したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仏教における仏、成仏とは

22フルナ:2005/09/06(火) 18:02:21
わめさん、レスに感謝です。

>宗教は医術との表現に変更します。
そうですね。ぼくも、薬物という表現に釣られたかも。仏教では「応病与薬」なんてことばもありますし、医療とは縁があると思います。

>わめはその正統な初期仏教の中でも、縁起の概念のみを認めます。
なるほど。ようやくわめさんのスタンスがわかってきました。わめさんは、内部改革をするために学会に留まっていると理解しているのですが、このあたりの関連はどうなっているのでしょうか?

例えば、ぼくがわめさんの立場なら、「功徳と罰」論に洗脳された学会員を救うため、正統な仏教の教義(縁起の理法等)を幹部に気づかれないように伝える努力をするだろうと思うのですが、そういうことでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板