したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

桜の襷が駆け抜ける!日本大学応援スレ

1あかづつみ★:2004/02/24(火) 20:05
永遠の目標・三大駅伝制覇目指してガンバレ日大!

1746あかづつみ○★:2008/01/03(木) 11:45:46
結局最後は阿久津君・笹谷君頼みになってしまいました。大東・東洋・帝京とのシード争いですが、何とか死守を!

1747JJJ★:2008/01/03(木) 12:16:46
阿久津君に、東洋を突き放してもらい
帝京に追いついてもらわないと
笹谷君に大きな負担となります。
まさか、シード権争いでひやひやするとは…

1748てっこん○○★:2008/01/03(木) 12:22:53
>あかづつみさん
確かにそうですよね。前を行く中大との差が権太坂より広がっていますから。
しかも後ろには日体大も迫ってきたようですし…。

1749あかづつみ○★:2008/01/03(木) 12:26:59
しかし何気に東洋・中田君強い・・・・というか阿久津君よ・・・・。
ここで置かれるのか????主将の意地を見せてくれ!

1750チッチ&ポッポ★:2008/01/03(木) 12:47:48
阿久津君ならと安心してましたがかなりまずいですね。
ここは笹谷君になんとか期待したいです。

1751花の精鋭★:2008/01/03(木) 13:48:05
選手の皆さん、お疲れ様でした。
シード獲得おめでとうございます。
本当にドキドキした大会でした。
最後は笹谷君よくがんばり根性をみせてくれました。
満足のいく結果ではありませんが、来年はチームを立て直して優勝争いに絡んでほしいです。

1752チッチ&ポッポ★:2008/01/03(木) 13:52:38
笹谷君がんばりました。区間賞は逃しましたがシードをつかみ取る走りに感激しました。
今大会2年生が5人参加したうち、ダニエル君以外の4人が区間2桁。この結果を受けて来年の箱根に生かしてほしい。

1753感謝!!★:2008/01/03(木) 14:19:08
 笹谷選手本当に頑張りましたね。何とか次につながりました。
 とりあえず選手、関係者の皆さんお疲れ様でした。
 見ているほうも本当に疲れました。

1754花の精鋭★:2008/01/03(木) 14:25:11
テレビでチラッと見えたのですが、阿部君の隣りで泣いていたのは田中君だったのでしょうか?
この悔しさを来年に繋げて下さい。

1755JJJ★:2008/01/03(木) 15:10:35
笹谷君最後の走り、よかったです。
東洋を抜いてくれて盛り上がりました。

全体的には、見せ場なく、流れ悪く、低調な感じで終わってしまいました。
来年も今から心配です。
日大の選手は、他校と比べて全体的に体が細いというか、華奢な感じ
粘れない感じがします。

ガツガツ根性抜き出しの走りを期待します。

お疲れ様でした。

1756ノブ★:2008/01/03(木) 19:45:18
選手の皆さんお疲れさまでした。
そしてシード権確保おめでとうございます。
今回の箱根ほど、「はらはらどきどき」したのは初めてです。
初日はまずまずでしたが内容はいまひとつ。2日目は7区の終盤ぐらいから雲行きが悪くなり、8区から10区のゴール地点までづっとシード権争いですから、テレビ観戦の自分としては胃の調子がおかしくなり、薬を服用したぐらいです。
チームの実力は全日本を終了した時点で8位から10位ぐらいであることは自分なりに理解してはいたものの、東海大のアクシデントがなければ「秒さ」でのシード権確保というスリリングな結末にはおどろきました。
原因はやはり4年生にあるように思われます。「けが」なのか「ウイルス感染」で体調を崩したのかは今一度チーム内で整理し二度と同じようなミスをおかしていけません。
伝統のピンクの襷が少し汚された思いです。

1757正義と自由の旗標★:2008/01/03(木) 22:10:57
昨夕から外出して、今日の夕方帰って先ほど録画を見ました。
昼食時にテレビを見た時に10区の八山橋を11位で走ったのを見て非常に心配しましたが、
最後は笹谷君の力走と東海大のアクシデントで9位とシード権確保ということでほっとしました。

でも惨敗ですね。
今回はやはり力不足を痛感しました。土橋君・福井君・末吉君・秀島君等の抜けた穴は大きかったということですね。
残念でした。優勝は又来年まで持ち越しです。

1758NUCC★:2008/01/03(木) 22:32:29
シード権は確保したので、最低限の結果は残したと思います。
でも今は気持ちの整理が出来ていないので、この結果は複雑な思いです。
何故この様な結果しか残せなかったのか。

でもすでに来年の大会まであと364日のカウントダウンは始まっています。

1759フィリフェラオーレア★:2008/01/03(木) 23:15:04
遅くなりましたが、皆さんお疲れ様でした。

細かい点を挙げだすと、きりがないのですが、とりあえず今回のレースで一番感じたのは、走る姿勢が不安定な感じの選手が多かったということです。
しばしば見られた集団走の状況で、日大の選手が他チームの選手と比べ、あごが上がり、顔や上体のブレが大きい状態で走っており、心配だなあと思っていたら、案の定いち早く集団から脱落していく。そんなパターンが多すぎました。

フォームについては人それぞれにあった形があり、あまり無理に強制するものではないという考え方ももちろんあると思うのですが、少なくとも今の下級生の多くは、それ以前の段階で、体全体のバランスの鍛え方が足りないように思うのです。
日大には、下半身のバネやストライドの伸びといったところに素質を感じる選手が多く、伸びしろをたくさん残しているように見えるだけに、とてももったいなく感じます。

きっと選手の皆さんは大変な練習量をこなしてレースに臨んでいることとは思いますが、延べ何キロ走ったなどという練習の量ではなく、フォームの再チェックや、練習時間以外の過ごし方を、チームとして改めて工夫しなおす時期にきているのではないでしょうか。
  
満足とは言えない結果の中から、糧となる教訓を見出してくれることを期待しています。

(素人ごときがわかったようなことを言って、失礼しました。しかし、どうしても気になったので…。)

1760常に箱根モード★:2008/01/03(木) 23:31:49
>ノブ★さん 
「伝統のピンクの襷が少し汚された思いです。」

厳しいご意見だと思いますが私も同感です。
1万mでさえロクに走った事の無い選手を起用したり(起用せざるを得ない状況)、前を追わなければならない9区で並走の東洋大に駆引きをしたり、戦前よりシード狙いであったりと、今回の日大には少し驚きました。
ダニエル君と阿部君の走りがあってもこの順位では汚点に近いですね。
全日本終了後に小川監督が「緊張感が全く無い!!」と危惧されてましたが、抜本的改革が必要かもしれませんね。
とにかく応援しています。日本人でピンクのラインが入ったユニフォームを着用できる選手を育成して下さい。頑張れ!!

1761風Part2★:2008/01/04(金) 00:13:11
選手のみなさん、関係者、そしてファンのみなさんお疲れ様でした。

結果が東海大学の棄権がなくてもシード権が得られた順位には納得せざるを得ません。

やはり健康管理と意識改革については技術的な面、体力的な面と違い1年間を通じて日常生活の改善なくして上達は有り得ない事は今年1年で身にしみていただければと思います。
やはり区間上位で来た選手には気合、やる気、楽しさなどモチベーションの高さが伝わってきたことと自信を信じれる強さを感じました。
かといって他の選手がやる気がなかったというのではありませんが。

あとは小川監督には監督車での大八木駒澤大学監督みたいな選手のやる気を引き出し心をくすぐる伴走時の激励や日常の指導をしていただければと思います。

でも優勝するよりも笹谷君の鬼気迫る追走には来年に期待を抱かせてもらえたと共に優勝以上に感動し嬉しかった。
また途中棄権が例年になく多かった今大会ではありましたが、日本大学はゴールまで桜色の心の襷がつながったのは感涙ものでした。
と同時にテレビ観戦時の順天堂大学小野君、大東文化大学住田君、東海大学荒川君の涙と襷に対する想いを見て改めて駅伝競技の素晴らしさを教えてもらえ感動しました。彼等の今後の競技生活のご多幸を願う気持ちでやみません。

1762NUCC★:2008/01/04(金) 09:07:58
>>>1759
フィリフェラオーレアさん
同感ですね。日大の選手はダニエル君・阿部君・笹谷君以外はラスト3kmで伸びない・失速する選手が多かった様ですね。
谷口君や延寿寺君・染谷君等、中盤までは好走しているのですが、特に谷口君は日体大に迫る勢いがあったのに、小田原では逆に40秒もの差がついてしまった事もその一例でしょう。
確かに練習で距離はこなしていると思いますが、今後はラスト3kmの頑張りをどうするか、を練習や記録会・ハーフマラソン等に出るときのポイントにして取り組むことも必要かなと感じました。

1763ノブ★:2008/01/04(金) 12:16:11
>>1761 風Part2さん
別に反論するわけではないので気にしないでください。
風Part2さんがおっしゃるように、駒大の大八木監督のような闘志丸出しで普段練習を行うことは
反対ではないのですが、箱根のレース中に管理車からスピーカーで大声を出して選手を励ますのはどうかと思うのです。
車から顔をだして後方の選手との距離を確認したり、選手にかつを入れるために水を補給することは日大の小川監督にはやってほしくない行為です。

1764NUCC★:2008/01/04(金) 17:57:21
今日のスポーツ新聞に小川監督のコメントが載っていました。
主力が2名故障で10名を組むのがやっと、とのこと。
おそらく松藤君・田中君のことでしょう。4年前の藤井君の時と同じ状況ですね。
やはり選手層が薄かったです、今回は。
駒沢や早稲田(竹澤君以外)は殆ど故障者・風邪がなかったのでしょう。
再度、戦力の再構築を果たして欲しいです。
来年はこの様なことがないことを切望します。

1765正義と自由の旗標★:2008/01/04(金) 18:12:12
>>>1762
延寿寺君のスケールの大きな走りはこれからの期待大ですね。これからレースやハーフ等の経験を積んで距離への対応が出来れば今期は主力の仲間入りも十分可能です。
谷口君の走りも良かったと思います。最後は失速しました。(昨年の中原君の様な走りが出来れば申し分なかったのですが。)
この1年で課題を克服して、秋の駅伝シーズンには早稲田・駒沢と三つ巴で争える様になって下さい。

1766正義と自由の旗標★:2008/01/04(金) 18:34:03
ところで新しい主将は決まったのでしょうか。
笹谷君ですかね。

1767NUCC★:2008/01/04(金) 20:53:24
日大の結果は横に置き、今回気になったのは途中棄権が3校出たことです。
以前、神奈川と山梨学院の2校が棄権というのがありましたが、それ以来の複数校の棄権です。
東海の荒川君の場合は線路の隙間に足を挟んでの捻挫で、後の2人は脱水症状でした。
荒川君の場合は非常に稀なアクシデントで、防ぎようがないのかも知れませんが、脱水症状についてはこれは対策を講じればかなり防ぐことができるのではないかと思います。
現にマラソンレースでは給水の対策がきちんとされているので脱水症状での棄権の確立は低い様に思います。数年前から給水(ミネラルウォーター)が1回認められていますが、見直しは必要だと思います。区間内での給水回数(2〜3回)を増やす、水だけでなくスポーツドリンクもあっても良いのではないでしょうか。公平を期するのであれば、スポンサーのサッポロビールのスポーツ飲料でもいいと思います。世界選手権のトラック競技でも給水が認められているのですから、距離の長い、天候の変化が激しい箱根ではもっと柔軟な対応が必要だと痛感しました。
日大の選手が脱水症状にならなくて良かったと思いました。

1768花の精鋭★:2008/01/04(金) 23:04:56
>1767
以前の神奈川と山梨学院(2校とも優勝候補だった気がします)の2校棄権で思い出したのですが、当時一番最初にブレーキを起こしたのが我が母校でした。
たしか2区でだった気がします。
途中、2校が棄権したので13位になりはしましたが、それ以降もペースを作れずに最下位だったのを覚えています。(当時は15校が参加)
もちろんシード落ちになりました。
この年は強豪であった神奈川、山梨学院が予選会に回ったものですから、狭い枠で予選会を争わなければなりませんでした。
しかも当時は6校までしか出場枠がありませんでした。
そして恐れていたことが現実となり我が母校が予選落ちをしていましました。
これを考えると今年の予選会は激しい争いになる気がします。
とはいっても10校の出場枠はありますが・・・
給水に関しては今日のテレビでもミネラルウォーター以外にも考えた方がいいのではという意見がでていました。

1769あかづつみ○★:2008/01/04(金) 23:28:11
私見ですが、今回のメンバー構成とチーム状況で9位というのは及第点かなと思っています。
戦前から今回は120%の状態で臨んでも3位あたりが目一杯で、欠場者なしで普通に走っても6位前後と予想していましたから、準エース松藤君と出雲・全日本出場の田中仁君を欠いた状態でシード確保できたのは幸いでした。

ただ今回は良い選手と悪い選手がハッキリし過ぎていましたね。1区の中原君を別にすれば、襷を受けてから順位を上げたのは全て箱根経験者ばかり。(もっとも阿久津君は順位こそ一つ上げたけど本人としても不本意極まりない走りだったでしょう。)初出場の5人は全員が区間二桁で、順位も落としてしまいました。そういう意味ではシード獲得も経験者の上級生のおかげで、言い換えると昨年までの遺産で何とか首の皮一枚つないだという印象すらあります。
しかし初出場組の下級生4人は、自分の力量も把握できたでしょうから、これから何を補いステップアップしていけば良いか見えてきたことでしょう。じっくり腰を据えて地力強化に努めていって欲しいものです。

最後に4年生の選手諸君にはお疲れ様でしたと言いたいですね。卒業年の結果が一番悪かったのは不本意でしょうけど、シードを確保してくれたおかげで来期も腰を据えて本番に臨めますから、立派な置き土産です。箱根には手が届かなかった選手もサポートお疲れ様でした。
最後の年に故障で欠場の松藤君・そして主将として悔しい想いをした阿久津君は、是非来期の元旦に勇姿を見せて、その翌朝大手町で後輩にハッパをかけてあげてください。これからも期待しています。

1770ゴッドRC★:2008/01/04(金) 23:50:40
1768花の精鋭さん
箱根前の監督会議でミネラルウオ−タ−以外にもという話が出たときに異を唱えたのは皮肉にも,復路で途中棄権した大東文化大の監督さんだったそうです。その理由として「箱根はイベントではなく競技である。」としいうことでした。水以外は×に対する考えは私には何とも言えませんが大東文化の監督さんの言葉は道理だと思います。
1763ノブさん
監督さんの車からの指示についての解釈について拝聴しまして思う所ありましたので述べさせていただきます。実は私,今回往路の平塚中継所手前で観戦しました。当時先頭を走っていました選手の後ろから監督がスピーカーから大声で激を飛ばしておりました。その内容が,「同区を走っている他大の有力選手(中○大の上○選手)が後方でばてているので安心して自分のペースで走れ。」といった内容の指示でした。勿論私は中○大を応援するために馳せ参じたわけではありませんがライバルの失速で自校選手の発奮を促す言葉に少なからず不愉快な感情を抱きました。当然中○大を応援していた沿道の方々は私以上に不愉快に感じたことと思います。しかし,先に述べた理由で競技であるとすれば,「己に勝つ」といった殊勝なきれいごとではなく,少なくとも「敵に勝つ」ぐらいの精神は必要不可欠であることは当然です。監督車から相手(敵)にプレッシャーをかけることは言語道断ですが自校の選手の発奮材料として相手校の選手の動きを指示することは裁量の範囲内であると思います。したがいまして,今何をすること,指示することが最良なのかを見極めることが監督,コーチの努めであり時には熱く激を飛ばし,時には静観することもあると思います。沿道の観衆やTVの視聴者はあくまで第三者であり当事者ではないのですから,そこから何を感じ思うことも自由ではありますが,監督はじめ関係者は選手の力を最大限に引き出す努力をされているものと信じています。

1771NUCC★:2008/01/05(土) 00:12:12
「箱根はイベントではなく競技である。」は当たり前のことです。
それとミネラルウォーター以外はダメは変だと思いますね。
競技である以上公平・公正であればスポーツドリンクは問題ないと思いますがね。
多分次回から何らかの変更があるでしょう。

1772正義と自由の旗標★:2008/01/05(土) 00:22:48
>>>1767
脱水症状について思うのですが、ここ数回の傾向を見ると脱水症状を起こすケースが多いのは5区山登りではないかと思うのです。今回も小野君以外にも脱水症状を起こしながらふらふらになってゴールする選手が何名かいましたし、以前もそうだと感じています。
この過酷な5区が3年前から20kmが23kmと距離が伸びましたが、本当に区間変更をしなければならない理由があるのでしょうか。
あれだけ過酷なコースですから23kmではなく18kmくらいに(小田急の駅辺り)した方が良いように思います。確かに距離が長くなるとこれまで以上に差も付き易く、スリリングではありますが、あれほど厳しいのであればせめて元の20kmに戻した方が良いのでは、と思いますね。
確かに脱水症状によるブレーキも競技結果ではありますが、そのためにレース自体を放棄しなければならないのはちょっと過酷過ぎると思うのです。

1773風Part2★:2008/01/05(土) 01:33:23
>>1763 ノブさん ご意見ありがとうございます。
日本大学を応援する者として、実況中継で語っていた藤田敦史さんの言葉、往路優勝時における安西君のインタビュー、ゴール直後の大八木監督を胴上げしていた時の選手やスタッフの笑顔などを総合して大八木監督の持っているカリスマやオーラを是非小川監督にも見習って欲しかったのです。
かといって小川監督がしていないというわけではないと思います。確かに伝統校日本大学ですが、レース中に継続して選手真近でアドバイスや支持を送れる数少ない駅伝やマラソンですから側面でのサポートする方法なども模索して学ぶことも考えて欲しいです。
当然、言動や行動に注意は払うべきであり、箱根駅伝や予選会に参加された全選手やスタッフにも敬意は払ってほしいです。

代替わりをしたら小川監督の手腕に期待します。
・医・歯学部や附属病院との日頃の練習からレースに至るまでの内外の情報共有と連携
・文理学部体育学科教員などとの学問的見地から見た体幹やフォーム、体力強化など情報や理論の相互交換
・文理学部心理学科と連携してのメンタル強化
・国際関係学部や生物資源科学部などに通う部員の経済的・練習の質的なサポート体制
・全国に広がる校友会組織のネットワークを生かした高校生スカウト活動
などなど学内諸機関を用いて長距離部門をはじめとして保健体育審議会を軸に学生の為に考えていただければ小川監督はじめ各部監督やコーチ、スタッフに力を与えること繫がる気がします。
(いささか話はそれましたが)日大スポーツを愛し、箱根駅伝を愛する者のつぶやきでした。

1774サトシ○○★:2008/01/05(土) 03:15:37
>ゴッドRCさん
はじめまして、、、(^^♪


ぼくも詳しい事はわからないのですが、スポーツドリンクの件に関しては、
この記事がソースだと思います。
http://www.sanspo.com/sports/top/sp200801/sp2008010406.html

非常に言い回しが微妙なんですが、

【イベントでなく、競技だから】→【スポーツドリンクに反対】
という意味の記事で無いのでは、、、と個人的には思っております。

いずれにしても、「学生競技」としての原点を忘れて欲しくはないですね。。。

1775正義と自由の旗標★:2008/01/05(土) 16:25:32
>>>1772
5区の23kmは私も理解できません。
82回大会より5区の距離が伸びましたが、その理由として主催者側は「マラソン選手の育成」と言っています。
元々箱根駅伝は世界に通用するマラソンランナーを育てる、という目的で始まったものと記憶しています。
しかし、オリンピックや世界選手権・海外の主要なマラソン大会に箱根の山登りの様なコースはありません。どちらかというと4区のアップダウンや2区の権太坂〜戸塚の坂の様な上りが多いのです。だから、本当にマラソン選手の育成を狙うのであれば、4区の距離を伸ばすほうが現実的の様に思えますね。
確かに見る側には5区が長いのはいろいろな展開が起きるというスリリングさはありますが。
どんなもんでしょうか。

1776ノブ★:2008/01/05(土) 17:51:18
みなさん給水について盛り上がっていますね。
自分の個人的意見ですが、給水にスポーツドリンクを使用することには特段反対しませんが、そもそも箱根の1区間は約20キロです。脱水症状で完走できないようでは、大会に参加する資格がないのではありませんか。今年で84回を迎えますが、大正時代のスタート当時と現在とを比較した場合、道路状態やシューズ、そして学生の生活環境においても大変めぐまれていると思います。
完走できないのは、大会当日の選手の健康管理ができていないことにあると思います。
途中棄権した場合ぺナルティーとして翌年の出場ができないようにしたほうがいいと思います。
この意見について、みなさんの意見を伺いたいです。

1777正義と自由の旗標★:2008/01/05(土) 18:24:04
>>>1776
ノブさん
私の考えはノブさんと少し違います。
私は30年前の学生時代にスポーツ(サッカーですが)をやっていました。
当時は練習中に水を飲んではいけない、飲むとバテると言われたものでした。ですから練習中の休憩時に水を少し飲む程度でした。隣の野球部は練習中は全く水が飲めませんでした。
当時マラソンのクレイトン選手が給水なしで世界記録を出したことが評価される位ですから。
サッカーも試合中に水を飲むことは出来ませんでしたが、1986年のメキシコワールドカップの時から試合中に水が飲めるようになり、今日に至っています。野球も今では高校野球も試合中に給水を取っています。
スポーツの精神論から科学的な考えを導入したと思えば当然ではないでしょうか。
箱根駅伝も当初から20kmでしたが、今日の高速レースと当時とは違うと思います。伝統の中身も守るべきものは守り、取り入れるものは取り入れても良いと思います。
それから途中棄権の翌年出場停止のペナルティは無茶だと思いますよ。翌年出る予定の選手には何の過失もないのですから。(ラグビーの大麻や暴力事件の様な場合は然るべきとは思います。)

1778ヤブそば。◎★:2008/01/05(土) 18:41:18
 自分はノブさんの意見には反対の立場ですね。

 途中棄権したチームは箱根出場の道を閉ざすということは一人の選手により重い十字架を
背負わすことになってしまいますしもし仮にそんなことがあったらそのチームは崩壊して
しまうでしょう。その大学で箱根目指したくて入ってきたランナーのことを考えると
その考えには賛同できないというのが僕の考えです。体調管理に失敗したのなら
翌年は失敗しないようにすることだけですしそれで何かが変わるわけではないでしょう。

僕はむしろ途中棄権のルールを撤廃してその区間でリタイアしたチームは
その区間の区間最下位のタイムに+10分タイムペナルティをかけるやりかた(これと似たような
?ルールが確か九州一周駅伝でもあるはず)にしたほうがいいのでは?と思いました。

 あとスタート当時と違い今は走る速度が大幅にアップしましたしやはり走行中は水だけとっても
体内の糖分や塩分が失われてしまうという科学的な根拠もあります。実際駅伝がスピード化した今
一人当たりの走る距離がハーフマラソンクラスの箱根では、今まで各ポイントに給水所やスポンジを
設けなかったのがおかしいと思います。

 でも各チームもそういった制度改正に甘えているのではなく、やはりきちっとした体調管理を
求められるでしょう。今回の順大・大東大の途中棄権はこれからの箱根のあり方を考える上において
ターニングポイントになっていくでしょう。

1779くりけん○◎★:2008/01/05(土) 19:21:29
では私からも一言。
途中棄権したからと言ってチームの次大会出場停止は、些か厳しすぎるのではないかと。
今回だと東海の荒川君のように、走行中のアクシデントで途中棄権した場合も該当してしまいます。
レースはやってみないと分かりませんし、絶好調の選手でも走行中の故障はありえます。
私はペナルティよりも、試合前のメディカルチェックを奨めます。
高校野球の甲子園では、投手(野手もかな?)は試合前肩や肘のメディカルチェックをして、
試合に臨めるコンディションでない場合はドクターストップがかかります。
箱根もこれと同様に前日にメディカルチェックを行い、重度の風邪・体調不良・故障持ちの選手は
出走停止の処置を取る等の仕組みが必要ではと思います。
このぐらいしないと、今後も途中棄権はなくならない気がします。
(これで出走前で途中棄権になってもそれはやむを得ないと考えます)

もしですが、ペナルティーをかける必要があるならば、私はチーム全体ではなく、
責任はチーム全体を預かる監督にあるわけですから、監督の指導1年間停止が
妥当ではないかと思います。
もっともこれも明らかな体調不良選手を強引に起用したとか場合に限りますが…。

体調不良の選手を強引に出場させるのは、首脳陣と選手の両者に(特に監督)責任があると思いますので
試合に臨む考え方を見直して欲しいですね。
今回で言えば竹澤君や上野君は結果的に何とかなりましたが、同じ様に不安を抱えていた
小野君や住田君は途中棄権になってしまいました。
結果オーライではなく、体調が悪い場合は選手も勇気を持って他の選手に託す姿勢が欲しいです。
監督も目先の結果だけにこだわらず、より大きな視野を持って選手を起用して欲しいですね。

1780桜太鼓◎★:2008/01/05(土) 20:52:33
やっと録画したものを日大中心に早送りでチェックできました。
新聞やニュースでしか結果がわかりませんでしたから。
個々の選手はそれぞれの課題も出来、これからの糧にしてくれたらいいと思います。

私は皆さんと少し違うのは、リアルタイムで観戦できた人は近年まれにみる,おもしろいレース(少し語弊があるかもしれませんが)を楽しめた(これも語弊があるかも)、羨ましく思っています。アクシデント有り、早稲田の健闘、佐藤君始めエースのひきこもごもの展開。
なんといっても笹谷君の為に9人がお膳立てしてくれてハラハラドキドキ。無理か、ひょっとしたら抜けるか、やっぱりダメか、いやいや・・・、おっっ抜くぞ、あれ東海が・・・。
よしシード権獲得。
選手の皆さんには申し訳ないんですが、ある意味最高の箱根駅伝だったのではと思っています。

多少の危機感は感じましたが、それ以上の感動をもらった大会でした。
選手の皆さんお疲れさまでした。

1781ノブ★:2008/01/05(土) 20:58:08
途中放棄した場合はペナルティーとして、翌年の大会出場権利剥奪という意見を述べ、皆さんから反対意見をいただきました。
ほとんどの方に反対されることを承知に書き込みをしたのですが、「くりけん」さんから試合前のメディカルチェックの必要性について提案がありました。私は大賛成です。
でも学生の大会にそのようなことまでする必要があるのかという意見も多々あると思います。
このことについて併せて皆さんにご意見を伺います。

1782あかづつみ○★:2008/01/05(土) 23:05:01
メディカルチェックですか・・・。そうすれば確かに安全だし途中棄権はレース中のアクシデント以外は殆ど無くなるでしょうね。有無の是非だけを問われれば、あったほうが良い、多分それは間違いないでしょう。
ただ理想論を言わせていただければ、体調管理くらい自分(たち)でやれなくてどうする?というのが本音です。>>1781でノブさんは「学生の大会でそこまで・・」と言う意見の可能性を指摘していらっしゃいますが、僕は逆に「大学生になってまで、そこまで周囲がやってやらないと自分の面倒も見れないのか」と言いたいですね。(この場合の「自分」とは選手一人だけでなく指導者や周囲のサポートも含めてチームとしてのの「自主的」という意味です。)
やるべきことをおろそかにして本番に臨めば大きな代償を払うことになる。それは箱根だろうが市民マラソンだろうが同じだし、スポーツの原則ではないでしょうか。

勿論、ギリギリまで身体を追い込んでこそベストパフォーマンスが出来るわけで、それが常に故障と紙一重であることも承知しています。でもその「一線」の見切りをつけるのもアスリートとして大事な資質であるはずですから、指導者はそれを徹底して選手に教えてほしいですね。もっとも指導者自身が目先の結果に拘ったゆえに起こる悲劇もあるわけですが・・・となると外部や主催者の力が必要になるか・・・難しいですね。」)

給水に関しては、距離的なことから定点設置は必要だと思います。ただし今回の復路のように好きな場所で監督車から給水できる(回数制限はあったんでしょうかね?)のはちょっと甘やかし過ぎですね。それこそ市民マラソンから五輪に至るまで、レベルに関係なくそんなシステムは無いんじゃないでしょうか?確かに箱根は過酷ですが、世の中には遥かにそれを上回る厳しいレースは山ほどあります。ことさらに箱根のみ過保護になるのは選手のためにならないでしょう。
中身はまあ何でも良いと思いますけどね。(というか何故水だけにしろ、とか言う議論になるのか不思議です。)

1783NUCC★:2008/01/05(土) 23:20:59
途中棄権の扱いについて、私の提案です。
往路で棄権した場合、今回の順天堂を例(5区で棄権)にすると、
 総合成績はなし、往路成績は4区まで、個人の記録は4区までは認める。
 復路の成績及び6〜10区の個人記録は認める。
復路で棄権した場合
1)9区までに棄権があった場合、今回の大東文化を例(9区で棄権)にすると、
 総合成績はなし、往路成績及び5区までの個人記録は認める。
 復路成績は8区まで認める。個人記録は6・7・8・10区は認める。
2)10区で棄権があった場合、今回の東海を例(10区で棄権)にすると、
 総合成績はなし、往路成績及び5区までの個人成績は認める。
 復路成績は9区まで認める。個人記録は9区まで認める。
今のルールに棄権以降の各区の個人記録を認める点を追加したのですが、これ位はあってもいいんじゃないでしょうか。
ノブさんの意見は一見過激ではありますが、裏を返すと各校の監督・スタッフ・選手に万全の状態でレースに望んで欲しいという気持ちの現われではないかと推察しました。
私はこの様な考えは好きではありませんが、必要なポイントも含まれていると思いますので決して否定するものではありません。いろいろな考えがあって良いのではと思います。

1784Melito★:2008/01/05(土) 23:37:54
他スレから失礼します。
メディカルチェックですが私も入れたほうがいいと思います。
学生の大会でとありますが実際にメディカルチェックを入れている高校野球も学生の大会ですし、学生の大会ながら全国から注目されるのも共通点だと思います。

現状の箱根駅伝の注目のされ方だとエースならともかくどうしても走りがたいために多少の故障などを隠してしまう傾向が出てしまうと思います。そういったところを浮き立たせるためにもメディカルチェックが必要だと思います。

実際に走るかどうかはそのチームに任せればいいと思いますが。メディカルより注意ないし出場停止を言い渡せるようにしたほうがいいと思います。(たしか高校野球のチェックも出場停止じゃなくても注意はあったはずです)

1785正義と自由の旗標★:2008/01/05(土) 23:42:44
5区の23kmの距離変更については、いろいろの話があります。
自分なりに整理すると次の3点にまとまります。
①「マラソン選手の育成」(箱根駅伝創設の目的)
 山登りを含む厳しいコースに更に距離を長くすることで、選手の長距離走への適正力を強化し、
 マラソン選手育成の一環とする。
②地元小田原市商店街の要請
 鈴廣の駐車場工事ということだが、実際は地元商店街・商工会が市内に中継所を持って
 来たかった。
③陸連大物の要望(表向きは①の理由で)
 81回大会である選手が驚異的な走りを見せ、従来の記録を2分以上更新したのを見て、
 (同大OBのS氏が)5区の距離を長くして同選手のアドバンテージを最大限に利用する、
 というもの。
 これは翌82回・83回では見事に実証され、往路優勝・総合優勝を果たしました。
 しかし、その選手が卒業した今回はアドバンテージがハンデキャップになってしまった。
個人攻撃と思う方もいるかも知れませんが、私の意見です。
②の理由は分からなくもないと思っています。

1786フィリフェラオーレア★:2008/01/06(日) 00:48:22
>>1781ノブさん あくまでも個人的な意見ですが、
○途中棄権のペナルティについて:
基本的には、棄権すれば次の年は予選会から勝ち上がらなければならなくなるだけという今のシステムのままでいいと思っています。
なぜなら、競技の公平性と魅力を保っていくために一番やるべきことは、できるだけルールやシステムをシンプルなものにすべきであると考えるからです。また、棄権すればペナルティという環境を与えられてしまうと、レースの途中で体調を崩してしまった選手は、余計に棄権しずらくなり、症状を悪化させる可能性を高めてしまうことにもなると思います。
○メディカルチェックについて
>>1782で、あかづつみさんが仰っている「大学生になってまで、そこまで周囲がやってやらないと自分の面倒も見れないのか」というご意見に全く同感です。
ただ、皆がやる気に燃えているチームの中で、不調を感じている本人から辞退を申し出るというのは、実際には計り知れないほど勇気がいることだと思います。特に、皆から頼りにされているエース格の選手や下級生からは言い出しにくいものでしょう。
メディカルチェックというシステムで棄権という事態を防いでいくのも一つの方法かもしれませんが、選手の変調を鋭く見抜く指導者の眼力と、時には残酷とも思われるくらいの決断力、厳しいながらも何でも意見はできるというようなムード作りといった各チームの努力が、これまで大会を支えてきたはずであり、そんな伝統を今後も引き継いでいっていただきたいものだと思います。

1787フィリフェラオーレア★:2008/01/06(日) 01:07:03
続けて失礼します。
>>1782で、あかづつみさんが仰っている「好きな場所で監督車から給水できるのはちょっと甘やかし過ぎですね。」というご意見、全く同感です。
様々なルール設定について思うことなのですが、給水の件についても、オリンピックや世界陸上といった、世界陸連仕様にあわせていくべきだと思います。
ただ、スポーツドリンクなど、水以外の飲み物の採用については様々な問題を伴ってしまうような気がします。
マラソンでは、スペシャルドリンクのが用意されていますが、同じようなことを箱根駅伝で行なおうとすると、エントリー変更などにより混乱を招かないか心配です。
どこかのメーカーのスポーツドリンクを1種類だけ決めてそれを置こうとするのも、そのスポーツドリンクが各選手にあうあわないの差を生じさせてしまうような気がします。
そんなわけで、私の個人的な意見としては、ミネラルウォーターの定点配置のみにし、箇所数を多めにするという形にするべきだと考えています。

1788ノブ★:2008/01/06(日) 10:14:46
過激な発言により多くの方々から反対意見をいただきました。
でもNUCCさんには心の底をみすかされていたようですね。

話は変わりますが、>>1785正義と自由の旗標さんが言うように、5区を23キロに変更したことであるチームが有利になったと思います。しかし今回のような5区途中放棄があったからといって距離を短くするようなことはあってはならないし、もしそのようなことが実際におこったとすれば、関東大学陸上競技連盟をS氏が私物化しているように思えます。S氏(日本陸連役員)やA氏(関東大学陸連役員)は今回途中放棄した大学の元監督でもあります。今回の問題についてS氏やY氏には少なからず責任はあると思います。
(A氏は日大OBなので本当はこんなこと言いたくはなかったのですが・・)

1789ノブ★:2008/01/06(日) 11:46:09
>>1788
誤りによる訂正
Y氏→A氏

1790あかづつみ○★:2008/01/06(日) 12:29:10
>>1788 >>1785
いつも「あれ言うな、これ言うな」みたいなことばかりレスして恐縮なんですが・・・

そういう明確な根拠がないのに他人を誹謗するような内容の話はやめませんか?もちろん明確なソースのあることなら結構ですが、寡聞にして僕はそれを知りません。もしあるのなら謝罪します。

>>1787>>1786
ご賛同ありがとうございます。それにしても・・・
「皆がやる気に燃えているチームの中で、不調を感じている本人から辞退を申し出るというのは、実際には計り知れないほど勇気がいること」
まさに仰るとおりで、ここが難しいところですよね。かつては競技者と愛好家だけの楽しみだった箱根も今は年末の国民的イヴェント。郷里の期待も大きい中「実は体調が・・」とはなかなか言い出せないし、何より大多数の選手自身のモチベーションが「箱根に全てを賭ける」ですからね。
こういう状況ですから、やはり指導者の競技指導力と選手選考の厳正さは今までより一層重要になってきますね。また自らの「チーム全体を考える視点」を理解してチームに波及してくれる選手を作る、という意味での育成力も重要です。(私見ですが、駒澤さんはその辺の意識が高そうですし、強さを支える一環だと思います。)
それにしても監督さん達も、ホント大変な時代になったもんだと同情しますね〜。まあその分やり甲斐は大きいんですけどね。

1791くりけん○◎★:2008/01/06(日) 13:37:19
メディカルチェックに関しては、私はこれだけ注目される大会だからこそやるべきだと思います。
全国ネットですから、反響や与える影響も大きいですし。
確かに自分の体調管理も出来ないのかと言われればそれまでですが、実際できてない選手を
無理に出すくらいですから、そのぐらい厳しくしないとこの問題は解決しないと思います。
また学生ですから、社会人と違ってそこまでしっかり出来ている選手は中々いないでしょう。

モチベーションや郷里の期待などで体調が悪いと言えないのは、私には利己的な考えと思えます。
もちろん1年間各人非常に努力しているのは重々承知していますが、厳しい言い方をすれば
直前に体調を崩した本人の責任であるとしか言い様がありません。
一人のせいでチーム全体の1年の努力を台無しになるのと天秤にかければ、自ずと答えが出ます。
だからこそ監督の選手起用には大きな視野が求められると思います。
選手も本当にチーム全体のことを考えていないと、中々言い出せないと思います。

給水に関しては私もあかつづみさんと同様の意見です。
箱根だけ給水増やすのは過保護ですし、中身はチームが普段使っているもので良いと思います。
マラソンは公式とスペシャルの2種類あるわけですし、何飲んでも問題ない気がするんですけどね。

本当に箱根駅伝も大変な大会になったなと実感します。
これだけ過熱する大会になった以上、抜本的に変えていかなければいけない時期かもしれませんね。

1792平塚中継所解説者○○★:2008/01/06(日) 14:16:42
横レス失礼します。
給水の是非やメディカルチェックの是非について議論となることは非常によいとは思います。
ただ、議論の過程において一部、特定人物あるいは特定大学の特権について指摘するような内容になるのは好ましくないと思います。
箱根駅伝というのはそもそも「関東学生陸上競技連盟」が主催(近年になり読売新聞の共催という点になったことが私自身非常に鼻につく部分もありますが)という方針は最初から84回大会にいたるまで一切変わっていない点です。
学生主導、学生主体の手作りであるところが箱根駅伝の所以たる大きな部分です。
その部分についてまであれこれ言及することは議論として正しくない方向と思われますが・・・

1793ノブ★:2008/01/06(日) 15:49:12
>>1972 平塚中継所解説者 
特定人物や特定大学について言うつもりはありません。しかしルール改正などは学生よりも元監督しかも陸連の役員の立場で発言した場合に組織に対する影響力は桁違いに思うのです。
いずれにしても1度ルールを改正した場合は最低10年ぐらいは変えるべきではないと言いたいです。

1794あかづつみ○★:2008/01/06(日) 18:53:57
>>1793
しかしあそこまで書かれたら、いかに名前を伏せても(ここに来る様な)大抵の人には分かりますから、特定人物について書かれてると取られても仕方ないのではないでしょうか?
先ほども書きましたが、それもしっかりとした情報ソースのある上でのことなら仕方ありませんが、そうでない場合控えて欲しいということです。どうかご理解のほど宜しくお願いします。
それと余計なお世話ですが、他人様のHNには「さん」くらい付けるのが礼儀ではないでしょうか?

>>1791
くりけんさん、遅ればせながら早稲田の準Vおめでとうございます。
さて、拙文にその意図を込められなかったようで、誤解を招いたようですが、僕は「モチベーションや郷里の期待などで体調が悪いと言えない」ことが仕方ないと言いたいわけではありません。現状がそうであろうと推察して、だから「監督がしっかり管理指導して欲しい」と言いたいわけです。ですから意見の根本はくりけんさんと一緒ということですね。

1795ノブ★:2008/01/06(日) 19:51:56
>>1794 あかずつみさん
反論します。
このスレッドはあかづつみさんが中心に書かれているのはだれもが知っていることなので、ある程度は派閥の親分な包容力もひつようではないでしょうか。今回の出来事は普通のとこでもありませんし、また今までのように書き込みがしたくてもこのスレのレギラーに遠慮して自分の本当の意見が述べれないような環境があるといいたいです。
自分の本当の意見を書き込みできない方、そして仮面をかぶった役者もいらっしゃると思うのです。そしてほとんどが日大の関係の方々であると思うので少しは今までのからから外れた意見が出てもいいのではないでしょうか。書き込みのやり方については大変失礼が多くあったと思います。
やはり他大学を批判したり個人をちゅうしょうすることは絶対あってはいけないことも当然理解して書き込みをしています。自分はあかずつみさんと仲たがえ(相手にされないかもしれません)が
のように思われてもこのスレに新たな方々が書き込みできることを是非望みます。
こんな生意気なことを平気で書けるのは、日本大学のカラーであり、そしてあかずつみさんに敬意を評します。

1796くりけん○◎★:2008/01/06(日) 20:21:13
>>1794 あかつづみさん。
そうです。
やはり今回の問題の根本は監督の体調不良者に関する管理・指導をしっかりして欲しいということです。
現場で一番見ているわけですから、しっかりと見極め、選手を起用して欲しいですね。
給水やメディカルチェックも何もやらなければ無策、やり過ぎは過保護。難しいですね。
バランス良く各人が納得いく案が出ればいいなと思います。

早稲田の件、どうもありがとうございます。
戦前は竹澤君の故障もあり、どうなることか冷や冷やしていましたが、
珍しく予想を覆す結果で大変嬉しいです。
ただ、一歩間違えば早稲田も途中棄権していたかもしれないと考えると、
今回の途中棄権続出は他人事ではありませんね。
故障者や体調不良者の起用はやはり控えて欲しい気持ちがあります。

去年は色々と忙しく、中々試合観戦できませんでした。
今年は出来れば何試合かご一緒したいですね。

1797あかづつみ○★:2008/01/06(日) 21:38:21
>>1795
う〜ん、なかなか真意がご理解いただけませんね。
まず始めに、別に僕はこのスレの親分でもないし、何かの権限を持って皆さんのレスに注文をつけているわけではありません。ただ僕個人として不特定多数の人間が出入りする公衆的な掲示板における、ごくごく常識的(と言っても僕の主観に過ぎませんけど)なあり方を語っているに過ぎないんです。
で、その「あり方」というのは
①明確な根拠の無い噂をもとに個人や組織を中傷しない(噂をもとにするのは批判でなく中傷だと思いますから)
②公的な発表のない高校生の進路を取り沙汰しない
原則この二点だけです。
ですから、この二点に触れない限り僕は「そういうレスはやめません?」とは言ってないはずです。例えば先だってのノブさんの「途中棄権は出場停止」という過激なご意見も、「スゲ〜発想だ、思いもよらんかった・・」とは思いましたが、別に書き込んでいけないとは思いません。むしろその意見に対していろんな意見が寄せられて、スレが活発化するのは良いことだと思いますよ。僕の中でのNGはあくまで「根拠のない噂をもとにした①中傷②進路」だけですからね。
そして、この僕の意見だってあくまで「意見」ですから無視したって全然構わないわけです。(ただ今後もいちいちツッコミますけどね、「やめようよ〜」って。)
まあ僕の意見はだいたいこんなもんです。ご理解してくださる方、何言ってんだこのバカ?と思われる方いろいろでしょうが、まあご賛同いただける方がいらっしゃれば幸いです。

1798あかづつみ○★:2008/01/06(日) 21:42:45
あ、あと付け加えれば、どこか他所のスレで
「でるなよ○○○」(○内は学校名)なんて酷いレスがありましたが、あ〜ゆ〜のはNG云々する以前に論外ですね。もっとも日大スレには、そんな非常識な人はいないので幸いですけど。

1799ノブ★:2008/01/06(日) 21:58:07
>>1798 あかずつみさん
まあ・・このへんでやめにしましょう。これ以上はお互いにつかれてきます。
自分の真意を正直に言いますと、このスレは偏ったものでなく、だれもが本当の意見を自由に語れる場であってほしいです。当然のことですが・・・

1800正義と自由の旗標★:2008/01/06(日) 22:18:29
>>>1797>>>1799
あかづつみさん、ノブさん
私の発言が元で申し訳ありませんと思っております。
途中棄権や脱水症状の話から5区の区間変更の話になり、その中で区間変更の話について各方面に反響を起こしてしまいました。
理由③についてはネットの掲示板・プログや雑誌(陸上競技専門誌ではなく週刊誌だったと記憶していますが)の記事から出しました。証拠を提示せよといわれても手元にはありません。
折角の皆さんの楽しいスレに争いを起こしてしまいお詫びします。

1801あかづつみ○★:2008/01/06(日) 22:28:49
>>1799
了解しました。今回のことに懲りずに今後もどうぞ気兼ねなくレスしてください。って、まあ僕がいちいち言うことじゃないですね・・・。
>>1800
いえいえ、お気遣いなく。ハナシをややこしくしたのは、いらんお節介をした僕当人ですから。
こちらこそ議論白熱の最中に脱線させるような真似をして申し訳ありませんでした。

1802NUCC★:2008/01/06(日) 22:35:55
>>>1793
区間変更の修正の件ですが、山登りの始めにある「かんれい洞門(漢字が分からなくて失礼)」が工事の為、コースが変更になる予定との話を聞いたことがあります。
そうするとまたコース変更の可能性もあります。

「朝礼暮改」という言葉がありますが、私は2つの解釈を知っています。
1.一度決めたものを夕方になる前に(方針を変えて)改める(元に戻す)のは良くない。
  (これは一般に知られているものです。)
2.朝決めた事が不味いと分かったら、夕方まで待って変更するのでは遅い。
  昼前には変えなさい、というものです。
どちらも一理あるでしょう。

1803正義と自由の旗標★:2008/01/06(日) 22:50:56
>>>1801
ノブさん、どんでもございません。
多少ヒートアップした発言はあるものの、この日大スレほど議論の中身の濃いものはないと思っています。今回もちょっと過激と思われてしまった発言をしましたが。
個人的な思いですが、
昨秋の全日本が終わった頃、各校のスレ数を見ると
1位:順天堂、2位:駒沢、3位:亜細亜、4位:東洋、5位:専修、6位:日大でした。
その後箱根エントリーが始まり日大のスレも増え、専修・東洋を抜きました。でも箱根の前では3位の亜細亜とは200スレ以上の差がついていました。
その時早稲田とは100以上の差をつけていましたが、3日の夜見ると逆に100以上の差をつけられていました。レースと同じだなと同スレを見てみると、1〜2行のスレが多かったですね。
我々日大のスレは量より質で内容のあるものであると誇りに思っています。その中でいろいろな角度から箱根駅伝や日大駅伝チームの応援について自由に意見を述べられたらそれでいいと思います。(その中で良識の一線は意識していきたいと考えています。)
また、反響を呼びそうですね。失礼しました。

1804花の精鋭★:2008/01/06(日) 23:57:34
色々な議論がでているなかの発言をお許し下さい。
私が気になっているのが、進路情報もそうですが来年度の主将です。
昨年は1月中旬くらいにはわかった気がしますが・・・
(昨年は佐野日大のページを見て知りました)
今年はどこで見つければいいのか・・・
おそらく笹谷君、阿部君、田中君のなかから選ばれるんでしょうかね。
もし情報を得られた方がいらっしゃれば、発表された時点で教えていただけると嬉しいです。

1805桜太鼓◎★:2008/01/07(月) 13:09:57
さて来期のレギュラーはどうなるんでしょう。
参考までに箱根の駒沢大と区間賞それぞれのタイム差です。
1区中原君   19位(-1.15) (-1.18)
2区ダニエル君  2位(+1.21) (-1.04)
3区延寿寺君  16位(- 51) (-2.32)
4区谷口君   11位(- 30) (-1.19)
5区阿部君    7位(-2.10) (-3.36)
6区染谷君   13位(- 7) (-2.04)
7区高橋君   15位(-2.46) (-4.25)
8区丸林君   17位(-3.53) (-3.53)
9区阿久津君  10位(-2.16) (-3.29)
10区笹谷君   2位(+ 35) (- 12)
駒沢大とのタイム差 11分52秒 一人約1分20秒 やっぱりこの差は大きいですね。日大は4年生2人、駒沢大は5人それぞれ抜けますが駒沢大は控えも実力者揃いですからね。
単純に考えて染谷君→山口君、阿久津君→田中仁君で箱根に関しては今回と比べて戦力ダウンにはならないでしょうが、それではシード争いがやっとというチームになってしまいます。
前半突っ込み後半失速で悪循環でした。笹谷君みたいに粘れる走力、スタミナをつけないと苦しいですね。一つ言えることは今回でのレギュラーはダニエル君、阿部君、笹谷君だけで残り7人の枠があるということで控え組には例年以上にチャンスがあります。それと次号の陸上雑誌には新入生情報も掲載されるかもしれません。まずは都道府県駅伝と各ハーフの大会で経験を踏んでもらって来期の希望の星でも見つけたいですね。

1806ゴッドRC★:2008/01/07(月) 22:00:35
何やら私なんぞ下々の者が足を踏み入れられない雰囲気でしたが,やっと平穏に戻ったようですのでスレします。やはり,この状況,戦況ですと新入部員に期待をかけざるをえない状況ですね。そこで,やはりこの危機的状況を打破するには新興勢力の力添えが必要不可欠です。私が監督なら次期キャプテンは迷うことなくダニエルくんですね。賛否両論あることは分かりますが,実力,実績からみてある意味当然の人事であり,今までタブー視(ある意味)されていたような風潮があることすら不自然だと思います。異論を唱えるのでしたら,ケニア勢の直向きな努力やハングリー精神に勝る自信がある理由をお聞かせしいただきたく存じます。

1807NUCC★:2008/01/07(月) 23:29:29
来シーズンに向けて、チーム構成のポイントを考えてみました。
1.スーパーエース:ダニエル君         ⇒2区に配置
2.エース    :3名(現状候補:染谷君のみ)⇒3区・9区・10区
3.山登り    :2名(現状候補:阿部君のみ)⇒5区・8区
4.山下り    :2名(現状候補:谷口君のみ)⇒4区・6区
5.スターター  :2名(現状候補:田中君のみ)⇒1区・7区
以上の区分けで強化を考えたらどうかなと思います。
(特に2の3・9・10区の要員の育成が急務ですね。)
内容としては、
①距離を踏む練習に加えてスピード(特に1万m)の強化(トラック)
 レースでも競い合って走ったときに必ず置いて行かれた点の反省です。
②残り5千〜3千mからの粘り(体力と精神力)
 ラストで失速した選手が余りにも多すぎた点の反省です。
特に春には全日本の予選もあるのでトラックシーズンから全力を出さなければならない、厳しいシーズンになります。
もちろん上記候補以外にも今回のエントリー・未エントリー選手や新入生からも候補に挙がりますが、今はこんな状態かなと思っています。

1808桜上水○★:2008/01/07(月) 23:41:27
ダニエル君のキャプテンは確かにおもしろいですね!
しかし日本大学の保体審は主将会議というものがあり、国際関係学部で外国人のダニエル君は少し厳しいですね。ただ保体審に入っているということを誇りに思い頑張ってほしいと思います。
5年ほど前にチアリーダーが保体審に入ることができ喜んでいたことがありました。箱根の復路のスタートで応援していたのは国際関係学部のチアで別の部だったはずで保体審ではないのです。なので保体審に入っている以上全国で上位に来なければいけない宿命なのです。

1809フィリフェラオーレア★:2008/01/08(火) 01:35:27
>>1806ゴッドRCさん
主将を誰にするかという論点からは若干ズレテしまうのですが、そもそも私は以前からダニエル君と他の部員との間で、日常的にどのように交流がとられているのか、気懸かりに思っています。
三島と東京では、実際のところ合宿の時くらいしかまともに練習に合流できる機会がないのではないか。それとも週末若しくはそれ以上の頻度で合流する機会をとれているのか。
どなたか、そのあたりの情報をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか。
この問題は、キャンパスが広く分散している日大ならではの課題ですが、これをうまく工夫して克服できるかどうかが、いいチーム作りができるかどうかの大きなポイントになると思います。

>>1807NUCCさん
早い段階から各選手にどの区間を任せるかを決めておく。これは、選手の意識を高めるのに良い方法だと思いますし、小川監督も今回の大会前、早い段階から区間配置は決めていたと言っていました。
ただ各選手には、1つの区間ではなく2〜3区間を想定させておくことにより、誰かが抜けてもチームとして最低の役割分担は機能するよう、補完システムを構築しておく必要もあると思います。

1810NUCC★:2008/01/08(火) 21:12:25
>>>1807
内容について忘れていましたので追加があります。
③5区で80分を切る。6区で60分10秒以内で走る。
 今回、5区は阿部君は9位から6位に順位を上げましたが、トップとのタイム差は2分10秒
 から4分30秒まで広がりました。
 来年は駒野君、安西君、小沢君が卒業でいなくなりますので、79分前半の区間賞を取れる位
 まで行って欲しいです。
 6区は最低でも60分10秒前後で駆け下りてくれないと苦しいですね。

1811正義と自由の旗標★:2008/01/08(火) 22:15:27
>>>1805
桜太鼓さん
駒沢の4年生5人(実際は鈴木君を入れて6人)の卒業は痛いと思いますよ、今の所は。
6区はともかく5区の穴埋めには苦労するのではないですかね。
東海も伊達君等実力者4名が卒業するので、こちらも戦力ダウンの可能性大かな。
その点早稲田は5区の駒野君が抜けますが、代わりに大物が3名入って来ますので、逆に戦力アップでしょう。
日大も新入生の情報が発表されないので何とも判断できませんが、土橋世代位の補強は期待したいですね。それからでしょうね、駒沢との比較は。

1812桜太鼓◎★:2008/01/09(水) 01:28:28
>>1811正義と自由の旗標さん
確かに、安西君、堺君、平野君、豊後君達4年生は実績、安定感共ありました。現状は戦力ダウンでしょうが控え選手に関しても残念ながら、我が日大は劣っている様に思っています。5区に関しては深津君起用も考えられますし、けど仰る通り新入生の動向如何によっては勢力図も多少違ってくるでしょうね。
それとチョット前の駒沢さんはトラックシーズンでは鳴りを潜め、駅伝に照準を合わせて鍛えて結果をだしていました。インカレを軽視とはいいませんが残念ながら来年のインカレで活躍出来そうな選手はダニエル君だけという状況、6月の全日本予選は何とかなると思うので、シーズン当初から準レギュラークラスはスタミナ中心に箱根一本に照準を合わせて鍛えてくれないかなと願望を抱いています。
新入生に関しても早稲田入学予定の3人も高校トップクラスとは言え他の選手との実力差も、思ったほどないと感じています、でも3人は羨ましいですけれども。
 また日大は少しずつ戦力ダウンの傾向になりかけているかなと少し心配しています。起爆剤が必要な時期にきているような気がしてなりません。シード権内は現状でも問題ないと思うのですがやっぱり3年毎ぐらいには確実に優勝を狙えるチームであって欲しいですよね。
来年はもちろん優勝も視野にいれつつ、挽回の足掛かりの年と考えています。

1813正義と自由の旗標★:2008/01/09(水) 21:45:51
そうですね。
駒沢の2年生トリオ(宇賀地・深津・高林君)と日大の2年生トリオ(中原・谷口・高橋君)では
まともにぶつかっては現状では葉が立たないと思います。
この場合は、
 2区:ダニエル君vs宇賀地君(ダニエル君優位)
 5区:阿部君vs深津君(互角かな)
 7区:中原君vs高林君(互角かな)
とすれば結構いい勝負かなと思うのですが。
ただ、他のメンバーは全く考慮していませんので、全く都合の良い話でした。(笑)

1814ノブ★:2008/01/10(木) 19:54:56
別に日大の選手は他大学と実力が劣っているとは思いません。
おそらく来年も今年のメンバーが中心になって箱根に挑むことになるでしょう。
ようは気持ちのモチベーションをいかに上げることができまるかで勝敗が決まると思います。
今年優勝した駒大の選手に例えますが、ライバルは他大学の選手ではなく、チーム内にあると思うのです。他のチームと戦う以前にチーム内の戦いに勝たないと箱根のメンバーに選ばれないことにあります。
わかりやすく言えばオリンピックでメダルを取るには国内の大会に勝つことが前提になります。
箱根も同じです。たとえると日本の柔道、水泳、女子のレスリングやマラソンといったところでしょう。
小川監督は選手の育て方が上手ですが、たりないのはチーム内の競争意識を高めることでしょう。
キャプテンにダニエル君はおもしろいと思いますが、自分の(案)ですが組織の中に練習のチームリーダーを作り、キャプテンとは別に選手を引っ張る存在をチーム組織内で確立することです。チームリーダ(牽引者)の確立です。またとんでもない意見を述べました。
ダニエル君が三島にいて練習方法はどうなっているかと言うことには答えられませんでしたが、今後の留学生を文理学部の外国語学科で学ぶこともいいのではないでしょうか。
これについても異論反論があるとは思いますが、これからこのスレッドにおいて意見交換することで解決策も出てくるかもしれません。長く書きましたが一つの意見を述べました。

1815NUCC★:2008/01/10(木) 21:21:51
>>>1814
1年でそんなに戦力が落ちるとは私も思いません。
ただ、今の箱根はちょっとしたこと(主力の1人が欠場とかレース途中での腹痛・痙攣とか)で順位が毎年大きく変わっていますので、いかにコンディションの維持が大変か、でしょう。
あの駒沢でさえ2年間の不調時があったわけですから。
日大の選手も素質・実力は他校とそんなに劣っているわけではないので、是非来シーズンは奮起して下さい。
チームカラーが明るいのは結構ですが、早稲田の駒野主将の様に嫌われ者になっても選手に言うべきことは言いチームを引っ張っていって欲しいですね、新キャプテンには。

1816正義と自由の旗標★:2008/01/10(木) 22:30:26
>>>1814
ノブさん
前言少し撤回します。
saijyoさんのHPに箱根駅伝の写真が掲載されていました。
4区の谷口君の写真をみましたが、OBの福井君のフォームにそっくりです。
あの走りなら今後に期待大です。是非福井君の様な選手になって欲しいですね。

1817GOヤス!★:2008/01/11(金) 02:26:23
はじめて書き込みさせていただきます。
私は素人ですので皆様宜しくお願い致します。
私の祖父がその昔日大の応援団長の頃からの日大フリークです!!
私の祖父から永田菊四郎 さんと家族ぐるみで親しくさせて頂いた事をよく聞かされました。
その昔は、応援団どうし竹やりを持ってのイザコザがよくあったようですね。我が家にもよく当時の駅伝部員達が訪れたようです。当時は応援団>陸上部員だった様で、大学同士のプライドの戦いだったようですね・・・(祖父からよく聞かされていた水田さんが私の在学中校長になりました。ビックリ感動です!!)
そんな祖父の影響で、我が家は家族揃って日大一色です!!
私が始めて沿道の応援をした時は、一区の場所で叔父に「ヤス行け〜!!」と叫ぶように言われて応援したたら、実は、「安池さん」と言う選手でした。
その後は訳も分からず日大の応援一色でした。私が始めて一人電車で追っかけ応援した時(小学校の時だったと思いますが・・・)一番思い出に残ってます。
その時は日大3羽カラス+有力新人3人(川内選手、堀尾選手、川崎選手)の年代で、(当時の2区のオツオリ選手を沿道で見た時は、えっ!こんなに小さいのに!すげぇーと感動しました!!祖父に怒られると思いましたが・・・)3箇所目だっだったと思いますが4区の二ノ宮で堀尾選手を一生懸命応援して当時区間賞を取った嬉しい記憶があります。当時は岩本選手、梅津選手、堀尾選手と川内選手(現拓殖大監督)も大好きで、特に川内選手は当時は(小学生のくせに生意気ながら)根性とかガッツをを全面に出した格好いい選手だったと思います。(個人的にです)

今年私は田町にて「とにかく頼むっ!!」との思いで、笹谷選手を応援しましたが、彼の目が諦めてなかった事が非常に印象的でした。とても感動しました!!(そう言えば、去年も8区で笹谷選手を応援しました。)頑張ってください!!

今までの流れと全く違ってすみません。
今後ともども日本大学を応援していきますので、皆様宜しくお願いいたします。

1818NUCC★:2008/01/11(金) 22:43:05
>>>1817
GOヤス!さん
こちらこそよろしくお願いします。
しかしすごい経歴ですね。御祖父さんが日大の応援団長とは。その頃の応援団てすごかったんでしょうね。
川内・堀尾・川崎の1年生トリオは全日本で優勝したときの走りを私もテレビで見ていましたよ。
川内君の走り(ちょっとガツガツした)、思い出します。
堀尾君は洗練された走りでしたね、ちょっともろさもあったけれど。でも川崎君のいぶし銀の走りが懐かしいです。ああいう選手が2〜3人いるとずいぶん楽でしょうね。監督は。
これからもいろいろな話を聞かせてください。

1819正義と自由の旗標★:2008/01/11(金) 23:02:17
早稲田・中央に続き駒沢・順天堂・東洋も新入生の情報が出ましたね。
日大も早く発表すればよいのに。(いつかは分かるのですから)
HPに載せるのはダメなのですかね。駅伝チーム関係の情報を1年中出せないものですかね〜。

1820桜太鼓◎★:2008/01/12(土) 10:39:49
新入生情報が月陸に掲載されていました。

岡村悠平 西京 
堂本尚寛 佐久長聖
山崎大直 藤沢翔陵
山下尭哉 拓大一
田中翔太 鳥栖工
木ノ内望 大牟田
森谷和彦 倉敷
千田祐介 山梨農林
外村 翼 清風
渡部祐希 世羅
鈴木貴大 市船橋

超高校級はいませんが、いい補強だと思っています。期待しています。
>>1817GOヤス!さん
よろしく、一緒に応援していきましょう。

1821ノブ★:2008/01/12(土) 13:49:06
桜太鼓さん新入生情報ありがとうございます。

岡村悠平 西京 
堂本尚寛 佐久長聖
森谷和彦 倉敷
山崎大直 藤沢翔陵

上記の4人は日大と親交のある高校であったので個人のデータをチェックしていました。そして
西京、倉敷はいい選手がそろっていたので、とりあえず1人づつ入学予定と言うことで少し安心しました。
個人的には堂本君と岡村君に期待します。

1822あかづつみ○★:2008/01/12(土) 15:09:42
陸マガには日大の新入生情報が掲載されていなかったので、また焦らされる期間が伸びたとウンザリしていましたが、月陸を見て安心しました。
>>1821
堂本君と言えば何と言っても都大路の「アンカー決戦」の一方の主役ですね。タイム差ゼロながら惜しくも敗れましたが、その悔しさは大学のステージで晴らしてもらいましょう。
岡村君も西京高校の14分10秒台トリオの一角ながら、都大路では不本意(3区15位)に終わった選手。同じように悔しさを今後のバネに、と期待します。
タイムでまとめてみると14分10秒台が二人(岡村君・堂本君)20秒台が一人(田中君)30秒台が3人(山崎君・木ノ内君・山下君)40秒台が2人(外村君・鈴木君)と上々の顔触れです。あとは小川監督の手腕に乞うご期待ってとこですね。
ちなみに新入生を含めた都道府県駅伝の日大関係者エントリーは以下の通りです。
【岩手】3区・阿部③
【宮城】控え・笹谷③
【千葉】7区・福井(富士通)
【東京】1区・山下(拓大一)/ 控え・下重(コニカミノルタ)
【神奈川】4区・山崎(藤沢翔陵)
【静岡】7区・白柳(トヨタ紡織)
【京都】3区・仙頭(佐川急便)
【山口】4区・岡村(西京)
【佐賀】5区・田中(鳥栖工業)
【宮崎】7区・土橋(旭化成)
配置区間は決定ではないので変更される可能性もありますが、どうか揃って顔を見せて欲しいですね。個人的には久々に土橋君の名前があるのが嬉しいです。元気な走りを期待しています。

1823桜太鼓◎★:2008/01/12(土) 17:31:47
月陸より監督のコメント抜粋
「1区で期待していた田中仁の調子が上がらず、3区の予定だった松藤大輔も12月下旬にノロウイルスにかかって回復しなかった。2人を使えないのは痛かった」

「今までずっと箱根駅伝をやってきたけど、これほど長く感じた大会は初めてだった」

「予選会に落ちたつもりで、今後はいろいろなことを変えてやっていきたい」
相当な心労があったことが推察できますね。

1824NNN★:2008/01/12(土) 22:02:47
あかづつみさん 多種多様な方面の活躍ご苦労様です。
今年も各試合の観戦に行きたいものですね。
私の今年の第一戦は3月に立川で行われる学生ハーフで、
次に4月の日体記録会(昨年のように新1年生が出場したら)。
新1年生では、昨年国体山岳の部でぶっちぎりで優勝した森谷君に注目。
かなり気が早いですが5区候補。またまた楽しみが増えました。

田中君、昨年の上尾ハーフでDNFでしたが3日の涙が物語っています。
今シーズンは大躍進すると思いますよ。

1825桜上水一郎★:2008/01/12(土) 22:47:47
あす都大路で開催される「第26回全国都道府県対抗女子駅伝」の
第1区に勝又美咲(東京・第一生命)と後藤奈津子(埼玉・日大)が
出ますね。日大の新旧エースの対決ということで楽しみにしています。
とくに勝又には、区間賞の期待があります。そのほか、第4区に
は黒木沙也花(福岡・宮崎日大出身)、第6区には加藤岬(宮崎日大)
が出場予定です。黒木にも区間賞の期待がかかりますね。

1826花の精鋭★:2008/01/12(土) 23:09:10
>1824
国体の山岳縦走を詳しくは知らないのですが、高低差600mの7.1kmといえば箱根以上の勾配があるコースですよね。
しかも12kgを背負ってですか・・・
まさに森谷君は山候補ですね。
楽しみです。

1827正義と自由の旗標★:2008/01/12(土) 23:34:00
桜太鼓さん。新入生情報ありがとうございました。
こちらは未だ月陸が店頭に出ていないものですから。
うわさ通りの選手もいればサプライズな選手もいましたね。特に堂本君は佐久長聖の主力でアンカー(1区も考えられたとか)だった選手ですよね。期待大ですね。
14分10秒台2名と高校駅伝1区経験者が数名いますので、ここ近年では平均以上でしょう。
秋のロードシーズンでの活躍が楽しみです。

あとこのスレにもでた大物では栗原君・松原君・矢澤君等はまだ発表されていない様です。
彼らにも日大のユニフォームを着て欲しかったのですが。
東海・日体・城西等が未だ発表されていませんので、この中に入っているのでしょう。自分の中の来期の勢力図はまだ混沌としています。

1828あかづつみ○★:2008/01/13(日) 00:35:02
>>1827
矢澤君はまだですが、栗原君は東海大、松原君は東農大でそれぞれ発表されてます。
月陸と陸マガを合わせると、箱根出場校で未だ発表されていないのは日体大・国士館(ただし秋田工の伊藤君のみ判明)・農大(同じく松原君のみ)大東の4校となっています。

>>1824
NNNさん、ど〜もです。そういえば森谷君にはそんなニュースがありましたね。倉敷では面白い鍛錬方法を取り入れてるな〜と感心した記憶があります。山岳国体チャンピオンとなれば、これは5区候補の期待をするなと言うのが無理なハナシですね。
それと>>1822で森谷君のベストを14分40台と書きましたが、2年生時に14分35で走っていました。お詫びして訂正します。<(_ _)>
ところで僕は例年トラック観戦の第一弾は東海大との対校戦というパターンが多いですね。OPENの5000mでデビューする新入生が多いのでそれが一番の楽しみです。

>>1825
勝又さんは暮れの全日本でも強かったですからね〜。1区で那須川さんや杉原さんというトラックトップクラスの選手をぶっちぎった走りには驚かされました。今回も期待大ですね。

1829KickTheRoad★:2008/01/13(日) 05:02:18
さっき仕事が終わりほっとしたとこで撮っといた「もう1つの箱根駅伝」見ました。眠かったけどすっかり目が覚めてしまうくらい、改めて感動してしまった。あいかわらず早稲田びいきではあるけど、東洋のことも好意的で良かったです。今年は3校棄権で、東洋ぎりぎりシード権。ほんとに良かったです。これも11位でがんばってた結果。欧米と違って日本人は悲壮感を最大限楽しむ国民ですよね。ブレーキを起こす選手が多かった中で黒崎君、若松君、釜石君他、東洋の選手の走りには、本当に感動しました。来年もがんばってくれるといいな。ほんとに待ち遠しいです。

1830ノブ★:2008/01/13(日) 06:13:30
>>1824 
「昨年国体山岳の部でぶっちぎりで優勝した森谷君」
そうですか・・非常にたのもしいい新人の入学情報ですね。
もしかしたら来年の山登りを森谷君にまかせてることにして、阿部君が9区または10区もありえますね。
来年の箱根はジャンプアップで3位以内返り咲きの期待が膨らんできました。

1831正義と自由の旗標★:2008/01/13(日) 21:08:56
>>>1828
あかづつみさん、ありがとうございます。
栗原君は東海ですか。良い素材ですので日大に来て欲しかったです。
欲を言ってもきりがないのは分かっていますが・・・。
でも、今年の1年生にはいろいろと期待できそうです。

1832ゴッドRC★:2008/01/13(日) 21:37:19
いい補強ができました。全回のダニエルくん主将説もそうですが,高校からのみでなく実業団からの入学も期待していました。実業団の命懸けとも言えるストイックな生活を良い刺激材料にして欲しいと密かに思っていました。現在の日大に必要なのは闘志剥き出しの精神です。かつてどなたかが言っていたように,チームメイトを蹴散らしてでもレギュラーの座を奪い取るような気持ちですね。本日昼間のテレビ番組で瀬古さんも同様の趣旨を話されていました。本線から逸れますが,やはり瀬古さんはいまだに早稲田の駅伝部に大きな影響力をお持ちのようですね。

1833NUCC★:2008/01/13(日) 22:52:17
国体の山岳競技に縦走という種目があるのは知っていましたが、どのな競技なのか分かりませんでしたので、ネットで調べてみました。2人1組で文字通り山岳(山道・坂道)を走る競技で、選手は10kg以上の重りを背負って走るとのこと。山岳部がある高校は殆どないということで、野球部や陸上部の選手が出場することが多いそうです。おそらく、「巨人の星」の『大リーグ養成ギブス』をつけて投入する様なものなのでしょう。
昨年の国体に優勝した岡山代表として森谷君の名前がありました。山に強いということで5区の期待は大きいと思いますし、是非5区のテレビ放送に「N」のマークが多く映ることを望んでいます。
でも、岡山代表のもう一人は駒沢に進む高瀬君でした。駒沢も目の付け所が同じだったんですね。

1834ノブ★:2008/01/14(月) 09:51:45
今年の進入生が3年次にはおそらく5人ぐらいレギュラーの座を占めるぐらいの粒ぞろえですね。
ぼやぼらしていると、延寿寺君の学年は誰一人箱根にでれないかも。
せっかくの進入部員ですから練習のやりすぎで壊れないようにしてほしいものです。
今日の朝日新聞に、野球の桑田投手がスポーツ障害予防をメーンテーマとしたシンポジュウムで
゛けがをしない体作り゛について
「勇気を持って休むことも必要。誰のまねではなく自分にあったトレーニングを大切にして下さい」と訴えています。
箱根の指導者及び選手は是非耳を傾けてほしいです。

1835正義と自由の旗標★:2008/01/14(月) 18:30:53
本日の朝日駅伝(福岡〜北九州間99.9km)が行われ、旭化成が優勝しました。
日大OBの土橋君が7区アンカーで出場し、2位になったホンダと3km過ぎから10kmに及び併走の末、最後の直線で振り切りゴール。1年生の高校駅伝の仙台育英とのデッドヒートの再現でした。力強い走りで、昨年の箱根直前での風邪による不調が改めて悔やまれます。
学生では駒沢大が実業団の中で4位と大健闘、やはり今年の駒沢は強かったです。

1836あかづつみ○★:2008/01/14(月) 19:37:39
>>1835
情報ありがとうございます。土橋君久しぶりの「見せ場」でやってくれましたね。アンカー勝負の相手の池上君(Honda)は昨年暮れに28分15秒をマークするし急成長した選手。よくぞ振り切れました。来週の都道府県駅伝でも活躍期待してます。
>>1833
森谷君の国体優勝時のパートナーは高瀬君でしたか。そういえば昨年暮の都大路での倉敷高校のオーダーは、上りの3区が高瀬君で森谷君は下りの4区でした。考えてみれば山岳縦走である以上、登りっぱなしということは有り得ませんから、必ずしも登り得意とは言い切れませんね。しかしいずれにせよ強靭な足腰の持ち主であるのは確かでしょうから、取り敢えずは上りも下りもOKのオールラウンダーなのかも?と都合良く解釈しておきましょう。

1837NUCC★:2008/01/14(月) 21:08:19
>>>1836
高校駅伝の3区・4区は古戦橋の上り下りがあるので、それほどの違いはないのではないかと思います。
山岳縦走という競技は良く知りませんが、山道・坂道を登ったり下ったりするのでしょうね。であればあかづつみさんの仰るように上りも下りも適応力があるのでしょう。でも上りの力がなければこの競技には向かないのではないかと思いますよ。
いずれにしても楽しみな選手の一人です。

1838正義と自由の旗標★:2008/01/14(月) 21:31:06
今回の箱根駅伝は結果は戦前の予想通りでしたが、見所については大きく違った感がありましたね。
4天王の最後の戦い、佐藤、竹澤、モグス・ダニエル等、2区の争いに注目が集まりましたが、
松岡君は故障で出場せず、上野君は3区にエントリーしたものの区間賞ならず、北村君は本来の走りが出来ず、伊達君は好走したもののチームは棄権、と4天王の最後はおそらく不本意であったと思います。
佐藤君は7区で区間新を出しましたが、チームはその後失速・棄権。
竹澤君は故障で3区にエントリーになりましたが、区間賞でチームは往路優勝。
モグス君は2区区間新でチームは往路3位で総合6位でシード権獲得。
ダニエル君は2区で15人抜きをしましたが、その後失速で9位でからくもシード権。
4天王と佐藤君にはつらい箱根だったと感じます。

第84回箱根駅伝でした。

1839チッチ&ポッポ★:2008/01/14(月) 22:08:26
ご無沙汰してます。
かなり乗り遅れてしまいました。
箱根駅伝終わってからどうコメントしていいかわからずずるずる来てしまいました。
結果を受け止め、来年の糧にしてほしい。特にダニエル君除いた2年生に。3年生の二人には鬼気迫るものを感じ感動さえ覚えましたが、満足せずに優勝目指してチームを建て直してほしい。
切に願ってます。

>>1820 桜太鼓◎さん。新入生情報ありがとうございます。かなり層が厚い新入生ですね。1年生の刺激になっていければ面白いチームになりそうですね。
中でも倉敷の森谷君。山岳縦走初めて知りました。面白そうな存在ですね。

1840桜太鼓◎★:2008/01/15(火) 21:42:27
ご存知の方も多いと思いますが、先日の朝日駅伝のダイジェストが公式HPで見ることが出来ます。
最終区の土橋君のデットヒート、インタビューと久々に雄姿を見れました。

1841NUCC★:2008/01/15(火) 23:17:02
月陸の日大のページの小川監督のコメント、
「今後はいろいろなことを変えてやっていきたい。」とのこと。
どの様なことか、興味があります。
今回の箱根でも気になった、序盤の突っ込みによる終盤の失速、競い合いの集団走の中での脱落等の問題点の解決でしょうか、と思っています。(全てではありませんが。)
昨年のテレビでの夏合宿の紹介の中で、ある大学が通常距離走を集団で行うのに対し、1人ずつ30秒毎にスタートする練習をしているのを見ました。スキーの距離競技のスタートと同じです。
1人できちんと走る訓練との説明でしたが、一理あるなと思いました。
駅伝は所詮1人がきちんと走ることの集合体だと思うのです。昨年までの日大の選手は自分の走りが出来る選手が多かった様に思いますが、今回は結果そうならなかった。是非いろいろチャレンジして新しい力強い日大を復活して下さい。

1842フィリフェラオーレア★:2008/01/16(水) 02:50:29
>>1841 NUCCさんが、いみじくもご指摘されている練習方法の話題については、以前から、個人的に非常に気になっていたテーマなので、ここで便乗して思っていたことを書かせていただきます。

私が考えるのは、「実戦形式の競り合い」を多めに採り入れ、勝負強さを培うと同時に、チーム内の競争意識を高めていくというものです。
具体的には、強い選手と弱い選手のゴールが際どくなるよう、ハンデをつけたスタートで数人を競争させ、強い選手は前の選手を捕らえてかわす感覚を、弱い選手は後ろから来る強い選手を手こずらせ、苦しめる感覚を磨くようにします。
さらには、このような競走に、タスキリレーによるチーム対抗形式や、コースに坂道を入れるなどのバリエーションをもたせ、より実践感覚を高めていけばいいでしょう。

実際の駅伝レースでは、1区を除けば、レースの流れによって理想的なペース配分ができず、序盤からとばさざるを得ないことが多く、むしろそれが普通のトラック競技とは異なる、駅伝の特徴なのです。
そんな駅伝で勝とうとするのであれば、イーブンペースだけでなく、むしろ「序盤から突っ込む」とか「後ろが追いついてきてから終盤で引き離す」といった練習も必要となると思いますが、各選手がどのような戦術が自分に向いているかについても、実践形式の練習の中で各自で掴んでいくべきでしょう。

よそでも、各選手の持ちタイムがいい割りには、駅伝になるとあまり強くないチームや選手がいますが、我が日大も、以上のような「勝負強さ」を培うトレーニングができていなければ、仮に28分台以上の選手が何人もでてきてもなかなか勝てないということにもなりかねないと思います。

1843正義と自由の旗標★:2008/01/16(水) 21:15:46
>>>1842 フィリフェラオーレアさん
私も同感です。私は学生時代は陸上ではなくサッカーをやっていましたが、
よく「練習の為の練習ではだめ、試合の為の練習をしろ。」とよく言われたものです。
シュート練習でもただゴールに蹴るだけでなく、実際の試合を想定してゴールキーパーの位置や反応を考えて蹴る、というものでした。
種目は違っても練習に対する心構えは同じだと思います。

1区には1区の練習があると思います。トラック競技の様に同時スタートして駆け引きやスパートの練習があるでしょうし、2区以降は後から追いかける、又は先行して後ろからの追い上げをかわす・逃げ切るといった内容の練習だと思います。
陸上競技自体は素人ですが、これ位は分かるつもりです。
失礼しました。

1844ノブ★:2008/01/16(水) 22:07:13
すみません。自分は陸上競技の経験はありません。
駅伝と陸上競技の違いを知りたいですが、どなたた分かりやすく教えていただけないでしょうか。
そして、選手にアドバイスでがきることを整理したいと思います。すみません。こんなかってなことを言い出して。
なぜなら、言いたい放題ではなく、少しでも選手のためになるなら。
それが自分の本当の気持ちです。

1845正義と自由の旗標★:2008/01/17(木) 21:14:54
>>>1844
インターネットの辞書で調べてみました。
 陸上競技:陸上競技は、走る、跳ぶ、投げる、歩くなど、ほとんど道具を使わず、基本的な体力などを勝負に、地上での記録を競うスポーツ。走種目を主体にするトラック競技と、跳躍(走幅跳など)や投擲(ハンマー投など)を主体にするフィールド競技に分かれる。
 駅伝競走:数人が長距離をリレー形式で走り、その速さを競う陸上競技である。駅伝とも略される。各走者は走り終える毎に前の走者から受け継いだたすきを次の走者に渡していく。国際陸上競技連盟(国際陸連)が定める国際レースの基準では男女別にフルマラソンと同じ42.195kmを6区間(5km、10km、5km、10km、5km、7.195km)で走る。
とあります。官僚的答弁で申し訳ありませんが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板