したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

黄金時代を再び!!早稲田大学

1ヤブそば★:2004/02/23(月) 21:18
嘗ての輝きを失いかけている早大。果たして黄金期は再びやてくるのか?
早稲田といえばエリート+叩き上げ選手の相乗効果=黄金期をもたらした。
はたしてどんなエリートランナーが成長し、どんな選手が台頭するのか?
皆さんで末永く早稲田を応援しよう!!目指すは総合V!!

3429Melito○★:2010/01/03(日) 08:29:43
加藤君ゆったりと入ったのかそれとも調子が良くないのか
芦の湯で17チーム中16位ですね
写らないだけにちょっと心配です

3430WONDER3★:2010/01/03(日) 08:32:16
ゆったり入ったにしては遅すぎる気がします。
監督から前を追う指示がしてる以上こんなに抑えているとは思えませんし。
最悪の結果にならなければよいのですが…。

3431くりけん○◎○★:2010/01/03(日) 08:34:12
少し心配ですね。ゆったりと入っているわけではなさそうなので調子が良くないのでしょう。
シードがかなり心配になってきました。
悪い流れになると、こうも伝染してしまうのか…。
何とか頑張って欲しいです。

3432Melito○★:2010/01/03(日) 08:37:48
とりあえず芦之湯から小涌園前までは区間上位の選手と同じペースですね。
トラブルとかではなさそうですね

3433とおるアカクロ◎★:2010/01/03(日) 08:50:22
身体が重そうです。なんとか粘って欲しいですね。がんばれ加藤!

3434Melito○★:2010/01/03(日) 09:01:15
青学と城西に抜かれたようですね。
最後の3Kが心配になってきました

3435とおるアカクロ◎★:2010/01/03(日) 09:05:16
なんとかつないで欲しいですね。がんばれ加藤くん。

3436WONDER3★:2010/01/03(日) 09:07:09
これは下手したら11位に落ちるかもしれないです…。
ここで大ブレーキするとは本当に厳しい。

3437くりけん○◎○★:2010/01/03(日) 09:09:20
非常に苦しい展開ですね。追い上げるはずの加藤君で逆に順位が下がるとは。
萩原君・北爪君は最低でも順位キープを。
特に萩原君は秋の好調ぶりで何とか順位を上げて欲しいですね。

3438くうねる○★:2010/01/03(日) 09:09:26
何とか、粘ったのかな。

3439都の西北★:2010/01/03(日) 09:09:43
加藤君苦しいながらも最後まで良く頑張った!
萩原君に期待しましょう。

3440WONDER3★:2010/01/03(日) 09:09:44
なんとか調子が悪いなりに走ってくれました。ほっとしてます。
本人も順位には納得いってないでしょうが、お疲れさまでした。

3441とおるアカクロ◎★:2010/01/03(日) 09:10:36
なんとかなんとかつなぎましたね。
体調が万全でない中、本当にお疲れ様です。
荻原くんがんばって下さい。

3442Melito○★:2010/01/03(日) 09:12:53
加藤君は本当に何があったのでしょうか?
ばてていたのなら函嶺洞門から最後の3Kで相当落とすはずなのですが
駒澤大学以外とは逆に差を縮めているんですよねえ・・・

3443くうねる○★:2010/01/03(日) 09:24:22
萩原、良い感じ。

3444えんじ★:2010/01/03(日) 09:28:15
下りの練習をしてないから、足の筋肉が付いてけないんだと思います
いつもより後傾ぎみに見えました

3445とおるアカクロ◎★:2010/01/03(日) 09:32:23
萩原くん、いい感じですが、突っ込みすぎでないといいですね。
ちょっと心配です。

3446直線一気★:2010/01/03(日) 09:38:07
おはようございます。
二日酔いもようやく落ち着いてきたので、遅くなりましたがこの時間から今日も参加させていただきます。皆さん今日もよろしくお願いします。
加藤君、悪いながらなんとか繋いでくれてほっとしました。ラスト踏ん張ってくれて、前を見える位置で繋いでくれたことが萩原君の現在の走りにつながっていると思います。
萩原君は良さそうですね!このまま前を追ってほしいです。

3447とおるアカクロ◎★:2010/01/03(日) 09:45:36
萩原くん、途中9名通過までは、1番よいタイムです。
なんとか、このまま行って欲しいですね。

3448くりけん○◎○★:2010/01/03(日) 09:46:18
萩原君、二宮通過1位ですね。
このまま維持できれば、区間賞も狙えそうです。
競っていますから、極端に落ちることはなさそうです。

次の北爪君に何とかいい位置で繋ぎたいですね。

3449不敗神話◎○★:2010/01/03(日) 09:57:43
萩原君、城西さんにくらいついていって欲しいですね。

3450とおるアカクロ◎★:2010/01/03(日) 10:01:32
ここからが勝負ですね。なんとか今のよい勢いで粘って欲しいです。

3451とおるアカクロ◎★:2010/01/03(日) 10:16:24
萩原くん66分10秒程度でしょうか。よく頑張ったと思います。
1年生でまずまずのタイムと思います。
さあ、北爪くん。難しい8区です。がんばって欲しいです。

3452くりけん○◎○★:2010/01/03(日) 10:16:46
萩原君、後半少し落ち込みましたが頑張りました。
北爪君、序盤は抑えて後半上げる走りで無難につないで欲しいですね。
2年前の飯塚君のタイムの68分前後で走れれば良いと思います。

8区を乗り切れば、中島君・神澤君がいますからシードは大丈夫でしょう。

3453WONDER3★:2010/01/03(日) 10:24:31
城西について行った結果、少々オーバーペースになってしまいましたが、
1年生で区間5位は立派です。お疲れさまでした。

ただどの選手も実力のある選手についていこうと前半突っ込みすぎなのが気になります。
2,4,5,7区はいずれも最初の入りが速すぎて失速してしまいました。
この順位である以上前を追ってしまうのは仕方ないですが、
8区は特に遊行寺の坂があるうえ、
もともとこの区間は早稲田の選手はタイムがあまり良くないのでかなり心配です。
できれば去年の中島君ぐらいのタイムで走ってほしいです。

3454都の西北★:2010/01/03(日) 10:25:13
萩原君、ナイスラン!よく頑張りました。

北爪君、後ろは離れているので落ち着いて入りましょう。
そうすればきっと大丈夫。

3455とおるアカクロ◎★:2010/01/03(日) 10:25:46
萩原くん、区間6位でした。自分から引っ張っていってあの時計は立派ですね。
将来が楽しみです。わが家のそばの、横浜市立田奈中学校卒業です。
さあ、難所の8区ですね。

3456とおるアカクロ◎★:2010/01/03(日) 10:39:07
テレビには映りませんが、茅ヶ崎まで北爪くんすごくよいタイムできているようです。
でも、やはり突っ込みすぎないか、心配ですね。
本当に今年は、ちょっとみんな突っ込んでしまいますね。

3457WONDER3★:2010/01/03(日) 10:40:21
北爪君茅ヶ崎では9人通過で1位タイ。千葉君より1秒早いタイムで走っています。
いくらなんでも突っ込みすぎじゃないでしょうか。
うれしい反面、ちょっと後半が怖いです。杞憂に終わるとよいですが。

3458Melito○★:2010/01/03(日) 10:41:42
まあ、目の前に選手がいるのですからある程度突っ込むのはしかたが
ないところではないでしょうか。
おいついてから落ち着いていっていればいいのですが

3459くりけん○◎○★:2010/01/03(日) 11:02:04
私も前が見えている状況ですからある程度突っ込むのは仕方がないと思います。
むしろ積極的ととらえています。
思い切った走りをした方が萩原君や北爪君にはいい経験になるでしょう。

北爪君、ここまで区間3位とまずまずです。関門の坂でがくっとペースが落ちないよう
しっかり走って欲しいです。

3460くうねる○★:2010/01/03(日) 11:23:01
北爪君、がんばったね。

3461とおるアカクロ◎★:2010/01/03(日) 11:23:26
北爪くん、よく粘ったと思います。前との差を詰めましたね。
ナイスランと思います。

3462くりけん○◎○★:2010/01/03(日) 11:23:56
北爪君本当によく頑張りました。ナイスラン!
もうシードは大丈夫でしょう。
さぁ中島君、復路のエースとして、スポ科推薦組の意地を見せてください。
明治・城西も強いランナーですが、離されずに去年の借りを返して欲しいですね。

3463都の西北★:2010/01/03(日) 11:25:57
北爪君ナイスラン!
早実の二人がよく頑張ってくれました。

さあ中島君、がんばれ!
鶴見に神澤君が待ってるぞ!

3464とおるアカクロ◎★:2010/01/03(日) 11:27:49
北爪くん67分39秒のようです。これは、なかなかですね。
少々心配しておりました。7区8区どちらも好走ですね。
本当にお疲れ様でした。

3465WONDER3★:2010/01/03(日) 11:28:42
北爪君お疲れさまでした。区間6位くらいだと思います。
ほぼ去年の中島君と同じタイムだったうえ、区間1位と40秒も離れていないのは大健闘です。
いい意味で期待を裏切ってくれました。
まさか6区で出遅れ、7区8区で健闘するとは思いませんでした。
これこそ駅伝ですね。
最初少し心配しましたが、その心配も杞憂に終わりほっとしてます。

3466とおるアカクロ◎★:2010/01/03(日) 11:37:42
そうですね、区間6位のようです。すばらしいですね。
さあ、中島くん、昨年度のリベンジです。がんばれ!

3467くうねる○★:2010/01/03(日) 11:46:54
中島君、良い感じ。

3468とおるアカクロ◎★:2010/01/03(日) 11:47:22
中島くん、良さそうですよ。ただ、やはり少し突っ込んでいるようですが。
軽い感じがしました。がんばって欲しいです。

3469不敗神話◎○★:2010/01/03(日) 11:49:06
中島君、いいですね。明治、城西に追いついてください。

3470くうねる○★:2010/01/03(日) 12:08:45
中島君、苦しそうだけど、城西まで行って欲しい。

3471直線一気★:2010/01/03(日) 12:09:43
皆さんの仰るとおり、萩原君・北爪君本当に良く頑張ってくれました!加藤君で遅れたときはどうなるかと思いましたが、よく立て直してくれました。
中島君良さそうですね。城西のところまで行ってほしいなぁ。

3472WONDER3★:2010/01/03(日) 12:17:20
現在区間10位ですか…顔が苦しそうなだけに不安です。
少しでも明治との差を詰めてほしいです。

3473えんじ★:2010/01/03(日) 12:27:35
中島7位浮上

3474都の西北★:2010/01/03(日) 12:40:34
中島君頑張りました。7位にあがりました。
途中疲れてそうでしたが最後よく粘ったと思います。
タイム以上に価値があると思います。

さあ神澤君、最後の箱根です。頑張れ!

3475WONDER3★:2010/01/03(日) 12:47:59
中島君お疲れさまでした。
確かに順位的には2つあげましたが…前とは離されてしまいました。
持ちタイム的には上位を走るだけの実力があると思ったのですが…。
とはいえ区間14位、せめて72分程度で走ってきてほしかっただけに残念です。
9区ということもあり苦しい区間ではありましたが、来年にいかしてほしいです。

3476都の西北★:2010/01/03(日) 13:07:45
神澤君は突っ込まずまずまず落ち着いて入っているような気がします。

3477くうねる○★:2010/01/03(日) 13:19:54
神澤君の走りはさすが4年生ですね。
これなら、大丈夫です。

3478くうねる○★:2010/01/03(日) 13:49:16
シード取れましたね。
お疲れ様でした。

3479くりけん○◎○★:2010/01/03(日) 13:50:47
神澤君最後までお疲れ様でした。
順位は7位ですか…。
正直シードは守れてほっとしているのと、この結果は悔しくて複雑な気持ちです。

全体的な総評はまた後ほど。

3480WONDER3★:2010/01/03(日) 13:52:28
なんとかシードは取れましたね。
皆さんお疲れさまでした。

3481都の西北★:2010/01/03(日) 13:53:10
7位でした。最後は神澤君良く走りきりました。
色々と論議を呼びそうなレースになりましたが、
走った選手に誰一人として手を抜いた人はいないはず。

うまくいかずに歯がゆい思いをした選手もいるかと思いますが、
何はともあれお疲れ様でした。

3482不敗神話◎○★:2010/01/03(日) 14:02:39
本当に、選手の皆さんはお疲れ様でした。
箱根の難しさをあらためて感じさせてくれた大会でした。

3484Melito○★:2010/01/03(日) 14:50:05
すくなくとも周りから優勝候補と調整がうまくいってないからといって戦前から優勝は
むりだという監督はいないとおもいますが?
普通は外部に対しては強がりでもうまくいってますというでしょう。
すくなくともマスコミ向けに発した言葉だけで戦力が判断できてないかはイコールだとおもいません。

ただ、所沢キャンパス組がそろいもそろってコンディションがととわなかったのは、問題ですね。
付属校の強化のおかげで何とか確保できたシード権だとおもいます。

3485不敗神話◎○★:2010/01/03(日) 15:11:23
逆襲のシアンフロッコ★様、一つだけ教えてください。あなたは何処の大学の
ファンなのですか?

3487不敗神話◎○★:2010/01/03(日) 15:50:28
監督は選手の状況を把握していたと思いますよ。ただマスコミにはああしか
言えなかったんだと思うなあ。まあ選手のことを一番わかっているのは監督
だし、コーチだと思います。

3488不敗神話◎○★:2010/01/03(日) 16:06:16
連続ですみません。人気の早稲田だから、調子が悪い選手が多くて優勝狙えません
って言えなかったんじゃないかなあ。

3489ひろるるん♪○★:2010/01/03(日) 16:07:10
 選手のみなさん、関係者のみなさん、お疲れさまでした。

 他大学ながら、柏原君と駒大の監督・選手の勝ちへの執念はものすごいなあ、と圧倒されました。早稲田の選手も、伝統の襷の重みやら、プレッシャーやら色々あって大変だと思いますが、是非もっともっとレースに集中して欲しいと思います。

 ゆっくり休んで、また次のレースを頑張ってください。

3490RY★:2010/01/03(日) 16:16:06
苦しいレースでしたね。
チームとして優勝を狙っているかぎり、マスコミの前で強がるのは仕方のないところ。
内情がわからないので何とも言えませんが。
ただしこれほどまでに主力が不出場ということは、戦う以前の問題だったのでしょう。
最近の箱根は万全のメンバー、万全のコンディションで臨めないですね。
良い選手がたくさんいるだけに残念です。

しかし7,8区はよく頑張りました。
今回好走した1,3,7,8区の選手は来年も残りますから、それが収穫ではないでしょうか。

皆さまお疲れさまでした。

3491ヤブそば。◎★:2010/01/03(日) 16:38:46
みなさんお疲れさまでした。これが現実ですね。

加藤君・・・もっと粘りの走りを見せてほしかったけど・・・4年間お疲れ様です!!本当にありがとう!!
萩原君・・・駅伝デビュー戦であれだけできれば上出来!!
北爪君・・・後ろにやられるかなあと思ったけどよく粘ってくれました・・・。
中島君・・・2人抜きましたが・・・課題の残るレースでした!!でもけがからよくここまで盛り返してきました・・・。
神澤君・・・最上級生の意地を見せてくれましたね!!なんとか踏みとどまりました・・・。


・・・・出雲全日本から見てきましたが今回は優勝争いどころかシード争いかなあと見てましたが・・その通りになりました。このままでは来年も同じかシード落ちの可能性が非常に高いですね・・・。課題があまりにも多すぎなのでのちほどまとめます。しかし東洋や駒澤はさすがですね!!

3492四万十★:2010/01/03(日) 19:07:53
こんにちは。
選手の皆さん、大変お疲れ様でした。

とても悔いの残る面もありますけど、
僕は今年のほうが去年よりも清々しい感じがします。

去年は、あれだけの戦力でも駄目だったという、
絶望感があったからでしょう。
今年については、落ちるところまで落ち、
後は上がるだけという希望があるのです。
少々、甘い見方かもしれませんが、
盤石の強さを手に入れるためのものだったという風に考えたいと思います。


PS:初めてここに参加させて頂いたのですが、
とても楽しいものでした。
ありがとうございました。

3493デカスロンマン○★:2010/01/03(日) 19:44:53
選手の皆さん、お疲れさまでした。

今季は、どの駅伝でも、考えていたオーダーを組めなかったのではないでしょうか。やはり年間を通してしっかり走ることで、強さを身につけていくのかなと思いました。

箱根駅伝の選手は、あくまでも「学生ランナー」です。部の運営に尽力している人でもない限り、批判するのは筋違いだと思います。このような場ではなおさらです。
私自身も指導の傍らいまだに陸上競技を続けていますが、選手や指導者がどれだけの時間を陸上競技にかけているかを考えると……

ただ、偶然の成功はあっても、偶然の失敗はありません。
失敗の原因を追って、今後につなげてほしいと思います。部員と指導者が一体となり前向きに取り組む姿勢に、アマチュアである学生スポーツのよさがあるのではないでしょうか。やはり、プロスポーツの失敗とは違うものだと思います。

選手の皆さんや部を支えている方々の努力を感じながら、今後も応援を続けていきたいものです。


思いが入ってしまい、まとまりがない長文になってしまいました。ただ、現場を無視した書き込みを見過ごせなかったもので。表現の仕方はともあれ、ここに書き込むということは、思いを入れて観戦しているということだとは思うので、何か感じ取っていただけたら嬉しく思います。

3494KT★:2010/01/03(日) 19:49:01
はじめまして。KTも申します。普段から拝見はさせていたのですが、いてもたってもいられなくなり書き込ませていただきます。よろしくお願いいたします。

今年の箱根はとても厳しいものになりました。戦前も高原くんや加藤くん、中島くん、高野くんなどなど本来ならば主力にならなければならない選手がなかなか試合に出ていない、また記録会などでもあまり記録を出せていない(ピークが秋に来てしまうのも問題なので、一概には言えないのかもしれませんが)、秋の駅伝も負けたというよりブレーキによる自滅の感が強かったことを考えると今回の苦戦も仕方のないことだったのかなと思います。

今回の教訓としては、当たり前のことですが箱根(特に山)は難しいと言うことと、練習をきちんと積むこと、そして調子を整えて試合できっちり結果を残していくことが本当に大事だと言うことなのだと思います。怪我などで練習を積めなかった大串くんや加藤くん、中島くんの走り、出雲での中山くんの走り、さらに伊勢での三田くん、前田くんの走りを見ると、やはり「練習は嘘をつかない」ということを痛感させられます。逆に、今日の萩原くんや北爪くんの好走は良い練習が積めていたからこそなのではと思います。

まずは、しっかりと練習を積んで、試合で経験と自信を積んで、来年の箱根に向けて精進して欲しいなぁと思います。毎年故障者や体調不良者、推薦組で伸び悩む選手が出ることや、序盤に突っ込んで終盤失速するケースが散見することなど不満・不安は残りますが、暖かく見守りたいです。

長文失礼いたしました。

3495くりけん○◎○★:2010/01/03(日) 19:49:43
まずは選手・スタッフの皆さん、お疲れさまでした。
今回は年間を通じて不調者の建て直しがうまくいかず、レース前から負けていた感じですね。
シードを獲得できただけでも、まずは良しと思いますが、悔しさを忘れず、選手の皆さんは
新チームでは奮起してほしいです。

今日出走した選手は加藤君・中島君は故障上がりの不調ながら何とかつなぎました。
附属・係属出身の萩原君・北爪君・神澤君の踏ん張りが無ければ、シードも危なかったですから
この3人は良く走ったと思います。

来季に向けて、課題は二つ。
まず一つは、今回はスポ科の推薦組の不調が顕著すぎたこと。
本来主力となるべきスポ科推薦組がまともにほとんど走れないようでは話になりません。
特に八木君・三田君・中山君は練習内容や生活態度を見直し、来シーズンは元気な姿が見たいです。
もう一つは、不調のときにいかにまとめられる走りが出来るかということ。
矢澤君と平賀君は好不調の波が少なく、安定していますが、それ以外の選手は出来不出来が
激しすぎる傾向があるので、どのような状況でも力を発揮できる調整力と精神力を身につけて
欲しいと思います。

厳しいことばかり言っていますが、希望もあります。
大物ルーキーの大迫君・志方君の加入、エース格の矢澤君・平賀君の存在、今回の箱根経験者や
三田君・中山君・佐々木君・前田君を加えれば、強力メンバーが構成できます。
各選手、今よりワンレベルアップを期待したいですね。そうすればまた上位争いできます。
心機一転して頑張って欲しいですね。

3496くりけん○◎○★:2010/01/03(日) 20:12:32
皆さんの熱い投稿を見てもう一言。

今回東洋大学の優勝を見て思ったのは、「勝てるチャンスにしっかり勝つ」という点ですね。
柏原君の爆走はもちろんですが、他の選手もきっちりと自分の仕事をこなしています。
逆に早稲田はチャンスに対し、勝手に自滅して逃している感があります。
前回などは絶対的なチャンスがありながら、油断して優勝を逃していますし。
また、自分の役割がよく分かっていないのでは思える選手も少数いましたし、身の丈にあった
地に付いた走りが出来ていないのは残念でした。

このままワンパンチ足りない結果が続くと、負け犬根性が出てきてしまいますから、
来シーズンはまずは勝つ、結果を出すということに執着して頑張って欲しいと思います。
選手のみならず、今回は渡辺監督・相楽コーチも学ぶ点が多かったと思います。
次回大輪の花を咲かすためのステップになることを期待します。

2日間、ここのスレッドの皆さんとは楽しく応援させていただきました。
ありがとうございました。
また今年も早稲田を盛り上げていきましょう。

3497とおるアカクロ◎★:2010/01/04(月) 00:16:55
外出から帰りました。
選手の皆さん、本当に本当にお疲れ様でした。
実力がありながらもコンディションを整えられなかった面は、
課題としてあると思いますが、それぞれが、よく粘りました。
そして萩原くん、北爪くん、大串くんが経験を積んだことは大きいと思います。
平賀くんは、もうエース格ですね。来年が楽しみです。
櫛部くんは3年時に、それまで2年間の苦しみをバネにして超快走をしました。
今日は、城西大学の監督さんとしてすばらしい活躍ぶりでした。八木くん、がんばって下さい。
私のできることは、とにかく心から応援することと思っておりますので
とにかくこれからも心から応援します。皆様と一緒に応援できてうれしかったです。

3498オージーズ1995★:2010/01/04(月) 02:55:03
駒澤スレから失礼します。

>とおるアカクロさん
いつも選手に対する温かいコメント読ませて頂いてます。
また駒大スレへの書き込みありがとうございました。
復路はOBから見ても最高の走りをしてくれたと思っています。
その分往路が少々残念でなりませんが。(苦笑)

今回の早大は駒大以上に有力メンバーが走れず、歯がゆい思いではなかったかと思います。
気の早い話ですが、来年はお互いベストメンバーで東洋大の3連覇を阻止してくれる事を祈りましょう!
ガチンコメンバーでないと、柏原君には敵いませんから。

3499Dream722★:2010/01/04(月) 11:09:24
箱根駅伝が終了しましたね。
選手の皆さん、そして早稲田スレの皆さん、本当にお疲れ様でした。そして有り難うございました。

正直悔しくて、そして厳しい結果となってしまった部分もありましたが、
良くシードを獲ってくれたなと思います。
皆様仰られるように、萩原君、北爪君始め、皆頑張ってくれました。
それからとおるアカクロさんの御意見同様、城西さんがシードを獲得出来たことは本当に嬉しいことですね。
さて、>>3493デカスロンマン様。温かく、そして的確な御意見、本当に有り難うございます。
私も本当にその通りだと思います。
私だけではなく、このスレの皆様も、悔しさを圧し殺しているところは少なからずあるでしょうが、
でもここは監督、コーチ、選手の皆さんを応援していく掲示板です。
早稲田の皆さんがこの掲示板を御覧になっている可能性も当然あるわけで、
その皆さんに少しでも気持ち良く競技に打ち込んで頂きたい。
私はいつもそのような気持ちを持って投稿させて頂きたいです。
何故なら彼らのお蔭で私達は夢を見させてもらえるのですから。
偉そうなことを言ってしまって申し訳ありません。
このスレもどんどん新しい方が増えてきましたし、
これからも楽しく応援していきましょう。
大変な長文、失礼致しました。

3500ダイタク★:2010/01/04(月) 12:10:52
成績は7位と奮いませんでしたが,今回走ったメンバーと区間配置を考えると
皆しっかりと頑張っていたのではというのが自分の感想です。
今回の箱根は,走るべき区間に走るべき人を配置できなかったのが全てだと思います。
エントリーの段階で三田君,中山君が外れてしまい,八木君も5区に配置せざるを
得なかったこと。高原君,高野君,佐々木君といった面々が本番に走れる状態に
持ってこれなかったことは,監督・コーチの責任と言わざるを得ないでしょう。
5区の距離短縮等の話も出ているようですが,そんな話を持ち出す以前に
しっかりとチームをベストの状態で箱根本番に臨める体制を築くことを
優先してもらいたいものです。

3501きっちゃん0218★:2010/01/04(月) 13:23:31
今回の収穫は、平賀君と矢澤君も素晴らしいですが
北爪君と、萩原君、大串君が経験できたこと
大串君や、八木君は、悔しい思いしたでしょうが
この悔しさを糧に、頑張ってほしいですね
北爪君と、萩原君は立派だと思いますし
監督も相当苦しい判断、悩みがあったと思われますが
来年は、チームの核は新2・3年でしょうけど
4年生がまとめて引っ張らないと強くならないと思うので
高野新主将、中島君、北爪君、猪俣君を中心に
期待してます
湯浅君や、伊藤君も4年生の意地で頑張って復活してほしいですね

3502WONDER3★:2010/01/04(月) 13:28:33
過去3回の好順位はすべて4年生の好走によるものでした。
83回:藤森君(3区区間3位)、宮城君(10区区間3位)
84回:駒野君(5区区間1位)、石橋君(7区区間4位)、飯塚君(8区区間5位)
85回:朝日君(9区区間5位)、三戸君(10区区間3位)

去年の三輪君こそ区間13位ですが、それでも良かった年は4年生はほぼ全員区間5位以上です。
今年は神澤君は区間8位でしたが、タイムは73分台でした。
高原君は走ることもできず、加藤君は区間16位、尾崎君は区間12位と不完全燃焼気味。

萩原君と北爪君が区間6位と役割を果たしてくれたのと、矢澤君・平賀君が実力通りの走りをしたのが収穫でした。
彼らの好走がなければシード権すら危うかったでしょう。

これだけ主力や経験者が走れない・ブレーキしたのでは厳しい結果になるのも頷けます。
今年の東洋は強かったですが、優勝タイムは12分台と単純には比べられませんが、去年より3分近く遅いです。
現時点ではこれ以上のオーダーは無理だとは思いますが、やはり今回は調整不足がすべてだと思います。
とりあえず来年はここまで結果を残せていない現3年生の好走がないとやはり上位を狙うのは厳しいかも。

ここ2回が出来過ぎの感もありましたし、今回の失敗を踏まえて来年に生かしてほしいです。
ただ、一時期から比べると確実に進化しているので、これからもずっと応援したいと思ってます!
長文ですが、失礼致しました。

3503WONDER3★:2010/01/04(月) 13:35:31
すいません。正しくは12分台→10分台で1分近く遅いですね。失礼しました。

3504くりけん○◎○★:2010/01/04(月) 13:40:41
>>3500 ダイタクさん
同感です。
5区の区間短縮云々以前より、はっきり言って自チームの闘う態勢が出来ていないほうが問題です。
原因不明の不調で調子の上がらない選手なども今年度は多数いましたし、ルールに文句を付ける前に
まだまだやるべきことがたくさんあると私も思います。
練習の組み立て方や、基本的な生活態度など、見直すべき点は多々ありそうな感じがします。

新聞報道で見聞きしただけですが、正直、自チームに都合が悪くなると、ルール変更なんて話は
聞きたくなかったです…。
渡辺監督・相楽コーチにはまず、自チームの選手の状態をしっかり立て直してもらいたいですね。
来シーズンは、各選手のベストな姿が見たいです。

3505I Must go!★:2010/01/04(月) 14:44:32
選手のみなさん、お疲れさまでした。
実績のある選手が、上級学年になるほど、力を発揮できないのでは、
「早稲田の箱根駅伝」にはなりません。
ここらを、きちんと解明しないと毎年シード争いになります。

今日の新聞で、レース後の監督談として「泥臭さがたりない」「5区で賭けができるほど箱根駅伝は甘くはなかった」「12・3位くらいの力しかない」「もう一度、予選からやり直したほうがよい」等々の記事がありました。


会話の一部を記事にしているので、前後を聞かないと定かではありませんが、
檄を飛ばしたつもりなのでしょうが、応援する側からすると、あまり気持ちの
よい発言ではありませんでした。

ダイタク★さんやくりけん○◎○★も仰っているように、渡辺監督・相楽コーチにはまず、自チームの選手の状態をしっかり立て直して、来シーズンは、各選手のベストな姿が見たいですね。

3507くりけん○◎○★:2010/01/04(月) 18:12:39
他の早稲田スレの皆様、下記、大変失礼な文章ですが、何卒、ご容赦お願いいたします。

>>3506
あなたの発言はずっと静観していましたが、目に余る内容なので少し苦言を呈します。

「それでも勝ちたいなら留学生を受け入れろ!村沢や柏原を引き抜け!」
この発言、何を考えているのか発言しているのかお聞かせ願いたい。
何をやっても早稲田が勝てばよいのですか?学生スポーツはアマチュアスポーツですよ。
勝てないからと言ってこのような発言が出るのは、今いる選手を全く信頼していない証です。聞いていて呆れます…。

「体調が悪いなど言い訳でしかない。発熱しようが脱水症状を起こそうが走るべきだ。」
このような状態の選手を走らせたらそれこそ責任問題になると思います。
そんな単純なことも分からないのでしょうか?

確かに今回は力を発揮出来なかった選手も多かったですし、首脳陣の発言にも疑問が多かったことは否定しません。
結果が伴わないことに「批判」や「改善」は必要ですし、関係者には今回の結果を真摯に受け止めてほしいと思います。
ただし、>>3506の発言は「批判」ではなく「罵倒」と「侮辱」です。
「罵倒」や「侮辱」をしても反骨精神にならずに反感を買うだけです。
「批判」をするならば、もっと現実的でチームの実情にあった内容を競走部に提示されては?
大体、柏原君や村澤君の引き抜きなんてありえません。東洋大や東海大の関係者に失礼です。

今後このような発言を繰り返すようでしたら、私はレスしませんし、管理人殿にあなたの発言や
IDを削除するよう依頼しますので、そのつもりで。

3509くりけん○◎○★:2010/01/04(月) 19:09:29
>>3508
確かに優勝はして欲しいですが、どんな手段を使ってでもなどという発言は誰もしていません。
ファンならば自分の応援するチームが参加するからには優勝を望み、希望的観測をしてしまうのは誰でも同じ。あなたもそうでしょう。
私のタイム予想は、このくらいで走ってくれれば凄くいいなぁと言う気持ちの現れです。
まぁ妄想と言われればそれまでですが。
周囲の発言で、いろいろ言われる選手の苦労を考えれば、「発熱でも脱水症状でも走れ」などと言う暴言は出ないと思います。

留学生や引き抜き、選手多数獲得以外の優勝達成案があるようですから、提示していただけないですか?
あなたの建設的な意見を聞きたいです。
ちなみに私は、今年度の失敗を踏まえて、改善案がひとつあります。
それは主力クラスの選手は記録会にあまり参加せずに、インカレなどの公式戦を重視した計画を立てることです。
記録会ほどの冴えが見えない選手や、コンディショニングの問題が多いので、出場試合数を減らして、
大試合で結果を残すことを主眼に置くべきかと思います。

3511くりけん○◎○★:2010/01/04(月) 20:02:28
>>3510
私が言っているのは主力クラスですよ。つまりエースクラスの選手です。
矢澤君や平賀君、八木君などが該当します。
経験の少ない選手や、1年生などは記録会などで経験を積む必要があると思います。
ただ、ある程度の記録を持っている選手は、インカレなどの公式戦で結果を出すことに
シフトチェンジしないと競技力の向上は臨めません。
かつての渡辺監督や、小林雅幸さん、佐藤敦之君などは公式戦で結果を残していましたし、
今のエースクラスの選手もそういった選手になってほしいと思います。

私は渡辺監督の育成手腕が他大学の監督さんに比べて極端に劣るとは思っていません。
数年前、最悪のガタガタだった状況を立て直したのはまぎれもなく彼の手腕です。
ただ、優勝を狙える立場になった今、詰めの甘さが残っているのは事実でしょう。
その辺りは、監督はまだ若いですし、今後の改善課題として見守っていけばよいのでは?
あなたの気概は分かりましたが、過激すぎないですか?
他大学の選手の具体名を出して、引き抜けと言うほうが、よほど卑しいと思いますが…。

3512長崎の鐘◎★:2010/01/04(月) 20:02:29
>3510
逆襲のシアンフロッコ様 長崎の鐘です。覚えておられますか?

 先日来、日大スレへの私の書き込みに対して、ご忠告いただいたので、はなはだ失礼ながら私からも逆襲のご忠告を。

 あなたの書き込みは、怒りに任せた、無謀なる発言としか言いようがなく、見苦しいです。早稲田は負けたんです。選手はがんばりました。無論指導者も。来年に期待しましょうよ。早稲田は名門校です。必ず復活しますよ。

「勝つために留学生を呼んでこい!村沢、柏原を引き抜け!」??あなたも、日大の指導者と同じなんでしょうか?

 私も過去、様々なスレで随分批判されてきました。私同様、これを読んであなたもいやな気持ちになられるかもしれません。でもね、あなたが言っていることは、まるっきり筋が通っていない感情的な発言だからこそ、忠告いたします。もうこれ以上、自分のひいきのチームを批判するのはやめてください、見苦しいです。

 以上です。早稲田ファンのみなさま、失礼いたしました。本当にもうここには2度と書き込みません。あしからずお許しください。

3513拓大コング★:2010/01/04(月) 20:53:17
怒りを鎮めたまえシアンフロッコ様。そして桶狭間の再現かの如し長崎の鐘様の見事な奇襲には目から鱗でございます!
シアンフロッコ様からは猛烈な早稲田愛、早稲田魂がビンビン伝わって参りますが今回の箱根の結果にいささか熱くなりすぎておられるようです。
一度落ち着かれて、また拓大スレでエールを下さった紳士なフロッコとしての逆襲に期待しております。

いつか貴方の望む強い早稲田に必ず戻りますよ!拓大と共に復活の道を歩みましょうぞ。ガンバガンバガンバ!!

3515かっちゃん○★:2010/01/04(月) 22:44:25
>>3514
まあここまで黙っていましたが、少し反論しましょうかね。竹澤選手は高校時代はIHは8位入賞
しましたが、5千Mは14分23秒でしたし、W佐藤に比べれば大きな差があったでしょう。上武
の長谷川選手を引き合いに出していますが、彼の高校時代のベストタイムは14分20秒で竹澤
より上です。10区で区間上位に入った一般入試の選手は昨年の三戸君は14分58秒、9区を
走った朝日君は15分30秒程度の選手ですよ。3年前のアンカーの宮城君は15分台から28分台で走りましたね。そもそも最近は高校生で14分台が1学年で300人以上もいるんですよ。
箱根の常連校は14分台が10人〜15人くらい入りますから、15分台では入部もできないとこ
ろが多いですよ。上武だって早稲田よりはるかに多い14分台の選手が入部しているのです。
駒大だって入部者全員が伸びているわけでなく、期待された選手が何人かは退部したり、伸びずに
終わっているのです。そのあたりの事情を良く勉強してから発言されたらどうですか。

3516シード権の少年○★:2010/01/04(月) 22:56:06
>>3514
それと、あなたの言う主力は試合を絞るとのことですが、現状何試合でてるかお調べになりましたか?数年前から試合数は変わっておらず、しかも数は少ないです(他校はもっと多いの意味)。

昨年の4月から箱根までの試合出場数
矢澤:12、八木:17、平賀:11

柏原(東洋):8、宇賀地(駒大):13、石川(明大):10、村澤(東海大):10、外丸(東農大):9


ざっと調べてみましたが、早大の主力陣はかなり多いのです。
しかも、駒大、明大、東海大、東農大はチーム事情で全日本予選や箱根予選があったにも関わらずです。

過激な意見を書き込む場合は目立ちますし、特にもう少し調べてから発言して頂きたいです

3518かっちゃん○★:2010/01/04(月) 23:42:17
>>3517
高校トップランクの選手を数多く入れれば勝てるわけでないのは、別に早稲田に限ったことでは
ありませんよ。かつてトップ10の選手の多くは、中大に行きましたけど残念ながら、この30年
で中大が3大駅伝に勝ったのは14年前の箱根だけ。順大も今井の代は上位ランカーごごっそり
入ってかつ山の神がいたのに勝てたのは1度。山学も古田の代はスカウト凄かったですよね。
留学生もいたし、普通に育ったらぶっちぎっていたでしょう。でも逆に弱くなった。
日大だって結構、高校トップクラス入っていてもごらんの通り。東海大だって伊達、佐藤悠が
いても勝てなかったでしょう。駒大にしても、宇賀地世代で13分台3人とっても在学中に
箱根優勝は1回だけ。
駒大の4連覇にしかり、山学、神大の強かった時代もすべてエリートスカウトの結果ではない。
これは14分中盤の選手を多く入部させて、ふるいにかけるやり方の方が箱根に勝つには近道
であることは昔からわかっていることです。(でも早稲田の入試制度ではそれはできない)

早稲田が上位ランカーをごっそりとったのは現2年だけ。4年、3年ははっきり言ってスカウト
は不調だったでしょう。1年にしても並といったところでしたし。まあ、手腕をとやかく言うのは
八木たちが4年の時の結果を見てからでしょう

3519かっちゃん○★:2010/01/04(月) 23:56:38
とはいっても>>3517さんが言おうとしていることもわからなくはない。
でも監督の発言はマスコミを通じてですからすべて正しいわけでないことは理解してあげないと。
ただ昔からリップサービスが過ぎる面は否めませんが(笑)
コーチになった80回大会では往路優勝を狙うと発言して、1区杉山が遅れて史上最低の16位になっ
たこともありましたね。有言実行が監督のモットーですが、いささか無理な時も今までもあり
ましたし、あまり感情的にならずいきましょうよ。

3520鶴見戸塚★:2010/01/05(火) 00:11:13
日大スレより失礼します。
逆襲のシアンフロッコさん
渡辺監督の手腕について・・・『竹澤選手が強くなったのは認めますが』と軽くおっしゃってますが、これこそが最も評価されるべき点ではないですか?現役学生として44年ぶりの五輪選手を育てたのです。箱根駅伝で優勝するよりはるかに難しいことだと私は思います。渡辺監督や佐藤悠基のように大学入学の時点ですでにずば抜けていた選手を五輪に出すのとは訳が違います。ここの早大スレの方々ですら竹澤選手が入学した時点で彼が在学中に五輪に出るまでの選手になるとは誰も想像も出来なかったと思います。
そして花田監督が福山選手を育てたことを評価されてるみたいですが、その時点で駒野選手を育てた渡辺監督も認めているのと同じだと思いますが・・・

3521エリちゃん★:2010/01/05(火) 00:38:05
選手のみなさんお疲れ様でした。
結果は残念な部分もあったと思いますが、ただ全日本や上尾の出来を見れば
これくらいが今年のチームの力だったのかなとも思います。
3年生以下の選手はこの悔しさを今後の大会に活かして欲しいです

渡辺監督に関しては彼の手腕が他の監督より特別劣っているとは思いません。
少し前は優勝の可能性もないチームだったわけですから。

ただ試合後に5区の距離を戻したほうが良いというような趣旨の発言は
明らかに問題だと思います。
スポーツというのは強い選手やチームを倒そうと努力するから良いのであって
柏原君がいる間はこのままでは勝ち目がないから少しでも相手の力を削ぐような
ルール変更を求めるというのはそれこそルール違反ではないでしょうか。
渡辺監督だけではなく他の現役の監督もこのような発言をしているようですが
せめて現役の監督を辞めてから発言するべきですね。
それでもみっともない感じがするのが正直なところですが。

3522きっちゃん0218★:2010/01/05(火) 19:28:05
たらればにしかなりませんが
早稲田サポートクラブの記事によれば
佐々木君が5区予定だったが
インフルにかかって
急遽八木君になったみたいです
次回もメンバーは十分そろうと思うので
リベンジ目指して、打倒東洋で頑張ってほしいですね

3523くりけん○◎○★:2010/01/05(火) 23:38:04
>>3515 かっちゃんさん
>>3516 シード権の少年さん
>>3520 鶴見戸塚さん
>>3521 エリちゃんさん
私の考えや言いたいことを代弁していただきありがとうございました。
>>3512以後のその他の皆様にも大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
これ以上早稲田スレの雰囲気が悪くなっても困るので、この話題はここでストップします。

話題を変えて、今度の都道府県駅伝に出る選手は新入生の大迫君・志方君以外は誰がいるのでしょう?
現役生も、誰か出るのかな?
>>3522できっちゃん0218さんがおっしゃているように、来シーズンのリベンジに向けての
第一歩を踏み出して欲しいですね。

3524クリスタル○★:2010/01/05(火) 23:47:56
選手・関係者の皆さんお疲れ様でした。
全日本・その後の記録会などの結果から、今回の成績はある程度予想できました。
佐々木君が走っていたとしても、それほど結果は変わらなかったでしょう。
駒大は1年で見事に巻き返しました。
早稲田の選手たちもできるはずです。今年の活躍を期待しています。

ちょっと長くなりますが、感想を。

矢澤君・平賀君・・・さすがの走りでした。今年はダブルエースとして
チームを引っ張ってほしいです。来年どちらが2区を走るか今から楽しみです。

尾崎君・加藤君・神沢君(・高原君)・・・最後の箱根は悔いが残ったかもしれません。
しかし、早稲田の復活は彼らの代の活躍無しにはありえませんでした。
ありがとう。お疲れ様でした。それぞれの道での活躍祈っています。

大串君・萩原君・北爪君・・・実績と実力を考えればよく走ってくれたと思います。
怪我をせずに練習を積んで今年は主力の一員になってください。

中島君・・・意地は見せてくれたと思います。トラックで13分台(もう一度)・28分台を出して
新4年生を引っ張ってほしいと思います。

八木君・・・彼は決して世間で言われているようなメンタルの弱い選手ではないと思いますよ。
八木君じゃなければ、柏原君に喰らい付こうとはしなかったでしょう。
その代償として、5km過ぎには苦痛に歪んだ表情になり、私は最悪の事態まで頭に浮かびましたが、八木君だからこそ、その後粘りに粘ってブレーキを何とかギリギリの所で食い止めてくれました。
世界を目指す八木君は、きっと試練を乗り越えていつか爆発してくれると信じています。
ただ、山登りは向いていませんね(笑)

次は都道府県駅伝でしょうか。
まずは、ロードシーズンで一人でも多くの選手の元気な姿を見たいところです。

3525スーパーエース○○★:2010/01/06(水) 00:17:39
久しぶりに書き込みます。

選手の皆さんお疲れさまでした。特に4年生の皆さん、4年間お疲れ様でした。
加藤君と高原君は大変悔いが残っているかと思いますが、最後の箱根だけが全てではありません。お二人の功績や辿ってきたプロセスはここに居られる皆さんの記憶にいつまでも残り、光輝くものと思います。

ところで万全の区間配置はどんな感じだったのでしょうか?
5区に佐々木君が入って八木君が7区あたりにスライドし、萩原君が4区といった感じでしょうか?
それか八木君が3区にで平賀君が9区?
う〜ん気になります。

3526スーパーエース○○★:2010/01/06(水) 00:32:52
連続ですみません・・・

来期ですが現状、安定したエース格は矢澤君&平賀君の二人でしょうか?
二人のどちらかが2区でしょうか?

個人的には矢澤君は三度1区を走ってもらいたいと思います。
理由は5区柏原君の存在です。彼が5区に控えている以上、他大学はどうしても5区までに大きなアドバンテージが必要となります。となると1区から差をつけたいという戦略になり結果、ハイペース予測→有力選手投入→実際にハイペースとなる気がします。
スローペースでなければ1区は2&5区に匹敵する重要区間だと思います。


ただ、大迫君あたりに1区を任せられれば矢澤君2区というのも良さそうですね。
これから布団に入って区間配置でも考えてみます♪

最後になりましたが、みなさん今年1年よろしくお願い致します。

3527WONDER3★:2010/01/06(水) 12:32:31
主力をつぎ込んだ明治ですら東洋との差は4分26秒ですからね…。
今年なら計算上は、1位の明治の位置で駒澤の深津選手が走っても逆転されてる秒数です。
正直現状では東洋に往路優勝するのは、1〜4区が好調なうえで、東洋のミス待ちか
山を80分前後で登ることができないと厳しいです。ただ復路ならまだ逆転の芽はあると思います。
去年は6区で思うようにリードできずに敗戦しましたが、負けを2分以内くらいに抑えたうえで
復路にも7,9区あたりに主力を2枚配置しておけば、さすがの東洋も安全策での走りはできないと思います。
去年の早稲田は6,7区でリードする作戦が裏目に出ました。6区では差が付きにくいので9区にエースを置きたいです。
7区八木君、9区矢澤君あたりがいいと思うのですが、それだけ駒を復路に残せるかどうか…。

3528くりけん○◎○★:2010/01/06(水) 22:13:11
>>3526 スーパーエースさん
>>3527 WONDER3さん
お二人のおっしゃるように、戦略としては来年も今年同様1区から早い展開に持ち込んで、
5区までに東洋大に対して、どのくらいのアドバンテージを作れるかがポイントですね。
私は矢澤君・平賀君、八木君がエース格だと思っています。
そのためには1区平賀君2区矢澤君3区八木君と言った感じで主力3人を並べることは可能性として充分あると思います。
この3人の比較で、一番2区向きは体ができてきた矢澤君かなと思います。
平賀君は軽快なフォームの特性を考えると1区か3区かと。
また彼を9区に配置できるチーム状態になった時は、理想的なメンバー構成になっている可能性がありますね。

5区の候補は高野君・佐々木君といますが、6区は加藤君の卒業で誰にするかも悩みどころです。
私は新2年生の前田君・卯木君・田澤君・神内君あたりから適任者が出ることを期待しています。
新1年の志方君は登り、工藤君は下り適性があるかもチェックしたいですね。

まずは春のトラックで矢澤君・八木君は自己ベスト更新。平賀君は13分台&28分台突入。
そのほかの選手も自己ベストをたくさん出して欲しいですね。
後は三田君・中山君の元気な姿が見たいものです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板