したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

桜の襷が駆け抜ける!日本大学応援スレ

1あかづつみ★:2004/02/24(火) 20:05
永遠の目標・三大駅伝制覇目指してガンバレ日大!

420あかづつみ★:2005/01/16(日) 01:05
>419
陸マガの先月号(1月号)に箱根出場全チームの元旦の過ごし方が載っていました。
多くのチームは、普段の大会前と変わらぬ過ごし方をするようです。
日大なら八幡山の寮で普段どうりの生活(練習は最終調整で軽めでしょうが)をしていると考えて間違いないのではないでしょうか?初詣もチームとしては行わないようです。
もっとも4・5区の選手とサポーターは、元旦の夜には現地入りしているかと思います。少なくても僕の在学中はそうだったようです。(だいぶ昔のことですけど…)

421ハル★:2005/01/16(日) 13:16
あかづつみさん、質問に答えてくれて有り難うございます!!
元旦の夜に現地入りにはびっくりです。

422sakura★:2005/01/18(火) 23:40
陸マガの今月号で、現四年生数人の就職先を見ましたが、日大の四年生の中で
これからも陸上を続けていく人って誰がいるか、分かりますか?陸上を辞めて
普通に就職する人もいるんでしょうか?陸マガで私が見たのは岩井君と仙頭君
と蔭谷君なんですが。どなたか分かる方いらっしゃったら教えて下さい。お願
い致します。

423あかづつみ★:2005/01/19(水) 00:35
>>422
僕が知ってるところでは、他には渡辺哲也君が新電元、原洋平君が八千代工業でそれぞれ陸上を続けるようです。後はちょっと分かりません。
原君は大学時代は故障に泣かされ続けて、駅伝は全日本・出雲に一度ずつ出たきりですから、実業団では真価を発揮して欲しいものです。

424菊心桜★:2005/01/19(水) 17:54
月刊陸上競技で小川監督が
「今回の箱根は下重を2区で使えないと判った段階で優勝は諦めた」と
述懐していましたね。
「12月中旬には歩いている選手が5人いた。ただ、その5人は全員使った」

土橋、サイモン、吉岡、蔭谷、下重・・・・。
よくぞこの体制で3位になりました。

425sakura★:2005/01/19(水) 20:41
>あかづつみ★さん
すごく早く答えて頂いて、ありがとうございます。実業団に入るにはやはり成績が
重視されるのでしょうかね?それとも本人の志望の意思の方が重視されるもんなん
でしょうか?まぁ企業と選手の間ではいろいろあるのでしょうねぇ・・。
陸上続けていくかどうかというのはとても大きな分岐点ですよね。私は今大学四年
なので、同い年の選手達のこれからを見守っていきたいと思います☆

426NNN★:2005/01/19(水) 20:51
新年度の入部者公表されました。
その中に阿部君(一関学院)、久米君(白石)、笹谷君(東北)の名前があり驚愕。
今まで、全く縁のなかった高校からの進学。
5000mのタイムは平凡ですが、阿部君・久米君ロードに滅法強い印象。
久米君、今年、鳥栖ロード10キロで優勝。斎藤兄弟と合わせて楽しみな存在です。
新年度のレギュラークラスで高校時代14分20秒を切っているのは土橋君のみ。
レギュラークラスはいずれも高校時代20秒〜30秒台。
自由な雰囲気のもと、新部員には大きく羽ばたくこと期待したいものです。

427あかづつみ★:2005/01/20(木) 00:22
>>424
菊心桜さん、全く同感ですね。僕もあの記事を読んで驚きました。去年は1年を通して比較的主力が元気そうに見えましたが、裏ではそんな苦労があったんですね。
「故障がなければ…」と言いたいところですが、それよりはやはりその状態での3位を称えたいと思います。

>>425
基本的には一般学生の就職と同じでしょうね。企業(実業団)に入りたい意思を持つ学生(選手)がいて、その上で企業が選ぶという図式に変わりはないと思います。
しかし実業団も厳しいご時世で、某OB選手は仮契約のような形でチームに入り、一年一年結果を残しては契約を更新するといった状況であると聞きました。
当然なのかも知れませんが、実業団は学生のようには甘くないですね。

428桜太鼓★:2005/01/20(木) 08:47
>>426
NNNさん、私も驚いています。個人的には白石高校からの久米君に喜んでいます。私事ですが郷里もしくは近隣からの入部は最近土橋君と、3年前Bチームで臨んだ出雲に出場した岩永君(後輩)ぐらいですから、何とか頑張ってほしいです。
昨年の高校駅伝をみても、W佐藤君だけが抜けた存在であとは横一線、斉藤君、小藤君、中村君、阿部君は、区間で3年生の中では5位以内だったのでは、今度の都道府県駅伝で区間10位以内で誰か走ってほしいですね。
>>424
菊心桜さん、私も読みました。本当に調整の難しさを痛感しました。

429菊心桜★:2005/01/20(木) 10:49
>>426
>>428
NNNさん。桜太鼓さんおはようございます。
一関学院の阿部選手の入学、入部は非常に期待が持てますね。
また、白石高校、東北高校といった今まで縁の無かった学校からの
リクルーティング。これも見事です。
西脇工を主とした補強からの脱却は非常に喜ばしい事だと個人的に
思っています。
日大の場合、インカレ覇権奪回という大目標もあり、長距離に絞った
補強は難しく、また、入学段階での特待生制度も適用し辛い中、よくぞ
ここまで集めてくれましたというのが本音です。
今回の1年生カルテット。東海の伊達くん、日体の北村くんは評判どおりの
走りを見せてくれましたが、、なかなか高校時代の記録=大学での大活躍
という図式が当てはめ辛い状況かと思います。
全国くまなく、地道なリクルーティングこそが、これから新たな伝統を築く上での
重要ポイントになるかと・・・。

インカレのハーフが廃止になり、立川ハーフが非常に重要なレースとなってきました。
ユニバの代表選考も兼ねているとの事。各校、満を持してエース級をエントリー
してくるでしょう。
学生諸君は定期試験の真っ最中。今はそちらに全力投球でしょうが、昨年の下重選手を
倣い、「こいつぁ春から縁起がいいわい」と思えるような快走を期待しちゃいます。

430ロナウジーニョ★:2005/01/20(木) 17:27
さきほど農大通り(世田谷区)でたぶん下重君だと思うんですけど見かけました。
そんなとこ走るんですかね??
寮は池尻大橋らへんなので遠くはないと思うんですが…

431菊心桜★:2005/01/20(木) 21:40
>寮は池尻大橋らへんなので遠くはないと
えっ?日大の陸上競技部の選手達は桜上水の陸上競技部の合宿所か八幡山の保健体育審議会の
総合学生寮で生活しているんですよね?

432影の応援団長○★:2005/01/20(木) 22:20
今週は都道府県対抗駅伝ですね、新年度の新人も以下のような登録があります、期待して見てみようと思ってます。

阿部豊幸(岩手1区),斎藤祐司(福島1区),山口智也(千葉1区),中村 洋輔(岡山4区),並木裕介(静岡5区),高橋勇輝(北海道5区),小藤渉(栃木補欠)

433桜太鼓★:2005/01/21(金) 01:05
>>432
都道府県対抗駅伝は1区注目ですね、高校駅伝に出場出来なかった山口君の走りに注目したいです。また1区の三人はライバル意識を持って走ると思うので大変楽しみです。存在感をみんなアピールしてほしいです。

434NNN★:2005/01/21(金) 20:21
桜太鼓さん、確か駒大の藤山君中学の後輩でしたよね。
その白石から久米君進学嬉しさひとしおかと想像だにやみません。
久米君に期待します。ロード型の選手期待大です。

菊心桜さん、仰るとおりです。広範囲のスカウト大切です。
高校時代の5000mのタイム殆ど参考程度でいいのではと。
心肺機能の成長と伸びしろを考えるに14分30秒前後の選手
有望と思っています。

田村の斎藤祐司君、一昨年・昨年の高校駅伝、昨年の都道府県駅伝で好走しています。
阿部君共々即戦力と願っています。

435桜太鼓★:2005/01/22(土) 01:38
<<434
本当に久米君の入学喜んでいます。今までは白石高校の有力選手は監督が白石出身の中央大という図式がありました。けどこれで地元の後輩がコンスタントに入学してほしいです。今回の箱根にも4人出場していました。特に2区の城西大の田上君が一番成績が良かったです。岩井君よりタイムは良かったです。ただ現在は日大の岩永君(3年、武雄高校)が駅伝メンバーに入れなくても各レースに出場してくれて頑張っている姿を見たいですね。

436感謝!!★:2005/01/22(土) 22:45
明日の都道府県対抗駅伝に、日本大学入学予定の阿部豊幸選手(岩手),斎藤祐司選手(福島),山口智也選手(千葉)の当初から1区の予定3選手に加え、中村 洋輔選手(岡山)も1区にエントリーされました。1区が本当に楽しみになりました。

437桜太鼓★:2005/01/23(日) 00:54
1区が本当に楽しみですね、テレビに映る時間も長いですし、他の区間だとトップ中心で襷渡しの時に映るぐらいですから。みんな最初のアピールですね、それぞれ頑張ってほしいですね。

438あかづつみ★:2005/01/23(日) 18:53
都道府県駅伝の1区は明暗クッキリの結果でしたね。
斉藤祐司君(田村)10位・阿部君(一関学院)が12位(?)と高校駅伝同様の好走でしたが、山口君(市立船橋)・中村君(倉敷)はまさかの40位台と低迷してしまいました。

斉藤君・阿部君は一昨年の高校駅伝から大舞台で安定した走りを続けていますから、現状この二人が新一年生の筆頭株でしょうか?(佐野日大の小藤君もいますが。)
山口君は県高校駅伝での結果(確か千葉県の1区で7〜8位?)と併せて考えると、今のところロードは苦手なのでしょうか?
いずれにしても今回低迷した二人には、高校最後の大舞台での屈辱をバネに入学後の成長を期待しています。

439桜太鼓★:2005/01/24(月) 01:24
都道府県駅伝は、1区の二人はこの先期待を持たせる走りでしたね。勝負はこれからですから今日調子が今ひとつの選手も出場できなかった選手も夏までにしっかり鍛えて駅伝メンバーに名乗りを上げてほしいです。余談になりますが、アンカー勝負は見ごたえがありました、後々語り継がれるレースではなかったでしょうか。

440あかづつみ★:2005/02/02(水) 01:20:34
すでに旧聞ですが、先だっての日曜に行われた栃木県郡市対抗駅伝に日大勢が大勢出場していたようですね。結果を記しておきます。
【2区・5,76km】渡辺  哲也④ 1)17,13
【3区・8,13km】阿久津尚二① 1)23,56
【5区・10,3km】下重  正樹③ 1)32,44/杉町カウエ③ 8)34,06/小藤渉(新)10)34,25
【6区・10,3km】染谷  勇人① 6)32,12
【8区・8,13km】工藤   裕② 5)25,59

下重君・渡辺君・阿久津君が区間賞を獲ったようです。
下重君は部関係者のblogではまだ通院しているとのことでしたが、どうやら回復してきたようですね。箱根でだいぶ無理をしたようですが、大事に至らずホッとしています。
阿久津君は相変わらずの安定ぶり。もはや主軸の一角と呼べる存在ですね。
そして渡辺君も有終の区間賞。実業団では得意の中距離で頑張って欲しいものです。

ちなみに6区の区間賞は高1の河野君(佐野日大)。大学生相手にもまったくヒケをとらない驚異の16歳です。某スレでは「是非欲しい」とのコメントもありましたが、附属の超大物を他校に持っていかれるわけには行かないですね。
そう言えば上記の区間賞獲得者はすべて河野君の先輩・佐野日大の出身。気が早いのは承知ですが、下重君〜阿久津君に続くエース候補として是非の入学を期待せずにはいられません。

441経済学部★:2005/02/02(水) 11:56:05
栃木県郡市対抗駅伝は日大勢にとってはうれしい結果でしたね。
下重選手は小川監督の指示で8割程度で走るよう指示されていたみたいです。
それでこれだけ走れれば来シーズンは期待もてますね。
ところで杉町選手は何で出場してるんですか?栃木県出身なのですか?
分かる方教えてください。

それにしても佐野日の河野君はすごいですね。
身近にいる作新の宇賀地君が良い刺激になってるんですかね。
河野君は千葉と福岡のクロカンに出場するみたいですけど
是非とも世界クロカンに選ばれてほしいですね。
まだ気が早いですけど、OBの山本正樹さんのようにそれを手土産に是非本学に来てもらいたいものです。

442あかづつみ★:2005/02/02(水) 22:59:35
>>441 経済学部さん
ご存知かも知れませんが、杉町君は隣県群馬の太田市にある常磐高校の出身ですから、越境入学ではないでしょうか?太田市は栃木との県境に位置しますし、群馬・栃木の南部では越境入学自体よくあることらしいです。

ところで>>440に記載漏れです。
【3区・8,13km】高橋秀昭② 4)24,54
やはり佐野日大出身である高橋君ですが、後輩阿久津君に1分の遅れ。今年は箱根メンバーからも落ちてしまいましたが、今後の逆襲に期待です。

この高橋君や関君・原田徹君、松藤君など、あと一歩で箱根出走を逃した選手達の成長が2005年の鍵となるかと思います。この中(に限らなくても良いんですが)から福井君・阿久津君のレベルまで成長してくれる選手が2〜3人表れてくれれば今大会並の選手層が形成できますし、それ以上の結果を臨むことも出来そうです。

今週は武者君が丸亀に出場ですね。63分台の走りを期待しています。

443経済学部★:2005/02/02(水) 23:22:08
あかづつみさん、どうもありがとうございます。
実を申しますと、杉町選手が群馬の太田市出身ということも初めて知りました^^
彼は今年も1500中心でいくんですかね?
昨年は40秒台で走ってますけど、今年はその前半を目指して、インカレ優勝してもらいたいものです。

ところでこれは余談ですが、杉町選手ってお兄さんか弟さんいませんかね?
杉町選手の兄弟っぽい人の名前(苗字は杉町、名前はカタカナ)が陸上雑誌に掲載されていたような・・・
たぶん高跳びをやってるとおもうんですけど。。。

444マルボ〜ロ★:2005/02/10(木) 12:12:37
http://kumanichi.com/fsports/30km/
熊日30キロロードレースの出場者です

445リアス式海岸○○★:2005/02/10(木) 14:44:13
>>443
日本ウェルネススポーツ専門学校に杉町マハウさんがいますね。おそらく、その方でしょう。
オールラウンドに色々な種目をやっているみたいですよ。

446あかづつみ★:2005/02/10(木) 18:39:51
>>444
マルボ〜ロさん、情報ありがとうございます。
熊日に福井君・土橋君が挑戦ですか?!二人ともまだ二年生ですし、スピードの勝ったタイプなので意外ですね。去年の下重君の記録(1時間32分台?)が一応の目安でしょうが、今回はとにかく経験を積む機会ということで、あまり過大な期待はしないでおきます。

447桜太鼓★:2005/02/11(金) 08:34:25
土橋君、福井君の熊日挑戦はスタミナ強化の一環でしょうか、来年の箱根に対する意気込みを感じますね。他のメンバー特に箱根不出場組でレギュラー入りを目指す選手がレースにあまり顔を出さないのが少し気になります。

448ZUMI○★:2005/02/11(金) 13:18:44
福井先輩が、30キロに出場とは本当にビックリしました。
もはや、日大の準エースですからね!!
距離の不安は完全になくなったということでしょか?
いい結果を期待します!!

449感謝!!★:2005/02/11(金) 23:34:39
 熊日に挑戦する2人にはやはり相当期待しています。
 あかづつみさんのように冷静に考えられれば良いのですが、日大のメンバー構成の中では、この2人にはエースクラスでやってもらわなければならないと思うと、ついつい力が入ってしまいます。
 さて、桜太鼓さん、日大のメンバーは先日の神奈川マラソンには何人か走っていましたが、おそらく3月13日の立川で開催される「全日本学生ハーフマラソン選手権」に照準を合わせているものと思います。

450桜太鼓★:2005/02/12(土) 23:08:35
<<449感謝!!さん
立川ハーフに多数の選手が出場してくれることを期待します。土橋君、福井君がエースクラスに昇格してもらって、4年生の抜けたあとを任せられる選手が早く出てほしいですね、候補はいるんですがまだ結果を出していないのでこの時期ロードを数試合経験して夏までに名乗りを上げて欲しいです。

451経済学部★:2005/02/14(月) 01:50:15
>>445リアス式海岸さん
ありがとうございます。確かそんな名前でした。もしかしたらツインズなんですかね?
兄弟共々頑張ってもらいたいです。

下重選手も立川ハーフに照準を合わせてきているようです。地元で短い駅伝を走っていたようですが、大きな大会で昨年に続き優勝して復活した姿を見せてもらいたいものです。
そういえば熊日って、日大は毎年2年生が出場するんですかね?将也さんは3年4年と走りましたが、他はみんな2年時に出場してると思うんですが。

452影の応援団長○★:2005/02/20(日) 10:31:58
今日新聞に、浜名湖駅伝に出場すると書いてあったのですが、誰が走るのはどなたか知りませんか?

453あかづつみ★:2005/02/20(日) 16:48:28
>>452
浜名湖には以下の選手が出場し、一般の部で7位だった模様です。

金子雅③〜吉岡③〜染谷①〜村上①〜浜島①

各選手区間6〜8位の間の成績でした。この大会には昨年も1年生主体で出場して、関東学院・明治に遅れを取りました。(今年は大学の参加は日大のみ。)後半3区間の1年生は阿久津君を追う位置の選手達ですから、もうちょっと結果が欲しかったかな?

長崎県下駅伝では土橋君がダントツの区間賞を獲得。相手関係から当然ではありますが、来週の熊日30kmへ向けて順調のようです。

454桜太鼓★:2005/02/20(日) 22:13:45
>>453長崎県下駅伝、土橋君情報補足します。3日間の駅伝で2日目と3日目に出場しています。
2日目は、13.8kを41分31秒で区間新。3日目は14kを41分53秒で区間2位(1位森誠則君、中大より15秒)。土橋君は大牟田高校出身なので福岡県出身と思われがちですが、中学までは長崎県大村市です、地元を走るということでレースも十分楽しめたのではないでしょうか。

455ZUMI○★:2005/02/24(木) 14:28:14
福井先輩、熊日は欠場です!!

456sacchin★:2005/03/01(火) 12:35:58
土橋君、熊日、ハイペースの中お疲れ様ですね。昨年の下重君の記録にはおよばなかったですけど、だんだん以前の輝きを取り戻しつつあるのでうれしいです。

457あかづつみ★:2005/03/01(火) 18:23:12
>>456
熊日の土橋君、1時間33分29秒という結果でしたが、まずまずですね。
タイプ的にスピードランナーでしょうから、そのスピードが戻りつつあるが何よりです。本当のスタミナはこの1年でじっくりと身につけていって欲しいところです。

犬山ハーフには以下の両2年生が出場していたようです。

関  博紀 28)1,06,00
高橋秀昭 56)1,07,48

両選手とも自己ベストには遠く及ばず残念な結果でした。
以前にも書きましたが、この両選手のような箱根の控え組の層の力がワンランクアップしないと、今年は戦えません。原田徹君や染谷君・松藤君などとともに今季の飛躍を期待してます。

458しぃちゃん★:2005/03/03(木) 07:28:50
≪京都ハーフエントリーリスト≫
・末吉翔
・阿久津尚二
・仙頭竜典
http://www.city.kyoto.jp/bunshi/sports/kohos/20050301-01.pdf

459あかづつみ★:2005/03/06(日) 18:20:42
>>458
しいちゃんさん、情報ありがとうございます。
京都のコースなら阿久津君には63分前半以内のタイムを期待したいですね。願わくば2分台を!
末吉君は箱根の6区以外での実績がまだ寂しいですから、ここで平地の走力もあるところを証明して欲しいところ。
そして仙頭君は最後の箱根を走れなかった悔しさと、実業団へのステップとしての快走を期待しています。立川出場組ともども頑張って欲しいです。

びわ湖では将也君が初マラソンで2時間13分37秒という好結果を残したようです。
こちらも今後が楽しみな存在です。

460桜太鼓★:2005/03/07(月) 00:00:37
玉名ハーフに原田君が出場したみたいですね。記録は1:06:59 駒沢、亜細亜など急成長している選手が出ているようです。京都、立川での頑張りに期待します。

461あかづつみ★:2005/03/12(土) 22:09:35
立川ハーフエントリー

【4年】岩井
【3年】下重・吉岡・宮崎
【2年】関
【1年】染谷・松藤・村上・浜島

主だった選手のみ抜粋しました。
岩井君、卒業間近ですがユニバー狙いでしょうか?
福井君・武者君の姿がないのが寂しいですね。サイモン君も結局今季はハーフ走らないようです。
ハーフ5〜7分台の1年生に飛躍を期待します。

462桜太鼓★:2005/03/12(土) 23:49:25
立川、京都、楽しみですね。岩井君、下重君、阿久津君は優勝争いを、また伸び悩んでいる選手はここで復活ののろしをあげてほしいです。新入生の斉藤裕司君はアジアクロカンに出場で経験を積んでレギュラー入りに名乗りをあげそうです。ハーフ出場の選手は最低でも4分台でまとめてほしいです。

463感謝!!★:2005/03/12(土) 23:54:10
 下重選手は昨年の大会のチャンピオンですからぜひ連覇を期待したいです。(体調がどこまでもどっているかがわかりませんが)
 他の大学の主力選手も多数でている中で、ぜひ日本大学の選手には結果を出してもらいたいと思います。
 あかづつみさんが名前を出されている選手をはじめ、良い記録を出す選手の出現を心から楽しみにしています。

464桜太鼓★:2005/03/14(月) 09:08:13
立川ハーフ、下重君はどうしたんでしょう。
吉岡君、1:04:18
松藤君、1:04:36
染谷君、1:05:15
関君、 1:05:46  上位100位まで、
吉岡君、松藤君はまずまずの成績でした。松藤君には上級生の抜けた穴を埋める存在になるか?期待しつつ見守りたいですね。

465あかづつみ★:2005/03/15(火) 00:25:51
>>464
下重君・岩井君は出場を見合わせたようですね。

最終的には少し寂しいメンバーでの立川ハーフとなりましたが、松藤君が台頭してくれました。
立川で4分36秒なら現状申し分ないタイムだと思います。箱根のレギュラー級の数字ではないでしょうか?
染谷君の5分15秒はたしか上尾と同タイムの自己タイのはずですが、これも上尾のコースとの比較なら実質自己新でしょう。浜島君も1分ほど自己ベストを更新して6分17秒でしたから、一年生は満足いく結果が多かったと思います。

これでロードシーズンはほぼ終了ですが、箱根以降はいまいち目を惹くような結果が出ませんでした。4月以降のトラックに期待します。

466あかづつみ★:2005/03/15(火) 08:43:15
正式結果は未確認ですが、新入学予定の斉藤祐司君がアジアクロカン・ジュニアの部で3位に入賞とのことです。
他国のメンバーのレベルなどまったく分かりませんが、ジュニアの日本代表では最先着のようです。城西の森田君や日体大進学の永井君に勝ったのは評価大ですね。高校時代を通じて大試合でまったく崩れない安定感も素晴らしい。
斉藤祐司君が今年の期待のルーキー一番星となるか?!双子の兄ともども入学後も注目です。

467桜太鼓★:2005/03/15(火) 08:59:01
>>466
新入生に関しては、他大学に入学予定の選手があまりにも話題をさらっていますが、斉藤裕司君は安定感もあり戦力としては十分期待にこたえてくれそうですね。今後の成長如何によってはエースの期待もありますね。楽しみです。

468機能性★:2005/03/22(火) 14:04:44
初めての書き込みです。
あかづつみさん・桜太鼓さん何時も貴重な情報有り難う御座います。

紺地にNのユニホームの一応援者であります。もっぱら情報を頂きながら一喜一憂して参りましたが、私なりに少しでも情報提供しなくてはとパスワードを取得させて頂きました。パスワード取得に少し時間を要した関係上遅くなりましたがどなたか質問にお答え下さい。
私も、立川ハーフを観戦に行ってまいりました。何ヶ所かでチェックして参りましたが、日本学生ハーフ選手権という割には、日大勢、小粒のようでした。レース終了後、日大勢の染谷選手の情報をキャッチして参りました。染谷選手10k過ぎにマメができてしまったとの事、16k過ぎからは辛かったようです。残り5kをマメと戦いながらの65分15秒評価できるのでは!!素人考えではありますが、後30秒以上を切れたのではないでしょうか、マメの度合いにもよると思われますが如何なものでしょうか。

469桜太鼓★:2005/03/22(火) 21:11:37
>>468機能性さん、染谷君情報ありがとうございます。悲願の箱根制覇には昨年のメンバー8人プラス5人位は戦力が必要だと思います。あかづつみさんご指摘のように自己新、アクシデントでのこの記録は精神的にも、記録的にも評価大ではないでしょうか。レギュラー入りに期待が持てますね。そろそろ箱根駅伝優勝を見たいですね。

470あかづつみ★:2005/03/22(火) 21:30:12
機能性さん、はじめまして!今後ともどもに「紺地にN」を応援していきましょう。
早速の情報もありがとうございます。

染谷君の件は判断の難しいところですね。大昔の我が体験に照らせば、確かにタイムロスはするでしょうが、それも状況に応じて変わってくるとしか言いようがないですね。
当たり前の返事で申し訳ないです…。

でも染谷君の65分15秒というタイムは、そのままで考えても悪いものではないですよね。現状のままでも箱根の14名には入ってきそうな雰囲気です。
(ちなみに持ちタイムでチーム11番手です。サイモン君が含まれてませんけど…)
この学年は一つ上の新3年生のように高校時代の実績に華やかなものはありませんが、入学後は地道に成長を見せています。ハーフ66分前半まで到達した浜島君・村上君もレギュラーまでもう一息といったとこでしょう。地味だった高校時代のぶんだけ今後が楽しみな選手が多い学年です。

471機能性★:2005/03/23(水) 09:19:10
早速のご返答ありがとうございます。

アクシデントというものは、確かに大小が有りますのではっきりした予測はつきませんよね良くわかりました。染谷選手にはこの借りを上尾にぶつけて貰いたいと思います。

私も、新3年生の実力は認めているのですけれど、いかんせん準主力級の近況が良い状態に聞こえてきません。新1・2年生にはおおいに頑張って頂きたいものです。
駒沢あたりは、新2年生がどんどん結果を残しているようです。これが層の厚さへとつながって行くように思われます。「紺地にN」も新2年生から5人・新1年生から3名位は上を脅かすような存在となって貰いたいと思います。

今後も、応援して行きたいと思いますので宜しくお願い致します。

472sacchin★:2005/04/11(月) 14:14:05
お久しぶりです。9日の東海対抗戦を見に行ってきましたので、自分がわかる範囲で報告します。勉強不足のため、名前がわからない人が何人か・・・。すみません。東海大の人いたらすみません。

☆3000SC(順位ちょっとわからないのでのぞきます。タイムも微妙です)
 ナカジマ君・・9′12″54   佐々木君 ・・9′15″8
 宮崎君  ・・9′12″9    ヤマグチ君・・9′16″38 
 
☆1500M (1周目・・61“ 2周目・・65” 1000m・・2‘39“→タイム微妙です)
 1.土橋君・・3′55″36  4.吉岡君・・3′58″15
 2.下重君・・3′55″96  7.ナカムラ君(字わかりません。勉強不足です)・・4′03″23

☆5000M (レースに釘付けになりタイムわかりません。)
 1.関君・・14′42″くらい
 2.マツジ君(字わかりません。)
  →それ以後の順位は自信ないのですみません。

シーズンはじめのレースということでタイムは気にせず、走りを見ていたのですが一番印象に残ったのが土橋君の走りです(ファンのひいきめなくして・・。)。やわらか〜い走りで、最初は、けん制してましたが、終始先頭でした。そして、残り300mのスパートは見事なものでした。一緒に走った吉岡さんもびっくりしたみたいです。素人目からみても絶好調なのではと思いました。自分でもいけるっといってたので今年は期待できるのではと思います。

473あかづつみ★:2005/04/11(月) 18:41:27
sacchinさん、情報ありがとうございます。
HPのない日大としては、こういった観戦者のレポートは貴重ですね。本当に感謝です。

さて、sacchinさんの報告中にあるカタカナ表記の選手ですが、お節介ながら補足しておきましょう。
ナカジマ君⇒中島利聡選手(九国大附卒3年)
ヤマグチ君⇒山口智也選手(市立船橋卒1年)
ナカムラ君⇒中村洋輔選手(倉敷卒1年)
マツジ君⇒松藤大輔選手(市立船橋卒2年)
「たぶん」ですが、こういった選手達のことだろうと思います。ただ「佐々木君」という選手は心当たりがないですね。(東海大にも心当たりが無いんですけど)新入生でしょうか。

土橋君・下重君など主力が元気そうで何よりですね。今の時期結果に一喜一憂はしませんが、順調ならばそれに越したことはありませんからね。
ところでsacchinさん、5000mには上記以外ではどういった選手が出場していたか覚えておられたら是非教えてください。宜しくお願いします。

474影の応援団長○★:2005/04/12(火) 23:21:09
東海大との対抗戦の出場者をpirotoさんのblogで見つけましたので転送させていただきます。

1500m 1、土橋 2、下重 4、吉岡 他に宮崎、中村が出場
5000m 1、関 2、松藤 他に笹谷、小藤、名波谷が出場
3000mSC 1、中嶋 2、宮崎 他に渡辺(郁)、金子(雅)、渡辺(裕)が出場
800m  オープン1着で杉町が出場

475sacchin★:2005/04/13(水) 00:01:55
<あかづつみさん。
補足ありがとうございました。松藤君は、どうしても字が思い浮かばなくてカタカナにしてしまいました。すみません。佐々木選手に関しては、オープンで他大学の選手が走ってましたので東海・日大以外の選手かもしれません。名前と顔はちゃんと覚えたいと思っているのですが・・。そして、他の選手は、影の応援団長さんが付け加えたとおりです。遅くなりましてすみません。

<影の応援団長さん
pirotoさんのところからの転送ありがとうございます。

476桜太鼓★:2005/04/14(木) 00:13:16
関東インカレまで約1カ月ですね。下重君、土橋君、吉岡君が1500mとは以外でした。出場するなら5000mだと思っていました。まあ順調そうでなによりですね。情報に感謝です。

477あかづつみ★:2005/04/14(木) 18:59:06
>>474>>475
sacchinさん、影の応援団長さん、情報ありがとうございました。
sacchinさんが472で「土橋君絶好調」と仰っていましたが、今日の陸マガにそれを裏付けるような
記事が載っていました。小川監督曰く「今季はかなりやってくれる」とのことです。
潜在能力から考えれば、彼が本領発揮すれば岩井君の穴も補って余りあるはず。期待大ですね。

訂正:東海大対校戦の出場者で「山口智也選手」と書きましたが、東海大の「山口優弥選手」の誤
    りでした。知ったかぶりしてスイマセン・・・。

478sacchin★:2005/04/15(金) 00:28:04
<あかづつみさん。
 陸マガにでてたんですね。読みにいかなくては・・・。そいえば、土橋君もインタビュー受けてたな〜!
 結構長々と・・・。(種目で1位だった人はインタビュー受けてました。)久しぶりに生で土橋君の走り
 を見たんですけど、明らかに1・2年の時とは違ってたんです。最後のスパートの時は久々に鳥肌(ちょ っと言いすぎかな?)立ちましたもん。武者修業の成果かな。。。
 知ったかぶりなんて・・。そんな。私は、勉強不足ですから。ファンなのに顔と名前が浮かんでこないな
 んて恥ずかしい限りです。

土橋君のことばかり言ってしまいましたけど、5000mで優勝した関君・松藤君もいい走りしてましたよ。残り何周かは忘れましたけど、先頭集団3人(後は、東海大の2人)からの関君のスパートは、意表をつくスパートで東海の2人はついてこれませんでした。そして、松藤君は、東海の2人から遅れること10m〜20mぐらいの状態を保ってましたが、ラスト1周の追い込みがすごくゴール手前100mで2人をかわし2着でゴール。日大の選手は最後あきらめてしまう傾向がありましたけど、このレースはみんな最後まで粘ってましたよ。東海対抗みたいな走りをしてくれるといいなって思いました。関カレとか期待ですね。。

479あかづつみ★:2005/04/16(土) 23:45:53
>>478
そういえば陸マガには「今年期待の選手」として土橋君とともに松藤君な名も挙げられていました。立川ハーフでも64分半で走破してましたし、相変わらず好調みたいですね。

今日の東日本実業団記録会には下重君・土橋君が5000mに出場していたようで、ともに14分
14秒台の結果でした。もともと関カレのA標準は突破している二人ですが、新年度にあらためて
突破ということでまずまずの結果でしたね。
ちなみにこの二人の前にはOBの藤井君が14分13秒で先着してました。

ところで冬場から福井君・阿久津君・武者君の名前が聞こえてきませんね。
故障中でしょうか?ちょっと心配・・・。

480桜太鼓★:2005/04/23(土) 23:49:46
23日の東海大記録会に、土橋君、サイモン君が出場。サイモン君500m,13.33.01 土橋君14.09.07
サイモン君は2位以下を約30秒離しての1位の記録、関東インカレに向けて二人とも順調そうですね。

481桜太鼓★:2005/04/23(土) 23:51:38
>>480
すいません、二人とも5000mの記録です。

482sacchin★:2005/04/26(火) 22:31:15
>>480
情報ありがとうございます。やはり、サイモン君・土橋君、東海大記録会でたんですね。あ〜見に行くべきでした。時間があったのに・・・。(来月から時間が取れるか微妙だし・・。)
でも、ホントに好調みたいですね。土橋君16日のタイムよりもさらにあがっているし・・。サイモン君の記録には驚きです。もしかしてベストタイムですか??(違うかな??よくおぼえてないもので・・。)このままの調子を保って関カレに照準をピタリとあわせてくれることを祈ります。

483ヤブそば。★:2005/04/26(火) 22:45:40
おひさです!!
>>482
sacchinさん
おそらくサイモン君は自己ベストでしょう!!
今までが確か13分40台ですから・・・
そうなると1万メートルも27分台の力をもってると思います。
去年よりもサイモン君が強くなった気がしたのは気のせいでしょうか?

484桜太鼓★:2005/04/27(水) 00:31:02
>>483
私もサイモン君は強くなっていると思います。確か日大入学までは長距離はあまり経験がなかったのでは、練習次第ではまだまだ伸びる要素大ではないでしょうか。関カレでの他大学の留学生との争いも見ものですね。土橋君は意気込みを感じますね。1、2年生が主役になりそうな大学長距離ですからね、このへんで存在感を取り戻してもらわないといけないですしね。期待しています。

485sacchin★:2005/04/28(木) 23:51:39
やはり、ベストタイムですよね??確か土橋君のタイムのほうが上だったはずっと思ってましたから。この時期にベストタイムを出すとは・・・。凄すぎ。まだまだサイモン君の力ははかりしれないですね。
ほんとに、1・2年生に力のある選手が揃ってますからね。ここは、土橋君には、ぜひ「最強学生になる」ぐらいの気持ちで引っ張っていってほしいです。(最強高校生になりたい。ってなれたんですから・・・。)

486<font color=#FF0000>sacchin★</font>[TRACKBACK]:2005/04/29(金) 11:15:14
最強高校生になりたいってなれたという表現、あまりにも簡単になれたっていうかんじがするので訂正します。かなり失礼ですよね??すみません。(「最強高校生になる」って(実力と努力をもって)最強高校生なっているんですから。)
土橋君にはホントに期待します。

487ノブ★:2005/04/29(金) 14:07:16
サイモン君の記録はすごいですね。インカレでは1万メートルで、すごい記録をたたき出してほしいです。

488あかづつみ★:2005/04/29(金) 18:57:18
サイモン君の5000mの去年までの自己ベストは諸説(?)ありまして、中大のHPには13分45秒、
陸マガの記録集計号には13分52秒と載っています。どっちが正しいんでしょう?
まあ何にしても13分33秒1は大幅な更新ですね。日大記録(13分32秒51/93年川内選手)も指呼の間
に入ってきました。

明後日の平成国際大の記録会には武者君を筆頭とする3障の選手が出場するようです。
おそらく現状ではこの種目でのフルエントリーは出来ないはずなので、ここで武者君以外にもう一
人、A標準(9分08秒)を切って欲しいですね。個人的には成長著しい染谷君に期待です。

489sacchin★:2005/04/30(土) 13:38:12
私は前になんかの日大選手の記録がのってるの見たことがありますが(あいまいですみません。)、サイモン君のタイムは13分45秒で土橋君の次にかかれてましたよ!

490セラ★:2005/05/03(火) 19:17:35
静岡国際でサイモン選手自己ベストの28分12秒15を出しました。後で、
http://sera60.fc2web.com/index.html で更新したいと思います。

491sacchin★:2005/05/03(火) 20:37:03
>>490 うわぁーめちゃすごい記録ですね!関カレではもっとでそうなかんじがします!日大の選手は明日、熊谷チャレンジミートゥー(名前が自信ないですけど。)にでるみたいですね!ちょっと誰がでるかまではわからないのですが。すいません。関カレがほんとに近づいてきましたね!かなり気持ちが高ぶってます!

492sacchin★:2005/05/03(火) 20:43:25
>>491
明日の試合名、すんごい自信ないです。とりあえず熊谷での記録会です。

493セラ★:2005/05/03(火) 21:02:04
自信持っていいですよ、合ってますから。それとサイモン選手の去年の自己ベストは東海大記録会で出した
13分52秒0です。

494あかづつみ★:2005/05/03(火) 22:42:07
サイモン君28分12秒ですか!いよいよ本領発揮してきましたね。
記録的にも申し分ないですが、佐藤敦史君や三津谷君に勝ったということで、現状のトラックでの
だいたいの力量も把握できました。コンディションが整えば27分台は時間の問題ですね。
関カレはおそらく山学のモグス君との一騎打ちでしょう。

平国大の記録会では3障のA標準突破は出ませんでしたが、武者君が(たぶん)今期初のトラック
で元気な姿を見せてくれました。染谷君はA標準に3秒ほど及ばない結果でしたが、宮崎君に勝っ
ていましたから、B標準枠で出るのは彼かもしれません。

今期はエース級に続く存在の選手たち(阿久津君・福井君など)の動向がいまいち不明。明日の記
録会に期待したいところです。

495sacchin★:2005/05/03(火) 22:45:41
>>493
ありがとうございます。なんかミートゥとかって変わってますね!関カレの最終調整ですかね・・。サイモン君の13分45秒てのは何の記録なんですかね?
関カレの日程なんですが、競技日程みたのですが文字化けしててわからないのです。どしたらわかりますか?なんかすいません。

496NNN★:2005/05/04(水) 06:00:46
サイモン君25秒ほど自己記録更新ですか、順調のようですね。
13分45秒は、昨年何かの記録会(東海大記録会?)でマークしています。
8日下重君が出場する関カレハーフ観戦に行く予定で、サイモン君同様期待大ですね。
新年度に入ってから結構レース観戦していますが、阿部君・久米君等ルーキー出場しません。
今日の試合に登場するんですかね。

497セラ★:2005/05/04(水) 09:37:10
サイモン選手は去年の自己ベストは28分28秒20だったと思うので16秒05の更新かな?

498桜太鼓★:2005/05/04(水) 21:35:10
サイモン君、連続のベストタイムですね。箱根以降戦力アップの話題が他大学に比べて少なかったですからね。サイモン君は明るいニュースですね。今度は三本柱の下重君の出番ですね。優勝はもちろんですけれども3位以内の走りを期待しています。

499機能性★:2005/05/05(木) 10:13:31
日大夜のカン★トクからの情報です。
下重君はハーフ・1万mに出場・染谷君は3障に出場・阿久津君は体が重く、今回はメンバーから外したそうです。
【佐野日大・掲示板より】 日大夜のカン★トク=小川監督だと思います。

500あかづつみ★:2005/05/05(木) 12:32:40
昨日のチャレンジ・ミートゥinくまがや、日大は主力不在でルーキー中心の出場でした。
以下結果です。(気温20〜22度、微風)
第6組
斉藤祐司 ⑧14,25,26
第5組
笹谷拓磨 ①14,35,98  並木裕介 ⑤14,46,34
原田  徹 ⑦14、53,36  斉藤公佑 ⑩14,54,66
以下、小藤君・阿部君・中村君・山口君は15分台で、高橋秀昭君・田中君・渡辺裕人君はDNS。
アジアクロカン3位の斉藤祐司君が順調なようです。笹谷君・並木君も含めて自己新ですね。
勝負は夏を越えてからでしょうが、今のところやはり斉藤君(弟)が今年のルーキー筆頭株のよう
です。

501セラ★:2005/05/05(木) 12:49:24
今年もルーキーは小粒と言う声を聞きますが、去年の阿久津君や松藤君のように大学で飛躍する人が出てくると思います。彼らは発展途上だし、どんどん伸びてくると思いますよ。

502あかづつみ★:2005/05/05(木) 14:05:49
>>499
機能性さん、情報ありがとうございます。その情報をもとにインカレ出場選手を予想してみました。
 【1500】杉町・末吉
 【5000】土橋・サイモン・福井
 【10000】下重・土橋・サイモン
 【ハーフ】下重・吉岡・松藤
 【3000SC】武者・染谷
5000mとハーフの3人目が予測が難しいところです。どちらの種目も福井君・阿久津君が元気ならその二人でスンナリ決まりでしょうが、阿久津君は欠場ですし、福井君も最近名前を聞きませ
んから怪しいところです。
優勝の期待はサイモン君。ハーフの下重君と3障の武者君もメダルは手にして欲しい。
土橋君もなんとか入賞はと望みます。今年の5千&1万で入賞すればかなりのモノですよね。
1500の杉町君も去年並みに復調すれば入賞はいけるのでは?と期待します。

503桜太鼓★:2005/05/05(木) 19:50:17
>>500
原田君の台頭はもうないんでしょうか。一年の箱根の不本意だった十区以降さっぱりですね。実力はあると思うんですが、頑張ってほしいですね。

504sacchin★:2005/05/08(日) 10:40:01
ハーフマラソン。吉岡君、優勝です!下重君が4位。松藤君がちょっとわかりません。すみません!でも、やりました!

505sacchin★:2005/05/08(日) 12:52:16
関カレハーフ。先程のつけたしです。1位吉岡君(日大)。1時間4分41秒。2位キレギ君(平国大)。1時間4分42秒。3位松瀬君(順大)。1時間4分44秒(←微妙です)。4位下重君(日大)。1時間4分45秒。 吉岡君の最後のスパートはすごかったです。3位か4位くらいからの逆転1位です。

506桜太鼓★:2005/05/08(日) 17:37:03
吉岡君やりましたね。予想外といっては失礼ですが何とか入賞をと思っていただけに驚きとともに、嬉しさがこみ上げてきました。下重君もあと一歩惜しかったですね。これで四本柱になりましたね。今後が楽しみです。まずは吉岡君おめでとうございます。

507sacchin★:2005/05/08(日) 18:43:33
松藤君。26位で1時間7分17秒でした。はじめはいい走りをしてたと思ってたのですが、残念です。
ちなみに1500の予選は、末吉君1組目で8位。3分54秒。決勝進出ならず。杉町君2組目で7位。3分53秒。決勝進出です。

508ヌレギヌ★:2005/05/08(日) 20:32:58
吉岡・下重の両選手は大集団のうしろの位置になんとか?ついている感じであまり調子よくは感じられませんでした。ところが8周目のやや集団のペースが落ちた周回から帰ってきた(16キロ強)時はかなりいい感じでしたので『もしややってくれるのでは』と思わずにはいられませんでした。最後にトラックに戻ってきた時(残り400m)はキレギがリードして吉岡君が単独2番手。キレギが逃げ切りそうな雰囲気でしたが吉岡君はあきらめずに追って3・4コーナー中間点で射程圏に入れ直線で競り落としました。よくぞタイトルをゲットしてくれました。おめでとうございます。下重君は調子は悪かったのではないかと思いますが、貫禄で4着にまとめてくれたのではないかと思います。

509ノブ★:2005/05/08(日) 21:29:09
ノブ
 吉岡君、関東インカレハーフ優勝おめでとうございます。箱根でいい結果を残すことも大事だけど、やはりインカレで結果を残すことが非常に大事なことだと思います。なぜなら、箱根は、日本
大学陸上競技部とゆうより、長距離メンバーの大会というイメージが強いと思います。今回の優勝は、関東大学陸上競技連盟の1部で学校対抗のポイントに大きく貢献したと思います。また、監督
は、駅伝で結果を残すことで一般企業から大学の監督になられた方だと思うので、結果を出して当たりまえと周りは思っていることでしょう。
 自分は、毎年富山県から家族4人で箱根駅伝の応援にでかけています。今年は、15キロ地点の給水を過ぎたところで、吉岡君を応援しました。1年前と2年前は、19キロ地点の杉並木で応援をしています。来年(82回)は、今年同様、家族4人でピンクの横断幕を持ち、場所は塔ノ沢付近で応援をする予定にしています。長男(8歳)慎吾は、大の吉岡ファンです。今度は1位で芦ノ湖のゴールテープを切ってください。

510ノブ★:2005/05/08(日) 21:29:14
ノブ
 吉岡君、関東インカレハーフ優勝おめでとうございます。箱根でいい結果を残すことも大事だけど、やはりインカレで結果を残すことが非常に大事なことだと思います。なぜなら、箱根は、日本
大学陸上競技部とゆうより、長距離メンバーの大会というイメージが強いと思います。今回の優勝は、関東大学陸上競技連盟の1部で学校対抗のポイントに大きく貢献したと思います。また、監督
は、駅伝で結果を残すことで一般企業から大学の監督になられた方だと思うので、結果を出して当たりまえと周りは思っていることでしょう。
 自分は、毎年富山県から家族4人で箱根駅伝の応援にでかけています。今年は、15キロ地点の給水を過ぎたところで、吉岡君を応援しました。1年前と2年前は、19キロ地点の杉並木で応援をしています。来年(82回)は、今年同様、家族4人でピンクの横断幕を持ち、場所は塔ノ沢付近で応援をする予定にしています。長男(8歳)慎吾は、大の吉岡ファンです。今度は1位で芦ノ湖のゴールテープを切ってください。

511sacchin★:2005/05/09(月) 00:15:32
確かに吉岡君・下重君調子悪そうでしたね。一時期、先頭集団から5mくらいかな?遅れてた時はかなり心配しましたよ!まぁとりあえず、メダルに入賞よかったです。ほんとお疲れさまでした。

512NNN★:2005/05/09(月) 07:37:46
昨日の関カレハーフ、吉岡君優勝おめでとうございます。
ゴール瞬間のガッツポーズに万感のおもいが。
レースは、終始集団後方で6周目あたりで下重君ともども最後部にいたったときはずるずる集団
から引離されるかと見守っていたら、ラスト200mでの猛然スパート、4コーナをまわり80
m付近キレギ君をとらえ見事そのまま指しきり。
素晴らしいレース運びでした。
下重君本調子でないんでしょうが落着いたレース。
ラスト70mあたりで順天松瀬君を抜き3位に出たんですが。
頼もしいエース復活のレースでした。

513あかづつみ★:2005/05/10(火) 00:17:54
いや〜関カレの吉岡君は素晴らしかったです。
正直「良くて入賞?」と思っていただけにビックリでした。もう完全に脱帽ですね。とにかくおめ
でとうございますの一言です。
下重君もわずかの差で表彰台を逃したのは残念でしたが、さすがの安定感を示した4位でした。
吉岡君はこれで「ピンクの襷」ユニフォームの着用資格者となりましたね。
歴代のエースたちが着用してきたものだけに、今後もそれに相応しい活躍を期待です。

ところでユニバーのハーフ代表は、立川1,2位の田上君・丸山君が内定していますが、過去の例
から考えると2人以上の代表派遣もありました。吉岡君の追加代表入りもありでしょうか?
代表発表がいつなのかは知りませんが、これも楽しみになりました。

次は金曜の1500・杉町君、そして1万のサイモン・土橋・下重君ですね。
関カレ総合V奪回に向けて期待が高まります。

514sacchin★:2005/05/13(金) 14:57:43
1500の決勝。1部
1位モグス君 2位上野君 3位下平君 杉町君は5位で3分47秒61でした。
3000sc予選
染谷君1組6位9分1秒74
武者君2組3位9分0秒87でした。

515sacchin★:2005/05/13(金) 17:19:37
10000m
やりました!サイモン爆走です。1位。27分31秒29です。日本学生新です!驚きすごいの一言!土橋くん下重君、29分25と27秒くらいです。うーん。調子悪そうながらおつかれさまでした。

516東海の星○★:2005/05/13(金) 17:27:41
sacchinさん横スレすみません!
10000Mの大体の結果分かりますか!

517桜太鼓★:2005/05/13(金) 17:40:20
>>515
sacchinさん情報ありがとうございます。
サイモン君凄いですね。どこまで強くなるんでしょう。下重君、土橋君についてはすべての選手の結果が出ないと現時点では何とも、ただ下重君はハーフの疲れかな。

518sacchin★:2005/05/13(金) 18:06:03
>>東海の星さん
1位日大サイモン君。27分31秒29。2位山梨モグス君。27分55秒21。3位順大松岡君。28分25秒05。4位東海丸山君。5位市川くん。あとはちょっと目が悪く把握できませんでした。東海は伊達君も上位だったと思います。すみません。アバウトで。

519東海の星○★:2005/05/13(金) 18:22:22
ありがとうございます!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板