したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

法華経について

1わめ ◆TJ9qoWuqvA:2005/07/05(火) 00:31:49
まずは何といっても 佐倉哲さんの「わたしの『法華経』概論」
http://www.j-world.com/usr/sakura/replies/buddhism/bud120.html

ペガサス師匠の掲示板から、わめの書き込みを転載
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
○○さんのおっしゃること、学会教学的であり、私も以前はそのように解釈してました。
でもそれは法華経も含め、小乗〜大乗経の釈迦一代聖教と言われる経々が、在世中、あるいは滅後すぐに著されたものならまだしも、”釈迦滅後約五百年後”になって著された法華経に、「正直捨方便・但説無上道」と釈尊が説いていたというのはどう考えても矛盾がありませんか?
もし仮に、釈尊が在世中に法華経の内容を説いていたとして、そこでそれ以前の経々を「正直捨方便・但説無上道」と言っていたとするなら、滅後約五百年の間、釈尊の直弟子、孫弟子、代々の仏弟子達は一体何を学んでいたのでしょう? おばかさん弟子ばっかりだったのでしょうか?

また法華経を著した大乗仏教徒は、誰からこの「正直捨方便・但説無上道」との教えを聞いたのでしょう? また約五百年の間どのような系譜を辿り、法華経を著した大乗仏教徒に伝えたのでしょうか? そして日蓮正宗の唯授一人の血脈相承のように、その法華経の教えの内容は何らかの理由により秘していて、滅後約五百年後に、時来たりとばかりに法華経を著したのでしょうか?

このようなことは非常に考えにくいし、また歴史・背景から考えも、後になって出てくる経典ほど、今まである経典を凌駕しようとするのが必然的で、自教団の教えの優位性をその創作された経典に盛り込んだと考えるのが自然ではないかと思います。

そして最終的に密教に至ると・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

2わめ ◆TJ9qoWuqvA:2005/07/05(火) 00:57:30
今日は寛容についてわめが何か勘違いをしてたみたいで、お話し相手の方のご気分を害してしまったようです。
それにまだ理解できてないし・・・ (´・ω・`)ショボーン
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/6071/1120278137/22-39

法華経の寛容さとは、諸宗教に寛容になることらしい。
法華経の寛容さとは何だろう?
「正直捨方便・但説無上道」と法華経以前の仏教諸経典(教え)を、ばっさり切り捨てた法華経の寛容さが見えてこない・・・

わけわかめなわめに愛の手を! 誰か教えてオネガイッ…(*゜。゜)m。★.::・'゜☆


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板