したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【ビール】今日飲む酒をとりあえず報告するスレ 4杯目【焼酎】

1555 ◆555/txhwIA:2007/04/16(月) 20:26:06
酒に呑まれても人生楽しければ良いじゃありませんか。
美味しい酒を呑みましょう!

666555 ◆555/txhwIA:2008/12/10(水) 20:25:17
今日は活車海老を頂きました。
頭は唐揚げにして日本酒で、身はフライにしてビールで堪能しまして満足!
新鮮な物は違いますね〜身はプリプリ、頭の味噌は濃厚でついつい酒も進みます。
明日二日酔いにならない程度に抑えておかなくては。。。

667もぐさ ◆444/y93CDE:2008/12/11(木) 16:20:10
>>665
ありがとうございました!
東回り組、なんじゃ2湯で終了でしたか。
別府湾SA、スマートETCにはなったけど、さすがに温泉は無いですか。
西回り組は、蟹御殿まで行ったんですねぇ。

番組予算の関係もあるんだろうけど、
確かに、早朝出発で鹿児島バタバタ日帰り往復は、しんどかったろう!
霧島を出発する時点で、すでに午後になってましたもんね。

新燃荘の白濁温泉が恋しいです。

ところで、ホームセンターでもワインを扱ってるんですね。
500円玉1コイン、お値段的にも手軽でいいなぁ。

668もぐさ ◆444/y93CDE:2008/12/11(木) 16:26:26
「福岡市に、この秋2件の温泉施設がオープンしました。」
http://www.yokanavi.com/jp/newsinfodetail/index/102

「みなと温泉 波葉の湯」(元・博多一番風呂)はわかるけど、
「鷹乃湯」ちゃ、なんじゃろかい?プナオラとは別に何か出来たんかい?

…思ったら、プナオラが10月25日(土)から「鷹乃湯」になったんですね。

http://72.14.235.132/search?q=cache:7ZqYmTofeKEJ:https://hawkstown.com/cgi-bin/cms_mall/shop_detail.cgi%3Fseq_no%3D94+%E5%A4%A9%E7%84%B6%E6%B8%A9%E6%B3%89%E3%83%97%E3%83%8A%E3%82%AA%E3%83%A9&hl=ja&ct=clnk&cd=9&gl=jp

http://www.hawkstown.com/cgi-bin/cms_mall/shop_detail.cgi?seq_no=842

なんで?

669もぐさ ◆444/y93CDE:2008/12/11(木) 16:34:34
>>666
今度は活車海老ですって?!
牡蠣は個人的には別にどうでもいいけど、海老は羨ましい!

555さん宅、御馳走が食卓に並ぶことが多い師走みたいで、いいなぁ〜!!
滋養のあるもので、しっかり栄養つけりゃ、
寒さに負けない体ができそうです。
人間の腹にも脂がのって、、、(以下ry

頂き物の赤霧があるので、お湯割りで、じっくり味わっております。
今まで宴会のとき、酔っ払って口にしていたときは、
アルコールは、どれも、何が何やら訳もわからず状態で、
貴重な赤霧も、正直そんなに印象に残ってなかったのだけれど、
あらためて単品で味わってみると、紫芋の香りも芳醇で
なんとなく甘みも感じて、やさしいですね。
黒霧とは全然違うということが、ようやくわかりました(恥)

670もぐさ ◆444/y93CDE:2008/12/11(木) 16:38:20
そうそう、ワインといえば、ちょっと気になっているもの。
http://shop.tsumura-ls.co.jp/shopdetail/005009000002/
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=207081&lindID=4

どんな色と匂いが広がるのかなぁ、と。

お値段も結構なので、自分で買うことはないと思いますが。

671555 ◆555/txhwIA:2008/12/14(日) 20:28:24
後実質2週間で今年も終りですね。
忘年会も後2回、頑張れ俺!
でも…まだ年賀状も書いて無いし、新年に向けて何もやってない。。。
まぁ来週に!って呑気に焼酎のお茶割りを飲んでます。

我が地方は某自動車会社頼みなので不景気風が凄いです。
夏ごろからジワジワ来て11月からは酷い状態で来年が怖い…

672もぐさ ◆444/y93CDE:2008/12/14(日) 21:22:39
世は明治時代となり、約1年間見続けてきた「篤姫」も、本日、最終回でした。
一人で見てたら、涙がポロポロこぼれて、こぼれて。
うえぇぇ〜ん、うえぇぇえ〜ん、やっぱり寂しいよ。

>>671
豊田市在住の我がイトコ、もろに某自動車会社の社員なので、
この状況下、大丈夫なのかと心配しているところです。
って、私も人のこと心配してるような場合でもないけど。

胃の痛いことも多いご時世だけど、せめてアルコールは美味しくいただいて
浮世の憂さをひと時でも忘れましょ。。。

年賀状…うぅ…買うだけ買ったけど、まだ全然着手してなかった。

673371 ◆qdhDRbTe/s:2008/12/15(月) 16:48:21
>>670
ワイン風呂よさげですが、通販限定なんですね
安いワインを浴槽に入れてみるのはどうなんでしょうか?
私だったら浴槽よりお腹の中に入れたいです(笑
年賀状の受付、始まりましたねぇ
私も三年ぶりの年賀状ですがまだ出来てません(汗
しかし、賀状を普通に出せることの有難さをじわーっと感じます
「篤姫」観ませんでした、大河ドラマ、1年おきに見るパターンになってますね
総集編観ますけど、早期の再放送をお願いしたいものです

>>671
名古屋には不景気風に負けないヒーローがいるのでウラヤマシイ限りです
今朝地元番組を観てたらドアラ君が九州に来た事が取り上げられてました
ドアラ様ようこそいらっしゃいました 太鼓橋を渡るシーンで癒されましたw
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/k/doala/

674もぐさ ◆444/y93CDE:2008/12/16(火) 20:15:49
ねらーも、やるのぉ〜
http://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008121541_all.html

675もぐさ ◆444/y93CDE:2008/12/16(火) 22:30:24
>>673
年賀状の話題うわぁ。元日に到着しなくても、どうぞ悪しからずです。
でも、そうですよね、371さんとこは、お父さん、お母さん、
そしてぬこたんと続いたから、本当に大変でしたよね。
来年のお正月は、どうぞご家族で盛大に新年をお祝いされますよう!!

赤ワイン風呂、どこぞの風呂で入ったときは香りはよかったけど、
風呂では酔っ払えないもんなぁ。私も腹の中に入れたいに一票。

ドアラくん、九州に来てたって、知らなかったw
今、太宰府編のムービーを見てたんですが、
天満宮で、他の人がいない動画を、どーやって撮ったんだろう???
動画のどっかで、ドアラ様のバック転、見られるのかにゃ?

676555 ◆555/txhwIA:2008/12/17(水) 20:57:18
ドアラ、九州へ行って何しとんるかね?
東海地方だけじゃなく、全国区になるのは喜ばしい事です!
明るい話題を振りまいて貰いたいもんです。

>>675
ドアラのバク転はナゴヤドームでもたまに失敗しますので許してくだされ。

677もぐさ ◆444/y93CDE:2008/12/19(金) 13:44:09
>>676
ええ?バック転、失敗することもあるって?!?!
痛そう。

それにしても、ただでさえ頭にあんなデカいカブリ物で大変だろうに、
「中の人」は、すごいですよね。

ドアラさんだけでなく、ぜひ555さんも九州に遊びに来てくださ〜い!

678555 ◆555/txhwIA:2008/12/21(日) 19:45:41
冬至です!でも暖冬のせいか柚子の熟し具合が…
南瓜は食べたんですが柚子風呂はもう少し先になりそうです。
明日から寒くなりそうなので期待をしております、年内には入りたい!
と思いながら焼酎のお茶割りを飲んでおります。

679もぐさ ◆444/y93CDE:2008/12/21(日) 22:11:48
福岡は、冷たい雨風の冬至でした。
昨夜遅くスーパーに行ったら、お惣菜コーナーで、
カボチャの煮付けが半額になってたんで、昨夜は、それをアテに
ちょっぴり贅沢して日本酒を熱燗で、ちびり、ちびり。
で、今夜も、つづきの日本酒を あっためて、ちびり、ちびり。

お酒コーナーには、もうお屠蘇も並んでますねぇ。
年の瀬の用事、まだ、な〜にも片付けられてないです。
焦るのは気分ばかり。

680555 ◆555/txhwIA:2008/12/27(土) 19:51:17
昨日最後の忘年会終了しました。
不況の風の中でもネオン街は賑わっており少し安心しましたが
ママの話を聞くと平日は悲惨な状態で閉める店もチラホラとか・・・

来年は・・・暗い事考えても仕方がありませんよね。。。

明日は正月の準備で買出しに行かなくては、おせちの用意も
早く寝ようっと。

681もぐさ ◆444/y93CDE:2008/12/29(月) 22:47:01
ようやく年賀状を投函し終えて、ふぅ〜〜〜。
元日に届かなかったら、すみません〜〜〜(´Д`;)
まぁ、松の内には大丈夫と思うのだけれど。

んが、年末の掃除その他、年末の雑用は、まだまだ。
今日は、もうギブアップ。
テレビつけっぱなしにしてPCに向かってるけど、
明日こそは、掃除しなきゃ年が越せそうにないよ〜ぅ。

682もぐさ ◆444/y93CDE:2008/12/29(月) 22:49:11
>>680
所用のため、久しぶりに広島市まで行ったんですが、
23日夜、飲み屋街(薬研堀、流川など)を歩いてみたけど、ガラガラ。
まぁ〜祭日の夜ということを考慮しても、なんとも淋しい状況でした。

マツダのお膝元の広島市も、暗いニュースばかり目立つようです。。。

悪いことも、永遠には続かないことを祈りつつ。

広島の土産、スーパーで買った賀茂鶴の1カップは、とっくの昔に空。
なんかアルコール残ってたかな。

でも、このごろ太ってウエストが、、、、。
寝る前のアルコールって、最もイケナイんでしょうけど、わかっちゃいるけど…。

683555 ◆555/txhwIA:2008/12/31(水) 19:57:19
今年も今日で終りです、1年は早いです…今年何やったの???ぼーっと過ごした1年でした。
また歳のせいか年々年始年末という意識が薄らいでおり、ただの長期休暇です。
各種店舗も元旦9時から開店してますし、そのせいかも?
爺は休暇をゆっくり過ごします(飲んで食ってグータラして太るだけ
何時もの焼酎のお茶割りをウマー

皆さん良いお年をお迎えください!

684もぐさ:2008/12/31(水) 20:28:32
今から電車で実家へ参ります。
お正月は、きょうび流行りの[家こもり](正確には「実家こもり」)にて
例年とかわらず、猫とゴロゴロ寝正月予定。
猫たちに会うのも夏以来なので、楽しみです。
さて、何キロ太ることやら。
オープンしたイオンモールにも、ぶらぶら散歩してみたいものだけど、
天気が、さて、どうだか。

でも、スーパーもお店も元日から開いてるのが当たり前になって、
三が日の食糧を買いこんでた頃が、ほんとに嘘みたいですね。

どうぞ素晴らしいお年をお迎えください!

685371:2008/12/31(水) 23:59:14
今年もあと1分程になりました
で、今年もおせち作りながらの年越し(つまり終わりってないw)
手を休めて氷川きよしくんの大トリを観ておりました母がいたら大喜びだったことを思うと改めて寂しくなってホロリ。
しかし、新年はすぐそこ、もうひと頑張りして飲むぞぉ
もぐささん、来年もよろしくおねがいします
ご実家でゆっくりお過ごしくださいねー

686555 ◆555/txhwIA:2009/01/02(金) 20:09:14
明けましておめでとうございます!
年末から弟が帰って来ましたので、毎日飲んだくれております。
二人でビールを4〜5本飲んでまして。。。その後は(Ry
まぁ正月ですから…でもそろそろ買出しに行かなくては…

687もぐさ:2009/01/05(月) 19:07:23
遅ればせながら、新年おめでとうございます。
本年も、懲りずに宜しくお願いモゥ〜し上げます。

688もぐさ:2009/01/05(月) 19:07:47
>>685
大晦日の夜、あんまり寒くて風邪引きそうだったので、
湯町のお寺さんでの除夜の鐘撞きは、結局サボってしまいました。

というわけで、鐘撞きに行く時は、
紅白は最後まで見ずに23時半ごろ実家を出るのだけれど、
今回は、珍しく大トリまで見ました。
氷川きよしクン、なんだか涙目になってましたね〜。
福岡出身の彼の活躍は、やはり嬉しいものです。
つづく「ゆく年くる年」では、太宰府の観世音寺からも中継。
馴染み深い景色が出てくると、やっぱり見入ってしまうのでした。

3日、天拝公園&武蔵寺まで自転車ブラブラ出掛けてみたから、
お年始の挨拶がてら371さんちにも寄ってみようかな、と思いつつ、
さすがに正月早々お邪魔するのもご迷惑な話と、控えました。
代わりに(?)栄法寺の境内から、宝満山の写真を撮ってきました〜。

今年は、371さんにもお会いできますようにぃ〜〜〜!

689もぐさ:2009/01/05(月) 19:10:48
あっ、そうそう、追伸。
1日夕方、イオンモール筑紫野をブラブラ覗きに行ってみたんだけど、
371さんが写真を貼ってくださってたマイルストーン、
私、見つけきらんかった。orz

なんでぇ〜????
ふつう、そーゆーものは、1階フロアーに埋め込まれるもんじゃろ?
と思いつつ歩いてたんだけど、目に入るのは、
天拝山駅だのパープルプラザだの文字で書かれた黒いプレートばかりで、
筑紫野市の名所の写真がパネルになってんのは、
結局どこにあるのか、わからぬまま帰ってきました。

うぅ〜む。

690もぐさ:2009/01/05(月) 19:15:55
>>686
正月休み中の555さん家のアルコール消費量、
さて空瓶が何本発生したか、聞くのも恐ろしいような。

でも、親しい家族や親族で仲良く酌交わせるって、
なにより有り難い時間なのかもしれませんねー。

私はといいますと、実家の猫と一緒に、
お屠蘇をささやかにチビリ、チビリ。
私は目撃してないですが、なんでも猫の一匹は、
空になった屠蘇器の盃を、ぺろぺろ舐めていたそーな。

555さんも今日から仕事始めかと。
年始しょっぱなから真面目に仕事を飛ばしていたら、
後から息切れしそうなので、ぼ〜ちぼちと。
まずは新年会の嵐を乗り切るところから、か?w

691371:2009/01/06(火) 02:18:35
新年おめでとうございます
もぐささんの年賀状元旦にいただきました 御主人の遺された書籍について児童の親として興味深く読みました
今年もよろしくおねがいします
3日は親戚の集まりだったので多分お会いできなかったと思います またお会いしたいですねぇ

それと、マイルストーンの件、スイマセン、<(_ _;)>言ってませんでした
1階の黒いプレートに変わったんですよ 残念ながら見ることはできなくなってます
初売りを元旦からやってたイオンですが、元旦初売りってとこ、ホントに増えましたね 昔のように元旦は完全休業にしてくれんかと思いますが。お正月は多忙なんで元旦くらいはゆっくり飲んで寝ていたいんですよねー

692もぐさ ◆444/y93CDE:2009/01/06(火) 19:45:48
>>691
年賀状こちらこそ元日に頂き、ありがとうございました。

年に一度、年賀状だけの付き合いの人も多くなった今、
私の年賀状は、近況報告の手紙のようになってしまうことが多く、
細かい字でゴチャゴチャと、お目汚し失礼しました。
ダンナとは直接関係の無い方々にお出しするのに、
別バージョンを用意すべきかと迷いつつ、それもメンドーで、
一気にまとめて印刷してしまったもので、
余計な内容もあったかもしれません、ご容赦を。

ところで、マイルストーン…えぇぇ〜、そ、そうだったんですか。
教えていただき、ありがとうございます。
なんか、スッキリしたような、しないような???
黒プレートに変えるなんて、なんで、また、そんなメンドーなことを?
文字が小さく目立たなかったとか何とか、何か不都合あったんでしょうか。

正月ってったって、太宰府あたりに初詣したら、他に行くあてない一般人は、
ふらふらとイオンモールに遊びに行った人も多かったんでしょうが、
正月も朝早くから駆り出された従業員さんたちは、大変だったでしょうね。

イオンモール筑紫野の写真、せっかく撮ってきたので、
後刻ついでに画像掲示板の方に貼っときます。。。

693555 ◆555/txhwIA:2009/01/06(火) 20:12:35
今日仕事初めでした んが、昨日呼び出しを受けて仕事してました。
年明けから、、、先が思いやられます。。。
数年我慢を強いられる事となるでしょうが、なんとか景気回復してもらいたいもんです。
まぁ、なる様にしかなりませんので焼酎のお茶割りを飲んでます。

694もぐさ ◆444/y93CDE:2009/01/06(火) 21:22:27
>>693
正式には今日からだったんですね。
実質昨日から働き初め、おつかれさまでした。

日本列島どっぷり冷え込んでおりますから、
せめて、ささやかにアルコールで体ぐらい暖めたいものです。。。

私も、お風呂にのんびりつかって、
実家から持って帰ったワンカップ相当量の日本酒を半分ぐらい飲んで、寝ようっと。

695371 ◆qdhDRbTe/s:2009/01/09(金) 12:35:16
今朝新聞を開いた所、朝日の「青鉛筆」という欄に
鹿児島県がネット公売で「森伊蔵」などの公売を近くやるとの記事がありました
なんでも県税滞納者から押収した13本の焼酎で、19日迄参加を受付、23〜26日に入札、
最低価格は「森伊蔵」が2000円、「魔王」が2200円スタートとのこと。
焼酎が飲めない私ですが、これは興味津々、参加してみようかな?
今日の晩からまた寒くなるとか。実家から松竹梅を2升貰ったので今日は熱々燗で。
ご自愛ください

696555 ◆555/txhwIA:2009/01/13(火) 20:37:29
寒い・・・ここ2日間は雪が降って非常に寒いです。
熱燗に鍋料理の毎日で暖まったら炬燵に入り、すぐ寝るという生活・・・
焼酎の熱々お茶割りもすぐ冷めるのであまり飲みたく無いっす。
今日も早く布団に入りぬくぬくしたい!

697もぐさ ◆444/y93CDE:2009/01/14(水) 14:58:05
>>695
へぇ〜、っと思って、WEBで読みました。
http://www.asahi.com/national/update/0109/SEB200901080011.html

で、鹿児島県の該当ページに飛んでみました。
http://www.pref.kagoshima.jp/kurashi-kankyo/zei/koubai/koubai-new.html
「公売お品書き」ねぇwww

で、ヤフーオークションの鹿児島県のページに飛んでみました。
http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/search?word=%BC%AF%BB%F9%C5%E7%B8%A9

さて、最終的に、いくらになるのでしょうか。

371さん、もしめでたく落札できたら、呼んでください!
お祝いに、飲みに参上しますので。って、あれ?なんか違う。

698もぐさ ◆444/y93CDE:2009/01/14(水) 15:01:51
ほんとに、ここ数日、寒いこと、寒いこと。
福岡でも雪が降ってるから、555さんがお住まいの中部地方は、
すっぽり雪に埋まってるのでは?(というのは、さすがに冗談だけど。)

外に出るのも億劫、もちろん寝るときの湯たんぽは必需品。
鼻水ズルズル。
はよ、もう少し寒波が緩まってほしいぃ〜。

699もぐさ ◆444/y93CDE:2009/01/14(水) 15:28:52
そうそう、本日1月14日は「愛と希望と勇気の日」だそうで。
http://www.nnh.to/01/14.html

そんな日になってるなんて、知らなんだ。

愛と希望と勇気の日…愛と希望と勇気の日…呪文のような

700371 ◆qdhDRbTe/s:2009/01/20(火) 15:40:55
一時の寒波からはちょっと開放されましたかね
>>699
「愛と希望と勇気の日」ですか!私には合体ロボットとか少年ジャンプしか思い浮かびませんよw
イイ歳なのにこれでイイんでしょうか私w
来月14日はバレンタインですが、今は「逆チョコ」キャンペーンなんてやってるんですね?!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090107-00000009-nkbp_tren-ind
myチョコに友チョコ・・・色々考えますねえ

さて、「森伊蔵」入札、主人の「4000円迄」の一言であえなく却下となりました
けさの新聞に「いいちこ」のCM裏話がありました
「演歌のイメージの焼酎を、初めて飲む若い人にむけて別のイメージを」と、
ウィスキーと同じ蒸留酒なので外国の風景が合うだろうと考えたとの事
とはいえ毎回ここぞと思うロケ地探しの旅は大変で
クロアチアで地雷原に囲まれ、アルゼンチンでは車が横転、ルーマニアでは食料不足といった苦難があったのだそうですよ
癒しのCMもこんな裏の話を知ると一層味わい深いですが
時々「二階堂」とごっちゃになって「二階堂」の方にビリバンの曲がかかって思い出したりするんですねえw

701555 ◆555/txhwIA:2009/01/20(火) 19:54:40
昨日新年会でした…月曜からするなよ!今日は辛かったぁ〜
呑んでいる時は楽しいのでついつい…俺の馬鹿ぁ〜〜〜自業自得ですけど

バレンタイン近しですね、また夜の蝶からメール攻撃が来ることでしょう。
鼻の下を伸ばして回収に行かなくては(使う金額はチョコの比でありませんが

702もぐさ ◆444/y93CDE:2009/01/21(水) 20:14:51
>>701
げ、げつようびから新年会…って、日曜日の迎え酒に、ちょーど、よろしい?
さすがに水曜日、そろそろ復活しておいでだろうけど。

バレンタイン、逆チョコなるものも登場しておりますから、
回収に行くとき、手土産がわりに、555さんもチョコレート用意しないと、
なーんて時代が来るのかも。

今年は土曜日だから、義理は減って本命狙いだとは言われてるようですけどねー。

703もぐさ ◆444/y93CDE:2009/01/21(水) 20:26:04
>>700
「いいちこ」のCMは、綺麗だよねぇ〜、と思いながら、
いつも眺めているけれども、
そんな苦労を乗り越えて作られているものだとは ( ・∀・)つ〃∩ヘェー
興味深いお話ですね。

パッケージが逆の「逆チョコ」が売り出されていること、
今日感テレビだったか、めんたいワイドだったか、
夕方のご当地番組で紹介されているのを見て知ったんですが、
私は、こちらの記事で読みました。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0901/06/news131.html

で、とある男性に「7割の男性が「あげても良いと思う」んだって!」と言ってみたら、
「おそらく10割の男性が「もらっても良いと思う」だよ。」との返事。
すかさず「おそらく、ではなく、絶対10割の女性が「もらえれば嬉しい」だわ。」と
返してみたけれども、さ〜てチョコレート期待できるのだろうか。

myチョコ…100円の板チョコで十分な安上がりの私。(´・ω・`)

704111:2009/01/24(土) 20:24:49
15日が過ぎたので・・・遅ればせながら、おめでとうございます。
今年も、元気でいたいものです。

昨日からの寒波で外では凍えておりますが、
部屋の中はあたたかく、仕事よりも眠気が・・・

今年は、少しでも減酒する予定です。
逆流性食道炎のため、飲んだ次の日の胃のむかつきが悪化しているのが、
“予定”の理由です。

今年もよろしくお願いいたします。

705もぐさ ◆444/y93CDE:2009/01/25(日) 21:45:25
>>704
旧正月は、今年は明日26日。
まだまだ余裕で「おめでとうございます」???
こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。

西日本は、この週末、ほんとに厳しい寒波ですね。
福岡市の平野部でも、積雪しました。

24日(土)に、うちの団地から撮った雪の様子。
http://jp.youtube.com/watch?v=HFwTnSvQmUw

暖房がよくきいた診察室の中で、
患者さんの話に耳を傾けてたら、確かに眠たくなってきそう。

ところで、なんですと?逆流性食道炎?????

・・・・・。(´・ω・`)

寿命を削らないよう、お体お大事にしてください。

減酒ガンバレ〜!…って、私も、体重が増える一方で
これじゃイケンと思いつつ、ついつい寝る前の一杯飲んじゃうから、
あんまり人様にハッパかけられる立場にもなかったりで。

寒くて外出が億劫なので、今日は買い物にも出ておらず、
アルコール補充してないから、今夜は手もとにお酒はございません。
ごみ捨てついでに、コンビニまで行きたくなる衝動と
たたかわないといけないかも?(大袈裟)

706もぐさ ◆444/y93CDE:2009/01/25(日) 21:47:08
映画「おくりびと」、米アカデミー賞にノミネートのニュース、
すごい、すごい。
http://news.google.co.jp/nwshp?hl=ja&amp;tab=wn&amp;q=%E3%81%8A%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%B3%E3%81%A8%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC

受賞できないかなー。

707555 ◆555/txhwIA:2009/01/28(水) 20:56:22
今日は暖かい日だった、3月頃の陽気だとかで晩酌はビールを呑みました。旨かった!
明日も暖かい陽気の予報、でもまだ1月後半です普通ならずっと熱燗なのに、、、

>>705の動画を見ながら呑むビールはまた格別です。

708もぐさ ◆444/y93CDE:2009/02/01(日) 20:23:17
555さ〜ん
                      。:oο○.。
 誕生日おめでとう       。◆◎。o.:O☆ο
       ございます ./。:゜◎::Oσ★。∂:o゜
.     ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ./ 。○。∂γ:☆O◇。σ
.        ∧∧ /   ◎:.♭★:ο。:iσ:★:◎:
        (,,゚Д゚)´    ☆。σ:。: o α:θi:ρ☆
         |,つ´       。●..io.。◇.: ★ 。.:
.  ___ ☆―――――――σ :∂io☆ ゜
.  \      し`J ̄ ̄ ̄\
   ||\            \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              ||

御歳、、、、それはナイショですかねw
今ごろ、美味しいお酒で、お祝中かな〜〜〜

709555 ◆555/txhwIA:2009/02/02(月) 19:49:19
>>708
有り難う御座います。
誕生日が有難く無い歳です。。。でも頭の中は成長しないのが悩み

娘が日本酒とビールをプレゼントしてくれましたので美味しく頂いております。
まだ月曜飲み過ぎないようにしなくては・・・

710gb:2009/02/02(月) 21:39:26
小生、月曜日から発泡酒、日本酒、焼酎を飲んでいます。
ついに555さんと同じ年代に突入しました。
先行き不透明な時代、
借金も貯金もできないまま、目の前の今日を生きております。

711もぐさ ◆444/y93CDE:2009/02/03(火) 21:17:34
>>710
あう。お祝いが遅くなり、スミマセン!
gbさんも、555さんと同じ日のお誕生日、おめでとうございます!!


      ♪
   ∧_∧ /\
   (*゚ー/ /
   ノ つ、/.i ♀i i
  (_,,う  |~~⌒~~|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



    ∧ ∧
    ( *゚ヮ゚)
   、ノ つつ  .i ♀i i
  (_っっ  |~~⌒~~|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

半世紀という大きな節目の年、
素敵なことが、たくさんありますように!!

貯金はともかく、このご時世、借金ができないのは、すばらしいことかと。
堅実に生きておられるgbさんらしいです。

私は、稼ぎを増やすのではなく、出てゆく方をケチるという、
消極的な方法でしか、家計維持できておりません orz

さて2月、そろそろ筑後の酒蔵びらきの話題も、気になる季節です。

712gb:2009/02/03(火) 22:00:38
毎日呑めることを幸せと感謝!
今夜もホロヨロ・・・
折り返しの2日目、
100歳まで生きてやるぞゥ!

713371 ◆qdhDRbTe/s:2009/02/04(水) 10:09:31
555さん、gbさん、お誕生日オメデトウございました
gbさんウチの主人よりお若いですね うらやましい
新しい一年が幸多きことをお祈りいたします

714371 ◆qdhDRbTe/s:2009/02/04(水) 10:24:01
>>711
とりあえず貼っておきますねw
城島酒蔵開き
http://www2.saganet.ne.jp/joushou/sakagura/index.html

節約には食費見直しが一番といいますがなかなかうまくいきません
最近も主人からこってりと絞られドーナツ自粛令が出たところで・・・
ジャスコの火曜市でまとめて買っていますが、特売品は開店ダッシュしないと
確保できない状況
麻生さんにはこんな庶民の姿を見て欲しいですねw

昨日から主人は酒蔵見学で山形出張です
「十四代」をお土産にと頼んでいたのですが昨夜電話があり、
「ホテルが駅前なので駅に探しにいったらあったけど値段が2万以上付いてたので諦めてw」
とのこと。
しかし、昨夜は懇親会とかで山形の美味しいお酒を飲んでるはず
仕事とはいえ、ウラヤマシイ事でございます

715gb:2009/02/04(水) 21:08:49
>>713
あたたかいお言葉、ありがとうございます。
冷え込むこの時季、新酒の季節でもありますねぇ〜
酒蔵開きに惹かれます。
しかし、ハンドルにぎるため、楽しむことは難しいかなぁ〜

716もぐさ ◆444/y93CDE:2009/02/04(水) 23:48:06
gbさん、折り返し?
なにをおっしゃる。最低でも120歳ぐらいまで、生き抜かなければっ!!

そうそう、11月が城島の酒蔵びらきのイベント日なんですよねぇ。
西鉄電車のポスター見て、電車で行こうかなぁ〜、
いやぁ〜、でも、一人で行っても、面白くなさそうだしなぁ〜云々、
迷い中なのでありました。

717もぐさ ◆444/y93CDE:2009/02/04(水) 23:51:25
11月じゃないよ、11日だよ。orz

>>714
御主人、寒い中、山形出張ですか。遠いところまで、おつかれさまです。
なんぞ珍品お土産がありましたら、ぜひぜひお声かけてください?!?!
私も、梅見がてら、お相伴にあずかりに行きたいものですw

ドーナツ自粛って。。。
一個たかが100円、150円の、ささやかな庶民の楽しみなのにねぇ。
風邪薬飲んでる私は、今夜はアルコール自粛。
ホントは、風邪薬と酒をチャンポンにすると、あの恍惚感は、
なんともいえんのだけど。(…ナイショw)

718555 ◆555/txhwIA:2009/02/05(木) 20:27:26
>>713
371さんありがとうございます。

年金貰うまであと10年と少し思っておりましたが、どーも国が70歳定年を画策しているようで!
ヽ(`Д´)ノウワァァン 何時まで働かせるつもりだよー!
年金貰う前に死んじゃうよー!
こーなったら楽しんでおかなくては、年に2回は旅行に行くぞー!

と思いながら焼酎のお茶割りを呑んでます。
明日は金曜、久しぶりに夜の蝶見学会に行こうかな。

719もぐさ ◆444/y93CDE:2009/02/07(土) 15:50:47
>>718
生涯現役で仕事があるのを喜べ、と言われんばかりの(ry

旅行?
九州へのお運びも、お待ち申しておりますw

なんか体の節々が痛い。インフルエンザか?

…と思ったけど、ずっと引きこもってたのが
昨日、久しぶりに(?)ウロウロ歩いたから筋肉痛が出たか。

たかが、こんくらいで、なさけな〜〜〜〜〜っ

風邪は良くなりません。今日は鼻詰まりがきつくなってきた。
市販薬じゃ、だめなのかねぇ。

555さん、夜の蝶見物に賑やかな繁華街に出歩いて、
風邪のお土産もらって帰らないようにねぇ〜

720gb:2009/02/07(土) 19:40:20
海のミルクを求めに道草し、養殖ものを買い求めた次第。
早速、蒸していただきました。
酒は日本酒、ひやでグイグイ、旨い!
冬の身体健康維持はこれに限ります!
酒飲み、万歳!!

721371 ◆qdhDRbTe/s:2009/02/13(金) 13:15:55
画像板にも書きましたが、城島蔵開きにてしぼりたて酒と燗にすると美味しい
お酒を買ってきました
温度計できっちり50℃にしていただきましたよ ンマー
しぼりたてはりんごのような香りがたまりませーーん
山形からお酒のお土産が無かったウップンも少しは晴れました

野母崎の写真イイですね
水仙の里は知りませんでした いつか行ってみたい所です
黒崎教会は「男はつらいよ」に出た五島の教会を思いだしました
ttp://homepage2.nifty.com/youkan-tanbou/nagasaki/42-72.html

722もぐさ ◆444/y93CDE:2009/02/14(土) 02:22:02
>>720
牡蠣って、やっぱり好きではないんですが、
冬場は映像、画像で目にすることも多く、
それらを見ると「美味しそう♪」と感じるのは、なんでだろう?

すっきり冷の日本酒いいなぁ〜。百薬の長。焼酎のお湯割りを飲みながら。。。

723もぐさ ◆444/y93CDE:2009/02/14(土) 02:43:05
>>721
結局、私は風邪引きさんでお出かけどころではなかったので、
写真を見せていただいて、嬉しいです!!ありがとうございます。
ああ、爽やかな香りと共に楽しむしぼりたて原酒、よいなぁ。
「春」ですねーーーー。

「磯の澤」の酒蔵開きイベントも、いつか行ってみたいものです。
御主人は、てんてこまいだったかも?おつかれさまでした〜。

野母崎=水仙のイメージ、楚々と咲く日本水仙、ほんとに良い香りでした。
行ってみたいと長年願っていた私も、ようやく水仙の季節の訪問が実現しました。
写真は、撮ってきた本人には、それぞれ思い入れがあるんですが、
ぱっと見は、どれも似たり寄ったりで。。。
でも、この何倍もの枚数を撮っていますw(←デジカメの良いところ。)
ご覧いただき、ありがとうございます。
長崎市中心部から20km、福岡市から二日市温泉ぐらいまでの距離なんだけど、
長崎半島の先端なんて、なかなか、こんな外れまで行くことってないですもんね。
機会があれば、水仙の季節にでも、ぜひお訪ねください!!

それから、五島の青砂ヶ浦教会のご紹介、ありがとうございます。
寅さん映画好きなんだけど、この教会が登場する回は、私は見てないや。
こちらのサイトの写真を拝見すろと、確かに、マリア様の位置やレンガ造りの外観、
リブ・ヴォールトの天井など、よく似ていますね。

現在、長崎市になっている外海は、隠れキリシタンの地で、
また、県内外のカトリック信者の発祥の地としても知られているんですって。
恥ずかしながら、私は、まだきちんと勉強してないけど、
自分たちの信仰を貫くために、キリスト教徒たちは、
厳しいキリシタン迫害を逃れるべく海の向こうの五島を目指したのだとか。

現在、「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」は、ユネスコの
世界遺産(文化遺産)暫定リストに掲載されているけれども、
さて、世界文化遺産入りは、実現できるでしょうか。

「長崎の教会」の説明は、長崎県のHPに詳しいみたいです。
http://www.pref.nagasaki.jp/s_isan/

724もぐさ ◆444/y93CDE:2009/02/14(土) 14:58:23
(もぐさ用book mark)
長崎県東京事務所 http://www.pref.nagasaki.jp/tokyo/
ながさきの教会 http://www.pref.nagasaki.jp/tokyo/nagasakinokyoukai-web/index.html

725555 ◆555/txhwIA:2009/02/15(日) 18:08:12
昨日・今日と暑かったぁ〜春を通り越して初夏の陽気でした。
こういう時はやはりビールが旨くついつい呑みすぎてしまいから用心しなくては
でも、明日からまた真冬に逆戻りって気候の変化が激しすぎます。
老体の身では体が付いていきません!
今度の土日に、草津温泉へ行きますので風邪に気を付けなくては
さて風呂入って一杯呑みますか。

726もぐさ ◆444/y93CDE:2009/02/16(月) 01:46:31
ほんとに、あったかった…福岡も4月の気候だったとか。
寒かったり暑かったり、老体でなくても中年でも体シンドイです。。。

草津温泉へのご旅行、いいなぁ〜!!!
私も、ついていきたい気分です。
ツアーで一度行っただけですが、ガツンとくる草津の強烈な湯には、
すっかりノックアウトされました。
あれだけの数の共同湯が、すべて無料開放されているって太っ腹さも、すごい。

2月の草津、まだまだ雪も残ってるでしょうね。

さて、寝る前に、焼酎のお湯割り1杯で、たかぶった神経をしずめようか。。。

727555 ◆555/txhwIA:2009/02/19(木) 20:46:42
寒いっす…熱燗が旨い、今年は熱燗呑む回数が多い気がします。
どちらかと言えば暖冬なのに?歳のせい?寒暖の差が激しいからですかね?
明後日草津温泉ですがレポートは無理かと、たぶん、じゃなく絶対酔いどれてるから
こんな私ですから何処へ行っても同じなんだろうな・・・まぁ楽しんで来ますです。

728もぐさ ◆444/y93CDE:2009/02/19(木) 22:57:13
西日本、九州は、今年の冬は、久しぶりに寒さが厳しいッス。

>>727
いえいえ、酔いどれるために出かける旅行なんですから、
しっかり“酩酊”してこられてくださいませ〜

でも、酔っ払ったついでに、湯畑に飛びこまないように、気を付けてw

ちなみに、湯畑に見られる青いコケ、
「イデユコゴメ」(コゴメ=小米)という名前がついてる藻類だそうです。
高温、強酸性の過酷な環境で生きてるなんて、すごいですね。
…って、この名前、温泉観光士のテストに出た問題の一つだったので、
覚えざるをえなかったんだけど。

でも、無事に帰ってこられたら、どこの旅館に泊まられたのかぐらい、
教えてくださいねーっ!!

そういや、草津名物の湯もみショーも、私、見られてないんだった。。。

729555 ◆555/txhwIA:2009/02/23(月) 20:36:40
無事『草津温泉』より帰還しました。
遠かったぁぁぁ〜、、、ほとんどバスの中でなにもする事が無いので呑むばかりでして・・・
行きに浅間山のそばを通ったら水蒸気?噴火?が立ち上っており、澄んだ青空に一際映えた光景が素晴らしい!
皆携帯で写真をとりましたが・・・逆光・・・残念・・・
宿は湯畑の直ぐそばの『奈良屋』で宿泊、夕食までの時間寒くて凍えながら湯畑など散策しウロウロ
昔からの温泉宿街って感じで道は狭く曲りくねっていて、小さめの宿が多いようでした。
でかい旅館はその温泉街を囲むように立っており、さすが有名な草津!集客力は凄いんでしょうね。
湯もみショーは・・・観光化されすぎで、金払ってまで見るもんじゃありません。
湯は良い湯でしたが硫黄分たっぷり、たっぷり過ぎで部屋にまで香るほどで
(気のせいか先ほど風呂に入った時まだ硫黄臭が(加齢臭か?
♪草津良いとこ一度はぁおいで〜〜  冬は寒い、寒すぎるから春・秋が良いでしょうね。

730371 ◆qdhDRbTe/s:2009/02/26(木) 10:51:57
ああ・・・いつかは行きたい草津の湯
この冬、何度草津温泉の映像を観たことか
555サン、お疲れ様でした  飲んで眺めて浸かって・・・満喫ですね
湯もみショーは有料なんですか?知りませんでした

寒いので熱燗あれこれ飲んでボーッとしている間に
ホークスの開幕シリーズ(4月3日〜)のチケットを逃しました ><
来年はホーム開幕が出来ないので(08の成績が反映)なんとか開幕戦をと思ったのですが
チケット代はドアラ見物、もといドラゴンズ戦迄残しておきましょう

うーん、これは今年も別府八湯温泉祭りに行けという神様の思し召しか?wwww

731gb:2009/02/26(木) 22:37:33
先般、草津からお客さんが視察に来るとのこと。
対応よろしくといわれ、
てっきり草津温泉を連想していたら、
滋賀県草津市のことでした。

憧れの草津温泉、俺もいきてぇなぁ〜
おっと、別府温泉祭りもいきてぇなぁ〜

732555 ◆555/txhwIA:2009/03/05(木) 20:32:58
日本3名泉って、色々言われてますが何処が本当でしょうかね?
ぐぐったら、草津・下呂・有馬が一番多いようですね、今回で全部行きました。
下呂は近いせいもあるんでしょうが、名泉とは・・・有馬も・・・う〜んって感じで。。。
私の少ない経験の3名泉は、草津・佐賀嬉野・伊豆土肥温泉、中でも嬉野は一番でした、また行きたい!

733もぐさ ◆444/y93CDE:2009/03/12(木) 13:56:38
>>729
なんだか、すっかり時季外れになっちゃいましたが、
草津温泉の情景を思い浮かべながら、楽しく拝読してました。

奈良屋なんて、ずいぶんと良いところにお泊りだったんですね。
湯畑の周辺をブラブラしたとき、情緒ある立派な建物だなぁと、
外から写真を撮ったので、よく覚えています。

温泉つながりの関東の知人の“解説”によると、
首都圏の人間にとって、草津温泉というのは、
九州の人間にとっての“別府”みたいなものだそうです。
(泉質は、全然違いますけどね。)
そこそこの時間で行ける近場で、良いお湯を楽しめる人気温泉地。

私も再訪したいなぁ〜。

嬉野温泉は、佐賀のgbさんちからも、近所っちゃ近所。
また、ぜひ、嬉野のヌルヌル温泉を楽しみに、来て下さ〜い!
嬉野ぐらいなら、いつでもお酌しに行きますけん!

734もぐさ ◆444/y93CDE:2009/03/12(木) 14:05:03
>>730
道頓堀の底から、“発見”されたカーネルおじさん、
真面目にニュースに取り上げられるのを、爆笑しながら見てましたが
さて、ホークスを応援する身としては、
阪神の「カーネル・サンダースの呪い」は、
別に解けなくってもいいんだけど、と言いたいようなw

>>731
滋賀の草津だったら、九州から、だいぶ近くなりますけどねぇw

別府温泉まつり、お祭りそのものは週末までありますが、
今年は無料開放の日は平日ですね。
どのぐらいの人が集まられるんだろうか。
gbさん、お休みとって、行くの?

735もぐさ ◆444/y93CDE:2009/03/12(木) 14:08:43
ずっと吐き気がひどかったもので、ここんとこアルコールも自粛。
先日、久しぶりにお湯割り飲んだら、
たった一杯だったのに、翌日、午前中までずっと残って、さらに吐き気が。

う〜〜〜ん?やはり体の代謝が悪くなってんのかな。

「ちょびっと飲みたい♪」という気分すら起きないのは
不健康なときなんだな、と、あらためて思う今日この頃。

代わりに?梅こぶ茶ちびり、ちびり、してます。

736もぐさ ◆444/y93CDE:2009/03/13(金) 16:04:49
JR熊本駅、15:37発 ブルートレイン「はやぶさ」ラストラン
熊本駅からの生中継を見てたら、なんか涙がこみあげてきました。
51年の時代に幕。

ブルートレイン、私は実際に乗ったことないんだけど、
やはり、その言葉には「旅」の代名詞みたいな感覚を伴っていたので。

やっぱり吐き気がとれず、アルコール飲む気分が起きん〜〜〜(´・ω・`)

737もぐさ ◆444/y93CDE:2009/03/13(金) 16:05:29
あれ、15:57発か。失礼。

738371 ◆qdhDRbTe/s:2009/03/15(日) 10:16:21
はやぶさ引退、鉄の弟から電話があったんで私も中継を見てました
「あかつき」には京都行きでお世話になりました
寝てる間に到着できるので早起き苦手な自分には大いに助かったものです
で、弟が仕事で行けないので代わりに最後の見送りをして欲しいと言うので
原田の沿線で動画を撮ってきました 手を振ったのでぶれてしまいましたが・・・
弟は博多→東京で乗車したことがあるそうで、最期迄に全線乗車したいと
熊本→博多に補完乗車に行ったそうです(オタのこだわり・・・(汗))
その時のデータを貰いましたので画像板に貼らせていただきますね

739もぐさ ◆444/y93CDE:2009/03/19(木) 01:24:52
>>738
お見送り&お別れ&写真撮影、おつかれさまでした。
手を振り合ったお話、なんだか、じ〜んと胸にしみます。

遠距離の夜行の高速バスには、何度もお世話になってるんですが、
コストを考慮すると、どうしても、列車よりもバス優先になってしまって。
いつか、ゴトン、ゴトンの夜行列車の旅も楽しんでみたいとは思いつつ。

ある方と、この話題になったとき、
「ちょっと↓銀河鉄道333の最終回を思い出したりしました。」と、お話しになりました。
http://www.youtube.com/watch?v=h4R-TJjSkOE
ああ、なるほどな、と。

たとえアニメを通して見て無くても、ゴダイゴの「銀河鉄道999」の曲には、
私たちの世代は、人生の一部を重ねることも多いですしね。。。

740もぐさ ◆444/y93CDE:2009/03/19(木) 01:26:39
体調(メンタルバランス)の方は、一進一退なのですが、
ただいま、久しぶりのアルコールということで、缶チューハイ、
今夜は氷結「ストロング8%」、350ml一本では足りず、2本目投入中。

明日は、また二日酔いが残るんだろうな、と自嘲しつつ。

741371 ◆qdhDRbTe/s:2009/03/19(木) 10:19:10
TNCのブルトレ特集、「999」の音楽が使われてましたね
松本零士さんも本格的な漫画家活動を始める際夜行で上京したそうで
「志を遂げようとする若者達にとってあの(夜行)の時間は有効だった
距離感で「諦めて帰れない」と思った」など語っていました
ようつべの動画懐かしく拝見しました 当時映画館まで観にいきましたw
遠ざかっていく列車が何とも切ないんです
このあと続編の「さよなら銀河鉄道999」も観に行きましたが
前回は夕日に遠ざかる999でしたが完結編では昇る朝日に向かって走る列車と、
テイストの違うラストになっています
そういえば今月「ドラえもん」でも22世紀の銀河SL廃線話をやっていましたが、
引退の理由が「どこでもドアの発明によりセレブ用の観光列車以外は需要が無くなった」
とのこと。う〜ん、切ない

742371 ◆qdhDRbTe/s:2009/03/19(木) 10:24:58
>>740
冷たいアルコールが美味しい季節になってきましたね
私は缶チューハイは一本が限界、向き不向きですかね?
WBC、昨日は負けて瀬戸際ジャパンですが、今日買ったら発泡酒ではなく
スーパー○ライで乾杯したいものです(こ、コレは負けフラグ(汗))

743555 ◆555/txhwIA:2009/03/23(月) 20:35:35
3連休の中日に、滋賀県の彦根城へ行ってきました。
まだ桜が咲く前あんど高速道路ETC1000円祭りの前なら混雑は無いだろうと思いまして
しか〜し結構混雑、交通通の便があまり良くないし世の中不景気のはずが???
行ってみて思ったのが集客を考えた街作りをしてあるので丸一日楽しめます。
観光地で閑古鳥が鳴いてる所は官民の努力不足と感じた次第です。
唯一の不満は、車で行ったので昼食時の近江牛のすき焼きにビールが飲めなかった事…

744もぐさ ◆444/y93CDE:2009/03/24(火) 22:11:56
WBC二連覇、おめでとう!!!!!!!!!

371さん家は、スーパ○ライなんてケチくさいこと言ってなくて、
1万円ぐらいするお酒で乾杯中???

私の場合、夜中に、なんのツマミもなく
「寝酒」で無理やり飲んでることが多いので、
ジュース感覚で飲めてしまう缶チューハイになってることも、多くって。

745もぐさ ◆444/y93CDE:2009/03/24(火) 22:15:49
>>743
福岡は、早くもソメイヨシノ満開宣言です。
でも、ここんとこ、花冷えで寒い〜〜〜。

近江牛、いいなぁ。

高校のときの研修旅行(修学旅行のよーなもの)で、彦根城には行ったけど、
その辺の町は歩いたことがないので、行ってみたいんですけどねー。

つか、ゆるキャラの元祖「ひこにゃん」に会いたいと思う、猫好きの一人。

♪ひこにゃん、ひこにゃん、ひこにゃんにゃん
http://www.youtube.com/watch?v=wJ7IUXnHQfc
なんか、頭に残る音頭であった…。

746371 ◆qdhDRbTe/s:2009/03/29(日) 12:35:32
>>744
はい〜やっぱりスーパードライで乾杯しましたよ
選手に知り合いがいるわけでもないのに刺身やら買ってプチ祝勝会でしたw
見てる間は胃が痛くてどうにかなりそうでしたがマジで連覇できるとは思わなかったですw

ひこにゃん高校も甲子園でがんばってましたね
舞鶴公園も昨日は他県から来た方で賑わったんでしょうか?

さて、明後日は別府に行ってきます
子どもを城島遊園地に連れて行かなければならないんですが
今年も鉄輪で地獄蒸しを楽しんできます(陽光荘さんが予約できました〜)
自分ちのお米が炊けて一杯飲めたら最高です

747もぐさ ◆444/y93CDE:2009/03/29(日) 22:00:47
>>746
サムライたちが帰国して、ひとしきり、その話題で持ちきりでしたね!

それはそうと、おお、今年も別府の温泉まつりに出かけられますか。
陽光荘は自炊場も広いし、地獄蒸し、楽しんでこられてください。
地獄釜で調理すると、ほんのり噴気の塩味がついて、これが絶妙で、
ほんとに美味しいですもんね。
丹精込めて自分で育てたお米を蒸せるだなんて、贅沢〜!!

私も、温泉まつり期間中には、訪別したいと考えてるのですが、
2〜3日になるかなぁ、といったところ。
狭い別府、もし2日、どこかでお会いしましたら、宜しくお願いいたします〜。

さて、今年は別府の桜は、温泉まつりまで持ちているのかな?

748555 ◆555/txhwIA:2009/04/01(水) 21:12:27
WBCに唯一参加しなかった中日ドラゴンズの開幕が4月3日です。
当然行きます!早退して早く球場入りします!ワクワク

中日ドラゴンズを思いっきり擁護しますが、WBCってなんか変です!
対戦方式・参加国数・日程も???
優勝までに韓国と5戦するのは、これは???本当に世界一?

チラ裏
選手起用法でも阪神の藤川が次回は辞退するって言ってますし
前回もドラゴンズの岩瀬の起用法に疑問が残りましたし
選手はシーズンの成績で年棒が決まるので、WBCで調整が失敗したらと思うと…
横浜の村田がWBCで故障したので心配です。
日本シリーズ終了後にやってるアジア選手権をWBCにしたら良いかと思いながら見ておりました。

749371:2009/04/03(金) 19:43:52
555さん、お疲れ様です!私も開幕戦のチケットが手に入りまして、観戦中です
駅迄車で来ましたので残念ながら飲めませんが、
今のところホークスリード、このまま和田君には完封してもらいたいところです
555さんも美味しいお酒が沢山飲めますように!

750555 ◆555/txhwIA:2009/04/04(土) 18:52:25
371さん昨日は4−1で勝利しまして美味しい酒を存分に頂きました。
球場を後にしての祝勝会を明け方近くの4時まで・・・爺が何やっとるんじゃ!
今日も2点リードで美味しく焼酎を飲んでます。

頑張れー!ドラゴンズーーーーーーーー!!!!!

751もぐさ ◆444/y93CDE:2009/04/04(土) 21:47:39
昨夜は別府で山焼きを見た後、数か所温泉に入って時間調整、
1,000円ETCで、別府から帰福しました。
帰着午前2時過ぎ、さすがに、ちょいと疲れました。

野球の結果は、午前1時頃だったか、途中で休憩したPAの電光掲示板で知りました。
(ニュース聞こうにも、大分自動車道は、ラジオが入らないっ。)
なんでも21万人だか22万人だか、すごい数の皆さまが球場で楽しまれたそうで。
ソフトバンクも快勝だったみたいで、まずは、よいスタート!!

そういや、甲子園の清峰高校の優勝も、
回っていた共同湯の管理人さんに教えてもらって、知ったような次第。

752もぐさ ◆444/y93CDE:2009/04/04(土) 21:48:56
…と、思ったら、今日はソフトバンク負けたのね。orz ←なにを今ごろ。

753371 ◆qdhDRbTe/s:2009/04/06(月) 09:54:12
画像板に返信しようとしたら別スレを立ててしまいました(汗

ETC1000円で昨日は別府も賑わったでしょうか?
スギノイホテルには子どもの頃以来に行ったのですが、パレスの大ホールでの
演芸は今は休止中なんですね 不況を感じます
荷物になるのでここではお土産を買わなかったのですがお土産や焼酎が
かなりの種類ありました 今はゲーセンやマックもあるんですね
ブッフェレストランは賑わっていたものの棚湯に入っている人は少なく
(この辺、「天拝の湯」と同じ)特等席といわれる「寝湯」からの
眺めを楽しむことが出来ました

さて、桜はかなり散ってきましたね。今週から暖かくなるとのこと。
昨日は野球も買って(ドラゴンズ3連勝じゃないですか!)美味しいビールの季節も到来ですねー
(発泡酒だけどw)

754モグサ:2009/04/06(月) 22:14:30
画像掲示板、拝見いたしました。
楽しそうなお写真いっぱいありがとうございます!
自分もその場で一緒に楽しんでる感覚で、面白く眺めております。
たったの2日間なのに、ずいぶん色々なことをされたんですねぇ。

ちょいと今、外のパソコンからの投稿なので、
取り急ぎ雑談掲示板にて、失礼。
数日、インターネットから不在になります。
・・・つぅても遊びではないのですが(温泉じゃないよぉ〜)
画像掲示板へのレス、遅くなってしまいます、すみません。

スレッドは、わけていただいて、ありがとうございました。
ずらずら長くなるのも見づらいので、むしろ、ありがたいかも、です。

755555 ◆555/txhwIA:2009/04/10(金) 20:06:07
明日美濃焼き祭りへ行ってきます。
良い器(好みの器)ですと同じ料理でも美味しそうに見え酒が進みます。
毎年恒例になってしましました。

756371 ◆qdhDRbTe/s:2009/04/13(月) 15:11:33
>>755
最近良い天気が続きますね
お気に入りの酒器は見つかりましたか?酒好きが高じると酒器コレが楽しくなりますね
私昨日は貝堀に行ってまいりました まずまずの収穫でした
砂出しして早速酒蒸しとバター焼きにして頂きました
今日はパスタに入れて楽しみます ビールがウマー

757もぐさ@借り物パソコン:2009/04/18(土) 11:32:42
今日も、素晴らしい青空ですね。
出かけたい気持ちは山々だけど、遠くに行けな〜い。

>>755
ちょうど前日だったか、昼間、布団の中でNHKラジオを聞いていたら、
美濃焼き祭りの話題が取り上げられていて、
(ゆっくり耳を傾けていた訳ではなく、内容は、よく覚えてないのですが)
ああ、今年も、その季節になったんだなぁ、と思っていたところでした。

そういえば、父が、先日、二日市のヤマダ電機にて
会員カード更新手続きをしたとき、今年の景品は、
片岡鶴太郎さんが描いた梅の花があしらわれた
美濃焼きの小鉢(?)2点セットだったらしく、
喜んで、わざわざデジカメで写真撮影していたようでした。

758もぐさ@借り物パソコン:2009/04/18(土) 11:46:55
>>756
そうかー、やはり、いっぱしの酒通として認められるには、
酒そのものだけでなく、酒器への造詣の深さも
求められる条件になってくるのでしょうか。
なにごとも幅広く楽しめたら、世界も広がるのかもしれませんね。

潮干狩り、どちらまでお出かけだったのでしょうか?
私も、今年こそはマテガイではなく、アサリ掘りたいと思いつつ、
まだ、今年は、貝堀りにも行けずにおります。

そうそう、先日、山口小学校の近くで、ワラビをとってきました。
子どもの頃から、ワラビをとっている場所だけれど、
今年はワラビも早いかな、と思って、ふらふら見に行ってみたら、、、
あら、もう出てるじゃん、これまたビックリ。

今まで、ワラビなんて、ちょこちょこ つんできたものは、
お湯に重曹か、重曹が無けりゃ塩入れて、
ささっと湯がく程度で、平気で食べていたのですが、
インターネットで、あらためて、ワラビのアク抜きの仕方を調べていたら、

じゅうぶんなあく抜きをしないとチアミン(ビタミンB1)を分解する
チアミナーゼがふくまれていて、人間や胃が1つのウマなどの動物に、
死ぬこともある脚気(かっけ)をひきおこす。ウシ、ヤギ、ヒツジなどの
反芻動物は消化器系でチアミンを生成するので、ワラビのチアミナーゼの
影響をうけることはない。また、調理してもこわれない別の有毒な要素も
ふくまれていて、大量に食べると、体じゅうが大量出血症状になり、
骨髄がしだいに破壊され死んでしまう。

 だが、熱湯であく抜きをしたワラビを、酒のつまみや副食の一品とし
食べている程度ならば、なんら害はない。

え、ええぇぇぇえぇええ 、
「体じゅうが大量出血症状になり、骨髄がしだいに破壊され死んでしまう」

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

発癌物質も含まれるらしいし、
そんなに恐ろしい食い物だったこと、今、初めて知りました。。。

ワラ灰は無いので、とりあえず重曹まぶして、熱湯につけて一晩、
うまくアク抜きできたら、371さんのところにも、
お裾分け持っていけたらよかったのですが、
なんか重曹をまぶし過ぎたのか、柔らかくなり過ぎて、ふにゃふにゃ。。。

上手なアク抜きの仕方、事前に371さんに教えていただいた方が、
よかったのかもしれません〜。

ちなみに、癖の強い野菜が好きな私は、ワラビも山菜も、
ささっと湯がいて、これまたマヨネーズだけで美味しく食べてしまいます。

759371 ◆qdhDRbTe/s:2009/04/18(土) 16:32:41
>>758
>借り物PC
お忙しいようですね。ご自愛ください
私も4月5月は学校や地域行事が目白押しで目が回りそうです
「長者の藤」は満開になったそうです 私も見に行きたいですが、藤祭りまでホント持つのか心配です
つつじ寺は御住職のブログによると三分咲きとのことです
一年おきくらいに見ていますが、温暖化で平地の花が多忙期に終わってしまって
ココが遅れて咲くので助かるってのもありますねw

酒器探しはお気に入りのお猪口で飲むとお酒がさらにおいしくなるのでは?
という欲wですね 日本酒板で「酒器にハマったら酒好き重症w」なんてレスを見かけましたっけw
潮干狩りは今年も今津海岸に行きました
入場料がかかりますが、トイレがあるので助かるんです 
来年はマテ貝堀もいいですね 子供にウケそうです

今年春歴代初の女性校長を迎えた小学校です 入学式には葉桜になっておりました
近くでワラビが獲れるんですねー知らなかったあ
ジャスコで売ってるので買おうかと思いましたがワラビの灰汁はキツイんですね
いや、あく抜きの仕方は知りませんよ、エッヘヘ(汗
なるほど、焼き魚の焦げは発ガン物質があると言いますが毎日多量に食べ続けなければ気にすることはない
ってのと同意味に受けとって良さそうですね
ワラビはマヨネーズでもイケるんですか?
ウチは山菜好きがいないので今度自分の分だけこそっとやってみようーっと。

760もぐさ@やっぱり借り物パソコン:2009/04/20(月) 20:15:30
>>759
いえぇぇぇ…お忙しいというわけではなくて、
いまいち体調不良が続くもので、大事とらせてもらい、
すこしばかり療養させてもらっておりました。。。
とりあえず、食事は、きちんと出来たので、
おかげさまで、だいぶ上向いてきたみたいです。

371さんの方が、よっぽどお忙しい毎日だと思います。
新年度ですもんねぇ。
田んぼの仕事も本格的に始まったら、さらに、てんてこまいの日々、
くれぐれも、お体にをつけて、お過ごしください。

長者の藤は、18日の西日本新聞・朝刊では
7分咲きになってたけど、もう満開だったのですね。

ワラビは、今回はアク抜きが上手に出来なかったけど、
いつか、またワラビ狩りに行く機会があったら、
371さんお一人が味見できる分ぐらい【そのまま】持って行きますね。
でも、10年計画ぐらいで、長い目で考えてくださいw
ワラビも色々料理できたら美味しいのだと思うけれど、
料理というものが得意でない私は、結局、シンプルなマヨネーズが
いちばん美味しかったりするわけで。あっ、味噌汁の具も美味!

761371 ◆qdhDRbTe/s:2009/04/21(火) 15:09:21
>>760
学校行事とかは苦にならないんですけど、最近子供が野球を習い始めたんで
親がずーーーーーと付いてなきゃいけないんですよ
土日がつぶれる上、他校区の保護者と交流があるので人見知りの自分には
かなりのストレスです 慣れるまでの辛抱ですわ

田んぼ・・・で思い出したのですがそういや夏野菜の事を忘れておりました
只今ウチにはサラダ玉葱があります
もうじき、玉葱や新ジャガも出来ますので調子が良くなられる頃にぜひ
寄ってくださいね

切木ぼたんの写真見ました
野母崎の水仙といい、もぐささんのおかげで知られざる花の名所を知ることができます
「子供の手が離れたらゆっくり鑑賞したい観光地リスト」にまたひとつ加わりましたw

762もぐさ@やっぱり借り物パソコン:2009/04/21(火) 22:58:09
>>761
ぶわぁぁ〜〜〜、今、この書き込みを拝見しました。
あまりにもタイミングよくの訪問になってしまった。(^^;

サラダ玉葱(゚д゚)ウマー

多謝m(_ _)m

763555 ◆555/txhwIA:2009/04/26(日) 20:00:09
もぐささん体調は良くなったんでしょうか?
私も何時もながら季節の変り目は自律神経の調節が難しく気分が悪いです…
そんな時は無理せず、好きなお酒を呑みながらゆっくりしております。

先日我が家のテレビを思い切って地デジにしました…ら…政府がエコポイントって…
遅いよ!5月15日から適用って…orz
まぁテレビの寿命で映りが悪かっから変えたんですが、地デジの映像は素晴らしい!
綺麗です、綺麗過ぎます、いい事なんでしょうが、老体の目には疲れる。。。

764もぐさ ◆444/y93CDE:2009/04/29(水) 15:42:09
>>763
おかげさまでボツボツですが、おかげさまで、だいぶ元気になってきています。
地デジ、やっぱり綺麗なんですねぇ。
うちは、たぶんギリギリまで「アナログ」表示が消えないのだろうなぁ。

ところで、阪急交通社のツアーで、26日〜28日2泊3日で、
555さんのご近所(?)、飛騨・高山・上高地方面に
行ってまいりました!!
馬籠宿、高山、白川郷、新穂高ロープウェー、上高地の散策などなど。
私は生まれて初めての地で、おかげさまで楽しかったです。
宿泊は下呂温泉、新平湯温泉(奥飛騨泉郷)でした〜。

チューリップに花桃に水仙にシバザクラ、ミズバショウetc.etc.
春の花が一気に咲いていて、ああ北国の春は、一気に来るのだな、と。
新緑にしても花花にしても、なんとも淡い色合いが
ほんとに日本画の色彩の世界で、とても美しかったです。
桜もまだ残っていて、今年は2度、春を楽しめました。

冷え込みで、かなり雪も降ったとか、
青空を背景に、新雪で真っ白の北アの山々の山容は、あまりにも素晴らしく
涙が込み上げてきそうなぐらいの感動的なものでした。
眺めていると、山に呼ばれる気がするとでも言うのか、
いつか登ってみたいと、心から思いました。
もし、アルプスが近い愛知県なんかに住んでいたら、
私は、温泉オンリーではなく、山登りの趣味にハマっていると思うw

往復ともに中部国際空港の利用でした。
帰りは、上高地から高速道路で、一気に南下。
木曽川を渡り、名古屋の市街地を抜けました。
おそらく555さんのご近所を通ったのかと。
ああ、こんなところにお住まいなのだと思いつつ通過したことでした。

旅の思い出、書きたいことは多いのだけれど、いったんこの辺で投稿。

765555 ◆555/txhwIA:2009/05/10(日) 19:35:44
GWも終り明日から忙しくなってきます。
今月一杯は忙しい日々ですが、老体に鞭打って凌がなくては・・・
今日は暑かったのでビールが旨かった〜後は焼酎のお茶割りでゆっくりします。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板