したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鉄紺の襷に喝采を!東洋大学応援スレ

1てっこん★:2004/02/24(火) 20:58
…箱根の老舗、東洋大学を末永〜く応援するスレッドです。
初優勝の味を感じたい方、来たれ!

1179てっこん○○★:2006/05/14(日) 21:26:32
十種競技で桐山君が4位入賞で5ポイント獲得です。これで東洋大は12位に浮上しました。そしてマイルリレーでも決勝進出(予選4番目のタイムですので、恐らく決勝ではセンターレーンのいずれかになるでしょう)。1部残留へ貴重な足がかりを作るかたちです。
1500Mの森君は予選敗退でしたが、何よりも関カレA標準まであと100分の1秒というのも惜しかったですね。
前半戦を12位で折り返します。後半戦には競歩やハーフマラソンも控えていますし、メインのマイルリレーも見ものでしょう。1部校として東洋の意地を見せたいところです。
この1週間に更に力を蓄えてほしいと思います。

なお、GGN速報室のHPによると5月末のゴールデンゲームズ延岡に黒崎君や尾田君などがエントリーしているようです(仮エントリーとなっていましたが…)。OBでは三行選手、和田選手などの名前も見えました。

1180T&U★:2006/05/16(火) 18:44:48
いよいよ 来週は満を持してハーフの黒崎の登場ですね。5000mとともに 短距離陣の助けを
借りないで一部残留(ギリギリ残留じゃなく10位くらいで・・・)を決めて欲しいです。

1181てっこん○○★:2006/05/20(土) 16:50:03
競歩で高橋君が2位、四谷君が6位、岡村君が7位と見事にトリプル入賞!昨年入賞ゼロの雪辱を果たしました。それどころか12点を獲得してこれで17点。16校中10位。恐らく1部残留は確定でしょう。400ハードルの増岡君も決勝進出を決めた模様です。200Mの仲君は20秒台で走りながら、全体で9番目のタイムで惜しくも決勝行きはならず(しかし全カレ参加は可能なタイムです)。
いよいよ明日は中長距離種目の5000Mとハーフマラソンが控えます。この春スピードに磨きをかけてきた大西君、箱根2区日本人トップが光る黒崎君を軸に大いに暴れてほしいです。

1182地元94★:2006/05/21(日) 14:11:25
黒崎君積極的に前半先頭集団を引っ張っていました。東海の選手達がかなり
マークをしていた様です。全日本予選に向け、これから少しずつ上向く事でしょう。
川畑君、残り2周で転倒してしまいました、先頭集団にいただけに残念。この後、
急激に先頭集団から引き離されました。
今掘君、競技場内では、黒崎君に続き2位でしたが、外周道路に出て少しずつ
引き離され、最後は途中棄権、心配ですが(脱水症状のような気がします)これ
を良い経験として下さい。

1183てっこん○○★:2006/05/21(日) 21:26:57
黒崎君と大西君が強豪揃いの中で6位入賞。また締めのマイルリレーが嬉しい銅メダル。総合でも30点で11位と健闘しましたね。
黒崎君にとっては箱根での実績もあり、今回は優勝候補の一角として数えられていました。決して良くはない条件下で、積極的な走りでの6位なら合格点でしょうか。大西君は東洋新記録を更新する頑張り。モグス君、伊達君、上野君、佐藤悠基君、竹沢君に次ぐ順位とはびっくりです。
市川君の不在は残念でしたが、北島君の復活に大西君と黒崎君の躍進と、東洋大には複数のエースクラスが確立されつつあります。収穫も多い大会だったでしょう。
川畑君、今堀君が残念でしたが、大事には至らないことを願います。特に入学当初から素質を買われていた川畑君には最後のシーズンを鮮やかに締めてほしいものです。

さて…次は全カレです。東洋大からはリレーを除く全種目で恐らく14人前後のエントリーが可能かと思われます。中長距離だと大西君、北島君、黒崎君あたりにチャンスがありそうですね。間隔が短いので、新たな標準記録突破者を出すにはやはり次週の延岡あたりがタイムリミットになってきそうです。何とか全カレでも存在感を示してほしいのですが…。

なお、今回は200Mの仲君、5000Mの大西君、マイルリレーが東洋新記録の模様です。1部に定着していればそれだけハイレベルな戦いを楽しめ、記録もついてくるということでしょう(もっとも横浜は高速トラック?みたいですけど)。

選手の皆さん、お疲れ様でした…。

1184T&U★:2006/05/22(月) 00:56:18
  30点以上は 久保田・三行・永富・北斗がいて 競歩の松崎・樋熊 十種の渡辺
  達がいた2003年以来ですかね?

  昨年は最終日のマイルリレーと高跳びの清水に助けられての残留でしたが、今回は

  堂々総合力での余裕の残留でした。てっこんさんの言われるとおり、長距離は一部に居て

  強い相手と競ってこその今回の記録だと思います。

  選手、スタッフ、観戦の皆様ご苦労様でした。そしてありがとうございました。

1185地元94★:2006/05/27(土) 23:55:28
チャレンジミーツゥ イン 熊谷 見て来ましたが、記録は全体的に低調でしたが、
宮田君が故障から戻って来ました。又、若松君大学初デビューの様な気がします。
高校時代、力の有る選手でしたのでこれからの活躍に期待をします。若松・澤田・守田
坂本・森・大西一輝君あたりが、大西智也・市川・山本の2年生トリオの主力に並べ
ば選手層も厚くなり、箱根初優勝も現実になりそうです
ゴールデンゲームに出た選手も記録は良くなかった様ですが、全日本予選会に向けこれ
から調子も上がって行くものと思います。
日本インカレはたして、主力選手を5000・10000mに出すのでしょうか。難しい
選択になるのでは、個人的には全日本駅伝の予選に照準をしぼってもらいたいです。
恐らく、ハーフは中田、富田君達を起用するのではスピードとスタミナの両立は難しいの
で、全日本予選以外の選手を起用するでしょう。尚、トラック種目に大西、北島君達を
出して来るか、予選会のみにエントリーするか・・・・・川嶋監督の考えはどうでしょうね。

1186OB―3○★:2006/05/30(火) 12:47:12
○てっこん○○★ さん
亜細亜へお手紙ありがとう御座いました。

お久しぶりです^^。てっこんさんは東京を離れたのですね^^;;。未だお若いし仕事等で上京して観戦するのはスケジュール的に大変ですね。私もあちこちにロングステイしたりで、東京を離れている事が増えましたが、秋から冬(箱根)をにらんでできるだけ見に行ってますよ。
山下(拓)は本当に勝負に強い選手になりました。しかし亜細亜はいつも持ち記録は極並で、レースが終わるまでは心配ドキドキです。そこがいまいち予想人気が分かれるところであり私にとっては魅力を感じるところです。
今の東洋は、10000では凄いですね、28分台も数名。12人揃っても上位でしょう。
昨年よりも又安定感が増しています。羨ましいです。
亜細亜は文系の小さいカレッジです。岡田監督になって、まずは駅伝からと、建て直しに入ったと思いますが、今後もICに多くの種目に選手を送り出す事は難しいと思います。今の中〜長距離だけでは、2部優勝は夢ですが、せめて参加できた種目では良い結果が出る事を楽しみにしています。私学生の頃は中大グランドのそばでしたので、年寄り連中の友達は中大選手だった人の方が多いのです。

1187T&U★:2006/06/05(月) 23:37:25
公認HPに全カレの10000mに大西・山本の両2年生がエントリーしたとの管理人さんの書き込みがありました。全日本駅伝予選と日程が込み合っているので、注目していましたが、
昨年も伊勢路の予選も楽々通過とは行かなかったので、全カレにエントリーはしたものの出場するのかどうか注目しています。

大西・山本は伸び盛りなので、ライバ校のトップ選手とガチンコで勝負させてやりたい気持ちと
両選手抜きで予選突破出来るのか?2人が出場しても連戦で大丈夫なのか?不安を上げればキリ
がありません。昨年の東海・早稲田の落選もあり、油断は禁物ですね。

2人が出なくても余裕で通過出来ると言う方もいらっしゃいますが・・・・・。

1188地元94★:2006/06/08(木) 12:41:12
仮エントリー(上位8名)の記録、東洋持ちタイム2位(1位東海大と10秒程度の差)
ですね。単純に計算しても、市川君がエントリーしていないと3時間53分台にいきません。
現状では、28分台3人のエントリーは嬉しいかぎりです。
全日本10000m山本君/5000m大西君出るのでしょうか。あくまで、照準は全日本
予選だと思いますが。

1189てっこん○○★:2006/06/08(木) 22:11:36
>地元94さん
手元の計算だと10000Mの上位10人平均タイムでも日大、順大に次ぐ3位。つまり全日本予選に出場する大学としては順大に次ぐ2位(確か29分15秒ぐらい)です。従って上位8人の合計タイムで考えると、恐らく地元94さんの計算どおりになるでしょうね。
ただ、全日本予選は開催される季節柄、この合計タイムはあてになりません。高温多湿の気象条件に加えて、各大学が最大の目標とする箱根とはほぼ正反対の時期でチーム状況も様々でしょう。各組とも30分台で決まることが多く、2000年代に入ってからはメインの4組目でも28分台はなかなか出なくなりました。ここ8年間の成績を見ても予選通過1位の最高記録は3時間57分台で、4時間を切れないことも多々あります。
このことから考えるとエントリー時点での持ちタイムが全日本予選ではあまり当てはまらないと考えて良いと思います。今回の東洋大は全日本予選に関しては下馬評も高いようですし、通過の可能性は高そうですね。ただ、過去の全日本予選での成績を考えるとやはりそんなに上位での通過とは
ならないのでは?とも思います。逆にここでまとめてくれば「トラックでもそこそこやる東洋大」というような評価に繋がっていくように思います。

1190T&U★:2006/06/11(日) 02:55:53
山本は全カレを回避したようですね。この分だと大西も出ないのかな?と言う感じです。
来年からは駅伝の予選会はなしで、全カレに専念して欲しいです。

全カレはマイルリレーと競歩に任せて、駅伝予選の上位突破(出来れば1位通過)に期待しましょうか!。

1191地元94★:2006/06/12(月) 18:14:11
全日本予選会明日本エントリーですが、とりあえず予想をしてみました。
名前の無い選手の皆様気にしないで下さい。(個人的見解です)
1組 森 松尾(飛坂) /2組 今堀 川畑/3組 黒崎 尾田 /北島 大西
理想オーダー(市川君が入った場合)
1組 市川 松尾 /2組 今堀 川畑 /3組 黒崎 尾田 /北島 大西
市川君が故障上がりで、使える場合1組に登場、ここで波にのっては・・・
いずれにせよ、’てっこさん’も述べられていましたが、持ちタイムだけでは判断出来ません
(気象条件)気を引き締めてブレーキの無い事が大切です。

1192地元94★:2006/06/12(月) 20:47:02
1191 の訂正です(山本くんを忘れていました)
1組 森 (松尾)(飛坂) 川畑/2組今堀 尾田/3組黒崎 山本 4組北島 大西君
と言った所が現状ベストでしょうか。あとは、市川君が出られるかですね。
 ※書かれなかった選手の皆様すみません。

1193てっこん○○★:2006/06/12(月) 21:53:51
全カレは大西君、山本君がエントリーしながら結局欠場だったのは残念でした。関カレと全カレ、若しくは駅伝路線との比重を考えればやむを得ないのかもしれませんが、全カレに出て2週間後に全日本予選会だときついというのはどの大学も同じ条件。竹沢君など出場が流動的な選手もいますが、他校のエースたちは全カレも出て、恐らく全日本予選会も出場してくるかもしれません。同じく全日本予選会で争うことになると思われる順大の松岡君や今井君、東海の佐藤君や伊達君、早稲田の竹沢君、城西の田上君、国学院の三島君などが出場していたのを考えると、やはり出場してほしかった…という気持ちもあります。
むしろ戦力的に見れば東洋は全カレを回避するほど危機的ではないように思ったのですが…。やはり前年のことがあるのか、全日本予選の通過も決して予断は許さないということなのでしょう。
どういうメンバーになるのか楽しみですが、逆に全カレを回避したことで、全日本予選会で苦戦ということだけは避けたいし、あってはならないと思います。

1194T&U★:2006/06/13(火) 23:32:52
●東洋大学エントリーメンバー
走順 氏名 学年 10000mBP 着順 記録 備考
1組 宮田 越 3年 29.56.17
山口祐岐 1年 *14.45.17 *は5000mのBP
2組 川畑憲三 4年 29.19.60
松尾 孝 2年 29.37.92
3組 黒粼拓克 3年 29.21.79
山本浩之 2年 29.08.73
4組 北島寿典 4年 28.55.10
大西智也 2年 28.58.83
SS 尾田寛幸 4年 29.43.10
SS 今堀将司 3年 29.25.19
公認HPにエントリーが発表されました。
                      1組に宮田、山口と言った思い切った起用です。
                         山口は    1年生の抜擢に答えて欲しいですね

1195地元94★:2006/06/15(木) 22:39:07
陸マガ、月陸2誌には、東海、東洋、順天の3強はよほどの事が無いかぎり、
全日本予選通過は確実と書かれていますが、高温・多湿との戦いが待っています。
全力で戦って下さい。
1組 山口君が1年生でエントリーされていますが、春先は工藤・富岡君の走りが
良かっただけに、しょうじき以外でした。選手層の厚い中、森・飛坂君etcを
押しのけてのエントリーですから、急激に力をつけたのでしょう。
例え、エントリー変更が当日あったとしてもこの経験が自信に繋がる事でしょう。
昔、雑誌にTTコンビと書かれていた時が有りましたが、まさに、実力を伴った
東洋大学。東海に一泡吹かせて下さい。ちなみに、TTコンビとは東海・東洋大学
の事です。大崎コーチ/川嶋監督の旭化成OBが指導者ですから。

1196てっこん○○★:2006/06/19(月) 21:53:51
全日本選考会のエントリーが出ましたね。やはり東海、東洋、順天堂は3強として突破は堅いという評価になっています。3組、4組は関東インカレでも結果を残した4人ですので自信ありと思われますが、他校のエース格と比較しても大きなアドバンテージは取れないでしょう。むしろ脱落したら黄色信号で、先頭集団に食らいついていくことで他校にアドバンテージを築いていく作戦が考えられます。逆に1組、2組の4人が鍵になります。大舞台の経験がない宮田君と山口君。大舞台の経験はあるものの結果という点では不安もある川畑君、松尾君。この4人がどれだけ頑張れるかにかかってくると思います。
季節柄1組は30分台後半あたり、2組でもそれより若干早い決着が考えられる程度です。スピードはほんとのラスト勝負だけで、スタミナ勝負も予想されます。
リザーブの尾田君、今堀君も当然当日変更の可能性があります。変更の場合、尾田君の方が比較的前の組になるのではと考えています。
予想大会では東洋は比較的上位通過と予想されていますね。但し当日の気象条件にもよりますが、まだ楽観視は出来ません。もう少し様子を見ようと思います。

1197洋あんど海★:2006/06/24(土) 08:13:12
後10時間後位に全日本の予選が行なわれますが、選手の皆さん・応援する皆さん頑張って下さい。
自分は応援に現地には行けませんが、パソコンの前で母校・東洋大学を応援しています。
下馬評でも、100%通過確実といわれていますが、昨年の東海大学の佐藤君みたいな事が無い事を祈りながら、ダントツの1位通過を願っています。
「頑張れ!東洋大学」

1198たろすけ◎★:2006/06/24(土) 21:34:31
輝け!鉄紺のHPの情報では1位が順天、以下、東洋、城西、明治、神奈川、国学院の順で6チーム通過したようですね。ほっと一安心というところですね。

1199地元94★:2006/06/24(土) 22:58:56
観戦して来ました。選手の皆様お疲れ様でした。
順天・東洋ほとんど差は有りましたが、両校に言える事は常に集団のトップグループ
におり、安定した走りでした。ただ言える事は今日の順天さんは、すばらしかった。
特に、小野、松岡君のラストスパートはほんとうにすばらしかったです。全日本では、
東洋大学の皆様仮をかいして下さいね。
しかし、今日の東洋の予選会への調整を見る限り、全ての組で残り2周位までトップ
グループに入るのですが、最後にスピードで離される感じでした。もう少し前半から
積極的に入ってもよかったのでは・・・・。
いずれにせよ、東洋、順天の力はほんとうに安定していました。今日は2強と言って
良い内容でしたよ。東海さんには悪いですが、いろいろな考え方が有りますが、他の
大学は現状のベストメンバーで全力で戦っています。甘く見ないでベストメンバーで
望んでほしかったです。

1200地元94★:2006/06/24(土) 23:02:12
1199の訂正
順天・東洋ほとんど差は有りませんでしが、・・・・・・・に変更願ます。

1201T&U★:2006/06/25(日) 02:07:26
観戦の皆様、選手諸君 お疲れ様でした。4組中誰も二桁順位がいないと言うほぼ完璧で、堅実な
走りだったようですね。OPのルーキー山口選手もまずまずで良かったです。東海は悪くても6位には来ると思い、私も5位と予想しましたが、以外でした。
後は末上主将と市川選手の復活の便りを心待ちにしております。

1202T&U★:2006/06/25(日) 12:21:32
以外でした→意外でした。

1203てっこん○○★:2006/06/25(日) 19:55:48
…敢えて辛口の予想をしましたが…、正直ここまでやるとは思いませんでした。
予想大会の結果を見ると、東洋大を5位以下に予想したのは私を含めて僅かに3人。そして1位順大、2位東洋を当てた方の多いこと。今回は見事に良い方に予想が裏切られて嬉しい限りです。
過去この大会で東洋大が8人全員とも各組1桁順位で入ってきたことはあったでしょうか。ある意味その内容に驚きです。更に最終組で北島君と大西君が自己ベストに迫る勢い(松岡君に迫ることは出来ませんでしたが…)で盛り上げてくれました。
しかも市川君、末上君、川畑君抜きでこの結果。他にも桜井君、関吉君など候補はまだまだいますし、10人、いや16人、或いは20人の力でも東洋がトップクラスに近づいて行けるようにお祈りしています。
まずは選手の皆さん本当におめでとうございました。

1204地元94★:2006/06/26(月) 17:33:36
さあー今週は恒例の男鹿駅伝、全日本予選に続き健闘を期待しています。
そして、1・2年生の新たな底上げが有ると良いですね。

1205てっこん○○★:2006/06/27(火) 22:46:42
来月15日から18日にマカオ(中国)で開催されるアジアジュニア陸上競技選手権大会に東洋大から大西君の出場が決定しました。10000Mでの出場となる模様です。
箱根の枠にとどまらずアジア、更にその先の世界への第一歩を記してきてほしいです。東洋大にとっては国際大会への出場は久々ではないかと思います。W佐藤君に竹澤君、木原君などレベルの高い世代ではありますが、是非そのレベルの高さを証明してきてほしいと思います。勿論チーム内での大きな自信と大きな刺激への期待を込めて…。

1206T&U★:2006/06/28(水) 20:48:08
ユニバには三行選手や、競歩の松崎選手が出ていますが、アジアジュニアは私は記憶がありません。東洋は上級生になってジワジワ実力を発揮する選手が多かったので、1年からのレギュラーが
多い今の2年生はある意味特別な存在なのかも知れませんね。
男鹿駅伝 早くもHPで区間走者も発表されていますが、稔りの多い秋田遠征にして下さい。

1207地元94★:2006/06/28(水) 21:38:02
大西兄弟全日本ジュニア5000mそろってエントリーしています。
川嶋監督が高校時代犬猿の仲と言っており、お互い良い所を学ばないと良い選手になれない
と言っていましたが、最近はどうなったのでしょう。
全日本ジュニアでは、お互い良い所を吸収して一輝君も智也君に近づいて下さい。
一輝君も実力が付き一枚加われば、悲願の箱根優勝も夢ではないかも・・・・・。

1208地元94★:2006/06/29(木) 08:18:00
大西智也君の全日本ジュニアは、日程的にアジアジュニアの一週間前の為、
回避する可能性が有りそうですね。

1209ふなちゃん★:2006/06/29(木) 21:21:46

平野選手の同郷でファンであるものですが、最近、平野選手の
大会へ出場したという話しを聞きませんが、もしかして故障をさ
れたんでしょうか?ちょっと心配しています。
 情報を得ている方がいらっしゃったら是非!教えて下さい。

 ガンバレ!平野選手!
 http://www16.ocn.ne.jp/~funachan/funachan.html

1210ふなちゃん★:2006/06/29(木) 21:22:49

 すみません誤って書き込みしてしまいました。
 失礼しました。
 東洋大学ガンバレ!

1211元深沢3丁目住人★:2006/07/06(木) 12:54:25
>てっこん○○★様、あなた様の書き込みいつも楽しみにしております。
今回は、私の素人丸出しの質問にもていねいに回答くださりありがとうございます。
大変、よく理解できました。
全日本の予選会で東洋大は、順大に10秒あまり及ばなかったものの堂々の2位通過ですね。
本当におめでとうございます。
職場の同僚に在学中6区(?)を走ったことのある東洋大OBの方がおり、この方といつも駅伝談義で会話を楽しんでいるのですが、当然のことながら本当にうれしそうでした。
結構辛口で、特に母校に対しては厳しい評価を下すことのが多い方なのですが、今年の駅伝シーズンを占う意味で好スタートが切れたということもあったのでしょう、「よし、よし」といってはしゃいでいました。
駒澤のことも応援してくれる方なので、長く付き合っていきたいと思います。
どうもありがとうございました。

1212T&U★:2006/07/06(木) 23:31:56
全日本ジュニア選手権5000mの大西兄弟だけかと思ってたら、3000mSCに1年生の
冨岡選手もエントリーされてたんですね。
昔は東洋は3000SCが強かった時代もあったとか・・・・奮起を望みたいです。
大西(智)選手はやはり地元94さんの言われるとおり回避ですかね?私としては日程がきつくても連戦を期待してますが。

1213てっこん○○★:2006/07/06(木) 23:58:21
日本ジュニアとアジアジュニアの日程自体が詰まりすぎていますよね。大西智君はやはり回避ではないかと思います。日本ジュニアへのエントリーはアジアジュニアに選出されるより前に済ませているはずですし、より上のステップの大会に選出されたとなれば回避しても不思議ではありませんから。むしろ自分を試す絶好の機会として積極的に挑んでほしいものです。
その結果が快挙や善戦という結果や、逆にこてんぱんにやられて惨敗だったとしても次の箱根に、そしてその先の世界に…と何らかの形で生かせるような内容であってほしいです。
3000M障害と言えば、奥沢善二さん、三浦(松田)信由さんがオリンピックに出場しただけでなく、伝統的に名選手を数多く輩出していると言われています。ここ数年はやや不振ですが、富岡君には新たな継承者としての第一歩を刻んでほしいと思います。

1214地元94★:2006/07/07(金) 21:34:13
今日、17:00頃川越校舎から離れた一般道をTUマーク入りのTシャツ姿の
人が走っているのを見かけました。この人、市川君だと思います。元気にランニング
をしていました。故障から復活したのでしょうか。秋に向け昨年の様な走りの復活を
期待しています。やはり、市川君が戻る事で駅伝での勝負が出来るチーム状態に成る
のでは、今年の3大駅伝は楽しみにしています。今日は、一安心しました。

1215T&U★:2006/07/08(土) 00:42:23
>てっこんさん
     
     日本ジュニアとアジアジュニアの両方エントリーされている選手は東洋の大西選手
     だけでなく、3000mSCの菊池・武田両選手(順大)や森選手(日体大)
     深津選手(駒大)など居ますが、彼らも日本ジュニアは欠場ですかね?
     そうすると日本ジュニアの勝敗やタイムの行方が少し興味が薄れてしまいますねぇ。
     日本の20歳未満のN0.1を決める大会ですから何とかして欲しいです。
     他大はどんな方針なのか知るよしもありませんが、他スレの書き込みにも注意して
     見ます。

1216てっこん○○★:2006/07/08(土) 20:49:04
日本ジュニアの1日目ですが、大西一輝君が5000Mで8位入賞です。これで前年の智也君に続き、2年かけて兄弟揃っての入賞となりました。
3000M障害の富岡君はですが、決勝記録には7位までしか載っておらず、ここに名前が無かったので欠場と思われます。

1217てっこん○○★:2006/07/18(火) 21:16:04
アジアジュニアの大西君ですが…途中棄権という結果に終わりました。優勝者の記録でも30分台中盤ぐらいで、現地の気象条件は決して
良くは無かったものと思われます。エントリーメンバー中2位の記録だった日体大の森君も5位でしたし。大西君はこてんぱんにやられて
しまったわけで…。
思えば3年前、ユニバーシアードのハーフマラソンで9位だった三行君もこの不完全燃焼だった経験を新春の箱根路で生かし、更にその先の
世界への教訓にしているところです。それと同じことで大西君もジュニアではあっても日の丸を背負った経験と重み、そして誇りを胸に
これからの自分に、そしてチームに還元して欲しいと思います。

1218T&U★:2006/07/30(日) 21:23:42
  HPに合宿情報がありました。
  今年はA・B・Cと3班に分かれるようですね。
  秋までに力を十分付けて精進して欲しいです。

  来年入学を予定している高校生も何人か参加するかも知れませんね。
  特に鳴りを潜めてる(爪を隠している鷹だと信じたい)1年生に期待してます。
  故障者も早く治して、駅伝シーズンに備えて欲しいものです。

1219OB―3○★:2006/08/17(木) 00:09:50
てっこん○○★ さん^^お久振りです、書き込みありがとう〜。
東洋は長い伝統の中、多種目にわたる選手を要し、なかなかですが、亜細亜はどうしても選手の格から行っても、単独(横のレース)では未だなかなか勝てません。縦のレース(駅伝)では各選手の力も拮抗して層もそれなりに揃い、楽しませてくれています。
今年は出雲駅伝は東洋と揃って参戦ですね、胸を借りて頑張るでしょう。^^
亜細亜は最後の合宿でメンバーが発表されて、菅平で別メニューの練習をします。主に全日本駅伝向きの選手も考慮に入れたメンバー構成ではと思います。(そして箱根へ。)互いに三大駅伝に出場できる事はとても嬉しい事です。

1220T&U★:2006/08/27(日) 14:30:11
OBの久保田満選手(旭化成)が北海道マラソンで2位に入りました。最後まで先輩の渡辺選手と
競り合いました。感動しましたね。力を付けました。

後輩の励みになります。

1221てっこん○○★:2006/08/27(日) 21:49:06
久保田選手の頑張りは凄かったです。それ以上に渡辺選手のレース運びの巧さに翻弄されてしまったところが、何とも勿体無かったなぁとも思えました。40キロ過ぎではもしかして…のワクワクで楽しませてくれましたね。
三行選手、永富選手と共に箱根復帰の立役者(…というより2年間のキャプテン歴任から考えると張本人の一人とでも言うんでしょうか)で、同期では最も実業団に入って活躍していますね。現在東洋OBのマラソン記録は仙内勇さんの2時間10分59秒だったと思いますが、今最もこの記録を破れる可能性の高い選手といって良いでしょうね。

1222素人★:2006/09/21(木) 11:05:10
いよいよ駅伝シーズン。東洋のエントリーが解りました。次々と発表されてくるのが楽しみです。

尾田寛幸 =川畑憲三=今堀将司 =櫻井 豊=宮田 越=大西智也=
坂本芳行=松尾 孝=山本浩之=山口祐岐。

他校フアンの私としては、なんかとても強そうなメンバーに感じます。
1年生の出場はあるのでしょうか?

1223T&U★:2006/09/21(木) 19:18:18
知りたい情報が素早く判るのは、「公認HP」ならではですね。
大学では初駅伝の坂本、ルーキーの山口、復活が期待の桜井の走りに注目したいです。
出来れば大西(一)も見たかったと言えば贅沢でしょうか?

1224地元94★:2006/09/21(木) 21:17:30
北島、黒埼、市川君・・・・・ちと寂しいですが。
全日本・箱根には絶対出て下さい。まだ、期間が有ります。
出雲は距離が短いので、東洋には不利と思っていましたが、
希望では、北島、大西、市川、黒埼、山本、尾田、今掘君あたりのBestメンバー
が出たら、出雲でも・・・と思っていましたが。今回のエントリーされた選手の皆さん
チャンスが来たと思って、ガンバッテ下さい。

1225てっこん○○★:2006/09/21(木) 21:44:40
春先から不出場の市川君、夏合宿以外にも教育実習など多忙な夏を送った黒崎君のエントリー漏れはある程度考えられましたが、北島君が入っていないのはちょっと意外ですね。
でもエース格の一人大西君を中心に中々のメンバー。勿論3年前の8位を上回る可能性はあるでしょう。坂本君、山口君の未経験組、今堀君、桜井君、宮田君など昨年の前哨戦で結果を残せなかった雪辱組がどれだけ頑張れるか。2桁順位からそこそこの上位食いまで、メンバーを見ればどのような順位も考えられそうです。

1226toshiya★:2006/09/23(土) 08:11:23
いよいよ駅伝シーズンの始まりですね!
今年は本当に楽しみです。
鉄紺の襷が、出雲から存在感を見せて欲しいものです。

1227T&U★:2006/10/01(日) 21:19:16
公認HPに川嶋監督のコメントが出ましたね。トップの選手は実業団に武者修行に出して、若手の
底上げも順調なようです。

出雲はあまり相性が良くないようですが、これまでの最高順位の8位は上回ってくれるでしょう。
いよいよ シーズン インです。!

1228てっこん○○★:2006/10/04(水) 20:49:27
10月2日発売の陸上競技マガジン増刊号「大学駅伝2006」ですが、学生ランナーの私生活のモデルとして東洋大の黒崎君が登場していましたね。日大や順大、日体大など夏合宿中のクローズアップ的な記事が今回はなかった分、年末の増刊号にも期待しています。
チーム短評で「歴史は長いがこれまでは最高順位以外は中位あたりが多く、中堅校のイメージが強かったが、それを振り払うほど戦力が充実してきた」とあります。かつて「ロードの東洋」と呼ばれ、上位入賞候補の一翼を担った60年代から70年代の黄金期がありましたが、いよいよ第2次黄金期への足がかりとなるんでしょうか。それも初優勝の、ね。

1229T&U★:2006/10/07(土) 20:31:03
私も陸マガの増刊号買いましたが、東洋の名鑑で桜井選手の顔が、凄く険しく、厳しくなっていたのが気になりました。2年前に月陸か陸マガかどちらかの箱根特集号で、黒崎、関吉と並んでルーキートリオとして紹介された時に比べて別人のようでした。

決意の表れと私は良い方に勝手に理解することにします。出雲で正式にエントリーされたら、素晴らしい走りを見せて下さい。

1230長鳴鳥★:2006/10/08(日) 18:09:19
出雲駅伝のスタートリストが出ました。
1区 川畑 憲三
2区 今堀 将司
3区 大西 智也
4区 宮田 越
5区 櫻井 豊
6区 山本 浩之

補員 尾田 寛幸
   松尾 孝

1231てっこん○○★:2006/10/08(日) 20:25:20
未経験者の坂本君、山口君を最低でも1名は起用すると思っていましたが、どちらも補欠2名枠すら入っていませんでしたね。逆に言えば走る6人の顔ぶれからは当初の予想よりももう少し上位に入れそうな感じもしてきました。その意味ではこれまで大学駅伝で結果が出ていない川畑君を1区に据えてきたことがポイントになりそうですね。
過去の出雲でも東洋大は1区に関してはあまり芳しくありません。1区の好走例としては3年前の三行選手が僅差の区間6位だったぐらいしか記憶にないのですが…。しかし川嶋監督になってからの三大駅伝で1区が出遅れたのは一昨年の出雲ぐらいですから、以前のように出足を鬼門とする傾向は当たらなくなってきているのでしょうか。
そう考えると川畑君の1区はある程度の自信がある、若しくはそんなに遅れないはずとの計算の上で抜擢したのかもしれません。
相手も強いですが、過去最高順位を塗り替えるぐらいのことはやってくれそうですね。もう少し考えつつ明日を待ちたいと思います。

1232たろすけ◎★:2006/10/08(日) 22:45:56
ぼくには意外なエントリーでした。今堀選手を最終に回し、一区は大西選手かなと思いましたが、川畑選手の1区起用ですね。重要区間で最終学年の力を見せてほしいものです。楽しみです。宮田、櫻井、山本選手の起用も楽しみですね。山本選手が6区を相当に走れれば今後につながります。2区、3区は自信ありですね。

1233洋あんど海★:2006/10/09(月) 11:59:45
まもなく出雲駅伝のスタートです。
選手の皆さん頑張って下さい。特に1区の川畑選手には自信をつけてもらいたい走りを期待します。
そうなれば、チームも必然的に出場過去最高順位も更新できます。
今年の東洋大学は出雲・全日本・来年の箱根とエントリーしています、出場で満足しているようでは
応援するほうも力が入らないので、優勝を獲得する心構えで頑張って下さい。
また、今年のチームはその実力も十分にありますから期待して応援してます。

1234洋あんど海★:2006/10/09(月) 15:19:37
第3位東洋大学頑張りました。
また、全日本に向けて弾みがつきました。
選手・関係各位おめでとうございました。
応援の皆さんご苦労様でした。

1235T&U★:2006/10/09(月) 15:20:07
なかなか山本選手が映らないので、ヤキモキしましたが、宇賀地、北村たちの追い上げを振り切り
ましたね。過去最高の3位立派です。全日本、箱根と楽しみが増えました。

1236地元94★:2006/10/09(月) 15:31:56
出雲3位健闘しましたね。
主力3人を欠いての結果、評価出来ると思います。これで、他大学の
マークが厳しくなると思いますが、全日本へ向け調整をしっかりし、
あやよくば優勝(東海大がでない為)を目標にガンバッテ下さい。
距離が長くなり選手層が他大学より厚い分有利では・・・。
しかし、距離の短い出雲で3位りっぱでしたね。

1237ヤブそば。★:2006/10/09(月) 15:35:29
 東洋がここまでくるとは正直意外でした・・・・。
でも山本君大西君が本当に力つけてきましたね!!!!!
全日本は楽しみです!!!
 個人的には市川君の状態が気になります・・・。

1238ハタハタ★:2006/10/09(月) 15:40:46
出雲3位おめでとう! 終始上位につけていてうれしく応援していました。(アンカー山本選手の時は、テレビになかなか映らず、はらはらしてましたが。)全日本、箱根も本当に楽しみです。さらなる飛躍を期待しています。

1239東洋RUN○○★:2006/10/09(月) 16:04:43
選手の皆さんご苦労さまでした。過去最高3位りっぱですね。
距離の短い出雲駅伝は、苦手かと思いましたが堂々の走りをしてくれました。
距離の長くなる、全日本・箱根と今年の東洋は期待が持てます。
これからも怪我に注意して頑張ってください。

1240鶏声台○○★:2006/10/09(月) 16:24:10
野球秋季リーグも思った展開に持ち込めず、切歯扼腕の状態が続きますが、出雲でようやく、ブレークしてくれた感じやねぇ。
全日本、箱根と、期待大。頑張れ鐵紺戦士。

1241てっこん○○★:2006/10/09(月) 16:33:45
まずは…おめでとうございます。(^^)V
大方の予想を裏切る3位入賞。しかも出雲駅伝の最高順位を大幅に更新。更にタイムも現行のコースになってからは歴代13位(大学別では8位)の大健闘でした。
これで三大駅伝全ての最高順位が揃いましたね(^^;)
夏合宿で走れていた川畑君だけが唯一の出雲経験者。しかも3年前5区12位と涙を呑んだんですよね。その雪辱を果たしたどころか流れを作る原動力になってくれたことが嬉しいです。

1242OB―3○★:2006/10/09(月) 16:42:09
>>1241てっこん○○★ さん。および東洋フアンの皆様。

出雲3位、おめでとうございます。すばらしい力走でした。私は良いか?悪いか?極端な結果になるかと思い悪いほうの予想をしてしまいました^^;;。出雲を見た結果では次の全日本も期待が大きく膨らみますね。そして又成功すればいよいよ箱根も3年前の6位以上が見えたきます。
今年から来年と東洋大学チームは眼を離せない強豪チムに変身しました。

1243T&U★:2006/10/09(月) 18:18:22
順位予想も東洋の3位を当てた方は少ないと思います。第一工大や関西勢も頑張りましたね。

東洋は区間賞はいなかったものの、ブレーキもなく確実に走りました。アンカーの山本選手は

区間12位ですが、相手を考えれば無理からぬところでしょう。良く3位の順位を落とさずに

ゴールしてくれたと思います。まさに上げ潮、上昇気流に乗ったようですが、目標は大きく

持って、これからも頑張って下さい。

1244たろすけ◎★:2006/10/09(月) 19:26:48
北島、黒崎、市川選手らを欠いての3位は価値がありますねえ。ほんとうに、3位のままゴールできるとは思いもしなかったです。はらはらしながら見てました。川畑選手はむちゃくちゃ強かったですね。快走を見たのは初めてです。今堀、櫻井選手はいままでの東洋大ではあまり見たことのないスピード感のある走りでした。状況に応じた走りで、高く評価できますね。アップダウンのあるコースは山本選手は苦手だったと思いますが、なんとか逃げ切ってくれました。こうした経験は大きいですね。

幸先のいいスタートを切ったわけですが、ここから箱根に向けて、各大学は調整をしてきますので、今回出られなかった選手の戻り具合が鍵になりますね。東洋大自身、去年は本当に直前になって、渡辺史、北島、末上選手が復帰し、まさに彼らの活躍のおかげでシードをぎりぎり獲得したわけですので、今年もいまは出ていない選手の頑張りが必要になります。今シーズンは楽しみです。(^^;

1245政★:2006/10/09(月) 19:35:57
嬉しい誤算になりました。
やはり川嶋監督の目は確かですね。
川畑君が1区でいい流れをつくり
ブレーキもなく全員が現状の力を存分に発揮してくれました。
後は故障等で出遅れている
市川君・黒崎君・北島君・末上君らが気になるところです。
全日本はどんなエントリーになるのでしょうか?

1246地元94★:2006/10/09(月) 19:39:32
今日15:30分頃、川越グランドのわきを通過しましたが、居残り組が練習をして
いました。市川君らしき人物も確認しました。

1247亜細亜イズム★:2006/10/09(月) 21:10:19
久しぶりにお邪魔致します。
出雲堂々の3位!おめでとうございます。
今年の箱根直後から来年の箱根優勝候補と勝手に謳っておりましたが、
やはりここにきて本領発揮されましたね。
距離の延びる後の2大会は我が亜細亜ともども有利ですね。
打倒!東海に燃えましょう!
てっこん○○★さんんもお喜びでしょう。
それでは失礼致します。

1248てっこん○○★:2006/10/09(月) 21:21:03
よく考えてみると東洋大が大学駅伝で3位入賞を果たしたのは74年の全日本(第5回大会)以来、実に32年振り3回目(1回目は箱根、2回目が全日本、そして今回の出雲です)です。
最終区は他校も強力でしたから、5位ぐらいまで下がるのは致し方ないだろう、それでも立派な成績だと思っていましたが、山本君もよく粘ってくれました。とは言えその後ろ僅か30秒あまりで8位の亜細亜までどっと入ってきたわけで、本当にぞっとします。

区間毎に感想を…。
1区川畑君は言うことなしです。これまで学生駅伝では奮いませんでしたが、“快挙”達成への原動力となったのは確かで、チームのMVPでしょう。大きな自信になるはずです。
2区今堀君は集団の中で揉まれながらもよく粘りました。後続に追いつかれて一旦は下がったものの、中継所寸前でもう一度伸びてきたところに成長を感じます。
3区大西君はもう少し伊達君を追いかけるか、仕掛けが早くても良かったかもしれません。ただ、
あの局面ではそれは難しいですし、逆に最後にスパートに持ち前のスピードが大きく生きました。
4区宮田君は中盤に日大、駒大に追いつかれましたが、決して慌てずに終盤にもう一度持ち直して
くれました。3位を意地でも渡さない粘りが光ったと思います。
5区櫻井君は序盤の突っ込みにひょっとしたら東洋大史上初の出雲駅伝区間賞を予感させてくれました。スピードを存分に生かした走りで後ろを離したことが大きかったと思います。
6区山本君はある程度の苦戦を予想していましたが、何とか頑張ってくれました。但し、ここまで学生駅伝では区間1桁がないことが気になりますね…。

何はともあれ、快挙は快挙。堂々と誇れる銅メダルです。選手の皆さんお疲れ様でした。

1249地元94★:2006/10/11(水) 21:55:24
他サイトに出雲表彰式の写真が載っていましたが、尾田君・松尾君メダル
をかけられた顔に元気が有りませんでした。チームで取ったメダルです。
この悔しさを、全日本にぶつけて下さい。期待しています。
しかし、東洋・亜細亜大は他チームに無い魅力が感じられます。
留学生、エリートランナー無しで選手が育っていますね。だから、応援した
くなります。
さて、全日本のエントリー締め切り、16日ですが、最終区は長丁場となり
ます。黒崎君にぜひ走ってもらいたいのですが・・・・・・・。
1年釜石君・上君、2年澤田君etcが成長したそうですが、今からエントリー
選手が楽しみです。

1250T&U★:2006/10/11(水) 22:26:00
文化放送の出雲駅伝HPに川嶋監督の談話がありました。
「末上・北島・黒崎・市川の故障の回復が課題」とのこと。北島・黒崎遼選手も故障だったとは驚きました。黒崎選手は教育実習での出遅れだとばっかり思ってましたので・・・・
全日本や箱根で戦うには全員ベストのコンディションで臨まなければ駄目だと思いますし、更なる
底上げもしなくてはなりません。
まだまだ戦力になりそうな選手は多いはずです。 選手・監督・関係者の皆さん今季は期待してますよ。

1251地元94★:2006/10/12(木) 12:31:26
川嶋監督、文化放送では、確実に走れるメンバーはこの6人と言われていますが。スポーツ
東洋には、尾田選手には、宮田、今堀、桜井君を試したい為、今回は’がまん’してくれと
頼んだと言ったそうです。恐らく、文化放送では正直なコメントはひかえたのでは無いでしょ
うか。全日本、黒崎・釜石君がまにやうかとコメントしていました。選手のコメントを読むと
チーム内の競争は厳しい様です。

1252てっこん○○★:2006/10/12(木) 22:12:52
先日の大学駅伝2006では黒崎君が練習で走っている写真もありましたから…故障というのはちょっと信じられない面もあります。多分軽症なのか、或いは地元94さんのレスの通り、敢えて正直なコメントは控えたのか…?
ひょっとしたら、チーム内の競争を活性化させているのかもしれませんね。敢えて正メンバーを明かさず、またエースを明言しないことによって、選手を刺激し、より自分達で力を、若しくは結果を引き出すしかないというように。これは女子バレーの柳本監督の手法でもありました。
例年にないほどの選手層の厚さゆえにメンバー争いは熾烈でしょう。しかし全体の力がパワーアップしていかないと上位は狙えない。今は試行錯誤の時期なのかもしれません。まずは静観してみたいですね。

1253SHAN★:2006/10/13(金) 11:00:31
>てっこん様

大学駅伝2006見ました。黒崎君が授業を受けている写真がありますので、大学のスケジュールから考えて、取材は、7月上旬以前に行われているかと思われます。その後の故障ということだと考えられます。黒崎君以外の故障者も含めて、順調に復帰してくれることを願っています。

1254てっこん○○★:2006/10/15(日) 20:56:34
>SHANさん
情報ありがとうございました。そうか、夏休み前の取材なら説明がつきますね。
全日本でも主力が不在だと…少し不安にもなってきますね。エントリーは13人ですから、せめてその枠の中に入ってくれればいいのですが。新人も起用してみる必要がありますし、だからと言って箱根までに本気モードで出るレースは東洋の場合かなり限られてきますから。昨年の北島君のように箱根エントリーすれすれまで試合に出なかったという例が稀ですし。

輝け鉄紺HPに川嶋監督のコメントが載っていましたが、山本君は厳しい局面でうまく走れたというニュアンスのことが書いてありました。区間12位は問題なしとのこと。主要区間への抜擢はやはり1年時から注目していた選手でもあり、期待の裏返しということなのでしょうかね。
あとは本当に駅伝で区間1桁の快走が見たいです。そうすればきっと大きな自信に繋がるはずです。ちょうど3年前に川嶋監督自らがその素質を見抜いて勧誘した川畑君がこの前の出雲で見せた力走のように。

1255洋あんど海★:2006/10/17(火) 19:08:36
箱根予選会が無くこのスレも静かになっていますね。
あっといけません、今年から東洋大学にとっては
箱根の予選会は今年から無関係元年ですね。
ところで、来月の全日本大学駅伝まで選手達の出場する大会は
ありませんか?
高島平とか日体大・平成国際大記録会には出場は無いのでしょうか。
情報をお持ちの方は教えてください。
各大会で花開く選手の名前がいっぱい出ると嬉しいな。

1256T&U★:2006/10/17(火) 21:15:14
公認HP「輝け 鉄紺!」の管理人さんが高島平には出場すると、明言されていました。

1257洋あんど海★:2006/10/18(水) 19:13:33
T&Uさん情報ありがとうございます。
そうですね、公認HP「輝け 鉄紺!」の管理人さんが昨日の「日々雑感」にも
高島平ロードおよび平成国際大記録会に多数参加をするそうですね。
みんな自己ベストを更新しチーム内の競争を激化させ、益々チームが向上することを
願います。

1258てっこん○○★:2006/10/18(水) 21:25:17
文化放送HPに全日本のエントリーが載っています。
猪瀬君、尾田君、川畑君、今堀君、桜井君、中田君、宮田君、大西智君、坂本君、山本君、森君、釜石君、上君の13人のようです。
北島君、黒崎君、市川君の3人がまたも外れています。経験者では末上君、宮下君、平沢君、松尾君も外れています。
この布陣で全日本を戦えれば凄いことでしょう。やはり選手間の競争が激化しているからこそ、現時点で北島君たちが外れているということでしょうか。ただ、本番に間に合うのかという点では若干の不安も感じさせるオーダーですね。
全日本の結果次第で「エース格3枚抜きでも東洋は強い」という結果に繋がっていくか、はたまた「東洋は上位どころか意外とボーダーラインかもしれないぞ」という不安になっていくか。大いに順位と予想の振幅が広そうな今回のオーダー発表です。出来れば前者のような結果になっていくことを願っています。
個人的には釜石君の大学駅伝デビューを期待したいです。

1259OB―3○★:2006/10/18(水) 22:30:03
>>てっこん○○★さん。レスありがとう。
ここ3年間で東洋程、順調に実力をつけて来た大学はここ10年来、亜細亜と2校だけですね。
その上東洋は高校時代の有力選手(土橋、佐藤(東海)程の超が付く程ではなくても)がそのまま強いのでは無く見事に成長、結果を出しています。次回の全日本も見事なバランスのエントリーです。全日本。箱根とも亜細亜の上を走る事も充分だと思います。
いやあ〜今年の大学駅伝は本当に楽しみです^^。

1260SHAN★:2006/10/20(金) 10:09:16
北島君、黒崎君、市川君の3人は高島平に出場予定です。箱根は大丈夫でしょう。

1261鶏声台○○★:2006/10/20(金) 10:31:50
↑うれしいニュースやね。
ここに、集う誰しも、一番の関心事ですからね。
あくまでも、箱根に、焦点をすえて、全日本を戦う意図がが感じられます。
それにしても、相当層が厚くなるね。ほんと、強いチームは内部の戦いが熾烈なんですよね。
かつてない布陣になるなぁ!

1262地元94★:2006/10/20(金) 12:39:57
本当に北島、黒崎、市川君出るのですか。うれし誤算です。
あえて全日本を外す、選手層が厚くなりましたね。これで全日本上位に食い込んだ
りしたら、箱根マークがきつくなりそうですね。
たしか、4年前位にも箱根予選会を外され悔しさをばねに、渡辺君が優勝か2位になった
記憶が有ります。川嶋監督はどの様な考えで全日本を外したのでしょう。・・・・・

1263てっこん○○★:2006/10/20(金) 23:13:31
>地元94さん
それは間違いなく4年前の話です。北岡君と渡辺君が予選会エントリーの14人に入りながら、結局は翌日の高島平に回ってそれぞれ優勝、4位と健闘した例のことだと思われます。但し、この時は全日本をにらんで川嶋監督が意図的にメンバーからはずしたという記事もありました。
今回北島君、黒崎君、市川君を全日本の13人枠にも入れなかったことは、思えば全日本予選の時の東海大と似ているように思えます。あの時は佐藤悠基君、伊達君、荒川君が故障や試合との兼ね合いで外れましたが、落選後「この3人がいなければだめなチームということだ」という新居監督や大崎コーチの檄が飛んでいたそうです。主力3人を敢えて外すことで、チーム全体の真の力を見極めたかったのでは?と自分では考えました。
今回の東洋大も全日本で試してみたい選手を出来る限り13人枠に入れておいて、その結果はずれたのがこの3人だったと考えてみれば妥当なことなのかもしれません。勿論高島平では60分台で優勝を狙うも、ペース走の感覚で63分台であっても良いのでしょう。
12月10日の時点で16人枠に入ってくれることを祈ります。

1264T&U★:2006/10/21(土) 22:02:51
今日の日体大記録会で3年の今掘選手が、10000mで
28’57’92の29分切りを果たした模様です。大西・北島両選手に続く3人目の28分台
ですね。全日本・箱根に向けて幸先の良いニュースです。

1265てっこん○○★:2006/10/21(土) 22:13:48
今日体大記録会HP見てびっくりしました。しかも東洋からただ一人出場?のようです。日大勢がかなり頑張っていたようですが、その中にあって新しいエース格の登場と言っていいのではないでしょうか?思えば1年前の予選会で登場してから…この1年だけで今堀君がどれだけ成長したかがわかります。あとは伊勢と箱根で借りを返す走りを、と願います。

1266T&U★:2006/10/21(土) 22:15:25
失礼しました。
  
    市川選手を忘れてました。現役で4人目ですね。

1267地元94★:2006/10/22(日) 07:22:41
高島平今から見に行きます、今堀君効果に期待をしています。
北島、黒崎、市川君は出たとしてもおそらくペース走かなの思いますが、
出場しているだけで、嬉しいかぎりです。
帰りしだい、内容を報告します。

1268マッスル★:2006/10/22(日) 11:48:43
高島平
20KM
川畑憲三選手
2位みたいですよ。

1269洋◎○★:2006/10/22(日) 12:30:53
高島平見てきました。
1位伊達(東海)58:51秒
2位川畑(東洋)1:00:22秒
3位杉本(東海)1:00:24秒
4位筒井(亜細亜)1:00:42秒
5位大西(東洋)1:00:43秒
6位宮田(東洋)1:00:49秒

尾田1:01:02秒
山本1:01:07秒
澤田1:01:13秒
猪瀬1:01:27秒
桜井1:01:37秒
釜石1:01:52秒
中田1:01:52秒
上 1:01:53秒
飛坂1:02:11秒
坂本1:02:37秒
工藤1:02:57秒

その他にも多数出場していましたが、
黒崎君・北島君・市川君は出場していませんでした。

1270てっこん○○★:2006/10/22(日) 16:55:12
高島平ではみんなまずまずの走りをしていたようで何よりです。川畑君が最後の箱根を前に勢いが上がってきましたね。宮田君も確実にステップアップしています。
コースは違えど、上位10人のタイムを予選会のそれに当てはめると2位相当。しかも昨年の予選通過タイムに近いですね。20キロで62分以内が…何人いるのか。澤田君や猪瀬君、釜石君も好走し、層が厚くなったのは嬉しいことです。
気になっていた北島君、黒崎君、市川君が出ていなかったようで…。上尾ハーフか、或いは12月の10マイルレースに向かうのでしょうか。

1271政★:2006/10/22(日) 19:19:10
高島平観戦しました。
序盤伊達君に付いた宮田君の積極性は個人的には評価します。
大西智君あたりには付いて欲しかったが
あまりにも伊達君は強かった。仕方ないかな・・・本気モードでなかったかも?
澤田・猪瀬・釜石・中田・上・飛坂選手らも成長した姿をみせてくれました。
底上げは確実に進んでいて、川嶋監督の表情も明るく見えました。
気になるのは、本日出場していない主力選手ですね。
箱根に照準合わせ調整していてくれる事を祈ります。

1272地元94★:2006/10/22(日) 20:57:25
高島平観戦リポートをします。
まず、敵ながら東海大伊達君本当にロード強いですね。これでは、山学、日大の留学生
より、今日の走りをすれば強いのでは、・・・・・本当に強い。
され、東洋についてですが、川畑君後半スピードが落ちた様に思いましたが、2位キープ
りっぱです。大西君、本気では無かったようですね。宮田君安定した走りで最後まで大西
君についていきました。山本君・尾田君については、最後のねばりが無かったかな。
猪瀬・澤田君は本当に伸びました、又、釜石君最後の1周で離されましたが、評価出来る
走りでしたね。黒崎・北島・市川君10Kmエントリーはしていましたが、走らなかったのは
今後の課題となりました。やはり3本柱には、箱根までに復帰が必要です。あせらず、故障
箇所を直してください。
さて、今日の走りから全日本のオーダー予想をしました。
1区川畑、2区今堀、3区櫻井、4区山本、5区宮田、6区釜石、7区尾田、8区大西君
どうでしょうか、漏れた選手の皆さん気にしないで下さい今日の走りから考えてみただけ
ですから、残念なのは、澤田君が外れている事と、松尾君がまったく元気の無い走りで
あった事です。

1273地元94★:2006/10/22(日) 21:03:09
1272の訂正です。つまらない内容ですが、・・・・
1区川畑、2区今堀、3区櫻井、4区山本、5区宮田、6区猪瀬、7区尾田、8区大西

1274けー坊★:2006/10/22(日) 21:58:25
>>1272
伊達は確かにロード強いですね。学生の日本人には敵なしでしょう。
が、留学生にはまだまだ到底及ばないでしょうね・・・
川畑がいいですねー、アンカーに使ってもいいんじゃないですかね。

1275初代TUMC★:2006/10/22(日) 23:10:41
久々に書き込みします。

本日、高島平観戦してきました。
川畑君は調子良さそうですね。
走りや表情を見ていても、自信があるように見えました。
全日本の1区は川畑君でしょうか。
大西君、宮田君は後半の粘りがあったように思います。
宮田君は序盤、前に出る場面も見られましたが、落ち着いたレース運びでした。
表彰式でも明るかったし、ここまでは順調にきているのでしょう。
川嶋監督の表情も明るかったように思います。

あとは、黒崎君、北島君、市川君の主力が復帰すれば、箱根はかなり期待できますね。


それにしても、伊達君はめちゃ速かったですね。。。

1276T&U★:2006/10/25(水) 18:04:18
東都大学野球は 日本大学に15−1で大勝し 最下位=入れ替え戦を無事回避しました。
これで後顧に憂いなく(大袈裟か?)駅伝の応援に専念出来ます。
まだ主力4選手の出場は分かりませんが、箱根には間に合うと信じて果報を待つ事にします。

            頑張れ 東洋 鉄紺戦士 !

1277T&U★:2006/10/25(水) 18:05:02
すいません15−2の誤りです。

1278地元94★:2006/10/28(土) 08:28:12
全日本近ずきましたね。テレ朝の公式サイトに駒沢・大八木監督のコメントが記載
されていましたが、ずばり、優勝候補として日大・日体大・東洋と名前が上げられて
いました。名将から、マークされるとは嬉しいかぎりです。
先日、高島平に向かうバスの中で、しらない中年の方が今堀君が28分台をだし、
チーム内苦やしがっている人がいたそうです。良い意味でチーム内での競争が厳しさ
を増している様です。(高いレベルで)
今日は、平成国際記録会ですね。良い結果を期待しています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板