したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2011ドラフト総合スレ

153リボー:2011/10/30(日) 00:41:14 ID:tCzjRd620
追記
色んなものを盛り込みすぎて訳分からんようになってるんで、少し整理。

・ドラフトだけで契約金の高騰の抑制、戦力の均一化は図れない
⇒選手は10年もせずに出て行くし、契約金以上に年俸が高くなってる。チームの
育成レベルにも大きな差が生じて来ている

・入る側の選手に選ぶ権利があっていい。
⇒だってそれだけの価値のある存在なのだから

・選手を獲得した以上は、ある程度ビジョンを持って育成する責任がある。

・個々の夢だとかを判断基準に論じて欲しくない
⇒希望球団に入りたいという選手もいれば、単にプロ野球選手になりたいという
選手もいる。どちらか一方だけの立場だけを都合よく切り取って論ずることに
意義を感じない。

ドラフトよりも、アマ球界、独立リーグとの連携を高める方が大事だと思うのですよ。
選手を獲得する側の責任として。
確かに彼らはプロ野球選手になりたいという夢を持っているんですけど、だからといって、
アマ球界、独立リーグを単に草刈り場にしてはいけないと思うのです。
それらの団体に還元する、もしくは現状の2軍、3軍も含めて共存できるようにしないと。
まあ、それ以上はスレとは違う趣旨になるので止めときます。

長々と失礼しました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板