したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

中央大学☆新たなる挑戦☆

1はぐれツバメ:2003/04/21(月) 22:31
今シ一ズンも中大に熱き声援を!

1276SAT◎★:2009/01/30(金) 23:51:14
奥むさし駅伝優勝おめでとうございます。そして選手・関係者・応援の方々お疲れ様でした。
自らの走りで順位を上げてゴールというのは、箱根では出場機会がなかった山脇君にとって、いい思い出になったと思います。
さて1区で棟方君が好走しましたが、実は来年の1区は棟方君がおもしろいのではと密かに思ってました。正直なところ勝負強いということくらいしかあまり根拠もありませんが... 決め付けるつもりもありませんが、駅伝シーズンには不可欠な存在だと思うので今後の活躍を期待したいです。それにしても東洋大の柏原君はいつも素晴らしい走りを見せます。連戦が続きますが、もはや学生陸上界の宝...くれぐれも故障には注意して欲しいです。
話題が変わりますが、某サイトで今年のキャプテンは高橋君と知りました。実力がなければキャプテンには選ばれないと思うので、高橋君は学内では実力上位なのだろうと想像してます。かつての加田君や今年の山本君のように、最近4年で初めて箱根に出場して結果を出すケースがあるので、高橋君にも期待したいです。

1277青山ほとり○★:2009/02/12(木) 11:48:21
hana様。東農の速報ありがとうございました。レース出たのかな?

1278箱根路の冒険者★:2009/02/13(金) 18:02:37
 初めて書かせていただきます。知識不足ですがよろしくお願いします。
 シード落ちの危機を乗り越えたことをポジティブに考えて、今年はエースを「取ってくる」のではなく育ててほしいですね。
 長年にわたってシードを守り続けていますし、育成力があることは確かだと思いますので、残るはエースの育成だと思いました。

1279理工学部4号館★:2009/02/21(土) 23:04:45
箱根路の冒険者様、
“育成”について一つのデータ(と言う程のものでもありませんが)を示したいと思います。
箱根のエース区間2区の走者を調べてみると、最近は4年生が多いのが分かります。
(84回大会で3年生の徳地君が走ったのは、4年生以外としては6年ぶり)
(2年生以下が2区を走ったのは、76回大会まで遡る)
このことから、近年は「チーム最強選手=4年生」の構図が出来ていると考えられます。
さらに、彼ら箱根2区を走った選手達のほとんどが、高校時代の5000m公式タイムが14分30秒以上です。
チームのエースは、「取ってくる」のではなく、着実に「育成している」と言っても過言ではないようです。

1280箱根路の冒険者★:2009/02/22(日) 16:16:59
 理工学部4号館様、
 丁寧なデータご提供ありがとうございます。
 それを拝聴しますと中大のチーム創りと学生駅伝への取り組み姿勢は決して間違っていないと思いました。
 それこそが長年シードを守り続ける底力になっているんですね。
 かつての藤原選手や上野選手のような絶対の存在が羽ばたいてくれることを願っています。

1281横浜新道★:2009/02/24(火) 11:00:44
はぐれツバメ様
遅ればせながら「監督と大学駅伝」読みました。
7人の指導者の生い立ちや経歴や置かれていた状況が千差万別のため興味深くよみました。
また、箱根駅伝を観戦する上で分からなかった部分の回答が随所に示されていたので大変参考になり少し箱根通になった気分です。
この本を読んで思ったことは、大学当局は、箱根駅伝は結果次第で大きなメリットがあるわけですからリクル−トを充実し選手を育成するためにコ−チ陣を強化し監督と一体になって取り組み長い低迷から抜け出して古豪復活・名門復活を図ることだと思います。中大フアンとして期待しています。

1282SAT◎★:2009/03/03(火) 22:39:03
週末のハーフは大勢がエントリーしてます。
4月からは期待の新入生も入ってきます。上級生になる皆さんにはしっかりとした走りを見せて欲しいです。長距離でのチーム内力関係が見えてくるのではと思っております。名前のない山本君や森山君、そして主将の高橋君はなんらか理由があるのだと思いますが、この時期はじっくり調整して欲しいです。

1283フォンテーン★:2009/03/08(日) 18:49:43
立川ハーフの結果は、すばらしいものでした。順位等詳細はまだ良くわかりませんが、3分前半までに4人入るとは、学生諸君には失礼ながら想像も出来ませんでした。また、小柳君も京都で4分台の自己ベストを出した模様です。他の選手も市塚君の4分台を含め、殆どの選手がPBを出したようです。箱根が終わり、来年はどうなるのか心配の毎日でしたが、少し光明が見えてきた感があります。これからも故障には気をつけ、新入生と共に切磋琢磨して全体のレベルアップを図って貰いたいものです。加えて、今年の徳地君・平川君のような安定したエースの出現を願ってやみません。
 話は違いますが、専修大のスレの書き込みで、専修の3人のエースの高校時代のタイムと現在のハーフの記録の比較を見ました。中大の場合もそうですが、改めて大学で伸びるのは、選手自身の気持ちと粘り強い指導が大切だなぁと思いました。

1284SAT◎★:2009/03/08(日) 20:59:29
立川と京都に出場した選手の皆さん、お疲れ様でした。中大を応援する者にとって今日は本当に嬉しい日となりました。徳地君世代が卒業しても、選手層が充実しつつあることが実感できます。
今日好走した選手の中でも、今回は辻君に注目してます。辻君は上級生になるにつれて、着実に実力をつけてきております。数年前の高橋(憲)君のように、4年生となり更なる成長があれば、秋にはハーフ62分代、そして箱根ではたたき上げエースとして2区を任されるなんてこともあるかもしれません。故障に注して頑張って欲しいです。
そして斎藤君、高校の持ちタイムを考慮すると本当に大きく成長したことを実感します。仮に大石君と山下君を山に固定するのであれば、再来年の2区は斎藤君かもしれません。あまり先のことを気にしても意味ないですが、いずれにせよ今後の更なる成長を期待したいです。
新入生も楽しみですが、棟方君の奮起も期待したいです。小柳君と市塚君を含めて新2年生も楽しみな年代になってきました。

1285横浜新道★:2009/03/10(火) 09:19:57
今年はどうなるかと思っていましたが、いいスタ−トが切れ各学年が充実してきましたね。
これから故障なく順調にいけばいい結果がついてくると思っています。
あと、各学年で1〜2名台頭してくるといいですね。
昨年春の日体大の10.000Mの競技会で水越君が29.37秒、専大の五ケ谷君が29.37、五十嵐君が29.41で走り、今年の立川ハ−フで専大の選手は62.52秒で走りました。この結果から水越君も同レベルの走力があると判断いたしますので復調を期待しています。

1286中央沿線★:2009/03/10(火) 15:45:53
立川応援してきました。
簗瀬君、積極的に集団のトップを走ってました、立て直しができてます。
大石君、齊藤君、辻君と上位でキープし、最後は4人が30m間隔ぐらいで次々と飛び込んできました。条件がかなりよかったのですが、実力がないとこれだけのタイムでは走れませんので、この冬はかなりいい積み上げができたようですね。
関カレに向けて、5000m、10000mで自己記録続出しそうです。
大石君は今年トラックのメインをどうするのか分かりませんが、秋には13分台、28分台が出せる力がついているのでは。もちろん、簗瀬君には早く大台を出してほしいのですが。
私は、5区の候補が育つことが前提ですが(森山君、野脇君など)、大石君の2区が見てみたいですね。

1287SAT◎★:2009/03/10(火) 21:43:32
日曜日の結果にいまだ興奮が続いてます。
よく見ると森山君もPBを更新してました。64分台まであとわずか... ハーフの持ちタイムではチーム10番ですので箱根出場チャンスは十分あります。応援してますので練習に励んでほしいです。

1288中央沿線★:2009/03/11(水) 20:23:18
SATさん
森山君は辻君と同じくスタミナ型ですが、辻君は去年5000n,10000mともに30秒以上記録を更新したのがこの結果に結びついたのだと思います。森山君も去年トラックで自己記録更新したのですが、もう一段スピードが付けば、かなりのクラスになれる素材だと信じています。平地のスピードが付けば5区の控えだけでなく、あの厄介な8区の有力候補になれるでしょう。
今年の新入生は、かなり粒そろいですが、森山君、石井君、山田君など先輩の頑張りを期待したいところです。

1289駿台 中の助★:2009/03/11(水) 20:46:21
徳地君等4年生が、抜けたため、「今年はは、我慢の年かな」
なんて、勝手に想像していた自分が恥ずかしい。
流石、連続シードの母校中大の門をたたいた選手諸君。
持っていた力がにここに来て、一挙に出てきた感じだ。
こつこつ、努力すれば必ず花開くと思う。
さらに、精進して、浦田監督の下、頑張って下さい。

1290スーパーアリーナ★:2009/03/12(木) 12:20:23
こんにちは。
立川ハーフですが、うれしい結果でしたね。
来年はオーダーを組むのも難しいかも・・・と少し思ってましたが新入生含めて切磋琢磨して更なるレベルアップしてもらいたいです。
また、この勢いで箱根出場ラインがハーフ63分30秒なんてなればな・・・とか欲ばっちゃてます。
これから暖かくなりますが、くれぐれも故障には気をつけて練習に励んでほしいです。

1291SAT◎★:2009/03/13(金) 22:15:42
中央沿線さん
1万メートルを31分弱の森山君が、昨年秋に30分ちょっとの記録が出した時は、確実に成長していることを実感しました。ただ箱根に出場するにはせめて29分40秒くらいで走れるくらいになればと期待してます。
箱根出場の機会もまだ2回残ってます、私も小柳君が頑張った8区あたりのデビューが理想に思います。

1292はぐれツバメ★:2009/03/17(火) 21:22:34
波瀾万丈のロ一ドシ一ズンが終わりました。選手達は今日からの春季合宿を境に、トラックの戦いに軸足を移していきます。
立川の好成績で一筋の光明が見えたとはいえ、まだまだ厳しい状況には変わりがありません。関カレ、そして6月にはやっかいな試合(笑)が控えていますので、手堅い戦術で確実な結果を求めてほしいと思います。
そのためには、4年生にさらなる奮起を期待したいところです(3年生以下はあまり心配していません)。上級生が強くないとチ一ムがまとまっていきませんからね。

1293スーパーアリーナ★:2009/05/21(木) 12:19:27
スレッドが下位に沈んでいるので・・・
関カレ始まってますが、大石君が立川に続き見事3位入賞してくれました。正直、今年のエースと言えるのでないでしょうか。箱根ではあと2年間5区という予定もあると思いますが、安定感含めると2区候補No.1ではないでしょうか?
また、棟方君もようやく?GWの記録回で結果を出してくれました。今年は新入生のレベル(持ちタイム)が高いなと思っていましたが、他大はもっとすごいですね・・・
やはり、はぐれツバメさん仰るとおり上級生が強くないとチームが纏まらないので、切磋琢磨して頑張ってほしいです。
それにしても今年の新入生レベルは各大学すごいですね。5000m14分20秒前後じゃ全く目立ちませんね。東海の村澤君を筆頭に秋のシーズン以降が楽しみです。

1294Cの風★:2009/05/22(金) 02:51:17
私もスーパーアリーナさんに同感です。
大石君、一気にエース格に育ちましたね。今度こそ5区での快走もみたいところですが、来年の箱根は2区ではないでしょうか?1区棟方君、2区大石君なんて、新鮮で期待感を持たせるオーダーではありませんか?
もちろん、期待の1年生からニューヒーローの出現、4年生の巻き返しも心待ちにしています。

1295SAT◎★:2009/05/24(日) 21:50:44
関カレお疲れ様でした。
大石君と棟方君の表彰台おめでとうございます。また順位は別として野脇君もよく走ったと思います。(1年生ながら失敗しない安定感があり、駅伝向きだと思います。これからが楽しみです。)次は全日本の予選がありますのでコンディションを整えて欲しいと思います。今回の結果からも棟方君や野脇君は順調にいけば出場するように思います。あと山本君.... チーム唯一の28分ランナーが間に合ってくれることを期待します。(関カレもエントリーしていたので出場してくれると信じてます。)

1296横浜新道★:2009/05/25(月) 12:58:29
選手の皆さんご苦労様でした。
山田君・市塚君・野脇君ガンバリました。箱根が見えてきましたね。夏場を故障しないようガンバッテほしいものです。

高橋君と山本君・東海大記録会にエントリ−されていますが故障復帰レ−スとおもいます。
全日本の予選会もありますので私は、ここは一度走っておいてそれから本番とおもっていますのでタイムは気にしません。都合がつけば応援にいきますのでガンバッテほしいものです。

1297駒沢包囲網★:2009/05/25(月) 13:58:31
立川ハーフ以降、梁瀬君の名前を聞かなくなったんですがどなたか近況をご存知でしょうか??
全日本の予選も迫っており今年の中大には山本君同様必要不可欠な存在だと思います。
故障でもしているのでしょうか??

1298フォンテーン★:2009/05/25(月) 16:57:33
駒澤包囲網さんへ

 梁瀬君は、今回の関東インカレに1500m、5000mに出場していましたよ。故障でも何でもありません。

 後半2日間の観戦での感想ですが、中大は、3000m障害の3人入賞。入賞こそ出来ませんでしたが、5000m ハーフに出場した選手も最後まで粘って健闘したと思います。下級生が確実に力をつけてきていると思います。後は4年生の頑張りですね。全日本予選会の健闘を祈ってます。是非出場権を獲得して欲しいものです。

1299駒沢包囲網★:2009/05/26(火) 00:04:06
フォンテーんさんへ
大変失礼しました。
この掲示板を見ても名前が出てこないのでどうなのかなと気になってしまいました。
前述したように今年の中大には必要不可欠な選手ですし何とか頑張って欲しいなと思ってます。

1300しぃちゃん○◎★:2009/05/31(日) 09:29:25
他大スレより失礼します。
昨日のゴールデンゲームズでOBの上野選手が13:26.31の記録で世界陸上のB標準を突破したそうです。
日本選手権でも好走して、世界陸上代表に選ばれてほしいですね。

1301フォアグラ○★:2009/06/01(月) 21:05:51
上野選手、ホクレンにもエントリーされてますね。世界陸上に選ばれて欲しいです。

1302はぐれツバメ★:2009/06/01(月) 21:30:41
全日本予選まで3週間を切りました。毎年予期せぬドラマが生まれる大会ですから、見る方も目が離せません。
現状では明治・農大の優位は動かないとして、残り4枠を実質6校で争う展開でしょうか。中央はボ一ダ一ライン上、メンバ一編成に明るい兆しも見えてきましたが、大きく稼げる選手がいないので総合力で戦うしかありません。組の割り振りも重要なポイントになってくるでしょう。
いずれにしてもタイトなレ一スになりそうですが、何とか勝ち抜いてほしいと思います。

1303フォンテーン★:2009/06/01(月) 23:01:34
はぐれツバメさんの仰るとおり、今年の全日本予選は厳しい戦いになりそうですね。昨年は雨に中観戦していましたが、やはり第3者的でした。しかし今年は緊張の中での必死の応援になりそうです。山本君がまだ本調子で無いだけに、絶対的エースが不在なのが大きな問題です。それだけに、メンバー選出(調子の見極め)配置に関して、監督の采配の難しさがあると思います。前半先制パンチを繰り出し後半を楽にするか、前半を無難に走らせ(大崩れしない選手)3組・4組で他校のエース格と真っ向勝負にでるか・・・?とにかく中大の場合は特に一人のミスも出せない状況だと思います。
後は調整を上手くやり、当日絶好調で各選手が試合に臨める事を期待するのみです。

1304横浜新道★:2009/06/04(木) 12:57:00
全日本予選会を予想してみました。
6枚の切符に実質8校の争いとみました。激戦が予想されます。
また、他校にはエ−スが健在なので後半は難儀しそうですね。
したがって、一人一人が自分のペ−スで確実に走って切符を手に入れてほしいものです。
選手の健闘を祈ります。

1305SAT◎★:2009/06/14(日) 18:40:32
大一番の全日本予選が迫ってきました。2年生中心のメンバーで驚いている人は多いと思いますが、下級生が力をつけてきていると前向きに考えるようにしています。選ばれた選手の皆さんは体調を整えて力を発揮して欲しいです。
過去に皆さんが書き込まれているようエース不在で、タイムだけ見れば中大を上回る他大もあり、ミスの許されない厳しい争いが予想されます。やはり前半から優位に立って後半に繋ぐ展開に持っていけるかどうかが鍵になると思います。そういう意味で1組目にエントリーしている高橋君には、ぜひ主将としてのガッツある走りを期待したいです。

1306フォンテーン★:2009/06/22(月) 11:29:23
全日本予選現地で観戦して来ました。まずは選手の皆さん・監督並びにスタッフの皆さんご苦労様でした。予選通過ホッとしました。厳しい戦いは予想されたこととはいえ、中大の選手達は、2人の4年生を中心に、監督の指示とおり冷静に試合を進めていたと思いました。今年の中大は、大砲がいないだけに、ミスを出来るだけ最小限にし、確実にタイムを稼ぐというこの方法しか無かったと思います。しかし結果は6位・7位と秒差の5位という冷や汗物でした。
夏に力をつけて、秋の駅伝シーズンでは一回り成長した姿を見せて欲しいものです。

1307フォンテーン★:2009/06/22(月) 11:30:52
全日本予選現地で観戦して来ました。まずは選手の皆さん・監督並びにスタッフの皆さんご苦労様でした。予選通過ホッとしました。厳しい戦いは予想されたこととはいえ、中大の選手達は、2人の4年生を中心に、監督の指示とおり冷静に試合を進めていたと思いました。今年の中大は、大砲がいないだけに、ミスを出来るだけ最小限にし、確実にタイムを稼ぐというこの方法しか無かったと思います。しかし結果は6位・7位と秒差の5位という冷や汗物でした。
夏に力をつけて、秋の駅伝シーズンでは一回り成長した姿を見せて欲しいものです。

1308横浜新道★:2009/06/22(月) 18:16:39
全日本予選会を無事通過おめでとうございます。
また、山本君の復調があり明るい材料がありました。
東海大記録会では後からいって徐徐にあがつていきましたが、今回は3組に出場して村沢君の一周66秒の速い展開にはじまり、その5〜6番手につける積極的な走りと粘りを見せてくれました。
大石君は3組で30分23秒・斉藤君は4組で30分22秒でタイム的には同じでしたが、
レ−ス展開がちがっていたため斉藤君には厳しい評価になったかとおもわれます。
これからは、体調管理をしっかりやって秋には元気な姿をみたいものです。

1309はぐれツバメ★:2009/06/22(月) 22:29:54
全日本予選が無事終わりました。選手、関係者のみなさんお疲れさまでした。最終組で青学・帝京の猛追にあって心臓がひっくり返りましたが(?)、何とか通過できてホッとしています。
ギリギリの戦いの中、特に3年生は相当の重圧がかかっていたようですが、この経験が次に生かされることを期待しています。本戦ではきっと違う景色が見えてくることでしょう。

1310SAT◎★:2009/06/22(月) 23:21:26
全日本出場権獲得おめでとうございます。選手及び関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。
これで出雲,全日本,箱根と三つ揃い、秋の駅伝シーズンがとても楽しみです。
2組目からの観戦で、山下君や大石君、斎藤君といった箱根でのエース級の活躍を期待する選手が苦戦する中、棟方君が唯一30分を切りチーム内で実力が上位にあることを強く感じました。
順調にいけば出雲、全日本では重要区間を任されることになると思いますし、20キロ超の距離は未知数ですがうまく適応してもらいたいです。来年の箱根2区は、梁瀬君でも山本君でもなく、また大石君や斎藤君でもなく、実は棟方君だったりして... そんなことを妄想しつつ国立競技場を後にしました。
それにしても総合7位とは13秒差...本当にギリギリでした。それにしても山本君がよく間に合ったと思います。またよく頑張って走ってくれました。もし山本君が間に合わなかったらと思うと本当にゾッとします。

1311フォアグラ○★:2009/06/25(木) 18:10:44
上野選手が日本選手権5000Mで優勝し世界陸上に内定しました。おめでとう!

1312横浜新道★:2009/06/26(金) 08:31:10
上野君・世界陸上内定おめでとう。
自分の展開(ダッシュよく飛び出し中盤押さえ後半勝負)で道を開きました。
次は世界との戦いです。ガンバッテほしいです。

1313中央沿線★:2009/06/27(土) 08:44:31
棟方君、山下君のPBでの日本選手権ダブル入賞は素晴らしかった。大きな自信になるでしょう。
春シーズンはスピード中心だったと思いましが、夏場の走り込みで秋が楽しみです。
上野君、今回は勝つレースをしてましたね。3000mで竹澤君をスーッと自然にかわした時のスピードはさすがです。待望の世界で決勝進出を。

1314中央沿線★:2009/06/27(土) 09:00:20
棟方君、山下君のPBでの日本選手権ダブル入賞は素晴らしかった。大きな自信になるでしょう。
春シーズンはスピード中心だったと思いましが、夏場の走り込みで秋が楽しみです。
上野君、今回は勝つレースをしてましたね。3000mで竹澤君をスーッと自然にかわした時のスピードはさすがです。待望の世界で決勝進出を。

1315はぐれツバメ★:2009/06/28(日) 10:23:17
上野君やりました。いよいよ念願の世界デビュ一、頑張ってほしいです。また現役組も予選会の疲れを感じさせない活躍を見せてくれました。これからのさらなる飛躍が期待できそうです。
さて話は飛びますが、少し考えるところがあって「冬の喝采」を再読しました。中村清さんはとても破天荒な監督でしたが、早稲田が勝つために選手起用には決して私情を挟まない・試合後はたとえどんな結果であっても選手を叱らない、この2点だけは絶対変えなかったようです。簡単なようでなかなかできることではありませんね。

1316はぐれツバメ★:2009/07/25(土) 23:18:17
上げ・・・ておきます。
さて、今年は合宿の予定がかなり変更になり、来月中旬からの弟子屈・紋別の1回のみとなりました。浦田監督の考えが色濃く反映した形になりましたが、果してどんな結果になるでしょうか?今のところ大きな故障者もなく、また1年生のレベルアップも著しいようなので、順調に消化できれば実りの秋になるかもしれません。

1317SAT◎★:2009/08/19(水) 22:22:01
世界陸上は、明日いよいよ上野君の出番だと思います。
テレビで放送するかどうかはわからず、画面を通じた応援ができるのかわかりませんが、どのような走りをするかとても楽しみです。
世界を相手に結果にこだわらず、自分の実力を出し切ってくれればと思います。

1318SAT◎★:2009/08/22(土) 18:53:35
上野君お疲れ様でした。
世界との壁を感じる残念な結果でした。前半からの積極的な走りはいろいろな意見があるかもしれませんが、個人的には上野君らしいレースだったと思います。タイムが平凡なのは気温の高さも理由のひとつだと思います。上野君自身、納得の走りはできなかったと思いますが、貴重な経験が積めたと思うので、これからも頑張って欲しいです。これからも応援します。

1319フォアグラ○★:2009/08/26(水) 21:24:44
上野君お疲れ様でした。
前半先頭に立ったことは無謀だったのだろうか。
ある陸上の掲示板を見たら心無い誹謗の書き込みが見受けられ、すごく悲しいです。陸上の応援に係わって欲しくないと思いました。
でもそれくらいの勝負をしないといつまで経っても日本選手は世界と戦えないと思います。

1320はぐれツバメ★:2009/09/08(火) 22:00:31
インカレは最終日だけ観戦できました。タイトなスケジュ一ルの中、出場した選手たちはそれなりの存在感を示してくれたと思います。お疲れさまでした。
さて、休む間もなく駅伝強化合宿が始まりますが、北海道で積み残しになった課題をどうクリアするのか、浦田監督の手腕も含め注目したいところです。他大学の戦力を考えると今年は正念場ですから(来年以降はあまり心配していません・・・)、最後まで危機感を持って頑張って下さい。

1321SAT◎★:2009/10/03(土) 22:42:51
10月に入り、いよいよ駅伝シーズンがやってまいりました。
合宿が終わりました。成果が楽しみです。これからの駅伝で周りを驚かす走りをする選手が出現を期待してます。
先日の日体大記録会は自己記録更新連発とはならず、微妙な結果だったかもしれません。他大の結果を見ると、箱根の予選が近いせいかもしれませんが、駒沢大の選手の調子よさが伝わります。期待された1年生がしっかりと成長しており、宇賀地君世代もそうでしたが、1年生から駅伝で活躍するように思えます。5000では明治大の選手が順調に記録を伸ばしています。中央大は橋形君がいい走りをしたようですが、全体的には合宿の疲れが残っていたのでしょう。これから徐々に調子を上げていければと思います。
さて自分なりの出雲の展望ですが、やはり梁瀬君、大石君、斎藤君、棟方君あたりが中心になると思います。ただ4区〜5区あたりは駅伝初経験となる選手を起用し貴重な経験を積んでもらえればと思います。

1322SAT◎★:2009/10/07(水) 22:15:29
出雲が近づいてきました。さきほどエントリー見ました。
佐々木君、塩谷君、野脇君と1年生が3名エントリーしていたのは嬉しいですが、梁瀬君は不可欠のメンバーと考えていたので名前がなかったのが残念です。また個人的には水越君の名前がないのも寂しいです。出雲はともかく、正月の箱根では欠かすことのできないメンバーだけに、元気なところを見せて欲しいです。さて、予想オーダーですが、
1区 棟方君 ハーフの距離は別として、出雲の距離では棟方君がエースであると全日本の予選の結果からも考えてます。出雲では序盤から上位争いが必須で、実力上位の棟方君に期待したいです。
2区 野脇君 今年から距離が変わり、最短区間になりました。しかし大事な序盤なので、本当は梁瀬君と思ってましたが....昨年も1年生だった棟方君が走った区間でもあるので、期待の1年生野脇君に期待したいと思います。
3区 大石君 エース区間ですが、他大の選手と張り合って欲しいです。
4区 山本君 日体大記録会も出ており、調子は順調と思います。
5区 高橋君または辻君または佐々木君 他 ここは一番調子のよい選手でよいと思います。個人的には箱根に向けて、大舞台の経験を積ませたいという思いもあります。
6区 斎藤君 アンカーは斎藤君に....どことなく平川君の後継は斎藤君のように思えてます。

1323中央沿線★:2009/10/09(金) 06:00:17
SATさんと殆ど同じ意見です。
今年は大砲がいない中で、いかにレースを組み立てるかがポイントになると思います。
粒は去年よりもかなりそろってきてるので、6人しかいない駅伝で、この課題をこなせれば次への大きなステップになるでしょう。
今年は、アップダウン多くタイムが出ない5区の距離が伸びたので、4区5区が逆になるかも知れませんね。
簗瀬君は去年出雲を欠場した徳地君と同じ事情でしょうから仕方ないですね。

1324スーパーアリーナ★:2009/10/09(金) 23:43:30
久々に書き込みます。私も基本的にSATさんと同意見です。棟方君の1区が成功すればそのまま全日本も1区でしょう。
また、個人的には佐々木君に走ってほしいです。昨年はケガで走れなかったですが、佐久長聖で2年生からメンバーに入ってた実績のある選手です。ここで結果を出せば一気に全日本・箱根と当然メンバーに入ってくるでしょう。
もう1人が同じく1年生の野脇君ですね。この3名が区間上位に入るようなら、以降本当に楽しみです。箱根の往路は下級生中心かもしれません。いい結果を期待したいです。

1325Cの風★:2009/10/11(日) 11:56:25
私も皆様と同様に1区は棟方君だと思います。2区は野脇君、4区は佐々木君の大学駅伝デビューをぜひ見たいです。齊藤君の調子はどうなのでしょう。彼の調子次第では山本君の6区もあるかも知れませんね。
梁瀬君は残念ですが、事情が事情なので、仕方ないですね。最後の全日本、箱根で本領を発揮してほしいです。今年のチームは傑出した選手はいませんが、粒ぞろいですし下級生が伸びてきそうで、期待できそうです。
いずれにしろシーズン到来、楽しみですね。

1326中央沿線★:2009/10/11(日) 21:57:28
予想どおり1区は棟方君で、他校も1区はそうそうたるスピードランナーが勢ぞろいです。
高橋君、辻君、野脇君が駅伝初出場ですが楽しみにしています。
大石君、山本君はエースの走りを期待しています。
齋藤君、間に合わなかったようでちょっと残念ですが全日本で巻き返してください。
記録会は多分、佐々木君、山田君がでるのでしょうが、PB期待。

1327しのる○○○★:2009/10/12(月) 02:33:11
いよいよですね。
予想大会をみていると、どうやら今回は出雲に出る関東9大学の中では7番手評価のようです。
ただ、やってみないとわからないのが駅伝。
良い方向での番狂わせが見たいものです。
今回のメンバーで5位以内に入れれば、
山下君や梁瀬君を加え、距離が延びる全日本・箱根に期待が高まります。
レースはテレビでじっくり見たいと思います。

1328中央沿線★:2009/10/12(月) 20:10:16
終わってみれば、今年の課題である繋ぎのレースができました。
各校とも、1区2区に速い選手をそろえましたが、国体終わったばかりの棟方君は、クレバーなレースでしのいでくれました。これからロードモーに入るでしょう。
野脇君も初駅伝を無難にこなしてくれました。(つなぎ区間なら区間上位の力はあります)
山本君はまだ復調途上のようです。これからが本番です。
4区5区の辻君、高橋君のがんばりでいい位置まで盛り返してくれました。
4年が頑張るとチームに活気が出てきます。
大石君は力どおり、もう少し東洋と早稲田との距離が近ければ面白かったのですが。
全日本の8区は大石君になるのでは。箱根の2区は??ですが。

1329じろう★:2009/10/12(月) 20:20:54
東海スレから失礼します。梁瀬君、山下君、斉藤君など主力が入っていないなかで5位なので要注意なチームになりそうです。
1区の棟方君がすごいリラックスしていたのでビックリしました。結果的にもまずまずで渡したので全日本も安心して1区任せれそうです。充実しているようなので箱根2区もあり得そうですね。

1330SAT◎★:2009/10/12(月) 21:47:32
選手及び関係者の皆様、お疲れ様でした。
1区棟方君 スタート前のしぐさとは別に、ハイペースを意識して自重したしっかりした走りでうまくまとめてくれました。
2区野脇君 梁瀬君に並ぶ中大タイ記録おめでとう。去年の棟方君よりも早く、今後の期待が膨らみます。
3区山本君 2年前の徳地君もそうでしたが、これから調子を上げてくれると思います。チーム唯一の28分ランナーですし、期待してます。
4区辻君 結果も素晴らしいですが、4年生ながら3大駅伝初出場で貴重な経験をつめたのも大きいと思います。
5区高橋君 キャプテンの名に恥じない素晴らしい走りでした。
6区大石君 チームの主力としてしっかりとアンカーの走りをしてくれました。大石君は箱根の2区候補の声もあるかと思いますが、やはり5区の結果が大きく総合順位を左右するので、個人的には5区を任せたいと思います。
さて今回の出雲で、全日本や箱根に向けた展望がつかめました。5位という結果を全日本に当てはめるとシード圏内ですが、出雲の上位4チームを崩すのは容易ではなく、また王者駒沢、巻き返しを図る明治、不気味な中央学院と争わなければなりません。厳しい争いになりますが、引き続き励んで欲しいと思います。

1331はぐれツバメ★:2009/10/18(日) 11:14:24
出雲から箱根予選会といよいよロ一ドシ一ズンも盛り上がってきました。出雲は戦前の予想を覆し、チ一ム全体に自信と勇気を与える価値ある入賞となりました。遅ればせながらスタッフ・選手の皆さんお疲れさまでした。
全日本についてはSATさんのご指摘のとおり、各校の底がまだ見えず展開がよく読めませんが、やはりシ一ドラインを跨げるかどうかが大きな焦点になるでしょう。ただ、ここへ来て中大らしからぬ?数的アドバンテ一ジを持ちつつありますので、後は浦田監督の腕の見せどころ、期待していきたいと思います。

1332中央沿線★:2009/10/18(日) 21:07:31
実績ではなく、その時一番調子のよい選手を使う。
そういう選択肢(底上げ)ができてきました。
全日本も、ブレーキがなく繋ぐレースを期待しています。

1333SAT◎★:2009/10/20(火) 00:12:40
箱根予選会も終わり、各大学スレでも全日本の話題になりつつあるので、中央大についても現時点の思いを少し....
オーダーですが、棟方−梁瀬−野脇−山本−斉藤−辻−高橋−大石 (敬称略)を考えました。
出雲の結果が良かったので、単純に出雲のオーダーに2区梁瀬君、5区に斉藤君を配置してます。山本君の調子次第では4区と5区は逆でもいいかもしれません。それなりにいい配置だと自分では思うのですが、悩ましい点もあります。
まずは1区棟方君。年初は棟方君は1区が適任かと考えていましたが、既にエース格ということもあり、箱根まで見据えると少々1区ではもったいなく感じてます。箱根の1区まで見据えると誰が適任なのか悩ましいところです。
次に名前の出てないメンバーにも全日本走って欲しいメンバーがたくさんいることです。例えば佐々木君。自己記録を更新からも調子はよさそうで、まず3区あたりで見てみたいです。水越君、小柳君、市塚君も見てみたいですが今度の記録会にエントリーしているようなので伊勢路の可能性は低かもしれません。逆に山下君や井口君は繋ぎ区間の起用は十分ありえると思います。
いずれにせよ、はぐれツバメさんや中央沿線さんの仰るとおり、層が厚くなりつつある中、調子のよい選手の積極的な起用を期待したと思います。

1334フォンテーン★:2009/10/20(火) 12:46:14
久しぶりに投稿します。予選会TVで見ていて、厳しさを改めて実感しました。また今年の全日本予選会も現地で応援しましたが、ヒヤヒヤでした。シード権確保が如何に重要であるかを思い知らされました。さて、今年の中大は、皆さんの仰るとおり層は随分厚くなりましたね。しかしながら絶対的なエースがいないのが苦しいところです。出雲駅伝も良く頑張ったと思いますが、TVに全くと言っていいほど映らないのは、エース不在だからでしょうね。全日本では、1区・2区でいかに先頭との差をあけられないかがポイントでしょう。後は、コツコツと繋ぎ区間で稼いでいくしかないでしょう。早く、嘗ての上野君のような流れを変えれるエースが育って欲しいものです。
箱根では、今年の中大のような金太郎飴チームは苦戦する傾向があるだけに心配です。

1335ラクーンズ★:2009/10/22(木) 07:45:44
初めて投稿致します。ここ何年か皆様の意見を参考に楽しく駅伝をみていましたが自分の意見も書き込みたく登録させて頂きました。いよいよ全日本ですが楽しみです。個人的には新入生の佐々木健太君のデビューを観てみたいと思っています。SATさんの意見で考えると1区はこのところハーフで悪くない成績をあげている小柳君ではないかと勝手に推測しています。昨年シード権争いで苦しい中タイムは別として競り勝ってくれた勝負強さに期待しています。いきなり突飛な意見を書いてしまいましたが今後とも宜しくお願い致します

1336SAT◎★:2009/10/22(木) 21:13:54
ラクーンズさん こちらこそよろしくお願い致します。
私も小柳君の1区はとても面白いと思っております。但しスローになりがちで後半のスパート合戦になりがちな箱根に比べて、全日本の1区は外国人選手の飛び出しもあったり、ハイペースの力勝負になる傾向が強いと思います。このあたりをどう考えるかが判断のポイントではないでしょうか。個人的には小柳君はやや箱根の1区向きにも思いますが、もし全日本の1区を任されるのであれば、私もラクーンズさんの仰るとおり小柳君の勝負強さに期待したいと思います。

1337ラクーンズ★:2009/10/23(金) 07:45:54
SATさん有難うございます。確かに小柳君1区はハイペースが予想される全日本では少々重荷でしょうか?今度の記録会にエントリーしているのが意外ですが浦田監督が意識してハーフの経験を積ませて長い距離のスペシャリストとして育成しているのかなと思ったのですが。シードを取りにいくなら1区山本・2区梁瀬・3区棟方(ここで流れを作る)4区斉藤・5区辻・6区山下・7区高橋・8区大石(以上敬称略)でしょうか?ひとつ気がかりなことがあります。名門西脇工で2年連続でアンカーをつとめた新庄君の情報が出てきません。故障しているのでしょうか?それとも山登り(もしくは山下り)のスペシャリストとして育成中なのでしょうか?後者を期待しています。山登りなら大石君を箱根で2区にとの思いが強いです。勝手な思い込みですが新庄君の情報があれば教えてください

1338元箱根★:2009/10/24(土) 22:59:15
はじめまして元箱根です。
早速すが、わたしの考えを
まず 大石君は思いきって9区
次に 1区は野脇君
注目の5区ですが齋藤君に適性があるのではと考えます。ただし今の状態では?ですが
2区は 3区とセットで梁瀬 棟方で
6区は山下と考える。
残る4区を佐々木 高橋 7区水越 8区辻 
アンカーを山本
復路重視で今年はしのげると思う。

1339元箱根★:2009/10/25(日) 10:18:24
今日は大須田君と渥美君の活躍と女子の活躍に期待しよう。

1340元箱根★:2009/10/25(日) 19:56:48
渥美君PBおめでとう

1341ラクーンズ★:2009/10/26(月) 07:49:13
元箱根さん 宜しくお願いします。私も復路重視は大賛成です。私は逆に9区斉藤君 10区はハーフで63分台を持っている辻君かなと。7区は過去2年、箱根初登場の4年生が走っているため高橋君 8区が野脇君かな(過去2年連続1年生)と予想しています。そうなると1区小柳君 2区梁瀬君 3区棟方君 4区佐々木(水越君)5区大石君 6区山下君でどうかなと!やはり5区は過去代役で失速した経験上大石君は動かせないですかね。こう考えると徳地君・平川君の存在は大きかったですね。あと1週間で全日本ですが怪我やインフルエンザに気をつけて頑張って欲しいです。

1342スーパーアリーナ★:2009/10/26(月) 12:39:53
ラクーンズさん、元箱根さん宜しくお願いします。
箱根に向けたご意見が出てますが、まずは直近の全日本について・・・
他大のスレッドを拝見しても今年は全くといっていうほどノーマークですね。
ここまでは、私も初だと思っていて、何とかシードを取ってほしいと思っています。
ただ、フォンテーンさん仰るとおり今年は本当に金太郎飴状態なので、出雲同様、繋ぎの区間で区間上位をとって上っていくしかないのも事実です。
1区・2区・4区ではどうしても分が悪いのでそこを終わった時点で6位と何分差かによってくると思います。5区高橋君6区山下君7区辻君でシード圏内に挽回して大石君に繋ぐというのでいかがでしょうか?
順当なら1区棟方君2区山本君3区野脇君4区梁瀬君でしょうか?個人的には山本君・梁瀬君があがってないのなら佐々木君を是非エントリーして欲しいです。

1343SAT◎★:2009/10/26(月) 22:48:40
「古豪〜」を拝見しましたが、高橋君、辻君、水越君が府中ハーフにエントリーしているようです。今年立川で実績を出した辻君は別として、ハーフで好記録のない高橋君や、昨年のインカレ以降だいぶ時間が経過してしまっている水越君には、ぜひ現時点で長距離に適応できることを見せて欲しいです(特に水越君の場合、インカレの実績だけで箱根を任せると、数年前の小林君みたいなことになるのが怖いので...)。全日本に出場となると、上尾まで間隔が狭いと思ってましたが、府中にエントリーして日程に余裕をもたせたということは、全日本の出場の可能性がかなり高いと解釈してます。いずれにせよ当日のメンバーが楽しみです。
今度の全日本は、厳しいもののシードを獲得する可能性も十分残されていると思いますので、体調面に配慮したベストメンバーで望んで欲しいです。主要区間の1区、2区、4区、8区は、棟方君、大石君、梁瀬君、山本君あたりだが想定されますが、誰が走ってもスーパーアリーナさんの仰るとおり4区終了時は劣勢が予想されます。もし斎藤君が本調子であれば、主要区間に斎藤君を投入してラクーンズさんの仰る3区棟方君で流れを変える戦略もありだと思います。

1344中央沿線★:2009/10/27(火) 22:33:20
勝手に予想します。
棟方ー簗瀬ー佐々木(野脇)−齋藤ー山本ー水越(高橋)ー辻ー大石
今回は、齋藤君、水越君を使うのではと思います。
1区〜3区はスピードがないと太刀打ちできません。このオーダで3区終了で8位以内、できれば6位以内。3区は佐々木君を経験させるか、野脇君にするか、どちらでも28分は切れるでしょう。
4区〜7区は安定感のある実力者のセットで、全員キロ3分を少し切るイーブンで走れると思います。過去の例でも、上位入賞チームはこれらの区間が上位でした。このオーダなら外人が出そうな4区で少し落としても、その後が、じわじわ追い上げてくれるでしょう。
また、8区を任せられるのは大石君しかいないでしょう。トラック10000mよりも、1500m、ハーフ、登りの方が得意な稀有な選手です。
繋ぎの走りを期待しています。

1345SAT◎★:2009/10/31(土) 16:37:40
オーダー拝見しました。
水越君、齊藤君、佐々木君が出雲メンバーに加わり、どのような走りをするのかとても楽しみです。1区は柏原君が入ったのでハイペースが予想されますが、出雲同様に棟方君にはクレバーな走りを期待したいです。2区齊藤君は踏ん張りどころでしょうか?齊藤君の走りが結果を左右しそうに思えます。3区水越君は落ち着いて前を追って欲しいです。4区山本君は出雲に比べ距離が伸びるので持ち味が発揮できると信じてます。5区辻君は出雲同様上級生として堅実に繋いでくれると思います。そして6区〜7区....1年生の力で前との差を縮めることができれば本当にこれからが楽しみです。アンカー大石君には60分切りは酷だと思うので3年前の山本主将くらいを目標にしてほしいです。
他大学で主力選手が外れるケースのある中、梁瀬君の補欠は少しビックリでしたが、それでもベストに近いメンバーだと思います。前半の齊藤君と後半の野脇君、佐々木君がしっかり走ればかなり上位に食い込めると思います。

1346しのる○○○★:2009/11/01(日) 01:57:20
SAT◎さんと同意見です。
斎藤君の走りがチーム順位に大きく反映されるでしょう。
山本君は箱根2区の、斎藤君は箱根9区のテストなんじゃないかな、と予感しますがどうでしょうか。
全員がミスなく走ればシードを十分取れる布陣だと思います。期待しています。

1347元箱根★:2009/11/01(日) 07:58:37
いよいよですね。今大会は何しろ全員が区間5位を目指すしかないですからね。
期待は1年生コンビと4年生 キャップにも出てほしかった。
今までものが違うしか言われていなかった高橋君ですが、今では大黒柱ですからね。でも、しかたない。その分辻 山本君に期待します。

1348元箱根★:2009/11/01(日) 12:39:09
7区終了
健太花丸
辻 ○
庸平○
水越合格
野脇も合格
さあ大石がんばれ

1349トトロ★:2009/11/01(日) 13:48:02
ばんざーい!!
中央大学シード権獲得、おめでとうございます!!
選手みなさんの努力の結果が、きちんと現われて本当にうれしいです。
次の箱根も、この調子でがんばってください。

1350Cの風★:2009/11/01(日) 13:50:51
やりましたね!久々に興奮しました。正直なところ、途中でシード権はあきらめていました。佐々木君、大石君、素晴らしい追い上げでした。特に大石君はエースと呼べる走りを見せてくれましたね。箱根も期待できそうです。
選手の皆さん、本当にご苦労さまでした。シード権獲得おめでとうございます。

1351中央沿線★:2009/11/01(日) 13:52:03
今日もハラハラでしたが、4区からの追い上げが大石君の快走につながりました。
齋藤君はちょっと残念な結果でしたが、出雲に引き続き繋ぎの駅伝ができるようになったと思います。

1352ラクーンズ★:2009/11/01(日) 14:13:00
やった!思わずガッツポーズをしてしまいました。シード権獲得本当におめでとう。正直7区時点で山学の中川君・駒大深津君をかわさなければシードは厳しいと思い相手が強いけど登りの得意な大石君に一縷の望みをかけていましたが中学大の小林君に抜かれていた時は諦めかけました。しかし本当に頑張ってくれて最後は届くかハラハラしていましたが底力を見せてくれました。更に梁瀬君・山下君・高橋主将を温存してシードを取れたのは大きいと思います。辻君は4年生らしい落ち着いた走り 山本君は星君をかわした時にはスピードがあったようにみえました。棟方君も先輩の意地をみせて上野君にも先着したし野脇君・佐々木君も順位を上げてくれたので逆転につながったのでしょう。この調子で箱根も頑張ってほしいです。

1353しのる○○○★:2009/11/01(日) 14:18:12
選手・関係者の皆さん、お疲れさまでした&シード獲得おめでとうございます!

1区 棟方君 区間8位:出雲同様、最後は纏めた感じですね。箱根1区は当確でしょうか。
2区 斎藤君 区間14位:順位は抜きにして40分ちょうど位で走ってほしかった。箱根でリベンジしてほしい。
3区 水越君 区間8位:まずまずの走りだったのではないでしょうか。これで箱根4区候補に名乗りでしょうか!?
4区 山本君 区間5位:合格の走り。出雲より上がってきてるようですね。箱根ではエース区間をしっかり繋いでほしい。
5区 辻君 区間5位:出雲に続いて良い走りでしたね。箱根は7区?8区?10区?いずれにしても貯金を作る走りに期待です。 
6区 野脇君 区間7位:悪くはないけれど、中央学院に追いつく位までは来てほしかった。さらなる成長に期待です。
7区 佐々木君 区間3位:素晴らしい3大駅伝デビューでした。この調子なら箱根の繋ぎ区間で良い勝負ができるでしょう。
8区 大石君 区間2位:シード獲得は勿論のこと、日本人区間1位に感動です。箱根5区でも爆走を期待します。

シード獲得を喜ぶ一方、大きな失敗があると陥落する危険と背中合わせなんだなと改めて感じる大会でした。
さて箱根です。斎藤君が結果を出せなかった事で、2区9区の人選が難しくなった気がします。
そして梁瀬君はどう起用されるのか。。。興味は尽きないですね。

1354横浜新道★:2009/11/01(日) 20:19:47
選手の皆さんご苦労さまでした。シ−ド権獲得おめでとうございます。
皆さんよく走りました。特に大石君の走りは他の選手のペ−スを気にせず自分のペ−スでいったのがよかったですね。
箱根は、コ−スが変化にとんでいますので違った展開になるのではなるとおもっていますのでこれまたがんばってください。
梁瀬君の調子はどうなんでしょうか。間に合わせてほしいねのです。

1355SAT◎★:2009/11/01(日) 21:11:27
選手及び関係者の皆様、大変お疲れ様でした。
皆さんのコメントと同じです。大石君の執念の走りは本当に素晴らしかったです。当然それまでに走った一人一人の頑張りがあってこその全員で掴んだシードだと思います。齋藤君は9月末の記録会からまだ調子が戻ってない様子ですが、箱根では欠かせないメンバーだと思うのでぜひ立て直して欲しいです。
シード獲得も嬉しいですが、2位東洋大とも1分46秒差なので、箱根の距離・人数になると違う展開も考えられます。山を59分台で下った山下君や、今年の悔しさを晴らしてくれると信じている梁瀬君、他にも主将と小柳君と期待が膨らみます。区間配置はまだ上尾や府中のハーフが終わってからじっくり考えたいと思いますが、今回の全日本の結果で、何となく棟方君は1区に起用されるような気がしてます。逆に大石君は2区か5区か悩ましくなりました。

1356スーパーアリーナ★:2009/11/01(日) 21:41:30
シード獲得おめでとうございます。
4区終了時点で思っていた通りの展開で、6位と1分差くらいだったので行けると信じていましたが5区以降本当に頑張ってくれました。
齋藤君以外は皆区間一桁ですし、ノーブレーキなら十分戦えることが証明できました。
さて話は早いですが、箱根は1区佐々木君2区棟方君5区大石君6区山下君8区山本君9区辻君がいいのかなと感じています。
ここに野脇君、さらには簗瀬君、水越君、齋藤君、キャプテンといった上級生が食い込んでくるのでしょう。
SATさん仰るとおりこれからのハーフの結果が左右されると思います。2ヶ月間怪我のないよう練習してもらいたいです。
まずは、お疲れさまでした!

1357中央沿線★:2009/11/01(日) 22:39:35
今日の上位校の区間3位以内と区間2ケタの関係です。日体は出ていませんが、この8校以外はかなり差があるでしょう。
どのチームも区間2ケタの区間があります。エースの頑張りは大事ですが、区間2ケタを出さない総合力、調整力が問われます。スーパエースのいた日大以外は、それほどタイムに差がありません。
各校、層は厚いとはいえず、外人1人以内、10区間になる箱根は何があるか分らない戦国時代ですね。
    区間3位以内    区間10位以下
日大   4(1位2)      2      ダニエルはメチャ強いが、箱根は外人1人
東洋   3(1位1)      1      柏原中心に層は厚いが絶対的ともいえない
明大   4(1位2)      2      出雲はこけたが、今日のレースはよかった
早大   3           2      実績あるいい選手がそろっているのになぜ?
山学   1           2      日本選手が成長しよくまとまっている
中大   2           1      エースはいないが、まとまってはいる
駒大   1(1位2)      1(20位以下)実力あるが思ったほど層は厚くなかった
中学   2(1位1)      3      粘りあるが10位以下が3人で層の厚さが?

1358ラクーンズ★:2009/11/02(月) 20:38:56
全日本が終わり箱根へ向けての意見が出始めています。中央沿線さんのおっしゃるように今年の混戦は本当にどこが勝つのか判らないし怖くもありますね。しかし前向きに考えることにしました。
亜大が箱根で初優勝した年も絶対エースはいませんでしたよね。大石君・山本君・辻君・梁瀬君・斉藤君が63分台 山下君・小柳君・水越君・市塚君が64分台、更に高橋主将・棟方君・野脇君・佐々木君・山田君と63〜64分台を出せる選手が揃って適材適所の配置で臨めば道は開けると信じています。箱根はやはり全日本同様、前半を凌ぎ山で大石君・山下君が流れを作り復路勝負が良いのではと思います。ただ昨日を見る限り山本君は2区で頑張ってもらうしか無いような気がします。本当は元箱根さんのおっしゃる10区が面白いのでしょうが辻君・高橋主将もいるので10区は大丈夫でしょうと思います

1359中央沿線★:2009/11/04(水) 21:42:11
大石君はこの後ハーフは走る必要はないので、ここは28分台を出してほしいですね、今の彼なら十分出せるでしょう。棟方君も大きな大会を連戦ですから同じです。
山本君や山下君はじっくり仕上げてくれればいいと思います。
他のメンバーは上尾、府中での結果で大きく左右されると思いますので、最後の椅子を争うことになるのでしょうか。
上尾と府中は見逃せないですね。16人全員がハーフ4分台以内でそろえば十分勝負できるでしょう。

1360ラクーンズ★:2009/11/04(水) 22:48:53
上尾ハーフは昨年の徳地君に続いて中大で連覇して欲しいですね。誰が出るかは判っていませんがとにかく好記録を期待しています。後で全日本の結果をじっくりみたら佐々木君は同じ新入生で駒大の後藤田君・日大の横松君・早大の前田君より早いタイムで走っていることを確認でき更に期待が高まりました。又何としても梁瀬君には過去3年間力を出しきれていない箱根で最後に好走して欲しいと願っています。負担の少ない7区で区間賞狙いというのはどうでしょうか?とにかく体に気をつけて頑張ってください

1361はぐれツバメ★:2009/11/06(金) 21:27:23
全日本は目標だったシ一ド権を獲得できて満足しています。ギリギリの戦いの中で、最後まであきらめずよく頑張ってくれました。梁瀬君の欠場は残念でしたが、次回は(もう最後ですが・・・)任される区間をしっかり走ってほしいと思います。
さて、今月は箱根に向けてのいろいろなレ一スが行われます。主力組はいいとしても、レギュラ一を争う選手たちには(8番手以降は混沌としている感じがします)ある程度の結果が求められるでしょう。いずれにしてもチ一ム力はかなり上がっていますので、コンディショニングに留意しながらさらなる高みを目指して下さい。

1362元箱根★:2009/11/06(金) 23:58:20
問題はインフルエンザだな。
いまのうちに予防接種をしてほしいな

1363SAT◎★:2009/11/07(土) 11:06:31
これからの季節(今までもそうですが)は、インフルエンザなどには本当に注意してほしいです。どの大学にも言えることで、コンディショニングという観点では既に箱根の戦いは始まっているということです。ここ数年箱根では大ブレーキがあったり、小ブレーキが続くケースだったりで、10人全員が満足に走れていないのが現状と思います。幸い今年は層が厚くなりつつあるので、出雲や全日本のような確実に繋ぐ駅伝を目指して欲しいです。大砲不在のチームは苦戦の傾向にはありますが、大石君の成長がありますし、これからのインフルエンザ(新型も含めて)の流行次第では、波乱の多い箱根になるかもしれません。数年前、波乱の多い中、亜細亜大が確実に繋いで優勝したように中央大にも勝機はあると思います。

1364SAT◎★:2009/11/10(火) 23:51:30
上尾前ですが、既に箱根の区間配置について考え始めてます。やはり大石君は重要区間の5区(他に早く登れる選手がいれば別ですが...)、勝負どころ9区は山本君(当初斉藤君を考えてましたが全日本の走りの印象では他の区間が望ましいと思いました。)、2区は棟方君をイメージしてます。そうなると1区を誰にするかが悩ましく、佐々木君や小柳君といった下級生も面白いですが、今年は力のある4年生が多いので、ぜひ4年生に1区をしっかり繋いで欲しいと考えてます。辻君は10区がふさわしい感があるので、水越君か主将に1区を任せられればよいかなぁと考えてます。いずれにせよ、上尾と府中で棟方君に代わる1区ランナーが現れてくれればと思います。
整理すると 1区水越君or高橋君 2区棟方君 5区大石君 9区山本君 10区辻君として、梁瀬君は3区(斉藤君の調子が戻れば、3区斉藤君で梁瀬君は7区が面白いと思います)、他は小柳君、佐々木君、市塚君、野脇君、山田君、森山君...期待します。あと6区はやはり山下君に託したいので、上尾でしっかりとした結果を出してくれることを期待したいです。
週末の上尾は大勢エントリーしており、学内の選考会の様子となってきました。結果には期待してますが、あくまでも目標は箱根なので、一人一人目標持って臨んで欲しいです。

1365じろう★:2009/11/12(木) 17:52:47
ラクーンズさんコメントありがとうございました。
来年の5区は東洋の柏原君を筆頭に日大のダニエル君、東海の村澤君(違う場合相当ピンチ)、駒澤の深津君が参戦する可能性があるのでどのような展開になるのか全く読めません。5区の人選はどこのチームも悩みそうです。
駅伝シーズンに入って好調の大石君の存在はかなり大きいですね。山本亮君の中大記録に(間違っていたらごめんなさい)近いか超える記録もあり得そうです。
仙台育英時代から棟方君は個人的に好き(フォームが綺麗)なので2区か3区を走ってほしいです。そうなると1区は誰になるか気になります。

1366元箱根★:2009/11/13(金) 01:11:44
素人考えで野脇君は5区っていきたいがどうでしょう。どうも5区の大石君って彼の能力を最大に引き出さないのではと考えるのですが、

1367ラクーンズ★:2009/11/13(金) 18:59:31
元箱根さん 面白い意見だと思います。大石君を9区、山本君がアンカーなら往路3分以内で優勝の可能性があります。6区山下君・7区梁瀬君・8区棟方君で復路の優勝を狙うというのは?往路は1区小柳君(水越君)・2区思い切って健太君・3区斉藤君・4区高橋主将・5区野脇君で辻君をJOKER。現実的には梁瀬君・棟方君は往路ですかね?とにかく上尾で全員が結果を出して監督を悩ませるほどの状況になって欲しいと思います。先輩の宮本君が確か62分台で走り その年の箱根の10区で好成績を残し昨年の徳地君も優勝して箱根で好成績と上尾と箱根は連動しそうだと思います。

1368元箱根★:2009/11/13(金) 20:47:43
ラクーンズさん心優しいコメントありがとうございます。いい気になって言わせて頂ければ、
1区健太 2区梁瀬 3区齋藤( ) 4区水越 5区野脇
6区山下 7区辻  8区小柳高橋 9区山本 10区大石
ラクーンズさんの通り大石 山本が順当でしょうが、本当に個人的ですが大石君の年って言う感じの今シーズン 加田 宮本 の安定感とはひと味違った最終兵器になると
でもそれもこれも山上りで区間7位以内に入らないとむりかな。
優勝のきーは4年の4人
5位以内は3年の3人
シード権は1,2年の3人が握っていると思うのですが。

1369ラクーンズ★:2009/11/14(土) 02:24:58
元箱根さん有難うございます。往路では日大・東洋大・明大・早大・駒大・東海大・山学大よりは後ろだと思いますので復路で少しづつ詰める戦法を想像します。まず山下りで山下君が59分前半で野村君ばりの走りが期待でき梁瀬君・あえて棟方君・そして山本君〜大石君(もし優勝がかかっていたら10区はスピードランナーの大石君の方が良いかもしれませんね)1昨年解説の碓井さんが山本君にはスピードが無いと仰っていたので。そうなると往路でどこまで我慢できるか?やはり健太君・野脇君あるいは小柳君・斉藤君・辻君・高橋主将・水越君・山田君等。個人的にはしつこいようですが健太君に池田君以来の1年生2区を走ってもらいたい(むこう3年は2区の心配が要らないような走りを期待)です。

1370元箱根★:2009/11/14(土) 09:21:37
2区に日大ダニエルが出ないとなれば大きい。ならば佐々木君で勝負。いいですね
わたしは高校時代からの佐々木君の勝負根性をかって、大集団でもいけるとふんだのですが2区佐々木は夢が広がります。
やはり問題は5区と6区山下くんの調整がうまくいっているかですね
あと梁瀬君の踏ん張りかな

1371SAT◎★:2009/11/15(日) 20:34:10
上尾ハーフ3人入賞は明るいニュースで、棟方君、山本君、水越君良く頑張りました。ただ棟方君はこれくらいは走れると考えてましたし、山本君、水越君も本来の調子をとりもどしたに過ぎないといったところでしょうか。塩谷君や渥美君も頑張ったようで、今年の1年生は本当に将来が楽しみになりました。
来週の府中での高橋君がありますが、今日の結果では箱根に向けての人選は混沌としております。今日結果が出なかった選手も残り1ヵ月半あります。強化合宿を経て選手皆が競い合い、全体がより一層レベルアップして欲しいと思います。

1372ラクーンズ★:2009/11/15(日) 21:41:03
上尾の結果を古豪〜で知りました。棟方君が63分台 嬉しいです。又山本君・水越君の復活も良かったと思います。新入生には暑さがこたえたのでしょうか。半分ショックも受けました。やはりハーフの距離は甘くないですね。健太君・野脇君より塩谷君・渥美君が先着しています。SATさんの仰る通りまだ時間はありますので頑張って欲しいものです。やはり今日の結果だけをみると山本君2区・水越君10区でしょうかね。明るい材料は新庄君が7分台とはいえ出てきたことだと思います。塩谷君・渥美君と5人が競って新しい力のレベルアップが出来れば良いと願っています。

1373中央沿線★:2009/11/15(日) 22:04:55
古豪に上尾の結果載ってますね。
棟方君の距離の不安は杞憂でした。山本君、水越君も最後しっかり走れてたので、ほぼ復活ですね。ただ、辻君の途中棄権と齋藤君の欠場が心配です。
春から大レース連続の野脇君、秋に復帰後初の大レースを終えたばかりの佐々木君は、さすがに疲れてたのでしょうか。逆に、塩谷君、渥美君は頑張りました。新庄君も初レース完走で安心しました。
微妙なところが森山君で、何時も崩れることはないのですが後一息で、メンバー入りは間違いないと思いますが、アップダウンのあるロードを安定して走れる選手ですので、そろそろ鬼門の8区を走ってほしいと思っています。(もちろん5区のサブもですが)
来週は日体、梁瀬君、小柳君らの状態はどうなんでしょう。
大石君の10000mは、入学以来、春の予選会前後に急仕上げで走っただけなので、今回は大台を期待しています。5区、2区いずれになるにしろ今年のエースは大石君です。

1374元箱根★:2009/11/15(日) 22:46:15
古豪の仕事の速さには驚くばかり。ありがたいですね。
中央沿線さんのおっしゃるように今年のエースは大石君と棟方君でしょう。本当は梁瀬君といいたいところですがね 
 でも、層が実に厚くなり、どの選手にも期待が持てて本当に楽しみです。

1375スーパーアリーナ★:2009/11/16(月) 21:06:05
昨日の上尾はコンディション悪かった(暑い)中、棟方君、山本君、水越君はいい結果でしたね。
水越君は10区候補として名を連ねましたか・・・山本君については9区という声も出ていますが、私は一昨年から8区を見てみたいと書き込んでましたが、ここで区間賞をとってほしいです。
また、棟方君については2区当確ですかね・・?現時点は2区棟方君5区大石君6区山下君8区山本君(希望!)9区辻君ですね・・・
でも今回は、山の結果次第では本当にチャンスがあるように感じます。また棟方君終了時点からの流れが重要と思うので3区の人選がキーになると思います。梁瀬君はどうなのでしょうか?????


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板