
すいません15−2の誤りです。

1278地元94★:2006/10/28(土) 08:28:12
全日本近ずきましたね。テレ朝の公式サイトに駒沢・大八木監督のコメントが記載
されていましたが、ずばり、優勝候補として日大・日体大・東洋と名前が上げられて
いました。名将から、マークされるとは嬉しいかぎりです。
先日、高島平に向かうバスの中で、しらない中年の方が今堀君が28分台をだし、
チーム内苦やしがっている人がいたそうです。良い意味でチーム内での競争が厳しさ
を増している様です。(高いレベルで)
今日は、平成国際記録会ですね。良い結果を期待しています。

1279たろすけ◎★:2006/10/31(火) 20:34:57
平成国際大の記録会では末上選手が29分台で走り、復調の気配を見せました。彼が箱根に間に合うと非常に大きいですね。

1280てっこん○○★:2006/10/31(火) 22:32:39
末上君は2年連続で秋口に復活してきましたね。非常に大きいことだと思います。
全日本は黒崎君、北島君、市川君らと共に外れましたが、チームを後ろから盛り立てる役割も大切ですので、是非サポートに回ってほしいと思います。
4年間の集大成を見せる川畑君、28分台の今堀君、そして現在のチーム状況ではエースとも言える大西君。それに山本君、尾田君あたりを軸として伊勢路を大いに盛り上げてほしいです。
予想大会も始まりましたが、3位前後を予想する声が高いですね。少し評価が高すぎることは心配でもありますが、これまでそういった立場になかった東洋大がようやくその位置に達したということは素直に喜びたいと思います。出雲の3位というのが、非常に大きな効果を生んでいるようですね。あとはそれが現実のものになることを祈っております…。

1281洋あんど海★:2006/11/02(木) 18:59:56
いよいよ全日本大学駅伝ですね。
予想スレでも優勝に東洋大学を上げている方もいらっしゃいます。
嬉しいかぎりです、実現すればもっと嬉しいですね。
今回はシードは勿論、1年の釜石・上君、2年の森・坂本君・3年の中田君
そして最高学年の猪瀬君のうちの何人かが今大会にデビューし、箱根に向けて
更なる学内の刺激になってほしいと思っています。

1282T&U★:2006/11/04(土) 19:39:40
いよいよ区間エントリーが発表され、本番が近づいて来ましたね。
又しても山本選手がアンカー、果たして監督の意図は?
ルーキーの釜石選手の大学初駅伝も楽しみです。昨年の都大路の優勝を決定付けた安定感のある走りを再現出来るでしょうか?

1283たろすけ◎★:2006/11/04(土) 21:54:51
他校のオーダーをみるかぎりでは、出雲と同じく前半で流れに乗るかどうかが東洋大の順位に影響しそうですね。というよりも、出雲とほぼ同じ発想の区間配置ではないでしょうか。全体では日大が本命で、駒大、日体大、立命大、第一工大はバランスのよい区間配置です。残りの大学は前半と8区に固まってます。とすれば、2区から4区が強そうな東洋大としては5区から7区は前で走って、8区山本は余裕を持って逃げ切りたい。1区尾田は鍵ですね。

1284てっこん○○★:2006/11/04(土) 22:30:36
尾田君は出雲では他の選手を試す為に控えに回ったと聞いていますし、それでも1区にエントリーしてきたということは、それだけの自信があるということなのでしょう。勿論尾田君の1区が初めてですので、読めませんけど。
全日本は最近の傾向として4区と5区に強い選手が入っているところが強そうです。その意味では
中盤の要を川畑君に託したのは正解なのかもしれません。釜石君も走ることが出来て良かったと思います。
最大のキーポイントは6区以降の3区間。前回は伊勢路で苦杯をなめた3人が果たしてどのような走りを見せるのか。特にアンカー山本君は他校の強豪とどれだけ戦えるか。
2つの区間賞を獲得して5位入賞を果たした4年前の時と果たしてどちらが強いチームか?…という視点も含めて見てみたいと思います。
まずは健闘を祈ります。

1285地元94★:2006/11/05(日) 07:28:22
東洋の区間配置を見ると、1区、8区しだいですね。特に1区尾田君が
先頭が見える範囲で、大西君に渡せば前半先頭に立つ場面も考えられます。
釜石君、補欠となってしまった猪瀬君の分まで’がんばって’下さい。
高島平の走りを見て、猪瀬君か釜石君のどちらかがメンバー入りをすると
思っていましたが。釜石君が入ってきましたね。釜石君は大舞台でも経験
をつんでいるのできっと快走をしてくれる事でしょう。
後半起用された、宮田、櫻井君も出雲の再現を再びお願い致します。
駒大、日大の監督さんが、公式さいとのコメントでマークしている様です。

1286ハタハタ★:2006/11/05(日) 10:19:57
川畑いいぞいけ!トップだ

1287ハンター○◎★:2006/11/05(日) 10:22:51
第一工大が亜大を捕らえたようですが、日体大の森はちょっと確認できませんでした

1288ハンター○◎★:2006/11/05(日) 10:23:38
しまった。大変失礼しました。

1289地元94★:2006/11/05(日) 10:38:54
このままですと、5区梁瀬(中大)と釜石君の仙台育英同級生対決となりますね。

1290T&U★:2006/11/05(日) 10:47:50
梁瀬選手と釜石選手 高校時代は記録・実績ともやや梁瀬選手が上でしたが、大学に入って
どうなるでしょうか?駒沢もルーキー高林選手ですかね。ワクワクして来ました。

1291たろすけ◎★:2006/11/05(日) 14:02:15
アンカーは残念な結果でした。3位くらいで行く目は十分あっただけに去年と同じ順位と言えど残念ですね。最後は力不足だったでしょうか。

2区大西選手と6区宮田選手はかなりいい走りでした。4区の川畑選手が前に追いついたところでは、非常にいい感じでしたが、全体的に力がまだ足りないですね。1区の尾田選手は落ち着いて走り、本番でも3区以外をまかせられそうですね。今堀選手はあのメンバーのなかでは28分台のランナーなのだからもっと他校をちぎってほしかった。スピードがあるのにもったいない走りです。桜井選手はすこしずるずると下がりすぎました。山本選手はペースがつかめなかったようで、これは去年からの課題ですね。それでも5人というのは抜かれすぎで、モグス選手が来るかもしれないとはいえ、日体大や亜大に追いつかれないようには走れたはずでした。釜石選手は箱根駅伝に出るぎりぎりのラインですね。ここを10人目の力としたいですね。大西選手はエース区間で走れるとして、箱根で上位にくいこむためにはやはり主力の黒崎、北島、それに市川選手が戻ってきてほしいですね。

1292鶏声台○○★:2006/11/05(日) 17:38:25
前半の好位置キープと、最終局面での後退シーンと、なんか明暗が際だった今大会でした。
箱根もやれるのではないかと言う、手応えとと共に、課題もはっきりした感じでした。
主力3人が欠場して、ベスト3入りを期待するのは、一寸贅沢か?!
少し、残念な結果になりましたが、前半から、中盤、よく魅せてくれました、選手諸君、関係者の皆さんお疲れ様でした。
また、箱根に期待感を膨らませて、待ちたいと思います。

1293政★:2006/11/05(日) 19:05:16
尾田くん期待通りのスタート切ってくれました。
大西君・川畑君は箱根でも主要区間を十分まかせられると確信しました。
今堀君には厳しいかもしれませんが、もっとやれると思っています
釜石君初駅伝まずまずではないでしょうか?更なる成長期待しています。
宮田君いい走りでした。昨年とは雲泥の差。確かな成長感じます。
宮田君まではいい流れ感じましたいが、櫻井君の走りからどうも不安がよぎりました。
今まで順風満帆できた山本君にとっては厳しい試練だったかもしれませんが、
決して悲観することなく今回はいい経験として今後も前向きに取り組んでほしいと思います。
収穫と課題がはっきり見え、やれる!!の確信も持てた大会だったのでは・・・・

1294地元94★:2006/11/05(日) 20:55:56
天国と地獄を経験した様な結果でしたね。
まず、尾田君は箱根でも1区でやれると言う計算が立ちましたね。
大西・川畑・宮田君も十分力の有る所を見せてくれたと思います。
7区〜8区で流れが消えてしまいましたが、良い経験を積んだと思います。
しかし、7区だけで後続との3分以上の差を逆転されてしまうとは、駅伝の怖さ
が出てしまった結果ですね。
今回の駅伝で、川畑君の成長が上げられました。埼玉県の同世代に日大秀島君(埼玉栄出)
がいましが、まったく県駅伝1区では歯が立ちませんでしたが、今日の両者の走りを比較
すると、川畑君の成長がうかがえます。又、釜石君と中大梁瀬君の対決も今回は釜石君
に軍配が上がりました。高校時代は梁瀬君が実力は上だったと思いますが。お互い、
大学での成長を感じます。そういえば、今堀君も東海伊達君と大牟田高校の同級生ですね。
今堀君無名でしたが、もう一流ランナーの仲間入りをしています(1万28分)
さて、今回は主力3人を欠きましたが、箱根では総合力と言う点ではどうしても必要で
有る事が今日の結果でわかった様な気がします。川嶋監督が数年前自由席はたくさん有る
と言った事が有りましたが。今日の結果から、まだ5枚程度は自由席が有る事が確認出来た
と思います。猪瀬君等4年生も最後の年です。競争を勝ち抜き、お互いを刺激し合いレベル
の向上を期待しています。選手の皆さんお疲れ様でした。

1295てっこん○○★:2006/11/05(日) 22:18:21
2年連続の8位でも内容は全く違います。6区までの大健闘と残り2区間での大失速。最も不安視していたことが起こってしまいました。
尾田君が初めての1区を堅実につなぎ、大西君は状況判断をしながら3位へ。今堀君が終盤置いていかれたところで、川畑君が一時は先頭に並ぶ走り。ここではもしや?(優勝は無理としても3位ぐらい)を期待しました。
釜石君も3位をキープし、宮田君が昨年の雪辱を果たす大躍進で2位と…。ここまでは常にシードラインとの差を確認しつつ、シードは行けそうだと思っていました。
櫻井君が後続に差を詰められ、山本君がどれだけ粘ってくれるかと期待したんですが…。おなかを押さえて苦しそうだった亜細亜の山下君にも逆転されていた時には「えっ?」と思いました。山本君が最後ちょっとふらつき気味が気になります。かなり酷な戦いだったのでしょう。

山本君がこれで学生駅伝4回経験してまだ1度も区間1桁がありません。今回は最長区間のアンカーで荷が重い展開でもありましたが、どうしても不安視せざるを得なくなってしまいます。内容も内容なだけにショックを引きずらなければいいのですが…。でも一番辛いのは本人でしょうし、それまでの展開やメンバー編成を見れば、単に山本君の力不足だけで片付けてしまうのは酷だと思います。何とか良いきっかけがあれば…。

ある程度見せ場は作れたレースでもありましたが、最終区だけで順位を大きく落としてしまった展開だけにもったいないし、一方でかなり不安の残るレースとも映りました。
黒崎君、北島君、そして最も戦線復帰が待たれる市川君。この3人を欠いても十分やれるところを見せたかったでしょう。

収穫も課題も大きいレース。これをチームに持ち帰ってあと2ヶ月でどう立て直してくるか、注目したいと思います。
まずは選手の皆さんお疲れ様でした。

1296toshiya★:2006/11/06(月) 18:41:30
選手の皆さんご苦労様でした。

結果的には晴れのち雨のレースになってしまいましたが、
故障者が少なくない台所事情を加味すれば、見せ場十分の内容と云えるのではないでしょうか。
もちろんメンバーの皆さんは満足していないとは思いますが・・

嬉しい事は川畑選手が最上級生になって駅伝で結果が出た事ですね。
一年次から期待されて彼が同学年の中では一番駅伝レースに選ばれてましたからね。
これまでは結果が出なくて苦労されたでしょうが、今季はキーパーソンになりそうです。
箱根での活躍が楽しみです!

1297洋あんど海★:2006/11/06(月) 20:42:48
選手の皆様お疲れ様でした。
関係者諸兄もOBの皆さんも応援、お疲れ様でした。
結果は8位、はっきり残念です、悪くても6位シードは間違いなしと思いましたが・・・
あわよくば3位以上と
6区までは結果が出て予定通りの順位で来てましたが、
桜井君・山本君どうしたんでしょうか、特に山本君は5校抜かれで大丈夫でしょうか。
両君は出雲の疲労が出たのでしょうか。
「てっこん○○」さんのご指摘のとおり山本君は学生駅伝で1桁順位が無いみたいですね。
予選会などでは実力があり活躍してくれているのに、今までの川端君に似ているように思います。
今回は本人が一番つらいと思います、何とかきっかけをつかんで箱根はじめ大会でも活躍を期待します。
今は、けがが無くて一安心です。箱根に向けて頑張って下さい。

1298てっこん○○★:2006/11/06(月) 20:55:03
>洋あんど海さん
実は私も山本君については川畑君同様に使いながら育てるところで似ているように感じました。しかも出身まで同じ埼玉県ですし、2人とも県下の強豪校ではないところですからね。言わば無名校の無名選手?をスカウトして学生ランナーとして送り出すわけですし。
8区の顔ぶれを見ればある程度の苦戦は覚悟していました。順位を落とすことは十分にありうると考えていたので、当然そこまでにアドバンテージがいくらでもほしいと考えてましたよ。そして実際の展開もまさに願ったり叶ったりで、何とかシードには残れると思ったんですけどね。
あと1分速ければ何とかシードという展開でしたが、これを仮に20キロ換算にしても63分。今回はそれより1分遅かった訳です。体調面が万全ではなかったようにも思えました。
トラックのもちタイムを考えれば、やはり物足りないとは思いますが、川畑君のように使われて、惨敗して、外されて…でも最後には最もチームで信頼できるランナーになってほしいと思います。

1299洋あんど海★:2006/11/06(月) 21:05:53
てっこん〇〇さん
御教授ありがとうございます。
ご指摘のとおり山本君の今後を期待します。

1300T&U★:2006/11/07(火) 20:29:59
私は山本より、桜井の方が心配ですね。アンカーは各校エース級を配していますので、しょうがないと思います。山本は本格的に長距離を始めてまだ時間が経っていません。2年しか経験のない選手に、まだ区間一桁がないと指摘しても、それは酷と言う物です。監督の期待は解りますが、出雲も今回の全日本も主力選手が4人も出られない中での苦肉の策だと思います。
スポーツ東洋で佐藤コーチが「箱根」には怪我をしてる故障者も帰って来る旨の発言をされていますし、山本の写真の説明には「脱水症状」でゴールしたと書いてありましたから、それほど心配しなくても良いのではないかと・・・・・。
まあ多くの方が指摘されてる通り、山本選手はあまり展開がばらけない1区か2区が向いてるんじゃないでしょうか?桜井選手の不調と、苦手の5区を誰に任せるのかの方が気がかりです。

1301駒沢包囲網★:2006/11/07(火) 21:17:37
5区は去年も走っている大西君ではないでしょうか?

1302たろすけ◎★:2006/11/08(水) 20:10:47
みなさん思うことが同じですね。(^^;ぼくも山本選手の姿が川畑選手に似てるなあと思ってしまいました。1年の箱根も7区でしたしね。トラックのタイムでは非常にいい成長をしているので、期待しています。桜井選手はやはりまだ距離が伸びるのが苦手なんでしょうか。スポーツ東洋の本人のコメントでもリズムに乗れないと走れないというような内容がありましたので、長距離だととめどなく崩れてしまうんでしょうね。入学時から期待している選手なので、たくましく伸びてほしいものです。

箱根の区間配置は、ここ数年は10区はずっと経験豊かな四年生で来ていますので川畑選手の可能性が高いんでしょうね。尾田選手には1区をまかせられそうですね。この二人の入れ替えもありそうですが。黒崎選手が万全の状態で復活すれば2区、そうでなければ大西智かな?黒崎が2区の場合は大西智は昨年同様5区でしょうか。山登りは経験者の宮下選手、1年のときに名前があがっていた関吉選手、登りのコースで好走している中田選手がいますが、他校はエース級を投入しているためやや決め手に欠けますね。9区に一人でも並走でも走れるめどが立った宮田、釜石は7区。3区、4区、8区を山本、今堀、桜井にこれから調子を上げて復帰しそうな選手たちで争う感じでしょうか。どの区間も重要なだけに迷いますが、8区は力のある選手を入れたいですね。

1303てっこん○○★:2006/11/08(水) 21:39:20
5区に関しては距離が延びたこともありますから、やはり実力者を入れる傾向にありますね。前回で言えば日大の下重選手、東海大の伊達君あたりは本来2区への出場も考えられた選手。他にも順大の今井君、駒大の村上選手あたりも2区で走ればかなり上位だったのではないでしょうか。
その意味では東洋は大西君の可能性は十分に考えられます。13分台のスピードが生かされないような気がしてもったいない感じもありますが、他に有力な候補がいないならやむを得ません。それだからこそ、手前の3区、4区でがっちり上位でまとめたいわけで、ここを重視してくるかもしれませんね。

1304地元94★:2006/11/09(木) 08:18:03
1区尾田、2区川畑、3区今堀、4区北島、5区大西君
6区末上、7区山本、8区釜石、9区宮田、10区黒崎君
てっこんさんのご指摘通り、5区は距離が伸びた事、各校がエース級を投入している
事から決まりだと思います。1区は駅伝で安定した走りをしている尾田君では、2区
は現状では絶好調の川畑君では、黒崎君の調子しだいで10区との入れ替えも考えら
れます。3区はスピード区間ですので、28分台の今堀君、4区は走り込みが十分で
無い事からスタミナに不安が有るが、スピードの有る北島君、6区は本調子で有れば
末上君、6区は前回のリベンジで山本君、7区は1年生の釜石君、9区は男宮田君
と考えて見ました。市川君は今年走っていない事と安定性・スタミナに掛ける事から
見送らせていただきました。書かれていない選手の皆さんまだ2ヶ月有ります、本当
はだれにでもチャンスが有ると思いますので、厳しい競争を勝取りチャンスをものに
して下さい。これはあくまで個人的見解です。
●全日本の宮田選手の快走テレビにあまり写りませんでしたが、ゆいつニュース中に
小画面でガッツポーズで中継所に飛び込んでくる姿を確認致しました。かっこよかった
ですね。さすがわ男宮田です。

1305てっこん○○★:2006/11/15(水) 21:32:06
国際千葉駅伝の学生選抜メンバーに東洋大から大西君が選ばれた模様です。
東洋大としては初回の三行選手、前年の市川君に続き3人目です。国際舞台という点では夏のアジアジュニア選手権での残念な結果がありました。その分の雪辱も果たして欲しいと思います。
今回は日本代表に早稲田の竹澤君、東海の伊達君&佐藤君が入るという布陣。学生選抜のメンバーも順大の小野君、日体大の北村君、日大の福井君、中大の上野君、立命館の森田君、第一工大の中野君となかなかの面々。近年の学生長距離界のレベルの高さを示しているのかもしれません。
大西君も今季の東洋大のエースと言える活躍を残してきました。ですから是非選抜チームの代表としてふさわしい戦いを期待したいものです。

1306T&U★:2006/11/18(土) 19:45:23
公認HPの管理人さんによれば、上尾ハーフに北島、黒崎遼選手が出場するとのこと、末上選手の
復活もさることながら、彼らが帰って来ると心強いですね。

箱根のエントリー16名には誰が滑り込むのでしょうか?

1307地元94★:2006/11/19(日) 09:26:05
今から上尾ハーフマラソンを見に行って来ます。感想はのちほど。
今日行われる福島駅伝に、横木君の名前が有りました。かれの広島駅伝での
中学時代の区間記録はまだ破られていなかったような。故障さえなければ、
今の強力な2年生トリオの一角に来る選手だと思います。大学デビューとな
りそうなので、頑張ってもらいたいです。

1308地元94★:2006/11/19(日) 14:47:03
上尾ハーフですが、折返し付近で見て来ました。
気象条件はもうしぶん無しでした。本田の外国人と木原君が後続を100m位引き
離し、先頭集団が通過、この中で川畑君が引っ張っていました。今堀君もいたような。
50m離され北島君、さらに50m後方に黒崎、山本、その後方に飛坂、坂本、櫻井、
猪瀬君と言った所でした。北島、黒崎君の元気な走りを見て安心しました。猪瀬君も
最後の学年、気迫の走りが印象的でした。気になったのは、末上君が見えなかった事。
しかし、亜細亜勢が先頭の方に目立ちました。20kmになると亜細亜は強そうでした。
結果は、東洋公式サイトに出ています。2分台の2人と北島・黒崎君が最後まで走れた
事に、収穫が有ったレースだと思います。これから、くれぐれも故障しない様に調整
して下さい。

1309てっこん○○★:2006/11/19(日) 16:33:15
上尾ハーフの結果を確認しました。遂に東洋大からも62分台ランナーが出ましたか。
川畑君、今堀君、尾田君は間違いなく今季ハーフランキング100傑に入りますね。この秋川畑君の充実ぶりは凄いものです。正直お正月は2区でもいいんじゃないかと思っていました…。
しかしここにきて黒崎君、北島君も63分台後半という内容ですから、箱根には間に合った、とみて良いのでしょう。そうなると非常にチームにとっても大きいでしょうね。山本君もしっかりと走れていたようですし、本番に向けてよいきっかけとして欲しいものです。
箱根未経験組では坂本君、飛坂君、櫻井君が64分台前半。猪瀬君がぎりぎり64分台という内容です。このへんまではまだまだ16人枠には入れるチャンスがありそうですね。最も東洋大の場合には上尾など記録の出やすいところで記録を狙いに行かないこともあって、ハーフの自己ベストがそんなに良くないので、今回は自己ベスト続出という大収穫になったようです。
但し、上尾ハーフの反動で箱根で失敗する例もこれまでの歴史では多々ありましたし、昨年の亜細亜大のように逆に成功に結びつけた例もあります。東洋大が是非後者の結果であって欲しいと願っています。

さて…黒崎君、北島君の復活となれば、残るは市川君。1月の都道府県対抗駅伝以来かな?試合で見ていません。メンバー入りの可能性が次第に厳しくなってきました。但し前年の北島君のように
エントリーにこぎつけ、翌日の日体大記録会でめどがついた例もあります。僅かな可能性を信じています。

1310toshiya★:2006/11/20(月) 20:07:06
黒崎、北島両選手復帰ですか、良かったです!
このまま無事に箱根へ進んでもらいたいです。
どうでしょう、これで戦力的には十分に初優勝狙える力が備わっていると思うのですが。
少なくともダークホース以上の存在である事は間違いないですね。

とにかくも箱根まであと40日余り、本当に楽しみです。

1311地元94★:2006/11/21(火) 22:43:46
千葉駅伝エントリーリストが発表されました。大西君は6区のアンカーとして
起用されています。ナショナルチームでは6区に竹澤君がエントリーされています。
このた大会ではずみを付け、10000m挑戦会では、他の選手が刺激される走り
を期待しています。

1312てっこん○○★:2006/11/22(水) 10:36:28
大西君はこの1年、東洋大の屋台骨となって頑張ってきました。竹澤君は強敵どころか、恐らく次元が違うのかもしれませんが、臆することなく戦って欲しいです。

1313洋あんど海★:2006/11/24(金) 20:43:14
大西智也君、昨日の千葉駅伝学生選抜チームのアンカー頑張りました。
もう少しで、USAを抜いて3位だったのに惜しかった。
また、早稲田の竹澤君と競わせたかったが、日本代表とタイム差がありすぎましたね。残念。
これで、大西智也君は、箱根の5区は最右翼ですかね。
そうなれば昨年のリベンジを期待します。
また、ツインズの大西一輝君にも期待してます。

1314てっこん○○★:2006/11/24(金) 21:43:11
大西君は積極的に攻めての結果だったと思いますよ。もう過去最高順位に貢献したというだけで、今回は立派な内容だったのではないでしょうか?
それよりもゴール後に上野君や森田君などチームメイトに囲まれるシーンが良かったですね。普段はライバル同士ですけど、こういう機会を通じて大西君がエースとして認知されていくというように考えればプラスです。それにこんなたすきリレーは普段見られないですからね。
アップダウンのあるアンカーだったことを考えると、本番ではやはり5区なのでしょうか?

1315地元94★:2006/11/26(日) 10:32:05
10000M挑戦会、ほしくも3選手28分台にとどきませんでしたね。今日は尾田君が日体記録
会に出るとの事。
さて、個人的に戦力分析をしてみます。
28分台の北島、大西、今堀君29分10秒以内の黒崎、川畑、山本君も当確では、尾田君
も含めて7人はメンバー入りが固まったのでは。さて残りの3枚を他の選手で争う展開とな
りそうですね。実際には、宮田越、末上君も決定といきたいのですが、この所記録会等にまっ
たく出ていない点です。宮田君は全日本は足が痛い状態での出場、末上君は、上尾を回避して
います。両選手とも6区候補が予想されますので、この2人が鍵をにぎっていそうですね。
ここまでで、9人、順調で有れば自由席は残り1枚となっているのでは・・・・・・
この1枚をめぐり、猪瀬、金田、飛坂、森、櫻井、ルーキー釜石君らの争いでは無いかと思い
ます。いずれにせよ、優勝するには、2〜3枚現状では足りないのでは、団子状態のメンバー
争いから底上げが必要不可欠な状況です。さて、7人以外ではだれがメンバー入りしてくるか。
他スレで東洋戦力分析で、エース級がいないが、準エース級がずらりと顔を出しているこんな
豪華メンバーが過去にあっただろうかと書かれていましたが。個人的にはエースと呼べる選手
も入ると思いますが。だれもが認める準を取れる日も近いのでは。

1316政★:2006/11/26(日) 13:30:44
昨日の記録挑戦競技会惜しくも28分台を逃した
川畑君・黒崎君・山本君の3人ですが、前半から引っ張ってくれる人がいれば
確実にいけたように見えました。3人とも特に川畑君はかなり余裕を持っての
ゴールに見えました。もともとペース走といわれていた中での走りだったようですが・・・
飛坂君・森君もいいですね。特に飛坂君積極的に前に出て自分でペースを作っての記録。
先週の上尾と言い着実に力付けていますね。
大西一君のゴール後のいかにも悔しそうな表情が印象的でした。
川嶋監督の心の中では16名はほぼ決まったのでしょうか。
いずれにしても過去にはなかったレベルの高さである事は間違いないと思います。

1317マッスル★:2006/11/26(日) 19:40:43
尾田選手、28分台に突入ですね!
おめでとうございます。

1318てっこん○○★:2006/11/27(月) 22:12:06
遂に東洋大の28分台が5人になりましたか…。これは恐らく今回出場チーム中最多人数ではないかと思われます。しかも29分台1桁台にも3人。何となく黄金期の駒沢や神奈川と似たような空気を感じました。
28分台とはいっても、全員が28分50秒台ですからね。俗に言うスーパーエースやエースというような感じは無く、エース級がぞろぞろ…という印象でしょうね。
それにしても…遂にここまできたか、という感じです。数年前までと違い、11月のこの時期にも比較的記録狙いの傾向にあるようですが、それ故に本番での反動も心配なところ。是非そうならないように、そして強い東洋を見せて欲しいと願っています。

1319洋あんど海★:2006/12/01(金) 19:33:33
月日が経つのは早いもので、後1ヶ月後には箱根駅伝ですね。
そこで、まだ16名も決まってない段階ですがメンバーを考えてみました。
【1区】山本君【2区】黒崎君【3区】釜石君 【4区】北島君【5区】今堀君
【6区】末上君【7区】宮田君【8区】大西智君【9区】川畑君【10区】尾田君
市川君の様子が気になりますが、優勝も夢ではなく実現できますね。

1320地元94★:2006/12/02(土) 09:44:01
16名のエントリーが決まっていませんが、個人的希望と現実味を込めて配置
予想をさせて頂きます。
【1区】尾田君【2区】黒崎君【3区】今堀君【4区】北島君【5区】大西君
【6区】末上君【7区】山本君【8区】飛坂君【9区】宮田君【10区】川畑君
※2区は黒崎君の調子の戻り具合で好調の川畑君に変更も有るのか。
一番悩んだのは、残り1枚8区、ルーキー釜石君でもよいのですが、先日の
記録会で途中棄権をしています。坂本、松尾、櫻井君は安定性に不安が有り
難しい選手起用になりそうですね。
1区尾田君:全日本で1区のめどが立ちました。スピードも有り適材では。
2区故障上がりで黒崎君起用は微妙ですが、長い距離では安定性を発揮。
3区やはり、準エース級を投入して先頭集団から離れ無い様にする。
4区距離が短くなり、スピードに自信の有る北島君、多少走り込みに不安が有るが大丈夫。
5区エース大西君、昨年のリベンジ。
6区山下りのスペシャリスト60分切りを
7区昨年のリベンジ
8区現状1枚足りない区間、あと1ヶ月選手の底上げを期待
9区宮田君の出雲、全日本、高島平の走りで有れば十分期待がもてる。男宮田君に期待。
10区やはり4年生アンカーで、’アンカー勝負の東洋大学’の本領発揮。
いかがでしょうか、エントリー前ですいませんがこのオーダー配置に自信が有るのですが。
パート2は16名エントリー後にさせていただきます。
いずれにしても、このメンバーが組めたとしても1枚足り無い様に思えます、残り1ヶ月
底上げの徹底が必要では・・・。

1321T&U★:2006/12/02(土) 12:21:50
私は予想出は来ませんが、飛坂・釜石両選手のメンバー入り、宮田選手がどこを走るかがポイント
だと思っています。今回は16名から14名に絞ることがないようなので、層の厚いチームには
有利になりますね。目標は高く、5位以内。あわよくばそれ以上・・・・・。

1322toshiya★:2006/12/02(土) 13:36:30
確かに復路であと一歩底上げがあれば、更に期待は高まりそうです。
現段階では市川選手未定ですし・・森、飛坂、釜石各選手が底上げ期待のメンバーとなるのでしょうか?
ここ数年、東洋はアンカーの最上級生が活躍している事もありますので、
個人的には(地元94さんと同じ意見ですが)アンカー川畑選手の勇姿を見たいです!

1323鶏声台○○★:2006/12/02(土) 14:52:25
【1区】尾田【2区】川畑【3区】今堀【4区】櫻井・宮下【5区】大西智
【6区】末上【7区】宮田【8区】山本【9区】北島【10区】黒崎

      釜石・飛坂・松尾・坂本・猪瀬

1324てっこん○○★:2006/12/02(土) 22:04:25
区間配置は全日本の頃から考えているのですが、なかなか難しいですね。特に山本君の区間配置をどうするかによって大きく変わってくるような気がします。市川君にしてもエントリーに入っていれば…まだチャンスもありますからね。
ただ個人的には未経験者がどれだけ入ってくるかに注目しています。宮田君の初登場は堅そうですが、上尾で頑張った飛坂君、森君、坂本君など2年生から新しい選手の台頭はあるのでしょうか。
1年生も釜石君以外の選手がエントリーできるかどうか。戦力的には最も強力な時期ですから、むしろ下級生の台頭があって、上級生を押しのけるぐらいであって欲しい…とは思います。

1325けー坊★:2006/12/04(月) 23:30:45
区間予想です

【1区】今堀【2区】黒崎【3区】尾田【4区】山本【5区】大西智
【6区】末上【7区】飛坂【8区】宮田【9区】川畑【10区】北島

これがベストだと思います

7区は釜石と迷いましたが・・・

1326地元94★:2006/12/08(金) 12:33:26
エントリー16人
猪瀬、尾田、川畑、北島(4年)、今堀、黒崎、宮田、桜井(3年)
大西智、大西一、山本、飛坂、坂本、森、澤田、(2年)、釜石(1年)
市川、末上君は残念ながら入りませんでした。大西一輝君が選ばれたのが、
サプライズか。・・・・山下りのスペシャリストが外れたのが残念。

1327たろすけ◎★:2006/12/08(金) 19:10:47
末上選手、市川選手は残念でした。去年活躍したふたりです。この区間の穴をどう埋めるか。去年の末上選手の走りはその前年に失敗しているだけに感動的でしたが、今年はだれが見せてくれるか。

【1区】尾田【2区】黒崎【3区】今堀【4区】山本【5区】大西智
【6区】宮田【7区】桜井【8区】飛坂【9区】川畑【10区】北島

全員の走る姿を見たいですが、そうもいかないので。区間配置の基本線はこのあたりだと思いますが、復路をどうつなぐか。去年も7区、8区がもうひとつだっただけに今年はしっかりつなぎたい。桜井選手が4区の競りあいで頑張ってくれると楽しみなんですけどね。
経験者の宮下選手、平澤選手、松尾選手は残念でした。

1328洋あんど海★:2006/12/08(金) 20:21:32
16人のエントリー発表になりましたね。
主将で山下りの末上君・今年1区で活躍の市川君が不出場は驚きですし、
痛いですが選ばれた16人は皆、今年頑張ったビッグネームですし十分期待に
答えてくれるでしょう。
個人的には大西智也・一輝君の襷リレーが見たいと思っています。
かぜや怪我には十分注意して調整してください。

1329T&U★:2006/12/08(金) 20:29:40
末上・市川両選手が外れたのは本当に残念ですが、この16名は決して、他大に名前負けするメンバーではないですよね。個人的には飛坂選手の潜在力に密かに期待しております。
大西兄弟の襷リレーがあれば盛り上がるし、日テレももっと注目してくれそうですが・・・。

1330てっこん○○★:2006/12/08(金) 22:05:04
市川君が間に合わなかったことは残念ですが、末上君も外れるとは思いませんでした。
それにしても2年生がいっぱい入っていますね。これは来期以降を見据えて…?ということでしょうか。

1331たろすけ◎★:2006/12/08(金) 23:49:10
2年生はこの1年間けっこう走れてましたからね。市川、松尾の両選手が外れてもこのエントリー数。順調な成長ぶりが感じられますね。その意味では、毎年エントリーには入っているが出番のない猪瀬、桜井選手ら上級生には、後進のためにも奮起を期待したいところですね。

1332てっこん○○★:2006/12/09(土) 08:59:07
市川君、末上君の離脱は経験者という意味では痛いですね。但し、市川君は今シーズン試合への出場も殆ど無かったように思いますし、末上君も出雲、全日本には出場していませんから、大きな戦力減とはならないように思います。ただ末上君の抜けた6区はどうでしょうか。宮田君あたりの名前が浮上するとは思いますが、やはり前回のようにリザーブが走る状況下で準備中の選手が誰なのかにもよりますが。
総合スレにもありましたが、トークバトルでは順大の仲村監督、解説の大東大・青葉部長から「東洋にもチャンスがある」とのコメントが出たようです。嬉しい限りですが、やはり5区、6区をしっかりと走り、ここ数年苦戦傾向にある7区、8区もしっかりと攻めることが出来るかにかかっていると思います。
前回同様に上から下まで様々な順位が考えられると思いますね。

1333T&U★:2006/12/10(日) 11:11:36
昨日行われた 日体大記録会 10000mで大西一選手が 気温3℃ 雨の悪条件の中 東洋大
の選手の中でただ一人30分を切って自己ベストを出したそうです。学生の中で29分台は中央の
ルーキーの梁瀬選手他ほんの数名。
箱根を実際に走る10人入りも夢ではなくなって来ました。あとは大田区の10マイルのレースだけですかね?
                頑張れ TOYO 頑張れ大西ツインズ!

1334地元94★:2006/12/10(日) 11:53:28
16名のメンバーが決まり再度予想をしてみます。正直末上君が漏れた為、難しくなりました。
【1区】尾田【2区】黒崎    【3区】今堀 【4区】北島 【5区 】大西智
【6区】宮田【7区】(大西一) 【8区】(飛坂)【9区】山本 【10区】川畑
●2区と10区黒崎、川畑君の変更、4区と9区北島、山本君の変更も考えられると思い
ます。6区は宮田君が昨年走る予定でしたので決まりだと思います。この分平地が足りなく
なって入る様な。(  )内の2区間は他のエントリー選手全てにチャンス有りと思います。
個人的総括
正直復路が課題ですね。上尾ハーフ、高島平等実際見た感じ尾田、黒崎、今堀、北島、大西智
宮田、山本、川畑君までは実力も安定しており、亜細亜大等とそん色有りません。しかし、底
上げはされていると思いますが、この下の選手にまだ差が開いている事が上尾等を見た感じと
して上げられます。故障者無しで言ったとしても、残り2区間をどう他大学との差を縮めるの
かが、課題となりそうです。上尾の積極的な走りが印象的な飛坂君が選出されそうな気がしま
す。現2年生の中では高校時代はある程度実績の有った選手です。ここの所に来て成長をして
きましたね。これと、昨日10000mで好記録を出している大西一輝君、もともと、高校時代
は智也君と力の差はあまり有りませんでした。但し、今期長い距離の大会に出場していない点
が気になります。その他・・・・・・・・。

1335toshiya★:2006/12/12(火) 19:48:29
やはり復路の7,8区の配置は悩みそうですね。逆に言えばその区間に強い選手がいると云う事は、相当強い(層が厚い)大学と云えるのでしょうね。

1336洋あんど海★:2006/12/12(火) 19:53:24
私も16名のメンバー入りの中で再度予想をさせていただきます。
【1区】山本君【2区】黒崎君【3区】釜石君(飛坂君)【4区】北島君【5区】今掘君
【6区】宮田君【7区】大西一君【8区】大西智君【9区】川畑君【10区】尾田君
山下りのスペシャリストで主将の末上君が不出場は痛いですが、ここは宮田君でしょう。
1区のスタートは本人も混戦の中で走りたいと言っている山本君に託す、
昨年の市川君以上を期待。
5区山登りは大西智君のリベンジを期待したいのですが、東洋の弱点区間の7・8区を
実力者の大西ツインズに任せたい。
で5区は今掘君(今年は1万m28分台と好調・大牟田高校で同僚の東海大の伊達君は
今年5区か2区、5区であったら競ってほしい相手)に。
山登りはどうか素人なもので適性はどうかわからないが・・・希望です。
9区・10区は好調な川畑君、尾田君で締めくくってほしい。
あくまでも素人のわがままでした。

1337洋◎○○★:2006/12/12(火) 20:51:51
いよいよ箱根が近づいてきましたね。今年は選手層も充実してほんとに楽しみです。
私も区間予想をしたいと思います。
【1区】山本【2区】大西【3区】尾田【4区】北島【5区】宮田
【6区】澤田【7区】飛坂【8区】今堀【9区】黒崎【10区】川畑
宮田君の山登りってどうでしょうかね?澤田君も含めて山はサプライズを期待します。
ところで、今週末の平国大の記録会に、市川君・関吉君がエントリーしてますね。
彼らには是非復活してもらって、再来年の箱根で活躍してもらいたいですね。

1338てっこん○○★:2006/12/13(水) 13:31:08
市川君と関吉君については、ここで現状でのベストな走りを期待したいです。最もエントリーは5000Mということもありますし、あくまでも復帰戦として練習の一環のような捉え方で良いのではないかと思います。
ただ16人のエントリー選出に際し、最後の最後までこの2人とメンバー入りを争った選手は必ずいるはずです。彼らはチーム内の実力者との選考に勝ってメンバー入りしたわけですから、ここで2人がそれなりに走れば、自然と良い意味での責任感が出てくるでしょう。
「メンバー落ちした実力者があれだけ走ったのだから、自分達もやらないと」というように。
16人だけではなく、メンバー外選手の突き上げが絶対に必要ですからね。

1339T&U★:2006/12/16(土) 10:03:45
「輝け鉄紺!」HPに川嶋監督のコメントが載っていましたが、例年になく内なる闘志がヒシヒシと伝わって来ます。かなりの手ごたえを感じているのではないでしょうか?
他大との比較はともかく、上位10人の10000mの平均タイムが29分12秒と言うのは
東洋大の箱根史上、過去最強と言っても良いでしょう。
本番まであと2週間余り。期待は膨らみます。

1340マッスル★:2006/12/16(土) 21:53:08
勝手ながらオーダー予想してみました。
往路 尾田−黒崎−今堀−北島−釜石
復路 宮田−山本−〔猪瀬or櫻井〕−大西(智)−川畑

今回は復路にも自信持っておられるようですし、配置パターンも複数案あるようですね。
でも、油断大敵!=心のブレーキを!!
あと少しです。とくに風邪やノロウィルスには気をつけてください。

今日の平国大記録会、市川君、関吉君まずは完走しましたね。復調のようです。

1341てっこん○○★:2006/12/16(土) 23:01:31
市川君は14分47秒のようですし、恐らくもう少し復調が早ければ16人枠にも入るぐらいのところまで回復していた…という感じなのでしょうか。来年こそは春先からの活躍を期待したいものです。思えば1年生でインカレ5位、しかも28分台と東洋大に一気に新風を吹き込んだ旗手ですからね。
さて…オーダーは相変わらず難しいです。ただ北島君は昨年よりも戦線復帰が早かったことを考えると、4区の可能性は低いのではないでしょうか。4区は昨年のように故障明けの選手や距離に不安のある選手、逆に中距離向きの選手が今後も起用されるような気がします。言わばかつての7区のような比重になるのでは?
山本君、今堀君あたりもどこになるのかが全く読めません。

1342toshiya★:2006/12/17(日) 14:24:11
輝け鉄紺HPによると本日の大田区ロードレース、飛坂選手が好走したようですね。
さてオーダーについては皆さん予想されているようですが、山本選手がどの区間に起用されるか興味深いです。1万メートルの持ちタイムは素晴らしいものがありますし、また、昨年の箱根予選会や今年の全日本予選でも好走しているのに駅伝では何故か結果がついてきていないようです。本来ならば他校の強い選手達と対等に渡り合えるメンバーであると思いますし・・ 九区あたりで優勝戦線に絡む走りを見たいのですが。

1343鶏声台○○★:2006/12/17(日) 16:32:29
区間配置を今日の10マイル、監督の談話等を総合して、訂正版を。

一区、尾田、、、経験とキャプテンとしての、リーダーシップ、責任感
二区、川畑、、、今や東洋のエース、勝負強さもある
三区、大西、、、川畑と並ぶ実力者、何処でもいける、流れを確実にするためにも
四区、今堀、、、今堀三区も考えたが、一区から、四区で流れを作るとの監督談話から
五区、釜石、、、今日の10マイル出場者からのほぼ出走者が出そう、強い傾斜でも普通に走るとの監督談話
大抜擢もありか

六区、宮田、、、六区、怪我により出走出来なかったことをバネにして、末上選手の分まで
七区、猪瀬、飛坂、桜井、、、急成長の両選手と経験豊富な桜井選手
八区、山本、、、二年生実力軍団の一角
九区、黒崎、、、この区間に強い選手を、配置出来る選手層
十区、北島、、、並外れた心肺能力との事、調子は良さそう

1344たろすけ◎★:2006/12/17(日) 19:48:38
大田区のロードレース、16人全員は走らなかったのですね。例年とは違う調整法なのでしょうか。結果もばらつきがあり、誰が走るのか予想が難しいですね。飛坂が信頼できる7人の枠に割って入ったのは心強いかぎりです。尾田選手は試合では最近力を発揮しているので本番では大丈夫でしょう。ということは8人までは大丈夫か。

宮田選手の遅れ方が大きいのはちょっと心配です。猪瀬、櫻井、坂本の各選手は今年はある程度継続して出走しているので、ラストの調整で本番で力を出せるようにしてほしいものです。走らなかったのは釜石、澤田、森、大西一の各選手。最後に調子を上げてきた底上げのラインの選手だけに動向が気になります。

去年の箱根のビデオを見ましたが、3区に主力を投入したチームとそうでないチームで往路の順位が大きく左右されています。東洋大は3区は今年も力のある選手を組めると思いますが、距離の短い4区の考え方はむずかしいですね。明らかにつなぎの区間ですが、どの程度まで力を抜けるものなのか…

北島選手は本調子なら2区もあるのでしょう。いままで故障がちで試合の機会が少なかったですが、試合では外さない選手ですしね。後半に坂があっても粘れると思います。入学時は2区を担う選手になると期待していました。でも、下級生にもいい選手がいるので、2区の予想は少ないですね。去年の黒崎選手がすばらしかったので、2区にはどうしても期待してしまいますね。昔は2区に誰を起用するかで迷うようなチームじゃなかったのに、うれしい悩みです。(^^;

1345地元94★:2006/12/17(日) 22:24:13
大田区10マイル48分台が7名、川嶋監督は文化放送のコメントで飛坂君は
猪瀬君に比べ安定さに欠けるとコメントされていましたが、高島平、絵b上尾、大田区
と力がついて来たと思います。この結果から当確では無いかと思われます。
これで、順調であれば大田区の上位7名と尾田君はほぼ決まり、さて問題は宮田君
意図的に練習の一環として出たのか、山下りの最有力候補ですので・・・・・。
釜石君ははたして、適正はアップダウンの様ですが距離が伸びた事から思い切った起用
となるでしょうか。自分としては、大西君にリベンジをしてもらいたい所ですが。
猪瀬君の起用も高島平の走りから考えられますね。10000mの記録は良く有りませんが
過去、浜田君が4年生の時に最後の1枚の切符を手にして8区8位の好記録で走った事が有り
ます。久保田君と高知工業の同級生ですね。鈴木北斗君とか、前半力以上に突っ込みぎみで
入り、不思議と最後まで走り切ってしまいます。浜田君も前半突っ込んで走った記憶が有りま
す。今年は猪瀬君の起用、サプライズは有るのか。
区間配置は5区がだれが走るかにより、全く予想がつきません。トークバトルで東洋にもチャ
ンス有り、但し山を走れる選手が入ればと言っていましたが、現状平地では優勝争いは出来る
メンバーはそろいましたが、今年も山に不安が残ります。

1346T&U★:2006/12/19(火) 18:46:16
今日の「スポーツ報知」の箱根特集は、東洋大学宮田選手でした。記事によりますと、川嶋監督は
6区は宮田で行くと断言しているようですね。現在 左股関節を痛めているとのことで、先日の
大田区ロードレースの失速も納得がいきました。是非箱根までに完治させて、悲願の箱根出場を
正夢にして欲しいと思います。兄弟も陸上をやってるとのことでしたので、三重県の高校駅伝の
サイトを見たら、四日市工業の1区を走った2年生に宮田と言う選手がいました。

   泣いても笑っても 箱根まであと2週間です。全員で栄冠を勝ち取って下さい。

1347関東の星★:2006/12/19(火) 20:52:56
そこのページ見たいですが、見方わからないのでぜひURL入れてもらえませんか?

1348T&U★:2006/12/19(火) 21:42:08
私が見たのはコンビニで買ったスポーツ新聞の「スポーツ報知」です。悪しからず・・・・

1349関東の星★:2006/12/19(火) 22:07:00
わかりました!

1350地元94★:2006/12/21(木) 08:13:56
公式ガイドブックも発売され、箱根モードに突入した様な気分です。
さて、全くあたりませんが各種情報を基に再びオーダーを予想してみました。
【1区】尾田君【2区】大西君【3区】今堀君 【4区】北島君【5区】釜石君
【6区】宮田君【7区】山本君【8区】飛坂君 【9区】黒崎君【10区】川畑君
冒険をして見たオーダーです。大西君が平地に回った場合です。
4区までに大量貯金をつくり、山はしのぐと言っておられましたが(川嶋監督)・・・・
5区釜石君については、ギャンブル的な要素も含んでいますので、はたして5区を実際
1年生にまかせるのか。
あと、宮田君が故障をかかえているのが気になる点ですが。
飛坂君については、上尾あたりの走りから起用されるなと思いましたが、大田区のレース
を振り返り確信に変わりました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板