したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

桜の襷が駆け抜ける!日本大学応援スレ

1あかづつみ★:2004/02/24(火) 20:05
永遠の目標・三大駅伝制覇目指してガンバレ日大!

2923桜太鼓◎★:2009/12/10(木) 22:11:52
区間オーダーに関しては雑誌の記事で堂本君1区希望、ダニエル君も2区を走りたいとのコメントがありましたので、>>2921あかづつみさんのオーダーが現実味がありそうですね。岡村君が間に合わなかったら高月君か山下君というところでしょうか。
谷口君1区というのも可能性はあるかなとも。
また改めてメンバーを見ると2年以上は全員が昨年も選ばれています、反面台頭する選手がいない状況です。選ばれた選手はあかづつみさんの指摘のように実力的にはまだまだというレベルにもかかわらずです。これは来年以降に解決してもらいましょう。
 他大学のエントリーを見ても絶対的な優勝候補がみつかりません。だからといって優勝のチャンスが・・・と言える日大の選手層でもありません。
ただこれから調整をしっかり出来ればチャンスは有ると信じて応援しましょう。

2924花の精鋭★:2009/12/10(木) 23:13:02
エントリーがでましたね。
それでは私も勝手な予想をします。
あくまでも素人考えなのでスルーして下さい。
1区井上くん(堂本くん)
2区ダニエルくん
3区堂本くん(佐藤佑くん、谷口くん、井上くん)
4区横松くん(吉田貴くん)
5区谷口くん(堂本くん)

6区池谷くん
7区佐藤佑くん(岡村くん、井上くん)
8区山崎くん
9区丸林くん
10区吉田和くん

やはり5区が悩んでしまいます・・・
来年こそは森谷くんに期待しているので、適正は別として谷口くんを第一候補にあげました。
この時期なので体調管理だけはしっかりしてほしいです。

2925バロン西郷★:2009/12/10(木) 23:16:01
今回の各校の戦力を見ても、以前の4連覇の駒沢の様な強力な選手層を持つチームはいないと思います。
東洋が安定感で頭一つ出ているかも知れませんが、あとはほぼ横一線ではないでしょうか。
全員が大きなブレーキなしで走ったチームに女神が微笑む気がします。
あと3週間あまり、今回こそ安定したレースを期待します。

2926あかづつみ○★:2009/12/10(木) 23:51:45
>>2923
「岡村君が間に合わなければ山下君か高月君」というのはズバリ僕の考えと一致します。
失礼ながらそれ以外の選手では区間成績の許容範囲の下限内(特殊区間を除いて区間賞から1分半〜2分くらい)で走るのも苦しいかなと思います。ですから、前述以外の選手が出てくるようならかなり苦しいチーム状況にあるか、もしくは良い意味でのサプライズのどちらかという事になりそうです。
でも日大っていうチームは昔から秘密兵器的な選手が好走するっていう例の少ないチームなんですよね。6区で末吉君や池谷君っていう例がありますが、山下りのサプライズは結構どこのチームにもあることですし...。

とにかく新型インフルエンザの猛威に加え、今年はこの選手層ですから例年以上に体調管理には気を配って過ごして欲しいですね。

2927パテシエ★:2009/12/11(金) 00:06:45
延壽寺博君残念です、気持ちを切らないでほしいと思います。
1年生のエントリーに注目していました。ベンジャミン君は使えないので実質補欠は5名です、主力に不安があればハーフマラソンのレース経験が多い上級生をエントリーするかなと?吉田和君、岡村君に不安があるなかでは笹崎君、高月君、山下君はもちろん1年生の横松徹君、吉田貴君も確実に20キロを走れる力がついていると思いたいです。(森谷君、和田君を外していますから)
往路はあかづつみさんや桜太鼓さんのオーダーが有力だと思います。
復路は岡村君しだいですが7区井上君、8区1年生もあるかなと。

東海道の疾風さんありがとうございます、いざ箱根です

2928ノブ★:2009/12/11(金) 09:54:16
予想します。

①佐藤 ②ダニエル ③堂本 ④丸林 ⑤山崎
⑥池谷 ⑦横松   ⑧井上 ⑨谷口 ⑩吉田

2929駅伝傍観者★:2009/12/12(土) 01:51:25
ダニエルくんについては堀込HCは「トップシークレット」としていますね。
本来は5区で勝負してもらいたいが「2区を走れる選手が他にいないから」というのが悩みの種のようです。
「ダニエルくん5区」ならば、2区にもそれなりの目途が立ち、ある程度自信があるオーダー
「ダニエルくん2区」ならば、日本人選手に自信が持てないので、シード権確保を狙った慎重なオーダー
と言えそうですね。

それと突発的事故がなければ次の8人は決まっている気がします。
(というかこの中の1人でも欠けると本当に苦しい。)
ダニエルくん・谷口くん・丸林くん・井上くん・池谷くん・堂本くん・山崎くん・佐藤佑くん
そして残り2枠のうち、実績で吉田和くんもほぼ確定。
あとは、皆さん岡村くん・高月くん・山下くんの名前が挙がっていますが、私はなんとなく10人目は
横松徹くんを4区というのが有力ではとちょっと勘ぐっています。
特集号の写真を見ると佐藤佑くん・堂本くん・谷口くん・丸林くんに混じって
横松くん(おそらく徹くん?やはり優くんは上尾で足を引きずってのゴールということで故障?)がいい表情で着いています。
現状、日大の中の主力の4人の中に入って練習できているというのは、調子がいい証拠な気がします。

あと笹崎くんに関しては、5区の控えとしてですかね?
上尾で先着した田倍くんを外してまでのエントリ。何か特殊事情がありそうです。

2930キッドマン★:2009/12/13(日) 12:34:26
たびたびすいません。
希望オーダーです。

①佐藤佑君 ②丸林君 ③山崎君 ④高月君 ⑤ダニエル君
⑥池谷君 ⑦山下君 ⑧井上君 ⑨堂本君 ⑩谷口君

2区丸林君は一人で重責を抱えるのではなく、1区佐藤佑君、3区山崎君の3人で序盤の流れを作ってほしいです。
5区は東洋大、駒大、山梨学大、日体大などいい選手が出てきそうです。5区の凡走が一番痛く、タイム差がつきやすいと思います。やはり5区はダニエル君。陸マガでもダニエル君は「5区でも準備は、万全。」と答えています。区間賞でなくとも、区間上位狙いでもいいかもしれません。
8区井上君、9区堂本君、10区谷口君で勝負を決めてほしいです。
ブレーキなく、安定したつなぎの全員駅伝が勝利の鍵となりそうです。

2931エッホッホ★:2009/12/13(日) 20:31:09
他大より失礼します。
本日の関西版スポーツ報知によるとダニエル君が5区を断念したという記事が
大きく報じられていました。
5区の準備はしていたそうです。チームのことや「下り」が非常に苦手だからという理由でした。
2区でモグス君の区間記録に挑戦するみたいです。

2932ノブ★:2009/12/14(月) 09:16:17
2区がダニエル君で決まりであれば5区の選手がどれぐらいのタイムで走るかですね。
往路を優勝するには4区終了時点で最低4分のタイム差が必要になります。
それではシュミレーションをしてみます。
1区で30秒遅れ
2区でダニエル君が快走して2位と1分30秒差でトップ
3区は区間3位ぐらいの快走で2位とのタイム差が3分
4区は区間2位ぐらいの快走でタイム差が4分
往路でこんなぐあいであれば正月2日は美味しいお酒が飲めるのですが・・・
いづれにしても3区、4区は区間5位以内の走りでいかないと5区終了で10位ぐらいまで順位が落ちそうな予感がしてきました。
今年こそシード権争いは是非避けて欲しいです。

2933駅伝傍観者★:2009/12/15(火) 22:12:30
今日の読売新聞でも
「ダニエルが独走して差を広げ、チームに勇気を与える走りをしてくれたら、ラストランとしてすばらしい。そのためにも、前の区間を走る選手が頑張らないと」という堀込コーチの談話があり。
これって、完全に2区ですと言ってるようなものですね。さらに1区にプレッシャーを与えてますね。
なので、堂本くんや佐藤佑くんの下級生とは考えずらいのではないでしょうか。さらに駅伝では精神的なモロさの出る丸林くんにもプレッシャーは逆効果です。となると、やはり1区キャプテン谷口くんのような気がしてきました。

2934スタンはんしん★:2009/12/15(火) 22:55:10
駅伝傍観者さんの仰るように私も1区は谷口君のような気がします。谷口君は暑さに弱いとういうことなので、使う区間も限られてくると思います。スピードタイプなので、7区ということもないでしょう。私の現時点での希望オーダーです。
往路)谷口君→ダニエル君→堂本君→佐藤君→丸林君
復路)横松君→井上君→山下君→山崎君→吉田君
ダニエル君の貯金を生かし流れに乗るには、3区は今シーズン堅調な堂本君が適任かと思います。
5区は山崎君も考えましたが、三大駅伝初出場での山上りは荷が重いと思います。よくて82分、それ以上にかかってしまう可能性が・・・最近、上り調子の丸林君にかけてみたいです。
6区は池谷君より、伸びしろのある横松君の可能性にかけてみたいです。池谷君は余り強いメンバーがいなかった出雲5区でも不調で、これといった成長もあまり見られませんので・・・・

2935東海道の疾風★:2009/12/18(金) 20:41:29
 13〜16日は日大チームの館山合宿でした。戦いを前にして、選手たちの士気を高め、体調の維持・向上を図る上で大事な本年最後の合宿であったと思います。本番日へのピークのもって行き方にはなかなか難しい面があると思いますが、各自自分なりの調整に努めていたのではないでしょうか。ジョグ姿のダニエル選手や吉田和選手を路上で見かけました。最終仕上げの集団による長距離走を観ましたが、12人くらいでダニエル選手は入らず、終点まで一定のペースをまもった走りのようでした。近づく本番に向けての選手たちの緊張感と熱気が表情にも、走り姿にも漲っているようでした。南房総の澄んだ冬の海気を吸いながら走るこの長距離走ー、選手たちにとっては風邪等を吹き飛ばす大きな効果もあるのではと思いました。箱根への臨戦態勢いよいよ整ってきた感じです。

2936パテシエ★:2009/12/18(金) 22:20:52
東海道の疾風さん館山合宿情報ありがとうございます、選手達の走る姿が目に浮かびます。
今回も3泊4日の短めの合宿だったようですね、全日本大学駅伝前の館山合宿も3泊4日、12月の前回の合宿も同じですね、堀込ヘッドコーチの方針でしょうか。
1区には誰がエントリーされるのでしょうか、谷口君でしょうか、堂本君か、佐藤君でしょうか
   いよいよ箱根ですね ガンバレ日大!

2937あかづつみ○★:2009/12/18(金) 22:33:02
>>2935
東海道の疾風さん、いつもありがとうございます。

数年前は箱根出場の選手も調整で出場していた関東10マイルですが、先だっての日曜に開催された今年は、久保君や寺西君、外村君といった面々に箱根エントリー組から吉田和君のみが出場していたようです。
結果はトップ(順大/堀正樹君①)から1分40秒遅れの14位で51分13秒だったようですが、これはあくまで調整と見て良いんでしょうかね?この時期ですから勝ち負けも好タイムも求めずに、その個人なりの課題を持って出場するのであろうと想像は付きますが、それでも状況の分からない外部者にはタイムだけ見て不安になったりします。
まあレース後の合宿にも元気に参加していたみたいですし、問題はないと信じたいですね。

ところで箱根間近ということは、ニューイヤー駅伝も同様なわけで、昨日(?)発表されたエントリーメンバーからOBを拾い出してみました。
【08卒】 阿部豊幸(NTT西日本)
【07卒】 阿久津尚二(富士通)/ 松藤大輔(カネボウ)
【06卒】 福井誠(富士通)/ 末吉翔(佐川急便)/ 高橋秀昭(日立電線)
【05卒】 吉岡玲(ヤクルト)
【04卒】 岩井勇輝(旭化成)
【03卒】 藤井周一(日清食品)/ 中谷圭介(JR東日本)/ 白柳智也(トヨタ紡織)
【02卒】 清水智也(佐川急便)
以上、12名のようです。
主だった選手で選出漏れだったのは笹谷君(JR東日本)、下重君(コニカミノルタ)、土橋君、清水将也君といったところ・・・・
と、ここまで書いて「俺、去年も同じようなこと書いてた気が・・・」と過去レスを調べたらやっぱり書いてました。

  名前:あかづつみ○★ 投稿日: 2008/12/30(火) 13:25:26
  さて区間エントリーも終えて一息つけたところで、箱根前の元旦決戦ニューイヤー駅伝に登録  された日大OB選手の一覧を卒業年度別で。
   (中略)
  現在第一線で競技している中で、は下重君(コニカミノルタ)土橋君・清水将也君(旭化成)などの名  前が見られないのは寂しいところです。

不出場の顔触れが新人の笹谷君以外は全く同じですね・・・。それでも将也君は今年は世界陸上で入賞までもう一息って活躍でしたし、下重君もマラソンデビューの長野で日本人トップとそれなりに収穫はあった1年だと思うのですが・・・以下略。

2938あかづつみ○★:2009/12/18(金) 22:45:59
連続のレスで恐縮ですが、OBのこと書いていて思い出したことをもう一つ。
今月の日体大と平国大の記録会の結果を見ていたら朝霞自衛隊の所属で「斉藤祐司」君と「斉藤祐希」君という名前がありました。これは去年卒業した双子の斉藤兄弟でしょうか?
斉藤祐司君は高校時代の活躍からこの世代では最も期待されながら、終始故障に泣かされ続け陽の目を見ぬまま卒業してしまい非常に残念でしたが、もし元気に競技を続けているのでしたら実に嬉しい限りです。
ちなみにその祐司君は平国大の記録会で5000m14:18,46。この選手があの「斉藤祐司」君なら大学1年以来の自己ベストです。来年は自衛隊体育学校のチームに入ってニューイヤーに出てくれれば正体(っていうのも失礼ですけど)が分かるので期待しています。

2939桜太鼓◎★:2009/12/19(土) 15:19:40
>>2977あかづつみさん、関東10マイルは出場しないだろうとチェックしてませんでした。
吉田君出たんですね。久保君や寺西君に40秒遅れでやっぱり心配ですよね。
昨年は上尾では学内3位でしたので箱根での結果はある程度理解できますが、今年は上尾も良くなくて今回もタイム的にはどうかという結果ですね、箱根では過度の期待はしないほうがいいみたいですね。

2940あかづつみ○★:2009/12/19(土) 22:33:39
>>2939
やっぱりそういう見方をしない訳にはいかないですよね〜。
昨年は笹谷君がこの時期に同様の故障上がりで気懸かりでしたが、本番はやはり期待には遠い結果でした。残りはちょうど二週間ですから間に合うのかどうか・・・。
吉田和君が9、10区のどちらかを走ってくれないと終盤の布陣に不安が残ります。何とか間に合ってくれと祈るばかりです。

2941ノブ★:2009/12/20(日) 00:46:21
頼みの吉田君がだめなら箱根はシード権争いになりますね。
5区山登り23キロと10区アンカー23キロの候補が見当たらない状況では非常にきついです。
4区まで波に乗って何とか逃げ切りの作戦でいくしかないのでは。
正月3日は胃薬が必要になるのでしょうか。

2942ノブ★:2009/12/20(日) 09:18:27
続けて書き込みします。
今日は高校駅伝、青森山田の田村に注目します。

2943桜太鼓◎★:2009/12/20(日) 11:47:02
新入生情報
報知新聞東北版より

1年の時も1区を走った田村は昨年の国体1万メートル優勝と実績十分。名門・日大進学も決まり、「自分の走りで流れをつくりたい」と闘志満々。

青森山田高校 田村君を応援しましょう。

2944キッドマン★:2009/12/20(日) 12:26:38
予想オーダーです。

①堂本君 ②ダニエル君 ③佐藤佑君 ④高月君 ⑤井上君
⑥池谷君 ⑦山下君 ⑧谷口君 ⑨丸林君 ⑩山崎君

4区高月君は18.5kmならスタミナが持つのでは?
7区山下君は上尾の走りから起用。

ところで、谷口君の上尾の凡走は何だったんでしょう?

2945ノブ★:2009/12/20(日) 14:50:13
高校駅伝 田村優宝君(青森山田高校)
1区 29分25秒 区間4位は立派ですね。
日大に進学が決まっているということなので1年生で5区山登りが楽しみになってきました。

2946パテシエ★:2009/12/21(月) 06:32:21
吉田君については区間エントリーを見ないと判断できないと思います、故障ではないようですから
田村君、良く日本大学を選んでくれましたね。
堂本君、佐藤佑君も刺激になるでしょうね、ものすごく嬉しいです。

2947ノブ★:2009/12/22(火) 00:25:42
本日の Yahoo トピックスの記事です。

日大・ダニエル、区間新予告!  
12月13日9時14分配信 デイリースポーツ

「第86回東京箱根間往復大学駅伝競走」(1月2・3日、東京都大手町〜神奈川県箱根町芦ノ湖駐車場往復)
 日大が12日、都内で練習を公開し、前回大会2区で20人抜きを果たしたエースのギタウ・ダニエル(4年)がエース区間の2区か、勝負となる山登りの5区での出場を希望。「2区なら1時間5分台。5区なら70分を切るのが目標」と区間記録大幅更新を予告した。
 両区間とも前回大会で記録更新となり、2区はモグス(山梨学院大)の1時間6分4秒、5区は“山の神”柏原(東洋大)の1時間17分18秒。「自信はあります。山登り(5区)は7、8回下見した。登りは得意」と打倒柏原も宣言した。チームは今季、出雲全日本大学選抜、全日本大学を連勝中。「今年1年間全部1位で終わりたい」と3冠で締めくくる。

頼もしいですね。ダニエル君は日大の宝です。

2948駅伝傍観者★:2009/12/23(水) 01:12:16
吉田くんがここにきてもまだイマイチのようですね。なかなか厳しくなりそうですね。

客観的に見て優勝を狙えるチームは次の7チーム
 東洋、早稲田、駒沢、山梨学院、明治、日体、上武
シードはとりそうなのが次の3〜4チーム
 中央、中央学院、大東そして学連選抜

正直言うと
これらを相手に現状の日大を比べるとどうも強気になれませんね。

2949大学日本★:2009/12/25(金) 00:43:05
ダニエル君が宣言通り本当に70分で5区を走ったとしたら翌日の復路一斉スタートは19校ということになるかも知れませんね。そうなれば箱根駅伝史上「これ以上ない伝説」になるかもしれません。しかし外国人は楽しいです。有言実行型が多いですよね。日本人は不言実行型が多いですが・・・ダニエル君は過去にも度肝を抜かれる宣言をしていますので期待しています。

私の予想オーダーです。
1区谷口君 2区佐藤君 3区堂本君 4区横松君 5区ダニエル君
6区池谷君 7区山崎君 8区井上君 9区丸林君 10区吉田和君

2950ノブ★:2009/12/25(金) 11:18:33
ダニエル君2区か5区かは2日に決まるような気がします。
もし2日に雪が積もっていれば2区を走ることになりますし、晴天であれば5区でしょう。
なにしろ下りがあまり得意でないらしいから路面に雪がある場合は下りでブレーキになります。
28日の発表でも2区と5区は誰が走るかを隠す作戦でいくでしょう。
堀込ヘッドはなかなかの策士ですから。

2951桜太鼓◎★:2009/12/25(金) 21:57:11
>>2950ノブさん
ダニエル君はエントリー提出時点で2区か5区(私は2区)決まっていると思います。
アクシデントでもあって回復の度合いによって主要区間か繋ぎ区間かという選択にせまられた場合のみ当日変更の為の控えということはあるかもしれません。でもダニエル君は少々のことでは区間変更はしないでしょう。
他の主力が控えに回った場合は、本人含め誰かの状態が悪いということになります。
多分当日変更という作戦は全員が万全ならばないと思います。
主力が全員エントリーしてて欲しいですね、堀込HCの作戦も見えてきますので。
待ち遠しいですね。

2952感謝!!★:2009/12/26(土) 01:00:42
>>2949大学日本★さんが予想しているように、5区はダニエル選手、2区は井上選手のような気がします。
 タイム差が一番開く5区にダニエル選手、2区に夏合宿に北海道ではなくアップダウンがある菅平にダニエル選手たちと参加し、日本大学の中の日本人選手では一番強いといわれる佐藤選手を起用というのは理にかなっていると思います。
 1区丸林選手 2区佐藤選手 3区谷口選手 4区井上選手 5区ダニエル選手
 6区山下選手 7区池谷選手 8区堂本選手 9区山崎選手 10区吉田選手
 往路で貯金をつくり、そのままの勢いで復路も流れにのって優勝というオーダーです。
 6区は山下選手ではないかもしれませんが、堀込HCのことですから周到に選手が用意されていることでしょう。(池谷選手、横松選手、吉田選手も考えられます)
8区に堂本選手(谷口選手、丸林選手は暑さに今一つのイメージがあり、遊行寺の坂を考えると苦しい感じがします)を起用できれば、かなり強力であり、9区には今年の青梅マラソン(30㎞)で日本大学の選手の中で最先着し、長い距離に力を発揮する山崎選手が適任と思われます。
 いずれにしましても全日本大学駅伝でだれも予想できなかった1区に井上選手を起用するというような堀込HCのことですから、計算し尽されたオーダーが組まれることでしょう。
 今年は駅伝3冠もかかっていますので、例年以上に楽しみです。

2953ノブ★:2009/12/26(土) 09:26:33
1区は丸林君はありえますね。
駅伝出場回数から言えば一番の適任者ですね。
できれば15キロぐらいまで団子状態であれば40秒差で襷を渡せることが出来るのですが、今年の1区は2区以上に激戦が予想されるので最重点区間だと思います。
佐藤君、堂本君、丸林君のだれかが1区でしょう。

2954駅伝傍観者★:2009/12/26(土) 20:18:22
一昨日発売の『Number』の箱根駅伝エース特集では「ダニエルくんを後半登りのある8区で起用できれば日大は面白い」という趣旨の記述がありました。
「それはねーだろ!」と思いつつ、斬新な意見なのでご報告します。

それはさておき、ダニエルくんの2区と5区はいまだに意見が割れますね。しかも首脳陣の談話からも直前まで迷っている雰囲気が受け取れますね。しかし、2区はともかく5区を12月になって迷っているというは気になりますね。もし2区ダニエルくんの場合に5区に抜擢される選手は心身ともに準備期間が足りないのでは…と心配になります。各校の中には夏ごろから山候補を決めて半スペシャリスト的に養成しているのに。
首脳陣の「迷っている」という談話はダミーで「実は随分と前から5区は決まっていた(ダニエルくんだろうとなかろうと)」と信じたいです。

2955ノブ★:2009/12/27(日) 00:55:25
「ダニエルくんを後半登りのある8区で起用できれば日大は面白い」
面白おかしくするのは「マスコミ」であって、我々は真剣です。
ダニエル君が復路に出てくる場合は完全優勝かシードがとれないときでしょう。
どこかの大学の手先であるマスコミには付き合ってられません。

2956ゴッドRC★:2009/12/27(日) 11:18:10
ダニエル選手はセオリー通り2区で間違いないでしょう。他の区間に配置する冒険をしてして失敗したら監督の進退問題にまで発展しかねませんから。

2957ノブ★:2009/12/27(日) 22:00:10
1回目を訂正して2回目の予想です。

①丸林 ②谷口 ③堂本 ④佐藤 ⑤ダニエル
⑥池谷 ⑦横松 ⑧井上 ⑨山崎 ⑩吉田

2958ゴッドRC★:2009/12/27(日) 22:06:40
2957さん,世論に挑戦的な予想ですね。ダニエル選手の5区は
夢物語ですよ。

2959パテシエ★:2009/12/27(日) 22:45:03
ダニエル君5区は無いとは言えないでしょうね。
堀込コーチはチームにかなり手ごたえを感じているのでしょう、チームに不安を感じるならダニエル君は間違いなく2区でしょう。谷口君、丸林君、堂本君、佐藤君の調子が良いのでしょう。
もうひとつは5区任せられる(ダニエル君以外)選手への不安でしょうね。
とにかく今年の日大チームは自分たちに夢(総合優勝)を見させてくれます  ガンバレ日大!

2960駅伝傍観者★:2009/12/27(日) 23:12:24
>>2959
パテシエさんの「チームに不安を感じるならダニエル君は間違いなく2区」のご意見に同感です。
なので29日のエントリーでのダニエルくんの区間配置でチーム状態がわかりそうですね。

ただ、堀込HCの「1区はできれば区間賞を…」と益々1区にプレッシャーを与えてますね。
そして「ダニエルくんが1人も抜かないように襷を渡してもらいたい云々」の発言。

その言葉からして「チームに不安を感じてる」方に傾いている気もしますね。
となると、現状でダニエルくんをもちろん除いて1区で勝負ができそうなのは絶好調丸林くん?
①丸林くん、②ダニエルくんになりそう。
*1区で区間賞をとれそうという対象者が丸林くんでなく、横松徹くんあたりを指していたら嬉しいんですが…厳しいですね。

それと今日の箱根駅伝関連の日テレの放送で城西の櫛部監督が、前回8区で棄権した子は絶対今回8区では使わないと仰っていました。理由についても凄くうなずけるものでした。
なので、堂本くんの1区だけは本人がなんと思おうと回避してもらいたいと思いました。

2961ノブ★:2009/12/28(月) 00:11:53
年末年始の天気を確認したところ「ダニエル君」が5区を走る天候になりました。
箱根町の宮下付近を検索したところ年末から年始にかけて晴天がつづき最低気温はマイナスには
はらないようです。
天は日大(ダニエル君)にみかたをしたように思います。
これで監督はダニエル君の5区を決めて3冠に向けたオーダーに切り替わることでしょう。

2962ノブ★:2009/12/28(月) 00:17:44
>>2961
いつもいつも
文章は正確でないことをお詫びもうし上げます。

2963ゴッドRC★:2009/12/28(月) 12:46:54
天候が晴れであれ箱根の山はかなり気温が低いです。ケニア人留学生が走るには危険要素が少なからずあることは間違いありません。かつて冷たい雨交じりの天候だったとはいえ,平地の2区でさえ寒さが原因で,サイモンくんが大ブレーキで我々が自棄酒を煽ったのは記憶に新しいところです。

2964大学日本★:2009/12/28(月) 15:41:25
ゴッドRCさん
 うなずける意見です。留学生が5区を走って成功した実例はあまり聞かないしそれを敢行するとなるとデメリットを伴います。
 考え方によってはダニエル君を5区に配置するのは一か八かの賭けになるかも知れません。堀込HCも判断に迫られるでしょう・・・
 ただ一か八かの選択も勝負にはあるわけでもちろんこれが凶と出ることもあります。もし仮にこれが凶と出ても一度二度の失敗で進退問題に発展させないで欲しいと思います。堀込HCも自身のクビだけを心配したオーダーを組んだのであれば勝負する前から結果は見えています。もし大学関係者がこの結果で進退をというのであれば日大に明日はないと思います。駅伝だけに限らず・・・
 とにかく監督と選手、血の通い合ったレースを期待します。

2965ゴッドRC★:2009/12/28(月) 16:26:13
大学日本さん
私の意見に賛同していただきましてありがとうございます。更に,先ほどの書き込みに付け足します。天気予報から,「箱根地方の気温はマイナスにはならず心配なし。」といった楽観視をされている方もいるようですが,成る程,寒暖計の示す気温は0度以上であっても数字以上に体感温度は低くなります。ましてや,風が強く吹いている?箱根の山は,走りながら無数の風の針が体に突き刺すがごとく錯覚に陥るほどです。長袖シャツとグローブ装備で防げるのではといった安易なものではありません。途中棄権やブレーキは「脱水症状」のイメージが強いと思いますが,先ほどのサイモンくんや2005年の日体大の5区の選手のように「寒さ」からブレーキになった例もありますので慎重に配置を決定してほしいですね。

2966影の応援団長○★:2009/12/28(月) 20:50:50
いよいよ区間エントリーが明日に迫ってきましたね。
この時期になってもダニエル君が2区、5区で皆さんの意見が分かれています、
堀込HCは決められたと思いますが、自分は正攻法で2区と予想しました、
区間予想は以下のとおりです。

1区井上君
2区ダニエル君
3区堂本君
4区佐藤君
5区山崎君
6区池谷君
7区高月君
8区山下君
9区丸林君
10区谷口君

2967バロン西郷★:2009/12/28(月) 21:52:02
いよいよ明日は区間エントリー発表です。
1・2・5区がポイント、なのは皆さんと同じです。
2区はダニエル君でしょうが、5区は誰でしょうか。
山崎君の声が多い様ですが、明日が待ち遠しいですね。

2968キッドマン★:2009/12/28(月) 23:28:39
文化放送HPより、堀込HCのコメント(抜粋)

「ちょっと間違えるとシード落ちもありえます。
もちろんひそかに優勝を狙っています。でもそんな甘いものではありません。
前々回が9位で前回7位、それ以上の順位は最低ノルマ、勝機があればそれ以上を狙います。
今年はというより駅伝はなんと言っても先手必勝です。今回はなんとか1区の出遅れを
なくしたいですね。今回は誰が走るにせよ、理想は先頭でタスキをつなぐ、できれば1区で
区間賞をとりたい、そうすれば往路優勝も狙えるかな。
今回彼を2区で起用するのか5区で起用するのか、大変大きな問題です。
校友(全日大の卒業生)100万人に喜んでもらえるレースがしたいですね。」

2969大学日本★:2009/12/29(火) 00:25:57
ゴッドRCさん

 私はダニエル君5区のほうが宜しいのではと思います。これはあなたのおっしゃるデメリットも承知した上です。日大卒の私は日大には優勝してもらいたいですが、駅伝を営利目的の看板にしてほしくない・・・クラブ活動の延長として頑張ってもらいたいです。監督と選手、結果は2の次にして心の通い合った最高のレースをしてほしい。日が変わって今日、区間エントリーの発表ですね。楽しみです。

2970大学日本★:2009/12/29(火) 00:41:11
ついでに私の予想です
①ダニエル君5区の場合
1区谷口君 2区佐藤君 3区堂本君 4区横松君 5区ダニエル君
6区池谷君 7区山崎君 8区井上君 9区丸林君 10区吉田和君

②ダニエル君2区の場合
1区横松君 2区ダニエル君 3区堂本君 4区井上君 5区佐藤君
6区池谷君 7区山崎君 8区谷口君 9区丸林君 10区吉田和君
③奇策
1区丸林君 2区谷口君 3区堂本君 4区山下君 5区佐藤君
6区高月君 7区井上君 8区吉田和君 9区山崎君 10区ダニエル君

2971桜太鼓◎★:2009/12/29(火) 13:32:26
オーダー発表されましたね。
1区谷口君 2区ダニエル君 3区吉田貴君 4区佐藤君 5区笹崎君
6区山下君 7区横松君   8区吉田和君 9区丸林君 10区山崎君
控え
井上君、池谷君、高月君、岡村君、堂本君、ベンジャミン君

2972桜上水○★:2009/12/29(火) 13:35:41
区間エントリーでましたね

1区 谷口 恭悠
2区 ギタウダニエル
3区 吉田 貴大
4区 佐藤 佑輔
5区 笹崎 慎一
6区 山下 尭哉
7区 横松 徹
8区 吉田 和矢
9区 丸林 祐樹
10区 山崎 大直

補欠 井上 陽介 池谷 健太郎 高月 雄人 岡村 悠平 堂本 尚寛 ガンドゥ ベンジャミン

谷口君が1区ですね。非常に楽しみです。

2973あかづつみ○★:2009/12/29(火) 13:48:57
区間エントリー出ました。
①谷口〜②ダニエル〜③吉田貴〜④佐藤佑〜⑤笹崎
⑥山下〜⑦横松徹〜⑧吉田和〜⑨丸林〜⑩山崎
【リザーブ】井上 池谷 高月 岡村 堂本 ベンジャミン

3区には堂本君が入るでしょうから(じゃないと困りますね)、前半4区間に主力を集めるという点では多くの方の予想どうりのオーダーですね。しかし他のチームを見ても、序盤に主力投入という姿勢が多く見られますから、ここは一歩も引けないところ。やはり1区の谷口君の出来が大きなキーポイントになりそうです。
3区以外で当日変更の可能性を探ると、これまでの実績で考えれば5区井上君、6区池谷君、7区岡村君あたりでしょうか?ただ吉田和君の復調具合も気になるだけに、8区も可能性アリと考えると前述の3区間のうち誰かはそのまま出場も有り得ることになります。
取りあえず当日のオーダーとしては
①谷口〜②ダニエル〜(③堂本)〜④佐藤佑〜(⑤井上)
(⑥池谷)〜(⑦岡村)〜⑧吉田和〜⑨丸林〜⑩山崎
という顔触れを希望します。故障などが無ければ現状この10人がベストじゃないでしょうかね?

2974桜太鼓◎★:2009/12/29(火) 14:15:50
>>2973
私も往路は①谷口〜②ダニエル〜(③堂本)〜④佐藤佑〜(⑤井上)と思います。
しかし、それなら二人を控えにする必要はないんじゃないかなと、池谷君、高月君、岡村君は調整次第という見方ができますが、井上君と堂本君に関しては複数区間で天秤にかけているということでしょうか。他にもいろいろ考えたくなるような今回のオーダーですね。
万全であってくれと願うだけです。

2975あかづつみ○★:2009/12/29(火) 16:03:53
>>2974
そうですね、それは僕も考えました。
ですから、吉田和君の状態次第で井上君は5区ではなく8区。5区はそのまま笹崎君というのもアリなのかな〜と考えています。
堂本君に関しては3区以外の区間はちょっと思いつかないですね。5区との天秤だったらサプライズですが、確か「山以外なら何処でもOK」みたいな発言があったような気が・・・(勘違いかも知れません。)もしかしたら各校のオーダーを見て7区あたりとの天秤を考えてたのか?とも思いましたが、もしそうなら3区に使えそうなリザーブがいないと出来ない発想ですよね。岡村君あたりが絶好調でそれも可能・・なんて状況だったら嬉しい誤算ですが、まあそれは「獲らぬ狸の・・・」ってやつで調子良すぎる発想ですね。
それに実際他校のオーダーはどこも予想以上に前半重視ですから、こうなった以上は戦術上ダニエル君の作るであろう流れを加速することをより重視する必要がありそうです。そうなるとやはり3区は堂本君しかいないのかなと見ています。

2976スタンはんしん★:2009/12/29(火) 16:25:24
当日変更で、3区は堂本君、5区は井上君が順当なところなんでしょうが・・・
堂本君は、故障・病気なんでしょうか?心配しています。堂本君の3区は多方面で予想されたことです。補欠に回してダミーにする必要はないと思います。ということは、3区に井上君、5区の笹崎君を想定しているのではないでしょうか?復路の当日変更は無いと思っています。

2977大学日本★:2009/12/29(火) 16:55:40
 5区笹崎君、日大の秘密兵器でしょうか?他の大学は5区には実力のあるランナーを配置しています。これにひけを取らないよう頑張って欲しいです。2区のダニエル君にはモグス君のもつ区間記録を超え、有終の美を飾って欲しいです。

2978あかづつみ○★:2009/12/29(火) 17:30:49
>>2976
堂本君のリザーブ登録はどんな意図なんでしょうね?前のレスの時点で僕も故障ということは考慮していましたが、考えるのが怖いので書き込みませんでした。

ちなみに過去数年で「間違いなく出場するであろう主軸選手」がリザーブ登録されたのは
【85回】笹谷→9区出場(区間10位
【84回】阿久津→9区出場(区間10位
【84回】松藤→欠場(故障)
【83回】末吉→6区出場(区間賞
【83回】阿久津→10区出場(区間2位
【82回】武者→10区出場(区間6位
【82回】吉岡→9区出場(区間7位
【82回】秀島→7区出場(区間14位
と、結構な数がいますが、その割りに欠場した選手は松藤君だけです。

この中で結局戦前の(大方の)予想どうりの区間に出てきたのは82回の武者君、吉岡君。83回の末吉君、84回の阿久津君、85回の笹谷君(彼は故障あがりでした)などですから、こうやって見ると
「見え見えの区間に出てくるのになんでリザーブに置くの?」っていう起用は結構ありますね。ただこの中にはレース後になって「実は故障上がりで・・・」なんていう選手もいましたから、結局のところ内部にいないと分からない事情によるリザーブ起用が多いんでしょうね。
加えて言うなら84回以前は小川監督による采配ですので、これが今回の参考になるかどうか・・・?

いずれにせよ今回も堂本君か他の誰かにトラブルがあって、そのためのリザーブ登録という可能性は否定できないでしょうね。外部者としては過去の例の多くがそうであったように杞憂であることを祈るばかりです。

2979バロン西郷★:2009/12/29(火) 18:24:09
1区谷口君ですか・・・
ダニエル君に次ぐ実力者を1区に持ってくるとは、かなりの安全策ですね。
これで先行逃げ切りのレースプランになりましたので、
2区のダニエル君の爆発力をうまく活かして欲しいと思います。
全員が普段の力を十分に発揮して、ブレーキの無い駅伝をして下さい。

2980キッドマン★:2009/12/29(火) 19:00:47
とりあえず、往路については、
堀込HCが重要視している1区に谷口君ですね。上尾が低調だったので、不安でしたが好調とみてよさそうですね。区間賞目指してほしいです。
2区はダニエル君、読売新聞で「前の方でもらえれば、記録に挑戦できる。」とダニエル君は語っています。2区で大きくリードを広げて、トップにたちたいですね。
3区は謎ですね…。
4区佐藤佑君は堀込HCも「距離に不安あり」とのことで、適性ありですね。
5区笹崎君はそのままエントリーされそうな気がします。前回遊行寺の坂がある8区にエントリーされるも、当日井上君に変更。登りは得意なんでしょう。秘密兵器でしょうか?
往路優勝を狙ってほしいです!

2981パテシエ★:2009/12/29(火) 19:48:56
堂本君は心配ないでしょう。
故障なら1区谷口君4区佐藤君ときっちり入れることは無いと思います、2人のどちらかを3区にまわすのでは
堂本君、井上君は往路、復路全体を見てのことでしょう。
①谷口君〜②ダニエル君〜③堂本君〜④佐藤君〜⑤井上君
⑥池谷君〜⑦高月君〜⑧吉田和君〜⑨丸林君〜⑩山崎君
7区、8区に岡村君の可能性は考えられそうですが
5区ダニエル君も見たかったですが、正攻法なオーダーが組めたと思います。

2982鶴見戸塚★:2009/12/29(火) 19:53:43
堂本は三区が濃厚だと思いますが可能性としては三区井上で堂本復路起用もあるのではないかと思います。
山は特殊区間ですし笹崎に山の適正ありと判断して期待を込めた起用だったら可能性が広がりますね。
あと数日、体調不良や故障には万全の注意をしてベストの状態で当日を迎えてほしいです。

2983パテシエ★:2009/12/29(火) 20:41:09
すいません復路の予想を間違ってしまいました。
⑥区山下君〜⑦区池谷君〜⑧吉田和君〜⑨区丸林君〜⑩区山崎君
井上君は復路、5区は笹崎君にはサプライズすぎて判断できません。

2984桜太鼓◎★:2009/12/29(火) 20:55:29
ポジティブに捉えるなら>>2982鶴見戸塚さんの見解があてはまるかなと思います。
最近は7区に主力(鷲見君 日体大、佐藤君 東海大)起用例もありますので、堂本君を3区、7区で考えているのではないかと、またその場合井上君はどちらの区間でも対応出来ます。
仮に7区(8区)に堂本君を起用出来れば5区で逆転されていても、ここで勝負することも出来ます。
3区堂本君、5区井上君ならどう考えても控えにする理由があるかなと考え直してみたりと。
 ただ前にも書き込みましたが主力が控えの場合は誰かがアクシデントの可能性も考えられますが、当日のオーダー変更までは前向きに考えたいと思います。

2985ノブ★:2009/12/29(火) 23:04:50
今回は優勝よりも硬くシード権を取りに行くオーダーだと思いました。
笹崎君は距離には強いと思っていましたがまさか5区とは本当にびっくりです。
笹崎君は9区または10区の控え的存在と思っていました。
控えに回っている堂本君はおそらく3区でしょう。
池谷君は山下君と当日入れ替えがあるかもしれないですね。
井上君はスーパーリザーブというところで7区か8区のどちらかに入るような気がします。
あかづつみさんがおしゃるように今回の1区はエース級がそろっているので少し心配(実は大変心配)です。
でも9区と10区は頼もしい2人が控えているのでシード権は大丈夫でしょう。
いずれにしても優勝を狙うオーダーではないですね。

2986花の精鋭★:2009/12/30(水) 00:53:27
やはり皆さんが仰る通り3区はわかりませんね。
小川監督時代の時も往路で区間変更はあまりなかったような記憶があります。
方針が違うとは思いますが堀込ヘッドコーチになって、昨年も往路では4区のみの変更でしたので、今年も1区間(3区)ではないかと考えています。
復路は6,8,9区と変更(9区は笹谷くんの体調面での不安がありましたが)がありましたので、今年も3区間くらい変更する気がします。
なので私は、
3区堂本くん
6区池谷くん
7区岡村くんor井上くん
8区井上くん
と予想します。
吉田くんが復調していれば7区井上くんではないかと。
また5区に井上くんという声がありましたが、距離に不安を感じているので笹崎くんをそのまま走らせて7or8区と予想させていただきました。

もしかすると
3区井上くん
5区堂本くん
6区池谷くん
7区岡村くん
というのもありかなとも思ったりもしました。

とりあえずは、体調管理に気を配って当日は元気な姿を見せてほしいです。

2987鶴見戸塚★:2009/12/30(水) 12:25:56
区間オーダーが出て思うことは堀込さんがおっしゃるように一区が大事だと言うことです。
このオーダーを見る限り二区終了時点でトップにいないと優勝なんてありえません。しかも出来る限り大差でトップにいる必要があります。
堀込さんの『一区には区間賞を・・・』は私も願うところですが、矢沢・星・森本ら他校は強い選手を配置してきました。冷静に分析して彼らは谷口より力は上です。区間賞は現実的に厳しいですが好位置でダニエルに渡すことが谷口の仕事になると思います。
いくら他校の一区が強いとはいえ佐藤悠基のようにハイペースで21kmを押していけるほど強くはありません。極端なスローペースにはならないと思いますが極端なハイペースにもならないと思います。問題は3分を少し切る程度のつこうと思えばつけるペースで推移した時だと思います。つくのか自分のペースを守るのか?ここが勝負の分かれ道だと思います。
私は後者を選択してほしいと思ってます。ついても力のない選手は落ちて来ますし、先頭と30秒から60秒でダニエルに渡せればOKだと思います。
駒大も早大も日大とは出来る限り差をつけたいはずですから、15km手前、早ければ10km過ぎで動いてくるでしょう。慌てず焦らずキャプテンらしい見事な走りで好位置でダニエルに渡してほしいです。

がんばれ谷口!!!

2988ノブ★:2009/12/30(水) 17:03:54
>>2987鶴見戸塚さん

過去に箱根を走られた経験者のような説得力のあるお言葉ですね。
私はおそらく8位から10位ぐらいの順位でダニエル君に襷リレーと予想しています。
問題はタイム差が1分を超えないことが最低条件でしょう。
10キロ過ぎから先頭がスパートした場合、おそらく1区終了で1分半の差が付くように思えます。
そうなると往路優勝は無理となり、結果谷口君を1区に起用したことが逆に裏目に出たことになります。
やはり今回の箱根はシード権争いになりそうかも。

2989感謝!!★:2009/12/30(水) 20:14:50
 どうも最重要区間の5区が笹崎選手というのが、しっくりきません。
 私も皆さんがおつしゃっているように秘密兵器ということであれば良いと思いますが……
 しかし、適正もそうですが、他大学の選手をみても5区は、それなりの走力をもった選手がエントリーされています。
 笹崎選手は今年記録を更新しておらず、エース区間を走るにしては、勢いを感じません。(もともと走力があれば別ですが。また、山のみの練習していたというならば話は違うでしょうが)
そうすると、井上選手はもともと長い距離というよりスピードランナーですし(4年になってから急に山というのも考えずらい)、>>2986の花の精鋭さんがもしかするととおっしゃっていた堂本選手かもしれません。(皆さんがおつしゃっているように、3区であればダミーにする必要はないと思われます。おそらく、当日までの状況をみながら、堂本選手が非常事態でもし5区以外に入る場合には、笹崎選手が登場ということになるのではないでしょうか)
あとは、3区吉田選手→井上選手  6区山下選手→池谷選手 といったところでしょうか。
 吉田選手も変更があるかもしれません。

2990桜太鼓◎★:2009/12/30(水) 22:19:36
>>2989
5区に関しては笹崎君は秘密兵器ではないと思います。持ちタイム等も他の有力選手より落ちますし、私が何回か笹崎君を見たときはタイムもさることながら後半失速というレースでした。
5区を乗り切れるか少々不安です、84分台で柏原君とは7分というのが妥当かなと、もし82分台なら御の字と見ています。堂本君、井上君は5区より他の区間のほうが稼げると思います。
その他では、岡村君は故障上がりで5区は無理、池谷君は6区もしくは7区辺り、残りは高月君ということになります。1万の持ちタイムだけでは他校に比べても悪くはありません。
直前のレースは結果が出ていませんが、山対策が出来ていれば笹崎君と比べた場合高月君も候補として可能性があると思います。
雑誌では井上君なので記者も多少根拠があるはずですので可能性は堂本君よりはあると思います。
 また往路優勝を考えると仮に柏原君と5分、深津君と3分、八木君他は未知数としてみると2区でダニエル君が東洋大と3分、駒沢大と1分半が最大、残りの1区、3区、4区でそれぞれ30秒稼ぐということになります。これで僅差の勝負に持ち込めますが残り1〜2kで両校に逆転される可能性が大、ダニエル君以外で30秒づつというのも展開やその他の要因が重なってのことですのであくまで贔屓目でのことですけれども。1区で谷口君が東洋大、駒沢大に遅れををとったら厳しい戦いになると思います。

2991大学日本★:2009/12/30(水) 23:03:08
 駅伝は集団競技であると実感しています。それは去年一昨年とほとんどの区間で2桁順位でした・・・土橋主将や武者主将、岩井主将のころはほとんどの区間が区間1桁で優勝争いにも食い込んでいました。チーム力が高かったこともあるでしょうがそれ以外にもやはりチームでやるスポーツ。去年の東洋大学、経緯はともかく結束力による優勝だと思います。柏原君の力だけでは復路優勝までは関係しません。
 日大の出来は集団を統率するキャプテン谷口君にかかっています・・・キャプテンとして素晴らしいスタートを切って欲しいです。1区でチーム状態もだいたい分かってしまうような気がします。2区のダニエル君には区間新で有終の美を飾って欲しいです。これまで彼がいなかったら優勝やシード権はおろか出場すら出来ていない大会もあるような気がします。幾度の大逆転はしびれました。このうえでは「史上最強の留学生メクボ・J・モグス」の大記録をダニエル君の大記録で打ち破って欲しいと思います。
 今年はリザーブには堂本君をはじめ井上君や池谷君もいますがいったいどこで使うのかが疑問です。すでに頼もしい10人がエントリーされています。ぜひ最高の走りをしてほしいです。

2992バロン西郷★:2009/12/30(水) 23:22:50
>>>2991
確かに駅伝は何が起こるか分かりません。
ここ数年でも優勝候補の本命が敗れるケースは何度もありました。
確かに日大のチーム力は3〜5年前に比べ高いとは言えないかも知れません。
でも、今回は他校も絶対的な力を持った本命はいないような気がします。
東洋大学は柏原君がいますが、昨年の4年生が抜けた穴が埋められたとは思えません。
駒沢大学も4年生と1年生には力のある選手が揃っていますが、2・3年生はどうか?
早稲田大学もタレント揃いですが、三田・中山君の欠場等々、不安要素があります。
日大の選手が実力通りの走りをすれば良い戦いができると期待しているのですが。
もちろんどこかでブレーキがあればシード争いに入ってしまうでしょう。

2993駅伝傍観者★:2009/12/30(水) 23:45:24
>>2978
堂本くん・井上くんの補欠に関して、何もなければ3区・5区ですが、谷口くんや丸林くんの急病等の場合に備えた補欠登録と思います。
3区は近年重要度は増していますがコースとしては走りやすく、非常事態の場合は吉田貴くんでいこうということでは?
また5区に関しても笹崎くんは実績・上尾ハーフの結果等から見ても本来16人のメンバーに入る可能性は低いにもかかわらず5区にエントリーされているのは
当初より5区の控え一本だったのでは?
対して堀込HCは今回1区重視を名言していますし、9区は距離・コース・気温の上昇と重要度とともに難易度の高いコースです。
有事の1区補欠として堂本くん、9区の補欠として井上くんの可能性を残したエントリーと考えます。

それにしても1区の谷口くんがどう走るか?心配です。
スローで集団で進む1区ならいいんですが、今回は
森本くん・矢澤くん・星くん・出口くん・佐藤くん、そしてまさかの五ヶ谷くんと2区と見間違うような顔ぶれで森本くんの飛び出す宣言もあります。
上記6人は確実の先頭につくでしょうが、その場合に谷口くんはどうするのでしょうか?
ちょっと着いていくには今回の谷口くんは大崩れの可能性もあるし、第2集団に着く場合に谷口くんは前回同様、集団を引っ張るタイプではないので、
牽制しあって、先頭集団と2分以上とかの差がついてしまうかなーと恐れています。
気象条件が普通であれば1時間4分ちょうどくらいのペースで進んでもらえればと思うのですが…。

それと9区丸林くん。絶好調ですが23キロ区間投入はちょっと、やはりちょっと怖いですね。
アップダウンがあると全くダメと公言しているのに9区とは…?しかも前半にアップダウンがあるので後半でブレーキになることを恐れています。
7区とかで区間3位あたりで確実に行ってもらいたかったけど、やはり2区同様、9区を走れる選手がいないということですかね。

何事もなければ、皆さんの予想どおりに3区堂本くん、5区井上くん、6区池谷くんになりそうですね。
問題はもう一人の変更が7区横松くんか8区吉田くんか…?
なーんとなく先日の関東ロードは吉田くんの軽めの追試だったのでは?という気もするんですよね。
対して横松くんの写真での練習風景での積極的は走りは非常にいい感じ。
そうすると8区は高月くんか岡村くんか?でも8区は後半の登りなど結構パワーのいる区間なんで距離や故障明けで不安のある2人とは考えにくいですかね?
順当に7区を横松くん・高月くん・岡村くんの調整が上手くいっている人を選ぶのかな?

まぁとにもかくにも1区ですね。堀込HCが再三プレッシャーを与え続けていますが、谷口くんが上位で繋げればシード権はとれそうですが、ここで失敗すると取り返しはつかないというオーダーです。
1月2日は朝から胃が痛くなりそうです。

2994鶴見戸塚★:2009/12/31(木) 00:02:34
笹崎五区に関して・・・
実際に笹崎起用なら私もサプライズです。
ただし、五区六区は特殊区間です。持ちタイムがそのまま結果に反映されない区間です。
例えば今井対北村、そして駒野対安西、平地もしくは持ちタイムだったらどっちが勝つかは明白でしたよね?
笹崎が実際に起用されたなら私はそこにかけたいです。持ちタイムには表れない見えない部分の勝負に望みをかけたいと思っています。
もちろん他の選手が起用されたら力の限り応援します。

2995あかづつみ○★:2009/12/31(木) 01:54:00
>>2993
レスありがとうございます。
堂本君は主軸クラスに万が一があった場合のリザーブという考え方ですね。当然そういう可能性もありますね。おそらく過去の「見え見えの区間に出てきたリザーブ選手」にも有事に備える意味での配置があったのだろうと思います。ともかく当日はすんなりと「3区堂本」と変更されることを祈るのみです。吉田貴君には申し訳ないですけど...。

ところで皆さんのレスを読むと心配は谷口君と笹崎君に集中していますね。
谷口君に関しては、確かに>>2993で駅伝傍観者さんが仰るように、他校のエース級選手との兼ね合いで走り方の難しいレースになりそうです。ただ堀込HCが谷口君1区を念頭に置いた上で「上位で襷を」と発言している以上は調子は上向きなんだろうと信じます。と言うか信じるしかない!ですね。判断の難しい展開になりそうですが、高校時代から駅伝名門校で培った豊富な経験で何とか対応してくれるものと思います。

笹崎君もこのまま出場するかどうかは分かりませんが、例え変更を前提としていても登録した以上は万が一の時には走らねばならなくなるわけですから、それなりの適性はある選手を配置したのでしょう。僕は個人的に「5区は基礎走力が絶対条件」と考えますが、それは80分切りや81分台という区間上位を狙う場合の条件であり、ここを「耐える区間」と設定して83分程度で何とか乗り切ることを前提とするなら『登りの適性>基礎走力』というタイプの選手でもこなせるのでは?とも思います。そして笹崎君がそのまま出る場合、堀込HCはそういう意図で起用したと判断します。

いずれにせよあと2日。故障者のいないことを祈るばかりです。

2996キッドマン★:2009/12/31(木) 11:18:04
復路について、
6区は東洋大川嶋前監督によると、そんなに持ちタイムがよくない選手でも、意外にいい記録で下ってしまうことがあるとのことなので、山下君は調子がよいと判断され、そのまま起用と思われます。
7区はつなぎ区間で、横松徹君は調子がよいと判断され、そのまま起用と思われます。
8区は川嶋前監督によると、近年、レースが動くポイント区間と考えられているとのことで、そこに吉田和君のエントリーは大丈夫と堀込HCは判断したのかもしれません。そのままの起用と思われます。
9区丸林君はアップダウンがあると全くダメと公言しているらしいですが、やってもらうしかないでしょう。
10区山崎君はそのまま起用と思われます。

往路について、
3区吉田貴君、5区笹崎君のエントリーは、どういう状況なのかわかりませんが、
3区堂本君、5区陸マガ予想の井上君にエントリー変更されるのではないかと思います。
>>2980で3区は謎、5区笹崎君の起用かもと書きましたが、訂正します。

最終オーダーは
①谷口君 ②ダニエル君 ③吉田貴君→堂本君 ④佐藤佑君 ⑤笹崎君→井上君
⑥山下君 ⑦横松徹君 ⑧吉田和君 ⑨丸林君 ⑩山崎君
になるのではと思います。

2997長崎の鐘◎★:2009/12/31(木) 13:30:23
日大のファンのみなさま、お久しぶりです。いよいよ箱根ですね。みなさまが期待している三冠達成がなるか楽しみですね。しかし、順大が前回、三冠達成した時は、この時期には事前にマスコミは「三冠なるか!」とか、大きく取り上げてましたが、今年は、皆目それもなく、むしろ東洋、早稲田、駒沢、あるいは山梨、日体が取り上げられ、ダニエルがいる日大は、あまり注目されていませんね。残念ながら、これが世間の評価というものでしょうか。やはり外国人を一人しか使えない箱根では・・・というわけでしょうね。これが正当な評価なのですよ。くやしかったら、奮起して日大に優勝してみせる気概がほしいものです。高月君、延寿寺君の分までがんばれ!!

2998駅伝傍観者★:2009/12/31(木) 16:25:00
>>2995
あかづつみさん、こちらこそありがとうございます。
本当にそうですね。すんなり「3区堂本くん」にならないと2日は午前7時の段階で凍りますね。
2年前の「3区松藤くんが入れず延壽寺くんそのまま」ってこともありましたので祈りましょう。
(*正直、今回の3区は堂本くんでもメンバ的に厳しいなぁという印象ですが…。)

1区谷口くん、5区井上くん(笹崎くん)、8区吉田くん、9区丸林くんと心配な区間も多いですが
ちょっと期待してしまうのが4区佐藤佑くんです。エントリを見てみると明治安田くん、城西橋本くん、日体久保岡くん、山梨学院後藤くんや当日変更などで強い選手も入っていますが、出雲・全日本とエース区間を走ったので名前にビビることもないでしょう。是非区間上位で行ってもらいたいです。2区以外は耐える区間となりそうですが、せめて4区だけは少しでも上昇気流を作ってほしいです。

いずれにせよあと2日。急病者もでないことを祈るばかりです。
(あかづつみさん、すみません。文末パクらせてもらいました(笑))

2999ノブ★:2009/12/31(木) 17:05:55
いやいや9区丸林君、10区山崎君は日大色を出してくれる最大の区間だと思いますよ。
やはり古豪と言われるからには最後の粘りが大事です。
日大は最後には襲ってくる怖い大学のイメージを彼ら2人はきっとやってくれます。
優勝はともかく恥かしいレースだけはしてほしくありませんね。
日本大学は伝統ある大学なのですから。

3000ゴッドRC★:2009/12/31(木) 17:49:57
今回は2区と5区の応援に向かう予定です。選手の皆さんには悔いなく戦ってほしいです。ところで,伝統ある日大スレもとうとう3000スレ突破ですね。もしかしたら私が記念すべき3000目ですか?光栄です。

3001桜太鼓◎★:2009/12/31(木) 18:36:35
>>2997長崎の鐘さん、「奮起して日大に優勝してみせる気概がほしいものです」頑張っている選手に対して、あまりにも無礼な発言、頑張れといいながら皮肉たっぷりの表現です。
今までの発言と今日の書き込み、私たちにとっても侮辱というか盛り上がっているときに何と失礼な、どう表現していいかわかりません。
こういうことは、このスレではなく総合スレか何でもありスレにでも自分の考えを語ってください。

3002ノブ★:2009/12/31(木) 19:13:55
>>3001 桜太鼓さん ありがとうございます。
桜太鼓さん もしくは あかづづみさんがけん制しなければ自分が喧嘩をしたところでした。
今回は、あかづつみさん 我慢して下さい。
選手中心の箱根駅伝ですから
日大健児は我慢を心得ている精鋭です。

3003パテシエ★:2009/12/31(木) 19:54:33
1区谷口君 いきなり100%MAXで応援します 区間賞を取らせたいです
2区ダニエル君 エースの走りで先頭を突っ走ってください
3区堂本君と信じて スピードに乗った彼の走りに期待します 日大に堂本あり
4区佐藤君 最初から突っ込むでしょうね 最後の3キロ粘れよ
5区井上君と信じて 必ず好位置で襷が来ます 大声援のなかおもいっきり山を駆け上ってください
    いよいよです ガンバレ日大!

3004あかづつみ○★:2009/12/31(木) 22:12:32
>>3002
大丈夫ですノブさん。僕はもう例の人は完全スルーですから。>>3001桜太鼓さんも関わらないのが無難かと思いますよ。

それはともかく、こんなブログを見つけました。
http://hakoneekidenrun.seesaa.net/
どこぞの記者さんのブログらしいのですが、いろいろ興味深い記事が出ています。要約すると
①佐藤佑は本来2区だったが4区にまわった=不調だろうから欠場の可能性も?替わりは堂本?
②堂本・谷口・丸林・山崎・井上は好調
③笹崎が山の準備をしていたことは取材したうえで確認出来ていない。
などなど...。
で、この記事の見解をもとに往路のオーダーを組めば
①谷口〜②ダニエル〜③井上〜④堂本〜⑤笹崎
となります。

まあ細かく言えば、このブログにはいくつか突っ込みたい点も多いのですが、長くなるのでここでは省略。できれば皆さんの意見をお聞きしたいところです。

3005感謝!!★:2009/12/31(木) 22:18:56
 今日の読売新聞の折込みで「箱根駅伝特集」のチラシが入っていました。
 その中で、プロの視点ということで関東学生陸上競技連盟駅伝対策委員長の大後神奈川大学監督の談が掲載してありました。1区から10区までのコースの特徴が簡潔に述べられ、最後に「抜けるとすれば東洋大と日大だろう。」と書いてありました。希望が膨らむコメントでした。

3006スタンはんしん★:2009/12/31(木) 22:53:14
あかづつみさん。
佐藤君の欠場?可能性は少ないのではないでしょうか。準エース格が故障して最短の4区に配置されるのは、前回の明大松本君のような例があるので、仮に故障上がりとしてもは当日変更無しで、4区を走るのではないでしょうか。
本学のポイントはやはり3区です。ダニエル君の貯金を効率よく後につなげるかです。134号線に入るまで突っ込んで後半粘る、スピード・スタミナが要求される区間です。何としても堂本君が当日変更で入ってもらいたいです。堂本君の動向、非常に心配しています。
私の当日変更を踏まえた予想は、以下の通りです。
往路)谷口君→ダニエル君→堂本君→佐藤君→井上君
復路)山下君→横松君→吉田君→丸林君→山崎君
①吉田君の調子が上がらないような場合、井上君が当日変更で8区(笹崎君はそのまま5区)
②堂本君が故障上がりとした場合、当日変更で7区、その際は3区は当日変更で井上君(笹崎君は そのまま5区)、この場合、優勝を狙うには厳しい展開となりますね。
エントリー選手が無事スタートラインに立って欲しいです。
50回大会以来の優勝を是非とも見たいですね。ガンバレ、日大!

3007バロン西郷★:2009/12/31(木) 23:29:18
>>>3001
桜太鼓さん、相手にしないに限ります。
こんフリートークにも仁義ちゅうもんがありもす。
こげんやつは書き込む資格などございもはん。
日大のメンバーは他大学を誹謗中傷せんこつが誇りごわす。

3008桜太鼓◎★:2009/12/31(木) 23:54:19
>>3004あかづつみさん
佐藤君とダニエル君ですが、秋口にダニエル君5区説が出た時に2区は佐藤君というだけのことではないかなと思います。そのブログの人が直前まで2区佐藤君、5区ダニエル君という情報を信じていたように思えます。現に27日の予想で、日大2区佐藤、5区ダニエル 駒沢大 間違いなく1区は1年生 早稲田大 2区と5区は1年生のようだ。
最新情報を入手できてなかったような気がします。
佐藤君はダニエル君が2区になったので、4区になっただけだと思えますし、首脳陣が直前まで5区を迷っていることもないと思います。仮に5区予定のダニエル君が2区予定の佐藤君が調子悪いからといって2区起用はあり得ないと思います。その場合は2区に堂本君を起用するとかしていると思います。5区から急遽2区はないと思います。
でも興味深い情報ですね。

3009駅伝傍観者★:2010/01/01(金) 00:51:59
>>3004あかづつみさん
"取材"という言葉が多く使われているみたいで、実際取材をされているのでしょうが、"〜思う"というような主観の言い回しが多いのも気になりますね。"寺田さんのように各チームの秘密は守る"というスタンスからは、完全に逸脱した発言中心です。
それと佐藤佑くんの力を過剰評価している気もします。

ただ、実際に取材には行かれているようですし、他大に関しては的中させてもいるようなので、有識者であることは間違いなさそうですね。

確かにわれわれファンの間の認識では、上尾以降、ダニエルくん5区でほぼ決まりかけていたのに12月頃から内部情報(コーチやダニエルくんの発言)から2区の可能性が噴出し、最後までフラフラした情報の結果2区に落ち着いたところもありますし、その辺りとはリンクしたご意見とも思われます。

"3区堂本くんでなければ凍る"という事実は変わらないですが、もう一つ"5区笹崎くんの場合も凍る"というイメージが増えたのは確かですね。(笹崎くんすみません。)

3010長崎の鐘◎★:2010/01/01(金) 01:07:50
ここは、フリートークの場。自由に発言ができる場でしょう?なら言わせていただきますが、ここのスレのタイトル通り、日大は今、「目指せ永遠の目標3大駅伝制覇!」が可能な状況なのに、どうして誰一人として、日大ファンの方は今この「3大駅伝制覇」に触れないのですか?私は、ずっと日大ファンのみなさまの書き込みを読み返していましたが、誰一人そのことについて、真剣に書き込んでいる方はおられません。不思議でなりません。以上です。

3011逆襲のシアンフロッコ★:2010/01/01(金) 01:46:21
>>3010
であるならば、一駅伝ファンとして申し上げます。
自由な議論が可能なら、あなたのようにその話題に触れなきゃいけないという制約も不要です。
何を話そうが自由な場所ですし、スレタイトルの通り話さなくてはならないなどという規制は一切ございませんので。あしからず。
日大ファンの皆さん申し訳ございませんでした。今後こちらの日大スレに書き込みは致しませんので、今回ばかりはお許しください。

3012拓大コング★:2010/01/01(金) 01:53:02
自由だからと言って何を言ってもいいわけはないでしょう。
人様の家に土足で上がり込んで暴れる客人は嫌われますよ。逆の立場になればわかるはずです。
拓大スレにはそんな迷惑な客人すらほとんどいませんがね(ガクッ!)
秩序のない書き込みにドロップキック!されないうちに仲良くやりましょう(ニッコリ)
ハナミズキ

3013大学日本★:2010/01/01(金) 11:58:50
1区谷口君   彼が区間賞を取れば連続区間賞は濃厚です
2区ダニエル君 区間賞とは言わずに1時間04分台での区間新を期待しています
3区吉田貴君  区間上位での走りを期待しています。打倒コスマス君!
4区佐藤君   去年の三田君よりは上であると思います。区間新目指して頑張れ!
5区笹崎君   日大の秘密兵器、80分切り目指して頑張れ!

区間賞を3つ期待できます。願わくはうち2つ区間新!そうすれば往路優勝、そして総合優勝も見えてきます!来年はベンジャミン君や田村君も加わります。日大の黄金時代が到来します!

3014あかづつみ○★:2010/01/01(金) 15:23:22
新年あけましておめでとうございます。今年も皆で日大を応援してきましょう。

>>3006 スタンはんしんさん
>>3007 桜太鼓さん
>>3008 駅伝傍観者さん
レスありがとうございます。桜太鼓さんも書かれてますが、あのブログの文章だと佐藤佑君の2区が先に決まっており、彼の状態次第でダニエル君の区間が変動するように受け取れるんですよね。その辺りが何となく腑に落ちません。普通はエースの区間配置が優先ですよね?
さらに言えば、「3区は井上君」と予想しておきながら「彼は距離に不安がある」と書くし、そのうえで「絶好調」の堂本君を4区と予想するのも摩訶不思議。スタンはんしんさんが仰るように、今年の日大はダニエル君の勢いを3区でどれだけ加速できるかが大きな課題ですから、どう考えても「好調・堂本君」は3区だと思うんですよ。
笹崎君に関しても、「取材では山の準備をした確認が出来なかった」と書くなら、他の選手の起用を考慮しますよね。まさかダニエル君以外誰も山の準備をしなかったなんてことはあるわけ無いんですから。
なんか腑に落ちないブログだと感じてたのですが、皆さんの意見を聞けて良かったです。
でもこのブログの内容が正しかったら本気で凍りつきますね、駅伝傍観者さん(苦笑)。

3015感謝!!★:2010/01/01(金) 20:22:56
 やはりエース区間の5区が気になります。
 東洋大の柏原選手が5区に配置されるように、2区以上の重要区間です。
 つなぎ区間的なものではないため、選手配置を決めるときには、まっさきに考える区間と思われます。
 最近のレースを見ていると、2区以上に5区での浮沈がレース全体に影響しているように感じます。
 レース全体での最大のポイント区間であると思います。
 今年の笹崎選手にはどうしても勢いを感じることはできないし、井上選手の昨年8区での上りの走りをビデオで何度みても適性を感じられません。
 やはりエース区間である5区には、補欠の中では一番走力のある堂本選手の投入が自然のような気がします。
 井上選手も昨年走った8区の裏返しである3区に起用した方が力を発揮すると思います。

3016大学日本★:2010/01/01(金) 21:55:55
 明日走るのは谷口君、ダニエル君、吉田貴大君、佐藤君、笹崎君の5人ですね・・・頑張って下さい・・・日大の名誉・発展のため、選手一人一人の飛躍のため、悔いを残さないで欲しいです・・・リザーブの人たちも頑張って下さい。

3017鶴見戸塚★:2010/01/01(金) 22:08:21
感謝!さん
難しいところですよね。感謝!さんがおっしゃるように5区での浮沈がレース全体に影響しているのは間違いない事実です。五区の出来が全てと言ってもいいくらい差がつきますし・・・。
ただ、選手の将来を考えると五区を走っても(五区を走るために山の練習を積むこと自体が)その後の陸上人生にプラスになるとは思えません。五輪や世界陸上に出たとしても五区のようなコースはありえませんし、使う側としては難しい選択だと思います。
強い選手本人が強く希望しているのであれば話は変わってきますけど・・・。日大ファンの一人として箱根の優勝は一つの夢でもありますが、岩井や清水のように卒業後も世界大会に出るような選手になってもらいたいと私は思ってます。

明日の最終オーダーが楽しみです。どんなオーダーになっても声をからして応援します!!
がんばれ日大!!

3018ノブ★:2010/01/01(金) 23:02:59
箱根のスタートまでついに9時間を切りました。
選手は布団の中にどんなイメージを描いているのでしょう。
ダニエル君は往路優勝、もしかしたら山崎君は優勝のテープを切るときのポーズを思い描いているかもしれませんね。
今年は出雲優勝、そして全日本も優勝しました。
人前では3冠を連呼してきましたが、じつは箱根を走る選手の姿を見ることが最大の楽しみです。
結果については優勝するに越したことはありませんが、前にも1度いいましたが2位も9位も同じです。
是非シード権だけは取って欲しいというのが正直の気持ちです。
明日は結果にこだわらずおいしいお酒をいただきます。

3019鶴見戸塚★:2010/01/02(土) 07:38:03
変更は三区堂本だけですね。
谷口で流れを作って主力四人でトップで小田原へ。笹崎に期待しましょう。

3020あかづつみ○★:2010/01/02(土) 07:56:16
何事もなく堂本君が3区にエントリー。そして話題の5区は笹崎君がそのまま登場となりましたね。
事ここに至れば堀込HCの決断したこのオーダーに何を言っても始まりません。あとは彼らを信じて応援するしかないですね。

他校も主だった選手の欠場は少なく、日大にとってはどのチームもより手強くなるわけですが、それぞれがべストの状態での戦いが一番の楽しみです。
結果がどうなれ、どこのチームもアクシデント無く大手町に戻ってくることを願うばかりです。

3021駅伝傍観者★:2010/01/02(土) 07:56:32
3区は予想通りの堂本くんで安心しました。
5区は笹崎くんでいくのですね。
井上くんの故障ではなければよいのですが…。明日起用を祈ります。

とにかく5区笹崎くんということで、1区谷口くんの走りが全てですね。

3022鶴見戸塚★:2010/01/02(土) 08:21:07
ペース速いですね。怖いです・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板