したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

楽天イーグルス雑談会part2

1ME:2017/01/27(金) 13:10:26 ID:siNfV5E.0
球春到来間近、楽天イーグルスについて色々雑談しましょう。

2進午:2017/01/28(土) 21:13:05 ID:8SnhZ.Vc0
>前スレ
難しいところかもしれませんが、去年の段階では引っ張って強い打球を飛ばすというある意味打撃の基本となることがほとんど出来てませんでしたので、それを改善したくて前にしたのかなと思います。

>MEさん
確かにそのような印象はありますね!さすがです。ライトとセンターの間に飛ぶ打球もありましたが、若干振り遅れ気味にみえましたものね。
秋のときも相当デブ・・もとい、体格が良くなった感じがしましたが、写真をみるとさらにボリュームアップしています。どうなるか相当楽しみです。

3ぱぴこ:2017/01/29(日) 09:32:41 ID:5wdykAW.0
オコエのボリュームアップは楽しみな反面、怪我が心配ですねー。まあ日本人じゃありえない?体格も才能のひとつでしょうか。
一軍にこだわらず、当面は試合経験を重ねることが必要でしょうね。とにかく楽しみです。

あと二遊間ですが、育成の南、向谷に注目したいです。二人とも似た様なタイプで、守備走塁は問題なさそう。あとは打てるかどうか。三好、西田、吉持のライバルとして、まずは二軍のレギュラー獲りを頑張って欲しいです。

4ハルタカ:2017/01/29(日) 10:38:25 ID:99Ps04060
向谷の内野守備は見たことないんですけど良さそうですか?
高校時代は外野とキャッチャーで、兵庫に入ってから内野手に転向したらしいので経験の浅さが気になっていました。
二軍で問題ないくらいにセカンドショートを守れるならうれしいですね。

5ダケ:2017/01/29(日) 17:20:09 ID:???0
向谷はハムの立田とバッテリーを組んでたんですよね
センスは相当高いと見る、ただ内野手はいつもに比べ数を減らしたというのがちょっと不安
3軍をどれだけ動かす予定なのかにもよるが

6ME:2017/01/31(火) 16:52:21 ID:FWncZksU0
オコエは胃腸炎って何してるんですかねえ・・・体調管理が出来ない奴で使える奴なんかいません。キャンプインの日程が決まってるのだから健康体で来るのは最低限の義務でしょうか?り最優先の課題でしょう。正直失望しました。

7ナポリタン:2017/01/31(火) 20:48:56 ID:???0
国とメジャーへの最大の売り込みチャンスを背負っている大谷ですら体調不良で自主トレ離脱、キャンプも別メニュー確実視なんですから、そこまで言わなくても…

8進午:2017/01/31(火) 21:20:45 ID:8SnhZ.Vc0
ハーバード大卒のハーマン投手が入団会見です。
まずは写真をご覧ください。

ttp://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20170131-OHT1T50128.html

今江、悪い冗談はやめろ。

9進午:2017/01/31(火) 21:22:09 ID:8SnhZ.Vc0
オコエが胃腸炎ですか。なんてことありません、ただの食べ過ぎですよ(笑)

10バズーカゴメス:2017/01/31(火) 22:53:05 ID:gtxfXE3A0
16年前、僕もある選手にMEさんと同じこと言ってたな(笑)。インフルエンザでダウンしたプロ2年目の岩隈。

11ME:2017/02/01(水) 17:51:22 ID:siNfV5E.0
お疲れさまです。
オコエの件に関しては緊張感が足りないなと思い、ちょっとイライラが入ってました。岩隈の2年目って確か後半ローテ入りして優勝に貢献した年ではなかったでしょうか?オコエもそうなれば万々歳です。

そのオコエですが今日フリーバッティング見ましたが・・・うーんって感じです。トップを取るタイミングが遅いんですかね、明らかに振り遅れて前に飛ばなかったり、飛んでも右ばかりでした。すかさず池山さんが駆け寄って指導入れてましたね。高校時代から右への打球多いなと感じてましたがプロで投手のレベルが上がったことでそこが弱点として顕在化したのかなと思います。去年は開幕時点で良いセンターがいないこともあり開幕1軍でしたが、今年は島内が問題なければ開幕2軍で鍛え直す方がいいでしょう。今年は栗原もいますしね。

他は茂木は流石の打球、銀次は茂木と並べるとパワー不足が目立ってましたが流石にしっかりと芯を捉えた打球音、ウイーラーは慣れもあってしっかり仕上げて来てる様子、阿部はもう打撃練習よりもバント練習した方が良いような・・・福田はフリーバッティングで空振りしてますし打球もかなりショボかったです。福田は担当スカウトに非難がいきかねないですね。

12進午:2017/02/02(木) 06:56:39 ID:8SnhZ.Vc0
いよいよ球春到来ですね。
MEさん、詳しいレポートありがとうございます。
オコエ、振り遅れ気味ですか。う〜ん・・秋からそれを修正してきたのだとばかり思っていましたが・・。
記事にも、梨田監督からカミナリを落とされたことが書かれています。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170202-00000023-dal-base

福田もダメそうですか。大卒3位指名なのでもうちょっとやってくれないと困りますよね。

実は今年のドラフトで左腕を回避して、田中(外野手)を3位指名した理由が良く分からないでいますが、こんな状況にも関連しているんですかねえ。

13バズーカゴメス:2017/02/02(木) 07:24:14 ID:gtxfXE3A0
おはようございます。

福田の担当は後関さんですね。田中の担当も後関さんだったと思います。ただ、限りなく、4位に近い3位ですから。他に逸材が残っていたら、話は別ですが。茂木のケースは逆に稀ですね。ここ5年でかなりのスカウトがやめましたが、簡単にスカウトを切り続けているのはちょっと。
K編成部長のように公私混同のスカウティングは論外ですが。

オコエについては試行錯誤しながら、形を見つけて欲しいですね。

14ぱぴこ:2017/02/02(木) 18:17:59 ID:jtm5aX1I0
3位田中に関しては、ドラフト前の戦略会議でチェックした際に、梨田監督と星野さんの両者が是非にと強く押したとの記事がありました。
3位で獲ったなりの理由があるはずなんですよね。まだまだ未知数ですが、キャンプから飛ばして開幕レギュラーを狙って貰いたいですね。

オコエは薬指剥離骨折の疑いで帰京ですからねー。胃腸炎といいまあちょっとプロ野球の世界を舐めてしまったのかもしれないですね。怪我だけはほんと心配なんで、しばらく二軍でみっちりと型を作ってもらって。まだまだ焦る必要はないですから、我々の期待に応えて貰いたいですね。

15ME:2017/02/02(木) 20:11:47 ID:siNfV5E.0
まだまだ焦る必要はない、がしかしドラフト1位の野手と考えると今年は2軍主力を担うくらいまでは行ってないとダメだと思います。
全体的にうちの野手は出てくるのが遅いですし、少し焦った方がいいかなと思いますね。

16ハルタカ:2017/02/02(木) 21:25:48 ID:99Ps04060
ドラ1(しかも外れ)とはいえ高卒ですからそこまで急かさなくても、という気はしますね。
それに去年の後半にはファームでレギュラークラスだったわけですし、打撃に大きな課題があると言われていた中ではむしろよくやった方だと思いますよ。
ただキャンプ初日のフォームは素人目から見てもひどかったですね。
9月までに積み上げていたものはどこにやったんだと言いたくなります。
打てるならどんなフォームでもいいですけどとても1軍レベルの投手が打てるとは思えない感じでした。

今年期待するならオコエより八百板の方が良さげなんですけど、キャンプは2軍なんですよねぇ。
オコエ離脱なら入れ替わりで上がってこないかな?

17進午:2017/02/02(木) 21:34:50 ID:8SnhZ.Vc0
田中和の担当スカウトは沖原さんみたいです。
柳田を引き合いに出すあたり、凄いほれ込みようですね〜。

ttp://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20161111-OHT1T50192.html

フリーバッティングを映像で少しみましたが、今日はあまり芯にあたっていなかったような感じでした。
まだ二日目ですから今後に期待します。

18(仮):2017/02/03(金) 08:19:52 ID:???0
今さらですけど藤平の将来像ってどんな感じになりますかね?
横浜高校の先輩である涌井以上の馬力はありそうですけど高卒時点の涌井ほどのまとまりはまだ無さそうですし。

19ME:2017/02/03(金) 21:14:59 ID:siNfV5E.0
お疲れ様です。

今日は田中和の打撃が見れました。相手投手は森でしたので右打席に立ってましたが、結論としては右打席はちょっと2軍でも苦労しそうかなと感じました。1日目だかに左打席を見た時はもっと良かったので左に専念する方がいいかもしれませんね。スイッチはやはり相当なハードルです。

オコエは結局薬指の靭帯損傷と剥離骨折・・・秋キャンプから痛みはあったとか。自己管理が出来てなさすぎます。2015年にキャンプで骨折して見切られた西田とやってることのレベルが同じですね。正直今年は1軍では顔も見たくないです。自己管理も含めて金貰ってるということを自覚してほしいです。誰か厳しい教育係をつけた方がいいと思います。
一方で西田はフォームをまた変えて活躍してた頃に近い感じになってましたが、意外といい感じで打ってました。セカンドやサードはチャンスがあるので事実上レギュラー取りのラストチャンスでしょうから頑張ってほしいです。
あとは島内の打撃は流石ですね。楽天の日本人打者としては珍しく飛ばしてます。なぜ6位で取れたんだ?って感じの打撃センスですよね。守備も印象よりはずっと良いですし(入団当初は酷かったですが改善しましたね)

20ハルタカ:2017/02/03(金) 23:08:08 ID:99Ps04060
田中は大学通算9HRの内、右打席で打ったのは1本だけとかだった気がしますね。
確か上原(明大―ハム)や宮台からも左打席でホームラン打ったこともありましたし、左専念の方が早く芽が出そうな感じはします。
とはいえもう少しコンタクト能力が求められますが。

21進午:2017/02/04(土) 05:18:11 ID:8SnhZ.Vc0
オコエ、残念です。今年、一番期待していたし、ダメだったらヤジろうと思っていたのに・・。2、3か月も離脱ということは重症です。痛みがあったならさっさと病院に行けばよかったんですよね。はあ、重ね重ね残念です。

これから一体、誰をいじれば良いのでしょう。茂木は真面目だし、吉持は悲壮感があるし、安楽も優等生。頼みの三好も真剣に練習していてツマラナイです(笑)。どっかに調子に乗っている若手いないですかねぇ。森とかニヤニヤしながら練習しているとイジりやすいんですけど、昨日の制球では笑っていられないですよね。

>(仮)さん
藤平はどんな選手になりますかね。ポテンシャルは今年の高校生の中でもトップだと思います。特に(最大瞬間風速ではなく)常時145キロ近く出せる選手は多くないし、何より変化球の制球は、すでに一軍レベルですよね。ウチの先発の中では似ている人は誰かなぁ・・。美馬を大きくした感じ?
個人的には、今年4試合くらいに先発すると思っていて、さらに若手の勢いで1勝を挙げることができると思っています(予想は4試合1勝2敗)。まあ、今年の成績はどうでもいいのですが、気になるのはむしろそれ以降です。あと少しだけ真っすぐの制球を改善できれば毎年10勝できる投手になってくれると思います!

22ハロー:2017/02/04(土) 20:33:03 ID:xO2i6KL20
今年の外国人はハーマン、ウィーラ、アマダー、ペゲーロで今年は戦うでしょうね。最新の新外国人情報出てこないし今年もAクラスは厳しいかもしれせん。オコエも骨折して開幕絶望だし明るい情報ないですね。

23ME:2017/02/04(土) 22:44:58 ID:siNfV5E.0
オコエは今回のがいい薬になったと思いますし、そもそも1軍としては秋のフォームでも無理というのが私の結論でしたので、今年1年下で栗原にじっくり鍛えてもらってフォームを固めてくれたらと思います。

問題はやはり外国人リリーフ。現在支配下64人ですから、これで開幕までに補強がないのはちょっと慢心ですね。育成選手の昇格も検討してるようですが、上げれそうな選手となるとソン、八百板くらいです。二人とも上げたところで66人なのでもう一人リリーフを確保しておく余裕はあるはずです。これくらい私が言うまでもなく星野さんらも分かってるでしょうし、岸やサッカーの方で金が無いというのが事実かもしれませんね。

24ハロー:2017/02/05(日) 07:41:38 ID:xO2i6KL20
凄く気になるのが育成の出口君は今どうしてるんでしょうね?この子も早く支配下になってくれないかなぁって思ってるんですがね。

25(仮):2017/02/06(月) 09:20:27 ID:???0
楽天の育成についてですけど、榎本葵の育成が上手くいかなかった要因って何だったんですかね?
ルーキーのときは打席数が少なかったとはいえ2軍で3割打ってた選手だったのに。
失敗から学ぶことで次に生かせたらいいのですが。

26バズーカゴメス:2017/02/07(火) 21:29:05 ID:gtxfXE3A0
(仮)さん、まずは藤平についてですが、涌井とはタイプが違うかな?と。自分は昨年引退した福原忍(阪神)タイプかな?と肘の柔らかさと角度、パワーピッチングですね。
榎本は高校時代から見てきたのですが、非常に残念です。確かに左ピッチャーが致命的に打てないのも理由ですが、技術指導の出来るコーチもファームに不在だったというのもあるでしょう。まあ、下位指名、育成枠にロマンを求めるチームづくりではダメということでしょう。

27(仮):2017/02/07(火) 23:50:51 ID:cg0RccP20
>バズーカゴメス さん

返信ありがとうございます!
藤平のタイプについて、福原と言われてすごく納得しました!今まであまりしっくりくる例えが思いつかなかったのですが、確かに福原が近い感じしますね。

榎本についてですが、個人的にはもっと何とかできたんしゃないか?という思いがあるんですよね。ポテンシャルは楽天が指名してきた高卒野手の中でも高い方だったんじゃないかと。まぁ仰る通りドラフト4位と決して高い評価では無かったので、ある意味楽天を含めてプロ12球団の見立て通りの結果だったのかもしれませんが…。

自分としてはホークスやファイターズのように下位指名や育成指名でポテンシャル重視の指名をしてほしいんですが、素材を磨き上げる指導力が楽天にはあるかというと疑問符が…。

28ハルタカ:2017/02/08(水) 19:48:20 ID:99Ps04060
春季キャンプで阿部が負傷離脱
代わりに村林が招集されました
打撃はまだ2軍レベルにも達していない感じですが、やはり守備能力は首脳陣にも高く評価されているようですね

29ME:2017/02/08(水) 21:42:06 ID:siNfV5E.0
阿部負傷ですか・・・
復帰時期によりますけど、これは本格的に内野トレードを考慮すべきですね。そもそもの編成が内野少なすぎて問題だったとは思いますけど。柿沢出しておいてトレードで内野獲得というのも何だか頓珍漢なんですよねえ・・・
取り合えず三好、西田はチャンスが増えました。西田は目の色変えてるみたいですし、そのままセカンドレギュラー取ってくれたら最高です。元々の才能は間違いなくありますので。

30ぱぴこ:2017/02/09(木) 07:48:45 ID:iuwrChfQ0
二遊間の絶対数不足は初めから想定されてたこと。柿澤がいたらレギュラー候補でしたね。
藤田、茂木を三好、西田、吉持が追う形。それぞれに個性もあるしいい選手だとおもうので、ほんとに怪我だけしないで1年間切磋琢磨してくれたら、強いチームになると思います。
村林や南、向谷は2軍で実績を作って、突き上げに期待です。数が足りないのは次のドラフトで必ずや補強することでしょう。

優勝争いするためには、打撃陣の奮起が必要不可欠。外国人の当たりを期待しなくても戦える戦力となるためにも、二遊間強化は必須ですね。あとは大砲育成。中川にはもう期待せず内田に全て託します!

31進午:2017/02/09(木) 22:54:19 ID:8SnhZ.Vc0
>ぱぴこさん
中川については私も今年がラストチャンスかもという気がしていますが、反面、まだ中川に一縷の望みをかけているんですよ。おととしまでは結構形にこだわったスイングをしていたように見えたのですが、昨年後半あたりはとにかく食らいつく、という打撃がみられたと思います。そのため。跡がないながらも今年は何かやってくれるかも、と期待しています。

32ぱぴこ:2017/02/10(金) 02:22:36 ID:xoBhysXM0
>進午さん
正直中川には期待しすぎてがっかりの連続だったので、今年は期待せず活躍してくれたらラッキー、くらいの感じでおります。西田、中川の仲良しコンビは、インスタで盛り上げてくれるのはありがたいがプレーで頑張ってくれないと困ります。
来年には清宮が入団してくるにあたり、ちょっとオコエが遠回りしそうなのが気にはなりますが、1番オコエ、2番三好、3番茂木、4番清宮、5番内田、6番田中。。。
ぜひ内田には今年ブレイクしてもらいたいと思う次第です。

33ハルタカ:2017/02/10(金) 16:42:43 ID:99Ps04060
西田は各方面から伝え聞くに今年はやってくれそうな感じがしますね
というかやってくれないと困る選手ではあるんですけど

体重が昨季の86キロから79キロに、体脂肪率も9.8%と体を絞って動きにキレが出ているそうで
本人も「自分の能力を信じて動きやすい体にしました。体重は減ったけど打球は飛んでる」とのこと
ようやく目の色を変えてくれたのかもしれませんね
まずは紅白戦でしっかりと結果を残してほしいところですが、西田の場合は怪我も怖い

34ME:2017/02/10(金) 21:18:42 ID:siNfV5E.0
西田はもともと飛ばせますからね。軽く打ってるのに全力で打った銀次なんかよりはるかに飛んでいきます。
素材は良いと思うんです。2014年に1軍定着1年目のしかもショートであれだけやれたのは優れた才能がないと難しいです。
あとはどこまで本気になってるのか?それだけですね。もし2014年並みに打てるようなら藤田の代わりにセカンドのレギュラーを務めてもらいたいです。
取りあえず明日の紅白戦は楽しみですね。

35ハルタカ:2017/02/11(土) 13:27:47 ID:99Ps04060
茂木は第一打席で二塁打
第二打席で三塁打(送球が逸れる間にホームイン)ですか
第二打席はもうちょっとでホームランでしたね

36進午:2017/02/11(土) 14:35:05 ID:8SnhZ.Vc0
面白かったですね。濱矢、西宮は及第点。大塚と古川はだめでした。福田、島内、伊志嶺、足立の状態は良いと思います。

2回表 濱矢
牧田の解説「後ろから見ていて、すごいきれいな球筋だし、ストレートを磨いてコントロールを磨けば通用しますよ!」って言っていました。けなしてんじゃねーか(笑)そのためかどうか知りませんが四球連発。しかし、後続のザコ田中(右)&村林はあっさり。下妻のバントは下手でがっかり。

2回裏 古川
制球いまいち。村林の軽快な守備。伊志嶺はナイス牽制で一塁ライナーアウト。

3回表 濱矢
注目の西田は外角を三振。福田はまっすぐ高めを打ってセンターフライ。濱矢はコントロールが良くなってきた。心配しましたが及第点。

3回裏 古川
古川相変わらず制球悪し。島井カンドゴロ。茂木、素晴らしいタイミングで右中間を破る三塁打!返球が乱される間に本塁へ。練習でも警戒な動きを見せており、雰囲気十分!古川はカバーもイマイチ。銀次インコースを芸術的な打撃でレフトへヒット。実にうまい。一三塁でゴリラの内田。四球。甘い球をファールにしている段階でダメ。古川は落第点。

4回表 大塚-堀内
スライダーは凄いのはわかるが球威が見劣り。島内に右中間にツーベース。島内の動きにキレあり。中川は必殺のスライダーに手も足も出ず。下妻はセカンドにラッキーなヒット。田中(右)はまた見逃し三振。全く対応できず。一方、村林は高めに浮いた初球真っすぐを痛烈にはじき返し、左中間にあわやHRの二打点ツーベース。一軍に帯同しているのは伊達じゃない。西田また空振り三振。大塚は球威不足。正直、非常に苦しいという印象。

4回裏 西宮
三好セカンドフライ。足立は痛烈なショートゴロ。アウトになったが良いあたり。堀内はまっすぐにきりきり舞い。

5回表 大塚
福田良いあたりの投手ゴロ。食らいつく打撃もみせて期待がもてそう。桝田は余裕のバットコントロールでレフト前ヒット。伊志嶺四球。島内一塁ゴロ。

6回表 入野
球が速い! 田中(左)は一塁ゴロ。村林はライトフライ。体が開いているので打球が飛ばない、という解説。田中はまだ緊張感アリアリ。次があるさ。

6回裏 入野再び
銀次はレフトフライだがきちんととらえている。内田のサードファールフライを中川が捕れない。これだから内野で使えないんだよな・・。聖沢は左中間にツーベース。

37ME:2017/02/11(土) 16:10:12 ID:siNfV5E.0
お疲れ様です。やはり実戦は面白いですね。個人的な採点です。
まず投手
浜矢・・・50点。ノーコンは相変わらず、かといって変化球が良いわけでもない。結局真っすぐしか投げる球がないので1軍では厳しいでしょう。2軍じゃこれで通用するんですけどね。
古川・・・40点。同じくノーコン。ただし古川の方が浜矢寄りは変化球がまともですので将来性はまだあるかなと思ってます。今年は2軍で先発からリリーフから色々フル回転してほしいです。能力的には全体的に1ランクUPが必要かなと思います。
大塚・・・30点。サウンスポーでしかもインステップするフォームなのに左打者がまるで苦にしてませんでした。スライダーの変化始めが早いのか簡単に見切られてました。このタイプとしてはコントロールが悪いですし正直今年で・・・
西宮・・・90点。ほぼ文句なかったです。流石に1軍レベルの違いを見せつけてました。
入野・・・80点。球速かったですね。1年目のキャンプ〜OP戦の良かった時期に近いのかもしれません。あの時の投球ができればリリーフなら通用すると思ってます(だからこそ先発にしたデーブの罪は重いです。あれで狂っちゃいました。)

次に野手
茂木・・・100点。別格。文句なしです。慢心も無いようですし、怖いのは怪我だけです。
福田・・・70点。結構振れてました。彼の場合前で捌くので当たれば結構飛ばします。結局のところその精度の問題になってきますね。守備のイップスが治ってるなら260打てればレギュラー取れますが果たして?外の選球眼も大きな課題ですね。ですがまあ今日は良かったです。
三好・・・60点。最後の打席はヒット性の打球をうまく投手に取られました。守備は問題なく安定。彼もバッティングの精度次第ですね。藤田が脇腹に違和感だそうですし、どうにか頑張ってセカンドのレギュラーを取って、復帰しても藤田の位置がないくらいにしてほしいです。期待してます。
西田・・・20点。あのフリーバッティングはなんだったのか・・・守備も非常に怪しい場面がいくつかありました。
中川・・・20点。もはやファウルフライ取れなかった以外何かしたか?っていうレベルです。今日の投手陣の出来から1本もヒット性の当たりがなかったのは打撃一本に活路を求める中川としては致命傷かと。
内田・・・50点。守備は安定してました。打撃は上手く反応してインサイドを捌いたり(ファウルでしたが)四球2つ選んだりとWLの最悪の状態からは脱してる印象です。次はヒットが欲しいですね。
島内・・・80点。彼も茂木ほどではないですがいい打球を飛ばしてました。盗塁も1つ決めてましたね。彼も怖いのは怪我だけです。
村林・・・60点。バッティングのセンスを感じさせてくれました。ただ如何せん身体が細いですし、解説の言う通り身体の開きは今後の課題です。守備は無難にこなしてましたが少し腰が高いかなという印象。
銀次・・・60点。まるでダメってわけではないんですが・・・彼もまた打撃一本でやっていく選手。相手投手も若手中心ですし1本くらいはクリーンヒットが欲しかったです。エンドランの場面でレフト前に落とした技術はお見事。
足立・・・50点。特に目立った働きはなかったですね。全然印象にないです。今日は捕手陣はあまり目立たなかった印象です。

38ME:2017/02/11(土) 16:11:34 ID:siNfV5E.0
田中和が抜けてました。20点です。打撃は手も足も出ない状況で、久米島に置いていくことを勧めます。八百板やフェルナンドの方が使えるでしょう。

39進午:2017/02/18(土) 20:33:02 ID:8SnhZ.Vc0
今日はKIA戦でした。
ウィーラーの満塁ホームランで勝負はきまりましたね。

ちょっと田中和は一軍は苦しいですかね。島内、福田、聖沢が結果を出している中で、今日は島井までが2安打。完全に埋没している感じです。
逆に菅原はビシッとしめてくれました。球の勢いもあるし、コントロールも良かったです。まだ一試合しか見ていませんが、この人、一軍に入ってくると思います。練習試合といっても対外試合の初登板で、風格すら感じるほど全く相手を寄せ付けませんでした。
中川、西田、三好の生え抜き右打者は、ぱっとしませんでしたが、中川は良いあたりがありました。この間もHRを打ったみたいですし、頑張ってほしいです。

今までみた感じでは2月中旬の時点で、茂木、島内、菅原は一軍当確だと思います。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板