したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

令和2年度東京新大学野球連盟秋季リーグ戦

1孔明★:2020/08/27(木) 18:06:01
9月2日・3日 対駿河台大
9月19日・20日 対東京国際大
9月26日・27日 対流通経済大
10月3日・4日 対杏林大
10月17日・18日 対共栄大

2孔明★:2020/08/27(木) 18:08:41
新大学リーグも原則として無観客です。

http://www.yozonet.com/tokyoshin/message/r2_0826.pdf

3アイルリッヒ:2020/09/02(水) 22:20:49
開幕戦勝利おめでとうございます。ピンチを凌いでの勝利だったようですね。
個人的には、途中降板でしたが開幕投手が菊池くんだったのが嬉しいです。

萩原くんの記事が出ていましたので紹介します。プロ入り目指して頑張れ!
https://hochi.news/articles/20200902-OHT1T50204.html

4孔明★:2020/09/02(水) 23:07:24
創大の投手陣は、八木君以降、高田君、大塚君、小川君、石川君、田中君、池田君、杉山君、望月君と15年以上に渡りプロ入りした選手の在籍が途切れたことがありません。
絶対的なエース以外のピッチャーも複数プロ入りしていることが特徴で、全国でもトップクラスと言えます。
この系譜に菊地君もきっと連なっていくでしょう。
明日は誰が投げるのか非常に楽しみです。

5K.H:2020/09/04(金) 11:02:55
昨日は、実に残念な試合でした。9回の勝ち越し劇は、素晴らしかったが。
駿河台大は、入れ替え戦で、上がってきたチームですが、素晴らしいチームですね。
アイルリッヒさんの紹介記事にある萩原選手は、本当に、いい選手ですね。昨日も活躍しました。
投手の生命は、コントロール。これがあって、はじめて、剛速球も生きる。頑張って欲しい。

6K.H:2020/09/04(金) 17:15:24
7対3で、快勝。厳しい戦いでしたが、勝ち点1をあげました。
今日は。速くから、打撃陣が、動きました。特に4回の萩原選手、4番田中選手のタイムリーが、大きかった。
そして、2回からリリーフした内田投手が、素晴らしかった。8インニング投げ、無失点、被安打5,四死球2(一個は死球か)。
菊地投手、今日は、残念でしたが、次に期待します。

7ルンルン:2020/09/04(金) 22:56:57
大学のほうも始まりましたね!
コロナ禍での時間を有効に使い、ピンチをチャンスに変えたチームが抜けてくると思います。
卒業生のナイツの『球辞苑』とか、ユーチュバーの『トクさんTV』を観て、研究することは

8ルンルン:2020/09/04(金) 23:00:44
失礼いたしました!続きです。
研究することはできますから…
です!

9ルンルン:2020/09/07(月) 01:26:12
全然関係ないですが、今日トクサンが「ジャンクSPORTS」に出演されてました!
あと、“トクさん”じゃなくて、“トクサン”なんですね。
ホントに関係なくてすみません!

10K.H:2020/09/19(土) 18:44:55
対東京国際大戦、最終回に、同点に追いつき、タイブレークでの10回、サヨナラ勝ち!!!
正直いって、諦めかけていた。
9回裏、ツーアウト、ランナー無しから、藤原魁選手が、四球で繋ぎ、
門脇選手のタイムリーツーベース、梅田選手のタイムリーで、同点、素晴らしい!!!
見事な逆転勝利へつなぐ。最後は、古和田選手のサヨナラタイムリー。素晴らしい!この勝利は、大きい!!!

11K.H:2020/09/20(日) 20:53:15
対東京国際大との第2戦は、残念ながら、敗れてしまいました。
創価000000001
国際00100002x
打てませんでした。3安打では、勝てない。内田投手は、連投でしたが、7回まで、1点に
押さえていたのですが、8回裏、死球から、2点を献上してしまいました。
3回の1点も、ヒットと2死球が、絡んでの押し出しで与えた失点。萩原捕手の2度に亘る盗塁阻止もあって、
1点に抑えていたのは、良く粘った投球だったと思います。
8回表の創価の攻撃で、あわや犠牲フライで同点という場面で、ホームアウトになり、チャンスを逃し、
その裏は、結果論ですが、ピッチャーは、疲労などを考えて、代えてあげるべき状況だったのではないかと思います。
2点追加され、なおノーアウト、ランナー1、3塁の場面で、須山投手にスイッチ、この須山投手が、
打者3人を、1点も与えずに打ち取ったのは、見事でした。
内田投手は、3回と8回以外は、四死球を出していないので、コントロールが、悪いとは思えない。
四死球を出した後の気持ちの切り替えが、大事なのではないかと、思います。もっと、大胆に構えていればいいと思います。
大投手になるには、その気持ちの強さが、必要だと思います。
東京国際大の萩原投手は、打たせて取る好投手だったようです。
打撃陣は、セーフティーバントなども、試みていましたが、3安打のみ。
相手は、自分より上と心得て、もっと食らいついていく気持ちが、大事なのではないでしょうか。
以上、勝手な想像を交えて書いてしまいました。すみません。

12K.H:2020/09/21(月) 17:46:10
今日は7対0で、8回コールド勝ち。東京国際大との3試合苦戦しましたが、勝点をあげることが出来ました。
国際00000000
創価00203101x
鈴木勇投手 8イニング、0封の好投、素晴らしい!
今日は、打線が、奮起
3回、鈴木嘉選手のツーランホームランで先制、
5回荻原選手の2点タイムリー 藤原魁選手の犠牲フライで3点追加
6回木代選手タイムリー
8回保科選手のヒットから、古和田選手のサヨナラタイムリーでコールド勝ち。

13のぎへん:2020/09/21(月) 18:51:12
K.Hさん おぎわら選手になっています。

14K.H:2020/09/21(月) 21:22:06
のぎへんさん、ご指摘ありがとうございました。申し訳ありませんでした。
5回萩原選手の2点タイムリーツーベースと訂正させて頂きます。

15アイルリッヒ:2020/09/21(月) 22:12:29
勝ち点ゲットおめでとうございます。
今季は総力戦感ありますね。投手陣の連投が気になりますが、無事に怪我無くシーズン終えてほしいです。

16のぎへん:2020/09/26(土) 10:20:38
本日のリーグ戦は、悪天候のため中止となりました。なお、28日の会場が飯能市民球場から岩槻川通公園野球場に変更になっています。

18K.H:2020/09/28(月) 23:59:16
昨日は、引き分け。本日も、中盤まで、苦しい展開でしたが、8回、逆転で勝利! 
流通 0 0 0 0 4 0 0 0 0 合計4点
創価 0 0 0 0 0 2 1 4 × 合計7点
内田投手は、良く投げていたのですが、5回に、タイムリーの後、エラーで、3点を取られましたが、
後は、須山投手、菊地投手、鈴木勇投手が、キッチリ押さえたことが、反撃に繋がりました。
8回は、満塁で、小関選手のセーフティーバントで、同点。これが、大きかった。そのあと、
4番藤原魁選手の2点タイムリーで勝ち越し。関西創価の時から、ずっと見てきた選手。より一層頑張って欲しい。
ここを、打撃陣の奮起の起点として欲しいところです。
勿論、相手も必死だし、もっと、前半から行けと行っても、そう思うように行かないかもしれないが、
勝手な想像ですが、力んで、打っている感じがしてならない。大きなものを狙わずに、
コースに逆らわないバッティングに徹して行けば、もっと、打てるのではないかと思っています。

19K.H:2020/09/29(火) 13:35:27
創価対流通経済大3戦目、1回終わって、萩原選手のツーベースから、古和田選手のタイムリーで、先制、その後、エラーで1点追加。
1回終わって、2対0。萩原選手は、いつも、本当に、いい仕事をする。
創価大の先発は、菊地投手、いい立ち上がりです。ガンバレ!

20K.H:2020/09/29(火) 16:15:11
流経 0 0 0 0 2 2 0   合計 4
創価 2 0 0 3 0 0 6x 合計11

4回裏、創価大、藤原魁選手のホームランで、1点追加、エラーで1点追加、鈴木嘉選手のタイムリーツーベースで、1点追加。
5回表、流通経済大、ヒットと、四球後、エラーで、2点
6回表、流通経済大、ヒットとタイムリーと、エラーで、2点。創価大、1点差に追い上げられる。
7回裏、創価大、萩原選手、鈴木嘉選手の連続ヒットと四球で、満塁のチャンスに、藤原魁選手のツーベスヒットで、3点。
藤原大選手のタイムリーで、更に1点追加。
そして、最後は、劇的! 門脇選手のツーランホームラン。良くやった。素晴らしい! 7点差がつき、コールド勝ち。見事!
今日の打撃陣は、見事でした。
投手陣も、良く踏ん張りました。菊地投手は、5回まで、2失点のうち、1点は、エラー。
6回は、内田投手。2失点のうち、1点は、エラー。
7回は、鈴木勇斗投手が、しっかり3人で、押さえてくれました。
あと、流通経済大もそうですが、大事なところでのエラーが、気になります。
この3試合も苦しみましたが、勝ち点をゲット出来て良かったです。

21K.H:2020/10/03(土) 22:32:20
対杏林大戦、7対0で、勝利。
鈴木勇斗投手が、8回を無失点で、押さえてくれました。被安打3の完封。
創価大の7点のうち、2点は、スクイズと、エラーでしたが、後は、ここでというところでのタイムリーは、良かったのですが、
4安打は、心配。古和田選手が、3安打、4打点、これは、素晴らしい!しかし、あと、ヒットを打ったのは、9番の藤原選手のみ。
誓球の空さんが、書いておられたように、勝つには、勝ったがと言われる通りの内容でした。しかし、勝つことが、大事、気を引き締めて、明日へ、繋げて欲しい。

22K.H:2020/10/03(土) 22:47:49
今日、リーグトップを行く共栄大と、駿河台大戦が、行われましたが、6対0から、一時は、駿河台大が、同点に追いついたようです。
最後は、共栄大が、9対6で、勝利しましたが、何が、起こるか、本当に、分かりませんね。1球、1イニングも、気を緩めること無く、
優勝を、目指して闘って欲しい。

23K.H:2020/10/04(日) 14:17:07
創価大が、勝利しました。
創価10 0010 6 合計8点
杏林00 0000 0 合計0点
創価大のスコアボードでは、7回が、4点になっていますが、7回コルード勝ちで、7回表の得点経過では、6点とってますので、7回表は、6ですね。
本日の勝利で、勝ち点、4で、いよいよ、次は、共栄大との優勝決戦。
打撃陣も、頑張りました。鈴木嘉選手、2本のタイムリー(3塁打1)、小関選手、2本のタイムリー、萩原選手、2点3塁打、
田中選手、タイムリー(他にライト前ヒットで、ランナーが、ホームタッチアウトというのがありました)。
内田投手は、7回、被安打4の0封。四死球、0の、見事な投球!
4,5,6回を、3人で押さえたリズムが、7回のビッグイニングを呼び込んだのだと思います。
古和田選手が、7回、死球を受けて、交代しているのが、心配です・・・

24K.H:2020/10/04(日) 22:27:26
共栄大・創価大が明治神宮大会関東予選出場が決定です。
だが、是非とも、優勝して、関東予選に出場してほしい。

25K.H:2020/10/19(月) 13:57:54
共栄大との決戦、昨日の一方的な敗戦で、どうなることかと、思いましたが、
今日は、打線の奮起で、先行。
6回まで、内田投手は、被安打2の好投。4対0で、リードしていたが、
しかし、7回、内野安打2,エラーとワイルドピッチ、3個の四球で、3点献上後、やっと、1アウト満塁で、須山投手に交代。
須山投手が、見事な投球で、あと二人を、三振に切ってとり、リードを保つことができました。
確かに、内田投手は、打ち込まれたわけではないが、疲労は、たまっていたと思います。昨日も、今日も、交代が、おそすぎるのでは?
最後も、須山投手が、ピンチは、ありましたが、見事な、投球で押さえてくれて、勝利!
最後の試合に臨むにあたって、打線のチャンスでのあと1本、エラー、投手の継投のタイミングが、気になります。
優勝して、次へ!

26鷹の台:2020/10/19(月) 14:47:47
永遠に続く記録などありえないのはわかっているのですが。。。

創価大野球部は94年から昨年の東京新大学のリーグ戦において
実に26年間、春または秋の少なくとも一方は優勝しています。

今シーズン、コロナ禍で春のリーグ戦は中止。
このような状況で当然ですが
チーム作りは遅れに遅れ、秋のリーグ戦は苦戦の連続。

共栄との優勝決定戦も、第1戦は大敗。第2戦はKHさん、お伝えの通り辛勝でした。

明日の最終戦。
特に4年生にとっては最後のリーグ戦。結果を恐れず悔いのない戦いを期待しています。

27K.H:2020/10/19(月) 22:41:32
打撃陣では、今日は、田中選手が、大活躍でした。
投手陣では、内田投手、1イニングだけ、乱れましたが、それまで、しっかり押さえてくれた事が、
勝利に繋がりました。そして、窮地の創価大を救った大殊勲は、須山投手です。
萩原捕手が、前日の試合で、共栄大に犠牲フライの得点を許したときに、交代しましたが、今日もでていないことが、
気になります。クロスプレーでの負傷と思いますが、無事復帰出来ることをいのります。
明日の試合、総力戦で、何としても、優勝を勝ち取ろう!!!

28鷹の台:2020/10/20(火) 13:03:20
先発は菊地君ですね。
楽しみです。

29K.H:2020/10/20(火) 16:53:37
創価大、優勝!!! 共栄大は強かった。素晴らしい3試合、ありがとう。
その共栄大学に勝っての優勝!素晴らしい!!!うれしいー。感動で、うるうる。
木代選手先制タイムリー
梅田選手の貴重な勝ち越し、ホームラン
藤原魁選手のツーベースから、古和田選手タイムリー
そして、梅田選手の勝利を決定づける2点タイムリー見事!
投手陣は、菊地投手は、先発の重責を果たし、なんと言っても、鈴木勇斗投手の力投が、打線の働きを生み出した。
味方が、チャンスを何回も、逃しながらも、それに影響されずに、自分のピッチングに徹した事が、創価大の勝因。
鈴木勇斗投手の座右の銘は、「雪に耐えて梅花麗し」とのこと。
その通りのピッチングをして、「梅」が、麗しく咲きほこった。
陰の力として、藤原魁捕手のリードも、大きい。ご苦労様。
おめでとう、本当に、おめでとう。

30のぎへん:2020/10/20(火) 16:58:39
今シーズンの共栄大は本当に強さがありました。
第1戦が終わったときに「完膚なきまでにやっつけた。」と観衆のひとりの方がおっしゃってました。
その言葉を聞いた時、正直このまま終わってしまうのではと、弱気な心が芽生えました。
昨日、須山投手の好リリーフ、今日の梅田選手の打撃での活躍、
そして、何より藤原魁選手の捕手での仕事も勝利に結びつきました。(今日の盗塁阻止も)
ハラハラドキドキのリーグ戦でしたが、すばらしいチームワークを学ばせていただきました。
関東大会に向けて、もう一度さらにすばらしいチームにブラッシュアップした姿を見せてください。
創価大学野球部 ありがとう!

31鷹の台:2020/10/20(火) 17:33:02
素晴らしい優勝でした。
ほんとうにおめでとうございます。

特に4年生にとっては、生涯忘れることはない最高の思い出ができましたね。

関東大会での活躍を期待します。

32孔明★:2020/10/20(火) 17:43:39
優勝おめでとうございます。

正直に言って、最下位もあり得るのではないかと感じたスタートでしたが、最後に実力を発揮してくれました。

感動しました。

33ゆき:2020/10/20(火) 19:58:03
感動しました。すごい。応援するぞ。

34K.H:2020/10/20(火) 21:59:14
鈴木勇斗投手は、鹿児島県出身で、鹿児島県鹿屋市の鹿屋中央高校出身。
どのような理由で、「雪に耐えて梅花麗し」を座右の銘にされていたのかと思って、この言葉を調べてみたら、
私は、知りませんでした。この言葉は、あの西郷隆盛が、甥にあたる人に送った漢詩の一節とのこと。
広島カープから、メジャーリーグに行った黒田博樹投手も、この言葉を、座右の銘にしていたとのことです。
勉強させていただきました。深く感銘を与え、そして、私達に共鳴する言葉ですね。いやー素晴らしい!

35K.H:2020/10/20(火) 22:20:00
東京新大学リーグ連盟、創価大対共栄大、第3戦、戦評より。
「第3戦、創価大が終盤に勝ち越して逃げ切り。耐え抜いた14試合、逆転優勝。」
「耐え抜いた14試合」という言葉に、胸を打たれました。

39かっとび:2020/10/22(木) 20:58:43
明治神宮大会の開催中止が発表されました。
とても残念な事ですが、これもギリギリの判断であったと思います。大会運営者の意向を尊重いたしましょう。
大会を目指した選手や関係者の無念を考えると言葉もありませんが、いつか違う形で光り輝くステージがある事を切に望みます。
https://www.student-baseball.or.jp/game/jingu/index.php

40ゆき:2020/12/28(月) 18:05:30
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202012270000586_m.html?mode=all


そうそうたるメンバーですね。

41孔明★:2021/01/09(土) 16:39:52
素敵な写真です

https://news.yahoo.co.jp/articles/c35c295b7bbce43b786de191bd24d6deb0032753


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板