したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

桜の襷が駆け抜ける!日本大学応援スレ

1あかづつみ★:2004/02/24(火) 20:05
永遠の目標・三大駅伝制覇目指してガンバレ日大!

462桜太鼓★:2005/03/12(土) 23:49:25
立川、京都、楽しみですね。岩井君、下重君、阿久津君は優勝争いを、また伸び悩んでいる選手はここで復活ののろしをあげてほしいです。新入生の斉藤裕司君はアジアクロカンに出場で経験を積んでレギュラー入りに名乗りをあげそうです。ハーフ出場の選手は最低でも4分台でまとめてほしいです。

463感謝!!★:2005/03/12(土) 23:54:10
 下重選手は昨年の大会のチャンピオンですからぜひ連覇を期待したいです。(体調がどこまでもどっているかがわかりませんが)
 他の大学の主力選手も多数でている中で、ぜひ日本大学の選手には結果を出してもらいたいと思います。
 あかづつみさんが名前を出されている選手をはじめ、良い記録を出す選手の出現を心から楽しみにしています。

464桜太鼓★:2005/03/14(月) 09:08:13
立川ハーフ、下重君はどうしたんでしょう。
吉岡君、1:04:18
松藤君、1:04:36
染谷君、1:05:15
関君、 1:05:46  上位100位まで、
吉岡君、松藤君はまずまずの成績でした。松藤君には上級生の抜けた穴を埋める存在になるか?期待しつつ見守りたいですね。

465あかづつみ★:2005/03/15(火) 00:25:51
>>464
下重君・岩井君は出場を見合わせたようですね。

最終的には少し寂しいメンバーでの立川ハーフとなりましたが、松藤君が台頭してくれました。
立川で4分36秒なら現状申し分ないタイムだと思います。箱根のレギュラー級の数字ではないでしょうか?
染谷君の5分15秒はたしか上尾と同タイムの自己タイのはずですが、これも上尾のコースとの比較なら実質自己新でしょう。浜島君も1分ほど自己ベストを更新して6分17秒でしたから、一年生は満足いく結果が多かったと思います。

これでロードシーズンはほぼ終了ですが、箱根以降はいまいち目を惹くような結果が出ませんでした。4月以降のトラックに期待します。

466あかづつみ★:2005/03/15(火) 08:43:15
正式結果は未確認ですが、新入学予定の斉藤祐司君がアジアクロカン・ジュニアの部で3位に入賞とのことです。
他国のメンバーのレベルなどまったく分かりませんが、ジュニアの日本代表では最先着のようです。城西の森田君や日体大進学の永井君に勝ったのは評価大ですね。高校時代を通じて大試合でまったく崩れない安定感も素晴らしい。
斉藤祐司君が今年の期待のルーキー一番星となるか?!双子の兄ともども入学後も注目です。

467桜太鼓★:2005/03/15(火) 08:59:01
>>466
新入生に関しては、他大学に入学予定の選手があまりにも話題をさらっていますが、斉藤裕司君は安定感もあり戦力としては十分期待にこたえてくれそうですね。今後の成長如何によってはエースの期待もありますね。楽しみです。

468機能性★:2005/03/22(火) 14:04:44
初めての書き込みです。
あかづつみさん・桜太鼓さん何時も貴重な情報有り難う御座います。

紺地にNのユニホームの一応援者であります。もっぱら情報を頂きながら一喜一憂して参りましたが、私なりに少しでも情報提供しなくてはとパスワードを取得させて頂きました。パスワード取得に少し時間を要した関係上遅くなりましたがどなたか質問にお答え下さい。
私も、立川ハーフを観戦に行ってまいりました。何ヶ所かでチェックして参りましたが、日本学生ハーフ選手権という割には、日大勢、小粒のようでした。レース終了後、日大勢の染谷選手の情報をキャッチして参りました。染谷選手10k過ぎにマメができてしまったとの事、16k過ぎからは辛かったようです。残り5kをマメと戦いながらの65分15秒評価できるのでは!!素人考えではありますが、後30秒以上を切れたのではないでしょうか、マメの度合いにもよると思われますが如何なものでしょうか。

469桜太鼓★:2005/03/22(火) 21:11:37
>>468機能性さん、染谷君情報ありがとうございます。悲願の箱根制覇には昨年のメンバー8人プラス5人位は戦力が必要だと思います。あかづつみさんご指摘のように自己新、アクシデントでのこの記録は精神的にも、記録的にも評価大ではないでしょうか。レギュラー入りに期待が持てますね。そろそろ箱根駅伝優勝を見たいですね。

470あかづつみ★:2005/03/22(火) 21:30:12
機能性さん、はじめまして!今後ともどもに「紺地にN」を応援していきましょう。
早速の情報もありがとうございます。

染谷君の件は判断の難しいところですね。大昔の我が体験に照らせば、確かにタイムロスはするでしょうが、それも状況に応じて変わってくるとしか言いようがないですね。
当たり前の返事で申し訳ないです…。

でも染谷君の65分15秒というタイムは、そのままで考えても悪いものではないですよね。現状のままでも箱根の14名には入ってきそうな雰囲気です。
(ちなみに持ちタイムでチーム11番手です。サイモン君が含まれてませんけど…)
この学年は一つ上の新3年生のように高校時代の実績に華やかなものはありませんが、入学後は地道に成長を見せています。ハーフ66分前半まで到達した浜島君・村上君もレギュラーまでもう一息といったとこでしょう。地味だった高校時代のぶんだけ今後が楽しみな選手が多い学年です。

471機能性★:2005/03/23(水) 09:19:10
早速のご返答ありがとうございます。

アクシデントというものは、確かに大小が有りますのではっきりした予測はつきませんよね良くわかりました。染谷選手にはこの借りを上尾にぶつけて貰いたいと思います。

私も、新3年生の実力は認めているのですけれど、いかんせん準主力級の近況が良い状態に聞こえてきません。新1・2年生にはおおいに頑張って頂きたいものです。
駒沢あたりは、新2年生がどんどん結果を残しているようです。これが層の厚さへとつながって行くように思われます。「紺地にN」も新2年生から5人・新1年生から3名位は上を脅かすような存在となって貰いたいと思います。

今後も、応援して行きたいと思いますので宜しくお願い致します。

472sacchin★:2005/04/11(月) 14:14:05
お久しぶりです。9日の東海対抗戦を見に行ってきましたので、自分がわかる範囲で報告します。勉強不足のため、名前がわからない人が何人か・・・。すみません。東海大の人いたらすみません。

☆3000SC(順位ちょっとわからないのでのぞきます。タイムも微妙です)
 ナカジマ君・・9′12″54   佐々木君 ・・9′15″8
 宮崎君  ・・9′12″9    ヤマグチ君・・9′16″38 
 
☆1500M (1周目・・61“ 2周目・・65” 1000m・・2‘39“→タイム微妙です)
 1.土橋君・・3′55″36  4.吉岡君・・3′58″15
 2.下重君・・3′55″96  7.ナカムラ君(字わかりません。勉強不足です)・・4′03″23

☆5000M (レースに釘付けになりタイムわかりません。)
 1.関君・・14′42″くらい
 2.マツジ君(字わかりません。)
  →それ以後の順位は自信ないのですみません。

シーズンはじめのレースということでタイムは気にせず、走りを見ていたのですが一番印象に残ったのが土橋君の走りです(ファンのひいきめなくして・・。)。やわらか〜い走りで、最初は、けん制してましたが、終始先頭でした。そして、残り300mのスパートは見事なものでした。一緒に走った吉岡さんもびっくりしたみたいです。素人目からみても絶好調なのではと思いました。自分でもいけるっといってたので今年は期待できるのではと思います。

473あかづつみ★:2005/04/11(月) 18:41:27
sacchinさん、情報ありがとうございます。
HPのない日大としては、こういった観戦者のレポートは貴重ですね。本当に感謝です。

さて、sacchinさんの報告中にあるカタカナ表記の選手ですが、お節介ながら補足しておきましょう。
ナカジマ君⇒中島利聡選手(九国大附卒3年)
ヤマグチ君⇒山口智也選手(市立船橋卒1年)
ナカムラ君⇒中村洋輔選手(倉敷卒1年)
マツジ君⇒松藤大輔選手(市立船橋卒2年)
「たぶん」ですが、こういった選手達のことだろうと思います。ただ「佐々木君」という選手は心当たりがないですね。(東海大にも心当たりが無いんですけど)新入生でしょうか。

土橋君・下重君など主力が元気そうで何よりですね。今の時期結果に一喜一憂はしませんが、順調ならばそれに越したことはありませんからね。
ところでsacchinさん、5000mには上記以外ではどういった選手が出場していたか覚えておられたら是非教えてください。宜しくお願いします。

474影の応援団長○★:2005/04/12(火) 23:21:09
東海大との対抗戦の出場者をpirotoさんのblogで見つけましたので転送させていただきます。

1500m 1、土橋 2、下重 4、吉岡 他に宮崎、中村が出場
5000m 1、関 2、松藤 他に笹谷、小藤、名波谷が出場
3000mSC 1、中嶋 2、宮崎 他に渡辺(郁)、金子(雅)、渡辺(裕)が出場
800m  オープン1着で杉町が出場

475sacchin★:2005/04/13(水) 00:01:55
<あかづつみさん。
補足ありがとうございました。松藤君は、どうしても字が思い浮かばなくてカタカナにしてしまいました。すみません。佐々木選手に関しては、オープンで他大学の選手が走ってましたので東海・日大以外の選手かもしれません。名前と顔はちゃんと覚えたいと思っているのですが・・。そして、他の選手は、影の応援団長さんが付け加えたとおりです。遅くなりましてすみません。

<影の応援団長さん
pirotoさんのところからの転送ありがとうございます。

476桜太鼓★:2005/04/14(木) 00:13:16
関東インカレまで約1カ月ですね。下重君、土橋君、吉岡君が1500mとは以外でした。出場するなら5000mだと思っていました。まあ順調そうでなによりですね。情報に感謝です。

477あかづつみ★:2005/04/14(木) 18:59:06
>>474>>475
sacchinさん、影の応援団長さん、情報ありがとうございました。
sacchinさんが472で「土橋君絶好調」と仰っていましたが、今日の陸マガにそれを裏付けるような
記事が載っていました。小川監督曰く「今季はかなりやってくれる」とのことです。
潜在能力から考えれば、彼が本領発揮すれば岩井君の穴も補って余りあるはず。期待大ですね。

訂正:東海大対校戦の出場者で「山口智也選手」と書きましたが、東海大の「山口優弥選手」の誤
    りでした。知ったかぶりしてスイマセン・・・。

478sacchin★:2005/04/15(金) 00:28:04
<あかづつみさん。
 陸マガにでてたんですね。読みにいかなくては・・・。そいえば、土橋君もインタビュー受けてたな〜!
 結構長々と・・・。(種目で1位だった人はインタビュー受けてました。)久しぶりに生で土橋君の走り
 を見たんですけど、明らかに1・2年の時とは違ってたんです。最後のスパートの時は久々に鳥肌(ちょ っと言いすぎかな?)立ちましたもん。武者修業の成果かな。。。
 知ったかぶりなんて・・。そんな。私は、勉強不足ですから。ファンなのに顔と名前が浮かんでこないな
 んて恥ずかしい限りです。

土橋君のことばかり言ってしまいましたけど、5000mで優勝した関君・松藤君もいい走りしてましたよ。残り何周かは忘れましたけど、先頭集団3人(後は、東海大の2人)からの関君のスパートは、意表をつくスパートで東海の2人はついてこれませんでした。そして、松藤君は、東海の2人から遅れること10m〜20mぐらいの状態を保ってましたが、ラスト1周の追い込みがすごくゴール手前100mで2人をかわし2着でゴール。日大の選手は最後あきらめてしまう傾向がありましたけど、このレースはみんな最後まで粘ってましたよ。東海対抗みたいな走りをしてくれるといいなって思いました。関カレとか期待ですね。。

479あかづつみ★:2005/04/16(土) 23:45:53
>>478
そういえば陸マガには「今年期待の選手」として土橋君とともに松藤君な名も挙げられていました。立川ハーフでも64分半で走破してましたし、相変わらず好調みたいですね。

今日の東日本実業団記録会には下重君・土橋君が5000mに出場していたようで、ともに14分
14秒台の結果でした。もともと関カレのA標準は突破している二人ですが、新年度にあらためて
突破ということでまずまずの結果でしたね。
ちなみにこの二人の前にはOBの藤井君が14分13秒で先着してました。

ところで冬場から福井君・阿久津君・武者君の名前が聞こえてきませんね。
故障中でしょうか?ちょっと心配・・・。

480桜太鼓★:2005/04/23(土) 23:49:46
23日の東海大記録会に、土橋君、サイモン君が出場。サイモン君500m,13.33.01 土橋君14.09.07
サイモン君は2位以下を約30秒離しての1位の記録、関東インカレに向けて二人とも順調そうですね。

481桜太鼓★:2005/04/23(土) 23:51:38
>>480
すいません、二人とも5000mの記録です。

482sacchin★:2005/04/26(火) 22:31:15
>>480
情報ありがとうございます。やはり、サイモン君・土橋君、東海大記録会でたんですね。あ〜見に行くべきでした。時間があったのに・・・。(来月から時間が取れるか微妙だし・・。)
でも、ホントに好調みたいですね。土橋君16日のタイムよりもさらにあがっているし・・。サイモン君の記録には驚きです。もしかしてベストタイムですか??(違うかな??よくおぼえてないもので・・。)このままの調子を保って関カレに照準をピタリとあわせてくれることを祈ります。

483ヤブそば。★:2005/04/26(火) 22:45:40
おひさです!!
>>482
sacchinさん
おそらくサイモン君は自己ベストでしょう!!
今までが確か13分40台ですから・・・
そうなると1万メートルも27分台の力をもってると思います。
去年よりもサイモン君が強くなった気がしたのは気のせいでしょうか?

484桜太鼓★:2005/04/27(水) 00:31:02
>>483
私もサイモン君は強くなっていると思います。確か日大入学までは長距離はあまり経験がなかったのでは、練習次第ではまだまだ伸びる要素大ではないでしょうか。関カレでの他大学の留学生との争いも見ものですね。土橋君は意気込みを感じますね。1、2年生が主役になりそうな大学長距離ですからね、このへんで存在感を取り戻してもらわないといけないですしね。期待しています。

485sacchin★:2005/04/28(木) 23:51:39
やはり、ベストタイムですよね??確か土橋君のタイムのほうが上だったはずっと思ってましたから。この時期にベストタイムを出すとは・・・。凄すぎ。まだまだサイモン君の力ははかりしれないですね。
ほんとに、1・2年生に力のある選手が揃ってますからね。ここは、土橋君には、ぜひ「最強学生になる」ぐらいの気持ちで引っ張っていってほしいです。(最強高校生になりたい。ってなれたんですから・・・。)

486<font color=#FF0000>sacchin★</font>[TRACKBACK]:2005/04/29(金) 11:15:14
最強高校生になりたいってなれたという表現、あまりにも簡単になれたっていうかんじがするので訂正します。かなり失礼ですよね??すみません。(「最強高校生になる」って(実力と努力をもって)最強高校生なっているんですから。)
土橋君にはホントに期待します。

487ノブ★:2005/04/29(金) 14:07:16
サイモン君の記録はすごいですね。インカレでは1万メートルで、すごい記録をたたき出してほしいです。

488あかづつみ★:2005/04/29(金) 18:57:18
サイモン君の5000mの去年までの自己ベストは諸説(?)ありまして、中大のHPには13分45秒、
陸マガの記録集計号には13分52秒と載っています。どっちが正しいんでしょう?
まあ何にしても13分33秒1は大幅な更新ですね。日大記録(13分32秒51/93年川内選手)も指呼の間
に入ってきました。

明後日の平成国際大の記録会には武者君を筆頭とする3障の選手が出場するようです。
おそらく現状ではこの種目でのフルエントリーは出来ないはずなので、ここで武者君以外にもう一
人、A標準(9分08秒)を切って欲しいですね。個人的には成長著しい染谷君に期待です。

489sacchin★:2005/04/30(土) 13:38:12
私は前になんかの日大選手の記録がのってるの見たことがありますが(あいまいですみません。)、サイモン君のタイムは13分45秒で土橋君の次にかかれてましたよ!

490セラ★:2005/05/03(火) 19:17:35
静岡国際でサイモン選手自己ベストの28分12秒15を出しました。後で、
http://sera60.fc2web.com/index.html で更新したいと思います。

491sacchin★:2005/05/03(火) 20:37:03
>>490 うわぁーめちゃすごい記録ですね!関カレではもっとでそうなかんじがします!日大の選手は明日、熊谷チャレンジミートゥー(名前が自信ないですけど。)にでるみたいですね!ちょっと誰がでるかまではわからないのですが。すいません。関カレがほんとに近づいてきましたね!かなり気持ちが高ぶってます!

492sacchin★:2005/05/03(火) 20:43:25
>>491
明日の試合名、すんごい自信ないです。とりあえず熊谷での記録会です。

493セラ★:2005/05/03(火) 21:02:04
自信持っていいですよ、合ってますから。それとサイモン選手の去年の自己ベストは東海大記録会で出した
13分52秒0です。

494あかづつみ★:2005/05/03(火) 22:42:07
サイモン君28分12秒ですか!いよいよ本領発揮してきましたね。
記録的にも申し分ないですが、佐藤敦史君や三津谷君に勝ったということで、現状のトラックでの
だいたいの力量も把握できました。コンディションが整えば27分台は時間の問題ですね。
関カレはおそらく山学のモグス君との一騎打ちでしょう。

平国大の記録会では3障のA標準突破は出ませんでしたが、武者君が(たぶん)今期初のトラック
で元気な姿を見せてくれました。染谷君はA標準に3秒ほど及ばない結果でしたが、宮崎君に勝っ
ていましたから、B標準枠で出るのは彼かもしれません。

今期はエース級に続く存在の選手たち(阿久津君・福井君など)の動向がいまいち不明。明日の記
録会に期待したいところです。

495sacchin★:2005/05/03(火) 22:45:41
>>493
ありがとうございます。なんかミートゥとかって変わってますね!関カレの最終調整ですかね・・。サイモン君の13分45秒てのは何の記録なんですかね?
関カレの日程なんですが、競技日程みたのですが文字化けしててわからないのです。どしたらわかりますか?なんかすいません。

496NNN★:2005/05/04(水) 06:00:46
サイモン君25秒ほど自己記録更新ですか、順調のようですね。
13分45秒は、昨年何かの記録会(東海大記録会?)でマークしています。
8日下重君が出場する関カレハーフ観戦に行く予定で、サイモン君同様期待大ですね。
新年度に入ってから結構レース観戦していますが、阿部君・久米君等ルーキー出場しません。
今日の試合に登場するんですかね。

497セラ★:2005/05/04(水) 09:37:10
サイモン選手は去年の自己ベストは28分28秒20だったと思うので16秒05の更新かな?

498桜太鼓★:2005/05/04(水) 21:35:10
サイモン君、連続のベストタイムですね。箱根以降戦力アップの話題が他大学に比べて少なかったですからね。サイモン君は明るいニュースですね。今度は三本柱の下重君の出番ですね。優勝はもちろんですけれども3位以内の走りを期待しています。

499機能性★:2005/05/05(木) 10:13:31
日大夜のカン★トクからの情報です。
下重君はハーフ・1万mに出場・染谷君は3障に出場・阿久津君は体が重く、今回はメンバーから外したそうです。
【佐野日大・掲示板より】 日大夜のカン★トク=小川監督だと思います。

500あかづつみ★:2005/05/05(木) 12:32:40
昨日のチャレンジ・ミートゥinくまがや、日大は主力不在でルーキー中心の出場でした。
以下結果です。(気温20〜22度、微風)
第6組
斉藤祐司 ⑧14,25,26
第5組
笹谷拓磨 ①14,35,98  並木裕介 ⑤14,46,34
原田  徹 ⑦14、53,36  斉藤公佑 ⑩14,54,66
以下、小藤君・阿部君・中村君・山口君は15分台で、高橋秀昭君・田中君・渡辺裕人君はDNS。
アジアクロカン3位の斉藤祐司君が順調なようです。笹谷君・並木君も含めて自己新ですね。
勝負は夏を越えてからでしょうが、今のところやはり斉藤君(弟)が今年のルーキー筆頭株のよう
です。

501セラ★:2005/05/05(木) 12:49:24
今年もルーキーは小粒と言う声を聞きますが、去年の阿久津君や松藤君のように大学で飛躍する人が出てくると思います。彼らは発展途上だし、どんどん伸びてくると思いますよ。

502あかづつみ★:2005/05/05(木) 14:05:49
>>499
機能性さん、情報ありがとうございます。その情報をもとにインカレ出場選手を予想してみました。
 【1500】杉町・末吉
 【5000】土橋・サイモン・福井
 【10000】下重・土橋・サイモン
 【ハーフ】下重・吉岡・松藤
 【3000SC】武者・染谷
5000mとハーフの3人目が予測が難しいところです。どちらの種目も福井君・阿久津君が元気ならその二人でスンナリ決まりでしょうが、阿久津君は欠場ですし、福井君も最近名前を聞きませ
んから怪しいところです。
優勝の期待はサイモン君。ハーフの下重君と3障の武者君もメダルは手にして欲しい。
土橋君もなんとか入賞はと望みます。今年の5千&1万で入賞すればかなりのモノですよね。
1500の杉町君も去年並みに復調すれば入賞はいけるのでは?と期待します。

503桜太鼓★:2005/05/05(木) 19:50:17
>>500
原田君の台頭はもうないんでしょうか。一年の箱根の不本意だった十区以降さっぱりですね。実力はあると思うんですが、頑張ってほしいですね。

504sacchin★:2005/05/08(日) 10:40:01
ハーフマラソン。吉岡君、優勝です!下重君が4位。松藤君がちょっとわかりません。すみません!でも、やりました!

505sacchin★:2005/05/08(日) 12:52:16
関カレハーフ。先程のつけたしです。1位吉岡君(日大)。1時間4分41秒。2位キレギ君(平国大)。1時間4分42秒。3位松瀬君(順大)。1時間4分44秒(←微妙です)。4位下重君(日大)。1時間4分45秒。 吉岡君の最後のスパートはすごかったです。3位か4位くらいからの逆転1位です。

506桜太鼓★:2005/05/08(日) 17:37:03
吉岡君やりましたね。予想外といっては失礼ですが何とか入賞をと思っていただけに驚きとともに、嬉しさがこみ上げてきました。下重君もあと一歩惜しかったですね。これで四本柱になりましたね。今後が楽しみです。まずは吉岡君おめでとうございます。

507sacchin★:2005/05/08(日) 18:43:33
松藤君。26位で1時間7分17秒でした。はじめはいい走りをしてたと思ってたのですが、残念です。
ちなみに1500の予選は、末吉君1組目で8位。3分54秒。決勝進出ならず。杉町君2組目で7位。3分53秒。決勝進出です。

508ヌレギヌ★:2005/05/08(日) 20:32:58
吉岡・下重の両選手は大集団のうしろの位置になんとか?ついている感じであまり調子よくは感じられませんでした。ところが8周目のやや集団のペースが落ちた周回から帰ってきた(16キロ強)時はかなりいい感じでしたので『もしややってくれるのでは』と思わずにはいられませんでした。最後にトラックに戻ってきた時(残り400m)はキレギがリードして吉岡君が単独2番手。キレギが逃げ切りそうな雰囲気でしたが吉岡君はあきらめずに追って3・4コーナー中間点で射程圏に入れ直線で競り落としました。よくぞタイトルをゲットしてくれました。おめでとうございます。下重君は調子は悪かったのではないかと思いますが、貫禄で4着にまとめてくれたのではないかと思います。

509ノブ★:2005/05/08(日) 21:29:09
ノブ
 吉岡君、関東インカレハーフ優勝おめでとうございます。箱根でいい結果を残すことも大事だけど、やはりインカレで結果を残すことが非常に大事なことだと思います。なぜなら、箱根は、日本
大学陸上競技部とゆうより、長距離メンバーの大会というイメージが強いと思います。今回の優勝は、関東大学陸上競技連盟の1部で学校対抗のポイントに大きく貢献したと思います。また、監督
は、駅伝で結果を残すことで一般企業から大学の監督になられた方だと思うので、結果を出して当たりまえと周りは思っていることでしょう。
 自分は、毎年富山県から家族4人で箱根駅伝の応援にでかけています。今年は、15キロ地点の給水を過ぎたところで、吉岡君を応援しました。1年前と2年前は、19キロ地点の杉並木で応援をしています。来年(82回)は、今年同様、家族4人でピンクの横断幕を持ち、場所は塔ノ沢付近で応援をする予定にしています。長男(8歳)慎吾は、大の吉岡ファンです。今度は1位で芦ノ湖のゴールテープを切ってください。

510ノブ★:2005/05/08(日) 21:29:14
ノブ
 吉岡君、関東インカレハーフ優勝おめでとうございます。箱根でいい結果を残すことも大事だけど、やはりインカレで結果を残すことが非常に大事なことだと思います。なぜなら、箱根は、日本
大学陸上競技部とゆうより、長距離メンバーの大会というイメージが強いと思います。今回の優勝は、関東大学陸上競技連盟の1部で学校対抗のポイントに大きく貢献したと思います。また、監督
は、駅伝で結果を残すことで一般企業から大学の監督になられた方だと思うので、結果を出して当たりまえと周りは思っていることでしょう。
 自分は、毎年富山県から家族4人で箱根駅伝の応援にでかけています。今年は、15キロ地点の給水を過ぎたところで、吉岡君を応援しました。1年前と2年前は、19キロ地点の杉並木で応援をしています。来年(82回)は、今年同様、家族4人でピンクの横断幕を持ち、場所は塔ノ沢付近で応援をする予定にしています。長男(8歳)慎吾は、大の吉岡ファンです。今度は1位で芦ノ湖のゴールテープを切ってください。

511sacchin★:2005/05/09(月) 00:15:32
確かに吉岡君・下重君調子悪そうでしたね。一時期、先頭集団から5mくらいかな?遅れてた時はかなり心配しましたよ!まぁとりあえず、メダルに入賞よかったです。ほんとお疲れさまでした。

512NNN★:2005/05/09(月) 07:37:46
昨日の関カレハーフ、吉岡君優勝おめでとうございます。
ゴール瞬間のガッツポーズに万感のおもいが。
レースは、終始集団後方で6周目あたりで下重君ともども最後部にいたったときはずるずる集団
から引離されるかと見守っていたら、ラスト200mでの猛然スパート、4コーナをまわり80
m付近キレギ君をとらえ見事そのまま指しきり。
素晴らしいレース運びでした。
下重君本調子でないんでしょうが落着いたレース。
ラスト70mあたりで順天松瀬君を抜き3位に出たんですが。
頼もしいエース復活のレースでした。

513あかづつみ★:2005/05/10(火) 00:17:54
いや〜関カレの吉岡君は素晴らしかったです。
正直「良くて入賞?」と思っていただけにビックリでした。もう完全に脱帽ですね。とにかくおめ
でとうございますの一言です。
下重君もわずかの差で表彰台を逃したのは残念でしたが、さすがの安定感を示した4位でした。
吉岡君はこれで「ピンクの襷」ユニフォームの着用資格者となりましたね。
歴代のエースたちが着用してきたものだけに、今後もそれに相応しい活躍を期待です。

ところでユニバーのハーフ代表は、立川1,2位の田上君・丸山君が内定していますが、過去の例
から考えると2人以上の代表派遣もありました。吉岡君の追加代表入りもありでしょうか?
代表発表がいつなのかは知りませんが、これも楽しみになりました。

次は金曜の1500・杉町君、そして1万のサイモン・土橋・下重君ですね。
関カレ総合V奪回に向けて期待が高まります。

514sacchin★:2005/05/13(金) 14:57:43
1500の決勝。1部
1位モグス君 2位上野君 3位下平君 杉町君は5位で3分47秒61でした。
3000sc予選
染谷君1組6位9分1秒74
武者君2組3位9分0秒87でした。

515sacchin★:2005/05/13(金) 17:19:37
10000m
やりました!サイモン爆走です。1位。27分31秒29です。日本学生新です!驚きすごいの一言!土橋くん下重君、29分25と27秒くらいです。うーん。調子悪そうながらおつかれさまでした。

516東海の星○★:2005/05/13(金) 17:27:41
sacchinさん横スレすみません!
10000Mの大体の結果分かりますか!

517桜太鼓★:2005/05/13(金) 17:40:20
>>515
sacchinさん情報ありがとうございます。
サイモン君凄いですね。どこまで強くなるんでしょう。下重君、土橋君についてはすべての選手の結果が出ないと現時点では何とも、ただ下重君はハーフの疲れかな。

518sacchin★:2005/05/13(金) 18:06:03
>>東海の星さん
1位日大サイモン君。27分31秒29。2位山梨モグス君。27分55秒21。3位順大松岡君。28分25秒05。4位東海丸山君。5位市川くん。あとはちょっと目が悪く把握できませんでした。東海は伊達君も上位だったと思います。すみません。アバウトで。

519東海の星○★:2005/05/13(金) 18:22:22
ありがとうございます!

520OB―3○★:2005/05/13(金) 20:17:20
(箱根番外)関東IC10000m=気温13.7℃ー曇り
★学生新記録ーサイモン選手(日大)−27:31:29=優勝★

素晴らしいレースで感動しました。^^
スタートから、モグス(山梨学)がとびだし、サイモン(日大)−松岡(順天)ー丸山(東海)ー鷲見(日体)がすかさずついてレースが始まりまる。
鷲見が果敢に取りつきましたが、2周目で早くも日本陣は遅れはじめ、しばらくはサイモン、モグスで変わりばんこに先頭を引っ張り周回が続く。
3000通過はー8:12−早い。強気の鷲見も力つき後退。両外人のマッチレースになる。
4000通過−10:57−4500当たりから、朝のレースを控えめに走ったとは言え、疲れが出始めたのか必死に追うがモグスが遅れ始める.早くも20m差。
5000通過−13:39−凄い日本人選手では5000レースでも簡単に出るタイムではない。モグス50差、2位確保。必死に追う日本人は松岡、200m差。
この間1000のラップは−2:44−。8000m、サイモン快調、2位モグス100m後。3位丸山、300メートルと広がる。
9000通通過−24:48−9300当たりから松岡スパート3位奪還粘ってゴール。4位には丸山が約10秒遅れで疲れながらも踏ん張った。

準優勝−モグス(山梨学)27:55:21ー山梨は?モグスをこき使いますね^^;明日もか?
3位−松岡(準天)28:25:05ーそれでも素晴らしい記録です。
4位−丸山(東海)28:35:18−終始3番手を維持して粘りのレース

好コンデッションのレースで、インカレとしては久しぶりのスピードレースで楽しみました。
それにしても学生新記録は、?サイモン選手のレースは確かに素晴らしいものです。文句無しですが、次元、素質が違います。日大スレ借りながら、叱られるかも知れませんが、対向レースはそのままのポイントとして結構ですが、日本記録の様に、日本人学生新記録は別枠とすべきでは無いかなと感じます。確か高校記録も変更されていると思いますが?高校記録が大学生記録を上回り、
日本記録がその下では、どう解釈したらよいのでしょうか、考えます。

下手な文章ながなが失礼します。日大、おめでとう〜〜。

521ざっき〜★:2005/05/13(金) 20:44:28
サイモン君やりますねぇ〜スゴイの一言ですが、やはり日本人がもうちょっと活躍してほしいですね(苦笑)自分的には土橋君のがんばりに期待大です!!!

522てっこん○○★:2005/05/13(金) 21:12:59
横スレです…。
サイモン君、スピード違反(^^;)って思っちゃうほどすごい記録ですね。
昨年の世界ランク21位に相当する記録が関東インカレで出るとは思いませんでした。
タイムから考えると4位か5位以降は明らかに周回遅れになっていますね。
昨年が関カレ不出場なので、トラックでの強さがこれで本当に知れ渡ったと言っても
過言ではないでしょう。
4年の時には26分台を出してしまうのでしょうか…。
何はともあれ、他校ファンながらあっぱれ!としか言いようがありません。

523sacchin★:2005/05/13(金) 21:17:42
>>520
OB―3さん
横レスありがとうございました。私も、見に行きましたが、素晴らしいスピードレースでした。2部のジュイ君のぶっちぎりに少し驚いていましたが(タイムはそれほどでもなかったですけど)、サイモン君のぶっちぎりは観客全員といっていいほど驚いてましたもんね。(そして、タイム見て更にびっくりみたいな・・。)ラップタイムを2'42"〜2’47"にまとめられたらなんとも・・。順大の松岡君・東海の丸山君の力走は、あれだけのハイペースについていっても落ちないでまとめてくるあたりはやっぱ強いなと感心してしまいました。日大のところなのにすみません。

>>521
ざっき〜さん
私も、土橋君の頑張りに期待してます。今期は今までにないくらい調子がいいはずなんで・・。
土橋君19位。下重君21位。土橋君の走りは、最初、飛び出してく感じが見えたんですけどね。あっというまに差が広がり・・。押さえて走ってるように感じられたんですけど、(前に出ようとするけど、でない。走りだったんですよ。たぶん。)わかりません。ただ、あごが上にあがってたところはちょっと気になりました・・。ゴールした時のうつむいた表情も・・。5000mにかけてるのかなって思ったんですけどその表情を見ちゃうとなんとも・・。
暗くなってすみません。とにもかくにもサイモン君がすごいタイムで優勝したんですもん。おめでとう。
日大やったね!!

524桜太鼓★:2005/05/13(金) 22:13:08
土橋君に関しては、最近レースに良く出ていましたので、ひょっとしたら疲れが残っていたのではと勝手に解釈しています。下重君もまだ本調子ではなかったのでは、ハーフは貫禄でまとめましたが今回はハーフの疲れとあいまっての結果だったんではないでしょうか。
それにしてもサイモン君天晴れ。サイモン君、吉岡君の優勝が他のメンバーに好影響をもたらしてくれるものと信じます。

525sacchin★:2005/05/13(金) 23:38:53
確かに、ここにきて疲れがでたのかもですね。1周約70秒前後でまとめてましたし・・。タイム変動がそんなになかったと思うので、次に期待します。あと2日。頑張れ日大!!

526ざっき〜★:2005/05/14(土) 01:38:44
そうですね。やっぱ疲労が蓄積してるからですよね(そうであると信じたい)ここで腐るような選手じゃないので、吉岡君やサイモン君が好結果出してるんで早くその波に乗ってほしいところですね!!まだ早いですが、小川監督には吉岡君の箱根での起用法を明確にしてほしいです(苦笑)
山登らせるなら、今のうちから無理させると去年の中井君のようになっては困ると思うのでね。
自分は吉岡君を4区か8区に回して、新たな山の人材を発見してほしいのですが・・・(誰がいいでしょうか?) 長文失礼しました。。

527キッドマン★:2005/05/14(土) 13:53:20
 私も、吉岡君は山登りで、過去2回とも、いい走りがあまりできてないと思うので、変えた方がいいように思います。私の場合は、今の段階では、1区が面白いと思います。新たな山登りの人材としては、難しいですが、フォームから阿久津君が面白いのではと思います。他の人だと、土橋君、福井君の山登りの適性はどうなんでしょう?どちらにしても、山登りには、今井君(順天)、中井君(東海)、村上君(駒沢)、中村君(中央)、北村君(日体大)などいいランナーがいますからね。

528セラ★:2005/05/14(土) 14:20:01
3年の高橋君はどうでしょうか?1年の時は急遽変わっていい結果ではありませんでしたが元々山には強そうな気がします。   http://sera.k-free.net/index.html

529桜太鼓★:2005/05/14(土) 17:44:22
>>526 >>527 >>528
山登りは特別の区間だと思います。吉岡君は可もなく不可もなく確実に走れると思います。山は冒険の区間ではなく確実に役割を果たす区間ではないかと。自信がついてきた吉岡君なら区間6位前後でまとめてくれるんじゃないかと、仮に他の選手だと未知数になるので冒険の必要はないと思います。山登りのブレーキは致命傷になりかねないからです。過去に何人もの大ブレーキが出ていますから。やっぱり安定を求めたほうがいいと思いますがどうでしょう。

530ざっき〜★:2005/05/14(土) 18:11:19
確かにその意見はごもっともな意見ですね(苦笑)ですが、まぁ例を挙げて言うのはどうかと思うのですが、前回山を上った、森本君(山梨学院)前々回の馬場君(大東大)と2回目の選手ってブレーキしてるんですよね・・・まぁ吉岡君は3回目なのでそこら辺のところは熟知してると思いますが(苦笑)それに、再来年は吉岡君抜けますから、早いうちに適任者見つけるためにもと思いまして(爆)だし、ハーフであそこまでの走りをされちゃうと平地での活躍も見てみたいなぁと(苦笑)桜太鼓さん。喧嘩売ったように聞こえてしまったらすいませんです。

531桜太鼓★:2005/05/14(土) 20:02:56
<<530
私も今回のハーフ優勝で吉岡君の平地での活躍を見てみたいのは同感です。ただ今年こそは悲願の箱根制覇ということを考えるとやっぱり山登りは吉岡君かなと思います。

532ざっき〜★:2005/05/15(日) 18:15:27
サイモン様今度は5000mでも自己記録更新ですか・・・神ですなぁ〜(苦笑)真のエースになったんで怪我だけは避けてもらいたい(爆)後、福井選手も自己記録更新のようでww明るい話題が豊富ですね!!駅伝シーズンが楽しみです。打倒駒大は東海&日大かな!!?

533桜太鼓★:2005/05/15(日) 19:13:24
ほんとサイモン君じゃなくてサイモン様ですね。5000mは条件が良かったせいかハイレベルの戦いでしたね、土橋君も福井君も好成績でした。これで出雲、全日本は勝ち負けの戦いですね。箱根となると準レギュラークラスが夏合宿のあと数人台頭してくれるといいんですが、出雲、全日本の日大の最大のライバルは順大の可能性も、箱根に関してはやっぱり駒沢かな、夏以降が楽しみです。

534OB―3○★:2005/05/15(日) 21:34:34
関東学生選手権最終日

★日大5月に桜散る!!★(箱根番外)

ICは、箱根と違って、陸上総合を争そう大学陸上の一大イベントです。総合優勝は、最後の最後、
400×4のリレーに縺れ込みました。
場内アナウンスの「日大はこの1戦に優勝がかかります。このリレー競争のトップ通過が条件です」の声に,
Nの一文字を形成した、大応援団席がうなる!、昨年ははだか踊りを叱られた、前列のグループは縫いぐるみに変身〜〜。
しかし、5月の桜は散って行った。関東桜はやはり4月か。。2走にバトンタッチで、銀メタル、今年のICは終わった。

(得点)
優勝−順天−154・6点
準優勝−日大−146点

535あかづつみ★:2005/05/15(日) 23:52:33
>>533 OB−3さん
今日会場でお見かけしたのですが、お歴々の方々とご一緒でしたので声を掛けるのは遠慮させていただきました。またどこかの会場でお話を伺いたいと思っておりますので、その節は宜しくお願い
致します。
しかし「桜散る」とはまた辛口ですね〜。最終日まで争っての総合2位ですから立派なものです
よ。ファンとして、OBとして充分満足しています。(とは言え昨年800mVの中田君の欠場は
彼がマイルRのメンバーでもあるだけに痛手でした・・・。)

>>534 桜太鼓さん
三大駅伝へ向けてのチーム評価、まったく同感です。出雲・全日本は優勝争いが出来なかったら他
校に笑われますね。なにせあの渡辺康幸君をも凌ぐかという超ド級のエースがいるわけですから。
しかし箱根は現状では苦しいでしょうね。武者君・下重君・吉岡君・土橋君・福井君・サイモン君
・阿久津君の7名まではともかく、8番手以降は力不足の感がいがめません。
正直、10名の戦いでは現状駒澤は無論、東海・順大・日体大にも遅れをとるかと思います。
夏以降の課題は8番手以降の層の充実だと思います。

しかしまあ今はとにかく選手の皆さんに「お疲れ様」ですね。
総合Vまであと一歩の2位。中長距離ブロックでの大量得点はその大きな原動力でした。
サポートも含めた全選手に感謝あるのみです。

536OB―3○★:2005/05/16(月) 00:14:42
>>535あかずつみさん。ひさしぶりです。

あのね、、、、僕の文言が表現不足ですみません^^;;。
あくまでも高いレベルの優勝争そいで、最後のリレーの一本勝負の決戦を表現ひたかったのですよ〜〜。
これが亜細亜のような得点圏(それでも種目数から言えば満足なのですが^^)の話しだったら書きませんよ。金メタル争そいだったから、日大に陽をさしたい表現のつもりだったのです。。
又お会いしましょうね。。。

537あかづつみ★:2005/05/17(火) 12:11:21
>>536 OB−3さん
僕のほうこそ文章能力が稚拙で申し訳ありませんでした。OB−3さんは、インカレで総合V争い
をすることの大変さを誰よりも理解している人であり、決して日大を揶揄する意味で文章を書いた
のではないことは承知しております。お気に障ったらお許しください。

亜細亜は次は全日本予選ですね。仲間うちでは「ロードは強いけど予選はトラックだから・・」な
どという声もありますが、そんな評価を覆す走りで本戦への切符を掴んで欲しいものです。
機会がありましたら会場でお会いしたいですね。

538けー坊★:2005/05/18(水) 22:16:50
サイモン君急に強くなりましたね!あのモグス君をやぶるとは・・・
何か刺激になることでもあったんですかねー。
こりゃ日本人の学生では手がつけられませんね・・・

539ヤブそば。★:2005/05/18(水) 23:52:27
サイモン君・・・ビビリました・・・
2区で伝説を作れるでしょう・・・

540モスビー★:2005/05/19(木) 22:11:43
サイモン君、2区で本当に伝説を作るかもしれません。
今年の放送内で早大渡辺監督が「2区で自分の記録を破るには最低27分台」という談話がありました。但し、2区を走ればですが・・・

541桜太鼓★:2005/05/19(木) 23:38:50
>>539 >>540
サイモン君の2区の適正はどうなんでしょう。気温やコース、多分大丈夫だと思うんですが、藤井君は2区では全然力を発揮できなかったという前例がありますからチョット心配、藤井君とはレベルが違うので大丈夫でしょうけど。実力を出せれば1時間6分台の可能性もあるのでは。

542箱根★:2005/05/20(金) 22:38:26
2区の区間記録は三代です。サイモンの場合15キロからさらにペースが上がれば又は区間記録の三代
よりも速ければ区間新出せると思います。

543sacchin★:2005/05/20(金) 23:38:04
いやいや関カレでのサイモン君の強さはびっくりですね。また、さらに強くなっていくんでしょうね。駅伝シーズンが楽しみですね。って、もう5ヶ月きってるんですよね??(出雲まで・・)早いもんです。夏合宿で8人目以降の選手がでてきて、他の人が体調(調子)がよければ、個人的にはあえてサイモン君9区を走ってほしいなと。。(武者君いますけど・・。)箱根総合Vのために・・。9区なら寒さもあまりかんじないし。。。あっでも、関カレの時、めちゃ寒かったから寒さはけっこう克服したのかな。

544あかづつみ★:2005/05/21(土) 01:40:48
いや〜みなさん気が早いですね。もう箱根の話題ですか。

sacchinさんの9区サイモン説。僕も面白いと思います。
というよりも9区に彼を置いても、そこまで首位戦線に絡めるチームを作っていって欲しいという
のが本音ですね。2区は下重君が万全なら任せられるでしょう。土橋君・福井君・阿久津君・吉岡
君にも主要区間をこなす力はあります。
2〜3分のビハインドで後半まで首位についていければ、9区のサイモン君は他校にとって物凄い
プレッシャーになるはずです。で、有終のアンカーは武者キャプテンにやってもらう。
皆さんに触発されてこんな妄想を抱いてみましたがどうでしょう?

545モスビー★:2005/05/21(土) 20:08:42
>542
そのとおりです。三代君でしたね。思い込みは恐いですねえ。
「自分の」をカットしてください。
サイモン君、今年は3区大成功。
はて来年は?

546きよか★:2005/05/21(土) 20:14:57
はじめまして、こんにちは。
日大大ファンですっ!!これからちょくちょく来ますのでよろしくお願いします。
知識はまだまだ浅いですが、みなさまとたくさんお話したいです。

547ぽりりん★:2005/05/21(土) 23:16:22
 先日、関東インカレを見に行きました。サイモン君は凄かったです。今年の駅伝はサイモン君に続き、下重君、吉岡君、武者君、土橋君、福井君、末吉君、阿久津君と言った豪華な8人の他に1年生の佐藤兄弟や3年生の高橋君がいますから今年は切れ目がないですね。32年ぶりの優勝も大きいものなのではないでしょうか?

548sacchin★:2005/05/23(月) 12:48:09
>>544 あかづつみさん
藤井君が4年生のとき、優勝をという目標はだめでしたが最近の中では、今回が優勝できる可能性が一番高いのではないかと思います。ということで勝手に箱根のオーダーを考えてみました。ちょっと意表をつくかんじで・・。でも、1区と3区がなかなかわからないのです。
1区?2区下重君3区?(染谷君あたりかな)4区阿久津君5区吉岡君6区末吉君7区土橋君8区福井君9区サイモン君10区武者君(往路は4年生が引っ張り、復路は下級生が優勝への準備を調え、キャプテン武者君栄光の花道へ・・。という筋書きです。)
復路の順大を意識してしまって、復路に傾きすぎるかなとは思いますが・・。往路は先頭から2分から3分の遅れでカバーしてもらいたい。重要区間は、7区土橋君です。ここで追い上げ本格的に開始で区間賞の走りを期待するとともに更なる自信回復を願ってます。ってこんな勝手な思いをこめて考えてみたのですが・・。
ま〜とりあえず、トラックが残ってますからみなさん怪我に体調に気をつけて頑張ってほしいと思います。

>>546 きよかさん
はじめまして。よろしくお願いします。私もよくわかってないですけど皆さんに意見をいただきながら楽しく勉強してます。

549桜太鼓★:2005/05/23(月) 23:44:56
>>548
藤井君が4年生のときには・・・・。そのチョット前には山本君が4年生のときには、とも言っていましたよね。二人とも箱根では苦い思い出が多かったでしょう。藤井君は2区でのブレーキ(普通の選手ならブレーキじゃないですけど),山本君は2区無難には走りましたが故障により本人にとっても悔いの残るレース、また4年生の時は故障で出場出来なかったりと、そうやって考えると万全で全員が走ってくれることを願うだけです。
箱根のオーダーに関しては全体のメンバーがまだ見えないので難しいですね、ただ今年もオーダーを考えるのは楽しいですね。今思うのは土橋君はやっぱり1区がベストではと、もし追っかける展開だと突っ込みすぎて後半息切れの可能性も。
あと記録会に新入生がどんどん出場してくれて実力の程を確かめたいですね。

550sacchin★:2005/05/24(火) 15:05:44
>>桜太鼓さん
ありがとうございます。土橋君は、前半突っ込み最後まで粘るスタイルですからね。(駅伝ではそれがうまくいってない・・・。距離の問題ですかね?でも、最近は、距離にもなれてきたかんじですね?)1区と迷ったのですが、前回の駒大糟谷選手、以前だと早稲田武井選手のような役割をと思って7区にしてみました。離れてしまってると自分がって思いが強い選手ですからプレッシャーになってしまいますかね??難しいもんです。でも、今年こそは1回でもいいから区間賞とってもらいたいですね。
記録会などで新入生がでてきて、夏合宿をむかえてみんな調子のいい状態で頑張ってもらいたいです。

551あかづつみ★:2005/05/24(火) 20:59:37
>>548
非常に興味深いオーダーですね。土橋君・福井君を復路にまわす。こんなオーダーが実現すれば、
かなり楽しめそうです。もちろん彼らに代わって往路を安心して任せられる人材が育った場合のこ
とですけどね。
個人的に「イマイチな三年生トリオ」と思っている原田徹君・高橋秀君・関君。そして松藤君・斉
藤祐司君・染谷君。この6人がレギュラーを脅かすくらい台頭してくれればそれも可能になると思えます。

新入生は(確認できた限りでは)、東海大対校戦と熊谷の記録会の二度出場機会があったようです。
斉藤祐司君(田村卒)と笹谷君(東北卒)が5000のベストを更新して好調なようです。
今週末の日体大あたりで姿を見たい気もしますが、去年の1年生は夏前は殆ど消息不明?でしたか
ら、そう慌てる必要もないかもしれませんね。

552てっこん○○★:2005/05/24(火) 21:36:59
…横スレ失礼します。
サイモン君が9区だったら相当不気味になりますよ。
今春の下重君10区もかなり不気味でしたが…。
本来明らかに2区候補である選手を9区か10区に取っておくというのは、
その選手が本調子でないにせよ、作戦上であるにせよ非常に怖い手です。
逆に言えばそこまでの区間をうまく繋げる布陣がいるからこそ浮上する
オーダーとも言えますが…。

553オッペル★:2005/05/25(水) 21:35:15
サイモンは関東インカレでたしか13'25"に27'31"ですからね。
去年より相当力つけています。
普通に考えたらさすがに2区に使うと思いますけどね。
てっこんさんがおっしゃるとおりの奇策ですね。

554桜太鼓★:2005/05/25(水) 21:52:37
<<550
sacchinさん
私も土橋君には何とか区間賞をとってほしいです。7区だと自分の走りさえ出来れば十分取れますよね。ただ下重君が卒業したら日大を背負ってもらわないといけないので、重要区間を、1区トップで脚光をあびてほしいです。2区を任せられるところまでになってくれたら嬉しいんですが、そうしたら1区福井君、9区サイモン君、10区下重君、なんてオーダーもあったりして。2区は下重君かサイモン君でほぼ決まりでしょうけど。

555徳丸★:2005/05/27(金) 02:37:20
下重、武者、吉岡、土橋、福井、末吉、サイモン、阿久津の後の二人がメンバーにしっかり入ってくれば、箱根では優勝を狙えると思います。
1区土橋、2区下重、4区サイモンでトップを独走してほしいです。

556影の応援団長○★:2005/05/28(土) 17:24:25
皆さんの意見で8人までは一致いている見たいですね、私も同じですけど、サイモン君は2、4、9区でも結果は出してくれる思います。
注目は関カレで結果を出した吉岡君を4区において、5区は1年生の時に経験している高橋秀君ではと考えてみてます。
これでも層が薄いので、3年、2年、1年各々2名くらい夏合宿で成長してほしいです。
今のところ 3年は原田徹君・関君 2年は松藤君・染谷君 1年は斉藤祐司君がリードかな。

557桜太鼓★:2005/07/01(金) 22:32:23
日大勢は10000m惨敗のようですが、少しの情報でもいいですから、誰か教えて下さい。

558エッサほい!○★:2005/07/01(金) 22:50:25
サイモン君は、飛び出していっては下がりの繰り返しでした。
本来の調子であれば、飛び出したらそのまま独走するはずですが・・・調子が悪かったのでしょう。

下重君は、先頭に絡んでいきましたが、少しずつ垂れていったという感じです。
勝負にいってはいました。

土橋君は、中盤のままでした。

559桜太鼓★:2005/07/01(金) 23:16:39
エッサほい!さん情報ありがとうございます。
3人とも調子が悪かったんですかね。サイモン君は去年は10000m2位で5000mは惨敗でしたね。ムラがあるのかな。何とか5000mでは少しでもリベンジを期待しています。

560ヌレギヌ★:2005/07/01(金) 23:41:16
1500m予選(3着に+3)に末吉選手登場。相手は順大・村上、早大・下平、東海・丸山、第一工大・ハフィド、中大・徳地ら。有力選手は皆最後だけちょろっと出て決勝へ行こうという中、ラストでは負ける(であろう)末吉君は集団の中盤につけ、残り450くらいから勝負に出ました。3コーナーまでは1・2番手に位置し、そこからも懸命に走りましたが、他の選手のスパートが見事すぎて?結果は6位落選。ゴール後非常に悔しそうな表情をしていました。でも自分にはとても好感がもてる好レースでした。

561桜太鼓★:2005/07/01(金) 23:46:15
ヌレギヌさん情報ありがとうございます。不覚にも末吉君が1500m出場したことは知りませんでした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板