したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

オレの野球Ⅲ!!

1熱血虎空龍:2008/04/04(金) 19:04:00 ID:gVPdkCgc0
こちらのスレでは
みなさんと楽しい遊びを考えてみんなと楽しむスレです!!
このスレの人はみんな温かいですよ〜〜

来たことない人も常連さんも
みんなで「野球」を楽しみましょう!!

2熱血虎空龍:2008/04/10(木) 19:45:38 ID:gVPdkCgc0
え〜いよいよⅢに突入したわけなんですが
このスレはお題みたいなものはまったくないんで
自由に書き込んでもらえればいいですよww

今年はもっとドラフトについて勉強していきたいですね〜〜
自分でドラフト遊びができるぐらいになれたらいいんですが(笑)

まぁ今年は受験生なんでシーズンを迎えたら忙しくなるんですが
これからもよろしくお願いします!!

3黒鴎誠:2008/04/10(木) 20:05:07 ID:j79Mofe2O
宜しくお願いします

今年は拘り無く見守るつもりです
特に拘り無いので


考えられるトレードを考察してみたいと思いました。

4熱血虎空龍:2008/04/10(木) 22:34:39 ID:gVPdkCgc0
黒鴎誠さん
できたらまたドリトレやりたいですね!!
今ここで何も考えずにいきなりトレードを決めて考えるのはどうですか??

けどロッテにはトレードは必要ないかもしれませんね(笑)
桟原なんかロッテにいいと思うんですが・・・

5黒鴎誠:2008/04/10(木) 22:49:37 ID:j79Mofe2O
熱血さん

僕は横浜とトレードで早坂を出します

逆に吉川が欲しいです

6熱血虎空龍:2008/04/14(月) 14:49:23 ID:gVPdkCgc0
最近は忙しくて書き込む量も減りましたね・・・
明日から修学旅行があるのでその前に書き込んじゃいます(沖縄に2泊3日)

早坂は便利な選手ですねww
吉川といえばスリークウォーターからの速球が武器ですね!!
けど横浜には野中がいますし
吉川ならヤクルトの方がいいのではないですか??

現実でそろそろトレード成立しませんかね??
ドリトレであったトレードがほんとに起こったらどうします(笑)

7黒鴎誠:2008/04/14(月) 17:13:02 ID:188QnLeYO
熱血さん

野中は右打ちです。右俊足より、左俊足早坂の方が塁に出る確率が高くなるのでは?
正直なこと、自分なら、早坂をヤクルトに絶対出しません。

8黒鴎誠:2008/04/14(月) 17:32:39 ID:188QnLeYO
追加ですが、シーズン開始なのでやりたいですね

前回とは別球団の条件でどうでしょう?

早坂は一時外野手転向説も浮上してました。
根元が出てきたので、トレード対象かも…

9熱血虎空龍:2008/04/14(月) 21:04:34 ID:gVPdkCgc0
今はみなさん「ドリドラ」のほうに忙しいみたいなので・・・
しばらくはできないですね(泣)

ロッテに必要なのは信頼できるリリーバーですかね??
阪神の藤本・関本のどちらかをトレードにだしたほうがいいと思うのですが・・・
阪神は二遊間を固めすぎてるんじゃないかな・・・

ついでに黒鴎誠さんなら桟原なら誰が相当だと思いますか??(ロッテで)

10黒鴎誠:2008/04/14(月) 21:18:47 ID:188QnLeYO
熱血さん

橋本健太郎ですね。計算見込めますし

もしくは、金村大です。
桟橋は大塚と三島相当です。

11熱血虎空龍:2008/04/14(月) 21:30:39 ID:gVPdkCgc0
ハシケンは厳しいですよ(笑)

金村大は将来性が非常に高い投手ですから厳しいですね・・・

ハシケンなら先発投手がほしいですねww
久保とかは個人的に好きですよ!!

12shige:2008/04/15(火) 02:23:02 ID:DeTUSc120
真面目な話をするとこの時期に先発投手の獲得は難しいでしょうね。
どこのチームでも先発の駒数が足りなくなってきている頃合いです。
この時期は実力以上に先発投手の市場価値が上がってしまうので相当吹っかけれるかと。

ましてロッテも今季の先発事情はさして芳しいとは言えないと思いますので、
炎上して二軍落ちしているとはいえ先発候補の久保を易々と放出はしないでしょうね。
というか中継ぎ取る為に手薄な先発削ったら本末転倒です^^;。


阪神の場合外野の守備要員が手薄な感があるのでロッテなら強肩・南あたりはどうでしょう。

13熱血虎空龍:2008/04/18(金) 21:13:17 ID:gVPdkCgc0
shigeさん
お久しぶりです。
確かにこの時期にトレードは考えにくいでしょうね・・・

南ですか!?
たしかオフシーズンにやっているスポーツフェスティバルで
何年か前に遠投大会で優勝してますよww
その遠投大会で優勝するとブレイクするという伝説があって
過去には球児などが受賞してましたww
今はもうやってないですけど・・・

昔なら中村豊がいましたからねww
フォードが謎なのでなんともいえません(笑)
しかし南は去年2軍でもホームランの多さは目立ってましたし
決してバッティングは悪くないと思いますよ!!

14熱血虎空龍:2008/04/21(月) 20:25:14 ID:gVPdkCgc0
企画工場で話題になった「未来のオリンピック候補」について
こちらのスレで語り合っていきましょう!!

ルールは決められたポジションの候補を言い合う!!
名前はかぶることがあると思うので苗字と名前の1文字は入れてください(王貞治=王貞)
基本は若手ですね(笑)
まだプロではない選手でもOKですよ(実績のない選手でもOKです!

15熱血虎空龍:2008/04/21(月) 20:44:54 ID:gVPdkCgc0
ではまず最初は捕手からです!!

ぼくのリスト
1・阪神 橋本良(智弁の4番でおなじみ)
2・横浜 高森勇(素質はじゅうぶん)
3・ヤク 川本良(足が速い捕手はめずらしい)
4・日ハム 今成亮(キャッチングは◎)
5・楽天 嶋基(ノムさんの弟子ははたして)
6・西武 銀次郎(そろそろ細川から奪い取らないと)
7・早大 細山田(指名されるチームによっては開幕マスクも)
8・東洋大 大野(守よりも打かな??)
9・大阪ガス 岡田(大きくなってプロの世界にやってくるのか)

ぼくの中ではこんな感じですねww
みなさんはどうですか??

16goro:2008/04/21(月) 21:26:31 ID:URY7/LtM0
捕手はかなり未知の部分が多いですね。
いきなり城島みたいなのが出てこないとも限らないんで…
まぁ名前挙がってる中だと高森はいいかは別として好きですね。
挙がってない選手では佐藤弘(巨人)には頑張ってダルビッシュとバッテリー組めるようになってほしいです。

17熱血虎空龍:2008/05/05(月) 21:21:45 ID:gVPdkCgc0
星野JAPANの候補がケガや不振で苦しんでますね・・・
星野監督も頭を抱えているようです(笑)

今のところの調子だとやっぱりエースはダルビッシュですね!!
上原はちょっときついですね(選ばれてもリリーフか??)

すこし意外な選手だと
岩田(阪)吉見(中)村中(ヤ)唐川(ロ)多田野(日)
こんなところですかね??
去年までだと間違いなく候補から外れているでしょうね・・・
唐川の最近のピッチングには驚いています!!

日本にはいいリリーフがたくさんいるので
心配はないでしょうww

18黒鴎誠:2008/05/05(月) 21:57:35 ID:188QnLeYO
唐川は素晴らしいです

よかった〜思い入れしといて。

捕手で千葉ロッテマリーンズ橋本が元気です

一時はトレードの噂がたってたらしいです

しかし、形勢逆転するとは思いもよらずでした

19四季:2008/05/06(火) 11:41:58 ID:4UfYkSAE0
熱血さんやフポルズさんとなじみでも今までゲームやこのスレにも顔を出さなかったのは、貴方たちが本格的に野球をやっている球児であり、今進路で大事な時期だと思っているからです。将来のある人にはぜひとも自分の夢をかなえるよう努力して欲しいし、やりたくない学校の勉強をしなけれなならない時期だってある。それが、将来の夢の舞台かも知れない甲子園・六大学・プロなどの舞台に立てることにつながるのであれば、なおさら貴方たちの気を引いて遊びっぱなしにはさせてはいけない。そう思うのです。

もし進路がもう確定しているのならいくらでも僕も一緒に遊ぶし(でも貴方たちのPCによる視力低下が心配)、決まってないのなら1年後に思い切り一緒に遊ぶよと言いたい。自分が今向き合うべきものに向き合っているかどうかが心配です。

20kok:2008/05/06(火) 20:25:36 ID:R5WmADus0
いつも阪神スレでお話させてもらってるkokです。さて上で四季さんがお話
されている内容は熱血さんにはとても大事なことです。またこちらも配慮が
足りなかったかな、と思います。今が熱血さんの進路を決める上で重要な時期
なんでしょうね。
書き込みはお互い楽しめる範囲でやっていきましょう。
ご自分の将来に向かって頑張ってくださいね。

21kok:2008/05/06(火) 20:34:46 ID:R5WmADus0
もう阪神スレに書き込みが!んも〜う熱血さんたら〜〜〜(笑)
でも元気でいいよ!!!

22kok:2008/05/06(火) 20:58:17 ID:R5WmADus0
ひとつだけ、、、佐藤祥万は確か栃木県大会であの江川卓(作新学院出身)の
作った奪三振記録に並ぶかそれを抜いたかぐらいの三振を奪っていると当時の
栃木放送で言っていたような。確かめたくてネットで探してみたけどわからな
かったです。三振を数多く奪っている投手はプロの適性がある気がしますね。

23熱血虎空龍:2008/05/06(火) 22:10:21 ID:gVPdkCgc0
kokさん
ご無沙汰です(笑)
こちらのほうでもなにかとよろしくお願いします!!

四季さん
前にも同じようなこと言ってくれましたよねww
ぼくもいまが大事な時期だということは承知です。
3年生になって学校でも硬式チームでもそれは自覚しております。
あんまりやりすぎると「後悔する」ということが四季さんは言いたいんじゃないでしょうか??
おっしゃるとおりです(笑)
自分はまだ進路は決まっておりません。
これからは勉強のほうも野球のほうもしっかりやっていけたらと思います!!

ただ自分はすぐやってしまうんです(笑)
このスレを毎日チェックするのも僕の楽しみなんです。
これからもできるだけ控えながら
このスレにお邪魔したいなと思います。

この「迷スカウト スレッド掲示板」を見ている多くの皆さんに
楽しんでもらえるように頑張っていきたいと思います!!
もちろん高校の報告もさせていただきたいなと思います(笑)
今のところはお金をかけたくないんで
公立で野球の強いところを目指しています(理想高いな^^)

24なべつねもどき:2008/05/06(火) 23:27:21 ID:dcRA7uJU0
熱血さん、なにか上の方で四季さんが爺くさい事云ってますが気にする必要ないですよ^^
永遠の若者・四季さんも時々オジジになりますねえ^^

「進路」ってもうすぐ冥土に行こうかという私でさへ進路は決まってないのに、若者が将来の
計算なんぞしてどうする。

私の高校時代の話を少しすると、私は新入学してすぐにレギュラーでしたが、良い女とデートの
約束ができたら試合なんぞすっぽかしでしたね^^
クリーンナップを打ってる1年生が試合に来ないのですから周囲との摩擦はそれはもう大変でしたよ。
それでも私は『水は低きに流れ、オレは快楽に流れる』なんてケムに巻いていました^^

今回の企画の時も、翌日早いからという理由で当初貴方が不参加だった時
『おいおい明日が早いからなんて、今からもうサラリーマンやってるのかい』と思ってました^^

なんでも「やり過ぎ」ないと物事の本質なんて掴めませんよ。

25四季:2008/05/07(水) 20:09:07 ID:wgICWU0g0
このスレッド型掲示板を見ても色々な意見があります。色々な出会いがあり、色々な衝突があります。

24のもどきさんのご意見は「永遠の若者」と評されるが実態は「ミスターアダルトチルドレン」。もどきさんとは結構ツーカーなので心配要りません。関西のど付き合いの漫才みたいなものです。

まあ、楽しくやれればいい。僕も体調の悪い時は絶対現れないですし。自分次第ですよ。

26熱血虎空龍:2008/05/08(木) 22:09:30 ID:gVPdkCgc0
もどきさん・四季さん
お2人は仲がいいのか悪いのか??
これからもいろいろとお願いしますね!!

今日横浜の祥万が先発でしたね!!
内容は悪いなりには頑張っていたかと思うんですが??
まぁこれからですから頑張ってほしいですね。

今日はじめて隠善のバッティングを見たのですがいいスイングでしたね!!
コースに逆らわず見事な流し打ちでした。
清水もあまり結果が出なかったので明日はもしかしてスタメンかな??

今シーズンはどんどん若手が出てきますね(特に投手)
高校出たばっかりでも1軍で投げてますからね・・・
これからもっと多くの素晴らしいピッチャーが出てきたらいいですねww

27熱血虎空龍:2008/06/12(木) 23:23:41 ID:.UlNotwI0
最近めっきり書き込みがなかったですね(泣)
最後のスレが四季さんともどきさんの仲を問う書き込みになっていて
ほかの人がつづいて書ける内容ではありませんでしたね・・・

さて久しぶりに書く内容はズバリ先日行われたトレードについてです!!
両球団のスレで様々な意見が出ておりますが
トレードといったらこのスレだということになぜ気づかなかったのだろう(笑)

ドリトレの時に真田と鶴岡のトレードってまさかなかったですよね!?
あれだけの数のトレードをしたら
現実に1個くらい成立しそうですよねww
では久しぶりに評価をつけることにしてみましょう!!

真田6点⇔鶴岡6点
点数はあやふやなのですが、釣り合っているということは確かです。

個人的な意見では真田は結構化ける要素があると思います!!
プロでの経験も豊富でなおかつまだ若い・・・
内にシュートで外にスライダーでまっすぐを混ぜると
右打者には結構通用すると思います!!
中継ぎとして実績をつんで、寺原をスターターに戻して
真田がクローザーを務めるくらいの活躍を期待していますww

鶴岡に関しては巨人ファンから「捕手が多すぎる」という意見が出ていますが
僕は別に気にしなくていいと思います。
阿部の事を考えると今年は第2の捕手は巨人の課題といってもいいです。
現時点では加藤ぐらいしか期待できません・・・
鶴岡は捕手としてもまずまずですし、打撃はスタメンとしても十分な力を持っています!!
もうプロ年数も長いので、若手が出るまでの阿部のサポートとして頑張ってもらいたいですww

どっちが徳かと言うと困りますが
現時点の能力では巨人。
化けることができれば横浜ではないでしょうか??

28黒鴎誠:2008/06/12(木) 23:47:15 ID:188QnLeYO
お久です

先日の交換トレードは引き分けです

事情からして、巨人は30ぐらいの捕手不足

特にリード面が悪いというわけでトレードだったと思います

横浜は若手捕手が目白押しとなりつつあり、持て余してる訳にいかないからです

29goro:2008/06/13(金) 15:58:25 ID:eFGFpjVI0
真田対鶴岡のトレードは横浜の方がプラスになったんじゃないかと僕は思いますね。
両球団ともほぼマイナスはないと思ったのでチームにどれだけ上積みができたかっていうのを考えました。
そうすると投手獲得という目的でさらに若い真田が取れた横浜はかなりプラスでしょう。
逆に巨人鶴岡を考えるとせいぜいポスト村田善って感じなんで大きなプラスとは考えにくいですね。
また、一軍は阿部と加藤、二軍は星とその他大勢の巨人で鶴岡に出番があるのかとも思います。
今後横浜は尾崎(日ハム)を取りにいって今年のドラフトで投手に集中できるようするってするのがいいと思うけど…

30なべつねもどき:2008/06/13(金) 18:30:02 ID:Y2uwhW/E0
トレードに関してはフアンからして損得ばかり考えるからダメだし活発化しないんですよ。

この選手は出すにはもったいないと控え、衰えが見え始めたからさあ出そうと思っても
そんな選手はどこも要りません。

不必要な選手を出して必要な選手を獲ろうなんて考えが甘い!
出すのが惜しい選手を出してこそ必要な選手が獲れるのですよ。

私はドリトレに於いてそこの処を実践したつもりです。

31なべつねもどき:2008/06/14(土) 18:20:20 ID:Y2uwhW/E0
ヨシノブの昇格に伴い隠善が二軍落ちです。

隠善の打席56  打率0,286
清水の打席26  打率0,154

もちろん守備・走塁は隠善が遥か上です。
どきに隠善を落とし、清水を残す理由があるのでしょう。
隠善にも反省点はあります。
三振が多く、四球が少ない。

二軍で打席を与えて経験を積ませるという考えもあるでしょうが、それは上から目線で
二軍の選手にとっては「結果を出せば一軍に上がれる」「そして一軍でも結果を残せば
定着できる」というのが最大の励みで日々の修練をしてるのです。

巨人は「実力主義」以外の何かが蔓延っている気がします。

32なべつねもどき:2008/06/14(土) 18:21:01 ID:Y2uwhW/E0
ゴメン、巨人スレと間違えた^^

33熱血虎空龍:2008/06/14(土) 23:07:52 ID:.UlNotwI0
真田はいい物を持っているのは確かなので
覚醒する確立は非常に高いと思いますww
鶴岡はおそらくいままでのキャリア以上の結果(キャリアハイ)は
残せないと思いますし
横浜が若干得なトレードになったのかな??

けどお互い+なトレードですし
巨人が横浜から要求されたトレードに答えたということでしょう!!

しかしこれで横浜の今年のドラフトの3位は
細山田(早大)で決定なのかな??

34フポルス:2008/06/14(土) 23:47:23 ID:Q0tJZUfM0
横浜は確かに相川が抜ければ捕手少なくなるけど武山24、斉藤25、黒羽根21、高森20の中で
22の大学生を獲るのはどうかと思いますが。

35shige:2008/06/15(日) 03:12:23 ID:WITyhVTg0
うーん。私の真田評は熱血さんとは真逆です。
実は真田という投手に一番疑問符を付けざるを得ないのが『将来性』という部分。
正直な所彼にまだ伸びしろが多くあるか疑問なんですよねぇ。まだ若いんですが。
(尤も昨年の投球しか見ていませんので現在の状況を正確に判断する事は不可能ですけれど)。

逆を言うと状態が普通であれば「全く使えないという事もない」と思います。
シュート・スライダーをメインに横の揺さぶりが出来る投手ですから中継ぎで重宝する事は十分考えられます。
特に投手陣が崩壊している横浜にとっては有り難い存在になるかもしれません。

そんな投手があまり起用されないのは前述した将来性、もっと言えば「面白みの無さ」にあるのでしょう。
直球は大体140キロ代で横の揺さぶり以外に特徴がありませんから三振が取れない(昨年は19回2/3で奪三振8)。
全く使えない事も無い代わりに大化けする可能性を感じさせてくれないから首脳陣の受けが悪いという典型的なタイプ。
巨人以外でならば重宝されたのでしょうが、真田と同じような年代の右投手が多い環境が彼に災いしましたね。

せめて空振りを取れる縦の変化球か直球の球威が増せば化ける可能性はあり得るのですが。
まあ真田には私のこんな拙い予想程度、軽く吹っ飛ばしてもらえると有り難いです。

36shige:2008/06/15(日) 03:58:07 ID:WITyhVTg0
>>30 もどきさん
いや全くもってその通りなのですが、氏のドリトレの如く動きまくる編成がいたら流石に怖いです(苦笑)。

考えてみれば真田は昨オフ時点で巨人における「最低ライン」のトレード候補な選手でした。
次点が久保。まあ彼の場合は思いっきり主観的な部分が入っているのですけど。
今年の彼も変わっていないようで。


鶴岡の場合は捕手だけじゃなくて「打者鶴岡」としての評価も込みじゃないですか。
一時期の阪神野口のように外野手起用などは考えられるでしょう。代役としては十分な打力ですし。
「打撃の良い捕手は“つぶし”が効くから便利」、というのが一因にもなったかもしれませんね。

37shige:2008/06/15(日) 03:59:47 ID:WITyhVTg0
>>36追記

考えてみれば〜の後に「私の中で」を追加。

39熱血虎空龍:2008/06/15(日) 21:54:00 ID:.UlNotwI0
shigeさん
そうなんですか??
将来性よりも現時点の能力なんですね・・・
確かに今のピッチングに縦の球種や
ストレートの威力が増せば面白いですよね!!

横浜は若い捕手が多いのは確かですが
その中にあと数年(相川が抜けると来年)
で正捕手が務まる選手はいるのでしょうか??
これだけ若い選手が多いとドラフトで取るわけにもいかないし
外国人の捕手は問題が多すぎますしね・・・

だから中堅で実績のある鶴岡を出したのは疑問です。
まぁ相川はFAしないでしょうが(笑)

それよりも横浜はまだトレードをやるつもりのようですねww
今年からトレードと外国人の獲得期限が7月いっぱいまで延びたので
補強が自由に行えそうです!!

僕の意見としては今日もいいピッチングをした太陽なんか
いいと思うんですが??
やはり投手が1番の補強ポイントですからね・・・

40惣一郎:2008/06/16(月) 12:23:21 ID:frx7C6to0
熱血さんの言葉通り、横浜は投手を獲得しましたね。

中日・石井⇔横浜・小池のトレードです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080616-00000103-sph-base

そういえばドリトレは私が横浜で、中日のshigeさんに石井を要求したら
大型トレードを提示されたんで断念したこともありました(^^;

お互い今季は1軍出番なしだそうですが、新天地で勇姿を見たいものです。

41熱血虎空龍:2008/06/16(月) 22:57:27 ID:.UlNotwI0
いや〜いいトレードですよね(笑)
小池にしても石井にしてもお互い今年はチャンスがなかったので
これを機会に頑張ってください!!

今回もどっちが得ってことではないですよね??
小池は12球団を見渡しても珍しい
「パワーヒッターでバントがうまい」選手ですね(笑)
長打が打ててバントもうまいとなると
井端が抜けた中日にとって最高の「2番打者候補」ではないでしょうか??
外野手にけが人が多いですし
おそらく移籍してからすぐチャンスが回ってくるでしょうね!!

石井はサウスポーでサイレントKの異名を取るほどの好投手です!!
1年目から目立つ活躍を残してましたが
今年はまだ1軍で投げてなかったんですね・・・
耳の聴力が悪いというハンディーを持ちながら一生懸命投げる姿は
とても好感がもてますww
横浜の投手陣なら先発ローテにも入れるでしょうね!!

今回もお互いの補強ポイントがあった素晴らしいトレードでしたねww
さて今シーズンはこのトレードで終わりかな??

42shige:2008/06/17(火) 03:27:55 ID:WITyhVTg0
>>40 惣一郎さん

そういやそうでしたね。
久本の方は元から興味無かったんでさっさと出すつもりだったんですが、
石井と高橋の選択で石井を選んだんですよね。私やっぱセンスないなぁ(笑)。
やっぱ普段多く見てない球団扱ったら不味いですね。


今回の一件、何だか妙に「もやっと」してます。
どうも胃の収まりが悪いというか。納得仕切れないというか。
変な例えをすると「路上では100円の缶コーヒーを航空便で150円を出して買ってる人を見た気分」。
自分でもちょっと意味分かりませんが。


中日側に何かしらの裏事情があるのか勘繰りたくなる。

43熱血虎空龍:2008/06/17(火) 17:57:12 ID:.UlNotwI0
さて僕のほうからすこしトレードの提案をしてみたいと思います。
あくまで「こんなのどう??」って感じですww
感想がいただけるとありがたいです!!

この前、新聞の記事を見たとき西武の渡辺監督が
「2軍に好調な選手が多くて上げてあげたいが
1軍から2軍に落とせる選手がいない」
と他球団にとって非常にうらやましい悩みを話していました(笑)
去年は平尾などがなかなか上げてもらえず
渡辺監督が必死にケアをつとめたそうです。
今年も2軍の選手のケアを行うと言っていますww

ただ選手にとって上げてもらえないのが苦なのか
「いつか上げてもらえる」と思っているのかは疑問です。
たしかに好調な西武打線にとって
ベンチに入ることすら非常に困難なのです。

では今日現在で2軍で結果を残している選手はと言うと
大崎 雄太朗 試40 率285 本1 点17 打数144
黒瀬 春樹  試42 率323 本2 点14 塁打73
後藤 武敏  試40 率296 本8 点37 長打率500
野田 浩輔  試31 率359 本0 点9  特になし
三浦 貴   試37 率304 本7 点22 長打率598 

各選手の成績(試合・打率・本塁打・打点)と
そのほかで目立った成績を一つ載せてみましたww
三浦は週末の試合で1試合3本塁打と打ちまくりました!!
正月の特番で「リストラされた男達」という番組がやっていました。
三浦は1次テストは落ちたものの
その次の2次テストで西武の目に止まりました。
ヒットが1本も出なかったので本人もあきらめかけていたようですが
1球打った特大のファールが印象に残ったのでしょう。
そのテストで3安打を打ちながら声がかからなかったのが
西武に所属していた柴田でした。

44熱血虎空龍:2008/06/17(火) 17:58:38 ID:.UlNotwI0
さて2軍とはいえこれだけの成績を残せば
1軍に上げても申し分ないですよねww
各球団も「使わないのならほしい」と思っていることでしょう。
そこで西武にトレードを申し込むべきだと考えました!!
この5人の野手のだれかを取ろうと思ったら
申し込む選手はもちろん「投手」ですね!!

今のところ先発投手は問題ないですかね(石井一が怪我していますが)
となると西武がほしいのはズバリ「リリーフ」となります。
今のところリリーフ投手は    
大沼 幸二 試20 HP4          
岡本 真也 試23 HP10
小野寺 力 試22 HP7
星野 智樹 試27 HP12

各選手の成績(試合・ホールドポイント)を載せましたww
1番ビックリしたのは星野は今年よく活躍してることですね!!
なかなかのリリーフ陣ですがストッパーは外国人で
他の選手に不調な選手が多いことを考えると狙えないこともないでしょう!!

さてではトレードに出すならどういうタイプのピッチャーなのかというと
若くて先発もこなせる制球力のある投手ですね。
小野寺と大沼は制球の悪さは有名で防御率も安定していません・・・
僕の考えでは中継ぎは防御率を2点台に抑えないといけないと思っています。
ただ投球回が少なくてシーズンも始まったばかりなので
これからいくらでも変わることは確かです。

いま野手を必要としている球団は日ハムとヤクルトでしょう。
とくに好投手の多い日ハムはトレードするのに最適です!!
候補は「菊地 和正」と「金森 敬之」の2人です。
特に菊池は2軍で防御率1・53で35イニングを投げて四球は6(死球3)
と安定した成績を残しています!!

日ハムが野手の中で1番ほしいのは長打力があって
複数のポジションが守れる「三浦 貴」と「黒瀬 春樹」でしょうねww
さてこの2人で考えると
三浦・黒瀬⇔菊池+2軍野手1名
でどうでしょうか??
三浦・黒瀬が抜けると2軍の戦力がダウンしてしまうので
1名野手をつけるといいトレードになると思うんですが
西武にとって必要なトレードかというと?ですね・・・
この資料を参考にしていいトレードはできないでしょうか??

45ど素人:2008/06/17(火) 18:33:35 ID:mBuv/E3k0
なかなかよく整理できていて、よんでいてもわかりやすいです。
ただ今年はオリンピックに二遊間そろってもってかれる可能性大です。
となると黒瀬は出しにくいのでは?

巨人ファンとしては後藤ほしいですが、出す駒がいないです。

ヤクルト日ハムはどうでしょうね?
確かに貧打でいろいろ足りないですが、好き好んでそういうチーム作っている傾向がありますから、トレードでどうこうといった考えもないかもしれないです。

46熱血虎空龍:2008/06/17(火) 23:09:19 ID:.UlNotwI0
ど素人さん
後藤は毎年2軍では打ってるんですが
なかなか1軍に定着できませんね・・・
出す駒なら会田なんてどうでしょう??

オリンピックのこと忘れてましたね・・・
黒瀬は貴重な戦力ですねww

日ハムは2軍にいい野手が多いので
考えてみれば野手を必要とはしてないですね(笑)
では1番野手が必要な球団はどこなんでしょうか??
ヤクルトは機動力を考えてすぎていますし
畠山が4番だという事を考えると
強打者をいれてほしいです(笑)

shigeさん
むずかしい説明ですねww
個人的に納得されていないんですか??
小池は落合監督から直々に「起用する機会が増える」といってもらったそうです。
僕はいいトレードだと思うのですが・・・

47惣一郎:2008/06/17(火) 23:15:54 ID:N74uLa8E0
>shigeさん

「もやっと」ね。何となくわかりますよ。
「いいトレードではあるけど、果たして横浜・中日にとってこれで良かったのか?」と私も思ってます。

果たして150円払って100円のコーヒーを手にしたのはどちらなのか?
これからわかるでしょう。
といっても100円が1000円にもなる世界ですからね、プロ野球は。

48熱血虎空龍:2008/06/19(木) 15:39:26 ID:.UlNotwI0
トレードは難しいですね・・・
早速小池が2軍戦でツーベースを打ったそうですよww

テスト週間に入ってしまい
しばらくこちらにこれないかもしれません・・・
戻ってきたらその分書きまくりますね(笑)

その間みなさんで僕の考えた良く分からないトレード(苦笑)や
この前の横浜の第二弾トレードなどで
話を盛り上げといてくださいね!!

49shige:2008/06/19(木) 16:16:35 ID:90vXE6UU0
熱血さん
私は「良いトレード」だからこそ「違和感がある」んですよ。
シーズン中の投手と外野手の交換なら投手を出す方が有利になるのが自然です。まして左腕ですから。
風評では巨人有利と言われてる真田⇔鶴岡の方が私にはまだ納得しやすいんですけどねえ。

テスト頑張ってくださいね。



今回横浜側から見た場合完全な『ごっつあんトレード』なので書く事はさしてありません。
ただ中日側からしたら不自然な点が多すぎる。私はついそう考えてしまいます。


(個人的な疑問点まとめ)

①何故小池⇔石井の「1対1」だったのか? 小池+α⇔石井の形は不可能だったのか?
(中日の支配下登録枠は66人、相手は自らに不利に思えるトレードを多く行っている横浜。しかも左腕不足)

②そもそも何故小池なのか? それほど高く評価される選手だろうか?
(キャリアハイは05年の.243 20HR 37犠打。現在28歳で中日には余剰気味の右外野手)

③どうして交渉相手が同リーグの横浜だったのか?
(しかも交流戦の終了直前。パリーグでも左腕が欲しい球団は多いはずだが)

④先に小池の名前が出てからのタイムラグは一体どういう理由で発生したのか?
(考えたくないが石井が身障である事が要因の一つ?)


誰か私の「引っ掛かり」に答えてもらえないでしょうか……。

50ど素人:2008/06/19(木) 19:10:32 ID:mBuv/E3k0
熱血虎空龍さん
今の巨人の中継ぎは勝ちパターンをクルーン豊田藤田でやっているんですが、3年後には下手したら一人も使えないなんてこともあるかも知れません。
これを林、越智、西村、会田、山口が後継とならないといけないので、ここからは削れないと思います。
中継ぎは世代交代、先発は崩壊、長期方針として出せる若手中堅投手はいないです。
外野がほしいチームは中日、サードに興味を引くチームは巨人阪神といったところだと思います。
ただ西武が完璧すぎてトレードでほしいところがない状態、しかも投手王国中日ですが、何気に投手の人数は少ないので下手にトレードしにくいと考えると、中継ぎ王国の阪神が一番可能性あると思います。
ただ阪神の補強ポイントはむしろ先発、しかもこれだけ走ると必要性も薄いですね。
ヤクルトに補強が必要というのはもっともですが、高田監督のやることですからそれはないかと。

まあ外野にしろサードにしろ、オリンピックメンバーが固まってくるとともに動きがでるのではないでしょうか?
特に中日なんか、和田が持ってかれればさらに外野が苦しくなりますから。

51ど素人:2008/06/19(木) 19:17:43 ID:mBuv/E3k0
shigeさん
確かに胡散臭さはありますね。
ただ私もいろいろ検討したのですが、こじつけにしかならないですけどこじつけ程度の答えは出るんですよね。

1対2についてですが、納得のいく選手でなければ枠が余ってもいらないというのが中日なのでしょう。
オフに小関柴田三浦あたりを確保しておけば少しはましだったはずですが、満足のいかない主力に実績のない外野でシーズンに突入しています。

逆に考えると、一軍経験がありすぐ使えそうな年俸の安い中堅外野があまっているチームはあるでしょうか?
答えはたぶん西武くらいだと思います。もっとも石井に釣られて出血してでもというチームはあるかもしれませんが。
西武に足元をみられて話がまとまらなかったのではないでしょうか?

はっきり言って横浜がなめられているのだと思います。
石井が敵として君臨するのは中日も巨人も阪神も同じこと、どうせ中日には左少ないですしレギュラーの左は離脱、一番影響少ないです。

石井を要求されれば逡巡するのも無理ないと思います。

もう一つ考えられるのは情報戦を重視する中日ですので、落合のトレードしない発言は完全な煙幕で実は落合からの外野と捕手補充要求が強かったかなというものです。
若返りに逆行するトレードは大抵現場の要求にこたえるためですから。
特に外野の問題は明らかに対処できるのにあえて対処しなかった問題、編成としては若手起用を促すための処置、落合からすればやっぱり駄目だったじゃないかとなるでしょう。

私も金城を狙ってくると思っていましたし正直自分でもあまり納得いくわけではないですが、ないとも言い切れない範囲だと思いますよ。

52ける:2008/06/19(木) 21:05:29 ID:nGgtx8.Y0
shigeさん

そうですねぇ。私は、横浜が損をしたと考えていますので、あまり参考にならない
かもしれませんが、一応、私の考えを書いておきますね。

 まず、私は石井投手を、それほど評価していません。左投げを評価される方も
いらっしゃいますが、良い投手は左も右も関係ないと考えています。岩瀬が
左だからと評価する方や、藤川が右だからといって問題視する方がいないのと
同様、良い投手には右も左もないと思っています。何度かテレビで見ているのですが
特に、何がすばらしいという感じはしませんでした。調子がいいときはそこそこ
投げるが、悪くなるとかわす武器が無い投手という風に感じられました。

で、shigeさんが満足されるかはわかりませんが、一応、私なりのお答えを。

①何故小池⇔石井の「1対1」だったのか? 小池+α⇔石井の形は不可能だったのか?
 それほど石井を評価していない私にはおかしいとは感じられませんでした。
ただ、+αですばらしいものがもらえるとも思えませんので、1:1でもいいんじゃ
無いかなという感じです。

②そもそも何故小池なのか? それほど高く評価される選手だろうか?
 2年ほど年間を通して出ています。これは、「悪いときでもそれなりに」という
意味でもありますので、そういう部分は評価されると思います。また、打率の
低さは犠打でカバーと考えるのなら、評価もされるかと思います。まったくの
想像なら、「使える」と落合監督が判断したか。数年前、「今ある戦力が
底上げされれば十分」と言い切って、結果を出した監督なので、小池の実力は
あんなものではないと思っているのかもしれません。

53ける:2008/06/19(木) 21:06:04 ID:nGgtx8.Y0
切れそうなので分割します。

③どうして交渉相手が同リーグの横浜だったのか?
 まぁ、サインなどの問題もありますし、普通は別リーグが多いのですが、
必ずそうする必要があるとは限りません。コレはお買い得!と思えば、同じ
リーグでもトレードがあるのではないでしょうか?

④先に小池の名前が出てからのタイムラグは一体どういう理由で発生したのか?
 まぁ、中日新聞以外は両者の名前が出たようなのでなんともいえませんが、
先に小池選手の名前だけ出たことを考えると、「投手を誰にするか調整中」
ということになります。ですが、この時点で誰にするかがまったく決まって
いなかったり、中日が悩んでいることは考えにくいです。なぜなら、ここで
「小池獲得」を発表して困るのは中日ですから。例えば、横浜がどうしても
石井投手を欲しかったと仮定すると、「石井くれないの?いいよこっちは小池を
出さないから。でも、それで困るのは先走って発表したあんた達(中日)だからね。
世間やファンはなんて言うかなぁ。」と言えるからです。私が同じ状況なら、
石井よりもっと上の投手を要求しますね。
 で、理由は想像でしかないのですが、出る投手は数名決まっていて、横浜が
選択中だったのではないでしょうか?2〜3人を示して、どれがいい?って感じで。
横浜も、「え?この中で選んでいいの?こっちは全然オッケー。皆で協議するから、
ちょっとまってて。」みたいな感じじゃないかなと思います。

54ける:2008/06/19(木) 21:46:38 ID:Z.LCD9YY0
↑すいません。①への返事は変ですね。

それほど石井を評価していない私にもおかしいとは感じられませんでした。

ですね。でないと、+αが石井についてしまいます。

55ける:2008/06/19(木) 21:49:55 ID:Z.LCD9YY0
あ、さらにすいません><。そのままでよかったんだ。
私は、石井投手の方が下と見ていたので、+αはなくてもいいし、
私の石井に対する評価が実際より低かったとしても、そんなに差があるとも思えない
ので選手や金銭がつくほどなんじゃないですか?ということが言いたかったんです。
なんども、申し訳ありませんでした。

56熱血虎空龍:2008/06/27(金) 15:11:53 ID:.UlNotwI0
みなさんお久しぶりです!!
一週間もPC触らなかったおかげでテストもなかなかよかったですよ(笑)

>shigeさん
つまり小池<石井 なんですね。
けど小池中日に行ってから元気なんですよね・・・
僕的には小池はそれなりに評価できる選手だと思ってます(記録で見るとそうでもないですが)
横浜が2つのトレードどちらも同リーグだったのは僕も気になりますね。
単に条件がまとまったのが中日と巨人だったのか??

>ど素人さん
ぼくのトレード案に唯一返事してもらってありがとうございます(笑)
この前渡辺監督が「今年のトレードはない」と言っているのを見て軽くショックを受けてます・・・
まぁ現実的というよりこんなのどう??って感じですからね。
巨人も中継ぎ人が手薄なんですよね。
阪神はありますかね??
あるとしたら太陽⇔三浦貴 ですかね??
これはあくまで僕の希望ですよ!!

>けるさん
お久しぶりです。
たくさんの書き込みありがとうございますww
ぼくは石井にもそれなりに評価してますが
小池なら五分だと思っています。

けど横浜も投手補強を行った結果
2番手捕手と外野手の穴はこの先大きくなりそうですね・・・
西武の野田辺りはねらい目なんですけどね(今が旬ですね^^)
けどトレードに出せる選手がいないというのも悩みなんですね・・・
せっかくトレード期間が延びたんだから
もっとトレードを活発に行ってほしいです!!

真田・石井・小池とトレードのおかげで出場機会の増えた選手もいますからねww
石井は先発起用になるそうですよ!!

57ど素人:2008/06/27(金) 18:08:19 ID:mBuv/E3k0
熱血虎空龍さん、テストおめでとうございます。
えらいですね、私など試験そっちのけで野球見ていたものです。

横浜の野田獲得ですが、
正捕手相川がいつFAで抜けるかわからないので、二番手捕手をよそから連れてくるのはいかがなものでしょうか?
私はホークス戦しか見てないですが、比較的武山は使えそうでしたし二軍打撃成績は文句なしですから、
武山を使っていったほうがよさそうに思えます。
外野は穴ですか?金城、内川、大西、吉村の今の布陣を見れば、別に穴とも感じないですが?

あとFA制度改革で、比較的二番手捕手はFAでとりやすくなったと思います。
出血してまでとりに行くのもどうかと思いますよ。
それに鶴岡出して野田とってたら意味がないですよ。

藤田は今の状態がわからないですが、三浦藤田はなかなか面白そうですね。
阪神はサードで苦労していますが、困ったら新井でしょう。
ライト兼ファースト兼控えセンター(レフト)を厚くしたいでしょうから、三浦もありだと思います。
西武も中継ぎの頭数を見ると苦しいですから、いいトレードだと思います。

ただサイドに転向した藤田、私見たことないんですよね。
サイドなのに三振もそれなりにとれているもよう、何で三振とっているのかな?

58蔵建て男:2008/06/27(金) 18:46:33 ID:XXLJpRIw0
横浜が鶴岡を放出したのは、

1,大矢監督が、鶴岡の能力に限界を感じた

2,相川に、FAで残ってくれ!と言う意志表示が残留のメドがたった

3,武山・斉藤・黒羽根の若手捕手に加え、力量にそれほど差のない新沼の存在

などがあったのだと思います。実戦で強くハートのある鶴岡への放出には個人的に反対だったのですが、一軍2人制をとるチーム事情だと、相川と年齢の近い鶴岡を起用するよりも、すでにファーム経験も豊富な若手捕手などに第二の捕手への道を作ったと言う考えもありだと思います。

59蔵建て男:2008/06/27(金) 18:57:10 ID:XXLJpRIw0
小池に関しては、その力量・実績は今更語る必要はないと思います。

しかし横浜は右の外野手が異常にだぶついておりまして、小池のような淡泊なタイプは放出されても致し方ないと思います。

勿論2割5分、20本級の能力はありますが、現状守備力・3割打てる金城・大砲・吉村・打線のバランスの意味で、左のビクビーらと比べると、レギュラーは現状厳しいかなと。

放出最大の要因は、気持ちが強く結果も残している大西の加入・昨年のルーキー・下窪なども実戦派で勝負強いものがあります。ディフェンス・打力面で大きくヒケを取らない外野手が、ここ1,2年チームに加入し、気持ちの面で彼等より劣る小池は、例え実績があっても、このままチームに残すよりは、よそに出してあげた方が良かったと思います。

まともに働いているリリーフ投手が殆どいない横浜にとって、余剰気味の捕手と右外野手で20台半ばの左右のリリーフ候補を獲得出来たトレードは、一定の評価が出来るのではないのでしょうか。両チームにとって、良い形のトレードになればと思います。横浜のトレード能力は、永年中々評価して良いと私は思っております。

60スミス:2008/06/27(金) 19:43:01 ID:EhMe4PQk0
小池と石井のトレードはどうしても中日(落合)が小池を欲しかったということでしょうね。守備ができるのでまず好みだろうし。
枠の関係もあり一対一のトレードしか考えられなかったのだと思う。
中日のトレード要員は石井の他に佐藤充と久本位。右の投手不足かつオリンピックで先発が抜けるので(川上)残しては置きたい心理でしょうね。
久本と小池ではつり合いが取れないとして横浜側が却下。そして中日側が譲歩して石井を提示。そしてトレード成立の流れではないだろうか。それだけ出血をして中日側が小池を欲しかったのでしょうね。

>横浜のトレード能力は、永年中々評価して良いと私は思っております。
確かに私も近年の横浜のトレード能力は良いと思います。私も評価しております。
どこかの某在京の青い球団も見習ってくれ(汗)特にNむら君(苦笑)

61ホエールズ:2008/06/27(金) 23:29:15 ID:MsFDJzZI0
小池は井端の穴を埋める形ですっかり2番に定着し、3試合で3犠打1犠飛と落合監督の期待にこたえているので、(既にシーズンオフの)ベイファンとしても良かったなと思っています。
投手出身の渡辺監督が打者に強く振る意識付けをしたりするのを見ても、自分の現役時代に出来なかったこと或いは相手にされて嫌だったことを選手に求めるのかも知れません。その点落合監督は、引退を表明していた川相を獲得した経緯もあり、犠打に相当こだわりがあるのかも知れませんね。

62ける:2008/06/27(金) 23:55:42 ID:IuNJFKWc0
>熱血虎空龍さん
こんばんは、お久しぶりです^^
なんか、変な補足を2回もつけてしまった。
ごめんね^^

63熱血虎空龍:2008/06/29(日) 22:36:40 ID:.UlNotwI0
みなさんたくさんの意見ありがとうございます。

>蔵建て男さん
さすがなコメントありがとうございます。
横浜が相川に相当期待しているのでしょうねww
大西の存在は僕も大きいと思います。
古木と大西のトレードはさほど変わらないように思えましたが
古木がいるのと大西がいるのではまた変わっていたでしょうね。

小池は中日で活躍していますが
石井と真田はこれから横浜で立派な投手になってくれるでしょう!!
それより横浜ファンの人でだれか吉原のことを教えてもらえませんでしょうか??
最近のリリーフとしての活躍は目覚しいですね・・・

>ど素人さん
太陽は三振のこだわりはないようですね。
数回ほどしか見てませんが
右バッターが苦戦するほどのサイドではありません。
サイドだとスライダーがかかったり、いい回転のストレートが放れるとか
そういう理由で変えたのでしょうか??

>ホエールズさん
今日の試合前でも渡辺監督が熱心に後藤に打撃指導を行っており
その結果後藤は2本塁打でした!!
落合監督は選手としては犠打には無縁でしたが(笑)
監督としては犠打は凄く大事なんだと気づいたのでしょうね。
小池は犠打もできてパワーがある。
これで井端帰ってきて3番に据えたら
打線も活発になりますね(汗)

64shige:2008/06/30(月) 12:25:52 ID:J1WipPq20
小池・石井。とりあえず再スタートはお互いに良かったみたいですね。
活躍を祈ります。いい方向に予想を裏切ってくれるなら何時でも大歓迎です。

指摘される事は少ないのですが横浜の最も優秀なトレードは「土肥⇔東+田崎」だと思います。
まさかここまで横浜がぼろ儲けするトレードになるとは予想もしませんでした。
ベイファンの方には不評なようですが。

横浜のトレードって不思議だよなと何時も思います。
成立する時は実績や年齢等から判断するとどう見ても不利なケースが多い(と、言われる)。
なのに、何時の間にか横浜にとって有益なトレードになってしまう。
選手の「見切り」がうまいんですかね。多村の出し時も結果論ですがあれで大正解。

私は横浜のトレード術(?)を『サルカニトレード』なんて呼んでます。
高田GM(監督)のぶち抜きも面白いですがこれもまた一興、ですね。

65ど素人:2008/06/30(月) 19:01:22 ID:mBuv/E3k0
>shigeさん
>成立する時は実績や年齢等から判断するとどう見ても不利なケースが多い(と、言われる)。
どのチームも、大抵トレードってファンからは否定されますよね。
慣れ親しんだ選手が出て行けば反発を持つのも無理ないでしょうし、どうしても自分のところの選手の判断には身びいきも入るでしょう。
私にははじめから損するトレードをしているとも思えないです。
選手の「見切り」はうまいですね。


あとはなべつねもどきさんがどこかで言っていましたが、不要戦力で必要な選手を取ろうというのがそもそも虫が良すぎる、
身を切ってこそ必要な選手が取れるというものです。
どんなチームでもドラフトや外国人だけじゃ絶対にバランスが崩れます。
そんななかで動かない安全よりリスクをとってでも動く勇気、それは常に必要なことだと思います。
その動く勇気を評価したいですね。

66ける:2008/06/30(月) 20:04:52 ID:EAx/PvE.0
>shigeさん
>成立する時は実績や年齢等から判断するとどう見ても不利なケースが多い(と、言われる)。
 まぁ、逆にやらかしちゃった例として、伊藤敦規なんかがいますけどね^^;。
トレードに出した水尾は活躍するわ、2年でクビにしたら、拾われた阪神で
300試合以上投げるわ。まぁ、成功、失敗、いろいろあるからトレードとか
ドラフトは面白いんですけどね。

#テストで拾われた年に、60試合77.2回8勝5敗8S防2.67というすごい成績。
 横浜ファンの友人は泣いてたな〜w。しかも、それがベストじゃないし。
 ベストは、多分2000年の71試合で防御率1.86。

67熱血虎空龍:2008/06/30(月) 22:47:27 ID:.UlNotwI0
見切りをつけるのも大事なんですね・・・
しかし選手の能力の限界はプロでも見極めるのは厳しいですし
それを見極めてトレードに踏み込む横浜もすごいです。

>不要戦力で必要な選手を取ろうというのがそもそも虫が良すぎる
確かにそうですよねww
いい選手を取ろうと思えばリスクがかかるのは当たり前ですね。
ただどれだけリストを抑えていい選手を取れるかが
トレードの成功と失敗の鍵なのではないでしょうか??

多村もケガで苦労しているのを見ると
寺原とトレードして横浜は正解だったなと思えますが
トレードが成立した時は「これでいいのか??」って思いましたよねww
いや〜選手の能力を見極めるほど大変なことはありませんよ(笑)
しかし相手球団はまだ使えると思って承諾しているのですから
各球団の選手の見方は違いますよね・・・

68kok:2008/07/01(火) 00:51:41 ID:plit5/bU0
伊藤敦規、、、名前を見るだけでも胸が熱くなります。伊藤、葛西、田村、
弓長(途中から遠山)、吉田豊も入るかな。あの中継ぎ四人衆は貧打線の阪神
でちぎっては投げちぎっては投げの激投でした。出来ればあのメンバーで
優勝させてあげたかったぐらいです。

田村と寺原のトレードは成立した当時は「寺原かよ!」って空気でした。結果
は逆に出てしまいましたね。一見損な方が活躍することが多いような。小山田
と岸本、木村の場合もなんだかそういう感じがします。

69ど素人:2008/07/01(火) 18:47:48 ID:mBuv/E3k0
>熱血虎空龍さん
藤川は負担の少ないフォームに変えるという記事をどこかで見かけました。
三振意識してないというのはちょっと信じがたいですね
それなりの数の三振を取ってますから。
二軍でいい成績を出していますが、阪神の中継ぎの厚さ・年齢を考えると厳しいです。
トレードあるといいんですけどね。


>けるさん
巨人だって岡島トレードに出したら、日ハムでもレッドソックスでも大活躍です。
オリックスだって、中村ノリに不法な賃下げを行おうとして逃げられたり、谷をトレードに出したり失敗しています。
まあここは最悪ですが。
ソフトバンクだって多村はあまり働いてませんし、中日だって鉄平が今いればと思うでしょう。
どこだって失敗してますよ。

70ける:2008/07/01(火) 22:52:15 ID:cO.X6SI20
>熱血虎空龍さん
>いや〜選手の能力を見極めるほど大変なことはありませんよ(笑)
 それができたら、失敗なんて無いし(笑)。というか、トレード自体が成立しないんじゃ
ないかな。釣りあいをとるのが難しいんで。

>しかし相手球団はまだ使えると思って承諾しているのですから
>各球団の選手の見方は違いますよね・・・
 それが大きいでしょうね。あと、チーム事情というのもあるかも知れません。
例えば、打てない内野手でも「とりあえず守備が上手けりゃOK」みたいな見方を
するチームもあるでしょうし、「守備がいいのは沢山いるから、とにかく打てるのを」
みたいに考えるチームもあると思います。あとは、年齢とかね。25歳くらいの
攻守ともにすばらしい正捕手がいれば、他の捕手の重要性は下がっちゃいますよね。

ど素人さん
>どこだって失敗してますよ。
 えっと・・・・、それで?別に、失敗したから悪いとも書いていませんよね?
何度も書きますが、書き込まれた程度の話は知っていますし、知っていて
そう書き込みました。申し訳ないが、話が見えません。

71ど素人:2008/07/02(水) 19:41:55 ID:mBuv/E3k0
悪いと思ってないなら特に異論はないです。
ただ妙に古くて小さな例がでてきたので、なんていうか違和感を感じました。

72熱血虎空龍:2008/07/02(水) 22:43:36 ID:.UlNotwI0
>ど素人さん
今年は負担を減らすようにフォークの割合を増やしているみたいですね。
オリンピックのためでもあるみたいです。
選ばれるつもりでシーズン中から調整している
考え方には脱帽します(笑)

>けるさん
確かに年齢であったり長所で違いますよね。
大西と古木のトレードなんかだと
確実で走攻守揃った大西と少々荒いが大きいのが期待できる古木と
同じ外野手でもタイプの違った選手ですが
オリックスと横浜で成立しました。
人によってどっちがいいかとかは違いますからね・・・
結果は大西の方が活躍してますがww

トレードのおかげで出場機会が増えた選手を見ると
なんだか得した気分になるのは僕だけかな(笑)
真田投手は祝移籍初勝利ですね!!
メジャーでは怪我した選手の補強は外国人ではなく
トレードで補強しますからね。
日本でももっとトレードを活発にしてもらいたいものです。

73ど素人:2008/07/02(水) 22:59:21 ID:mBuv/E3k0
>熱血虎空龍さん
ごめんなさい、藤川じゃなくて藤田でした。

トレードはもう少しファンが積極的に評価する環境がほしいですね。
真田と入れ替わった鶴岡も今日初先発です。
タイムリーあり、パスボールありと、良くも悪くも期待どおりの働きでした。

74熱血虎空龍:2008/07/03(木) 23:07:02 ID:.UlNotwI0
>ど素人さん
太陽のことでしたか(笑)
負担を減らす意味で変えたのでしょうか??
太陽の場合はサイドにすることでいいこともありますが
ストレートの勢いは下がったような気がします・・・
今年のオリンピック中に中継ぎでアピールしないと
トレード要員になってしまいますね。
本人のためには他のチームに行ったほうがいいかもしれませんね・・・

鶴岡出てたんですか??
パスボールは仕方ないですがタイムリーは流石の一言です。
阿部のサポートという形になりますが
横浜にいる時よりは出場機会が増えそうですね。
得意な打力をしっかりアピールしてもらいたいですね!!

75熱血虎空龍:2008/07/18(金) 20:50:38 ID:.UlNotwI0
さて今シーズン最後になるかもしれないトレードが成立されました!!
広島 佐竹 ⇔ 楽天 牧野
〃  山崎 ⇔ オリ 田中章

広島が相手球団からのオファーに答えた形ですね。
選手のことを考えてトレードを決めたと言っていましたが
広島にしてはすごくいいトレードになったのではないでしょうか??

牧野は即戦力として考えられますし
田中の獲得は非常に大きいと思います。
今すぐにでも1軍に上げて
シーボルの調子しだいでは
どんどんスタメンなどで使っていってほしいです!!
個人的にはすごく好きなタイプの選手ですね。

簡単に採点すると
(楽)佐竹5⇔(広)牧野6
(オ)山崎6⇔(広)田中7 こんな感じですね。
どちらもいいトレードなんですが
若干広島が得してるような感じです。
田中章はヤクルトに移籍した川島のように期待しています!!

76黒鴎誠:2008/07/18(金) 21:18:53 ID:188QnLeYO
お久しぶりです

広島はCL進出を賭け、答えたのでしょう
田中は良い選手だと思います

結果は両者
7対6です


個人的に千葉ロッテマリーンズの竹原さんが次に広島かソフトバンクに行きそうな

77熱血虎空龍:2008/07/18(金) 23:10:18 ID:.UlNotwI0
黒鴎誠さん
トレードが行われると黒鴎誠さんもやってきますね(笑)
やっぱり広島優性ですよね。

竹原出すとしたら結構な選手取れますよ!!
大松が最近絶好調で竹原の影が・・・
広島かSBということはその両チームの誰かを
狙ってるんですか??
けど竹原は置いとくべきでしょ。

78黒鴎誠:2008/07/18(金) 23:33:25 ID:188QnLeYO
熱血さん

竹原さんは明らか起用ミスです
この世に左腕少ないですから、出番が限られます
必然的に大松が有利ですし

正直、大松嫌いですw(理由は竹原さん贔屓だから)


竹原さんは監督に恵まれてない
監督別だったら、今頃違ったと信じてます


ソフトバンクは竹原さん欲しそう
多村は計算しにくい
すぐ使える打者に目をつけるなら、竹原さん
自分ソフトバンクのトップなら竹原さん取ります


でも、千葉ロッテマリーンズ大好きですから、もっと竹原さん使ってください

+そろそろ、オークションドラフトの真の結果でる頃です

79黒鴎誠:2008/07/18(金) 23:39:40 ID:188QnLeYO
追記

他の方の御意見も拝聴したいです

もう一つ
正直、ベニーとオーティズ、ズレータダメです…

80熱血虎空龍:2008/07/22(火) 21:25:39 ID:.UlNotwI0
黒鴎誠さん
そんなに竹原選手が好きなんですか??
確かにあの長打力はほれぼれしますね。
しかし大松も派手に活躍してますからね・・・
前に2軍の阪神対ロッテの日本一決定戦を見に行きましたが
大松と竹原の破壊力抜群の打撃を目の前で見て
驚いたのを覚えています。

SBは長谷川も出てきてますし
なんと言っても中西ですよね。
右の大砲ですし多村はせっかく寺原で取ったんですから
簡単には諦めないでしょう・・・

ロッテは外国人選手が不調なんですかね??
オーティズは個人的にすごく好きな選手です。
ドリトレで関本とトレードするぐらいですからね(笑)
ベニーは最近当たり出してませんか??
ズレータは完全に期待はずれですね。

オークションドラフトですか。
ぼくは参加してないんですがどうでしょうか??
小林なんかは思ったよりも頑張ってますからね。
ロッテではやはり唐川&伊藤ですね!!
早くロッテの2代目サブマリンが見たいですね(笑)

81笑顔:2008/07/24(木) 13:58:43 ID:9nOMdGLg0
中西は何でキャッチャーをやめたのかな?
あんなに捕手不足のチームだしもう一回やらせないかな?
田上はちょっと捕手はきつそうだからねぇ

82黒鴎誠:2008/07/24(木) 18:21:37 ID:188QnLeYO
熱血さん
昨日竹原さん良かったらしいので、そう簡単に出せなくなってます
竹原さんはお気に入りです

ズレータ…もう…
とにかく、今のところ竹原さんはマリーンズ以外似合わないです(笑)

オークションドラフトは結果的に今のところ、下馬評良かった選手の不調目立ちます

服部、長谷部らを始め金額的に見合わなかった気がします

特に服部は1億でしたが

逆に小林、佐藤は金額以上に結果良いです
二人とも球団事情ありですが、下馬評以上です


もう一度、イベントやりたいです
久々にドリドラ結果掘り起こしたら、なんとなく好みがわかりました

83ける:2008/07/24(木) 21:30:22 ID:83rXKk8w0
>笑顔さん
>中西は何でキャッチャーをやめたのかな?
 主に、送球に難があったからです。キャッチングも、リードも、それほど
いいとは言えませんでしたしね。高谷と中西の2人を上位で獲得しましたので、
このまま捕手でいても、試合には出られないという判断なのでしょう。

84源藏:2008/07/24(木) 22:36:32 ID:I5evD3.60
お久しぶりです

先日のトレードですが、我が広島は国産三塁手が居ない事情も合ってのトレードでしょう
山崎は余剰戦力となってしまった上での放出と推測します

投手入団の牧野は先発リリーフ共に期待しています

今回は自己評価は田中・山崎は7対6
牧野・佐竹は6対5と評価します

ヤクルトにどうしても、競り勝つには、こういったトレードも必須です
(長谷川は立場が厳しくなった。頑張ってもらいたい)

ソフトバンクの件
中西は送球がバラバラで安定していなかったらしいです。スローイングに難あって外野にコンバートされたそうです
素晴らしい方の持ち主なので、捕手として楽しみでした

>黒鴎さん
竹原はそうそう出さないでしょう
出してくれるなら、是非とも欲しいです(笑
出したら、逆にマイナスでしょう(居るだけでも心強い選手だと思っております

オークションドラフトについて
小林がなぜあれほどの安金額だったのかに驚きです
今現在では、大社BIG3イマイチな印象です(開幕直後の大場は別)

ドリドラ
好みは自分で思った限り、黒鴎さんとgoroさんの好みが一致している(ご本人もお気づきでしょう)
別視点ですが、観客動員力も考えてみました
これは、熱血さんがダントツだと思います(スタープレイヤーで集客力ある選手が多い)
自分の所は微妙です

イベント
今度は自分が主催したいです

85熱血虎空龍:2008/07/25(金) 00:14:52 ID:.UlNotwI0
久しぶりに盛り上がってきてますね!!
>笑顔さん
ホント素人意見なんですが(阪神ファンの意見^^)
中西が捕手なら問題ナシですよね・・・
田上にしてもそうなんですが
SBは守備の悪い捕手がよく打つんですよね(笑)
おかげで首脳陣もスタメンで使うのに
頭かかえますよね・・・
今は高谷を使い続けるべきですね。

黒鴎誠さん
やっぱり竹原LOVEですか(笑)
必要な戦力ですよね!!
いまのロッテ打線に大砲が加われば
ますます打線に厚みができますね。

86熱血虎空龍:2008/07/25(金) 00:24:55 ID:.UlNotwI0
>源蔵さん
お久しぶりです!!
広島ファンとしても納得できるトレードでしたか。
長谷川こそがトレード要員だと思ってたのですが
あの成績だとどこもほしがらないんですよね・・・

小林はこんなに活躍するなんて予想できませんでしたよ。
まぁ横浜だからということもあるのですが・・・
だってもし阪神の石川が横浜なら
バリバリローテ投手だと思いますよww
まぁ投手が厚いチームでも
頑張ってるルーキーもいますね(宮西君^^)

逆に野手はいまいちですね・・・
中田の怪我はめっちゃショックです。
それよりドカベンで開幕初打席で本塁打打ってるんですよ(笑)
漫画でもやりすぎだろ・・・

ドリドラなつかしい!!
新庄が集客力ありますからね。
またみなさんと企画作ってやってみたいですね!!
その発言から見ると
源蔵さんはなにか考えがあるんですか!?
是非やりたいことがあったら
こちらで好きなようにやってくださいねww

87ける:2008/07/25(金) 07:13:47 ID:W8UJ/RIY0
>>83
ごめん、あわてて書いたら間違えた。上位指名は中西じゃなくて、荒川ね。

88kok:2008/07/25(金) 22:45:43 ID:plit5/bU0
熱血さん智弁和歌山の坂口選手が四試合連続で本塁打打ったそうですね。決勝
でも犠牲フライを打ってるようだし、守備が一塁だけでも阪神も獲得を検討
してもいいかな?

89熱血虎空龍:2008/07/25(金) 23:13:59 ID:.UlNotwI0
坂口はしっかり結果残してますね!!
高校生でもあのパワーは
上位クラスですね。
ただ、他球団ももちろんほしいでしょうし
3〜5順目あたりで指名されそうです。
智弁和歌山は毎年いい素材がいて
楽しみです!!
1年から甲子園で投げていて
現在2年生の左腕岡田君や
1年生にして1番ショートを勝ち取った西川君など
下級生にも好素材が多いです。

さてまた夏の甲子園が始まったら
野球トークが盛り上がりそうです!!
さて今年はどんなドラマが起こるのでしょうか??

90黒鴎誠:2008/07/26(土) 00:11:16 ID:188QnLeYO
坂口さんはジンクス打破に期待します
個人的に今年のドラフトは静観します

91熱血虎空龍:2008/07/26(土) 00:18:44 ID:.UlNotwI0
ホームラン狙いの打撃から
チームバッティングに変えたようですし
決して大振りする打者ではないですね。
ポジションはサードに変わったのでしょうか??
同じ智弁和歌山の勝谷君も
いい打撃を持っているのですが
坂口君が目立ちすぎてますね。

今年は東海大相模の大田君と(まだ決まってませんが)
智弁和歌山の坂口君の
Wスラッガーが見たいです!!

92ど素人:2008/07/27(日) 15:18:18 ID:x4/9SNbQ0
宮本はすっかりサードで落ち着きましたね。
ウィルソンがいるからだけでもないようですし。

ショートを守ってこその選手ですし、あの程度のサードとしては高年俸。
FAででていくともちょっと思えないです(ひょっとしてあるのかな)し、ヤクルトはどう考えているのですかね?

93笑顔:2008/07/27(日) 16:37:40 ID:9nOMdGLg0
宮本はヤクルト以外が想像できない。
それにしても稲葉といい宮本といい歳を増やすごとに円熟味が増している
なあ。
中西の件返事ありがとう。どこのチームを見ても捕手は難しいね。
谷繁や矢野といったベテランのチームも多いし、かといって古田が
いなくなった(選手兼監督の時)後後継者が育ってないし。
その点ではロッテの捕手の層は厚いね。金沢も経験を積めば
良い捕手になりそうだし、里崎は打撃も肩もいい。橋本いるし…青松も
捕手の育成は難しい問題だなあ。

94熱血虎空龍:2008/07/27(日) 23:01:15 ID:.UlNotwI0
ど素人さん
あのウィルソンなんですが
宮本をサードに回すだけの力ありますよ!!
ぼくも最初はいくら春に練習してたからと言って
ショートの外国人を取ることはないだろうと
思っていたのですが
足は速いしミートに関してもいいものを持ってます。
やはりショートの選手にはセンスを持った選手が
多いんですよね(理由はみなさんお分かりだと思います)

そろそろ捕手といえば矢野・谷繁の
名前を上げる日本球界もなんとかしてほしい(笑)
阿部にしても守備面での
いい評価を聞いたことがありません・・・
やはりリードに関しては経験が物を言うのですね。

ロッテは里崎と橋本がいますからしばらくは大丈夫でしょう。
けど橋本は今年よく立ち直りましたね。
去年の成績だとおそらく自信無くしたと思いますが
オフに相当頑張ったんでしょうね。
もし今年の橋本の活躍がなければ
捕手不足は深刻だったと思いますよ。

95kok:2008/07/27(日) 23:09:46 ID:plit5/bU0
東海大相模の大田君は決勝で負けてしまいましたがこの予選だけで5本塁打と
活躍しました。投手も出来るんですね、146kmの球を投げていました。
大柄でいい体格だなあ。彼は広島の出身なんですね。

96黒鴎誠:2008/07/28(月) 00:45:25 ID:188QnLeYO
一時橋本さんはトレードの噂もありました
しかし、今季は素晴らしい
打率は規定打席以下ですが、3割2分5HR

+竹原さんも頑張ってほしいです


日本の捕手は横浜の黒羽根選手と広島の会沢選手に期待してます

97ど素人:2008/07/28(月) 01:09:52 ID:x4/9SNbQ0
熱血虎空龍
ウィルソン、いい選手ですよね。
それに川島もいますし、ヤクルトは考えてなさそうですが飯原ショートも面白そうです。
それだけに、今明らかにショート世代交代の時期なんです。当然するでしょう。

ただそうすると、宮本の処遇がヤクルトにとってとても重い。
チームの功労者なので無碍に扱えないし、でもサードとしては非力で給料が高すぎる。
毎年3割3分打ってくれれば我慢もできましょうが、そこまで期待もできないでしょう。

結局しばらくサードで使うと思いますが、資金の限られた球団にとって、こういう問題はけっこう難しいと思います。

98熱血虎空龍:2008/07/28(月) 22:28:58 ID:x3WNKBzI0
kokさん
大田君は投手もやるそうですね。
決勝では「投」の方は振るわなかったみたいです。
やはりプロでは「打」で
活躍して欲しいです。

黒鴎誠さん
3割2分も打ってたんですね!!
竹原も早く大松の遅れを
取り戻して欲しいですね。
僕は捕手としては阪神の橋本に期待しています。

ど素人さん
川島もいいですが
飯原の守備は厳しいですね・・・
宮本は守備で守っていることに意味があると思います。
ちょっとしたときに投手に声をかける宮本の姿を
よく見ると思います。
宮本はリーダーとして
試合に出ていることに意味があると思います。
成績もしっかり残してますからね。
この前やっていた特番を見て驚きましたが
宮本はシーズン中の練習も
おそらく若手以上ですね。
努力が今年の成績に結びついているのだと思います。

99笑顔:2008/07/29(火) 12:40:13 ID:9nOMdGLg0
たしかに宮本がショート+サードで起用に幅が増えたけれど
サード専門的な起用になったらどうだろうかな…
橋本捕手は見事に里崎の穴を埋めてましたね。今でも指名打者で
出れるくらい打撃も好調ですし、
捕手の今後の期待ですが私も横浜の黒羽根やカープ白浜あと
ファイターズの今成。
黒羽根は肩が素晴らしいですね。1軍にも再登録されたみたいで
期待してるね。白浜は巨人西村とバッテリーを組んでいたし
追い付け追い越せっていう意味でも…
今成はやはり性格ですかね。梨田監督のように捕手でありながら
スター性を発揮してほしいからかな。
まあ捕手は経験が1番生きるポジションと言われているから
厳しいかもしれないけれど若手にはレギュラーを取ってほしいね

100源藏:2008/07/29(火) 16:28:00 ID:Se.w9fcY0
熱血さん

イベントは第1回ドリドラ+みたいな感じです
皆さんの同意があれば、開催したいと思います

捕手に関して
自分は広島の會澤とロッテの青松、西武の中田を注目しています
西武の中田は怪我で出遅れているようですが、非常に良い捕手だと思います
ロッテの青松はまだ見たこと無いですが、黒鴎さんの話によると、スケールの大きい捕手だと聞いております
広島の會澤は自分の期待している捕手です

捕手という職業は野球で一番難しいですからね
サッカーのディフェンダーやゴ−ルキーパーと同じように、経験が必要な守備位置ですから

101ウンティー竹田:2008/07/29(火) 16:45:24 ID:HJwtTBbM0
こんにちは〜〜
よろしくね☆

102熱血虎空龍:2008/07/30(水) 23:16:31 ID:x3WNKBzI0
源蔵さん
いいですねww
僕は全然かまいませんよ。
ドリドラも中途半端に終わってしまい申し訳ない気持ちなので
またやりなおしたいですね。

笑顔さん
今成はぼくもかなり期待しています。
キャッチングセンスはかなりいいと聞いています。
打撃は?なんですがやはり捕手は守備第1ですよね(笑)
黒羽根はそんなにいいんですか??
今年はフレッシュオールスターの放送がないので
がっかりしてます↓↓

黒鴎誠さん
昨日竹原が満塁で走者一掃のツーベース打ちましたね!!
大松もビックリの満塁男登場ですね。
そういえば青野も満塁男って言われてたな(笑)
ロッテは勝負強い選手が多いですね。

103熱血虎空龍:2008/07/30(水) 23:23:44 ID:x3WNKBzI0
楽天に2人の外国人が滑り込みで入団したそうですね。
抑え候補の右腕投手と
あの元日ハムのセギノール選手みたいです。
楽天に即戦力のストッパーは必要ですが
セギノールはどうなんでしょうか??
フェルと山崎が1Bでかぶってるのに
どうするつもりなんでしょうか??
セギのサードはもう見たくないんですが(笑)

外国人選手の途中入団と
トレードの有効期限が7月いっぱいに延びたことで
各球団外国人選手の獲得はかなり増えましたが
トレードは一方に増えてきません。
やはりまだポジションの穴埋めをトレードで行おうという
感じではないようですね。

104黒鴎誠:2008/07/31(木) 11:21:13 ID:188QnLeYO
自分もドリドラもう一度やりたいです
今度は開催時期にもよります

対象にもよりますが、やろうと思えば即座にやれる準備はできてます


竹原さんと正人さんを見くびった前半戦
後半戦はこの二人に期待します

105熱血虎空龍:2008/07/31(木) 22:13:48 ID:x3WNKBzI0
今日久しぶりにドリドラのときの書き込みを
過去に戻って見て見ましたが
楽しかったですね(笑)
あのときは一声かけるとみんな集まって
ほんとに楽しかったですよね。
ぼくはいつでもOKですよ!!

オールスター面白かったですね。
久保田はほんとに情けないです・・・
明日も楽しみです。

106笑顔:2008/08/01(金) 12:55:54 ID:9nOMdGLg0
オールスターはテレビでは金本の顔ばっかりうつしてたね。
МVPがーーーって顔していて楽しかった。あと山崎武は松中のりプレー
の間に打っていたし面白かった。

ハムファンとしてセギノールは楽天に必要かな?
リックも外野で出ているけれど一塁の方がいい風に見えるし
山崎、ホセもいる。年俸の安さを見てもそこまで期待してないのかな

107熱血虎空龍:2008/08/04(月) 11:49:12 ID:x3WNKBzI0
オールスターのいつもの中継とは違う
選手の映し方は見ていて楽しいですね。
特定の選手をずっと移したりするのは
オールスターならではですね。

笑顔さん
つまり代打として期待しているのでしょうか??
スイッチヒッターですし代打としてなら面白いですよね。

さてオリンピックに高校野球と
ほんとに毎日野球漬けの日々ですね!!
やっぱりオリンピックも注目ですが
オリンピックで抜けた選手の穴を埋める
選手が出てくるかっていうのも注目しています。
昨日で言うと西武黒瀬や阪神庄田などですね・・・
さてこれからますます注目して見ていきたいと思います。

108ど素人:2008/08/07(木) 18:03:16 ID:.z68UMLw0
"風邪で入院している村田修一内野手(27)=横浜=が出場不可能となった場合、岩隈久志投手(27)=楽天=を招集することを決めた。"風邪で入院している村田修一内野手(27)=横浜=が出場不可能となった場合、岩隈久志投手(27)=楽天=を招集することを決めた。風邪で入院している村田修一内野手(27)=横浜=が出場不可能となった場合、岩隈久志投手(27)=楽天=を招集することを決めた。サンケイスポーツ

むごい。楽天なんてマーと岩隈しかいないのに、これもってかれてどうやって戦えと。

109熱血虎空龍:2008/08/07(木) 23:11:35 ID:x3WNKBzI0
今日から村田が練習に復帰したみたいですね。
まだどうなるかわかりませんけど
岩隈はひどいですね。
楽天は最近投手不足で不振が続いていますが
岩隈まで持っていかれたら
Aクラスなんて不可能ですよ。
まぁ日本のためだと言えばそれで終わりですが
ほかにもいい投手はいっぱいいますから
考えて欲しいですね。

110熱血虎空龍:2008/08/12(火) 23:09:11 ID:x3WNKBzI0
高校野球も順調に進んでいますが
打者のレベルは高いですね。
大阪桐蔭の浅村内野手と
仙台育英の橋本外野手はスイングを見るだけで
いい選手だというのがわかりますよね。
最近は3拍子揃った万能型の選手が
高校生にも見られるようになりました。

そんな万能型の選手の1人で
この前目に止まったオリックスの選手が小瀬でした。
清原にイチローそっくりと言わせた天才左打者ですが
なかなか見る機会がありませんでした。
そんなにすごい選手なの??
と疑問を抱いていましたが見てみるとやはりすごいですね。

111熱血虎空龍:2008/08/12(火) 23:16:38 ID:x3WNKBzI0
バッティングフォームはイチローそっくりの
オープンスタンス(振り子かな?)
イチローにも見られるボールに合わすバッティングも
できるようです。
しかし力強さもあるのが魅力。
確か何年か前のオフにやっていた番組で
イチローがホームランだけ狙えば
打率2割前半なら30本打てると言っていました。
つまりそれだけのパワーがあるということですが
小瀬もそんなところがあります。

この前見た試合では、かなり低めのボールを
軽く振りぬいただけで京セラのフェンスまで持っていきました。
2塁ベースまで進んだ小瀬はまるで凡退したかのように
悔しそうに首をかしげていました。
本来は強い打球を叩く打撃を心がけているんだなと感心しました。
後半戦からはスタメン定着してきていますが
ぜひとも来年は坂口と1・2番を打って
3割という成績を残してもらいたいです。

112笑顔:2008/08/14(木) 19:12:59 ID:9nOMdGLg0
ボッツをとってくるならセギがほしかったハムふぁんです
まあ終わったことは仕方ないとして最近のプロ野球は以前にいた
外国人はいつお呼びがかかるのかわからないですね。
ドミンゴのセギノールにマクレーンにオバンドーに
ダグラスに…
スカウトはいったいなにをしているのでしょうか

113熱血虎空龍:2008/08/15(金) 21:57:58 ID:x3WNKBzI0
確かに日本である程度通用したということが
わかりますからね。
新外国人はなんともいえませんから・・・
しかしセギはよく打ちますね。
今日もホームランを左打席で2本打ってます。
楽天打線のカンフル剤となって欲しいですね。

甲子園では坂口の1イニング2本塁打がありましたが
ほんとにすごいですよね。
あの打撃がプロではどれだけ通用するか気になりますね。

114黒鴎誠:2008/08/16(土) 00:08:52 ID:188QnLeYO
坂口さんは素晴らしさを感じました
不安要素はジンクスでしょう…

どこが指名するか、楽しみです

セギは去年不意でしたから…
本人必死でしょう

115熱血虎空龍:2008/08/16(土) 22:30:34 ID:x3WNKBzI0
今日はABCのHPで結果とハイライトだけ見ましたが
横浜の筒香君は来年の目玉ですね。
坂口君は今日も打ちましたが残念です・・・
今のところ阪神が1番興味を示してますが
他の球団も狙ってくるでしょうね。
あと1年生で活躍している智弁和歌山西川君と横浜大石君の
Wショートは2年後の大目玉ですね!!

116黒鴎誠:2008/08/17(日) 00:16:46 ID:188QnLeYO
坂口さん今日も凄かったです
坂口さんを狙ってると考えられる球団は阪神、広島、楽天、ソフトバンクと考えています

個人的に広島が狙ってもおかしくないと思ってます

自分は千葉経大附の齋藤さんが気になります

117笑顔:2008/08/17(日) 19:52:42 ID:9nOMdGLg0
セギの話をしていると思えば昨日はダグラスが活躍しました。
そして今日のヤクルト先発はゴンザレスですか…
懐かしいですね。当時の8番の城石よりも怖いといっていた打撃に
期待しますか

118熱血虎空龍:2008/08/17(日) 23:04:24 ID:x3WNKBzI0
決勝は大阪桐蔭対常葉菊川というカードになりました。
両チームともいい野手が多いですから
面白くなりそうですね!!
けど個人的な意見では戸狩君のケガに
福島君は完投の疲れで乱打戦が止まらなさそうで怖いです。

黒鴎誠さん
その坂口君が進学を表明したそうですよ。
今年はプロ注目の選手があっさりと進学を決めていますね。
残念ですけど4年後の期待も膨らみます!!
笑顔さん
外国人投手は打撃がいい選手が多いですよね。
投手が打てばチームも盛り上がるしいいですよね。
けど城石もひどい言われようですね(笑)

119黒鴎誠:2008/08/18(月) 00:29:42 ID:188QnLeYO
熱血さん

情報ありがとうございます
非常に残念半分ですが、智弁和歌山の選手が活躍できないジンクスからすると、悪くないと思います
心無しか、プロ志願が減ったのでしょうか?

120熱血虎空龍:2008/08/19(火) 23:57:42 ID:x3WNKBzI0
確かに大学に進学する選手は増えてますよね。
今の大学野球界はハンカチ王子のように
プロから注目されていた選手と
高校時代にはスカウトの目に留まらなかった素材型の選手が
うまく合わさってレベルもかなり上がってますよね。
けどプロ球団も熱心に誘えば話が変わるかもしれません。
それが金銭だと大問題ですが・・・

121笑顔:2008/08/31(日) 19:38:52 ID:9nOMdGLg0
坂口はすごい打球を飛ばしますね。
外人の選手ではガトームソンやパウエルもよくうってたなぁ
そりゃあんな巨体だから当たったらとぶな
ムーアは率も高かったな

122熱血虎空龍:2008/09/02(火) 23:41:44 ID:x3WNKBzI0
ドラフト好きとしては(まだ初心者ですが^^)
逆に4年後が楽しみですよね。
まぁ4年後に確実に指名されるという保証はないですが・・・
けど大卒だとみんな即戦力でプレーするんでしょうね。
気は早いですが新人王争い大変ですね(笑)

笑顔さん
ムーアは化け物でしたねww
オリックスに行った時はすごい残念でしたが
やっぱりすぐ辞めちゃいましたね。
日本人投手ではなかなか打撃のいい投手はいませんね。
小林宏やボストンの松坂が有名ですね。
大隣の流し打ちのホームランには驚きました!!
完全なまぐれみたいですが(笑)

123源藏:2008/09/04(木) 18:36:21 ID:NnKQhKn.0
お久しぶりです

打撃の良い投手と言えば、桑田さんもそうでしたね
通算7HR放っています


久々に何かやろうとドリドラ主催しようと思いました
時期は年末ぐらいにやりたいと考えております

対象は明確に決めておりませんが、NPB現役+OB位の範囲で検討中です

124熱血虎空龍:2008/09/04(木) 23:26:54 ID:x3WNKBzI0
源蔵さん
ご無沙汰です。
桑田さんは高校時代からよく打ってましたが
7本も打ってるんですか??
投手のバッティングは練習をしないので
センスの問題だと思います。

ドリドラしたいですね。
けど最近はみなさんの顔を見ませんし
集まるか少し不安です・・・
僕も一応受験生なんで遊んでる場合じゃないですね(笑)
けど僕は源蔵さんが言ってくれれば集まるので
是非このスレを使ってくださいね。

125熱血虎空龍:2008/09/06(土) 22:35:46 ID:x3WNKBzI0
いよいよシーズンも終わりに近づき
盛り上がるオフシーズンになりますね(笑)
ドラフトにFAにトレードに新外国人に・・・
まぁそれはオフになってから話したらいいんですが
1つ気になったニュースがありました。

「ロッテ柳田が野手に転向」
第一声が「やっぱりか」って言った人いっぱいいますよね??
ケガで最近は名前も聞きませんでしたが
戻ってきたら野手になってたみたいです。
内野手登録だからファーストみたいですね。

投手から野手転向という話は最近多いですね。
最近では糸井が頑張ってますし
石井琢もプロ勝利がありながら2000本安打を打ちました。
パリーグのため2刀流はあきらめたのかもしれません。
けど野手となったからにはその持ち前のパワーで
ロッテの主砲になって欲しいですね!!
どこに書いたらいいのか分からず自分のスレに書いてみました。

126kok:2008/09/07(日) 04:37:54 ID:plit5/bU0
熱血さん 柳田野手転向ですか、青野出してくれないかなー、彼は阪神ファン
だと聞いたことがありますよ。

127kok:2008/09/08(月) 00:21:44 ID:plit5/bU0
私と同い年は他にオリックスの北川、ジェフ、芸能人のほうのキムタクですね。
僕も熱血さんは高校生だと思ってましたよ。きっとあなたの文章が大人びてい
るから、という言い訳をしときましょう(笑)。

128熱血虎空龍:2008/09/08(月) 23:15:54 ID:x3WNKBzI0
kokさん
ナイスな言い訳ですね(笑)
それだと悪い気にはなりませんよ。
北川ですか??
キムタクと北川が同い年の方がビックリですよ・・・

青野はロッテにとっても必要なんじゃないでしょうか??
複数ポジションが守れて大きいのも打てる。
関本とかぶってる気もします。
大胆に藤本とのトレードだとロッテはどうなんでしょうか??
柳田の話を書いた後に野球小僧を買ったら同じような特集が乗ってました。
結構投手と野手の転向は多いんですね。

雑学なんですが阪神玉置は俊足が売りで
デイリーでは内野手として指名選手に紹介されていました。
歌手の玉置とイトコらしいです(笑)
あとビックリですが赤松は倖田クミと小学生時代
同じソフトボールチームに所属していたそうです!!
野球界も奥が深いんですよ(笑)

129源藏:2008/09/09(火) 21:40:36 ID:NnKQhKn.0
熱血さん

時期は年末の予定です
時期的にそれぐらいが良いと思いまして

・予定では現役NPBプレイヤー+NPB経験者OB(現役MLB日本人は未定)+隠し球です
・前回の幻のドラフトの一部を採用する形です
・指名選手は20人くらい
・指名されていない選手から監督、コーチの指名(此所は早い者勝ち)
・戦力、チームワークなどを考慮した最強決めを総当たりで行いたい(此所は決めていません)
・制限時間の代わりに、催促
・ただし、PC等の調子が悪い場合は、申し出るように
以上が骨子です

バッティング良かった桑田は青田昇に3割40本は打てるという評価でした
それに、ドラゴンズOB故・西沢道夫氏は投手でノーヒッター達成し、戦後は野手で記録残した選手です

青野と藤本では厳しいでしょう
藤本では根元当たりと被る気がします

130kok:2008/09/09(火) 21:52:50 ID:plit5/bU0
青野と藤本ですか。ボビーは独特の見方と選手起用をしますからね。僕はもう
ベンチで試合をずっと観てる藤本が哀れに見えてしまうのでどこか引き取って
くれるチームはないだろうかと思っております。東北楽天でノムさんにもう
一度鍛えなおしてもらえばいいかもね。守備は名人の域に達しているので
使い方がうまければ凄い活躍をする気がするんだけどなあ。
玉置は内野手候補だったのですか、彼はいい雰囲気持ってますよ。センスを
感じます。

131笑顔:2008/09/14(日) 17:38:12 ID:9nOMdGLg0
青野はもったいないなぁ
堀は好きですが青野を使わないのはなぜだろう?
青野なら桟原とか橋本らへんならトレードあるかも(ロッテは中継ぎが相当ひどいので)
でも阪神で使う場所はあるのか

132源藏:2008/09/14(日) 19:38:13 ID:NnKQhKn.0
笑顔さん

青野選手は今季は右肩の負傷で絶望と言っておりました
戻れば、即起用でしょう

阪神では三塁じゃないですか?
その前にロッテサイドが出さないと思います
ロッテは投手が…服部はどうしたのでしょう?
ぱったり聞きません

133笑顔:2008/09/16(火) 20:23:03 ID:9nOMdGLg0
あれだけピッチャーに苦しんでいるロッテでお呼びが来ないとなると
怪我かな
それより久保の同期の手じま投手はどうしたのだろう

134熱血虎空龍:2008/09/16(火) 23:48:20 ID:x3WNKBzI0
源蔵さん
青野はケガでしたか・・・
ドラフトの件じっくり考えてくださいね!!
笑顔さん
是非ロッテに橋本と桟原をあげたいです。
この2人は阪神でもなかなかチャンスが来ません・・・
ではこの2人で取れる阪神に必要なロッテの選手は誰でしょうか??
手島投手はいい投手なんですが上がってきませんね。
スライダーがいいだけに制球や体力面をもっと鍛えて欲しいですね。
kokさん
玉置投げてましたね。
いいカーブでした(阪神のスレで話したほうがいいですね^^)
藤本は早く活躍の場をあげたいですね。
FAしないかな??

135笑顔:2008/09/17(水) 17:00:54 ID:9nOMdGLg0
橋本と桟原とか藤本らへんで
今年あまりよくないけれど先発で二桁勝てそうな小野とか
はどうですかね。昨年獲得しようとした清水直はまず無理そうなので

136源藏:2008/09/17(水) 22:54:48 ID:NnKQhKn.0
熱血さん
ドラフトの骨子が確定しました!
開催時期は皆さんが集まれる時期に実施するつもりです
それと、ハシケン、桟原は楽天が欲しいと思います。
勿論我が広島にも欲しいです(笑)
リリーフ欲しいですよ(笑)
手嶌はチームが変われば、化けそうな気がします

137熱血虎空龍:2008/09/18(木) 22:06:38 ID:x3WNKBzI0
源蔵さん
お疲れ様です!!
楽しみにしております。
笑顔さん
小野は今年はあんまりですね・・・
清水はもう無理でしょうね。
けど小野は今の阪神の先発陣にはいいかもしれませんね。
楽天も投手不足が深刻ですよね。
桟原なら怪我が治ればストッパー任せられるかも??
代わりに青山もいいかも??
広島も必用ですか(笑)
ならハシケン・桟原⇔斉藤 ぐらいじゃないと!!

138笑顔:2008/09/19(金) 17:51:46 ID:9nOMdGLg0
カープの中継ぎは外人多いですね。
青木勇や来年は高橋建や広池の奮闘を期待したい
高橋は斎藤や前田が成長してきたので中継ぎでやってほしい
まだまだパワーピッチングをしているし1イニングのほうがいいと思うので(あれだけ先発で活躍しているのによく言えるな)

小野は先発も中継ぎもできるしサンデーシンゴをまた見てみたいし

139ど素人:2008/10/22(水) 22:58:22 ID:FL7px3XI0
西武がビールかけをやってしまいましたね。
しかも万年Bクラスチームならともかく王者西武として輝かしい歴史を持つものが、たかがCSを制しただけで情けない。

こういったことはやめてほしいものです。

140熱血虎空龍:2008/10/22(水) 23:20:43 ID:x3WNKBzI0
ど素人さん
ん??西武についての不満をここで吐かれても・・・(笑)
まぁメジャーも一緒でCSという一つの区切りとしての儀式みたいなものですから。
王者といっても昨年は5位でしたし。
このまま気持ちを引き締めて日本1になるぞ!!という決起集会だと思えばいいのではないでしょうか。

しかし西武打線は恐怖ですね。
巨人にも引けをとりません・・・
あの打線が巨人投手陣を相手に東京ドームで試合をすれば何本打つんでしょう(笑)
どの打者も1発打てるところは巨人と似ていますが
+スピードとなると巨人よりも1枚上手ですね。

中日が出ても巨人が出ても僕は西武を応援しますよ(笑)
だって阪神ファンなんですからww

141高橋一三:2008/10/23(木) 00:35:47 ID:SiMWNP72o
おめでとうございます。
結構、長かったのではないのでしょうか?

私はペナント取って、CSを取ったというのを、評価いたします。<やはりCS
いらない派です。

パ、最強です。

142黒鴎誠:2008/10/23(木) 00:57:16 ID:188QnLeYO
どうも。
狭い日本でCSは馬鹿馬鹿しい。救済される側は喜ばしい(広島は制度導入後初のAクラス争いに入れた)
しかし、それでは、制度依存症になるので嫌です

西武打線は鑑砲打線ですね。
失策犯しても打つ打つ打つ
85年阪神の新ダイナマイト打線に似ている部分あります
しかし、掛布やバースみたいに、アベレージ+本塁打ではなく、強振一途
守備も良いとは言えない


比べては悪いですが、98年99年横浜の機関銃打線の方が怖い
効率よく、守備も手堅かった

98年99年横浜>85年阪神、03-05年ソフトバンク>>>今年の西武

主観的に以上の通りです

今年の西武は旧近鉄のような気もしました

143笑顔:2008/10/23(木) 14:47:40 ID:fjWrAB160
2001年の近鉄はすごかったね

144goro:2008/10/25(土) 01:21:43 ID:tdEEmZRs0
ドラフトで各球団の一巡目って、大体こんな感じなんですかね?

横浜 巽
福岡 大田
東京 長野? 赤川?
楽天 野本
広島 岩本
千葉 赤川
中日 巽
北海道 大田? 蕭?
阪神 大田
オリ 大田
巨人 大田
西武 赤川? 木村?

いきなりすいません。つい気になってしまって…
違うってのあったら教えてください。

145熱血虎空龍:2008/10/25(土) 19:43:34 ID:x3WNKBzI0
黒鴎誠さん
僕も同意見ですね。
たとえ0・5ゲーム差であれ20ゲーム差であれ優勝に変わりはありません。
メジャーは球団の数が違いますから比べ物にはなりません。
あっちのプレーオフは盛り上がりますが日本はいまひとつですね・・・

横浜のマシンガン打線は聞いた事ありますよ。
近鉄はいてまえ打線、ソフトバンクもあの時代は城島に井口に松中に宗リンですからね(笑)
阪神はバックスクリーン3連発のクリーンナップに新監督の真弓さん。
それに比べると物足りませんが今の西武打線もスピード&パワーのいい打線です。
積極的なところと追い込まれてもフルスイングは投手からしたら怖いですよね・・・

146熱血虎空龍:2008/10/25(土) 19:56:02 ID:x3WNKBzI0
goroさん
ドラフトも、もうすぐですね。
このスレはフリートークがウリですから全然いいですよ(笑)
そろそろ書き込みの量増やしていこうかなと思ってたんで。
なんせ1日の書き込み量最多を誇ったスレですからね(自称)

まぁ今のところは
横浜 大田△(岩崎)
福岡 大田◎
東京 赤川◎
楽天 大田△(野本)
広島 岩本◎
千葉 松本△(斉藤・木村)
中日 巽△(大田・岩崎)
北海道 松本○(浅村)
阪神 松本○(大田・坪井)
オリ 大田△(榊原)
巨人 大田◎
西武 赤川△(大田)

プルート太郎さんのサイトを参考にさせてもらいました。
カッコはその他の候補ですね。
この中に大野とか長野とか1順目候補で入ってきそうです。
まあ予想なんでわからないですけど・・・

147goro:2008/10/26(日) 15:38:39 ID:tdEEmZRs0
大田ってなんで、そこまで人気なんでしょう?
中田と比べても遥かに落ちると思いますし、
大社の選手の即戦力にも魅力的な選手がいるのに…

148チャーチル:2008/10/26(日) 20:16:36 ID:ZkPc1kEY0
久々に書き込むなぁ・・・・
ドラフトまであと少しか・・・・おれも予想でもするか!

   1順      他候補 
横浜 太田     蕭 矢貫 岩崎 藤江 まぁ太田を指名する意味はわからんw まぁ個人的には候補の欄の投手が多く指名できればいいんじゃないかと。
福岡 太田     巽 甲斐 立岡 赤川 大砲が欲しいみたいで太田かな。 まぁ投手なら巽か赤川かと。地元重視はいつもどおり。
東京 赤川     藤原 松本 八木 とりあえずは左腕獲得に行く模様。外野と捕手を一人ずつであとは投手の可能性もあるかな。
楽天 巽      野本 橋本 太田 右打ちの野手が欲しいとの情報もあるので太田の可能性も。橋本はぜひ地元枠で欲しいところです。
広島 岩本     上本 小松 中田 申 まぁ一位は決定でw 上本はどうすんだろw あと投手も藤原とかとれば左が熱くなるのに。
千葉 巽      蕭 藤江 斎藤 木村はどうすんだろ・・・投手崩壊気味なので大量指名かな?
中日 赤川      岩崎 伊藤 巽 太田 ここが結構わからんw 地元枠で何人かはとるみたいけど、1位は流動的。個人的には山本昌2世の赤川でw
北海道 太田    蕭 摂津 浅村 近田 ここもよくわかんねぇw 個人的には太田いきそうとみたw
阪神 松本     大野 藤原 坪井 個人的には大野を目指すべきだと思うけど・・情報が多すぎてわからんw    
オリ 巽      榊原 太田 赤川 巽入札で外れ榊原で決まりかと思ってたけど、太田入札もあるかな。
巨人 太田     長野 大野 仲沢 大田で決まりでしょう。長野も指名する・・・はずw
西武 巽      近田 赤川 巽は西武の好きな体系だ。西口、岸ラインw 近田は営業的にもレオの玲王でよさそうだけど。

まぁある程度の情報で書き込んでみました。1順は巽、太田、赤川あたりが軸になりそうです。外れも蕭、藤原、藤江あたりを複数球団が候補にしてます。岩本に一本釣りお願いしますww
それにしても太田がここまで注目されるとは。だいぶ前にチャットで岩本、上本、太田の地元野手3人指名したいなんて言ってた頃が懐かしい・・w

149熱血虎空龍:2008/10/26(日) 21:30:57 ID:x3WNKBzI0
goroさん
ギリギリで出したのも影響してるんでしょうかね??
最初っから提出してたらドラフトまで時間もありますからいろいろ考えられますよね。
ギリギリに出すことで「獲らなきゃ」っていう気持ちになるんでしょうかね(笑)

チャーチルさん
お久しぶりです。
かなり詳しい予想ですね!!
他候補はなんとなく情報でわかりますよね。
僕もチャーチルさんの予想とほとんど同じです。

問題はやっぱり1順目ですか・・・
ここで目標の選手が取れなければその後の指名に影響されます。
そういう意味では外れ候補もしっかり考えておかないと大変です。
大田に何球団集まるかもナゾなんですけど、個人的には一本釣りを期待しています!!
大野とか1位で取ってもいいと思うんですよ。

じゃ一本釣りできそうな選手予想しときます。
投手・蕭・甲斐・八木・小松・藤江・伊藤・近田・藤原・坪井
野手・大野・長野・野本・浅村・立岡・岩崎
この選手の中から単独1位指名があるといいですね!!
大野・野本とか欲しい球団は指名していいと思うんですけど・・・
あと今年は独立リーグから指名がたくさんあるといいですね。
そして来年からは関西独立リーグからも指名があるのか・・・

150フポルス:2008/10/28(火) 17:11:22 ID:Q0tJZUfM0
皆さん、お久しぶりです。

ドラフトといっても僕は情報がないから予想もできないし、選手を見る機会も無いから評価もできないです。
そんな僕でも選手を見られたのが「甲子園」だったわけですが、
そこで大活躍し、志望届も出した伊波 翔悟選手の情報が無いのが気になっています。
ヒジを故障したとは聞いていますが、情報通の熱血さん、チャーチルさんの予想から無くなるほど情報が無いのですか?
そんな重症だと、プロどころか彼の野球人生も心配です。(僕が心配してもどうにもなりませんが)

151熱血虎空龍:2008/10/28(火) 22:39:14 ID:x3WNKBzI0
フポルスさん
久しぶりですね。
しつこく誘ってすいませんでした(笑)

僕は全然詳しくないですよ。
皆さんに比べればまだまだ「ドラフト初心者」です・・・
けど今までで1番ドラフトを楽しんでいる年かもしれませんね??
明後日学校早退してもいいかなぁ(真面目^^)

伊波投手については僕も気になってました。
ケガが思わしくないんですかね??
それとも公表していないだけでどこかが下位指名で狙っているのでしょうか??
けど大学に行って更に磨きをかけるのもいいかもわかりません・・・
個人的にはプロに入って4年育った伊波と大学で4年育った東浜を比較してみたかったんですけど。
果たしてどうなるのか??

152熱血虎空龍:2008/10/29(水) 21:27:31 ID:x3WNKBzI0
いよいよ明日、ドラフト当日となりました。
今年は自分なりに記録に残したいと思って指名予想を作ってみました!!
批判は覚悟しています・・・
自分でも思ったんですけど「かなりヒドイ^^」
こんなんだったらいいなっていう希望みたいな感じです。
実際の指名予想が見たかったら他の所を見てください(笑)
明日のドラフト楽しみにしています。

   1順目   結果   ハズレ   2順目   3順目   4順目
横浜 巽投手   ×   岩崎内野手  藤江投手  矢貫投手  山崎内野手
福岡 大田内野手 ×   立岡外野手  近田投手  有馬投手  上野投手
東京 赤川投手  ○     ×    藤原投手  細山田捕手 井上投手
楽天 野本外野手 ○     ×    八木投手  橋本外野手 蓬莱投手
広島 岩本外野手 ○     ×    小松投手  上本内野手 申内野手
千葉 榊原投手  ×    甲斐投手  木村投手  斎藤投手  土屋投手
中日 巽投手   ○     ×    伊藤投手  中村内野手 林投手
北海 蕭投手   ○     ×    浅村内野手 中田投手  摂津投手
阪神 松本外野手 ○     ×    坪井投手  高島投手  田辺捕手
大阪 榊原投手  ○     ×    大野捕手  野上投手  柴田外野手
巨人 大田内野手 ○     ×    長野外野手 仲澤内野手 小杉投手
西武 巽投手   ×    中崎投手  西村投手  伊原投手  井藤外野手

153スミス:2008/10/29(水) 21:43:29 ID:EhMe4PQk0
一ついいですか。
オリックスと阪神の2巡目以降逆ではないでしょうかね?

154熱血虎空龍:2008/10/29(水) 23:26:52 ID:x3WNKBzI0
スミスさん
ん??すいませんどういう意味でしょうか??
指名選手がオリックスと阪神逆って意味でしょうか??
指名順は合ってると思うんですけど・・・

155ど素人:2008/10/29(水) 23:32:13 ID:FL7px3XI0
くじの結果まで予想するとはすごいですね。

156熱血虎空龍:2008/10/30(木) 00:04:44 ID:x3WNKBzI0
ど素人さん
完全なる妄想です(笑)
せめてクジだけでも当たらないかと思ってます。

大田選手はやっぱり巨人の縁が結びつきそうな予感が・・・
巽投手は近大のユニフォームとグローブの色が中日!!(西武も同じだ^^)
榊原投手は前からオリックスが名乗りあげてたんで。

この予想めちゃくちゃなんですよね。
大野捕手を大胆にオリックスの2位にしてから狂ってきました(笑)
最後らへんは無理やり埋めた感じですね。
字の感覚がめちゃくちゃで見にくいですよね・・・
スイマセン初めてなんで勘弁してください!!

157ど素人:2008/10/30(木) 00:24:48 ID:FL7px3XI0
オリックスが大野選手の調査しているかどうかはわかりませんが、普通にありだと思いますよ。
橋本相川にSB阪神ヤクルト中日あたりが群がるでしょうから、1位で捕手とりにいってもいいくらいだと思います。
バッファローズスレを見てるととにかく即戦力投手と言う意見が多いですが、正直そこまで切羽詰ってもないような気が。

巨人ファンとしてみれば、一位で大田が取れたなら3位内野はないんじゃ?と思っています。
大田中井円谷にさらに上位指名で内野とっても、育てきれるかな?

巨人ファンとしてみれば

158源藏:2008/10/30(木) 18:51:56 ID:NnKQhKn.0
ドラフトの余熱があるウチに、ドリドラをやりたいと思います
ただし、時期が皆さんが集まれるときにやりたいです

ご意見有れば、どうぞ

159熱血虎空龍:2008/10/30(木) 18:52:40 ID:x3WNKBzI0
しかし予想全然当たってないですね(笑)
大田が巨人くらいかな??

黒鴎誠さんと源蔵さんの提案された「ドリドラ」ですが、
実際に志望届けを出した選手を指名するんですか??
かなり楽しそうですが、許可もらわなくていいのかな・・・
現役選手のドリドラもやってみたいんですよね。
ちょっと考えてみますね。
みなさんの意見も聞きたいのでよろしくお願いします!!

160源藏:2008/10/30(木) 18:58:04 ID:NnKQhKn.0
熱血さん
現役選手+OB+MLB日本人+アマチュア選手を予定しています
ルールは今まで同様、20人ほどの指名です
一応、此所までを予定しています


予想ですが、自分は基本的に広鯉さん案で行ければと思っていました
黒鴎さんは悲惨でしょうね
松本、斎藤、金丸と希望がすっ飛んでますし

161熱血虎空龍:2008/10/30(木) 19:04:49 ID:x3WNKBzI0
まさかの横浜の松本指名でそこから崩れてきました・・・
楽天にはクジで負けるし、八木もってかれるし。

え?現役も混ぜちゃうんですか??
せっかくなんでアマチュアのみでやってみませんか??
現役+OBとかはまた次回の時においときましょうよ(正月予定)
僕も阪神のドラフトには満足してないんで自分の手でドラフトをしたいです。

けどそのためには多くの人の参加が必要です。
ぜひ初めての人でもいいんで気軽に書き込みおねがいします!!

162源藏:2008/10/30(木) 19:13:34 ID:NnKQhKn.0
現役+OBは年末予定です。12月31日に
此所で決め説いて、すぐできるようにします

決定事項は
対象は現役+MLB日本人+アマチュア+OB
開催時期は12月31日
以上です
人数は拡張したいと思っていますが、いかがでしょう?

163熱血虎空龍:2008/10/30(木) 19:18:02 ID:x3WNKBzI0
僕は全然いいですよ。
けど年末ってどこの家も忙しいと思うので、31日は避けた方がいい気がします。
時間によりますけど・・・

え〜とそれと黒鴎誠さんの熱望しているドリドラは別ですよね??
じゃあそっちのほうは

対象・高校生、大学生、社会人のアマチュア選手
開催時期・近日を予定
指名人数・支配下登録人数まで
みたいな感じでよろしいでしょうか??
もちろんこっちは参加者が12名必要です。

164スミス:2008/10/30(木) 19:18:02 ID:EhMe4PQk0
熱血虎空龍さん
阪神 松本外野手 ○     ×    坪井投手  高島投手  田辺捕手
大阪 榊原投手  ○     ×    大野捕手  野上投手  柴田外野手
こうでなく
阪神 松本外野手 ○     ×    大野捕手  野上投手  柴田外野手
大阪 榊原投手  ○     ×    坪井投手  高島投手  田辺捕手
こうだったのでは。

ど素人さん
>バッファローズスレを見てるととにかく即戦力投手と言う意見が多いですが、正直そこまで切羽詰ってもないような気が。
切羽詰まっていますよ。先発だけを見るとかなり若返っているのでそう思われるのかもしれませんが、中継ぎは高齢化。
菊地原、清水、吉野、川越、本柳、山口は30代と高齢。35に近い投手が多いです・・・。左腕の量的な少なさも拍車をかけて状況ですしそして加藤大の不安定さ。
即戦力が欲しかったが今年のドラフトでは克服できず・・・。さらに高齢化が進んでいく・・・。

165黒鴎金丸誠:2008/10/30(木) 19:23:37 ID:188QnLeYO
源藏さん

自分も参加可能です
日にちはいつでも、大丈夫です

自分のドリドラは今回のドラフト会議です

166源藏:2008/10/30(木) 19:28:17 ID:NnKQhKn.0
熱血さん
やるとしたら、時間は夜の予定です。
紅白とか、格闘技とか、をやっている時間帯です
この時間帯でしたら、大丈夫でしょうか?
21時〜くらいです
あと、対象に隠し球可能です
人数は一軍登録人数(28人?)です
一応、今まで通りですが、指名可能人数が増える感じ

対象
NPB経験者(現役、OB問わず)+MLB日本人(大塚OK)+アマチュア選手+隠し球です
指名可能人数
28人(切り上げ有り)

167ど素人:2008/10/30(木) 19:47:58 ID:FL7px3XI0
スミスさん
オルティズもあまり使っていませんし外国人枠で埋まっているのはカブレラだけですよね?
30代としてあげた投手だって、藤田豊田クルーンみたいにすぐにも終わりそうな投手でもないですし、素直に外国人投手を補給しながらスケール感のある投手を育てていくという姿勢でいいように思えますが。

168スミス:2008/10/30(木) 20:00:24 ID:EhMe4PQk0
ど素人さん
しかしGの場合は越智・東野・山口などの若手がいます。がしかしうちは加藤と香月のみです・・・。
外国人が当たる可能性は低く頑張ってもボーグルソンクラスしか外国人は獲得できないでしょう・・・。
今いる若い先発陣が丁度脂がのる時期に出てこられても先発枠がないというケースも大いに考えられます。
そして右投手は過剰過ぎる。本格派と言っても金子や平野といる。左ならまだ納得はいくのだが右となれば話は別です。しかも2人の必要性も感じれない・・・。
投資はいいけど現状(現場)とはかなりのギャップがあると思われます。現に大石監督はすぐ使える選手が欲しいと言ってましたしね。
これで90点ってどこらへんが90点なのか聞きたいですね。甲斐は2・3年後と言ってたし誰がすぐに使えるんでしょ??

169ど素人:2008/10/30(木) 20:15:56 ID:FL7px3XI0
投資であって誰もすぐにつかえないって言うのは間違いではないと思いますよ。
そもそもドラフトはもっとも投資性が高く、即効性の高い補強は外国人で極力まかなうべきだと思います。
脂の乗り切る時期には、誰か中継ぎにまわればいいことだと思ってます。
アマチュアの働きだけじゃ、なかなか先発向き中継ぎむき論じられませんよ。
まあたまに極端に立ち上がりが悪いタイプとかはいますが。

>ボーグルソンクラスしか外国人は獲得できないでしょう・・・。
オリックスに詳しくないのでここらへんはよくわかりません。
ローズカブレラ清原とこれまでごっつい補強をしてきているのだから、大物外国人とってもいいのではと思いますが。

なんというか、オリックスの詳しい事情はよくわからないのですが、筋はそうはずしていないのかなと感じています。
もちろん春どういった陣容を作るか、全て終わってからでないと判断できないですが。
まあ満足とはいいませんが、満足と思っているチームは今年あまりないので。

これで投手の補強が何もなければ失敗でしょうが、これからなにか動くでしょう。

左右バランスは悪いですね。これは正直よくわかりません。
ただ今年は不作といわれていたので、無理に力のない左とるくらいならということかもしれません。

170スミス:2008/10/30(木) 20:29:48 ID:EhMe4PQk0
高校生ですぐ活躍したと言うのは近年では松坂くらいでは?良くて前のドラフトの唐川・ヨシノリあたりのくらいまでしょ。
しかもうちははっきり申しまして高校生を育てる地盤に乏しいのがこれまでの傾向であります・・・。
>誰か中継ぎにまわればいいことだと思ってます
HPでも書いてありますが中継ぎとして獲ってはないと思われますよ。甲斐も西も将来のエース候補と。甲斐に至ってはD1で高校生NO1なので中継ぎとして間違いなく獲ってはないと思われますよ。逆に高校生NO1を即中継ぎ転向とは過去の私の記憶では覚えがない気がしますよ。

外国人(特に新外国人)には金にシビアなのもので・・・。金をかけてもオルティズみたいな終わった選手を連れてくるので期待はできません。
坪井投手は獲れたのに獲らなかったことも不満が残る点の一つであります。
伊原・坪井獲得してたら甲斐1位なら納得いく結果の部類に入るのだが・・・。

171ど素人:2008/10/30(木) 20:36:33 ID:FL7px3XI0
いきなり中継ぎではなく、2年後くらいに適正を見て現在の先発も含めて誰かが中継ぎに行くのではと思っています。
特に他の先発がでてくれば、山本あたりは中継ぎいくのもいいのではと思っています。
先発としてとって結果中継ぎをする投手も多いですから。

あとは、補強の結果を見ての判断だと思います。
ドラフトで即戦力を取らなかった分他の手段でしっかり補強するはず、そうでなくては理屈が通りませんから。
素直に今年の補強を期待してはいかがでしょう?

172スミス:2008/10/30(木) 20:53:16 ID:EhMe4PQk0
今いる先発のメンツで言ってほしいという私の見解(持論)がありますしどの投手も中継ぎにいかすのはもったいない存在ばかりですしね・・・。
>特に他の先発がでてくれば、山本あたりは中継ぎいくのもいいのではと思っています。
そしたら今度は先発左腕がいなくなります・・・。若手左腕は中山・延江・高木・伊原(入ったとして)のみの現状です・・・。この中で中継ぎも作らなくてはならなしそして先発もとは正直厳しい・・・。何人かは出てこない(伸び悩み)はあることですし。

期待はしても疲れる可能性の方が高いですし期待せずになにかサプライズがあったらいいなというスタンスでいたいと思います。
ロートル軍団来季頑張れよ。そして来季のドラフトは絶対に成功させてくれよ。

ただせっかくチームの感じもこれまでのドラフトもいい感じだったのに残念ではなりません・・・。

173熱血虎空龍:2008/10/30(木) 23:02:04 ID:x3WNKBzI0
スミスさん・ど素人さん
白熱した議論ですね。
第3者の意見なんですけど、確かにオリの1番の課題は強力な先発陣から抑えの加藤につなぐ中継ぎです。
もちろん捕手も必要ですけどまずはリリーバー。

個人的には個性豊かな投手に高木と山本のW左腕がいたんで安泰かと思いましたが
高木の負傷に山本の先発転向、そして個性的なベテラン勢も持ち味を出せていない。
ただ甲斐の1位指名は間違っているとは言えませんね。
彼は2〜3年かかったとしてもオリにとって貴重な投手になります。
問題は3位指名の西でしょう。
甲斐をなんのために1位指名したのか・・・
そこで即戦力のリリーフタイプの投手を指名するのがベストなのに。

ちょっとお2人の書き込みを軽く目を通しただけなんで、無責任なんですけど
討論したいのならしてもらって結構ですよ。
こういうのを見てると結構勉強になります。
人それぞれ思っている事は様々ですからね・・・

174熱血虎空龍:2008/10/30(木) 23:06:35 ID:x3WNKBzI0
源蔵さん
大晦日の21時ってそんなときにPCやってる場合じゃないでしょう(笑)
多分僕は紅白見たりいろいろ家族に付き合わないとダメなんでその日は非常にきついですね。
たぶん僕以外の人も大晦日は大変だと思いますよ。
できたら日にち考え直してもらっていいですか??

それと黒鴎誠さんの言ってるドラフトと源蔵さんの考えてるドラフトは別にしませんか。
現役とかまとめたやつを正月にやって
アマ対象のドラフトをできたら今月中にやりたいんですけど・・・
どうでしょうか??

175ど素人:2008/10/31(金) 18:10:39 ID:FL7px3XI0
大村、村松トレードですね。
外から見ていると基本的には似たようなタイプでいまいち意図がわからないですが。
今年の成績は大村のほうが上でしょうが、総じて似たタイプですよね?肩は全然違うでしょうが。
SBの年俸抑制策でしょうか?
双方FAで相手チームにいって、トレードで戻されたのは初めてですよね。
(ありえないのでしょうけど)これもし村松がFAしたら、SBがただで大村を失って泣きを見ることになるんですか?

176源藏:2008/10/31(金) 19:21:25 ID:NnKQhKn.0
大村もFA権持っていますよ。
ひょっとしたら、両者の行使も十分あり得ます

何か、変なトレードですね



熱血さん
時間や日にちは12月30~1月2日前後の予定です
まだ、2ヶ月有りますから

177ど素人:2008/10/31(金) 19:25:15 ID:FL7px3XI0
源蔵さん
大村もFA権ありますが、彼は基本年俸が高いので補償金で穴埋め可能だと思いました。

178熱血虎空龍:2008/11/04(火) 17:40:05 ID:x3WNKBzI0
しばらく休んでいる間に面白そうなニュースがいくつかありますね(笑)

まずオリとSBの「出戻りトレード」ですね。
これについては評価のしようがないんですよね・・・
なんか交渉がもめたとかいろんな話が出てますが、いいリフレッシュになるんじゃないですか??
大村は故障がちで、村松は同タイプの若手の出世がありましたし。
しかしこんなにもタイプの一緒な選手がいるのか(笑)
どちらかというと村松はスピード、大村はミートが優れています。

大村はたぶん控えに回るのかな??
しっかりシーズンに挑めば3割は間違いなく打てる打者なんですが。
あるとしたらレフトでローズがDHか・・・

村松は不安なSBの外野陣に割ってはいる存在となるのか??
しかし代走、守備固めとして使えるのは非常に心強いですね。
多村もケガ多いですから、サポート役としてがんばってほしいですね!!

源蔵さん
そうですね。ゆっくり1番いいやり方を決めましょう(笑)

179熱血虎空龍:2008/11/04(火) 18:01:27 ID:x3WNKBzI0
そしてこれは楽しみがいのあるトレードですね・・・
「日ハム守護神放出で右の大砲獲る」
う〜んなんとかトレード成立する前に予想しときましょう!!
みなさんの意見も聞かせてくださいね。

まず簡単に可能性のある球団から巨人・阪神・横浜・西武などですね。
右の大砲がいる、またはリリーフ投手を希望している球団をチョイスしてみました。

巨人候補 二岡・矢野
二岡は情報出てましたから可能性は高そうです。
矢野はライバルの活躍が目立ちますし、心機一転の意味でいいかも??

阪神候補 今岡・桜井
本日デイリーで今岡の情報出てました。阪神からしたら今岡ならもったいないくらいですけど(笑)
桜井はノドから手が出るほどほしいでしょうね。
こちらは秋季キャンプでも首脳陣からかなり期待されてますのでありえないかな??

横浜候補 吉村
思い切って不安なリリーフ陣を改革する気があるなら獲得も考えますかね??
かなりベイファンからブーイングが飛んでるみたいですね(笑)
けどあきらかなリリーフ陣不足の横浜にとってマイケルは大きな存在です。

西武候補 後藤・大島
大砲豊富な西武ですが昨日の試合でもリリーフ陣に不安を残しました。
抑えのグラマンも外国人ということでいつメジャーに行くと言い出すかわかりません。
後藤はシーズン後半の活躍は素晴らしかったですが、抑え補強となれば候補になります。
そして案外面白そうなのは左の大島です。
高校通産本塁打の前記録保持者(非公式)ですがプロではいまだ活躍なしです。
しかし代打ではそこそこ打ってますし、もしかしたらというのもあります。

あくまで予測なんですが書いてみました。
他には新人王左腕八木投手も候補の名前に挙がっています。
ここは思い切って話しに乗る球団が出てきてもいいのではないでしょうか(笑)
今岡⇔マイケルなら大歓迎ですけど・・・

180笑顔:2008/11/07(金) 14:14:24 ID:fjWrAB160
マイケルを出して今岡や矢野ならもったいなさすぎる。
ハッキリ言って1年間リリーフで機能したのは彼だけ。
それに今岡も三年だめだったし矢野も大砲かというとどうかと

八木ならありそうですが

181熱血虎空龍:2008/11/07(金) 23:25:35 ID:x3WNKBzI0
笑顔さん
今岡でマイケルもらえたら日ハムにとっては大損でしょう。
もしかして化けるかもしれませんが考えにくいですし・・・

素直に今岡⇔八木ならいいんじゃないですか??
ただ今岡はファンが多いし球団が手放すのか。
浜中のときみたいに思い切って放出する時はしてほしいです。
今岡も場所を変えれば03・05年のような打撃も可能でしょう。

182ど素人:2008/11/08(土) 10:05:53 ID:FL7px3XI0
今岡・マイケルを軸にトレードということはあっても、それはマイケル対今岡1対1ではありえないでしょう。
阪神側が更なる出血をしての、今岡マイケル軸でということならありえるかと思います。
多分今岡八木はないかと思います。
日ハム側がマイケルをトレードの俎上に載せるということは、明らかに年俸圧縮を狙ってのことでしょう。

183熱血虎空龍:2008/11/08(土) 23:12:41 ID:x3WNKBzI0
日本シリーズも明日が決戦です。
しかし西武の脇役の活躍には驚くばかりです・・・
そして岸の圧巻の投球。
僕等若い人から見ると「あんなに投げて大丈夫かよ!?」とか思いますけど昔はあれがあたりまえなんですね(汗)
この経験がきっと岸投手をもっと大きくしていくんでしょうね。
個人的には西武の優勝を予想します(笑)

ど素人さん
八木と今岡、マイケルと二岡辺りでトレードする三角トレードのような形はどうですか??
けど日ハム的にはマイケル出してまでする補強なのか・・・
いい若手が山ほどいるんだから少し辛抱すればいいのに。
けどフロントもそれだけ危機感持ってるんでしょうね。
今岡⇔マイケルならマイケルの代わりを+するか野手を+するか迷いますね・・・
となると庄田とか余ってるリリーフから1人と今岡で2対1がベストですね。
そろそろこのトレードも実行されそうですね。
結果が楽しみです。

184尼庵治:2008/11/09(日) 08:15:26 ID:ssdEniH20
こういう話は先に動いた方が足もと見られるのが常。
今回のトレード話、日ハム側からの動きなので、複数対複数ならあり得ますが
阪神が複数で日ハムがマイケルのみは、ほぼあり得ませんね。
もしなったら、阪神フロントはかなりのお人好しとしか言い様無いです。
絶対的守護神の藤川がいる阪神からすれば、そこまでして積極的に獲りに
行く選手でもないですしね。>マイケル
藤川が今季ポスティングでメジャー行きとかだったら話は別ですが・・・。

どちらかと言えば阪神は左不足の投手事情だけに、欲しいのは八木でしょうけど、
八木クラスじゃ単独で今岡は絶対獲れません。
どう転んでも双方複数対複数のトレードになりそうな気がします。
日ハムがマイケルを軸にするならプラス左投手出して、
阪神は今岡に太陽クラスの右投手をプラスのパターンじゃないですかね?
まあそれ以前に今岡を阪神が出すのかどうか、かなり疑問・・・。
それに、日ハムの場合2年目の中田を使う方が
長期的には良い結果に結びつく気がしますけどね。

案外
坂、太陽−八木+野手
位に落ち着くこととなりそうな・・・。
太陽は昨年二軍では防御率0点台だっただけに来期は本当に
「日が昇る」かもしれないし、内野を全て守れる坂をプラスなら
損はない気はしますしね。

185ど素人:2008/11/09(日) 09:19:29 ID:FL7px3XI0
熱血虎空龍さん
どう三角なのかよくわからないですが、二岡と今岡は多分どちらかでしょう。
あとパワー不足解消といった意味では、よさそうな若手は金子一人で、大変心もとない状態ですよ。
中田も騒がれてはいますが二軍でさえ打率もパワーも足りない状態。
補強を目指すのは当然に思えますよ。
普通なら八木+糸井or紺田で動くところですが。
今岡+太陽で納得するかどうかは別として、方向性としてはそんなところだと思います。

尼庵治さん
中村公みたいなケースなら、足元見られることもあると思います。あとは去年のロッテの捕手とか。
でも今回は無理ですよ。別にマイケルをなにがなんでも放出しなくてはいけないわけではないですし、他の補強手段もあるわけだし。
足元見ようとしても流れるだけです。

”坂、太陽−八木+野手”
これは阪神が望めばすごくまとまりやすいと思いますよ。
ただ日ハムの当初の目的のパワー不足解消とは全然関係ないので、本質的には関係ないかと。
マイケルー今岡を含めた3対3とかもありえるでしょうが。
でも阪神が坂だしちゃっていいんですか?

186尼庵治:2008/11/09(日) 10:49:20 ID:ssdEniH20
ど素人さん
逆ですよ。阪神側が積極的に今岡を出してまでほしがる投手じゃないですから。>マイケル
JFK(JAF)がクローズアップされてますから目立たないけど、阪神のリリーフ陣は
江草、渡辺、阿部と言ったところでも、他球団ならクローザーつとめていてもおかしくない
投手ばかりですからね。そんなところに、「マイケル出すから今岡ちょうだい」と
打診したところで足元を見られるのは想像に難くない様に思えます。
きつい話、マイケルでは阪神は補強ポイントが違いすぎるので
今岡や桜井といった交換要員を出させるには、的はずれだと思えます。
マイケル単独阪神複数の可能性を模索するなら良くて狩野(or浅井)と橋本健+野手で1対3って
所に収まってしまうように思います。ほとんどこれじゃ日ハムは大損でしょう。
実現性自体が怪しいけど、阪神が欲しいのは先発投手であってリリーフじゃないから、
今岡を獲得したいなら、交換要員はマイケルじゃなく確実に先発投手じゃないと
無理でしょうね。
まあ、少なくともダルビッシュ以外の先発陣の一角をだして準主力野手クラスを
プラスであれば、もしかすると今岡+狩野(or坂)でも実現しそうな気がしますが、
マイケルが軸では阪神側は編成面でのバランスの悪さから色よい返事を出さないように思います。

坂は、現状では平野と完全にかぶってる上、来年以降高濱や大和、
今年の上本などの若手との兼ね合いを考えると、かなり立場的には
厳しいと思います。

187ど素人:2008/11/09(日) 11:19:22 ID:FL7px3XI0
阪神側の都合に会わないという話なら、流れるだけでしょう。
私が言いたかったのは、日ハムとしても無理やり成立さえなければいけない話ではない、ということです。
おたがい足元を見れる状況ではない、そのうえ利害の一致がなければ流れるだけですよ。

坂は何か問題があるんですか?他の若手に比べ頭一つ抜けた打撃成績に思えるのですが。

188尼庵治:2008/11/09(日) 17:23:05 ID:ssdEniH20
私もこの話はあまりに双方の利害が合わない気がしてるほうなので
そもそもこの話の信憑性自体に懐疑的な印象を持っていたりしてます。

坂に関しては、個人的には非常に買ってる選手なのですが
現状鳥谷、平野、関本らと比較すると総合力で劣り、
藤本、バルディリスとでは守備力に格段の差が出ている状況です。
真弓監督になって環境が変わったらどうなるか解らないという面はありますが
今年の状況だと平均的な力はあるのに出番がほとんど無くなってしまいそうな
感じです。
飼い殺すくらいなら、戦力としてのぞまれる球団へ移籍させてあげる方が良い様に
思います。

189ど素人:2008/11/09(日) 17:55:36 ID:FL7px3XI0
もともとの記事では二岡がメインに書いてあったので、方向性としては二岡メインかとは思います。
ハムとしては高く売れるところに話を持っていくでしょうし、駄目なら他の手段を探すまででしょう。
信憑性というか(ガセでなかったとしても)日ハムの希望段階の話なので、実現性は低いかと思います。
もともと成立間近といった感じの記事ではなかったので。

190尼庵治:2008/11/09(日) 18:15:21 ID:ssdEniH20
私が見た記事は「今岡を調査」という内容だったし
確かはっきり言って阪神機関誌の様なデイリースポーツだったかと思うので、
信憑性の面でかなり「?」の印象を持ってますね。
日ハムとしては大砲を獲るとすればマイケルを出すことも辞さずという姿勢なのを
良いことに飛ばし記事を出したという気がします。

まあ、火のないところに煙は立たないので、日ハムがマイケルを目玉に
トレードを画策しているのは確かだろうとは思いますけどね。

191熱血虎空龍:2008/11/09(日) 19:22:05 ID:x3WNKBzI0
だいぶ激しい討論になってますね。

やはりマイケルが阪神に必用なのかと考えれば疑問です。
しかし他のリリーフを先発に回すこともできます。
藤川がメジャー志望で久保田は先発転向でジェフは年齢的にも厳しくなってきたのは今年でお解かりの通りです。
それでもその穴を埋める投手はたくさんいますし、先発が長いイニング投げればすむことです。
しかしマイケルもまったく必要ないといえばそうではないですし・・・
けどマイケルを出すなら明らかに巨人に申し込んだ方が得ですよね>日ハム

ど素人さんと尼庵治さんの話にもありましたが、もはや八木の方が必要性が高いですよね??
いろいろ候補がいますが走塁革命を宣言している真弓阪神にとって坂ははずせないでしょう。
藤田(来年から苗字に変更)は他球団にしてみればどうなんでしょうか??
2軍ではよくても1軍では・・・なんてずっと言われてきてますし。
この日ハムのトレードを全く無視すれば
八木・紺田⇔藤田+右の野手でいいんですけど日ハム的には損ですね。

おそらく二岡とマイケルの間で何人か絡んだ感じでトレードになるでしょう。
しかし阪神も八木獲得に動いてみてもいいですよね。

192ど素人:2008/11/09(日) 23:19:19 ID:FL7px3XI0
尼庵治さん
この二つの記事ですよね。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20081101-424996.html
http://www.daily.co.jp/newsflash/2008/11/04/0001552955.shtml
まず日刊の記事が出て、次にデイリーです。
おそらく尼庵治さんの言うとおり飛ばし記事というか、日刊の記事を見てデイリーが自分の都合の良いようにパクリ記事を書いたのではないでしょうか?
三日間が空いているので、巨人が断って阪神に話が来たというのも考えられますが。

日刊の記事では”巨人二岡、成長株の阪神桜井ら”とあるのが、デイリーでは今岡となっていますね。
マイケル対右打者までは考えていても、今岡の調査を行っているかどうかじたい信憑性がなさそうですね。

熱血虎空龍さん
藤田は可能性は感じますが、正直年齢を考えれば可能性だけでは無理だと思います。
八木⇔藤田・桜井ならいけると思うのですが、桜井だすのもきつそうですね。
紺田まで要求するとハムが難色を示すかも。微妙なんでありといえばありかな?

193尼庵治:2008/11/11(火) 09:48:03 ID:ssdEniH20
サンスポが二岡・林<−>マイケル・工藤と報じましたね。
これでほぼ決まりかな?
でも、山口、越智が伸びてきてる現状でマイケルとなると、
ちょっと使いどころに悩むんじゃ?まあ、クルーンの前でしょうけど。
正直、巨人なら二岡・豊田かもと思ってたんですけどね。
豊田も山口・越智の台頭でシーズン終盤今ひとつ活躍の場を失いつつあったので
来期はマイケルまで入ってくると、相当立場的に厳しいのでは?

194shige:2008/11/11(火) 13:09:15 ID:Mrfw3E2sO
携帯テストを兼ねて。

どっちかと言うと巨人側がギャンブルの印象。ハム側の意図はまだ分かりやすいですね。実にらしい。

195熱血虎空龍:2008/11/11(火) 17:09:36 ID:x3WNKBzI0
巨人 二岡・林 ⇔ 日ハム マイケル・工藤
やはり話は進んでいたんですね。
まだ正式決定ではないみたいですけど・・・

右の大砲を狙う日ハムからの打診を巨人が受けたようです。
林と工藤を合わせての2対2のトレードとなりました。

日ハム
二岡はサードで起用の予定です。
1年間頑張った小谷野はいったいどうするのか。
そしてケガで思うような成績を残せなかった林は貴重な左腕です。
宮西とかぶるような気がしますが、武田久の抑え転向で方程式を任せられるかも??

巨人
このトレードと本人の発言でおそらくクルーンは来年で引退でしょう。
マイケルは中継ぎではもったいないぐらいですね。
クルーンに越智に山口に豊田にマイケル・・・数年前では考えられないリリーフ陣です(笑)
そして案外お得だった工藤の獲得ですね。
昨年はかなり出場機会もらってましたが今年はさっぱりでした。
脚力は鈴木尚にも引けをとりません。
功打力もなかなかですし、激しい外野手争いに加わって欲しいです。

結局予想通りのマイケル・二岡にお互い出場機会が減っていた林と工藤のトレード。
う〜ん巨人有利ということにしておきましょう。
しかし二岡が来年爆発しそうで怖い(笑)

196ど素人:2008/11/11(火) 17:46:21 ID:FL7px3XI0
尼庵治さん
巨人としては二岡豊田でお願いしたいです。
ただハムが高年俸の豊田で納得するわけないですよ。

197スミス:2008/11/11(火) 18:14:30 ID:EhMe4PQk0
はたから見れば日ハムがうまく進めたなという印象にある。
抑えを失うリスクはあるにせよこうしなければ改革などはできないし、それほど打力強化したいという表れの一端だろう。

日ハム
林を獲れた時点で私は日ハムが得をしていると思う。
マイケルは重要な抑えであることには違いないが毎年年俸でゴネけむたがれたことは間違いない。パフォーマンス的にも落ちてきてまさに売り時だったのではないだろうか。そうフロントは判断したのでしょう。
二岡が雑念なく本来の姿になれば再生は可。小谷野はレフトに回して外野の競争に一役。
1(中)森本 2(二)田中 3(三)二岡 4(DH)外国人 5(右)稲葉 6(一)スレッジ 7(左)小谷野OR糸井 8(捕)鶴岡 9(遊)金子
敵ながら怖くなったきましたね・・・。
あとは抑えがどうなるか。まず江尻・林が再生可能だということが重要でしょうね。それはマイケルを出す時点で大丈夫だと判断してるでしょうね。
抑えは順当にいけば建山かな。中継ぎは林・宮西・武田・江尻。坂元。そして金森や星野。悪くはない。

巨人
まず林出して工藤獲るのがわからない。
林が重症ならともかく。左は足りてないはず。かたや外野は飽和なはず。代走・守備要員にしかなりかねない選手と貴重な左腕・・・。
中継ぎもマイケル加入で飽和過ぎることになりましたね。マイケル・越智・豊田・西村・山口・クルーン。
東野は先発に回るとしても上原メジャーなどまだまだ先発不足の感がある。中継ぎより先発を強化すべきではないでしょうか?


得損以前に現場の利害が一致しているのかというのが正直な感想である。
日ハムは利害通りことを進めているが果たして巨人はどうであろうか??

198尼庵治:2008/11/11(火) 21:17:03 ID:ssdEniH20
まあ確かに八木も候補に出てたわけだから、
先日今岡との絡みだったらという話で書いてた様に
二岡単独で八木を軸で誰か野手一人を要求した方が
巨人は補強ポイントを埋められた気がしますね。

日ハムはまだ八木という札を持ってるだけに案外八木を阪神に出して、
江草あたりをとか考えてたりして・・・と、思ったりもしてます。

199スミス:2008/11/11(火) 21:32:30 ID:EhMe4PQk0
まだ1対1の方が良かったと思いますし、発展しても日ハムから小田獲って左の代打かつウイークポイントの一つであるファースト補強した方が見どころがあったように思えたのですけどね。
工藤じゃ隠善や松本などとも役割が被るし矢野や清水なんかの処遇にも困るのではないかな。

200熱血虎空龍:2008/11/11(火) 23:19:07 ID:x3WNKBzI0
スミスさん
鈴木尚と亀井のスタメン出場が増えたからその代わりの代走守備要員では>工藤
林はケガの状態がわからないとなんとも言えませんが復活するかは?です。
左の中継ぎは山口以外はいませんけど必用ですかね??
藤田も残留のようですし外国人補強までは必要ないでしょう。

尼庵治さん
まだ日ハムも八木を使ったトレードを考えているのかも??
しかし実は中村泰が阪神復帰みたいですよ(笑)
まあ彼だけじゃ左腕不足は解消されませんけどこちらから仕掛ける必用がないのかも。
今岡は結局フロント側が出せなかったんでしょう。

外野が飽和状態になった巨人はどうするのか。
矢野なんか出せばいい先発投手獲れそうですけど・・・

201熱血虎空龍:2008/11/11(火) 23:33:39 ID:x3WNKBzI0
現在移籍が決まっている選手、または移籍する可能性のある選手をまとめてみますね。

巨人 二岡・林 ⇔ 日ハム マイケル・工藤
〃  小坂 ⇔ 楽天
〃  上原 ⇔ メジャー
オリ 村松 ⇔ SB 大村
広島 高橋健 ⇔ メジャー??
〃  相川 ⇔ メジャー??(国内も)

そのほかにトライアウトでは(正式決定は河原のみ)
中村泰(日ハム)→阪神
河原(元西武)→中日
土肥(横浜)→西武
山下(楽天)→阪神
吉本(SB)→阪神
石井琢(横浜)→広島
その他候補では吉武・森岡がいます。

FA・トライアウト・トレードとストーブリーグも熱くなりそうです。
他に情報あればよろしくお願いします。

202スミス:2008/11/11(火) 23:34:33 ID:EhMe4PQk0
熱血虎空龍さん
言わずもがな左の中継ぎは必要でしょ。藤田の安定感微妙なとこですしね。
代走って言っても脇谷ができるでしょうしわざわざよそから獲らなくても松本や藤村等もいる。
トレードの相対効果考えてもマイナスなような気がする。
小田なら意図はまだ見えてくるのだが。あと西村健を先発へか??球種的には中継ぎなんだがね。あと越智も。

203熱血虎空龍:2008/11/11(火) 23:45:02 ID:x3WNKBzI0
スミスさん
小坂・吉武と同じパターンにはなってほしくないですね>工藤
けど僕の考えている脚力では藤村>工藤>鈴木尚>>松本・脇谷ですね。
ミート力でも鈴木尚と同じかそれ以上です。
同じタイプの選手が増えてきてますが競争を勝ち取ってくれますよ。

西村先発はありなんじゃないですか??
少し緩いボールが投げれれば先発でもシュートが生きてきますね。

僕はオリックスなんか先発候補がいますし
巨人が外野手を放出するには最適だと思うんですけどどうでしょうか??

204スミス:2008/11/11(火) 23:53:28 ID:EhMe4PQk0
もしかしたらマイケルと二岡の1対1かも・・・。林と工藤は飛ばしか?
なら状況は別だな。それなら日ハムの迷走だな。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20081111-00000049-kyodo_sp-spo.html

熱血虎空龍さん
確かに矢野は欲しいですよ。右の外野で好みのタイプ。
でも中途半端な選手で出してくれないでしょうからそれならいりません。
大村も入りそこまで酷く困っている状況でもないので。

205熱血虎空龍:2008/11/12(水) 00:00:29 ID:x3WNKBzI0
スミスさん
う〜んいったいどっちを信じれば(迷)
けどここまで正確な名前が出てますから2対2じゃないですか??

いや大村・坂口・小瀬の左で俊足タイプの外野3人ですからね。
これもこれでおもしろそうですけど矢野が割って入ってもおもしろいですよ。
けどなんといっても矢野のいいところは代打での成績がいいところです。
1打席で結果が出せる選手はなかなかいません。
清原に代わる右の代打は彼でどうでしょうか??

206スミス:2008/11/12(水) 00:14:59 ID:EhMe4PQk0
熱血虎空龍さん
はっきり言って相手次第です。
右の代打と言っても北川と一輝がいるので。あくまで私はスタメンを意識しているのですけどね。

207熱血虎空龍:2008/11/12(水) 00:21:18 ID:x3WNKBzI0
スミスさん
そうですか。
一輝は今年の活躍でスタメン定着じゃないですか??
北川は来年は代打での機会が増えそうですね。
ラロッカがどうなってるかが問題なんですけど・・・
しかし予告先発のパリーグにしてみれば右左を決めれるのが武器です。
坂口と小瀬は固定だとしても大村は相手が左ならベンチでしょう。
そのときのスタメンに矢野を入れればいいんじゃないですか??
普段は代打で打席に立ち、左投手の時はスタメン。

ただ巨人が矢野をどれくらい評価しているのか??
そしてオリックスから誰を放出するかで変わってきますね。

208スミス:2008/11/12(水) 00:25:20 ID:EhMe4PQk0
熱血虎空龍さん
一輝はラロッカ復帰したらポジションがありません・・・。外野に行けばいい話ですが将来考えたら内野に残しておいてほしい気もしますからね。
まあ外野下山もいるんで絶対欲しいわけでもありませんしね。あとH君もw

209熱血虎空龍:2008/11/12(水) 18:03:04 ID:x3WNKBzI0
スミスさん
一輝は2軍戦でよく見ていてすごく思い入れのある選手なんです。
ただ頭一つ抜けたものがなくて1軍で大丈夫かな??と思っていましたが今年大活躍しました!!
内外野守れますし打撃もいいですから控えでもいいですね。

シモヤマンもいましたね(ブログ参照^^)
ダルビッシュに相性がいいんでしたよね。
H君ってもしかしてうちの選手ですよね(笑)
そちらでお世話になってるようで・・・
こっちの恵一君はガッツあるプレーでがんばってますよ。
それに古木もいるじゃないですか。
大西とのトレードが失敗といわれないように来年は二桁打ってほしいです(笑)

新たなトライアウト情報
森岡(中日)→ヤクルト○
山本光(巨人)→阪神△
康介(オリ)→横浜○
金沢(日ハム)→オリックス○
小山(日ハム)→中日△
その他では高江州・姜が好投。
中村泰・石井琢はそれぞれ阪神・広島と決定。
一方種田・吉岡のベテラン組は不調に終わり第2回トライアウトは消極的です。

210ど素人:2008/11/13(木) 22:48:24 ID:FL7px3XI0
左腕左腕という言葉がよく聞かれます。
とはいえどこも左腕不足なので、優秀な選手はそうそう確保できません。

そのなかでトライアウト組みの名前を見ていると、佐藤鈴木が気になります。
鈴木誠は、1年目二軍でいい成績でしたが、今年はなぜか登板が減りました。
佐藤は楽天で今年34登板し、いい防御率、イニングと同じ34奪三振です。
とはいえ四球安打も多いのですが、こういう極端な成績のほうが良くなる可能性も高いです。

この辺囲っておいても面白いのではないでしょうか?

211熱血虎空龍:2008/11/13(木) 22:58:42 ID:x3WNKBzI0
ど素人さん
やはりどこの球団でも左腕は重宝されますね。
佐藤(楽天)は1軍ではどうかなっていう感じですね。
年齢も若くないですし手を挙げる球団がでてくるのか??

そういえば阪神が狙っていた中村泰が巨人のテスト受けたみたいですね。
自由契約された選手はとにかくいろんな球団に売り込まないと大変です。
しかし記事では同じく受けた歌藤が合格だそうです。
この選手も左腕でオリの自由枠で入った選手です。

個人的に注目している左腕はSBを自由契約になった大西投手です。
神戸国際高校時代からすごく注目していてそれなりに下では結果が出ていたんですがクビとなりました。
まだ若いですしなんとか拾ってもらえないかな??

212熱血虎空龍:2008/11/14(金) 23:26:24 ID:x3WNKBzI0
正式に日ハムと巨人のトレードが発表されました。
4人の選手がそれぞれ違うチームで活躍してくれることを願っています。

新たな情報だと巨人の清水が西武へ金銭トレードされるそうです。
前からトレードを本人が望んでいたようです。
まだまだ活躍できると思うんですけどはたして・・・
あと広島の森笠が金銭トレードで横浜に移籍するそうです。
この選手も最近は思うような成績が残せていませんが貴重な左バッターです。

そして小山(日ハム)が中日、歌藤が巨人へ入団しました。
あと珍しいケースですがSBを今オフ自由契約になってブルペン捕手となった加藤領健が再びSBに入団しました。
こんな場合もあるんですね(笑)
育成とかなら前にも打撃投手が育成契約するという例がありましたが
わずか10日間のブルペン捕手を経て正契約しました。
捕手難のSBでなんとか復活してもらいたいですね。

213goro:2008/11/15(土) 01:08:14 ID:wMH6la9w0
清水は好きな選手なんでDHのあるパでぜひ活躍してほしい。
大型トレードについては二岡が広い札幌ドームで本当に活躍できるかが?
林と工藤が地味に活躍しそう。(二岡、マイケルより)
二岡にしても清水にしても第一次原政権での貢献度を考えるとちょっと冷たい感じもする。
あと、SBの加藤はブルペン捕手になったんであって選手に戻ったわけではないですよ。
捕手難のSBがブルペン捕手やるだけ健康体な彼を切ったのは正直疑問を感じますが。

214ど素人:2008/11/15(土) 07:30:14 ID:FL7px3XI0

5000万しか年俸出してなかったんですね。
1億だしとけば、こんなことにはならなかったのに。

まだ外国人と契約していない時期なので、巨人以外は皆1・3塁固まっていないので迎え入れられる状況ですね。
初のCランクFA、しかも特殊ケースなので今期年俸も参考にならず、年俸もどこまで上がるかよくわかりません。
色々興味深いケースですね。

215ど素人:2008/11/15(土) 07:31:07 ID:FL7px3XI0
すいません、ノリFAの話です。

216熱血虎空龍:2008/11/15(土) 14:12:37 ID:x3WNKBzI0
ノリFAはサプライズですね・・・
しかも保障が出ないとなると他球団はおいしいです。
中日はタダでもっていかれるようなものですから。
あえて来年は世代交代として若手を育てて欲しいです。

goroさん
清水は守備に難がありましたね。
DHかライト(ボカチカが退団すれば)で頑張ってほしいです。
goroさん違いますよ・・・
加藤は4日に自由契約されて昨日の14日に再契約されたんです。
それまでの10日間はブルペン捕手として契約していました。
つまり来年は現役としてプレーするみたいです。
しかし育成の堂上・猪本もいますし競争は激しそうです。

217goro:2008/11/15(土) 18:13:43 ID:wMH6la9w0
熱血さん、とりあえず↓見てください。
http://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/2418.html
最初は僕も支配下に戻ったのかと思いましたが…

218スミス:2008/11/15(土) 18:19:57 ID:EhMe4PQk0
横スレですが私もブルペン捕手だと思いますよ。つまり裏方のみ。
ホークスは支配下選手の捕手が5人ですので2軍で堂上・猪本彼らを使い育て補う腹積もりだと思いますよ。

そして清水はライトはないのでは・・・。肩がないのでライトは不可でしょ。

219熱血虎空龍:2008/11/15(土) 22:34:02 ID:x3WNKBzI0
goroさん
すいません早とちりしました・・・
ブルペン捕手も入団になるんですね。
B組キャンプ合流とか書いてあるとますますややこしいですけど(笑)
ブルペン捕手としてこれからチームに貢献してください。

スミスさん
清水はやっぱりライトありえないです。
レフトの後藤もなんとかファーストかDHにしてほしいですけど・・・

数人がFA宣言しましたね。
メジャー組でいうと上原・川上・高橋健・相川??
国内or残留組は三浦・中村ノリ・野口です。
相川はまだ宣言していませんがメジャーを含めて考えているみたいです。
ノリと野口の宣言は予想外ですね・・・
2人とも新しい規定で保証金が出ませんから他球団はねらい目ですね。

220goro:2008/11/16(日) 19:24:38 ID:wMH6la9w0
慶応強すぎ!!
って、またいきなりすいません。
投手はドラフト候補白村を中心に今日光星相手に完投一年の明ともう一人の一年生滝本と充実。(生で見たわけじゃないです)
野手は甲子園経験者がたぶんいない?けど打てないわけではなさそうだし…
今年の神奈川では抜けてるじゃないかと思う。
強力打線を持つ横浜、好投手一二三がいる東海、これまた好投手東條のいる桐光あたりが、
この冬でどれだけチーム力を上げ慶応を追いかけていくかが楽しみ。

後、慶応に負けた光星のマックス146kの下沖も楽しみな投手です。

221熱血虎空龍:2008/11/17(月) 19:20:10 ID:x3WNKBzI0
goroさん
フリーなんで気にしないでいいですよ(笑)
神宮大会まったく気にしてませんでした・・・
全然新チームは詳しくないですけど、goroさんの言う慶応は強いそうですね。
ただ学力優先の慶応でプロ志望選手が出るかは心配な所です。
あと東北の方にはいい投手けっこういるみたいですね(菊池かな??)
秋山っていう巨体の選手はかなり期待しています!!

さて我が関西に独立リーグが出来たんですが早速話題を集めてますね。
女性初のプロ野球選手誕生です。
元々地元に独立リーグが出来るという事で楽しみにしていたんですが彼女の入団でますます楽しみは増えますね。
ナックルボールが武器のアンダースローですがかなり揺れてますね!!
話題性だけで終わりそうにない選手です。
年齢も16歳ですし本気でプロを目指してもいいかもしれません。
まずは体力作りをしっかりして、試合経験を積んで欲しいです。

222熱血虎空龍:2008/11/17(月) 19:39:03 ID:x3WNKBzI0
別になりましたがストーブリーグの情報です。

ノリは楽天が獲得を狙っているようです。
ノリ自身も野村監督に対してすごい共感できる所があるそうで獲得は決定てきかな??
そうなるとフェルナンデスが解雇になりますので獲得するチームが出てくるかもしれません。
そして楽天の大型補強としてヤンキースのローテにも入っているラズナー投手の獲得もあるそうです。
今シーズンは先発の一角を担い20試合先発で5勝をあげています。
長身の右腕で27歳とヤンキースとしても手放せないような投手ですが
本人が日本でプレーしたいという気持ちが強く、契約も順調だそうです。
楽天は野村監督の最後となる来年に勝負をかけていますね。

決定情報では広島の森笠が横浜に金銭トレードで移籍しました。
また横浜の三浦投手がFA宣言しました。
阪神が獲得を熱望しているようで、おそらく阪神移籍となるでしょう。

その阪神ですが野口のFAに矢野が年齢的な不安を抱えているという事で捕手の獲得が検討されています。
先日のアジアシリーズ制覇に貢献した西武の野田捕手が候補だそうです。
打撃は知らないのですがリードを含めた捕手としての能力はかなり高いです。
現時点で矢野の次が25歳の狩野ということで30代の野田は必要な戦力です。
野口的な役割を担うことになると思います。
しかし野田に正捕手を任せるわけにもいかないので他の若手の育成が急務という事には変わりありません。
西武はドラフトで1人捕手を獲っているので阪神のリリーフと1対1でまとまるのではないでしょうか??

223goro:2008/11/18(火) 01:55:40 ID:wMH6la9w0
熱血さん
慶応の新チームはまだ公式戦で負けてないんです。
白村はもともといい選手だということは分かっていましたが、
関東大会では白村のケガで登板機会を得た滝本、
関東大会決勝では一回5失点したが神宮大会で好投した明と次から次へと好投手が出てきてびっくりしてます。
甲子園も出て新チーム移行は早くなかったはずですが、秋から勝てるチームができているもすごいと思ってます。
まあ慶応ですから即プロ出てこないとは思いますが…

あと、昼間暇だったので西条対清峰観てきました。
秋山はなかなか迫力のある球投げてましたよ。(詳しくは「野球を見に行こう」で)

関西独立リーグにドラフト指名をされた女性投手の出身校は地元なんですよ。
しかも、川崎北は旧チームに目黒という野球小僧に載った投手もいたんで夏は見に行ったんですよ。
まあ彼女は野球部員じゃないらしいんですが、
独立リーグ入りするなら神奈川屈指の公立校でもある川崎北で練習しててもいいんじゃないかと思います。
(新チームにもおもしろい選手がいるんで今年も観戦予定)

224goro:2008/11/18(火) 02:13:31 ID:wMH6la9w0
つづいてストーブリーグネタも
とりあえずノリは後一年待ってほしい。
ノリがただただ出て行くのは中軸を打っていたので戦力的にホントにツライところ…
フェルとトレードみたいになればいいけど…
あと、森笠は中日にほしかった…

それにしても真弓阪神は動きますね三浦・川上と先発補強を考え、さらに野田に目をつけるとは。
ただ野田はホントにトレード成立するんでしょうか?
シーズン中には断られているみたいですし、左リリーフって誰でしょう?
江草しか思い浮かばないんですが…吊り合いませんね、さすがに。
まあ野田は出場機会さえ与えられれば十分活躍できそうなんで獲るなら出血もやむを得ないと思いますよ。

225ど素人:2008/11/18(火) 07:50:36 ID:FL7px3XI0
”とりあえずノリは後一年待ってほしい。”とはあまりに都合の良い言い草ですよ。
ノリは野球人生を1年で終わらせるつもりはありません。
本当に1年待って欲しいと思うなら、今まで散々安い年俸でいいように使ったわけだから、FA前に目のくらむよ

うな提示をしてあげればよかったんですよ。
それを今まで散々安く使っておいて、サード失格とか競争とかいわれてしまえば誰だってFAとなりますよ。

これだけ高圧的な態度をとってきたからには、中村移籍やむなしが既定方針だったのではないですか?
世代交代を考える時期に来ているのでしょう。


高波がオリックスと契約してました。いまだに代走として平気で盗塁決めていたんですね。
年齢だけで見落としてました。正直彼を採るべきだった他チームも多いのでは?
野田は成立するのでは?
細川上本銀次郎といれば野田は出せる戦力、日本シリーズを見ていても西武の投手陣はいかにも薄いですから、左になるかはわからないですが投手とると思うのですが。

226尼庵治:2008/11/18(火) 13:02:24 ID:gNxR06KA0
能見じゃないですかね?>左のリリーフ
まあ、阪神も深刻な左投手不足なので、リリーフに拘るようだと
橋本健あたりに野手をプラスという可能性もある気がします。

まあ、三浦のFA獲得次第で、プロテクト枠絡みでこの辺の選手は
変化すると思いますけどね。

227熱血虎空龍:2008/11/19(水) 23:35:21 ID:x3WNKBzI0
goroさん
遅くなりましたが慶応と天理が勝ちましたね。
慶応はまた違う1年生が完封ですか・・・
田村・只野の2枚看板を越える投手力ですね。
天理の1番打者も1年生でかなり打つそうですし、2年後はすごいことになりそうな予感です。
女子野球選手にも注目してくださいね!!

ノリはしょうがない気がします。
元々中日は選手の意見を尊重しますしFA補強にも消極的です。
楽天なら5番サードで決定かな??

ど素人さん
高波は知らない間にちゃっかり契約してますね(笑)
オリックスはこういうタイプの選手がいるんですけどね(坂口・小瀬・大村・迎・森山)
ただ僕は代走としての高波選手は必要ないと思います。
確かに足が速いし走塁力と経験はありますが、この枠を若い選手に譲ってあげたいです>1軍の代走
これに当てはまる選手がいなければ獲得もありかと思いますが高波に1軍の枠を一つ与えるのはどうかと・・・
各球団若手で足の速い選手は何人かいますからね。

尼庵治さん
能見はいっつもキャンプでは高評価ですがシーズンが始まればさっぱりですよね(苦笑)
ただやっぱり期待できる左腕ですから放出も惜しいです。
そうですね・・・三浦のFAのほうがおそらく先ですからその後かな??
ハシケンなら1対1でもいけそうですけどね・・・
ただ三浦獲得となると先発投手があまり、その選手を狙っている球団が複数あるそうです。
阪神の投手は他球団から高評価のようで能見・ハシケン・杉山・筒井などが他球団から注目されているようです。
うまくトレードできればいいんですが能見なんて移籍したら二桁勝ったって言ってもおかしくないですからね(汗)

あと余談ですが残留が決まっていたロッテの清水が交渉炸裂のようです。
ポスティングでの海外移籍か自由契約も検討しているそうです。
ガセならいいですが本当にこうなってしまうとメジャーに持っていかれそうです。

228ど素人:2008/11/20(木) 00:24:56 ID:FL7px3XI0
高波をとるべき球団はいくつもあると思いますよ。
足が速いことと一軍で実際に盗塁できるかには大きな差がありますから。
巨人も松本を期待していたのですが、1年二軍で使ったらすさまじい盗塁失敗率でしたし。
彼がよければ工藤はいらなかったでしょうに。
ただオリックスに必要かといわれると、一番必要性が薄いかもしれないですね。
それだけ備えられる部分は万全の備えをしておくということでしょう。

清水はおかしな話ですね。
普通ある程度話がまとまっているから宣言見送りするのに。
本人がいくら自由契約といったところで、球団が許すわけないし、今慌ててポスティングしなくても、あと一年待てば有利な条件ですきな球団いけるのに。
ロッテに騙されたか、片務的複数年が欲しくてごねてるだけか?
”複数年契約を結んだ上で、2010年以降の契約解除権を清水が持つことを球団に要望。”
こんな契約かつてないですからね。いくらなんでも無茶でしょう。
本気でそんな契約望むなら、せめてFAしとかないと。
まあ私も日本に末永く残ってくれることが第一ですが、ただで抜けられるよりは一年前にポスティングもありだと思います。
とはいえ今年は普通に一年契約で来年メジャーかな?

229尼庵治:2008/11/20(木) 08:44:30 ID:gNxR06KA0
>阪神の投手は他球団から高評価のようで能見・ハシケン・杉山・筒井などが他球団から注目されているようです。
mixiの方で、一部公開で書いたけど、このニュースのソースZAKZAKですからね。
何より、年齢的に中堅の能見(29)、杉山(27)、ハシケン(29)ってところを
「若手」と表している時点でちゃんと取材しているかはなはだ疑問。

それに能見は今年途中から志願してリリーフ転向して、来期に向けてリリーフ専従の調整を
はじめてるわけで、それを西武が狙うとしたらあり得る話ですが、現状阪神は
かなり深刻な左腕不足なので、左をくれと言われたとしても、
能見は出さない可能性は高いとは思いますね。
まあ、能力的に十分に使える投手なのに、藤川、渡辺、アッチソン、阿部と
右投手のリリーフが強力すぎて完全に余剰となっているハシケンが一番
リリーフ投手のトレード候補としては有力じゃないかとは思いますね。

230スミス:2008/11/20(木) 20:00:39 ID:EhMe4PQk0
熱血虎空龍・ど素人さん
高波に関しては私もそう感じます。
故障者のバックアップや2軍の野手不足にならないようにという趣だと個人的には思います。補てんでしょうね。

話は変わり確かに西武が獲るとしたら能見の可能性が高いでしょうね。ただ阪神の事情というものもありますし、西武も土肥獲得して急場がしのげるのではないでしょうか。星野+グラマン+アルファーが活躍すればいいリリーフです。右のリリーフは岩崎や正津や山岸とかもいるのでそこまで懸念はなさそう。
むしろ先発を獲るべきかなとも思います。来季は西口の動向が気がかりですし、5・6番手に割って入ろうとする若手も少ない気がします(木村くらいかな)現状6番手は許や平野やキニーで回していましたが決まってない状況です。
左投手が渋られるようだと先発投手に切り替えるのも(杉山等)一つの手だとは思いますけどね。
まあこのままの方がライバル球団としてはいいですけどね(笑)

231ど素人:2008/11/20(木) 23:18:20 ID:FL7px3XI0
尼庵治さん
西武としては今の時点ではあくまで能見を要求すると思いますよ。
先発に切り替えることはあっても右の中継ぎはないのではないでしょうか?
今の時点で慌てて契約したいとしたらそれは阪神側の都合、西武としてはシーズン直前(シーズン中もありかな?)まではじっくり相手を探せるわけですから。

ハシケンに誰かプラスするにしても、今の西武は完全に布陣が固まってますから野手はいらないでしょう。
投手二人で野手一枚だと、さすがに投手が薄くなりすぎるだろうし。

熱血虎空龍さん スミスさん
先発に切り替えはありうるとは思いますが、素直に妥協するかどうかは微妙ですね。
西武はおそらくこれから先発外国人の補強が入りますよね?
となるとやはり、一番欲しいのは左リリーフでしょう。

オリックスの高波獲得を見ると、こういう複数の故障者に備えた隙間を埋めるような補強までする様になると、いよいよ本気で優勝を狙うチームになってきた感じがしますね。

232goro:2008/11/21(金) 02:03:19 ID:R1EvPmTA0
中日はお金にシビアですね…
岩瀬にはさんざん大金積んで、川上にはやけに冷たかったんですよね。
ノリに対してもFA持ってる選手に単年7000万はちょっとないなと思いました。
まあ楽天も好きですし天狗にならず新天地での活躍に期待します。

トレードは最初に話が出てから新情報がないので、やっぱり難航してるのかな?
トレードで能見がでなくても三浦の保障のときにプロテクトはされるのかな?
まあ近年ドラフト上位で取った投手2人は出て行く可能性が高いですね。

高波の走塁技術というのは相当高いものなのでしょうか?
伊原さんやノムさん、そして大石監督に評価されるというのはすごいことだと思うので(大石監督は自らほしいと言ったかは知りませんが)

233尼庵治:2008/11/21(金) 08:25:55 ID:gNxR06KA0
それでは決裂でしょう。>あくまで能見

阪神側は野口にでられて控え捕手陣がやや不安と言うだけで、
ダメなら若手にチャンスを与えるで良いわけですから。

>今の時点で慌てて契約したいとしたらそれは阪神側の都合、西武としてはシーズン直前(シーズン中もありかな?)まではじっくり相手を探せるわけですから。
これは逆でしょう。中継ぎ投手陣の薄さでチーム編成上の緊急性を必要としているのは西武です。
阪神はなんだかんだで一応短期なら一軍で使っても良いレベルに狩野と小宮山が達しているので
矢野に万一の事態が起きて長期離脱した場合の捕手が欲しいだけのことですから。
不調に終わったら狩野か小宮山にチャンスを与えるで良いと腹をくくるでしょうね。

「能見くれ」とは言えるでしょうけど「左なら筒井だけ」と突っぱねられるでしょう。
右なら杉山、橋本健、玉置、阿部あたりから取れる可能性はあるかも知れませんが、
あくまで左だと筒井しか話には登らないでしょうね。
まあ、これも三浦、野口のFA獲得・放出の状況次第の話なので、成立するかどうかは
まだ先の話のような気がしてなりませんが・・・。

234ど素人:2008/11/21(金) 10:49:15 ID:FL7px3XI0
緊急(プロテクト名簿提出まで)に捕手をプラスしたいのは阪神だと思います。
それ以降まで待つ度胸があるなら、五分に話ができると思いますけど。

単純に阪神の捕手陣を見れば、どうしてもすぐに補強しなくてはいけない編成ではないというのもわかります。
ただ今年オリンピックがなければ圧倒して勝っていた戦力で、さらに巨人がたいした補強をしないのに、さらに大型補強をゴリゴリ進める予定です。
それだけ金使って、キャッチャーが怪我したから負けました、なんて布陣にするわけにはいかないでしょう。
巨人に鶴岡がいなければ、あるいは野口がもっとよければ優勝していたのは阪神でしょう。
その状況で今年の敗因の一つである控え捕手を、さらに一歩後退させることは絶対できないかと思います。
だからこそ野口に景気のいい話が出ているのでしょう。
また、今すぐ決められれば捕手に使う予定だった予算を他に回せる、プロテクト枠編成もそれに応じて変えられるといったメリットもあります。

阪神側が能見、あるいは投手二枚を飲めるなら割と早い時期に決まると思います。
(投手二枚はどうせ人的補償でとられるクラスなのでありかとは思いますが、単純に頭数が心配になりますね。)
あと阿部健太ならさすがにまとまると思います。使えるし若いので。
また待つことによるデメリットやリスクを背負い込む覚悟があるなら、時間かかると思いますが五分の話になるでしょう。


あと西武側ですが、SBヤクルト横浜とのトレードが成立する可能性や、許が今年あまり機能していないので新外国人投手2枚獲得という選択肢があるので、あまり追い詰められてはいないと思います。
まだあせる時期でもないし、今年優勝しているので阪神よりプレッシャーも軽いかと思います。

235スミス:2008/11/21(金) 12:47:07 ID:EhMe4PQk0
ど素人さん
>先発に切り替えはありうるとは思いますが、素直に妥協するかどうかは微妙ですね。
西武はおそらくこれから先発外国人の補強が入りますよね?
となるとやはり、一番欲しいのは左リリーフでしょう。

当然先発に外国人投手が入るでしょうが当たる可能性があるとは思いにくい。西口や石井のベテラン投手が確実に活躍するかは不確定な状況である。
それは野田を出せるかという点と投手の懐事情によると思います。
許は契約条項とかで切れないのでは?
外国人次第ということになる可能性も大いにあるとは思いますがね。
シーズン中を睨む西武は可能性もあるが阪神に捕手に余裕があるかは微妙な状態でもあるし、結局野田⇔能見の線が強いのは確かだとは思いますけどね。それこそ阪神次第でしょうね。

goroさん
能見が横浜行ったらぽしゃる可能性が高いでしょうね。西武は捕手数に余裕があるとは言えないし。
高波はこの歳出場試合が少ないのに5盗塁なので前向きには捉えたいですね。

尼庵治さん
確かに中継ぎもなんですが実は緊急性があるのは先発だと個人的には思いますよ。
中継ぎは量はいますが先発は量がいない状況ですので(左はどちらも慢性的にいない状況ですが)
筒井はポテンシャルが・・・。言葉は悪いですが活躍したとしてもワンポイントくらいだと思うので1イニング以上任せられると思うのは能見なので評価は筒井よりの高いのではないでしょうか。まだ先発も睨むなら能見のでしょうしね。筒井ファンの方不快でしたらすいません。
>まあ、これも三浦、野口のFA獲得・放出の状況次第の話なので、成立するかどうかは
まだ先の話のような気がしてなりませんが・・・。
その通りだとは思いますね。

236尼庵治:2008/11/21(金) 12:51:26 ID:gNxR06KA0
優勝しているから、プレッシャーが少ないなど関係ないでしょう。
この話の内容自体、本来西武は交渉の舞台に乗る必要は感じません。
なら何故乗ったかの様な報道がでているかを考えれば、
中継ぎ不安に焦っているのは西武と私は見ますね。
この辺の見解がど素人さんとは全く逆なので、意見が異なる根本だとは思いますが。
阪神がトレード話を持ってくれば、あの豊富な投手陣で出番が少ない
能見ならとか思うでしょうが、阪神の編成を理解してれば、トレードでは
左を獲れないのは見るまでもないです。
正田を解雇し、今年の左腕補強ゼロなのでウィリアムスを除けば、
下柳、岩田、江草、能見、筒井、小嶋の6人だけですからね。
筒井以外の左投手は野田単独では阪神が出す見込み無いですよ。
筒井プラス野手(藤本くらい)で野田というのは有りかも知れませんが、
右なら、杉山、太陽、橋本健、玉置、阿部、桟原などのクラスが
野手をプラスで獲得できる可能性が十分あるわけですから
どう転んでも能見を出してもらえる雰囲気はないですね。
足下見て要求してもご破算になるだけです。
複数対複数でプロテクト枠を開けることも、視野に入ってるでしょうから
左を要求しても右投手プラス野手までか筒井プラス野手で留まるでしょうね。
まあ、個人的には西武相手なら能見を出しても一向にかまわないと思うんですけどね。
ただ、それだと複数対複数じゃないと成立しない可能性が高い気がします。
それでは西武側は飲めないでしょう。

あと多分プロテクト選手はこんな感じになるンじゃないかと思いますね。

有力:
12 渡辺 亮 16 安藤優也 21 岩田 稔 22 藤川球児 26 江草仁貴
28 福原 忍 29 小嶋達也 30 久保田智之 41 上園啓史 42 下柳 剛 46 鶴 直人
47 白仁田寛和 48 石川俊介 49 若竹竜士 59 黒田祐輔 39 矢野輝弘 1 鳥谷 敬
3 関本賢太郎 25 新井貴浩 5 平野恵一 6 金本知憲 31 林 威助 33 葛城育郎 
51 桜井広大 53 赤星憲広

微妙:
13 金村 曉 14 能見篤史  18 杉山直久19 筒井和也 34 橋本健太郎 
38 橋本良平 45 清水 誉 99 狩野恵輔
7 今岡 誠 0 庄田隆弘 8 浅井 良 36 高濱卓也 50 高橋光信

漏れ:
15 太陽 17 金村大裕 40 桟原将司 62 玉置 隆 65 清原大貴68 横山龍之介 56 阿部健太
57 岡崎太一 60 小宮山慎二 
00 秀太32 前田忠節 35 坂 克彦  37 野原将志44 藤原 通 66 大和 63 大城祐二 9 藤本敦士 24 桧山進次郎58 高橋勇丞

状況に応じて選手での入れ替わりや、状況次第で高年俸選手を外してくることは
あり得るとは思いますが、トレード要員として考えるなら現状どっちつかずな
微妙なラインにいる選手となるわけで、能見と筒井、ハシケンあたりで比較すると、
やはり筒井が一番手でしょうね。
もしくはプロテクト漏れしそうな桟原+微妙ラインの野手ってところではないかと思いますね。

237熱血虎空龍:2008/11/21(金) 15:58:17 ID:x3WNKBzI0
一気に書き込みがあってどこから返事をしたらいいか(笑)

スミスさん
オリックスファンからすれば高波はあくまで故障者が出た場合の保障ですか。
現時点でも開幕1軍は厳しそうですけど、もしかしたら必用なときがくるかもしれませんね。
あとオリックスの外野布陣がセンター小瀬・ライト坂口になるそうですね。
個人的には逆の方がいいと思うんですけど強肩の坂口をライトにもっていくというのもありな話ですね。

まず西武について書き込みます。
リリーフ派が尼庵治さん・先発派がど素人さん・先発&左のリリーフ派がスミスさんですね。
まず現時点での西武の投手状態ですが、私が考えるにはみなさんの言うとおり先発・リリーフどちらも補強が必要な状態です。
リリーフの不在はCSで露骨に出てしまいました。
抑えのグラマンは別にしてその他では大沼・岡本真・星野です。
三井に若い岩崎が不調だった事で駒不足になりました。
個人的には制球難の大沼は先発タイプですし星野も短い回しか投げられませんので不安といえば不安です。
しかしいざ先発の名前を挙げると涌井・岸・石井一・帆足・西口・・・
ベテランの石井と西口は長く期待は出来ませんし、そのほかにもめぼしい先発はいません。
リリーフも必用だけど先発もいないというのが日本一になった西武の投手陣です。

これを考えると両方任せられる投手が必要なようです。
みなさんから名前を挙げてもらいましたが能見という名前が出ましたね・・・
左の先発という事でトレード候補なんですけど尼庵治さんの言うように「なら筒井にして」と阪神が話すのは間違いないでしょう。
筒井はトレード候補の左では阪神の中で1番手軽な選手ですからね。
リリーフで名前を挙げるならハシケンですかねやっぱり。
玉置と阿部は多分出せないでしょう・・・

しかし野田とのトレードを前提に話していますが真弓監督のコメントを見るとどうも獲得に対して関心がないんですよね。
矢野が手術を行いすごく不安だという事は話していますが解決策は??
と聞かれれば若手を使っていくしかないとあくまで現戦力での起用を考えているようです。
つまり真弓監督が記者をごまかしているか球団側が考えたトレードかのどちらかです。
おそらく後者なのではないでしょうか??
野口の横浜移籍は100%間違いない状態ですので球団は多少焦っているでしょう。
けど反対に真弓監督は若手で乗り切れる自信があるみたいです。
野田は年齢的にもトレードするべきだと個人的な意見では思いますけど実現するには時間がかかりそうです。

238熱血虎空龍:2008/11/21(金) 16:35:30 ID:x3WNKBzI0
さて西武について長々と書き込んでしまいましたが次は阪神側から考えてみます。
尼庵治さんわざわざプロテクトまで予想していただきありがとうございます(笑)
阪神の獲得・放出で考えられるのは①三浦の人的保障での放出②野田などとのトレードの二つです。
三浦との第一回交渉は順調に進んだようですね。
「トラッキーの髪型をリーゼントにしてでも・・・」とは言わなかったみたいですけどうまくいったみたいです(笑)
けど三浦を獲得できても喜んでいられません。
尼庵治さんのプロテクト予想を見てもらえればわかるようにいい選手がたくさんプロテクト漏れしています。
今岡など高額な選手にはおそらく手をつけないと思いますけど先発投手は狙われるでしょうね。
横浜にしてみたら選手を選ぶのは嬉しい悩みでしょう(笑)
場合によっては三浦よりも長く活躍してくれる事もありますしね・・・

けど横浜は実際にプロテクト表を見るってことは阪神の選手に対する評価がわかるんですよね??
おそらくFAの人的保障と別にトレードを申し込んでくるんじゃないですか。
けど横浜に阪神が必要とする選手はいないんですよね(しいて言えば吉村ですけど^^)
もし三浦を阪神が獲得して人的保障を横浜を選び終わったらそこから他球団が申し込んでくるんでしょうね。
阪神の補強ポイントは捕手や俊足の野手に右の長距離砲ですが相手の選手によればトレードするでしょう。
西武の野田ならハシケンか筒井(+野手)でしてもいいと思いますがそれ以外は交換相手を見てみないとなんとも・・・

来年のローテを勝手に予測するなら①三浦②安藤③岩田④下柳⑤久保田⑥白仁田・石川
これだけいい投手が揃えば先発候補の中から余ってきます。
みんながみんな活躍してくれるとは限りませんが駒は揃っています。
野手もポジションは固まってきていますが控えという部分で一芸を持った選手はあまりいません。
①俊足で代走ならいつでも盗塁を決めれる選手(例える選手は・・・)
②右の代打として対左や得点圏で高い打率が期待できる選手(元阪神八木)
③控えの捕手として高いディフェンス力とそこそこの打撃が期待できる選手(去年の野口)
こういう選手ならハシケンや杉山など過去に実績のある中堅選手を出してもいいでしょう。
3つの条件に合う選手は12球団見渡しても少ないですが悔しいV挽を来年晴らすためにもトレードは貴重な戦略でしょう。

239goro:2008/11/21(金) 17:52:40 ID:R1EvPmTA0
尼庵治さん
今年1200万増の阿部はプロテクトから漏れますかね?
小嶋は左腕とはいえ、阿部>小嶋じゃないですかね。

西武も田原切ったことで野田の存在意義は高まってると思うし、
野手は要らないでしょ。なので筒井+野手はないと思いますよ。
ただ筒井+清水なんかはありえないですかね?

左腕の需要が高いので気になったんですが、中日久本でどのクラスの選手が獲れますかね?
まあ、すぐに出すとは思いませんが参考程度に知りたいです。

240スミス:2008/11/21(金) 19:08:04 ID:EhMe4PQk0
goroさん
>左腕の需要が高いので気になったんですが、中日久本でどのクラスの選手が獲れますかね?
まあ、すぐに出すとは思いませんが参考程度に知りたいです。

まず欲しいとされるのはおそらく右打者の強打者でしょうね。左でも構わないとも思いますが。欲しいのは外野手でしょう。
次に先発でしょうね。投手はおそらく自前で何とかはされるでしょうが。あと外国人補強で。
確かに左腕の需要は高いですが久本は今季1軍登板がなく2軍でも6点台と振るわなかったのでそこまで高売り出来ないとは思いますね。

241ど素人:2008/11/21(金) 19:19:21 ID:FL7px3XI0
尼庵治さん
私は足元見て要求してそれが駄目なら、FAが落ち着いたときに(SB阪神ヤクルト横浜のうち)捕手を取りそこなったチームに再度もちかけると思います。一時ご破算は覚悟の上かと。

あとプロテクトを見ると妙に阿部の評価が低いように思えます。若手も少ないかな?
それが阪神の現在のチーム事情だといわれるとそれまでなのですが。

阿部が漏れるようだと人的補償で阿部が狙われるるだろうし、それ以前に阿部対野田のセンで決まりそうな気がします。
すくなくとも人的補償で持ってかれるくらいなら、トレード成立させてしまわないともったいない選手ですよ。
変則的に行くなら阪神側投手二人対野田正津あたりかな?
あと西武の野手ですが、一つ穴があるとすれば、強打の1・3塁手が足りませんでした。
ブラゼル切ったので、当然といえば当然ですが。
スタメンは中村後藤でいいものの、つぎに控えるのが石井平尾に一軍実績のない三浦と長期低迷の江藤。
西武側からすれば高橋も視野に入っているかもしれません。
まあ阪神がよっぽど自信の持った外国人補強でもしないとまず無理でしょうが。

プロテクトリストについては、私の見立てだと能見と阿部が滑り込むかと思います。
あと漏れたところから若手がもう少し入るかな。
逆に葛城は外れると思います。

242スミス:2008/11/21(金) 19:36:16 ID:EhMe4PQk0
個人的には福原あたり外しても差しさわりがないように思いますね。年俸抑制にもなるし若返りにもつながる。
三浦獲得が前提の話ですが久保田や新外国人獲得で福原の行き場があるとは言えない。それなら若くして年俸も抑えられる阿部を入れるべきだと思いますね。
横浜は森笠を獲得しましたので葛城あたりを外しても獲る可能性は低い。
投手が欲しいと思われるので投手中心が手でしょうね。あと数%で二遊間。
私はど素人と同意見ですね。

ただ高橋はあるのでしょうかね?後藤で賄えるであろうし外国人を獲得するでしょうからね。
投手しかないでしょう。

243ど素人:2008/11/21(金) 20:27:39 ID:FL7px3XI0
西武の新外国人、私は投手と見てますがスミスさんは野手と見ますか?
今年の西武投手陣は奇跡的なほど大きな離脱者もなくうまくまわって並なので、新外国人補強は必須だと思っていたのですが。
逆に一塁は後藤が相当な働きだったので、ブラゼルの穴を彼に埋めさせるかと思います。
それでもまず欲しいのが投手であることには違いありませんが。

横浜が二遊間とりに来る可能性は織り込み済みでしょうけど、鳥谷平野関本確保しとけばいたくないので、そこは問題としないでしょう。
あとは若手で面白い(プロテクトかける必要がある)選手がいるかどうかですね。

244尼庵治:2008/11/21(金) 20:29:03 ID:gNxR06KA0
まあ、プロテクトリストは、人的補償を持ちかけた球団相手のものなので
多分阪神は横浜に中堅〜若手投手だけは渡さない様にする可能性はありますね。
軒並み高額年俸の選手を敢えて外しておくこともあり得るでしょう。
はっきり言ってある程度無難に考えてみただけで、実際提出されるだろうリストは
横浜にとっては相当厳しい内容になると思いますよ。
獲りたくても年俸が高すぎて取れない選手や、構想に合わない選手が中心になるのでは?

小嶋は阪神の左腕台所事情と将来性を考えたら、まず外さないでしょうね。
当初1年待つつもりでいたのを繰り上げしてまで、中日に渡さなかったほど
入れ込んでるわけですから、それを2年で手放すことはまず無いと思われます。
逆に阿部の場合は、外したくはないけど、鶴、若竹、白仁田、黒田、石川らと
比較すると、どうしても微妙な立場になるでしょうね。

ど素人さん
>一時ご破算は覚悟の上かと。
これは私も同じ考えですね。ただ、野田単独で思う様な選手を獲得は
正直難しいでしょうね。
阪神は熱血さんの仰ってるとおり、真弓監督のコメントから、捕手補強への
積極性があまり感じられないのもあるのと、「来期は我慢」というような
コメントもしている様なので、案外我慢して捕手を育てにかかるかもしれないですね。

あと、横浜は野口を買ってるようですが、今年の野口はリードに自信を失い
一時期ベンチから木戸コーチがサインを出していたという噂まで出ているほど
衰えが激しいし、実際見ていてキャッチングはきわどいコースのボールを
抑えきれずミットが流れたり、ボールを弾いたりとボロボロでしたからね。

245スミス:2008/11/22(土) 13:00:23 ID:EhMe4PQk0
ど素人さん
>西武の新外国人、私は投手と見てますがスミスさんは野手と見ますか?
まずどちらもでしょうね。野手(ファースト)一人に投手二人くらいでしょうね。グラマン・ボカチカ・許といますので6人まででしょうね。
枠の使い方は野手1で投手3でしょうね。ボカと許は2軍でしょうね。当たればの話ですが。
>鳥谷平野関本
その通りでしょうね。坂とかは石川や藤田とかと被りかねませんしあと大和とかでしょうね。まあおそらく大丈夫でしょうが。
比重は投手でしょうからね。

尼庵治さん
そこまで阿部の評価が低いんですね。ある意味びっくりですね。

育成とはいえ中村泰を阪神は契約するようですね。
このことで事態はどう動くかでしょうね。

246尼庵治:2008/11/22(土) 14:12:11 ID:gNxR06KA0
まあ、阿部に関しては、杉山と立場が逆転する可能性はありますけどね。
とはいえプロテクトされるかは微妙でしょうね。

247スミス:2008/11/22(土) 15:45:33 ID:EhMe4PQk0
尼庵治さん
とはいえ阿部は鶴とか若手に比べてどうなんでしょうか?他球団ですので若手についてはそこまで詳しくはないですから。
横浜は実績がない若手より即効性のある中堅やベテランを外しておけば獲ると思いますけどね。そういうチーム状況だと思いますので。

248ど素人:2008/11/22(土) 18:14:15 ID:36taY83k0
尼庵治さん
金本矢野下柳は躊躇するでしょうね。
あとは外国人契約も進んでいないし、三浦資金もあるでしょうから取るでしょう。
とはいえ阪神側が金本下柳をカットするのは相当勇気が要りますね。
下手すりゃあTBSが動くかもしれないし。
金本人的補償で取られた日にゃあ、社長以下フロント陣の首が乱れ飛ぶでしょう。
微妙なラインは狩野橋本杉山坂それに漏れるであろう橋本と藤本あたりが、人的補償の候補と見ます。

スミスさん
けっこう積極補強と読みますね。私は先発一枚補強して終了と読んでいます。
DHなら楽天みたいに割と緊急補強も効くし、野手のほうは無しと読みました。
ライバル球団のファンなら当然の警戒なのかな?

249スミス:2008/11/22(土) 21:35:34 ID:EhMe4PQk0
ど素人さん
まあ西武の場合今年は5人でしたので大きい動きはしないのかもしれません。
ただ枠がすべて今年使えなくて故障者もいたという状況を踏まえれば積極的に動く可能性は大いにあると思います。FAには参戦しない分こうゆうとこで動かなくては。
外国人枠は野手では1つは最低使えます。使わない手はないでしょう。ボカチカは割合打撃にも脆い面は多いし今年以上に活躍できないと私は見てますし、なにせ守備がえらいことになる。ただでさえエラーが多いチーム。
外野GG・ボカ・栗山の布陣はリスキーな外野です。ファーストに外国人を獲って外野に赤田か佐藤を入れるのがベターだと思います。彼らを9番に置き打順の流れを作ることもでき一石二鳥。
投手は3つ使えるなら2人は獲らないと数が合いません。なにせ許がいますからね・・・。
私ならより強いチームにするためにそうしますけどね。
そう動いてくれないならそれはそれで嬉しい限り。

250尼庵治:2008/11/23(日) 08:09:27 ID:gNxR06KA0
>微妙なラインは狩野橋本杉山坂それに漏れるであろう橋本と藤本あたりが、人的補償の候補と見ます。

私は橋本健か藤本、浅井あたりが候補じゃないかと思います。
ただ、横浜は投手を狙ってくると思いますから、案外投手はほとんどプロテクトするかもしれないですね。
もしかすると桟原と太陽くらいしか漏れないのではないかとも考えてます。
そうなると野手がターゲットになる可能性はありますね。

ちなみに横浜スレで高濱の名前が挙がってましたが、高濱は膝を故障して外野転向してます。
ポテンシャルはありますけど、人的補償で獲るには横浜にはリスキーすぎる選手ですね。

251ど素人:2008/11/23(日) 09:05:14 ID:36taY83k0
スミスさん
西武は今年二軍の打撃がすさまじいですよね。すぐにでもうえで使ってみたい選手が何人もいます。
スタメン候補はファースト後藤、DHボカチカを入れても、十分な名前が挙がると思います。
怪我人が出たら二軍の選手を試していくくらいではないでしょうか。
この状況なら外国人補強はまず投手、二人目があるならさらに投手、野手があるにしても大型選手ではないと思っています。

ただあまりに一軍も二軍も打高投低(低というより薄いですが)なので、野田だけでなく大胆に野手使って投手取るトレードもありえますね。

尼庵治さん
橋本健か藤本はあると思いますが、浅井はちょっと意味がわからないです。
捕手にもどすということかな?

252尼庵治:2008/11/23(日) 10:47:13 ID:gNxR06KA0
浅井は外野手登録ではあるけど、確かまだキャッチャーもやってますよ。
本格転向今年からするというなら話は別ですが・・・。ブランクはないので
捕手として再生出来る目はあると思います。今季の野口よりは
キャッチングもまだマトモですからね。
ただ阪神から見たら、外野手としては守備力は並よりやや低めだし
打力面で桜井や林には勝てないでしょうから、
リスト漏れはかなり高い選手だと思います。

253スミス:2008/11/23(日) 13:22:31 ID:EhMe4PQk0
ど素人さん
ボカチカは速い球に弱いのでお勧めはしないですよ。
そして何よりも4番が欲しい。中村はまだ4番ではなく6番くらいの選手ですからね。
日本シリーズの得点力の低下も4番がいないのに問題があったわけですからね。
>野手があるにしても大型選手ではないと思っています。
そうでしょうね。そこまで金が出せる球団でもないですし3Aクラスでしょうね。
>野田だけでなく大胆に野手使って投手取るトレードもありえますね。
大島や高山あたりが候補ではないでしょうかね。

確かに浅井は外野としてもないと思いますね。吉村・金城・大西・森笠といますからね。
99%投手だと私は思いますね。

254尼庵治:2008/11/23(日) 14:06:39 ID:gNxR06KA0
浅井に関しては、漏れる選手でそれなりに使えそうな選手という意味ですので

とはいえ投手を欲しいという考えはあからさまに見えてますから、
それに対して徹底して阪神は防御するでしょう。
まず、めぼしい投手はほとんどプロテクトされてしまうでしょうし、
若手有望株も抑えるでしょうから、自ずと、若手で実績のない選手か
中堅で未だに一軍でぱっとしない選手、そして高額年俸で減額しての
契約も出来そうにない選手が漏れると思いますよ。
ただ、三浦の今季年俸50%を超えた選手を獲る様な真似をするなら話は
別でしょうけど、そのような博打を打てるかどうかはかなり疑わしいですね。

255スミス:2008/11/23(日) 15:17:38 ID:EhMe4PQk0
野手でそれなりなら獲らない可能性の方が高いと思いますよ。
投手ばかりプロテクトしてたら赤松のようなことにもなる。(当初広島はおおかた投手にいくと見られていたがところが赤松だった)
そこがプロテクトの難しいところ。鷹をくくることなかれ。数%の可能性があるところもケアーした方がいいと思いますよ。
工藤の例のように高額でも使えれば獲ります。高額でも主力級を外すのは無茶でしょうね。

256ど素人:2008/11/23(日) 15:55:07 ID:36taY83k0
今期三浦の半額以上となると、投手では藤川下柳金村久保田福原安藤ですね。
金村はいらない、下柳は微妙、他は迷いなく取るしプロテクトかけるでしょう。
下柳やっかいですね。年が年だし給料相当高い。しかも今年さらに上がる
横浜リリーフ陣では勝ち星落ちるの必定だし。
度胸があれば、ここは外すのかな?

野手だと金本今岡矢野赤星新井
今岡はいらないでしょう。
矢野は野口が決まっていなければとるでしょうし決まっていれば無しでしょうね。
金本は金の工面さえできれば迷わずとる、他は文句なく取るでしょう。
こうして見ると迷うのは矢野を外すかどうか、今岡は間違いなく外す、金本はさすがに外せないでしょう。

257スミス:2008/11/23(日) 16:16:08 ID:EhMe4PQk0
個人的意見では現時点左右エースの下柳・安藤は外せない。久保田・藤川も外せない。
金村・福原は外しますね。

矢野もレギュラー捕手だし阪神から見て外すのは無いでしょうね。(捕手数も少ないですし獲られればきついでしょうね)
一番は今岡がどうなるかでしょうね。真弓さんはなにかと今岡と言ってますし。ただ年齢や年俸を考えれば外しますね。

258尼庵治:2008/11/23(日) 17:28:18 ID:gNxR06KA0
今岡の場合、現場よりフロントウケが良いですからねぇ・・・。
現場は外したくてもフロントが外すなという可能性はありますね(毒含み)。
あと、何となくですが今岡は手術してからマトモにバットを振ってませんから
実際はバネ指の影響がかなり残っていて状態が悪いかもしれないですね。
今年も見ていて打ちそうな状態と打てないと思えるときとで、打席に入ったら
解るくらい違ってましたから。

下柳はどうかなぁ?外す可能性はありますよ。
このオフ膝を手術して、現在も歩けない状態ですから(歩行再開まで3ヶ月で
キャンプイン直前までトレーニングが出来ない状態)。
金本、矢野も同様に膝と肘を手術してますし、矢野は下手すると
開幕に間に合わない可能性もあるわけで・・・。

259スミス:2008/11/23(日) 17:50:04 ID:EhMe4PQk0
下柳はないと思いますね。
阪神の先発の状況そして2番目の勝ち星の選手かつ一番貯金をした選手。
毎年二桁の功労者を出すと批判の的ではないですかね。
トータル的な成績で勝っている下柳と三浦交換しても意味ないでしょう。
戦力アップにはならないし。まあ故障が癒えたらの話ですけど。

260尼庵治:2008/11/23(日) 18:09:47 ID:gNxR06KA0
あくまで可能性はゼロじゃないって意味ですから。
多分プロテクトするだろうとは別スレでも書いてるとおり私も思ってますが
状態が状態だけに、「絶対外さない」とは言えないですね。

元来オフにみっちり走り込んで体を作ってくるタイプだけに、
来期はキャンプインしてから身体作りになるので、
前半戦に間に合うか微妙ですからね。

261熱血虎空龍:2008/11/23(日) 19:06:29 ID:x3WNKBzI0
新人王は山口と小松でしたね。
初の育成選手が新人王という事でこれからもっと「育成選手」が活躍できるといいですね。
しかしみなさん熱く語られてますね!!
僕はテスト期間中なんでちょこちょこしか見れてないんですがどんどんみなさんの話題に遅れてるような気がします・・・
気にせず書き込める範囲でやっていきたいと思います。

浅井ですけどやはりサブとしては素晴らしい選手ですけど漏れてても獲らないでしょうね。
杉内などの左腕相手にはよく打ってる印象がありますけどぱっとしない・・・
CSではスーパーキャッチがありましたがウマイとも言えないですよね。
捕手としてですが野口を獲るのであれば他に若手でなんとかなるんで浅井はいらないでしょう。

下柳は微妙なんですよね・・・
けど横浜は工藤獲ったなんてこともありましたし油断してると獲られそうですね。
逆に工藤がいるからもうベテラン左腕はいらないと考えるかな??
僕はどうしても若手を入れたいなら下柳ははずしますね。

今岡はファーストコンバートとか言われてますけどあんまり期待できないですね。
けど誕生日に昇格していきなり打ったときは打席に入ったときから打ちそうな構えしてましたね(笑)
真弓監督と同じ「7番」ということでおそらくプロテクトされますね。
金本は心配ないと思いますけど矢野は衰えがきてるのかな??なんて思っちゃいますね。
シーズンに間に合わない可能性が高いと思いますよ。
なので狩野とか小宮山はプロテクト漏れできませんね・・・

結局プロテクト漏れでキャリアのある福原が持っていかれて来年FAして戻ってきたとかいったらいいんですけど(笑)
絶対ないだろうな・・・けど福原が獲られる可能性はありますね。
横浜的には 三浦⇔野口・投手 と解釈したら損な話じゃないですね(汗)

262熱血虎空龍:2008/12/01(月) 19:57:07 ID:x3WNKBzI0
三浦が残留決めましたね。
番長と呼ばれるだけあって男らしい決断だったと思います。
間違いなく三浦を必用としているのは横浜の方ですからね。
阪神は三浦資金をそのまましまって来年は若手を育てて欲しいです。
なんか川上まで手を伸ばそうとしているみたいですがそこまでしなくてもいいでしょう(笑)
間違いなく去年よりかは若手も伸びてきてますからね。
ただ下柳と矢野が開幕に間に合うのかが心配です・・・
特に捕手は野口を失い2番手が決まっていません。
補強もあると思いますがとりあえずは狩野が1番手かな??
リードは不安ですけどバッティングなら矢野にもまけないものを持っていますから期待したいです。

さて三浦の残留が決まってFAの動向も少し落ち着いてきましたね。
ノリが楽天決定でフェルナンデスが自由契約になりました・・・
ボーグルソンやグリンなどの国内外国人も人気が集まりそうです。
ボーグルソンはオリックスや横浜が狙っているみたいですけど起用法はどっちでしょう??
確かに5回辺りに突然崩れてしまう癖があって先発としては厳しいという印象ですが
中継ぎも見たことがないのでなんともいえません。
僕は先発で見てみたいですね・・・バッティングは別ですよ(笑)
もっとスタミナをつけたりペース配分に気をつければ二桁は軽く勝てる投手ですから。
しかしそれよりグリンのほうがいいと思うけど、どの球団も声をかけてないみたいですね・・・
契約で多少もめたりするのが印象↓なのでしょうか。

263ど素人:2008/12/01(月) 21:06:25 ID:36taY83k0
12月1日から次年度保留者名簿が公開されるのかと思ってましたが、NPBサイトには見当たらないですね。
いいつどこで公示されるのかな?

264スミス:2008/12/02(火) 18:58:00 ID:EhMe4PQk0
ど素人さん
次年度保留選手アンド自由契約選手なら出ましたよ。
ちなみに自由契約選手はこれ。
http://www.npb.or.jp/players/2008pn_free.html

265ど素人:2008/12/02(火) 19:50:01 ID:36taY83k0
ありがとうございます。
今年は2日なんですね。

266熱血虎空龍:2008/12/02(火) 23:13:30 ID:x3WNKBzI0
ど素人さん
今のところ木興(ロッテ)と中村泰(日ハム)そして辻本・森田と育成契約する事を決めています>阪神
そしてウワサですがかなり大型のトレードを考えているみたいですね。
候補には前にも名前が出ていたハムの八木やロッテの久保などです。
出血覚悟=1軍クラスの野手でしょうね。
杉山(?)と野田のトレードもなさそうですからね・・・
藤本とか他球団なら活躍できる選手がたくさんいますから思い切ってみるのもいいかもしれません。

267ど素人:2008/12/02(火) 23:52:48 ID:36taY83k0
藤本ではインパクト弱いでしょう。
出血覚悟なら、関本平野桜井林の誰かに手をつけないと。
外国人外野が決まれば、桜井あるいは林を軸にするくらいでないと、つかえる先発は取れないでしょう。
ただ出血は野手ですかね?中継ぎもあると思いますが。

早い段階でメンチの名があがっていましたがしたが、まだ決まらないのですかね?

268尼庵治:2008/12/03(水) 12:38:08 ID:7V92qYHU0
まあ、出すとしたらあり得る大物は今岡でしょう。
桜井、林、藤本は真弓監督の構想内に入っている選手ですからね。
同じく坂、平野、関本も内野全て守れるか外野も出来るわけで
守る場所がサードかファーストに限定されてしまう上、
守備力の低い今岡は、投手中心の守りの野球を標榜してる真弓構想から
完全にはずれてしまってますからね。

269スミス:2008/12/03(水) 17:06:02 ID:EhMe4PQk0
どこも大方セカンド・ショートは埋まっているので難しいと思いますよ。
特に藤本タイプは多いですかね。。
10勝ならやはり野手ならここらの出血がないと不可能でしょうね。関本桜井林。投手なら江草クラス。
今岡も無いでしょうね。サードが埋まってない球団も高齢・高年俸の今岡よりも外国人を選択することでしょうからね。
正直出血しないレベルの交換要員なら八木も久保も清水も無理だと思いますね。

光原あたりでよければ一枚噛まして欲しいですがね。

270尼庵治:2008/12/03(水) 18:32:33 ID:dZ6/jtgk0
関本 桜井 林 江草?
そんな要求を出した時点で、流れてしまいますよ。
特に清水の場合、来期FAが濃厚なんだから、どう転んでも単年契約。
そんな選手にそのクラス出すような真似はありませんね。
良くて投手なら能見、野手なら藤本まででしょ。
もしくは橋本健+藤本クラスかなぁ・・・。
逆にロッテが清水を説き伏せて複数年契約をさせる確約を採れば
言っているクラスでの交渉は可能でしょうけどね。
とはいえ、この清水の情報はあまりに非現実的ですから、
ニッカンの飛ばし記事としか思えないですね。

八木に関しては今岡なら多分にあり得そうですけどね。
実際一度は調査に入っているわけで、しかも年俸を大きく引き下げての
契約も可能ですから。ただ日ハムはマイケル放出で投手陣が手薄になってるから
現時点では八木を放出する可能性は低いと思いますけどね。

久保はどう転んでもロッテは出さないでしょう。
清水が来期海外FAがほぼ確実な状況なのだから、出してしまうと
投手陣の整備すらおぼつかなくなる可能性がありますからね。

現在の光原だと使える野手1枚かまさないと金銭しか
阪神どころかどの球団も首を縦に振らないかと・・・。
今年故障で棒に振った平野佳を出すとかになれば、どこの球団相手でも
主力クラスで交渉できるかも知れないですけどね。

271ど素人:2008/12/03(水) 18:56:17 ID:36taY83k0
尼庵治さん、構想外の選手ならただの普通のトレードで、出血にはならないですよ。
十勝投手狙うなら、本当の意味での出血は避けられませんよ。
あと今岡忘れてました。ついこの前話題にしてたのに。
大幅減額通告はすでにされているんですよね。ありうる話です。
しかも相手を想定すると、真っ先に浮かぶのはやはり日ハムですね(笑)。
ただもし日ハムにトレードされたら、二岡をはるかに超えてなさけ容赦の無い大幅減俸が待っていますね。
というかそれに同意してからトレード成立でしょうけど。
八木対今岡なら、エグイ(褒め言葉です)ハムのことだからさらにもう一枚要求するでしょうね。
野手1投手1の実質阪神二対ロッテ一の二対二、この線での模索はあると思います。

スミスさん
今岡は多分大幅減俸通知が済んでいるので、4000万までは余裕で下がりますよ。
シリーズ前くらいに、大幅減俸の記事が出てました。
10勝投手とるのに足りないというのはもっともですが、弱いながらもトレードの駒の一人にはなりえると思います。
一、三塁となると広島、オリがまだ決まってません。
あとロッテもオーティズ解雇で内野控えが弱すぎですね。ハムも考えていいのでは?

272尼庵治:2008/12/03(水) 21:11:58 ID:X2QJ/7Nw0
本来の意味できっちりとした戦力になる10勝投手なら出血も有りですけど
1年後そのままではFA確実と見て良い清水では、
主力クラスとの交換トレードは難しいでしょう。

阪神でなくても、清水獲得に動くとしたら、獲得に動いた球団は
清水の事情を考慮した上での話となるので、最初からロッテは
足もと見られてるわけです。
ロッテ側は選手交換では思った選手を取れる可能性はきわめて低いですね。
少なくとも交換トレードで相手の主力クラスの選手を交換相手に引き出すには
清水の来期FA権の行使に関して契約書に譲渡先球団が納得する条件を明記しない限り
成立しない可能性の方が高いと思います。ただそれを清水は呑むことはないでしょう。

多分、阪神相手でなら、現実的なのは金銭トレードではないかと思いますよ。
阪神は三浦獲得失敗で20億という補強費に余裕が出来てしまったわけだから、
10億くらい使ってでも取りに来る可能性はあるでしょうね。
この場合なら、ロッテも清水譲渡で得た資金を外国人補強などに回せますから。

273ど素人:2008/12/03(水) 21:38:56 ID:36taY83k0
清水と複数年結んだ上でのトレードもありえるでしょうし、複数年無しでのトレードもありえると思いますよ。
一番考えられるのが、当初清水が要求した、複数年+ポスティング権を与える形だと思います。
勿論ポスティングの下限額を明記してでしょうが。
当然清水との交渉によって清水とのトレード値も変わるでしょう。
入来のように○勝したら、李のように優勝したらというのも考えられます。

単純な金銭トレードは難しいでしょう。
金銭なら巨人始め他チームものってきます。

あと林あたりは、最早試合に出て何ぼの年齢、大リーガーとってくるなら機会があるならトレードに使ったほうがいいですよ。

274尼庵治:2008/12/03(水) 22:22:08 ID:X2QJ/7Nw0
そこまで、きっちり契約書に書ければ別ですが、
それでも目の前にFAというものがきっちり見えている清水では
ど素人さんの言う条件では清水本人が呑まないという気がしますね。

獲る側も1年だけしか働いてもらえないなら金銭譲渡がベストと見るでしょう。
それにのるかはロッテ次第。のらなきゃ最初からなかった話で済むことですし
双方とも何の痛手もないですからね。

なお巨人がいくら先発が欲しいと言っても、このように1年で
出て行く可能性がある投手に新たに最大20億超え予算組んで突っ込むとは
とうてい思えませんね。しかも競争相手になる阪神は最大で20億突っ込めるだけの
予算的余裕が公になってるわけで、当然上積み出来る余裕もあるわけで
いくら巨人でも明らかに分の悪い勝負です。この状況では話が出ても他球団は早々撤退ですよ。
ただ最初から言ってる様に、話自体が疑わしいと私は見ています。
こういう現実的でない内容すら予測できるような相手はまず手を出さないですね。
まあ八木と大幅減俸の上で今岡+若手投手(玉置あたり)というのが一番可能性としては
有るんじゃないかと思いますね。

なお阪神の場合、通常のチームと事情が異なりますから、
中堅外野手放出はまず無いと見て良いですね。
少なくともあと2年しないウチに、金本(年齢)、
下手をすれば赤星(頸椎ヘルニア)の後釜が必要です。
そこにはめ込む意味でも林と桜井は外すことが出来ないでしょうね。
特にその後の外野手世代が、ことごとく伸び悩んでますからね。
それにメンチの近年の成績を見る限り、非常にリスキーな選手で
オフのこの時期で林や桜井を出せる余裕はないですね。

275スミス:2008/12/04(木) 13:01:34 ID:EhMe4PQk0
今回は年俸更改もしトレードを否定した清水のことは抜きにして考えた方がいいと思いますね。
しかし阪神ファンの方はひいきめなのかわかりませんが自前の選手の評価が高いですね。
相場はそんなに高くはないと思います。

ど素人さん
>一、三塁となると広島、オリがまだ決まってません。
あとロッテもオーティズ解雇で内野控えが弱すぎですね。ハムも考えていいのでは?
4000万までなるかはかなり疑わしいものですし広島はシーボル残留して石井獲得で一応メドはたった。
ロッテもハムもDHが空いてるので今岡よりも外国人では。無理にトレードしなくてもフェルやブラゼルあたりの方が活躍すると思いますけど。
うちはサードは決まってませんが今岡はないでしょう。抑えにフェルがいる(笑)
まして控えとして獲る選手ではないですし。

276尼庵治:2008/12/04(木) 14:43:01 ID:5gz.LZxI0
評価が高いと言うより、ベテラン−若手間の領域が中途半端に薄いので
主力クラス出すと途端にチーム力落ちますからね。阪神の場合。
トレードでどうこうより、主力クラスが今の力を維持している間に
今の若手中堅の底上げしないと、それこそトレードなんて言ってられなくなるでしょう。
もうトレードで出せる戦力がないと言うべきでしょうね。
現状の戦力構成で主力クラスの選手出したら出血どころか、そのマイナス分が
致命傷になりかねません。

個人的には阪神はトレードなどするより、来期我慢してでも戦力の
底上げをすることが重要でしょうね。
2004年の岡田監督が、4位になっても藤川と久保田を独り立ちさせ
安藤を先発転向させたのが、今までの好調に繋がってる訳なので。

277スミス:2008/12/04(木) 17:01:27 ID:EhMe4PQk0
尼庵治さん
おっしゃる通りだと思います。
高望みすると釣り合う選手がいない。とはいえ出血はしたくない。
私ならトレードしなくていいと思いますね。
現有でもやっていけそうな気もしますし。(新外国人には左右されますが)
トレードよりも若手を育てる方が将来において先決だと思いますね。

しかし赤田とは迷走してますね。
確かに野球は変わる(変化する)だろうけど外野はいらないんじゃ・・・。

278ど素人:2008/12/04(木) 17:36:49 ID:36taY83k0
清水二年契約みたいですね。
結局清水は何がしたかったのかよくわかりませんが。

スミスさん
まず私は安ければ今岡を控えに置くのもありだと思いますよ。
広島はシーボル残留らしいですね。彼が残るなら今岡は要らないでしょう。
ロッテは結局外国人野手に大金を使わないのではないかと見ています。
特にロッテのブラゼル獲得は正直意味不明です。
DH橋本ファースト福浦を擁しながらなぜに一塁手を重ねるか?
レフト福浦ライトベニーをにらんでいるならわかるけど、結局それが強いのか?
とるならせめてサードか外野手でしょう。

ハムとオリックスは外国人補強が失敗したときですね。
正直フェルナンデスはいいとは思えません。
去年今年と順調に打撃成績が落ちている上に、守備があのざるでは。
年俸一億でDHメインならまだいいですが、それ以上の価値は無いですよ。
ローズをDHメインで考える限り、私だったらありえない選択です。
まああまり簡単にフェルで決まるとは思っていないです。
ハムはキムドンジュに向かいましたね。
でかいのに飛びつきがちなオリックスとコストパフォーマンスにうるさいハムの特徴がよくでていると思います。
私はキムを含めて新外国人を薦めますよ。


阪神赤田獲りへの報が出ましたね。
補強ポイントに合致した選手だと思います。
赤星の控え後継がまったくいない現状なら、願ったりの選手でしょう。
林よりよっぽどチーム状況に合致しますよ。
西武側が赤田をどう見ているか難しいですね。
センターには佐藤松坂もいて、栗山もセンターを始めている。とはいえ主将でついでに選手会長。
交換要員は林か投手との二枚替えか。
左のいない西武と守備力のある外野のほしい阪神なので状況はがっちすっると思います。
上本or野田もいますし、阪神西武間でトレードの余地がたくさんあると思うのですが。
少し偏りすぎた中堅層をばらしていかなないと駄目だと思いますよ。
ここで林を出したら致命傷になりかねないと考えるようなら、何のために葛城浅井庄田がいるのかという話です。

ただなんか阪神がらみの報道って、これから検討に入るだけの段階で全部出てきている気がする。

279スミス:2008/12/04(木) 17:53:45 ID:EhMe4PQk0
ど素人さん
正直ロッテのDHの使い方は読めません。ボビーのローテーションがあるので。
ただファースト補強はいいと思いますよ。福浦もピークを過ぎてそして腰が痛い。
外国人がファーストができることには越したことはないですからね。
サードは今江が鉄板でしょう。獲るなら外野かファーストでしょう。

私も正直フェルは賛成はしませんよ。
でもハムなら良いと思いますよ。勿論DHでね。
>ハムはキムドンジュに向かいましたね
初耳ですがどこ情報でしょうか?

個人的にはキムをいいとは思いませんね。
まあラロッカさんやな。再起を・・・。

西武は林なら願ったりかなったりでしょうがまあ阪神が出さないでしょうね。

280ど素人:2008/12/04(木) 18:00:48 ID:36taY83k0
失礼間違えです。
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=5&ai_id=91947
日本ロッテマリーンズ、強打者キム・ドンジュ“リストアップ

チーム名のところに日本と入っているので、ハムと勘違いしました。

あと言葉が足りなかったですが、ロッテのせめてサードというのは、外国人三塁手を一塁で使うといった意図です。

281熱血虎空龍:2008/12/04(木) 18:57:13 ID:x3WNKBzI0
みなさんごぶさたです。
赤田の獲得情報は知りませんでしたね(僕の情報源はデイリー&ニッカンです^^)
ただ林出しちゃうと意味がないような気がします。
真弓監督の話ですが、「林と桜井のどちらかにライトを任せようと思うけど
もし新外国人のメンチが打ちまくって2人のポジションを奪ってしまったらどうしようか??」
もちろん冗談話なんですけど僕から見てもそれは不安です(というかうれしい悩み)
それだけライトに関しては自信があるみたいですね。
もちろん活躍するとは確信できませんが3人なら安全でしょう。
メンチがセンター守れるかはまだわかりませんが急いで赤田に動くのはどうかな??と思いますね・・・
ただこういう足に優れた選手も阪神にいませんからうらやましい選手でもあります。
けど赤田は選手会長でもありますし常時スタメンを狙うなら西武の方が確実ですからね。

それよりもまずは投手の補強が1番なんですがこれに関してはスポーツ紙に惑わされてしまいますね。
「二桁勝てる三浦の代わりになる投手以外はいらない」「現戦力の底上げが大事」「外国人でもトレードでもとにかく獲る」
など表現の仕方は各紙それぞれなんですよ・・・
しかしトレードで二桁勝てる投手を獲るのはかなり難しいことですよね。
現戦力の底上げがやっぱり1番いいのかなと思いますね。
外国人はそれこそシーズン中でもいいわけですからね。

282ど素人:2008/12/04(木) 19:10:03 ID:36taY83k0
西武側が赤田を単に戦力の一人と思っているなら可能性はありますが、赤田に特別な見方をしているなら無い話ですね。

阪神側としてはライトに自信があるなら林出してでも動くべきだと思いますよ。
メンチ桜井にさらに林を重ねるより、赤星の控えを用意するほうが必要だと思います。
実際赤星離脱は阪神の最大の危険要素ではないでしょうか?
赤田だってライトも守るわけだし、実績も上だし年齢も若いし足と守備で控えとしても貢献するし、使えると思いますよ。

まあ西武が赤田をトレードに使う可能性も薄いですし、さらに左打者ではなく投手を要求する可能性も高いのですが。

真弓監督はチーム作りをしたい、フロントは何が何でも今年優勝をと、なんか両者の意思が乖離しているように見えますね。

283ど素人:2008/12/04(木) 19:29:49 ID:36taY83k0
熱血虎空龍 さん
失礼何が言いたいか判然としないですね。
赤田はやしのトレードができたとしたら、それは一方的にいい選手をとった、戦力アップしたとは言えないかもしれません。
(私は赤田のほうがいいと思いますが)
まあそもそも同世代外野同士のトレードで、一方的に強くなるわけ無いのですが。
ただこのトレードは、真弓野球の標榜する走る野球守る野球に即したトレードで、センターバックアップ・ベンチに守備代走要員を加えるという
チームの方向性を満たしバランスがアップするトレードと考えます。
メンチ桜井林より、メンチ桜井赤田のほうがバランスいいと考えます。

284尼庵治:2008/12/04(木) 20:34:36 ID:GpYX2RG20
>ど素人さん
西武とすれば赤田の交換要員なら投手に標的を絞ってる気がしますね。
少なくとも能見以上に的を絞っている感じがしますが、
正直、しっくりこないですね。平野とほとんどかぶってますから。
何より、高濱育てればいいだろと思いますから、無理に蓋をする必要性はないですね。

正直なところ、阪神は来期優勝するより、金本、矢野、下柳を中心にした
現チーム構成を、新井、鳥谷らを中心にし、中堅クラスの地力を上げて
次世代のために分厚いチーム力を作る時期に入ってると思いますからね。
FAで失敗した以上、無理に補強して目先の優勝を狙うより、
真弓監督の考える様に、地力を付け直す方が先だと思いますね。

285ど素人:2008/12/04(木) 20:57:31 ID:36taY83k0
私の基本構想は、セカンド平野サード関本なんですよね。
今年の成績を見るとバルティリスサードは厳しいわけで、ここ上積みしだいでもありますね。

まあ交換要員として欲しいのは投手かもしれないですが。
その辺は外国人補強が決まらないと見えてこないですね。

286尼庵治:2008/12/04(木) 21:23:50 ID:GpYX2RG20
まあ、この時期の阪神におけるトレード話はまるで季節の風物詩ですからね。
どれがホントでどれが嘘なのか全く読めません。
去年も浜中と清水だとか、噂が流れて、結局平野、阿部との交換トレードで
投手は中村−金村でしたからね。
ただ一貫して西武との話が流れてると言うことは、
何らかの交渉には入っているんでしょうね。

287熱血虎空龍:2008/12/04(木) 23:30:10 ID:x3WNKBzI0
ど素人さん
たぶん今の阪神が林を放出するのはありえない話ですよ。
そこまでしないと大物は獲れませんけどそこまで出血する必用はないですね。
赤田と林ならどうしても林に期待してしまいますからね(笑)
林と桜井も秋季キャンプで徹底的に守備を鍛えてますから多少はマシになっていると思いますよ。
それに僕の考えでは赤星が故障すれば、センター平野セカンド関本サードバルディリスだと思いますよ。
守備は野性的ないいプレーをしますし打撃もかなり良くなっていますね>バルディリス

尼庵治さん
まあたとえ可能性のないトレードでも僕達にはいい議論のネタになりますからね(笑)
尼庵治さんの言うとおりで三浦を獲得できなかった事で育成にシフトチェンジするべきですね。
正直これだけのゲーム差をひっくり返されると来年も無理なのかな・・・と思ってしまいます。
西武のように育成を進めながら勝つというのは難しいことですから。
ただその中で将来を考えたトレードがあるなら考えてもいいと思います。
その点で野田や赤田というのは必用なのかな?と思いますね。
それこそ大出費すれば銀仁郎を出してくれるかもしれませんね(ありえないか^^)

288ど素人:2008/12/05(金) 00:20:39 ID:36taY83k0
私は正直外野手としての平野はあまり買ってないんですよね。
あと阪神ではバルティリスに対する見積もりがすごく高いですね。

あと以前野田が話題に出ましたが、阪神としてみれば狙うべきは四番手捕手の野田ではなく、3番手の上本ですね。
上下なら十分後継候補になりえるでしょうし、西武の上本は細川と同じ年後継の銀次郎もいるし微妙な状況でしょうね。
西武お得意のパターンとして、いずれ外野の強打者にという考えもあるでしょうが、大出血してでもここを狙うといいのでは?

289尼庵治:2008/12/05(金) 06:50:32 ID:y/pzenOc0
まあバルディリスの場合、守備だけは桁違いに良いですから

290尼庵治:2008/12/05(金) 14:50:56 ID:aaHxnwM.0
誤送信してる(汗)雷鳴り始めて、電源切ったときに間違って送信ボタン押したか?

前述のようにバルディリスの評価は完全に守備面の評価でしょうね。
打撃はまだまだ改善の余地だらけで、一軍レベルで見たらほんと
びっくり箱の様な確率での期待しかできないですが、本人が
どん欲な姿勢で練習しているので、期待は確かにさせてくれますね。

個人的には捕手は良いですよ。橋本良がいるし、控えレベルでリードだけなら
清水をきっちり仕込めば、現時点の可能よりは期待がもてます。
2番手で小宮山か狩野がもう少ししっかりしてくれればと思いますけどね。

平野のセンターは正直ギャンブルでしょうね。
何でもかんでも突っ込むタイプなので、センター守らせたらポテンヒットが
ランニングホームランになりかねない(笑)

291熱血虎空龍:2008/12/08(月) 23:19:04 ID:x3WNKBzI0
尼庵治さん
おっしゃるとおりでどうやら補強ナシで開幕を迎えそうです。
矢野が例年以上に気合が入っているみたいで期待していいのかそれとも・・・
個人的に橋本はかなり期待してしまう選手ですが下での成績を見てもやはりもう少しかかりそうです。
打撃なら小宮山>清水で守備なら小宮山<清水とこの2人は横一線ですね。
しかし清水は抜群のリードにたまに大爆発(猛打賞)することもあったので我慢して使って欲しいです。
小宮山もなんとか成長してきたのでチャンスをあげたい。
やはり来年は捕手の世代交代の年になりそうです。

契約更改で12球団それぞれの球団色が出ていますが
西武の星野投手の2000万アップはビックリですね!!
やはり評価するところはしてくれるんですね。
こういう金銭的な問題はイメージダウンになるんで円満に終わらせてほしいです。
去年で言えば久保田とかG・G佐藤が自費キャンプでしたね(笑)
久保田は今年は黙って判を押して来年二桁勝てばいいですから。

292尼庵治:2008/12/08(月) 23:32:09 ID:3CwDruYw0
某所でも書いてるけど、熱血さんみたいな若いながら
理性的なファンがいることは、ある意味救いですわ。

今回、一部の阪神ファンの中で、真弓氏が「全体を底上げすることが重要」と
言う意味のコメントした途端。ぼろくそに言ってるのを見て
正直情けなくなってますからね。三浦獲得失敗した時点で、
ギャンブルの新外国人獲得や出血が必要なトレード自体が
チーム力を逆に下げかねないと言う危険もあることを理解せず、
「イケイケ!!」と・・・
さらにやれ川上取りだ、清水トレード獲得だと
騒ぐのは正直呆れる他無し。

293ど素人:2008/12/09(火) 02:14:00 ID:yO.Dpo/o0
私は正直来年はゴリゴリ戦力補強して優勝を目指すべきと思っています。
(補強と底上げが矛盾する言葉だともあまり思っていないですが)
一つは巨人の失敗の歴史を見て、もう一つは観客動員です。
これまで300万越えを見せ球界を圧倒していた阪神の観客動員が、今年少し減少を示しました。
今年の阪神の戦いぶり(最初からほとんど最後までトップ。)から考えると由々しき事態です。
どうしても少し優勝から離れると、にわかファンは離れてしまいますよね。
これを考えれば、阪神オーナーの補強すべしという考えも理解できます。
経営サイドからすると来年強引にでも優勝して、優勝してから世代交代を図るべしだと思います。

294尼庵治:2008/12/09(火) 06:41:15 ID:bAVMHHoE0
>ど素人さん
いや、適切な補強して結果優勝すればそれにこしたこと無いですけど、
三浦獲得に失敗した以上、既存戦力中の主力クラスを放出してまで、
危険なギャンブルにでられる状況ではもう無いでしょう。
真弓氏のコメントを見聞きする限り、戦力は欲しいけど、
主力クラスを出すのは構想的に厳しくなるというのが、
各所に散見されますからね。

295熱血虎空龍:2008/12/09(火) 17:53:51 ID:x3WNKBzI0
尼庵治さん
いや、自分もやっぱりFAとかトレードがあるとうれしいですよ(笑)
純粋なファンなら毎年同じチームよりも主力級の選手が移籍したほうが面白いでしょうね。
ただ現実的にはそれではダメですね。
イイ外国人が来たとか、いい選手が放出されたとか、そういうのは見ていて面白いですけど度が過ぎるとダメですよ。
尼庵治さんの言うとおり今オフは三浦という最大の補強を失敗したわけですから
この際、若手に切り替えるぐらいじゃないとダメですよ。
ただでさえ主力が高齢化になってますからね。
しかもいい若手がいるんですから川上なんてとんでもないですよ(汗)

ど素人さん
最近は常勝球団になってきていますしやっぱり勝たないとファンは来ないでしょう。
自分も暗黒期は知らないですけど(笑)
けど補強をすればファンが増えるわけではないですよね。
強いとは別に魅力のある見ごたえのある試合をすればファンは自然に増えるでしょうね。
ここ2年は0なんで来年は1試合ぐらい足を運びたいです>甲子園

それとクラブチームの先輩栗山・坂口両外野手が揃って保留には驚きましたよ(笑)
あと西武の三井がポスティングでメジャー挑戦って大丈夫かな・・・
同じ中継ぎだった森の二の舞にはならないでほしいですね。
田沢といい日本選手のメジャー挑戦はだいぶ簡単になってきましたが少し寂しい気がします。

296尼庵治:2008/12/09(火) 19:24:34 ID:HqSW9HMI0
いや、私もFAやトレード補強はダメとは言ってないんですよ。

ただ少なくとも、今年に限ってはFA補強で人的補償を出すなら
まだ自分たちが絶対保持したい戦力は維持出来るのでOKだと思いますが、
トレードは相手の希望もあるから、勝手な言い分が通る道理がない。
そこで絶対的必要戦力を出す羽目になったら、最悪ですからね。
少なからず今の阪神では左投手と長距離見込める打者はまず出せない。
出して何とか交渉を有利に進めることができる可能性があるのは
はっきり言って右投手だけでしょう。

その辺を全く考えてないから、好き勝手なことが言えるわけで・・・。
それに、去年のトレードはいわばカンフル剤的な部分もあるので
毎年同じようなトレード(今年の噂で行けば清水の様な)は
チーム自体に短期的活性化はあるでしょうけど、
長期的には悪影響(戦力バランスの崩壊)を起こすだけですからね。
実際今年の阪神は、明らかに控え外野手の守備力と
主力を除く左投手の力が格段に落ちてますからね。
この辺は中村泰と吉野、浜中を放出した影響でもありますからね。
まあ、阿部と平野が加入した分、中継ぎ投手陣と内野守備力は
向上しているわけですけど・・・。
同じことを今年もするとなると、内野と右投手を削らなければ
仕方なさそうですからね。

こう考えると、三浦ダメだったら、底上げにシフトで良いんじゃないのと
思ってしまうわけで・・・。

297尼庵治:2008/12/09(火) 19:26:59 ID:HqSW9HMI0
「中継ぎ投手陣」→「中継ぎ投手陣の能力現状維持」
です。削りすぎた(汗)

298巨人ファン40年:2008/12/09(火) 19:55:12 ID:plSH5I3E0
私は日本で自由契約になった後、あるいは三井投手のように手放してもそれほど
惜しくないと思われるようになってから、メジャーなり韓国、台湾野球に挑戦する
人たちを好ましく見ています。楽しい。
私の個人的意見だから、気を悪くしないでくださいね。
外貨を稼いできたらいい。
元巨人の前田はもう止めるようですが、後1、2年やればいいのに。彼のように
かなり稼いだ後の挑戦は、夢だけを追いかける気楽さで幸せだと思う。
三井投手も、契約金やらなんやらで手取りで2億円は稼いだでしょう。
それならサラリーマンの40年分すでに稼いだわけで、後はハンバーグをかじりながらの
1A,2A、3A生活だって好きなことをやっている、いわば遊んで暮らす
生活。私が彼くらいの実力のある野球選手なら、40歳までどこであろうと
投げ続けます。年収100万円でもいい。(たくわえがあったらですけど)。
元巨人の柏田はなぜ、日本に帰ってきたのだろう?堀内の冷血め、もっと
投げさせてあげたら良かったのに。と、これは昔の憤りがよみがえってきた
独り言。

299ど素人:2008/12/09(火) 20:09:44 ID:yO.Dpo/o0
なにがギャンブルなのかがよくわからないのですよね。
出される予定の主力も取る予定の主力も、働くか働かないかは結局わからないわけで。

300尼庵治:2008/12/09(火) 20:58:28 ID:HqSW9HMI0
>出される予定の主力も取る予定の主力も、働くか働かないかは結局わからないわけで。

まあ、結局そうなりますけどね。
とはいえ、現状の阪神じゃ出せる選手も取れる選手もトレードじゃ
限られてくるでしょうから。

もしも相手からも本当に期待出来る主力クラスを得ようと思ったら、
それこそ江草や久保田クラスを出す位の覚悟は必要だと思います。
とはいえこのクラス出したら、先発投手獲ったと仮定しても、
結局首と配置位置のすげ替えで、先発陣じゃなく今度は中継ぎ陣に
台頭を望むことになりますからね。
阪神は中継ぎ陣が豊富な分リスクがやや下がると言うだけで
結局ギャンブルになるわけで・・・。
まあ多分出せても投手で杉山、能見クラス、野手は出したところで、
思った選手は取れないでしょ。

それなら1年我慢して、上手く底上げ出来たら、そこでトレードで
足りない部分を補うなどで良いと思うんですよね。今年の阪神の場合。

301ど素人:2008/12/09(火) 21:09:09 ID:yO.Dpo/o0
<阪神は中継ぎ陣が豊富な分リスクがやや下がると言うだけで
それが大きなメリットなのではないですか?
トレードってそういうためにやるわけだから、それができればいい話ですよ。

302尼庵治:2008/12/09(火) 21:42:00 ID:HqSW9HMI0
ホント出来ればですけどね。
出来たら、阪神の編成はある意味すごいと思いますよ。皮肉ではなく。
まあ、一部ファンはそれまでの「あれ獲れこれ獲れ」から
「なんて真似するんだ」と大騒ぎになるんだろうと思いますが(若干毒含み)
ただそこまで思い切れるとは思えないと言うのが正直なところです。

また名前を挙げた江草と久保田は上手くすれば先発転向も視野に
入れて良い投手ですし(実際久保田は真弓監督が先発転向を示唆したようですしね)、
編成が放出を考えても現場がそれなら彼らを先発転向で良いと考えても不思議ではないわけで・・・。
この辺が、現場とフロントとの意識の乖離を生んでる様にも個人的には感じてます。
まあこれも、本当に現状の動向が絶対的に完投能力のある投手を取れると言うなら別ですが、
実際は新聞各紙の出してる情報も飛ばし記事レベルで相手がホントにあるとは疑わしい状況ですので
無意味と言えば無意味なんですが(自嘲笑)

その上、このクラス出して二番手捕手獲るというのはさらに現実感有りませんしね。

もしトレードとなると杉山、能見、筒井クラスで交渉というのが妥当な線でしょうね。
ただ、このクラスでは投手はおろか二番手捕手獲るにしても良いトレードになるかどうか
かなり疑問です。

303ど素人:2008/12/09(火) 22:33:50 ID:yO.Dpo/o0
まあ実際いいトレード相手がいるかどうかはわからないですね。
清水久保田は久保田がもったいない。
ただ保有戦力に不均衡がある限り、トレードは常に探るべきものだと思っています。

能見杉山筒井で2番手捕手はありだと思いますよ。
ただ私の中では、この3人は同格ではないですね。
能見野田は能見が若干上、野田杉山は野田が上です。
まあできれば西武4番手の野田ではなく、3番手の上本狙いたいですね。

304熱血虎空龍:2008/12/09(火) 23:24:22 ID:x3WNKBzI0
ど素人さん
まあ今あるとすれば中継ぎを放出して先発補強か
1軍半の投手(能見・杉山・筒井)を放出して捕手補強ですね。
ど素人さんは上本を評価しているみたいですね。
けど彼が4番手ではないでしょうか??
今年はなんか暴力事件が原因(渡辺監督は調整だと主張)で2軍落ちてしばらく出てないはずですよ。
上本の場合は1軍でもある程度通用する打撃が武器なわけで捕手というよりはファーストが適任でしょう。
野田の肩・リードは正捕手の細川にも匹敵すると私は見ています。
上本を獲るなら狩野に打席を多く与える方がいいかもしれません。
ただそれなら清水と小宮山にマスクをかぶらせろって言えばそれもそうですよね(笑)
本気で野口のポスト的選手がほしいなら野田が適任です。
ただやはり今いる捕手の事を考えればシーズン直前に考えても遅くはないと思います。

尼庵治さん
久保田は先発でどうなんでしょうか??
スタミナが持てば二桁勝てますけど過去に先発で結果を残せていないからリリーフやってるわけですからね。
上園・白仁田・石川の大卒3右腕がローテに入ってくればいいんですけど。
ただ久保田が先発ならあの脅威の試合数を他の投手が投げなければいけないんですよね(汗)
ジェフもちょっと心配ですし久保田の配置転換で悪くならなければいいですけど・・・

巨人ファン40年さん
前田はメジャー昇格が厳しくなったので引退したみたいですね。
巨人ファン40年さんが言うようになにも日本で生涯を終える必要もないですね。
高津がいまだに韓国でプレーしていますし韓国・台湾の野球もかなり成長しています。
アメリカはどうしてもメジャーでプレーするのは難しいですけど
向こうの3Aや2A・1A・・・などは地元の暖かいファンがいて日本の2軍とはとても比べ物にならない環境なので
ああいうところでのんびりプレーするのも面白そうです。
僕も海外でのプレーは反対というわけではないですからね(笑)

305尼庵治:2008/12/09(火) 23:41:04 ID:HqSW9HMI0
私は久保田に関しては、どう見てもリリーフだと思ってますけど、
本人が先発志向を捨て切れてないですからね。
いっそ一度やらせてみたらいいんじゃないかと、最近思ってしまってます。

上手く成功すれば、驚異のスタミナ故にローテをきっちり守って
7回くらいまでは投げる投手になりますからね。
ダメでもそこで自分にはこれしかないと腹をくくれば良しかと。
#もの凄い荒療治だと思いますが・・・。

でも中途半端に先発に未練残されてリリーフさせるより
腹くくらせた方が、それこそもの凄いリリーフ投手になれる
素質はあると思いますからね。
#結局リリーフだと断言してる様な感じですが(汗)

個人的には当初の岡田前監督の見立て通り藤川より久保田の方が
クローザー向きという考えは正しいと思っているので。

306ど素人:2008/12/10(水) 00:07:17 ID:yO.Dpo/o0
熱血虎空龍さん
私は捕手も打者の一人として打てないと駄目だと考えているんですよ。
だから阪神で正捕手挑戦権があるのは、今のところ狩野一人だと見ています。
守れても2割チョイじゃ、スタメンさせるわけには行かないでしょう。
だからポスト野口も必要だしけど、正捕手候補も必要という見方です。
ちょっと捕手は守備からと考える人と意見が合わないかもしれません。


私は久保田先発も一時的には良いかと思っています。
成功するかどうかはわからないですが、これ以上中継ぎで酷使させると多分壊れます。
1,2年先発ローテでまわって、ローテとしてはひとかどだ程度だとわかってから、リリーフに戻るのもいいかと。
藤川久保田は、私は久保田のほうがスケールはあると思っていますが、だからこそセットアッパーです。
クローザーよりセットアッパーのほうが状況としてはしんどいシーンが多いし、体力的にもきついです。
昔の岩瀬のように、ここに一番いい投手を入れられるチームこそ強いチームだと思っています。

307尼庵治:2008/12/10(水) 06:55:30 ID:8WPZxZ1Q0
リード面でもう少し軽率さが無くなってくれば、キャッチングは
今年衰えが隠せなくなった野口よりは良くなってきてはいますけどね。>狩野
私は清水がもう少し打撃が良くなってくれればと思いますが、今のままだと
吉田康の様になってしまいそうですね。
となると、結局橋本が伸びてくるのを期待するしかないと・・・。
中谷のアクシデントがつくづく今になって響いてきてますね。

308黒鴎誠:2008/12/11(木) 19:14:01 ID:188QnLeYO
お久しぶりです

阪神のお家騒動でしょうか?
捕手は岡崎に期待してたので…
フロントと現場が噛み合ってない印象です

309尼庵治:2008/12/11(木) 21:23:02 ID:Sbzt8lfk0
と言うより、フロントは営業面で来期はなんとか優勝したいし、
多分今の主力戦力構成では最後のチャンスと思ってる。
現場は今、主力の余力がある内に中堅を底上げして盤石な戦力整備をしておかないと、
来期以降の展望が開けないと考えている。
この差がかみ合ってない様に見えるところでしょうね。
個人的には、フロントが長期的視点を少し持つだけで収まる話だと思います。
必要な補強を最小限に納めるため、現場では現有戦力で出せない戦力を
洗い出し、フロントはそれを元に出して良い戦力でトレードでどの程度の
戦力を取れるかを模索する。
本来、岡田前監督がすでに編成なども考えていたようなので、急な退任故
フロントが慌てている印象の方が強いですね。

310熱血虎空龍:2008/12/12(金) 00:10:56 ID:x3WNKBzI0
黒鴎誠さん
お久しぶりですね。
岡崎は鳴り物入りで入ってきましたが来年が勝負でしょう。
プロに入ってからは捕手競争にも名前が挙がらず悲しいです・・・
強肩をアピールして欲しいですね。

尼庵治さん
2年後に今の主力が衰えているのは間違いないでしょう。
主力の力が衰えず若手が育ちつつある今年が勝負ですね。
球団もなんとか補強したいんでしょうけど無理にやっちゃうとね・・・
将来性か即戦力か今の球団には迷うところです。

311源藏:2008/12/29(月) 10:42:52 ID:NnKQhKn.0
お久しぶりです

トラブルあって書き込みが出来なかったです・・・
それでは、以前計画していた企画ですが、時期をどうするかですが、皆さんはいつでしたら大丈夫でしょうか?
一応、ルールは決まっているので、あとは時期と参加人数だけです

阪神の捕手問題は深刻ですね
自分も岡崎はかなり期待していました
清水、橋本、狩野のウチ、狩野が最有力でしょうね
トレードの話しもあれっきりのような

あと、杉山を出すようでしたらウチにください(笑)

312熱血虎空龍:2009/01/01(木) 13:21:39 ID:x3WNKBzI0
みなさんあけましておめでとうございます。
今年も1年よろしくお願いします。

源蔵さん
企画どうするかハラハラしてましたよ。
僕はちょっと厳しいかも・・・
さすがに受験生なんであんまりパソコン使えないんですよね。
源蔵さんが時期を決めてもらえればあわせるように努力しますよ。

313阪神ファン:2009/01/07(水) 22:22:15 ID:/V0BPmmAO
久保田は先発に回るけどローテに入れるかは疑問!安藤岩田下柳は確定!残り三枠は金村、福原、上園、石川、蕭で争うでしょうが、出来れば上園石川蕭にローテ入りして欲しい希望はあります!久保田は状況次第でまた中継ぎに回る可能性もあると思う!江草の方が先発に合うかな?左の先発が不足してるので江草先発希望!江草の穴を能見や渡辺が埋めるし、アッチソン、Jもいる。

314四季:2009/01/10(土) 18:32:36 ID:u2V3tD8Y0
ルーキー時の、けれんみの無い投げっぷりが僕の先発久保田の過去の印象です。あの時は星野阪神が優勝した時だったと記憶してます。

たしか、新聞である有名な企業のトップの方が、「あのルーキーの投げっぷりは、見ていて爽快。頼もしいし若さの勢いを実感できる」とコメントされていましたが、僕にもそう映りました。度胸満点で、「打てるものなら打ってみろ」という気持ちが伝わって来るような好感度でした。あの頃と技術的には変わっていても、ハートの面で一緒の、見ている者を熱くさせる投球を期待したいです。頑張れ!久保田!

315阪神ファン:2009/01/11(日) 14:35:47 ID:/V0BPmmAO
真弓監督が若竹を中継ぎで起用する方向らしいですね!YouTubeの阪神大晦日特番で投手ボードの中継ぎ欄に若竹の名前が入ってました!久保田や阿部を先発で使うと発言!

316熱血虎空龍:2009/01/11(日) 18:49:41 ID:6FyLtgYE0
阪神ファンさん
若竹は先発向きだと思いますけどね。
ノーヒットノーランやったときはビックリしましたけどね。
あのカーブはキャッチャーのリードで変わってきますから、矢野と組めれば1軍でも投げれると思います。
緩急が武器の投手ですから。

四季さん
久保田のルーキー時代は見たことありませんが、あの投げっぷりは今でも健在ですね。
トルネードからの腕の振りはかなりしなっています。
確かあるスポーツ紙で、ピッチャーの投球フォームの参考で久保田の名前がありました。
腕をしっかり振るからこそ大きな怪我なく投げられるんですね。

317まる天:2009/01/11(日) 19:13:14 ID:cAD1eMBk0
皆さま、はじめまして。初めて書き込ませていただきます。

>阪神ファンさん

その番組は私も見てましたけど、実際に若竹を中継ぎで起用するというより先発枠から漏れたので入ってますという感じでした。
まぁ、番組で焦点があたっていたのは先発をどうするか、だったので過去に先発した選手の名前は大半がボードにありましたし。
実際は久保田、阿部の先発に入れなかった方が若竹が入っていた枠(おそらくロングリリーフでしょう)に入るのでは。確か玉置も中継ぎに入っていたと思うので去年の阿部のポジションからとなるのではないでしょうか。

318熱血虎空龍:2009/01/25(日) 11:52:35 ID:jx34vRVo0
ここは基本フリーなんですが、少し阪神ネタを・・・

タイガースの春季キャンプの1・2軍の振り分けが決まりましたね。
例年とは違い、今年は「アラフォー」の3人も1軍スタートです。
基本的に主力と試合で見てみたい若手を1軍にしたみたいですね。
投手でやはり注目なのは、オセロコンビと言われている白仁田投手と黒田投手の2年目の2人。
この2人はまったく1軍での実績はないですが、秋季キャンプでの話を聞くとなかなか面白そう。
それとこの2人ばかり話題になっていますが、石川投手も同じ2年目。
石川投手の方が実績では1歩リードしています。
あと個人的に1番注目しているのは玉置投手。
JFKが解散した今年が、方程式に割って入るチャンスです。

野手は基本的に主力メインになってます。
坂・大和の両選手はなんとか「走」のスペシャリストとして生き残って欲しいです。
この2人の成長は久慈コーチの手腕次第だと思います。
あとはライト争いが激しくなりそう・・・
浅井選手がこの時点で2軍スタートということは構想外なのか??
去年はある程度頑張っていたので今年こそと思っていましたが。
捕手としてなら1軍だったのかも??
その捕手では期待の小宮山・橋本の高卒捕手が2軍スタート。
あせらず2次キャンプでアピールして欲しいですね。
今年がラストチャンスと意気込む岡崎捕手、岡田前監督にリードを絶賛された清水捕手、そして実績では1番手の狩野捕手。
この3人が頑張らないと今年は不安な年になりそう・・・

真弓新監督は地獄キャンプを予告していますし、今年の春季キャンプは楽しくなりそうです。
ケガだけには気をつけて、今年こそは優勝を目指して頑張ってください!!

319源藏:2009/02/01(日) 20:11:21 ID:NnKQhKn.0
また戻って参りました。
一応企画ですが、3月2週目辺りを予定しております
一段落する時期だと思いまして、そうしたいと思います。

さて、全球団がキャンプインしたようです。
今年は何人才能が開花するか楽しみです。
ウチは今井(ホント楽しみ)、松山、山本芳、鈴木将、丸、岩本と期待の選手が多々です
壊れるのだけは止してください…
投手が安定して、新球場で問題なく守備が出来たらと願っております

浅井はシーズン開始直後にトレードでしょうかね?
奮起に期待です

320熱血虎空龍:2009/02/01(日) 23:12:50 ID:jx34vRVo0
源蔵さん
3月の2週目ですね。
それまでには進学を決めれるようにただいま猛勉強中です(笑)

今年もキャンプが始まりましたね。
これからペナント開幕まであっという間なんでしょうね。
広島は今年こそCSに出れるチャンスですね。
松山選手なんかは個人的にすごく期待してます。
けど外野は激戦区ですね・・・
赤松選手にも赤星選手と盗塁王を競うぐらい頑張って欲しいですね(本当は打倒荒木ですね)
新球場もとても楽しみです。
そういえば沖縄にも新しく球場が出来るようですね。

浅井選手は総合力で勝負して欲しいですね。
ライト争いが激化するともしかして西武の野田捕手とトレードってことも・・・
浅井も一応捕手ですしそれはないか。
デイリースポーツによると、野田捕手の獲得を提案したのは岡田前監督みたいですね。
真弓監督は現戦力でと言っているので野田捕手のトレード話はもうないでしょう。
2軍スタートですが、小宮山・橋本の若い捕手が成長してくれるとかなり助かるんですが・・・

321KOK:2009/02/21(土) 04:40:01 ID:s7m.n9h20
覚えておられるでしょうか、KOKです。受験勉強はいま追い込みなんでしょうか?
どうか頑張ってください。

私の方は去年スカパーが二回調子が悪くなり、テレビがぶっ壊れ、パソコンも
修理に出すという、機械が災難の年になりましてへこんでおりました。
恥ずかしながら私は無職でありましてこの故障は自分をよく見つめ直せ、と
天か何かに言われてる気もいたしました。あと人間が機械ものに頼るのは余り
いいことではないんでしょうね。人間味が失われていく感じがします。
人生寄り道しながらでありますが、損して得とれ、かな?

阪神は野手の金本、鳥谷に投手の安藤、藤川がいるから大崩れはないでしょう。
去年は1日1レスなんてことしてましたが、あれ結構ハードだったんで今年は
1週間に1〜2レスのペースで行こうかなと思っております。

322惣一郎:2009/03/05(木) 12:39:41 ID:gb1NkVv60
こちらに書き込むのは本当に久しぶりです。調べてみたら去年の6月以来。

さて、阪神スレにKOKさんが書かれてますが、
ロッテ久保と阪神橋本のトレードが成立しました。

以前行われたドリームトレードではどうだったか調べてみますと、
広島/広瀬、大島、尾形⇔ロッテ/久保、南、橋本
という複数トレードでした。
広島の仮想オーナーは源蔵さん、ロッテは黒鴎誠さん。
2,3度選手を入れ替えた後にまとまった記憶があります。

現実には1対1でした。プロ野球は何が起こるかわかりませんね。

参考:http://kodawari.arrow.jp/trade.htm

323源藏:2009/03/05(木) 12:47:36 ID:NnKQhKn.0
お久しぶりです

さて、久保とハシケンの交換が発表されましたね
先発探しの阪神は良い買い物だったのでしょう
ロッテは唐川>久保と判断したのでしょうか、もう期待できないとの判断でしょうね
一つ言えば、社会人選手特有の初年度のみ活躍の典型でしょう
最近は威力も微妙です。

さてさて、企画ですが、来週を使って開催したいと思います
都合の悪い日があればお知らせください

324ど素人:2009/03/05(木) 18:39:41 ID:shHaQD5.0
ロッテからしたらなかなか思い切ったトレードですね。
直感的には久保が一枚も二枚も上なのですが、ただ成績を見てみると奪三振率がかなり低い投手何ですよね。
やはりロッテ側としては、球の威力が低く永く持たない投手なのでしょうね。
ロッテの右のリリーフはクローザーの荻野、ルーキー伊藤にシコースキーしかいないわけで、伊藤の二年目のジンクス、シコースキーの年齢(特にシコースキーは球の威力と回復力が売りだけに年取ると不安)と不安なので、かなり切羽詰ってた状況です。
橋本は逆に、奪三振率わいいけど与四死球率の高い投手、もしコントロールが良くなれば急激に成績があがるタイプですね。可能性はあるというわけでしょう。

改めてロッテのドラフトを見ると片っ端から使える投手は上に上げ、それを補うための投手大量指名、ドラフトで野手を取る余裕がないから育成指名といった形なんですね。
一軍ローテは固めているけど、予備戦力が結構薄いようです。

325熱血虎空龍:2009/03/08(日) 18:29:07 ID:jx34vRVo0
みなさん、ただいま受験真っ最中で大忙しの熱血です。
本当に迷スカウトに来るのは久しぶりで「軽く見ていこうかな??」
と思いましたがちょっとここだけ書き込ませてもらいます(本当ならもどきさんとWBCトークがしたかった)

源蔵さん
今週の金曜日が受験なんでそれまでは勘弁してください。
それ以降なら好きなだけ出来ます。
もう1度検討をお願いします。

惣一郎さん、ど素人さん
このトレードはデイリーのスクープという事でいち早くチェックしました(笑)
しかし惣一郎さん、いい資料を持ってきましたね!!
じつは僕も久保ってドリトレのときどうだったっけ??と考えてしまいました。

個人的な意見では皆さんと同じで阪神にとってラッキーかな、という感じです。
しかしこれは両球団の希望が一致したとてもいいトレードですね。
今日の阪神VSヤクルトのOP戦を勉強しながら観戦していたんですが(もちろん勉強に身が入らない^^)
亀山さんが解説で「ここまで先発3枠を争ってきたのに久保が1番手に名前が挙がるのはさみしいですね」と言ってました。
やはり安藤・岩田・下柳につぐ先発では頭一つ抜けた存在みたいです。
そんな選手をハシケンで獲れたのはラッキーですけど、この選手は松坂世代・・・
若手の先発枠を一つ削ったと解釈する事も出来ます。
まぁそんなこと気にせず10勝ぐらいしてくれたらいいんですけどね。
最後に阪神の先発に話が飛んでしまいましたが、残りの3枠は「久保・石川・玉置」と勝手に予想します(笑)

326尼庵治:2009/03/08(日) 18:46:05 ID:lo/2vHJY0
個人的には「ロッテ思い切ったなぁ」というトレードですね。
と言うのもハシケンはすでに持ち味のチェンジアップが
ほとんどキレを失ってしまっています。
昨年見たときはスライダーと直球だけ、チェンジアップはすでに見る影も無し。
出番がないのも頷ける状態になっていましたので・・・。
はたしてロッテが再生出来るかどうか・・・。HTT関東さんから聞かされた話からみて、
投げ方が1年目と変わってしまってますしね。
本当にロッテのコーチ陣の手腕が試されると言っていいですね。
逆に、再生出来たらJFKがいなかったら、阪神の右投手では
抑えに最も近かった投手だと思います。
なにより故障で球威などが落ちた訳ではないので
チェンジアップさえキレを取り戻せば、まだやれると思います。

また、久保ですが、肘の位置が下がってる点が気になりますが、
シュートの威力は健在だし、現時点で阪神の先発候補の中では
最もタイプ的にローテにくわえたくなる投手ですね。
阪神としても、先発投手として考えているし、三浦大輔を獲りに行って
ダメだった先発補強という懸案を埋めるには最高の投手だと思います。
28歳とまだ若いですしね。

327惣一郎:2009/03/09(月) 00:40:59 ID:9KTJV2ts0
熱血さん、受験大詰めですね。
月並みですが、体調管理にだけは気を付けて。まだ寒い日もありますからね。

ドリトレが終わってから、トレードのニュースが気になるようになったんですよ。
もちろん全部じゃないですけど。
ドリトレを見てて「こんなの実際にあるわけないよ」と思っても、
現実にはそれ以上のトレードがあります。
中日が石井裕を出した時もビックリしましたよ。

そうそう、もどきさん・goroさんの参加したディベートの結果も保存してますよ。(^_^)

久保と橋本の価値については、私はプレーをあまり見ないのでおいといて…、
尼庵治さんの熱血さんのある表現が全く対照的なのが面白い。

尼庵治さん「28歳とまだ若いですしね」
熱血さん「若手の先発枠を一つ削ったと」

尼庵治さんは久保は若い選手と見ていて、逆に熱血さんは中堅以上としている。
これはどっちの解釈もできると思うんですね。
40歳のベテランから見れば久保はまだ若手、しかし経験は決して浅くない。

ともかく二人とも役割を期待されてのトレードですから、
お互い力を発揮して欲しいものです。

○源蔵さん
私も平日の昼間でなければ参加できます。
宜しくお願いしますね。

328ど素人:2009/03/09(月) 01:18:03 ID:shHaQD5.0
トレードで取ってきた先発としては、十分若いといえる年齢でしょうね。
ただ球の威力の無さを感じさせるような成績で、そう考えると若さというか活きのよさを感じさせないんですよね。
この辺動どう考えるかでしょうね。このまましおれて終わる選手なのか、復活があるのか?

まだまだ十分鍛えなおせる年齢なので、トレードを機にどこまで自分を追い込めるかですね。

329熱血虎空龍:2009/03/13(金) 23:52:32 ID:jx34vRVo0
惣一郎さん
今回のトレードでかなりいいルールを作成できました(笑)
第2回ドリームトレード(開催日未定)はかなり充実した遊びとなりそうです。
そのためにはまずは合格なんですけど・・・

結局今回は久保投手に期待の声が多いですね。
尼庵治さんが言うようにハシケンがそんなに落ちているとなるとロッテは大変ですね。
もう一枚桟原セットでもよかったんじゃ??
それと年齢ですが、やっぱり確実に戦力になる投手では若い方なんですかね。
玉置や白仁田など比べる投手が若すぎるだけなのかもしれません。
あと話は変わりますが、阪神の藤原はぜひ他球団で挑戦して欲しい選手ですね。
スーパーサブだけでは終わって欲しくないです。

源蔵さん
開催日決定いたしましたら連絡お願いします。
メンバー集めもしなくちゃいけないんで・・・
僕はもう入試終わりましたんでいつでもOKですよ。

330黒鴎誠:2009/03/14(土) 20:28:00 ID:188QnLeYO
次回イベント参加希望します。
今回は範囲が広がると思われなかなか苦戦予想されます。
熱血さん
お疲れ様です
僕は今年戦いに出ます
大学受験の為に

331熱血虎空龍:2009/03/14(土) 23:31:29 ID:jx34vRVo0
黒鴎誠さん
お久しぶりです。
大学試験ですかぁ!?
相当大変だと思いますが、無理せずマイペースで頑張ってください。
僕みたいにマイペース過ぎると、1週間前ぐらいに急に焦り出してもう手をつけられない事に(汗)
きっと黒鴎誠さんならいいペース配分で勉強できるでしょう。

さて、次回のドリドラ(仮名)って全選手対象でしたっけ??
OBやメジャー、それにマンガ選手となるともう大変ですよね・・・
前回みたいにノムさんや古田さんをとられてもなんとかカバーできそうです。
源蔵さんから報告あればメンバー集めして速攻やりたいですね。
あと、僕のほうも前回やらしていただいたドリームトレード(通称ドリトレ)の第2弾を予定しております。
今回はかなり変わった機能をとりいれたりしています(フポルスさんには少しネタバラシしました)
まぁあんまり細かいと本来の楽しさがなくなるので、程よく出来るルールを考え中です。
ぜひお楽しみに!!

332黒鴎誠:2009/03/15(日) 00:42:39 ID:188QnLeYO
熱血さん
受験頑張りますよ
そう簡単な道では無いです
即ち、長い戦いです
前回のチーム懐かしく思えます
今回は範囲広がるようでカバーリングが楽になりますと予想されます
ただ路線被りは十二分考えられます
現に僕のチームは他人様と路線被ったりしました

トレードの件
此方も楽しみです
未だに将さん(橋本)放出が悔やまれます(案の定活躍したので…)
前回まんまと久保出したり早坂出したり関本入ったり謎でした

333フポルス:2009/03/15(日) 10:37:17 ID:Q0tJZUfM0
お久しぶりです(覚えてますか?)
受験勉強がおわったので、ぜひ次のドリドラ参加したいです。

黒鴎さん
受験がんばってください。
僕も今年度、姉が大学受験だったので、厳しさは少しはわかります。
マイペースでがんばって下さい。

334源藏:2009/03/15(日) 13:50:39 ID:NnKQhKn.0
皆さんお久しぶりです。

さて、今回のドリドラの範囲は
NPB現役選手、日本人メジャーリーガー、NPB経験者(OB)、日本のアマチュア選手、隠し球(球界内外関係なし)
アマチュアに関しては、独立リーグ、社会人野球、大学野球、高校野球選手が範囲です
すなわち、日本の野球経験者なら誰でもいいわけです
*シダックスにいた某キューバの英雄も範囲です
キャリアハイは日本球界を基準と致します

開催日時は今週の木曜金曜夜8時くらいを予定しています

指名人数について
最初に全員20人ウェバー逆ウェバーで行います
21巡から28巡は途中切り上げありで同じように行います
外国人枠有効と致しまして4人までです(現在外国人枠はずれている選手は外国人と見なします)

監督
指名されていない選手より選考可能です(早い者勝ちですが、私の合図の書き込み以降でお願いします)
プレイングマネージャーも了解いたします
スタッフも指名されていない選手より選考可能です

終了後
各チームオーダー起用法をお願いします
ペナント、短期決戦で強そうなチームを議論しましょう!

球場
いつでも承ります
細かい設定も大歓迎です

チーム名
開催日当日までと致します

専用スレを建てるのでこの話は専用スレでお願いします

335熱血虎空龍:2009/03/15(日) 14:14:29 ID:jx34vRVo0
試験が終わってから暇でしょうがなく、すこし今までの書き込みを振り返ってみていました。
はじめにドリトレを提案し、メンバーが全然集まらないのに先々進もうとしてもどきさんに怒られてこと・・・
やっとメンバーが集まって、しょっぱなから飛ばしまくりで後半失速したドリトレ(笑)
構想全てが台無しになったドリドラ。
その原因は夜遅くまでやっていた私に対する母からの雷であった(涙)
今では忘れていたけどオールスタードラフトで、もどきさんや四季さんがもめて
なぜか自分が暴走してみなさんに迷惑をかけた事・・・
そのほかにふじねこさんや惣一郎さんの影からの支え(感謝してます!!)
たくさんの人の協力があって数々の「遊び」が成立したんだなぁと改めて気づかされました。
O型の血がドクドク流れている私は、名前の通り熱血的で勝手に何でも指揮ってしまい今考えると本当に恥ずかしい・・・
またいろいろなことでたくさん迷惑をおかけすると思いますが、これからも熱血の「遊び」にどうか付き合ってください。
以上勝手に想い出に浸る熱血でした。

336熱血虎空龍:2009/03/15(日) 14:18:26 ID:jx34vRVo0
源蔵さん
了解です。
木曜と金曜はたぶん大丈夫ですね。
選手枠が広まり楽しくなりそうです!!
このドリドラについては源蔵さんの専用スレで話すことにしましょう。
ドリドラが一段落着けば、今度はドリトレの作業に移りたいと思っています。

337goro:2009/03/16(月) 01:16:48 ID:0HKv4ZbA0
熱血さん、受験お疲れ様。
ドリドラ参加希望です。
あと、ドリトレは来週日曜から開幕くらいまでの期間でやったらどうですか?
いちおう中日希望!!

338源藏:2009/03/16(月) 18:12:47 ID:NnKQhKn.0
専用スレを立てました
そちらで参加表明をお願いします

339熱血虎空龍:2009/03/16(月) 18:16:30 ID:jx34vRVo0
goroさん
お久しぶりですね!!
ありがとうございます。
また源蔵さんのスレに行ってみてください。

来週の日曜って22日ですか??
ちょっと早すぎますね・・・
ドリドラも終わったばかりなので、もうちょい日を空けたいと思います。
ついでに中日も空けてますよ(笑)
goroさんはドリトレもドリドラも参加してくれて感謝しまくりです!!

ついでにドリトレのときはなるべくプロテクトしないようにしてください。
つまり、好きな選手のいる球団は×ということです。
あと個人的に藤井(中日)はもらわせていただきますよ(笑)

340熱血虎空龍:2009/03/27(金) 22:38:17 ID:jx34vRVo0
さて、開幕前に重大トレードが発表されましたね(少し遅いですが^^)
このスレもすっかりトレード専門となりつつありますが、気にせず評論していきましょう。

楽天・一場⇔ヤクルト・宮出
裏金問題などでもめての希望入団枠となった一場を楽天がついに放出。
元々明治大学の先輩である高田監督が熱望した事からの実現だそうです。
大学の先輩が監督で本拠地は大学時代から慣れ親しんだ明治神宮球場。
一場にとっては好条件の揃う「出直しを図る」トレードです。
しかし野村監督がよくトレードを許可しましたね。
いつまでも期待しているわけにも行かないのでしょうが・・・
そして新しく楽天に移籍するのは右の長身強打者の宮出外野手。
近年若手の成長が目立つヤクルトで弾き出されたわけですが、楽天での復活には期待できるでしょう。
なんといってもパンチ力がありますし、フルで出れば率270本20も可能なラインじゃないでしょうか??
しかし楽天外野陣も激戦区となっていますからね・・・
ファースト・DHの関係でリックは外せませんし、鉄平も決定的。
残る1枠は横川・牧田・礒部などがいます。
サードもノリがいますから勝負するならこのライトでしょう。
代打として控えるのも心強いですね。

最後になりましたがこのトレードはわずかにヤクルト有利かな??
しかし一場が順調に成長するという前提での評価です。

341黒鴎誠:2009/03/27(金) 23:16:27 ID:188QnLeYO
前置き

一場靖弘…なんでヤクルトなんだよ…
僕の中ではヤクルトは一場を育てられないと考えます
古くは岡林、最近では、石井弘寿、五十嵐亮太、河端を壊しましたし、育成面も高井、坂元を育成できてない
完成面で一場はある程度できてるのでそこがポイントです

あと、トレードするなら、金城との方が良かったかもと思いました

342goro:2009/04/10(金) 12:03:21 ID:pg2Y1i8I0
黒鴎さん
池田投手が退団してしまいましたが何か詳しいことは知りませんか?
今年も見に行こうと考えていたので非常気になっています…

343goro:2009/04/10(金) 12:07:34 ID:pg2Y1i8I0
黒鴎さん
池田投手が退団してしまいましたが何か知りませんか?
今年も見に行こうと思っていたので非常に気になっています。

344ふじねこ:2009/04/10(金) 18:36:41 ID:KicpSEzk0
goroさんお久しぶり。
この前ここのどこかでお会いした筈なのに全然話す機会がなく残念。

goroさんといえば、ジャイアンツ球場で双眼鏡片手にメモを取っている姿がどうも浮かぶので
すが、お元気ですか?

ところで!たぶんお忘れと思いますが、うちのサイトにもたまには遊びに来てね。
goroさん確か携帯で見辛く済まないのですが、ちなみに「あんみつ屋」がBBSになってまして、携帯からは「厨房掲示板」と「井戸端掲示板」のみ書き込みできたと思います。

・RPG de 活動写真
(URL):http://www.tok2.com/home/fujineko/
(携帯用):http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.tok2.com%2Fhome%2Ffujineko%2Findex.html&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp&channel=main

なぜgoroさんに声を? だってうちの役者さんだし、一度ドラフト遊び・トレード遊びで遊んだ友達だもん。

黒鴎さん・源藏さんも「座敷掲示板」へのスレ立てなど全然OKですので、気が向いたら頼みますよ〜。

345黒鴎誠:2009/04/10(金) 20:22:29 ID:188QnLeYO
熱血さん

体調不良らしく休養らしいです
ただし、真相は不明です

千葉ロッテ公式サイトでは
一身の都合 とあるので

さて、池田投手はドリドラでgoroさん指名してた覚えがあります

346黒鴎誠:2009/04/10(金) 20:28:01 ID:188QnLeYO
ふじねこさん
お久しぶりです
ドリドラ以来御無沙汰です
僕も携帯でいろいろ苦労してます(・。・;)

347ふじねこ:2009/04/10(金) 20:54:42 ID:KicpSEzk0
黒鴎さん、そうでしたか。
無理言ってこちらも済まないです。

いや、ドリドラやドリトレの時も確かに携帯という感じはしましたが、文字数少ない分、
無口は取引上手の戦略かも、などとも思ってましたので勘ぐりすぎですね。(^^;

不便かけて済まないので、携帯でも楽々見れる方法探してみますね。

最後に野球のことも書かないと・・・
西岡欠場の時、根元がショートを守ってましたが、根元のショートはいつも観戦されてる黒鴎さんの目から見てどうなんでしょうか?
守備範囲・肩など守備面では(千葉マリン比較的近いんですが何年も見に行ってないので)。

それにしても日本も人工芝球場減らしてほしいなあ。内野守備も大分変わりそう。

348黒鴎誠:2009/04/27(月) 22:34:39 ID:188QnLeYO
お久しぶりです
そろそろ、前からドリトレはいつか気になってました

いつになるか楽しみなので

349taro:2009/05/07(木) 20:39:04 ID:1CIQt1X.0
↓ここに詳細載ってますよ
http://yukarino.com/aab/

350taro:2009/05/07(木) 20:39:39 ID:1CIQt1X.0
↓ここに詳細載ってますよ
http://yukarino.com/aab/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板