したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

桜の襷が駆け抜ける!日本大学応援スレ

1あかづつみ★:2004/02/24(火) 20:05
永遠の目標・三大駅伝制覇目指してガンバレ日大!

2864ノブ★:2009/11/17(火) 08:41:53
5区を走れる選手はいるけれども、2区候補がいない選手層。
逆に2区を走る選手はいるけれども5区を走る選手がいないチームですね。

2865ノブ★:2009/11/17(火) 19:12:01
自分は、上尾ハーフ終了時で箱根の個人的な区間配置を公表するつもりでいました。
でも出来ないチーム状況に対してあえて2区候補を宣言します。
それは堂本君。

2866影の応援団長○★:2009/11/17(火) 19:53:40
私の予想をしてみました、やはりダニエル君を2区か5区で悩んでしまいますが、
未知の5区より実績のある2区にしてみました。

①井上君 ②ダニエル君 ③堂本君 ④佐藤佑君 ⑤吉田和君
⑥高月君 ⑦山下君 ⑧丸林君 ⑨谷口君 ⑩山崎君

あとは学連の記録会で
岡村君、木ノ内君の5区候補
延壽寺博君、横松優君、池谷君の復活
田倍君、花島君、寺田君の成長に期待  と願望は沢山あります。

2867ノブ★:2009/11/17(火) 20:14:09
>>2866 影の応援団長さんへ 質問します。

1、個人的な希望ですか
2、監督の区間配置様相ですか
3、それとも優勝したときの配置ですか
4、その他

2868あかづつみ○★:2009/11/17(火) 20:55:30
>>2863
ダニエル君が5区かどうかは勿論断定は出来ません。ここ数年の日大では上尾→箱根5区のローテーションは皆無だったというだけのことです。堀込さんになって今度で2度目の箱根ですから、過去の傾向はアテにならない可能性もありますよね。
ちなみに僕もダニエル君の大きなストライド走法からは登りが上手という印象は受けません。でもそれを言うなら柏原君のフォームも一見して登り向きとは思えなかった(従来山登りの巧者はもっと淡々としたフォームが多かったですよね。例外は大東の奈良現監督かな?)ですから、フォームだけではちょっと判断しかねますね。

ちなみに月陸の記事によると、全日本のアンカー(&ベンジャミン君の4区)もダニエル君の志願だったようです。それだけで堀込さんがオーダーを決めたわけではないのでしょうが、信頼の厚さを感じさせます。
今年のダニエル君は常に「チームとしての勝利」を訴え続け、実力だけでなく精神面でもチームの支柱という印象がありますし、5区希望も「チームのために最も難関な区間を」といった心情の表れでしょう。堀込さんが彼のそんな想いにチームの命運を託す可能性は大きいのではないのでしょうか。

と、ここまで書くと「ダニエル君5区」支持者と思われそうですが、個人的にはどちらかと言えば2区を希望してます。ダニエル君のチームへの想いが強ければ強いほど、駅伝傍観者★さんの仰る「4区まで低迷→オーバーペース」の可能性が高まりそうで怖いというのが本音です。

2869スタンはんしん★:2009/11/17(火) 21:46:42
2区論、白熱してますね。私は、ダニエル君は5区配置を希望しています。
仮に、ダニエル君が、今年のモグス君の作った区間記録(66分)で走ったとしても、日本人トップが68分前半で走れば、2分程度の貯金しかできません。ダニエル君を5区に配置した方が、(未知数ですが)貯金がより多くできる可能性が高いと思います。2区は点で考えるより線で考えた方が良いと思います。駅伝傍観者さんの仰る通り、4区まで低迷してオーバーペースで撃沈は厳しいですので、1〜4区をセットで考えて準エース格を絶え間なく並べて配置して欲しいです。
1区はトップと30秒差、2区はキロ3分00秒のラップを刻み70分後半でしのぎトップと3分差、34区と確実につないで、小田原中継所では3分差以内でダニエル君につないで欲しいです。
2大駅伝及び上尾ハーフの結果を総合した私の希望配置は次の通りです。
往路)井上君→佐藤君→谷口君→堂本君→ダニエル君
復路)横松優君か田倍君か花島君→山崎君→山下君→丸林君→吉田君
2区は、ダニエル君以外なら将来のエース格の佐藤君に走って欲しいです。堀込さんも、出雲3区、全日本2区と重要区間を配置していることを踏まえれば、箱根では重要区間の配置を意識してのことだと思います。
上尾ハーフでの、丸林君の復調、山崎君の台頭は大きいですね。上尾ハーフ、気温を高かったことを考慮すると、実際のタイムより1分程度マイナスして評価して良いのではないでしょうか。
吉田君は当落線上、池谷君・中原君は厳しくなりましたね。
来年は戦力が大幅に落ちますので、1・2年生を5名程度入れて経験を積ませて欲しいですね。
がんばれ日大!

2870パテシエ★:2009/11/17(火) 22:54:56
ダニエル君以外に2区は誰かと言う議論になるのでしょうか
自分は堂本君です、タイムは70分30秒で走ってくれると思っています、これには反対意見もありそうですね全日本では最短の3区ですから、2区はだれでも不安5区ダニエル君も多少不安と考えると2区ダニエル君には説得力があります、井上君 佐藤君 堂本君と繋いで9位(全日本)でしたし。それでも2区はもとより4区まで日本人で繋いで5区ダニエル君で勝負してもらいたいです。 いまの日大にもっとも必要なことだと思うのです
 
学連記録会出場が日本人選手たちに勢いをつけてくれることを期待します ガンバレ日大!

2871鶴見戸塚★:2009/11/18(水) 00:18:49
私はダニエル五区を希望します。本人が希望していることも大きいですが全日本を見ていて思ったのは、最後にダニエルがいることで他の選手が無理せず無難に安定して走れていると感じました。もちろん皆さんが仰るように後手後手に回りオーバーペースに・・・という意見も理解出来ます。駅伝は流れに乗れないと後手後手になるケースが多々ありますよね。前回の箱根の駒大がその典型かと思います。しかし優勝した東洋大も四区までは決して良いレースではなかったはずです。当初の予定より何分か遅れていたのではないかと推測出来ます。それを柏原一人の力で一気にひっくり返して六区以降の流れを作ってしまいました。
ここ二年で特A選手(私なりの評価ですが・・・)の四天王とモグス、竹澤、佐藤という超大砲が抜け、現在特Aと呼べるのはダニエルと柏原だけだと思います。
駒大四年生や早大の下級生、コスマスに外丸に高橋などA選手は何人かいますがここ数年の大エースたちと比べると落ちるのは間違いないと思います。柏原が五区を走るならば、ブレーキさえ起こさなければ例年ほど序盤で大差は開かないと見ています。そんな理由から五区ダニエルで大爆発で一気に流れを引き寄せて復路を迎えてほしいと思っています。

五区ダニエルを推しながら『じゃあ二区は誰なんだ?』と聞かれると答えは出ていませんが、このチームの主力である谷口、井上、丸林、堂本の誰かが走る以外ないと思います。二区三区でこの中から二人、八区九区もしくは九区十区で残りの二人というのが現実的だと思います。
一区は期待のルーキー佐藤、四区もルーキーで横松優が私の希望です。一区で一年生が躍動する姿を何度も見てきていますし(他大学ですが・・・)今回は日大佐藤が歴史を作ってくれると期待しています。四区は日大期待の一年生が走る伝統の区間(私が勝手に名付けました)ですし横松優に期待したいと思います。

2872バロン西郷★:2009/11/18(水) 21:14:07
5区ダニエル君の声が多いようです、でも私は不安に感じます。
 彼のストライド走法は山登りに向いていないのではないか。
 山の寒さによる体調の変調の危険性。
 4区までに大差をつけられた場合、前半飛ばし過ぎによる後半の失速。
この様な不安要素を考えると、慣れた2区で力を出し切ってもらった方が良いと思います。
1区で30〜40秒差なら、今回の他校の2区のメンバーなら大きなリードを奪えると思うのです。
ここ2年1区の出遅れが続いています。是非1区で良い流れを作って欲しいと思います。

2873駅伝傍観者★:2009/11/20(金) 01:01:49
確かにダニエルくん5区の場合、1区〜4区のランナーが後ろにダニエルくんがいるという安心感で好結果をもたらすことは可能性がありますね。
>>2869
でも、その場合にさすがに3分程度の差で5区まで持っていくことは難しいと思います。
全日本の2区佐藤くんだけで宇賀地くんと2分以上開いてますし、1区井上くんにしても区間3位の矢澤くんと1分以上開いてます。
箱根より距離の短い全日本の2区間でこれだけの差なんでちょっと厳しいかなと感じてます。
>>2871
確かに去年の東洋大さんの4区までいい流れでなかったのは事実ですが、1区では差が付かない展開でしたし、
故障上がりの3区大西くんも区間3位で上昇気配はありました。
今回の日大に故障上がりの大西くんとさえ、同等の力のある選手は残念ながら…という感じがしてしまいます。

うーむ。後にダニエルくんが控えているという安心感をとるべきか、前半でいいポジションに位置して駅伝特有の先頭独走に立つ場合の優位性に期待するべきか、悩みますね。
でも、どちらにしろ復路は苦戦必至。吉田くんの完全復活と丸林くんの額面どおりの走りが期待されます。

2874桜太鼓◎★:2009/11/23(月) 12:38:17
学連の記録会のエントリーで気になることがあります。
延壽寺博君と岡村君です。
現状としては、箱根10人にはボーダーライン上の二人が6組と5組にエントリーしています。
アピールということを考えると後半にエントリーするのが普通ですけれども、
ちなみに学連発表の目標タイムは
5組30分00秒、6組29分50秒、12組29分20秒、13組29分10秒
ボーダーの選手は29分前半の組に集中しています。
組変更が出来たにもかかわらずそのままでした。
前回の箱根は延壽寺君は山下りの6区エントリーでしたし、その調整の意味合い。
岡村君は上尾は走りましたが故障?明けの調整段階で比較的楽な組にはいったのでしょうか。
二人がしっかりと走れると厚みも増してきますので注目です。

2875ノブ★:2009/11/23(月) 16:20:58
11月後半で故障では箱根はむりではないでしょうか。
個人的な思い出で選手に走って欲しい気持ちは充分わかりますが、選手に結果を求めることはむずかしいのではないかと思います。
各学校これから手の内は明かさないことになろうかと思いますが、ここまで来ればヘッドコーチに託すしかないのでしょう。
2人ぐらい選手をかくしているチームがあれば強いでしょうね。
日大も1人でいいから隠し玉の選手がいることを期待します。

2876駅伝傍観者★:2009/11/23(月) 16:34:25
>>2874
岡村くんのここまでの推移を見ると、明らかに秋口に故障をして、復調途上のため上尾ハーフを1時間9分台でまとめた。
持久系は戻りつつあるので、後はキロ3分のスピード感覚を呼び戻すためだろうと考えます。
延壽寺博くんは、去年の池谷くんがこの時期の記録会で29分50秒台であの走りをしてくれましたし、
その辺りを目標としているのでは…といい方に解釈しておきます。

あとは最終組のダニエルくんですが、どうでしょうか?出るんでしょうかね。
もし5区を走るならばこの時期の10000メートルにあまり意義が見出せないんですが…。
記録を狙うにはメンバ的に物足りないですし、まさかみんなのペースメーカー役をさせられるんじゃないでしょうか?

それと、月刊陸上競技をちらっと見たら、夏合宿の長野組(ダニエルくん、ベンジャミンくん、佐藤佑くん)は"山中心"みたいなこと書いてありました。
間違ってたらすみませんが、だとしたら益々5区ダニエルくんは現実味を帯びてきた感じですね。

来週の記録会が終わったら、また区間を考え直さなくは…。

2877ノブ★:2009/11/23(月) 16:55:38
やはり夏の段階で佐藤君の5区起用を堀込ヘッドコーチは考えていたんですね。
来年の山はベンジャミン君、2区は佐藤君も当然頭の隅にはあったのでしょう。
でもとりあえず今年の箱根を制するには5区にダニエル君も考えておられたこのですね。
ダニエル君が怪我をしないかぎりベンジャミン君の2区も5区も消えましたが、堀込ヘッドの考えとしては、5区(箱根の山)はこの3人にしぼられたように確信しました。
ダニエル君が個人的に5区希望のようですからそれでだいたい決まりですね。
あとはだれが2区になるのでしょうか。
このレスであまり走る過ぎるので危険ですのでこれでとりあえず終わりにします。

2878桜太鼓◎★:2009/11/23(月) 17:17:25
>>2875ノブさん、私の岡村君に対する表現が誤解を生んだようですが>>2876駅伝傍観者さんの見解の秋口に故障して回復途上段階という意味合いでした、すいません。
岡村君は上尾を走りきったので調整次第では十分箱根に間に合うと思っています。

2879駅伝傍観者★:2009/11/23(月) 18:34:18
>>2877ノブさま、私もお詫びです。
本当に『月刊陸上競技』はパッとしか見れなかったんで、もしかしたら
単に『長野の方の合宿地が「山」にあるよ』という意味合いの『長野=山組』という掘込コーチの言葉だったかもしれません…。すみません。
でも、ロード走なんかも多少は取り入れたでしょうから山道も走っていると思うんで、ダニエルくんは5区の可能性が高いかなと個人的には思いました。

2880スタンはんしん★:2009/11/23(月) 19:34:32
先般の駅伝傍観者さんのご意見について、私なりの根拠は次の通りです。
今回の箱根の優勝候補は、東洋・早稲田・明治・駒沢とみています。特に前半重視のオーダーを組んでくるのは、早稲田・駒沢とみています。両校の2・3区は、早稲田が尾崎君→矢沢君、駒沢が
宇賀地君→高林君を予想しています。これを条件にダニエル君が5区を走るとした場合、1区はロケットスターターはいないので悪くて30秒差遅れ、2区は駒沢の宇賀地君が区間賞とみて2区終了時点で駒沢と3分差、早稲田と2分30秒差、3区では駒沢には更に1分離され4分30秒差、又、早稲田とは更に1分30秒離されて4分差、そして4区では、駒沢・早稲田ともにつなぎ区間で有力な選手の配置はないでしょう。どちらかといえば早稲田の方が駒沢より格上の選手を配置してくると思っています。そこで、4区で駒沢に1分30秒詰めて、早稲田にも1分詰めて4区終了時点で首位との差を3分差としました。若干希望的観測で甘い予想のところもあると思いますが・・・

2881パテシエ★:2009/11/23(月) 20:54:27
自分の予想はスタンはんしんさんに近いですね
1区2区で先行しそうなのが山梨学院続いて駒沢、明治、早稲田など日大はトップと4分差以内なら上出来だと思います、順位では10位〜12位ぐらいでしょうか、ただ3区からは攻めに転じたいですね昨年のように竹沢君、佐藤君、大西君と各校のエースが集まることはないと思うので順位を一つでもあげながら4区へそして5区へ、3区4区を区間5位前後で走ってくれればトップと3分〜3分半、3区4区も区間10位前後だとトップと5分ぐらいと予想しています。
5区ダニエル君で充分勝負できると思います。
往路予想 井上君ー堂本君ー谷口君ー佐藤佑君ーダニエル君 狙うは往路優勝です
復路は厳しいですが延壽寺博君ー高月君ー山崎君ー丸林君ー吉田君 ガンバレ日大!

2882キッドマン★:2009/11/23(月) 23:21:55
日大の参考のレース運びは、2007年の今井君擁する順大、2009年の柏原君擁する東洋大でしょう。
共通しているのは、5区で逆転して往路優勝、復路に強い選手を残しての総合優勝。
ダニエル君が5区を希望している以上、自信があるのでしょう。

今のところ、希望オーダーは、
2区堂本君、5区ダニエル君、9区丸林君、10区山崎君。

28日の10000m記録挑戦競技会は、上尾がいまいちな印象の佐藤佑君、井上君、谷口君、池谷君、吉田和君の走りや新たな選手の台頭があるのか注目ですね!

2883駅伝傍観者★:2009/11/23(月) 23:28:23
>>2880
スタンはんしんさん、レスありがとうございます。
やはり、私の予想と比べると楽観的ですね。(私は悲観論者すぎるんですが…(苦笑))
1区はまぁ展開にもよるんでタイム差は分からないですがスローを願ってスタンはんしんさんと同じで30秒差くらい。
2区をダニエルくん以外が走る場合は1時間12分(以前の書き込みで"あかづつみさん"は1時間11分ならとおっしゃていましたね)と書きました。
そうなると宇賀地くんレベルだと3分半〜4分差
3区は駒沢は去年の失敗を反省し、準エース級は配置すると思うので高林くんか上野くん
となるとやはり1分半〜2分差
4区については、駒沢の場合は10番目の選手で20キロ1時間1分半くらいの先週が来ますよね。
日大側で往路に主力を集め、4〜5番手の選手を起用してもよくてトントン。
早稲田の場合は、三田くんor佐々木くんになりそうで下手すると堂本くんクラスでも離される気がしてます。
→4区の解釈が大きく分かれるところですね。
なので5区開始時までに"良くて5分半、悪くて7分以上"と考えます。
されに1区が混戦の場合に、2区で最下位になる可能性も実は非常に高く感じてるんで、そうなると悪い流れでもっと差が付いてしまうかも…。

来週の10000メートル記録会が終わったら、私もなんとか"スタンはんしんさん"の予想に近づけるような
オーダーと奇策を勝手に考えたいと思います。(このあたりがファンの醍醐味ですからね。)

2884駅伝傍観者★:2009/11/23(月) 23:33:04
>>2283
すみません、連続です。
誤字が多すぎました。
誤『20キロ1時間1分半くらいの先週』
正『20キロ1時間1分半くらいの選手』

誤『されに1区が混戦』
正『さらに1区が混戦』

本当に失礼しました。

2885桜上水○★:2009/11/28(土) 20:42:07
本日の記録会の結果です

16組
 3位 堂本 29分16秒28

15組
 1位 丸林 29分01秒72
 10位 池谷 29分38秒19

13組
 1位 横松徹 29分45秒97

12組 
 3位 吉田貴 29分46秒71
 12位 寺田  30分23秒71
 19位 和田  30分52秒63
 23位 寺西  31分20秒75
 26位 中原  32分22秒90

8組
 10位 森谷  30分39秒35
 16位 延寿寺隆31分27秒65
 21位 熊倉  31分48秒45
 24位 外村  32分01秒98

6組 
 14位 久保  31分31秒28
 15位 佐藤浩 31分32秒25
  
5組
 2位 岡村  30分56秒26

2組
 6位 佐藤雄 31分53秒64
 8位 竹田  32分11秒04
 10位 関口  32分12秒21
 
1組
 15位 関根  33分26秒09

自己ベストや上位フィニッシュが多くみられ、いい記録会になったのではないでしょうか。

2886ノブ★:2009/11/28(土) 21:52:58
桜上水さん 記録会の情報ありがとうございます。

中原君、森谷君、岡村君はやはり箱根はむりですね。
それにしても丸林君の好調ぶりには驚かされます。
谷口君が今回の記録会に出場していて、丸林君のほうが谷口君よりもタイムがいい場合、2区候補として丸林君を挙げたくなりました。
こんなことを言うと日大スレが混乱しそうですね。
なによりも怪我とインフルエンザには気をつけてほしいものです。
堀込ヘッドコーチは選手と一緒に合宿所にいらっしゃると聞いているので少し安心しています。
今年の隠し玉はもしかすると延寿寺君のような気がしてきました。
池谷君は、7区も可能性としてはありますね。

2887あかづつみ○★:2009/11/28(土) 22:05:29
>>2885 桜上水さん、ありがとうございます。
当初のエントリーからはだいぶDNSが出たようですが、出場した主力組は概ね好結果ですね。
何より丸林君のあわや28分台には驚きました。上尾に続き学内トップの記録ですが、これをどう判断するべきか・・・?悩みますね〜。

池谷君や横松徹君は上尾の低迷から復調してきましたし、(エース候補としては物足りないけど)堂本君も悪くないタイムです。吉田貴君も来年以降の戦力として期待できる力があるところを見せてくれました。

残念なのは中原君。やはり往時の力は戻っていなかったようですね。副主将としてチームをサポートしてくれることを期待します。
そして期待していた岡村君もちょっと苦しいですね。16名には入る可能性もありますから、これから一ヶ月で調子を戻すことが出来ればあるいは・・・とも思いますが、外部からは分かりかねることですから過大な期待はせずにおきます。

2888駅伝傍観者★:2009/11/28(土) 23:12:26
>>2885 桜上水さん。情報ありがとうございます。
それにしても微妙ですね。ダニエルくん、ベンジャミンくんの山候補2人は出場しないとは思ってましたが、堂本くん・丸林くん・池谷くん以外で箱根10人のメンバーに入りそうな人たちがこぞって不出場とは…。個人的には山崎くんには出場してほしかったです…。しかし、欠場理由は
①選手個人の判断に任せた?
②調子が上がってこないための首脳陣の判断?
③まさかのインフルエンザ集団感染?
是非①であって欲しいと思います。
私がホッとしたのは池谷くんです。これで6区が池谷くんなら昨年程度、例え池谷くん以外の誰かならば、池谷くんより上との判断の起用が考えられるので、6区は誰が入っても期待できそうですね。
岡村くんは組1位とも20秒程度離されてるようですし、あかづつみさんの判断で間違いなさそうですね。
そしてそして丸林くんです。上尾に続いての快走!?ちょっとピークが今来てしまったのでしょうか。なんとかこれを維持してもらいたいです。

それにしても怖い候補としてさらに上武大学が上がってきましたね。エース不在と言われてましたがとうとう28分13秒ランナー誕生です。すごいショッキングでした。これは本当にシード権確保も困難を極めてきましたね。

2889桜太鼓◎★:2009/11/29(日) 12:12:38
昨日の記録会は、上尾との兼ね合いで何人かは出場を見合わせると思っていましたが、結果的にしょうがないですね。
そういう状況でも丸林君調子が上がったというより実力がついてきたと表現したくなります。
彼は入学時は、谷口君や高橋君よりずっと期待度は低かった(少なくとも私の中で)と思います。
1年の箱根では控えながら箱根メンバー入り、この時点でも後々レギュラーまではどうかなと思っていました。その後は現4年生の中では、常に記録会や各大会には出場してきました。記録会ではそこそこの成績を残すも本番では期待を裏切る結果が続いています。しかしここまで大きな故障もなく日大のけん引役として支えてきたとも思っています。
今回は頑張ってほしいです。現状の日大の中では、ダニエル君が5区なら2区候補の一番手が丸林君ということになりますが、>>2887あかづつみさんの「これをどう判断するべきか・・・?」
>>2888駅伝傍観者さんの「ちょっとピークが今来てしまったのでしょうか」と仰ることもよくわかります。私は9区での活躍を期待しています。
堂本君は順調ということで、あと1年生二人が29分台というのは良かったですね。
箱根の予想はもう少し考えてみます。

2890パテシエ★:2009/11/29(日) 19:57:26
丸林君は期待以上(ほんとうは28分台出して欲しかったです手が届いていたのに)、堂本君は期待どうり(関カレA標準突破)です。2人が順調のようなので自分の区間エントリー予想は決定です
1区井上君 2区堂本君 3区谷口君 4区佐藤佑君 5区ダニエル君
6区延壽寺博君 7区高月君 8区山崎君 9区丸林君 10区吉田和君
4区佐藤君には区間賞を取って欲しいという強い期待を込めています。

2891スタンはんしん★:2009/11/29(日) 23:06:55
記録会も終わりましたので、ここで改めて箱根の区間予想したいと思います。上尾の結果がベースになりそうですね。ダニエル君を5区と仮定して、2区の配置を悩みましたが、上尾と記録会の結果から、丸林君は2区を走る資格があると思います。有力校の準エース格、明治の鎧坂君、東洋の宇野君・高見君に先着したのですから、タイムはもとより、内容も評価されます。谷口君・堂本君・佐藤君、長い距離には不安を残しています。ここ最近の上昇度を考えれば、良くて69分、悪くても70分代で我慢できると思います。
往路)佐藤君→丸林君→堂本君→井上君→ダニエル君
復路)高月君→山崎君→山下君→谷口君→吉田和君
1区は佐藤君、競っていた展開の方が持ち味がでると思います。3区は谷口君より堂本君の方が近況が安定しているので・・・。4区は井上君、やはり短い距離の方がでると思います。6区は次年度以降のことを考え、できれば1年生(横松兄弟か田倍君か吉田貴君か)を起用して欲しいです。
復路にも軸になる選手を1人でも配置した方が良いと思うので、谷口君を9区に配置しました。谷口君を4区に配置にすれば超攻撃的な配置になりますが、優勝を狙うには復路が多少手薄になる感じがしました。

2892駅伝傍観者★:2009/11/29(日) 23:55:24
さて、後はベールに包まれた1ヶ月間になり、完全に外野からワイワイ言うしかなくなりましたね。
そんな中で、延壽寺博くんは9月の記録会以降、全くの情報なし。予想がしづらいですね。

これから最終予想を考えていきますが、今決まってるのは
③堂本くん ⑤ダニエルくん ⑥池谷くん くらいなんですよね。

1、谷口くんと佐藤佑くんについては調子がいい方が1区、悪い方が4区
 HCも佐藤佑くんについては「距離と起伏に不安が…」とのコメントがあり、23キロ区間や6区・8区の起用はなさそうですね。
2、8区〜10区は井上くん、吉田和くん、山崎くんの中で去年の経験と現在の調子で判断。
 井上くん、山崎くんに関しては調子の上がり次第で1時間11分台を目標に2区も…と考えてました。
3、7区は去年の経験と5区〜6区はいい流れで来ると思うので丸林くんでその勢いを継続してもらいたいと考えていたのですが、ここ2試合の状態を見ると、とても7区で収まる感じはしないですね。

と漠然と考えていたので、それらの判断材料がなくなり、丸林くんの予想を超える走りで、訳が分からなくなりました。ちょっと頭を冷やして残り7区間は考えてみて、また書き込ませてもらいます。

*横松徹くん、組1位でしかも2位を引き離しての29分45秒。これも注目ですね。まだ1年生なんでここ1ヶ月でのびる可能性もあるし…。優くんが上尾で足を引きずってのゴールという情報もありますがちょっと期待したくなるツインズです。

2893キッドマン★:2009/11/30(月) 00:32:15
今のところの箱根の希望オーダーです。

①佐藤佑君②丸林君③井上君④山下君⑤ダニエル君
⑥池谷君⑦吉田和君⑧谷口君⑨堂本君⑩山崎君

上尾がベースのオーダー組み立てです。
上尾、記録会と学内トップの丸林君は2区。
上尾がイマイチな感じの吉田君、谷口君は今のところ、つなぎ区間の7、8区。
ただし、本番までに調子を取り戻せれば、主要区間に配置。
キーマンは佐藤佑君と井上君で、どこまで序盤のいい流れを作れるかですね。

内部事情を把握している堀込ヘッドコーチが、最善のオーダーを作ってくれるでしょう。

2894ノブ★:2009/11/30(月) 18:11:52
>2893 ほれぼれするようなオーダーですね。

5区でトップと2分以内であれば復路で充分逆転可能ですね。

2895桜太鼓◎★:2009/11/30(月) 20:01:32
ダニエル君について駒沢さんのスレッドより

報知新聞社から『箱根駅伝2010ガイドブック』が発売されていたので立ち読みしてきました。
日大・ダニエル選手のページに「ダニエルが5区を走る確率は1/10,000」というコーチのコメントが掲載。

さあどう解釈すればいいのか、5区の確率ゼロとは発言されてないし、発言の時期もわからないし、まあダニエル君が2区というのがベストではありますよね。
ダニエル君は今まで上尾走ったことがないので、今回が5区対策でということにもなりませんしね。
では上尾走っていないのは延壽寺博君ということになりますが、6区はあっても5区は不向きだと思いますが、今年は上尾組から5区となるのでしょうか。
5区ダニエル君という構想でしたので、またまた悩みますね。

2896バロン西郷★:2009/11/30(月) 22:28:59
1/10000というのは殆んどあり得ないということでしょうね。
私もダニエル君は2区が良いと思います。
しかし、2度あることは3度あるとも言いますし、サプライズもあるのかも。
でも、箱根はベンジャミン君が走れないので、前2度のパターンはありませんし。
2区でリードを取って逃げて欲しい、と思います。

2897駅伝傍観者★:2009/11/30(月) 22:47:06
>>2895
そんなー。これはまたまた難しくさせてくれますねー。
ダニエルくん5区と思って、2区で悩んできましたが…。
ダニエルくん2区となると、今度は5区で悩みますねー。
『陸上競技マガジン12月号』の区間予想では「①堂本くん②ダニエルくん③谷口くん④佐藤佑くん⑤井上くん」でした。
(去年は、何気に「陸マガ」予想は結構当たっていたので、確か7区間で山は登り下りともに的中。)

となると5区候補の中心は井上くんなんでしょうかねー?
確かに前回8区を走ってますし、今年は出雲を捨てて長い距離に拘っているところもありますし…。
それならば先の10000メートル記録会への不出場も頷けますね。

5区本命は井上くん、対抗はダニエルくん、穴は山崎くん、そして未だに未練が残る大穴の森谷くん(ちょっとしつこいですかね…。)ですかね。

それにしてもこの段階で全く区間予想が立てられない年も珍しいですね。
他校に対して混乱させる作戦としては成功しているんでしょうか(笑)。

2898駅伝傍観者★:2009/11/30(月) 23:20:43
>>2897
陸マガ予想の4区の佐藤佑くんは自信がありません。すみません。
自分が4区佐藤くんを希望してたんでそれに引きずられたかもしれません。
パッと立ち読みしただけなので、どなたか正しい情報があれば訂正していただければと思います。

2899ノブ★:2009/12/01(火) 09:07:19
ダニエル君は足の故障がまだ癒えてないのかもしれませんね。
2区なら走れるけど5区はむりなのかも
普通は春先から箱根5区の候補を絞り別に育成しているはずですから、心配しなくてもいいと思います。
でも、その候補が岡村君と森谷君だったりして
千葉県館山での合宿の様子について駅伝傍観者からの朗報を待ちたいです。

2900あかづつみ○★:2009/12/01(火) 20:51:16
>>2897-2898
駅伝傍観者★さん、大丈夫です。陸マガの区間予想は4区佐藤佑君で間違いありません。ちなみに復路は、(池谷〜横松徹〜横松優〜丸林〜吉田和)という予想になっていますね。
発売が上尾ハーフの前日ですから横松兄弟が名を連ねていますが、二人ともその上尾が70分以上という結果を知る現在ではこの辺りは悩ましいところです。

それにしてもダニエル君に関する堀込HCの発言には驚きました。これで5区はほぼ有り得ないということになるのでしょうが、一体誰が登るんでしょうね?
私見ですが、同じ山の区間でも下りの6区は我々外部者が適任者を見出せなくても意外と問題無いと思っています。過去の例でも箱根の6区では平地と別人のような活躍を見せた選手というのは結構記憶にありますから。
しかし距離延長後の5区となると話は別で、やはり平地でも準エース級の力を持った選手でないと攻略は難しいでしょう。適性だけでこなせる区間ではなくなってると思います。
この考えと、学連記録会の不出場者という二つの条件を考慮すると、候補として出てくる名前は(取りあえず適性無視で考えても)井上君、谷口君、吉田和君に走力条件ギリギリの山崎君くらいまででしょうか。ただ今季の谷口君の状態を考えるとちょっと...?ですし、吉田和君は故障あがりっぽいですから、最終候補は陸マガの押す井上君か山崎君のどちらかかな?と推察します。

しかし本当に区間予想が難しいですね。駒が豊富で難しいのではなく足りなくて難しいという辺りが物悲しいのですが...。

2901ゴッドRC★:2009/12/01(火) 21:43:07
ダニエル選手2区ですかぁ。5区で東洋の柏原選手との勝負を楽しみにしていたのですが…。今年は是非,箱根登山鉄道で山に登り5区を観戦しようと計画していましたが。それなら箱根の山まで足を延ばす気持ちも萎えてしまいます。本当に決定なのですか?
先日,駅伝ファンの私の友人は鼻息も荒くダニエル5区を断言していましたが。私としては残念です。

2902ゴッドRC★:2009/12/01(火) 21:48:07
 2899の「駅伝傍観者」は「駅伝傍観者さん」の誤りのようです。差し出がましいとは思いますが,代わって訂正いたします。

2903スタンはんしん★:2009/12/01(火) 22:03:24
スポーツ報知の特集号を購入し、問題となっている記事をみました。
問題の発言の後に、「いい流れを早く作りたい堀込隆ヘッドコーチは2区起用を示唆する」とあり、「どこを走ることになっても『ダニエル行け』と声をかけてやってください」と結ばれています。堀込コーチのインタビュー時の本音は、「本当は5区を走って欲しいが、2区を走る適格者もいないので、それなら2区に配置した方が良いだろう」程度のものだと私は解釈しています。
特集号は全日本大学駅伝の直後に作成されたもので、上尾ハーフや記録会の内容が入っていません。インタビュー時と状況が変わり、丸林君の台頭がありますので、堀込さんもは、丸林君を2区を任せて、ダニエル君を5区に回せると検討し直しているのではないかと推察します。(私の希望的観測ですが・・・)記録会の丸林君のタイムは勿論、好メンバーと戦っての結果なので私は大いに評価しています。昨年主力の笹谷君や阿部君も、この時期にベストタイム(29分30秒台)の更新はできませんでした。ようやく大きな穴が埋まったような気がしています。
あと、先日のスポーツ報知、「学連選抜の神大 森本君が1区志願」との記事がありました。森本君は先日の記録会で28分代で走りました。明らかに区間賞狙いで、学連選抜史上発の鶴見中継所1位通過を狙っていると思います。私は当初、1区はスローで流れると思ったんですが、早大の矢沢君などがエントリーされれば序盤から縦長の展開になりそうです。1区の出遅れは致命傷ですね。

2904パテシエ★:2009/12/01(火) 22:11:23
ダニエル君の故障が癒えていないのかもしれませんね
ノブさんが指摘されているように5区の候補は充分準備していると思います。山崎君と森谷君が候補のような気がします、井上君には疑問符がつきます、こうなると16人のエントリーに注目です、ダニエル君が5区回避となれば5区要員として山崎君は当然ですが森谷君もエントリーされると思います。逆に森谷君が外れたときはダニエル君5区の可能性が出てきそうな? 
とにかく今回の16人のエントリーには注目です、谷口君の状態も含め主力が順調なら1年生が多めに入るかなとか、1年生が2人ぐらいだと主力に不安があり区間配置に苦慮しているかなとか、いろいろ考えさせられそうな気がします。

2905駅伝傍観者★:2009/12/02(水) 01:05:35
>>2899 ノブさま >>2902 ゴッドRCさん
訂正までしていただいて恐縮ですが、館山合宿の模様を昨年伝えてくださったのは東海道の疾風さんですね。
ご期待させてしまっていたら申し訳ございません。

2906キッドマン★:2009/12/02(水) 17:09:27
堀込ヘッドコーチは、ダニエル君2区起用を示唆したんですね。
この方は、何かやってくれそうな感じですね。
そうすると、5区は「陸マガ」予想の井上君でしょうか。

今のところの希望オーダーを作り直してみました。
①佐藤佑君 ②ダニエル君 ③堂本君 ④山下君 ⑤井上君
⑥池谷君 ⑦吉田和君 ⑧谷口君 ⑨丸林君 ⑩山崎君

2区ダニエル君、3区堂本君でいい流れを作って、5区井上君で粘るが逆転され、復路で再逆転、総合優勝!3冠達成!!!となったらいいですね。

2907桜太鼓◎★:2009/12/02(水) 18:38:38
私の箱根予想オーダー
あれこれ考えても、これだというオーダーが浮かばないんですよね。
堀込HCがダニエル君2区起用方針なら、意外とオーソドックスな区間配置かもしれません。
1区堂本君 2区ダニエル君 3区谷口君 4区佐藤佑君 5区山崎君
6区延壽寺博君 7区池谷君 8区井上君 9区丸林君 10区吉田和君
ほとんど昨年と同じような布陣です。
往路は作戦も同じでダニエル君でトップに立ち逃げ切る。佐藤君は4区が無難ではないかなと、5区は井上君、山崎君どちらも不安なんですが、山崎君がもし無難に走れたら後々も任せられるので。
6区前回同様、延壽寺君 昨年も9月の記録会出場のみで出雲、全日本とも控え組とほぼ今年と同じ当日変更で池谷君が好走しましたが、昨年池谷君は上尾と日体大と従来の6区要員の調整法ではなかったので、複数区間を見据えたサブだったと思います。今年も同じように上尾から記録会という流です、しかし今回はサブではなく最初から区間を任されると思うので7区。
前回7区だった丸林君がこのところの上げ潮に乗って9区。
堂本君が30秒差位でダニエル君に繋ぐことが最初の関門ですね。

2908桜太鼓◎★:2009/12/02(水) 19:28:07
続けてすいません、ダニエル君がもし5区だったら
1区堂本君 2区谷口君 3区井上君 4区佐藤君 5区ダニエル君
6区延壽寺博君 7区池谷君 8区山崎君 9区丸林君 10区吉田君
やっぱり2区はキャプテンに頑張ってもらおうなかと。

2909駅伝傍観者★:2009/12/02(水) 21:44:58
予想しますが…。

①丸林くん〜②ダニエルくん〜③堂本くん〜④延壽寺博くん〜⑤井上くん
⑥池谷くん〜⑦佐藤佑くん〜⑧谷口くん〜⑨山崎くん〜⑩吉田くん
     or
①丸林くん〜②井上くん〜③堂本くん〜④谷口くん〜⑤ベンジャミンくん
⑥池谷くん〜⑦佐藤くん〜⑧山下くん〜⑨山崎くん〜⑩吉田くん

1区は昨年の堂本くん・一昨年の中原くんと2年続けて失敗しているので
一番調子のいい選手を選んでほしいと思います。
2案出してしまいましたが「ダニエルくん5区は10000分の1」と弱気なコメントを出してしまうところを見ると最悪2案のパターンもあるのかなと…。
4区に関しては、リードして来れればつなぐ感覚で、1年時に走る予定だったところで延壽寺博くんで淡々と進めて欲しい。
追っかける展開(第2案)ならば、2区で最下位近くまで落ちても、きっと堂本くんが14〜15番手前後までつめてくれると思うので
谷口くんで10番前後まで持ってきてくれる上げ潮ムードを作ってもらいたいと…。

8区に関しては、ちょっと距離と暑さに不安はありますが、できれば谷口くんのあの腕振りで
後半の遊行寺の登り坂を力強く登ってもらいたい。

9区・10区はひたすら耐える区間です。
(*どうしても丸林くんを23キロ区間に配置するイメージができませんでした…。)

2910ノブ★:2009/12/04(金) 01:02:19
ちまたの噂ではダニエル君2区となっているみたいで、どうも2区から4区までは日大ペースで行くような書き込みがありました。
6区から8区でづるづる後退して10区でなんとかシード権確保と言うのはここ最近の日大ではありませんか。これでは何の為に出雲、全日本を制したのでしょう。
今回はシード権確保よりも是非3冠をねらいにいってほしいです。
結果シード落ちしても、勝負して負けた場合は次があると思います。
日本大学は大学日本一の結果を出したのですからおそれることはありません。

GO GO 日大  GO GO 日大
立て打て勝て
勝利微笑む 華の日大

2911日大3代目★:2009/12/07(月) 12:40:53
勝手な予想です。

1区:谷口君 2区:ダニエル君 3区:堂本君 4区:山下君(横松徹君) 5区:山崎君
6区:池谷君 7区:佐藤君 8区:吉田君 9区:丸林君 10区:井上君

今年、3区の走りを見て、来年の1区は谷口君に走ってほしいと思いました。
例年スローペースになりがちな1区は今回、学連選抜は森本君が志願しており、ハイペースになりそうと言われます。
私は学連についていくよりも各有力校に離されなければ、1区はOKではないでしょうか。
もちろん1位で襷を渡すに越したことはないですが、その反面失敗は許されません。
是非とも日大準エース谷口君に走ってもらい、ダニエル君→堂本君で貯金を作ってほしいです。

4区以降はわかりません。特に5区は悩みます。「陸マガ」予想の井上君。5区は酷ではないでしょうか。
また丸林君の9区(予想してますが・・・)も始めの下り坂でオーバーペースがたたって・・・。
かといって10区を任せるには距離が心配。今年はいつも以上に悩まされます。

皆さんのオーダー予想を参考にさせて頂きます。

2912桜太鼓◎★:2009/12/07(月) 16:03:26
>>2911日大3代目さん
私は、堂本君〜ダニエル君〜谷口君と前回と同じ区間にしましたが、1区谷口君、3区堂本君というのも考えています。堂本君は少しづつですが実力がついてきていますが、ラスト勝負になった時に不安なんですよね。前回の箱根でも15キロ過ぎまでは一団でしたが結局約2分近く離されました。上尾でも途中までは丸林君共々トップ集団でしたが最後は平賀君に約40秒遅れ。
谷口君が調子を取り戻していればラスト勝負は堂本君よりも期待できると思います。
順調にいけばトップで襷渡しの3区でマイペースで逃げる堂本君というのがいいのかなとも思っています。前回谷口君も3区は積極性に欠ける走りでラスト勝負に持ち込もうとして墓穴?を掘った印象が私にはありました。二人とも同じ区間でリベンジという選択肢もありますが、適性を考えたら日大3代目さんの予想の谷口君〜ダニエル君〜堂本君のほうがいいかもしれませんね。

2913パテシエ★:2009/12/07(月) 23:40:22
12月8日発売 箱根駅伝ガイド ¥580
各校の戦力紹介 さてなんか新しい情報が出るでしょうか? 出ないでしょうね
いろいろ特集号が出ますがほとんど同じ内容は勘弁して欲しいです。
いや!やっぱり買います 立ち読みでは日大の優勝はない ガンバレ日大!

2914ノブ★:2009/12/08(火) 00:32:35
みなさん、ほとんど意見は出尽くしたことでしょう。
でも選手は今が一番精神的にきつい時期ではないかと思います。
なぜなら、おそらく、選手にはエントリーが発表されている時期ですから・・・・。
今日まで箱根に向けて頑張ってきた選手の皆さんには感謝の気持でいっぱいです。
本当にありがとう。

2915パテシエ★:2009/12/08(火) 19:50:26
本日発売の読売の箱根特集号に堀込ヘッドコーチのコメント
ダニエル君5区希望について
(本人はそういうことも言っているようですね。確かに5区を走る力も十分にあります。10区間のどこにでも使えるということは、どこに使うか最後まで分からないということですら・・・・)
 ダニエル君が5区か2区なのかはわかりませんが元気なようですね。

2916駅伝傍観者★:2009/12/08(火) 21:09:53
>>2911日大3代目さん
谷口くんの1区。本当に適性ありだと思います。前回から個人的には押していたんですよねー。
でも、今回はちょっと調子がイマイチな感じなんで、4区or8区の予想としました。
上尾ハーフの映像を少し見れたんですが、後半相当へばってました。なので若干、距離と暑さに不安があるんですが、でも1区ならば暑さへの不安は確かに解消ですね。

あと2日で16人のエントリー発表。願わくば皆さんが区間予想した主だった選手たちが入っていてもらいたいです。

2917東海道の疾風★:2009/12/09(水) 00:59:28
 日大のロード練習、8日午前館山で観ました。今年は、学連の記録会の関係で例年より一寸遅れた様です。晴れ、風もなく良い日、海辺の道(スタート点から約6キロ位の点)を背は高いほうで、サングラスをかけた日大の1人の選手が走って来ました。よく見たのですが誰なのかは確認できませんでした。彼は誰か?井上かな、−よく判らない、延寿寺か、いや彼ならもっと背が高いはずだ、佐藤佑か、名鑑で見ていた顔が浮かばない、これは単独走のようだ、集団はまだ見えない、後方をじっと見ていると、また1人やって来た。これはすぐ判った。谷口主将が自転車に乗ったコーチ(小泉コーチか)と共に走ってきた。拍手をして見送る。しばらくしてようやく集団がやって来た。計16人いた。いちいち確認できなかったがベンジャミンらがいた。ベンジャミンといえば、去年の今の時期、この道で初めて見た外国人を思い出す。あれがベンジャミンだったのか、まさかそのまま日大に入ってしまったなんてー今年は他に外国人はいないようだ、もう留学生は入らなくてよい!と思う。一団の後方からまた、1人の選手が来た。これも単独走のようだ。顔を最初見て吉田みたいだと思ったが、やや小柄のようで、誰だろう、顔つきから高月かもしれない、去年の丸林みたいだ、調子悪いのかという感じを持った。そして一番最後からダニエルが弾丸のような速さで疾走して来た。とても元気なようだ、〝箱根頑張って!〟と叫んだら、左手を斜め横にあげて応えて走って行った。
 復路も観たが、今度は先頭をダニエルが走り、しばらくしてベンジャミンと堂本が並走して走り、その後方は4、5人の塊り、その後は丸林らの集団が続いていた。私が視認した高月(間違っているかもしれない)は終始その位置を変えないで後方を走って行った。彼ら選手たちは、この後はやがてジョギングになって終えたようだった。
 パテシエさんからも頼まれていました。今日の館山での練習の一部をお伝えいたしました。

2918パテシエ★:2009/12/09(水) 20:04:35
東海道の疾風さんありがとうございます 感激です 日大の選手をまじかに見れるなんて羨ましい限りです。谷口君、堂本君、丸林君、佐藤佑君、ダニエル君みんな元気そうですね。
例年より遅い館山合宿になっているようですね、貴重な現地情報ありがとうございます。第2弾情報があればぜひお願いします。
延壽寺博君は山下り一本でしょうか、陸マガ特集号でのダニエル君2区希望発言もあり、館山合宿情報と合わせて最新情報盛りだくさんです。

2919あかづつみ○★:2009/12/09(水) 20:26:42
本日発売の陸マガ増刊号から気になった記事をいくつか
①上尾の岡村君はペース走。脛の故障だったらしいが箱根への目途は立った。
②上尾の佐藤佑君は車酔いで体調不良だった。
③堂本君、佐藤佑君ともに1区希望。
④ダニエル君は2区と5区のどちらが希望?と聞かれ2区と返答。
こんなところでしょうか。

岡村君の記事を目にしたときは「ヨシッ」っと軽く心踊ったのですが、よく考えると上尾後の学連記録会もイマイチ(というかかなり?)物足りなかったんですよね。ペース走にしても遅すぎるタイムでしたし。やはり「間に合えばいいな〜」くらいの気持ちで見ておくことにします。

>>2917
東海道の疾風★さん、レポありがとうございます。
往路の単独走の選手、池谷君か吉田和君のどちらかでしょうか?延壽寺君ほどじゃないが背が高い(170センチ台の後半?)というと館山に参加するレベルだとこの二人あたりかなと思うのですが。でもサングラスかけてるとなかなか分かんないですよね。

明日はエントリー発表。余計なサプライズの無いことを祈るばかりです。

2920桜太鼓◎★:2009/12/10(木) 15:17:46
エントリー発表になりましたので、
4年 谷口君、井上君、ダニエル君、丸林君、吉田和君
3年 池谷君、笹崎君、高月君
2年 岡村君、堂本君、山崎君、山下君
1年 ベンジャミン君、佐藤佑君、横松徹君、吉田貴君
延壽寺博君と横松優君はエントリー漏れ。
中原君も最近のレースを考えると仕方ないですね。

2921あかづつみ○★:2009/12/10(木) 21:02:26
>>2920
大きなサプライズのない、ほぼ順当なエントリーといったところでしょうか。
個人的に、延壽寺博君は故障では?と疑っていたこともあってエントリー漏れは想定内。横松優君は当落線上と見てましたが、やはり上尾の結果が悪すぎましたかね。吉田貴君と横松徹君は学連記録会の好走でギリギリ滑り込んだ感じです。

それにしても、ここ2年ほど上尾ハーフでタイムが出ていない影響があるとはいえ、68分台や70分台の選手がエントリーされる状況には危機感を感じます。正直今回のメンバーも箱根の出場レベルに達しているのは10名いるかどうか際どい所ではないでしょうか。加えて今年の4年生は順当なら5名全員が出場するでしょうから、来年度以降の戦力を思うと質量ともに不安になってきます。

まあ先のことはさておき、まずはこのメンバーでの区間予想を。

①堂本〜②ダニエル〜③谷口〜④佐藤佑〜⑤山崎〜⑥池谷〜⑦岡村〜⑧井上〜⑨丸林〜⑩吉田和

吉田和君、岡村君の完全復調を前提として考えました。丸林君・岡村君以外の経験者は昨年と同区間ですが、結果の出なかった選手は同じ舞台で雪辱を果たして欲しいという願いを込めてのオーダーです。懸案の5区は山崎君が阿部君の2年生時くらい(83分、区間12位)で登ってくれれば御の字だと思っています。

2922東海道の疾風★:2009/12/10(木) 21:53:02
 日大チームは8日の午後には館山から帰ったようです。スケジュール的に忙しいのではないかと思いました。箱根本戦まで後何日もないので、また合宿の機会があるのか疑問ですが、また、ロード練習を観たらお伝えしたいと思います。

2923桜太鼓◎★:2009/12/10(木) 22:11:52
区間オーダーに関しては雑誌の記事で堂本君1区希望、ダニエル君も2区を走りたいとのコメントがありましたので、>>2921あかづつみさんのオーダーが現実味がありそうですね。岡村君が間に合わなかったら高月君か山下君というところでしょうか。
谷口君1区というのも可能性はあるかなとも。
また改めてメンバーを見ると2年以上は全員が昨年も選ばれています、反面台頭する選手がいない状況です。選ばれた選手はあかづつみさんの指摘のように実力的にはまだまだというレベルにもかかわらずです。これは来年以降に解決してもらいましょう。
 他大学のエントリーを見ても絶対的な優勝候補がみつかりません。だからといって優勝のチャンスが・・・と言える日大の選手層でもありません。
ただこれから調整をしっかり出来ればチャンスは有ると信じて応援しましょう。

2924花の精鋭★:2009/12/10(木) 23:13:02
エントリーがでましたね。
それでは私も勝手な予想をします。
あくまでも素人考えなのでスルーして下さい。
1区井上くん(堂本くん)
2区ダニエルくん
3区堂本くん(佐藤佑くん、谷口くん、井上くん)
4区横松くん(吉田貴くん)
5区谷口くん(堂本くん)

6区池谷くん
7区佐藤佑くん(岡村くん、井上くん)
8区山崎くん
9区丸林くん
10区吉田和くん

やはり5区が悩んでしまいます・・・
来年こそは森谷くんに期待しているので、適正は別として谷口くんを第一候補にあげました。
この時期なので体調管理だけはしっかりしてほしいです。

2925バロン西郷★:2009/12/10(木) 23:16:01
今回の各校の戦力を見ても、以前の4連覇の駒沢の様な強力な選手層を持つチームはいないと思います。
東洋が安定感で頭一つ出ているかも知れませんが、あとはほぼ横一線ではないでしょうか。
全員が大きなブレーキなしで走ったチームに女神が微笑む気がします。
あと3週間あまり、今回こそ安定したレースを期待します。

2926あかづつみ○★:2009/12/10(木) 23:51:45
>>2923
「岡村君が間に合わなければ山下君か高月君」というのはズバリ僕の考えと一致します。
失礼ながらそれ以外の選手では区間成績の許容範囲の下限内(特殊区間を除いて区間賞から1分半〜2分くらい)で走るのも苦しいかなと思います。ですから、前述以外の選手が出てくるようならかなり苦しいチーム状況にあるか、もしくは良い意味でのサプライズのどちらかという事になりそうです。
でも日大っていうチームは昔から秘密兵器的な選手が好走するっていう例の少ないチームなんですよね。6区で末吉君や池谷君っていう例がありますが、山下りのサプライズは結構どこのチームにもあることですし...。

とにかく新型インフルエンザの猛威に加え、今年はこの選手層ですから例年以上に体調管理には気を配って過ごして欲しいですね。

2927パテシエ★:2009/12/11(金) 00:06:45
延壽寺博君残念です、気持ちを切らないでほしいと思います。
1年生のエントリーに注目していました。ベンジャミン君は使えないので実質補欠は5名です、主力に不安があればハーフマラソンのレース経験が多い上級生をエントリーするかなと?吉田和君、岡村君に不安があるなかでは笹崎君、高月君、山下君はもちろん1年生の横松徹君、吉田貴君も確実に20キロを走れる力がついていると思いたいです。(森谷君、和田君を外していますから)
往路はあかづつみさんや桜太鼓さんのオーダーが有力だと思います。
復路は岡村君しだいですが7区井上君、8区1年生もあるかなと。

東海道の疾風さんありがとうございます、いざ箱根です

2928ノブ★:2009/12/11(金) 09:54:16
予想します。

①佐藤 ②ダニエル ③堂本 ④丸林 ⑤山崎
⑥池谷 ⑦横松   ⑧井上 ⑨谷口 ⑩吉田

2929駅伝傍観者★:2009/12/12(土) 01:51:25
ダニエルくんについては堀込HCは「トップシークレット」としていますね。
本来は5区で勝負してもらいたいが「2区を走れる選手が他にいないから」というのが悩みの種のようです。
「ダニエルくん5区」ならば、2区にもそれなりの目途が立ち、ある程度自信があるオーダー
「ダニエルくん2区」ならば、日本人選手に自信が持てないので、シード権確保を狙った慎重なオーダー
と言えそうですね。

それと突発的事故がなければ次の8人は決まっている気がします。
(というかこの中の1人でも欠けると本当に苦しい。)
ダニエルくん・谷口くん・丸林くん・井上くん・池谷くん・堂本くん・山崎くん・佐藤佑くん
そして残り2枠のうち、実績で吉田和くんもほぼ確定。
あとは、皆さん岡村くん・高月くん・山下くんの名前が挙がっていますが、私はなんとなく10人目は
横松徹くんを4区というのが有力ではとちょっと勘ぐっています。
特集号の写真を見ると佐藤佑くん・堂本くん・谷口くん・丸林くんに混じって
横松くん(おそらく徹くん?やはり優くんは上尾で足を引きずってのゴールということで故障?)がいい表情で着いています。
現状、日大の中の主力の4人の中に入って練習できているというのは、調子がいい証拠な気がします。

あと笹崎くんに関しては、5区の控えとしてですかね?
上尾で先着した田倍くんを外してまでのエントリ。何か特殊事情がありそうです。

2930キッドマン★:2009/12/13(日) 12:34:26
たびたびすいません。
希望オーダーです。

①佐藤佑君 ②丸林君 ③山崎君 ④高月君 ⑤ダニエル君
⑥池谷君 ⑦山下君 ⑧井上君 ⑨堂本君 ⑩谷口君

2区丸林君は一人で重責を抱えるのではなく、1区佐藤佑君、3区山崎君の3人で序盤の流れを作ってほしいです。
5区は東洋大、駒大、山梨学大、日体大などいい選手が出てきそうです。5区の凡走が一番痛く、タイム差がつきやすいと思います。やはり5区はダニエル君。陸マガでもダニエル君は「5区でも準備は、万全。」と答えています。区間賞でなくとも、区間上位狙いでもいいかもしれません。
8区井上君、9区堂本君、10区谷口君で勝負を決めてほしいです。
ブレーキなく、安定したつなぎの全員駅伝が勝利の鍵となりそうです。

2931エッホッホ★:2009/12/13(日) 20:31:09
他大より失礼します。
本日の関西版スポーツ報知によるとダニエル君が5区を断念したという記事が
大きく報じられていました。
5区の準備はしていたそうです。チームのことや「下り」が非常に苦手だからという理由でした。
2区でモグス君の区間記録に挑戦するみたいです。

2932ノブ★:2009/12/14(月) 09:16:17
2区がダニエル君で決まりであれば5区の選手がどれぐらいのタイムで走るかですね。
往路を優勝するには4区終了時点で最低4分のタイム差が必要になります。
それではシュミレーションをしてみます。
1区で30秒遅れ
2区でダニエル君が快走して2位と1分30秒差でトップ
3区は区間3位ぐらいの快走で2位とのタイム差が3分
4区は区間2位ぐらいの快走でタイム差が4分
往路でこんなぐあいであれば正月2日は美味しいお酒が飲めるのですが・・・
いづれにしても3区、4区は区間5位以内の走りでいかないと5区終了で10位ぐらいまで順位が落ちそうな予感がしてきました。
今年こそシード権争いは是非避けて欲しいです。

2933駅伝傍観者★:2009/12/15(火) 22:12:30
今日の読売新聞でも
「ダニエルが独走して差を広げ、チームに勇気を与える走りをしてくれたら、ラストランとしてすばらしい。そのためにも、前の区間を走る選手が頑張らないと」という堀込コーチの談話があり。
これって、完全に2区ですと言ってるようなものですね。さらに1区にプレッシャーを与えてますね。
なので、堂本くんや佐藤佑くんの下級生とは考えずらいのではないでしょうか。さらに駅伝では精神的なモロさの出る丸林くんにもプレッシャーは逆効果です。となると、やはり1区キャプテン谷口くんのような気がしてきました。

2934スタンはんしん★:2009/12/15(火) 22:55:10
駅伝傍観者さんの仰るように私も1区は谷口君のような気がします。谷口君は暑さに弱いとういうことなので、使う区間も限られてくると思います。スピードタイプなので、7区ということもないでしょう。私の現時点での希望オーダーです。
往路)谷口君→ダニエル君→堂本君→佐藤君→丸林君
復路)横松君→井上君→山下君→山崎君→吉田君
ダニエル君の貯金を生かし流れに乗るには、3区は今シーズン堅調な堂本君が適任かと思います。
5区は山崎君も考えましたが、三大駅伝初出場での山上りは荷が重いと思います。よくて82分、それ以上にかかってしまう可能性が・・・最近、上り調子の丸林君にかけてみたいです。
6区は池谷君より、伸びしろのある横松君の可能性にかけてみたいです。池谷君は余り強いメンバーがいなかった出雲5区でも不調で、これといった成長もあまり見られませんので・・・・

2935東海道の疾風★:2009/12/18(金) 20:41:29
 13〜16日は日大チームの館山合宿でした。戦いを前にして、選手たちの士気を高め、体調の維持・向上を図る上で大事な本年最後の合宿であったと思います。本番日へのピークのもって行き方にはなかなか難しい面があると思いますが、各自自分なりの調整に努めていたのではないでしょうか。ジョグ姿のダニエル選手や吉田和選手を路上で見かけました。最終仕上げの集団による長距離走を観ましたが、12人くらいでダニエル選手は入らず、終点まで一定のペースをまもった走りのようでした。近づく本番に向けての選手たちの緊張感と熱気が表情にも、走り姿にも漲っているようでした。南房総の澄んだ冬の海気を吸いながら走るこの長距離走ー、選手たちにとっては風邪等を吹き飛ばす大きな効果もあるのではと思いました。箱根への臨戦態勢いよいよ整ってきた感じです。

2936パテシエ★:2009/12/18(金) 22:20:52
東海道の疾風さん館山合宿情報ありがとうございます、選手達の走る姿が目に浮かびます。
今回も3泊4日の短めの合宿だったようですね、全日本大学駅伝前の館山合宿も3泊4日、12月の前回の合宿も同じですね、堀込ヘッドコーチの方針でしょうか。
1区には誰がエントリーされるのでしょうか、谷口君でしょうか、堂本君か、佐藤君でしょうか
   いよいよ箱根ですね ガンバレ日大!

2937あかづつみ○★:2009/12/18(金) 22:33:02
>>2935
東海道の疾風さん、いつもありがとうございます。

数年前は箱根出場の選手も調整で出場していた関東10マイルですが、先だっての日曜に開催された今年は、久保君や寺西君、外村君といった面々に箱根エントリー組から吉田和君のみが出場していたようです。
結果はトップ(順大/堀正樹君①)から1分40秒遅れの14位で51分13秒だったようですが、これはあくまで調整と見て良いんでしょうかね?この時期ですから勝ち負けも好タイムも求めずに、その個人なりの課題を持って出場するのであろうと想像は付きますが、それでも状況の分からない外部者にはタイムだけ見て不安になったりします。
まあレース後の合宿にも元気に参加していたみたいですし、問題はないと信じたいですね。

ところで箱根間近ということは、ニューイヤー駅伝も同様なわけで、昨日(?)発表されたエントリーメンバーからOBを拾い出してみました。
【08卒】 阿部豊幸(NTT西日本)
【07卒】 阿久津尚二(富士通)/ 松藤大輔(カネボウ)
【06卒】 福井誠(富士通)/ 末吉翔(佐川急便)/ 高橋秀昭(日立電線)
【05卒】 吉岡玲(ヤクルト)
【04卒】 岩井勇輝(旭化成)
【03卒】 藤井周一(日清食品)/ 中谷圭介(JR東日本)/ 白柳智也(トヨタ紡織)
【02卒】 清水智也(佐川急便)
以上、12名のようです。
主だった選手で選出漏れだったのは笹谷君(JR東日本)、下重君(コニカミノルタ)、土橋君、清水将也君といったところ・・・・
と、ここまで書いて「俺、去年も同じようなこと書いてた気が・・・」と過去レスを調べたらやっぱり書いてました。

  名前:あかづつみ○★ 投稿日: 2008/12/30(火) 13:25:26
  さて区間エントリーも終えて一息つけたところで、箱根前の元旦決戦ニューイヤー駅伝に登録  された日大OB選手の一覧を卒業年度別で。
   (中略)
  現在第一線で競技している中で、は下重君(コニカミノルタ)土橋君・清水将也君(旭化成)などの名  前が見られないのは寂しいところです。

不出場の顔触れが新人の笹谷君以外は全く同じですね・・・。それでも将也君は今年は世界陸上で入賞までもう一息って活躍でしたし、下重君もマラソンデビューの長野で日本人トップとそれなりに収穫はあった1年だと思うのですが・・・以下略。

2938あかづつみ○★:2009/12/18(金) 22:45:59
連続のレスで恐縮ですが、OBのこと書いていて思い出したことをもう一つ。
今月の日体大と平国大の記録会の結果を見ていたら朝霞自衛隊の所属で「斉藤祐司」君と「斉藤祐希」君という名前がありました。これは去年卒業した双子の斉藤兄弟でしょうか?
斉藤祐司君は高校時代の活躍からこの世代では最も期待されながら、終始故障に泣かされ続け陽の目を見ぬまま卒業してしまい非常に残念でしたが、もし元気に競技を続けているのでしたら実に嬉しい限りです。
ちなみにその祐司君は平国大の記録会で5000m14:18,46。この選手があの「斉藤祐司」君なら大学1年以来の自己ベストです。来年は自衛隊体育学校のチームに入ってニューイヤーに出てくれれば正体(っていうのも失礼ですけど)が分かるので期待しています。

2939桜太鼓◎★:2009/12/19(土) 15:19:40
>>2977あかづつみさん、関東10マイルは出場しないだろうとチェックしてませんでした。
吉田君出たんですね。久保君や寺西君に40秒遅れでやっぱり心配ですよね。
昨年は上尾では学内3位でしたので箱根での結果はある程度理解できますが、今年は上尾も良くなくて今回もタイム的にはどうかという結果ですね、箱根では過度の期待はしないほうがいいみたいですね。

2940あかづつみ○★:2009/12/19(土) 22:33:39
>>2939
やっぱりそういう見方をしない訳にはいかないですよね〜。
昨年は笹谷君がこの時期に同様の故障上がりで気懸かりでしたが、本番はやはり期待には遠い結果でした。残りはちょうど二週間ですから間に合うのかどうか・・・。
吉田和君が9、10区のどちらかを走ってくれないと終盤の布陣に不安が残ります。何とか間に合ってくれと祈るばかりです。

2941ノブ★:2009/12/20(日) 00:46:21
頼みの吉田君がだめなら箱根はシード権争いになりますね。
5区山登り23キロと10区アンカー23キロの候補が見当たらない状況では非常にきついです。
4区まで波に乗って何とか逃げ切りの作戦でいくしかないのでは。
正月3日は胃薬が必要になるのでしょうか。

2942ノブ★:2009/12/20(日) 09:18:27
続けて書き込みします。
今日は高校駅伝、青森山田の田村に注目します。

2943桜太鼓◎★:2009/12/20(日) 11:47:02
新入生情報
報知新聞東北版より

1年の時も1区を走った田村は昨年の国体1万メートル優勝と実績十分。名門・日大進学も決まり、「自分の走りで流れをつくりたい」と闘志満々。

青森山田高校 田村君を応援しましょう。

2944キッドマン★:2009/12/20(日) 12:26:38
予想オーダーです。

①堂本君 ②ダニエル君 ③佐藤佑君 ④高月君 ⑤井上君
⑥池谷君 ⑦山下君 ⑧谷口君 ⑨丸林君 ⑩山崎君

4区高月君は18.5kmならスタミナが持つのでは?
7区山下君は上尾の走りから起用。

ところで、谷口君の上尾の凡走は何だったんでしょう?

2945ノブ★:2009/12/20(日) 14:50:13
高校駅伝 田村優宝君(青森山田高校)
1区 29分25秒 区間4位は立派ですね。
日大に進学が決まっているということなので1年生で5区山登りが楽しみになってきました。

2946パテシエ★:2009/12/21(月) 06:32:21
吉田君については区間エントリーを見ないと判断できないと思います、故障ではないようですから
田村君、良く日本大学を選んでくれましたね。
堂本君、佐藤佑君も刺激になるでしょうね、ものすごく嬉しいです。

2947ノブ★:2009/12/22(火) 00:25:42
本日の Yahoo トピックスの記事です。

日大・ダニエル、区間新予告!  
12月13日9時14分配信 デイリースポーツ

「第86回東京箱根間往復大学駅伝競走」(1月2・3日、東京都大手町〜神奈川県箱根町芦ノ湖駐車場往復)
 日大が12日、都内で練習を公開し、前回大会2区で20人抜きを果たしたエースのギタウ・ダニエル(4年)がエース区間の2区か、勝負となる山登りの5区での出場を希望。「2区なら1時間5分台。5区なら70分を切るのが目標」と区間記録大幅更新を予告した。
 両区間とも前回大会で記録更新となり、2区はモグス(山梨学院大)の1時間6分4秒、5区は“山の神”柏原(東洋大)の1時間17分18秒。「自信はあります。山登り(5区)は7、8回下見した。登りは得意」と打倒柏原も宣言した。チームは今季、出雲全日本大学選抜、全日本大学を連勝中。「今年1年間全部1位で終わりたい」と3冠で締めくくる。

頼もしいですね。ダニエル君は日大の宝です。

2948駅伝傍観者★:2009/12/23(水) 01:12:16
吉田くんがここにきてもまだイマイチのようですね。なかなか厳しくなりそうですね。

客観的に見て優勝を狙えるチームは次の7チーム
 東洋、早稲田、駒沢、山梨学院、明治、日体、上武
シードはとりそうなのが次の3〜4チーム
 中央、中央学院、大東そして学連選抜

正直言うと
これらを相手に現状の日大を比べるとどうも強気になれませんね。

2949大学日本★:2009/12/25(金) 00:43:05
ダニエル君が宣言通り本当に70分で5区を走ったとしたら翌日の復路一斉スタートは19校ということになるかも知れませんね。そうなれば箱根駅伝史上「これ以上ない伝説」になるかもしれません。しかし外国人は楽しいです。有言実行型が多いですよね。日本人は不言実行型が多いですが・・・ダニエル君は過去にも度肝を抜かれる宣言をしていますので期待しています。

私の予想オーダーです。
1区谷口君 2区佐藤君 3区堂本君 4区横松君 5区ダニエル君
6区池谷君 7区山崎君 8区井上君 9区丸林君 10区吉田和君

2950ノブ★:2009/12/25(金) 11:18:33
ダニエル君2区か5区かは2日に決まるような気がします。
もし2日に雪が積もっていれば2区を走ることになりますし、晴天であれば5区でしょう。
なにしろ下りがあまり得意でないらしいから路面に雪がある場合は下りでブレーキになります。
28日の発表でも2区と5区は誰が走るかを隠す作戦でいくでしょう。
堀込ヘッドはなかなかの策士ですから。

2951桜太鼓◎★:2009/12/25(金) 21:57:11
>>2950ノブさん
ダニエル君はエントリー提出時点で2区か5区(私は2区)決まっていると思います。
アクシデントでもあって回復の度合いによって主要区間か繋ぎ区間かという選択にせまられた場合のみ当日変更の為の控えということはあるかもしれません。でもダニエル君は少々のことでは区間変更はしないでしょう。
他の主力が控えに回った場合は、本人含め誰かの状態が悪いということになります。
多分当日変更という作戦は全員が万全ならばないと思います。
主力が全員エントリーしてて欲しいですね、堀込HCの作戦も見えてきますので。
待ち遠しいですね。

2952感謝!!★:2009/12/26(土) 01:00:42
>>2949大学日本★さんが予想しているように、5区はダニエル選手、2区は井上選手のような気がします。
 タイム差が一番開く5区にダニエル選手、2区に夏合宿に北海道ではなくアップダウンがある菅平にダニエル選手たちと参加し、日本大学の中の日本人選手では一番強いといわれる佐藤選手を起用というのは理にかなっていると思います。
 1区丸林選手 2区佐藤選手 3区谷口選手 4区井上選手 5区ダニエル選手
 6区山下選手 7区池谷選手 8区堂本選手 9区山崎選手 10区吉田選手
 往路で貯金をつくり、そのままの勢いで復路も流れにのって優勝というオーダーです。
 6区は山下選手ではないかもしれませんが、堀込HCのことですから周到に選手が用意されていることでしょう。(池谷選手、横松選手、吉田選手も考えられます)
8区に堂本選手(谷口選手、丸林選手は暑さに今一つのイメージがあり、遊行寺の坂を考えると苦しい感じがします)を起用できれば、かなり強力であり、9区には今年の青梅マラソン(30㎞)で日本大学の選手の中で最先着し、長い距離に力を発揮する山崎選手が適任と思われます。
 いずれにしましても全日本大学駅伝でだれも予想できなかった1区に井上選手を起用するというような堀込HCのことですから、計算し尽されたオーダーが組まれることでしょう。
 今年は駅伝3冠もかかっていますので、例年以上に楽しみです。

2953ノブ★:2009/12/26(土) 09:26:33
1区は丸林君はありえますね。
駅伝出場回数から言えば一番の適任者ですね。
できれば15キロぐらいまで団子状態であれば40秒差で襷を渡せることが出来るのですが、今年の1区は2区以上に激戦が予想されるので最重点区間だと思います。
佐藤君、堂本君、丸林君のだれかが1区でしょう。

2954駅伝傍観者★:2009/12/26(土) 20:18:22
一昨日発売の『Number』の箱根駅伝エース特集では「ダニエルくんを後半登りのある8区で起用できれば日大は面白い」という趣旨の記述がありました。
「それはねーだろ!」と思いつつ、斬新な意見なのでご報告します。

それはさておき、ダニエルくんの2区と5区はいまだに意見が割れますね。しかも首脳陣の談話からも直前まで迷っている雰囲気が受け取れますね。しかし、2区はともかく5区を12月になって迷っているというは気になりますね。もし2区ダニエルくんの場合に5区に抜擢される選手は心身ともに準備期間が足りないのでは…と心配になります。各校の中には夏ごろから山候補を決めて半スペシャリスト的に養成しているのに。
首脳陣の「迷っている」という談話はダミーで「実は随分と前から5区は決まっていた(ダニエルくんだろうとなかろうと)」と信じたいです。

2955ノブ★:2009/12/27(日) 00:55:25
「ダニエルくんを後半登りのある8区で起用できれば日大は面白い」
面白おかしくするのは「マスコミ」であって、我々は真剣です。
ダニエル君が復路に出てくる場合は完全優勝かシードがとれないときでしょう。
どこかの大学の手先であるマスコミには付き合ってられません。

2956ゴッドRC★:2009/12/27(日) 11:18:10
ダニエル選手はセオリー通り2区で間違いないでしょう。他の区間に配置する冒険をしてして失敗したら監督の進退問題にまで発展しかねませんから。

2957ノブ★:2009/12/27(日) 22:00:10
1回目を訂正して2回目の予想です。

①丸林 ②谷口 ③堂本 ④佐藤 ⑤ダニエル
⑥池谷 ⑦横松 ⑧井上 ⑨山崎 ⑩吉田

2958ゴッドRC★:2009/12/27(日) 22:06:40
2957さん,世論に挑戦的な予想ですね。ダニエル選手の5区は
夢物語ですよ。

2959パテシエ★:2009/12/27(日) 22:45:03
ダニエル君5区は無いとは言えないでしょうね。
堀込コーチはチームにかなり手ごたえを感じているのでしょう、チームに不安を感じるならダニエル君は間違いなく2区でしょう。谷口君、丸林君、堂本君、佐藤君の調子が良いのでしょう。
もうひとつは5区任せられる(ダニエル君以外)選手への不安でしょうね。
とにかく今年の日大チームは自分たちに夢(総合優勝)を見させてくれます  ガンバレ日大!

2960駅伝傍観者★:2009/12/27(日) 23:12:24
>>2959
パテシエさんの「チームに不安を感じるならダニエル君は間違いなく2区」のご意見に同感です。
なので29日のエントリーでのダニエルくんの区間配置でチーム状態がわかりそうですね。

ただ、堀込HCの「1区はできれば区間賞を…」と益々1区にプレッシャーを与えてますね。
そして「ダニエルくんが1人も抜かないように襷を渡してもらいたい云々」の発言。

その言葉からして「チームに不安を感じてる」方に傾いている気もしますね。
となると、現状でダニエルくんをもちろん除いて1区で勝負ができそうなのは絶好調丸林くん?
①丸林くん、②ダニエルくんになりそう。
*1区で区間賞をとれそうという対象者が丸林くんでなく、横松徹くんあたりを指していたら嬉しいんですが…厳しいですね。

それと今日の箱根駅伝関連の日テレの放送で城西の櫛部監督が、前回8区で棄権した子は絶対今回8区では使わないと仰っていました。理由についても凄くうなずけるものでした。
なので、堂本くんの1区だけは本人がなんと思おうと回避してもらいたいと思いました。

2961ノブ★:2009/12/28(月) 00:11:53
年末年始の天気を確認したところ「ダニエル君」が5区を走る天候になりました。
箱根町の宮下付近を検索したところ年末から年始にかけて晴天がつづき最低気温はマイナスには
はらないようです。
天は日大(ダニエル君)にみかたをしたように思います。
これで監督はダニエル君の5区を決めて3冠に向けたオーダーに切り替わることでしょう。

2962ノブ★:2009/12/28(月) 00:17:44
>>2961
いつもいつも
文章は正確でないことをお詫びもうし上げます。

2963ゴッドRC★:2009/12/28(月) 12:46:54
天候が晴れであれ箱根の山はかなり気温が低いです。ケニア人留学生が走るには危険要素が少なからずあることは間違いありません。かつて冷たい雨交じりの天候だったとはいえ,平地の2区でさえ寒さが原因で,サイモンくんが大ブレーキで我々が自棄酒を煽ったのは記憶に新しいところです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板