したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ガンバレ! 創価大駅伝部

1鷹の台★:2016/12/29(木) 21:12:23
第93回箱根駅伝区間エントリ-が発表されました。
(2016年12月29日)

いよいよ新しい伝説が始まります。

1区:大山憲明(3年)大牟田
2区:ムソニムイル(1年)ケニア/ムンゲソ
3区:蟹澤淳平(3年)佐久長聖
4区:セルナルド祐慈(4年)富士宮西
5区:江藤光輝(3年)桂
6区:吉留一喬(1年)樟南
7区:姫宮大地(3年)広島国際学院
8区:二宗広大(2年)熊谷農業
9区:三澤匠(3年)鯖江
10区:彦坂一成(4年)豊川

補欠:作田将希(2年)坂戸西
補欠:古場京介(2年)千原台
補欠:米満怜(1年)大牟田
補欠:上田結也(1年)九州学院
補欠:竹下和真(1年)鹿児島実業
補欠:築舘陽介(1年)佐久長聖

118鷹の台★:2017/01/03(火) 11:25:32
10位 東海まで
2分9秒差


9区は山口選手と同じ福井鯖江出身の三澤

頑張れ!

119郡津桜★:2017/01/03(火) 11:28:26
米満くん昨年の広島(都道府県対抗駅伝)で同僚の三井くんと競った時もすごかったですが、区間3位強いですね。

120鷹の台★:2017/01/03(火) 11:42:32
三澤 12位をがっちりキープ

11位の帝京を追っています。

121鷹の台★:2017/01/03(火) 11:46:13
権太坂

創価大 12位で通過

122鷹の台★:2017/01/03(火) 11:47:10
シード権まで2分48秒

差が開きました。

123かっちゃん★:2017/01/03(火) 11:48:50
なんとか帝京を追ってほしいところです。これからまた暑くなるのでもう少し加速してほしいです

124鷹の台★:2017/01/03(火) 11:49:06
区間順位は15人中11位
さあ、ここから頑張れ!

125孔明★:2017/01/03(火) 11:51:21
9区、10区は長丁場なので、焦らず自分のペースを刻むこと。
まだまだ勝負はこれからです。

126鷹の台★:2017/01/03(火) 12:07:54
9区 横浜駅前
12位で通過
シード権まで2分35秒

127鷹の台★:2017/01/03(火) 12:11:43
横浜駅まで
区間13位

駅伝は最後まで何が起きるかわかりません。

1秒でも差を詰めてほしい

128鷹の台★:2017/01/03(火) 12:27:05
9区生麦
創価大は12位で通過
シード権まで3分30秒

129鷹の台★:2017/01/03(火) 12:34:22
鶴見中継所

12位で通過

130かっちゃん★:2017/01/03(火) 12:36:38
襷が繋がって本当によかったです。
シードはちょっと厳しくなりましたが最後まで今の順位を維持してゴールしたいですね。

131鷹の台★:2017/01/03(火) 12:37:46
10区は4年彦坂

大東文化と競り合いながら帝京を追ってほしいものです。

132鷹の台★:2017/01/03(火) 12:41:40
2度目の出場で
襷が繋がったことだけでも、大変なことです。
並みいる強敵を向こうに回して大健闘でしょう。

最後の10区、頑張れ!

133孔明★:2017/01/03(火) 12:47:44
トップがこれだけ速く、どんどん差が開く中で繰り上げなしは本当にすごいことです。
来年に間違いなくつながっていきます。
最後まで応援しましょう。

134鷹の台★:2017/01/03(火) 12:53:40
10区 蒲田

12位で通過 彦坂、安定した走りです。

135かっちゃん★:2017/01/03(火) 13:02:43
彦坂君 蒲田時点で区間15位です。
悔いのない走りをしてほしいですね。

136鷹の台★:2017/01/03(火) 13:15:58
予選会組からは法政と神奈川がシード権をとりそうです。
両校ともに、予選会では創価大より下の順位ですから
やはり箱根の戦い方を熟知しているのでしょう。

逆にシード権を失いそうなのが帝京と山梨学院。
今年も厳しい予選会になりそうです。

137鷹の台★:2017/01/03(火) 13:17:17
新八ツ山橋

12位で通過

138鷹の台★:2017/01/03(火) 13:23:31
もう一つ壁を破るには

全日本や出雲への出場が必須なんでしょうね。

気が早い私は、来年の箱根駅伝が楽しみです。

彦坂選手には来年につながる走りを期待しています。

139鷹の台★:2017/01/03(火) 13:27:03
10区 田町を12位で通過

140鷹の台★:2017/01/03(火) 13:28:46
彦坂、しっかり帝京をおっています。

141鷹の台★:2017/01/03(火) 13:33:13
10区 御成門

12位で通過

142かっちゃん★:2017/01/03(火) 13:33:48
帝京が区間最下位ペースで走ってます。
今のペース維持できれば11位あります。

143鷹の台★:2017/01/03(火) 13:33:57
11位 帝京とはその差 1分

144かっちゃん★:2017/01/03(火) 13:35:52
御成門時点で55秒差
区間8位ペース 東洋の小早川君と同じペースです。

145かっちゃん★:2017/01/03(火) 13:39:04
残り2.9キロ時点で39秒差!
区間8位ペース!

146鷹の台★:2017/01/03(火) 13:39:14
10区  馬場先門 12位で通過
11位帝京とは39秒差

残り3キロ

がんばれ 彦坂

147鷹の台★:2017/01/03(火) 13:47:53
創価大

第12位でゴール

おめでとう

お疲れ様。

148孔明★:2017/01/03(火) 13:52:28
新たな創価の歴史を築いてくれました。
今回走った10人中8人が来年も残ります。
予選会からしっかり応援しましょう。

149かっちゃん★:2017/01/03(火) 13:54:49
本当に本当にお疲れ様でした。
帝京と13秒差まで詰めてました。
シード圏内とは3分37秒差。
本当に厚い壁なんですね。
しかし、二年前最下位のチームがシード権争いをするチームになるなんて誰も予想できなかったと
思います。
名だたる学校よりもいい順位で終われたなんて本当にすごいことです。
また予選会を勝ち抜いて箱根路に戻ってきてシード権持って帰りましょう!

150負けじ魂★:2017/01/03(火) 13:58:55
初出場から大躍進の12位おめでとう!!!
シードには惜しくも届きませんでしたが間違いなく歴史を作る走りだったと思います。
青年の年見事な先陣を切ってくれましたね!

151K.H★:2017/01/03(火) 14:36:55
全世界のファンに、希望と勇気を与える見事な結果、本当におめでとう!
シード権を獲ると、言い続けたことが、この結果を生んだのだと思います。
最後、帝京大との差を詰めていることは、分かっていましたが、彦坂君が、あそこまで、
追いつめるとは。2日間にわたる創価大駅伝部の執念と団結の賜物です。
選手、スタッフ、選手・スタッフの家族の皆さん、おめでとう。
走った選手だけでなく、全部員・スタッフの家族の皆さん全員が、「我が子、我が家族」を
誇りに思って下さい。創価大学駅伝部は、一つ! 団結の模範です。
又、今回も、沿道での応援に感動しました。御苦労さまでした。

152鷹の台★:2017/01/03(火) 18:01:58
創価大学HPから
========================
 1月3日(火)、第93回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)の復路5区間(神奈川・箱根町〜東京・大手町、109.9キロ)が行われ、2年ぶり2回目の出場となる創価大学駅伝部が総合第12位(11時間20分37秒)で完走しました。1区から10区まで襷をつなぎ、往復217.1キロを走り抜くとともに、前回出場時のタイムを11分3秒上回る記録となりました。
 瀬上雄然監督は応援に集まった皆様の前で、「たくさんの応援ありがとうございました。選手たちは、期待を大きく上回る100点満点の走りを見せてくれました。来年はシード権獲得を目指し、チーム全員がもっと強くなって必ずこの場所に帰ってきます」と力強く挨拶しました。

 往路9位の創価大学は、往路1位の青山学院大学の5分40秒後に復路をスタートしました。6区の作田将希選手(経済・2年)は、標高差840mの山下りの厳しいコースを必死に走り抜きました。続く7区の古場京介選手(文・2年)は、支えてくれたチームメイトへの感謝を胸に粘りの走りを見せました。復路チーム唯一の1年生ランナーとなった米満怜選手(文・1年)は、堂々の走りで8区を区間3位の走りで、チーム順位を15位から12位に押しあげました。9区の三澤匠選手(経済・3年)も米満選手の勢いに続き、落ち着いた走りで戸塚〜鶴見間を走り抜き、10区の彦坂一成選手(経済・4年)に襷を繋ぎました。最後の箱根路となる彦坂選手は、4年間の感謝の思いを胸に快走を続け、区間8位と見事な走りを見せ、総合第12位で大手町のゴールテープを切りました。

 戦いを終えて、セルナルド祐慈主将は「皆様の応援があり、襷を最後まで繋ぐことができました。シード権獲得はかないませんでしたが、往路第9位、総合第12位の結果を残すことができました。自分は今日で競技を引退します。新主将の大山選手を中心に、来年は箱根駅伝のシード権を獲得してくれると思います。引き続き応援、よろしくお願いします」と熱い思いを語りました。

 田代康則理事長は「全国の皆様のご支援のおかげで、2回目の箱根出場で、初めて最後まで襷を繋ぎ、総合第12位でゴールできました。本当にありがとうございました」と感謝を述べました。

 復路を走り終えた選手の声を紹介します。

6区:作田将希選手「足が動かなくなる場面がありましたが、沿道の大声援に励まされ、最後まで走ることができました。来年、必ず箱根に戻ってきて、成長した姿を見せたいと思います」

7区:古場京介選手「沿道の応援のお陰で最後まで走ることができました。ケガで思うように練習ができないなか、セルナルド主将をはじめチームメイトの励ましが力になりました。ラスト3キロ地点で往路を走ったメンバーからの声援が聞こえ、みんなのために走りきろうと力を振り絞りました。支えてくれた人たちに感謝を伝えたいと思います」

8区:米満怜選手「1つでも順位をあげたいと思い、前だけを見て自信をもって走りました。自分の走りができてよかったです。戸塚中継所が見えた時、区間3位と言われていたので、もう一歩頑張ろうとスパートをかけることができました。来年も箱根路を走れるよう、力をつけていきたいと思います」

9区:三澤匠選手「米満が快走していい流れを作ってくれたので、自分が引き継いで力の限り走りきろうと思いました。同期のメンバーが大きな声で応援してくれました。声の力を感じ、心が燃えました。途切れない沿道からの応援と創価大学ののぼりが、本当に力になりました。応援ありがとうございました」

10区:彦坂一成選手「箱根駅伝という最高の舞台で走れる感謝を胸にレースに入りました。ここまで仲間が必死に繋いでくれた襷の重みを力に変え、前だけを見て走り続けました。力を出しきることができ悔いなく走りきれました。後輩たちには、練習に励んで今回以上の結果を箱根駅伝で出してほしいと思います」

 皆様の応援、本当にありがとうございました。

153郡津桜★:2017/01/04(水) 16:19:26
箱根のエントリーメンバーですが10000mの個人記録上位16人の中で石井くんの代わりに
築館くんを替えただけで(それが戦術的といえるか)ほぼ順当な人選でした。

本戦のメンバーも10000m30分を切った9人と順番から言えば30分台で一番早い吉留くんの
代わりに江藤くんが5区を走りました。

監督の頭のなかでは5区築館くんがあったとは思いますが、何かあったんでしょうね。

やはり陸上競技は記録の競技なので記録を更新し上位に入れば「出られる」というモチベーション維持のために
取られた人選だったのではないかと思います。この先数年を考えた戦略なのではないでしょうか。

154鷹の台★:2017/01/04(水) 20:46:19
駅伝部のブログから
=================
マネージャーの野川です。
箱根駅伝でのたくさんのご声援、本当にありがとうございました!

結果は往路9位、復路13位、総合12位という
創価大学史上最高順位で終えることができました!


そこで、復路を走り終えた選手からご声援頂いた皆さまに感謝の気持ちを伝えさせて頂きます!



6区 作田 将希(2年)
「この度は現地、またはテレビでのたくさんの応援ありがとうございました。
また、不甲斐ない走りをしてしまい申し訳ありませんでした 。
しかし皆さんの応援のおかげで、6区という厳しい区間を走り切ることが出来たと思います。
またどこかで皆さんの前で走ることがあれば、変わらぬ応援をよろしくお願いします。」



7区 古場 京介(2年)
「昨日に引き続き、本日も応援ありがとうございました!
自分は7区を走らせていただきましたが、シード権獲得にむけて足を引っ張る形となってしまいました。しかし沿道の方たちの応援のおかげで最後まで頑張ることができました!
来年はしっかりリベンジします❗️
本当にありがとうございました!」



8区 米満 怜(1年)
「今回はたくさんの応援ありがとうございました。沿道での応援は本当に途切れることなく、つらいところもしっかり乗り越えることができました。
12位という成績で先輩方に恩返しはできませんでしたが、来年に繋がる良い経験になりました。来年こそは必ずシード権を取れるように頑張ります。これからも応援よろしくお願いします。」



9区 三澤 匠(3年)
「2日間応援していただき本当にありがとうございます。個人順位13位で襷を繋ぐことができました。応援の声がとても大きくてこれが箱根駅伝なんだと実感しました。皆さんの応援の力で、なんとか10区の彦坂さんへ9人の汗が染み込んだ襷を渡せました!来年へ向けてまた走り出して行きたいと思います。応援ありがとうございました!!」



10区 彦坂 一成(4年)
「今回の箱根駅伝応援ありがとうございました!
総合12位という結果で目標のシード権には届きませんでした。
しかし、前回出場した時とは違い全員が実力を発揮することができ、他校に創価大学の強さを見せつけることができました。
自分は今年で競技を辞めるので、来年からは後輩の応援をしていきます。
今後とも創価大学の応援をよろしくお願いします。」



現地で応援してくださった方々、テレビの前で応援してくださった方々、本当にありがとうございました!

皆様のご声援が走る選手の力となって、苦しい時に踏ん張ることができ、この結果が得られたのだと思います。

今回は総合12位という結果で、目標であるシード権を獲得することはできませんでしたが、これから1年間自分の行動を見つめ直し「隙」のない生活を行い、来年の箱根駅伝では必ずシード権を獲得します!


皆様の熱いご声援、本当にありがとうございました!
引き続き、変わらぬご声援よろしくお願いします!

155郡津桜★:2017/01/05(木) 18:49:11
築館くんはどうやらインフルエンザ上がりで調整不十分で、まともに走れるような状態ではなかったということです。
創大陸上部OBからの情報でした。

山梨学院も3人がインフルで不出場で結果を出せず。この季節落とし穴ですね。
来季は万全を期するのみです。

156鷹の台★:2017/01/05(木) 20:38:31
ムイル選手

日本に来て、創価大に留学してほんとうに良かった。

創価大HPより
==================

 1月2日に開催された「第93回東京箱根間往復大学駅伝競走」にあわせて、本学留学生の希望者を募り、日帰り箱根駅伝応援ツアーを行いました。

 97名の留学生が往路2区の鶴見区内で、本学留学生のムソニ・ムイル選手を応援しました。初めて駅伝を見た留学生も多く、メガホンで大きな声を出しながら沿道から声援を送りました。初めての箱根路を走るムイル選手や他大学の選手が走り抜けた際は、応援にも一段と力が入っていました。特に、アフリカからの留学生は、スワヒリ語でムイル選手に「がんばれ!」と熱いエールを送っていました。その後、横浜観光を行いました。

 留学生からは次のような感想が寄せられました。

「ムイル選手はとても速くて、一瞬で通り過ぎたので、応援する時間が思ったより短かったです。留学生の皆と一緒に応援できて、とても嬉しかったです。横浜観光でも友達と一緒にお正月を楽しむことができました」(フランスからの留学生)

「今日は真剣に走っているムイル君を間近で応援することができ、とても感動しました。留学中の良い思い出になりました。明日も駅伝部の皆さんを応援したいと思います」(スリランカからの留学生)

「ムイル選手とは日本語の授業でも一緒に勉強しているので、とても誇りに思っています」(ネパールからの留学生)

157K.H★:2017/02/09(木) 00:50:16
5日開催の神奈川ハーフマラソンで、ムイル君が、2位となりました。
ゴール寸前まで、先頭を走っていて、先導の白バイが、コースを外れた時に、その後ろについて行ってしまったためで、それがなければ、完全なムイル君の優勝でした。創価大駅伝部のブログによると、終始、先頭を走っていたようで、このような、レースができたということは、これから、一層の期待ができます。
ケニヤから来てくれて、寒い冬を、よくぞ、乗り越えてくれて、箱根駅伝では、感動の走りを見せてくれました。そして、ハーフマラソンでの快走は見事。
ほかの選手の方たちも、ほとんどが、自己ベスト更新しています。素晴らしい。
少し遅いですが、箱根駅伝について思うこと。その1
セルナルド君や米満君などの活躍は、報じられているので、
5区江藤、6区作田君、7区古場君について、彼たちを心から、讃えたいと思う。
多摩爺さんも、書いておられましたが、何があったとしても、当日走るメンバーが、最強であるという考えに変わりはありません。箱根駅伝とはそういうものです。
江藤君、山登りの苦しさに、よくぞ耐えてくれたと思います。セルナルド主将が卒業されるので、5区の苦しさを体感したのは、彼ひとり。この経験を、ぜひとも生かしてほしいと思います。
山登りと同じく、苦しく厳しい6区を走ったのは、作田君。創価大の映像では、ナレーションで、「ピンチヒッターとして急きょ抜擢」と言っていました。又、「足が動かなくなった、かかとの皮も大きく剥けた」とも。その中で、よくぞ襷をつないで、くれたと思います。6区を経験したのも、彼ひとりです。
これからの更なる躍進を祈ります。

158K.H★:2017/02/09(木) 00:58:12
箱根駅伝について思うこと、その2
7区の古場君については、出場が分かった時点で、感動しました。予選会からしばらくの間は、けがを治すことに専念したと思いますが、この期間が最も苦しかったことと思います。充分な練習時間が取れない中でもこれだけ走れるんだということを、示してくれたと思います。このことは、彼はもちろん、創価大駅伝部にとっても、大きな財産になると思います
最後に、前回から、12位に順位をあげた今回の結果、そして、みんなの快走を引き出したのは、1区の大山君です。彼を、最大に讃えたい。ここ2年には、なかったスローペースからのペースの上げ下げという展開。解説の方も言っておられたが、これは体力を消耗させるとのこと。1区というプレッシャーは、確か、2年前、1区を走った山口選手も言っておられたと思いますが、箱根駅伝後も、中々、調子が上がらなかったとのこと。その上にスローペースからの、ペースの上げ下げによる疲労、これに耐えられる選手は、大山君以外には。いなかったと思います。13キロ付近で、襷の色の青が示す冷静な判断で、自分のペースに切り替え、トップから、1分7秒差で、ムイル君に、つないだことが、その後のチームの流れを創ったのだと思います。ペースの上げ下げという揺さぶりを体感したのもチームでは、彼ひとりです。これからも、主将というのは、大変だと思いますが、すべてが、自分を大きくするための試練と捉えて、喜び勇んで、使命に挑んでいってもらいたいと思います。

159郡津桜★:2017/02/14(火) 08:39:49
第67回 全関東八王子夢街道駅伝競争大会

今年の箱根駅伝出場校が7校参加した大学男子は、一般・高校男子を含め最速の1時間1分34秒で地元・八王子市の創価大Bが5年ぶり2度目の優勝。
創価大Aが1秒差で2位となった。いずれも大会最高記録(1時間1分8秒)に迫る力走。創価大Bのアンカー、二宗広大選手(2年)は「ラスト200メートルで勝負に出た」。
体一つの差でかわされた創価大Aの竹下和真選手(1年)は「悔しいが、チームに勢いがついた。箱根や全日本大学駅伝につなげたい」と語った。

ニュースサイトで読む: http://mainichi.jp/articles/20170214/k00/00m/050/021000c#csidx32bf2ca0d7a84aab90a7727ac1c936e
Copyright 毎日新聞

160孔明★:2017/02/26(日) 09:58:54
セルナルド君、引退レースの東京マラソンで第三ペースメーカーのすぐ後ろで快走、度々画面に映っています。

161かっちゃん★:2017/02/26(日) 10:50:56
セルナルド君30キロ時点で学生の中では二番目です!!

162負けじ魂★:2017/02/26(日) 13:25:22
セルナルド君、2:16:21のタイムで完走!
日本人22位、全体で34位という結果でした。
お疲れ様でした!

163鷹の台★:2017/02/27(月) 00:25:03
駅伝部のブログから
=================
本日行われました東京マラソンの結果をご報告致します。

日時 : 平成29年 2月26日(日)
午前9時10分スタート
会場 : 東京都庁前〜東京駅前

【マラソンの部】
セルナルド 祐慈(4年)
34位 2時間16分21秒

沢山のご声援有難うございました!

現役としてのラストレースでした。
悔いなく走り切ってくれたと思います!

【走り終えてのコメント】
『みなさん応援ありがとうございました!
今回私は東京マラソンを走らせてもらい、タイムは2:16'21で34位でした。初マラソンということでしたが攻めの走りで集団についていきました。20kmできつくなり、集団から遅れ、そこからは一人になりとても苦しい状態が続きましたが、仲間たちや沿道の方々が声援を送ってくださったので諦めずに走りきれました。本当に多くの方々に応援してもらい、とても嬉しかったです。
最初で最後のマラソンは辛くて楽しく最高のものとなりました。本当に応援ありがとうございました!』

====================
本当にお疲れ様!

最初で最後なの?

165鷹の台★:2017/05/15(月) 21:20:01
ムイル選手
力を発揮していますね。今シーズンの活躍が楽しみです。
http://www.sendaihalf.com/uploads/files/halfrikuren_m%283%29.pdf

166鷹の台★:2017/05/29(月) 00:16:35
ムイル選手
関東インカレ5000m 優勝

https://www.youtube.com/watch?v=eLkizBunMJg

167鷹の台★:2017/06/18(日) 20:39:11
全日本大学駅伝予選会

3時間59分18秒で第11位 予選通過なりませんでした。
通過ラインの第9位にあと13秒足りなかった。

大健闘です。また、次回がんばってください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板