したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「俺らラーメン ちょもらんま@宮田/南松本」

1nel ◆Qojy0Z19s.:2005/11/03(木) 08:43:13
11/3移転オープン。
松本市宮田4-13(R19 TSUTAYA南側の路地を入って左)
11:30〜15:00 18:00〜21:00 水休

401シーサイド:2007/08/25(土) 00:38:05
nelさん、
>自分は焦がしフレーバーの強さが気になりました。
自分も休業明けのとりプラスのチャーシューで同じ感じを受けました。
以前はもっと抑え目(控えめ?)だったような。。。。
まだ本調子ではないのではないかと。。。。
特ちょも、これからもだんだん変わっていきそうにも思えます。

それにしても、特ちょもバージョンのカレラ、食べてみたいんですが。。。。

402nel ◆Qojy0Z19s.:2007/08/25(土) 06:55:01
シーサイドさん、どうもです。
休業明け初食は「鯵魚醤」だったので感じなかったのでしょうが、
「特製」では焦がしフレーバーが強かったです。
チャーシューに関しては狙っている部分もあるようです。

> 特ちょもバージョンのカレラ、食べてみたいんですが。。。。

頼んでみてはいかがでしょうか。
無理っぽいですが(笑)

403Idle Talk:2007/08/26(日) 14:34:43
特製ちょもラーメンをいただいてきました。
スープは皆さんが言われるように濃厚かつクリーミー、そして焦がしフレーバーがあるもの。
このスープ、好みです。キャベツが良いアクセントになり、さっぱりさせます。
チャーシューも美味しかったです。ただ、やっぱり鶏の方が自分は好きかもしれません。
あれだけのスープなので、あっさりと鶏モモやささみが合いそうです。

麺は以前に食べたパスタを感じさせるものから変化したようです。これもレギュラー化した影響かもしれません。
ただ、この麺の方が、岩ノリを纏いやすく、自分としては十分でした。

いずれにせよ、バランス十分で、安心できる味です。さすがです。ローテーションの一角となりました。

404nel ◆Qojy0Z19s.:2007/08/27(月) 02:25:40
Idle Talkさん、どうもです。
やはりみなさんの感想はまずはスープに行きますね。

> チャーシューも美味しかったです。ただ、やっぱり鶏の方が自分は好きかもしれません。

このあたりは今後見守りたいところ、ですね。

> ローテーションの一角となりました。

もう、ですか(笑)

405シーサイド:2007/09/13(木) 22:28:40
特ちょも目当てでいったんですが、特ちょもは昼限定メニューになっていました。
テーブルのメニューも連休前のものに戻ってました。。。。
正面のメニューの札もなし。。。。。。。(空きが2枠。。。。??)
やはり、3種もスープを炊くのは大変なのでしょうねえ。

406nel ◆Qojy0Z19s.:2007/09/14(金) 21:58:58
シーサイドさん、情報ありがとうございます。

> 特ちょもは昼限定メニューになっていました。

かなり大変だとは伺っていたのですが…
無理なさらないように続けていただきたいです。

407次郎:2007/11/02(金) 22:12:14
久し振りに特ちょもいってきました。

最後に食べたのがかなり前なので曖昧ですが、以前よりスープが濃厚になりチャーシューも違和感が無くなり大きくなった気がします。

スープはかなり濃厚ですがしつこさがなく、麺やライスとグイグイ行けますね。
そこに岩海苔・大判チャーシューは嬉しい存在ですね。

今度は海苔増し+半ライスでいきたいですね。
スープ足りなさそうですが。w

408nel ◆Qojy0Z19s.:2007/11/03(土) 11:34:01
次郎さん、どうもです。
スープ、結構濃厚ですよね。
自分も変化があったのではと感じておりました。

> スープはかなり濃厚ですがしつこさがなく、麺やライスとグイグイ行けますね。

しつこくない、ってところがポイントですよね。

> 今度は海苔増し+半ライスでいきたいですね。

ライスがものすごく合いそうなのですが、自粛モードです(笑)

409シーサイド:2007/11/05(月) 23:46:57
スープ切れ寸前だったのか、はたまた意識的か、コクとりがかなりあっさり気味にシフトしていました。
濃厚なちょもラーメンと傾向が重ならないように、とも思えました。
しかし、あっさりになったためか、より旨味が感じられるような気がしました。
コクとりはもたれる、と言う意見もあるので、いい傾向かもしれませんね。

410nel ◆Qojy0Z19s.:2007/11/06(火) 01:02:41
シーサイドさん、どうもです。
自分の感覚ですと、「とり」は波のあるメニューのような気がします。
時に重く、時に軽快な、って感じですね。

でも、そんな感覚が通じないほど軽かった、ってことみたいですね。

> あっさりになったためか、より旨味が感じられるような気がしました。

このあたりは微妙、ですよね。
おっしゃることは良くわかります。同感です。

> コクとりはもたれる、と言う意見もあるので

重い時にはそうかもしれませんね。
歳を感じます(笑)

411CRP:2007/11/07(水) 00:17:33
シーサイドさんの書き込みに釣られて、いってきました。
久しぶりのコクとり塩でしたが、記憶にあるものと比較すると、やはりあっさり目でした。
といっても私にはちょうどいい重さなのですが(笑)

特ちょもを経験したからそう感じたのか、それとも意識的にそうしてしるのか
私の乏しい記憶&舌では判別不能です。

412nel ◆Qojy0Z19s.:2007/11/11(日) 01:38:32
CRPさん、どうもです。
シーサイドさんの感覚通り、だったようですね。
「とり」、自分も軽めの方が得意です。

さて、そろそろ食べるタイミングですね(笑)

413Idle Talk:2007/12/03(月) 00:37:12
鯵醤油(なし)を食べてきました。やっとのことで黒カードになりました。
一体何種類あるんだろう^^;
今回、スープがとてもシャープになった印象を受けました。
鯵の出汁が強く、鋭い感じがして、自分的にはタイプでした。
チャーシューもいつものように美味しいです。
この店、本当に落ち着きます。

414nel ◆Qojy0Z19s.:2007/12/03(月) 07:16:42
Idle Talkさん、どうもです。
自分はなかなか行くことができないままいます。
カードは5種類で6枚目は赤に戻るシステムですね。

> 今回、スープがとてもシャープになった印象を受けました。
> 鯵の出汁が強く、鋭い感じがして、自分的にはタイプでした。

多少変化してきているのでは、とのお話をうかがっております。
確かめてみたいです。

> この店、本当に落ち着きます。

大切なこと、ですよね。

415SOJA:2008/01/29(火) 12:56:19
昨晩行って来ました。
仕事帰り、塩尻から松本に向かう19号線、
「ちょもらんま」への道へ曲がる際、
外の大きな看板が点灯しているかいないかで、
スープ切れか営業中かを判断することが多いのですが、
どうもこの看板の電源が風に揺られて抜けてしまう事が多く、
金曜日、月曜日と向かったそれぞれ暗くなっていましたが、
お店の前まで進むと「営業中」の文字…。
お店が対策をされる方が早いかも知れませんが念の為に書き込みです。

ちなみに両日、
久し振りに「カレーラーメン」と「鯵魚醤」を食べて来ました。
「あれを食べたいなぁ」と思っての帰宅路、
そうして寄って、変わらぬ美味しさであり…安定感、流石だと思いました。

416nel ◆Qojy0Z19s.:2008/01/30(水) 04:02:30
SOJAさん、どうもです。
そのような営業チェック方法があったのですね。
自分は必ず裏からうかがってしまうので…

> 久し振りに「カレーラーメン」と「鯵魚醤」を食べて来ました。
> 「あれを食べたいなぁ」と思っての帰宅路、
> そうして寄って、変わらぬ美味しさであり…安定感、流石だと思いました。

その2つ、確かに「食べたい」と思ったらそれ以外は考えられませんね。
それが思ったとおりにはまる、ってのは幸せですよね。

417さくじ ◆i.EHPovm.w:2008/03/14(金) 11:12:17
昨年来の材料高騰をなんとか努力してカバーしてきたそうですが、
ここにきてチャーシュー、ガラ、鶏油、背脂など肉系全般の値上がり、
また来月の麺用小麦粉価格の上昇を受けて、値上げを実施するそうです。

いちおう実施時期と値上げ額もほぼ決心されたみたいですが、
お二人ともぎりぎりまで迷ってられるみたいなので
詳細については店舗発表に委ねたいと思います。

418nel ◆Qojy0Z19s.:2008/03/14(金) 22:18:31
さくじさん、どうもです。
とうとう値上げ、ですか…
事情をお聞きしようかと思い、今日の夜にうかがったのですが
売り切れ終了でいただくことができず、でした。

近々再訪しようかと思います。

419SOJA:2008/04/11(金) 12:25:55
店頭に発表がありました。
5月1日から麺類一律50円アップ…となるようです。

まだ案…だそうですが、
以前、値上げするだけではなく、
それならばサイドメニュウを充実したり、
やむなく値上げはするけれども、
お客さんに喜んでもらえる様に更に努力をしたい…
…なんて話もお聞きしましたし、変わらず楽しみなお店だと思います。

420nel ◆Qojy0Z19s.:2008/04/12(土) 05:07:28
SOJAさん、情報ありがとうございます。
事前にうかがっていた通り、ですね。

サイドメニューの充実、ってところが妙に気になります。

421さくじ ◆i.EHPovm.w:2008/04/28(月) 07:33:42
値上げ前にもう一度、と思い家族で訪れました。
昨夜は仕込みの関係でチャーシューメニューが注文できない、とのことでした。

鯵しょうゆ、鯵魚醤、コクとり塩を並べて食べたのですが、
鯵魚醤で使っている魚醤が、以前と変わっていることに気がつきました。
昨秋にOOSAKIさん、nelさんとご一緒させていただいたときと比べ、
見た目もやや黒みがかっていて、熟成感のある味になっています。
精算時にお聞きすると、仕入の関係で半年ほど前に変えた、とのこと。
今年に入って1度食べたのですが、鯵しょうゆと並べて始めて判りました。

他のメニューは、いつもながらの安定感です。
特に肩ロースに戻ったチャーシューは、以前の生に近い出来でした。
値上げで客離れを心配されているようですが、頑張って欲しいです。

422nel ◆Qojy0Z19s.:2008/04/30(水) 04:41:11
さくじさん、どうもです。
もうこれまでの価格でいただくことができないんですよね…

> 鯵魚醤で使っている魚醤が、以前と変わっていることに気がつきました。

意識して頼んでいなかったので気が付きませんでした。
熟成感のある味って、気になりますね。

> 特に肩ロースに戻ったチャーシューは、以前の生に近い出来でした。

これはうれしいですね。

423Idle Talk:2008/05/10(土) 20:06:47
ご飯メニュー増えましたね。チャーシュー丼とかありました(ミニもあり)。
久しぶりにカレーラーメンを食べ、ミニチャーシュー丼でがっつりと頂きました。
ミニなのに贅沢にチャーシューがさいの目に刻んであり、美味しかったです。

424koro:2008/05/11(日) 17:41:26
特ちょも&ミニチャーシュー丼でいってきました!

特ちょもは久しぶりでしたが濃厚な鶏白湯に鯵と炙りチャーシューのビター感が効いた、
鶏白湯好きにはたまらない逸品で相変わらずでした^^

ミニチャーシュー丼もミニと言いながら小さい丼にぎゅっと詰まってる感じで満足感ありありでしたよ♪

それにしても値上がりとはいえ未だ衰えぬ人気は味ももちろんのこと、手を抜かぬ接客にあるんだな〜と改めて感じました。
新メニューを初めて拝見したんですが、逆に今まで安すぎる値段で頂いてて申し訳ない気持ちになりました(笑)

425nel ◆Qojy0Z19s.:2008/05/11(日) 21:09:12
Idle Talkさん、どうもです。
チャーシュー丼、いいですね。

> 久しぶりにカレーラーメンを食べ、ミニチャーシュー丼でがっつりと頂きました。

なかなか良く合いそうですね。

> チャーシューがさいの目に刻んであり

カスタムなのですね。
楽しみです。

426nel ◆Qojy0Z19s.:2008/05/11(日) 21:11:18
koroさん、どうもです。

> 特ちょもは久しぶりでしたが濃厚な鶏白湯に鯵と炙りチャーシューのビター感が効いた、
> 鶏白湯好きにはたまらない逸品で相変わらずでした^^

濃厚ですよね。
鶏白湯の中でも特筆モノ、ですよね。

> ミニチャーシュー丼もミニと言いながら小さい丼にぎゅっと詰まってる感じで満足感ありありでしたよ♪

わかるような気がします。

> 手を抜かぬ接客にあるんだな〜と改めて感じました。

ですね。
過剰すぎるみたいな意見もあるようですが、気持ちいいですよね。

427シーサイド:2008/05/12(月) 22:12:12
なぜか、これだけメニューに載っていない鯵魚醤と、半チャーシュー丼、食べてきました。
魚醤、確かに味に厚みがあるような感じがしました。
いつもながらの見事な旨味の応酬で満足でした。

半チャーシュー丼、角切りチャーシューがたっぷり乗っていて、かなりのサービスメニューです。
甘辛いタレがかけてあってなかなか旨いんですが、多分、チャーシュー自体がしょっぱいのがちょっとしんどい。
あとから、喉が渇きまくりでした。
多分、外側に近い部分が多いので、塩分濃度が高いのではないかと。
旨味の濃いスープに負けないような味付けにすると、単体では味が濃すぎ。なかなか難しいところ、です。
チャーシュー丼のタレをもう少し、手を加えるといいのかもしれませんね。
あるいは、甘めのデザートなどを増やしてもらえると、もっとうれしいですね。

428Idle Talk:2008/05/19(月) 23:19:06
ちょもらんま、ポイントカードの色が一周し景品もらいました。手拭いですが洒落てますよね。
半チャーシュー丼ですが、前よりもタレが辛味が増した気がしました。
個人的にはこちらの方がタイプで美味しかったです。
ラーメンも鯵魚醤を頂いたのですが以前に食べた時と明らかに替わり、
これも醤油が生きている気がして美味しいです。
鯵無しと違い、鯵が円やかになり、醤油の優しさがある感じがします。
この店は基本に忠実で、そして接客も気持ちよく、良いですよね。
こういう機をてらわない、着実な店はタイプです。

429さくじ ◆i.EHPovm.w:2008/11/06(木) 17:09:23
鰺しょうゆBLACK(730円)を提供中です。
ラー博よりややしょっぱく感じますが、真っ黒いビジュアルはインパクト満点です。

提供期間は「材料がなくなるまで」とのことでしたので、お早めにどうぞ。

430シーサイド ◆mX9eSxNK5w:2008/11/07(金) 22:06:37
鰺しょうゆBLACK、食べてきました。
週末夜なのに、お店結構繁盛していて、BLACK率も高かったです。
やはりラー博効果でしょうか。
ラー博でいまいちだった麺がいつものつるつるの麺で提供されているので、これはカナーリ旨いです。
イカ墨&イカ魚醤の香りがすごくよかったですね。
それと、温玉もスープに溶かず食べたので、スープの良さが最後までダイレクトに味わえました。
逆にこれに背脂を入れるというのも、またあり、かも知れませんね。(新潟のブロガーさんのアイデアですが。(爆))

431nel:2008/11/07(金) 22:09:00
シーサイドさん、Idle Talkさん、リプライできずにすみませんでした。
半チャーシュー丼、一度いただいたきりになっています。
またいただかないと。

手ぬぐいですよね、もう少しで届くような気がするのですが…
如何せん地元での食事の機会が少なくなりすぎで。
自分も努力してみたいと思います。
鯵魚醤はかなり変わりましたよね。
今回のラーメン博のラーメンがイメージ似ていると思います。

432nel:2008/11/07(金) 22:10:14
さくじさん、情報ありがとうございます。
ビジュアルそのままにお店で提供ですか。
しっかりとした一杯となっているかと思います。
ぜひともうかがってみたいです。

433nel:2008/11/07(金) 22:13:40
前の書き込みにリプライしている間に、シーサイドさん、早速ですね。
BLACK率、高かったですか。
競争激しそうですね。

> ラー博でいまいちだった麺が

自分がいただいた一杯はなかなか良かったですが、
やはりあの場所での提供は難しいのでしょうね。

> イカ墨&イカ魚醤の香りがすごくよかったですね。

そう思ってうかがうといいのかもしれませんね。
期待したいところです。

> 逆にこれに背脂を入れるというのも

なるほど。
やってみないとわかりませんが…
見た目のインパクトは凄そうな予感がします。

434Idle Talk:2008/11/08(土) 00:51:11
ラ博に行かなかったので(一度も行った事ないですが・・・)、
根性を発揮し、お昼に会社を抜けて車を出して行ってきました。
スープをすするとイカの魚醤の香りがふわっと広がっていいですね。
普通の鯵魚醤だとキレを感じるのに対し、イカ墨の効果でコクが強調された
感じになりました。麺も相変わらず美味しいです。
スープの黒、半熟卵の白と黄で後半は楽しみました。
こういう限定は楽しいです。良い感性ですよね。

435nel:2008/11/08(土) 11:17:39
Idle Talkさん、お昼にですか… 確かに根性ありますね。
通常の鯵魚醤もイカ系になっているのですが
これは本当にイカイカしていますよね。

麺がどうなっているのか、確かめてみたいのですが… いただけるか(笑)

436セントラル:2008/11/11(火) 23:23:18
昼、鰺しょうゆblackをいただいてきました。

烏賊魚醤・烏賊墨の効かせ具合が繊細で感心しました。見た目とのギャップが楽しかったです♪

437シーサイド ◆mX9eSxNK5w:2008/11/12(水) 00:19:11
鯵しょうゆBLACK背脂あり、食べてきました。
見た目は背脂で黒がさえぎられて不思議な印象です。
前回とは逆に、背脂で癖が抑えられて、やはり食べやすくなりますが、
イカ(鯵)のインパクトが弱まって万人向けって感じでしょうか。
背脂でなくて鶏油増しでコッテリで食べてみたいですね。

438nel:2008/11/15(土) 07:44:28
セントラルさん、どうもです。
大胆な構成ですが、確かに繊細さを感じる部分はありますね。

> 見た目とのギャップが楽しかったです♪

これ、狙っていますよね。

439nel:2008/11/15(土) 07:47:00
シーサイドさん、実践なさったのですね(笑)
背脂がのると強烈な見た目になりそうですね…
いや、blog拝見してみます。

> 前回とは逆に、背脂で癖が抑えられて、やはり食べやすくなりますが

これは背脂を入れなくてもそのように感じました。
作る場所の違いか、それとも調整が入ったのかはわかりませんが。

> 背脂でなくて鶏油増しでコッテリで食べてみたいですね。

もうお試しになったのでしょうか?

440らーめんまん:2008/11/15(土) 17:24:42
この間、初めて行きました。鯵しょうゆと特ちょもとチャーシュー丼頼んだのですが、まず全体的に味が薄すぎませんか?らーめんのたれみたいなのがテーブルに欲しいです。あと鯵のダシはどうも貝系に思えて苦手です。チャーシュー丼は良かったのですが他は?でした。

441nel:2008/11/15(土) 21:01:31
らーめんまんさん、どうもです。
好みの違いかと思いますが、自分は薄味と感じたことはないです。
濃すぎに感じた時期には薄味指定はしたことはありますが。

当然、味的な好みには応じてくださるかと思います。
例えば、要望があれば追加用のタレは持ってきてくださるかと思います。

> 鯵のダシはどうも貝系に思えて苦手です。

鯵がウリのお店ですので…

443シーサイド ◆mX9eSxNK5w:2008/11/17(月) 17:41:38
鯵しょうゆBLACK、どうやら提供終了らしぃです。でも、復活もあるかものようです。

444nel:2008/11/17(月) 21:43:48
シーサイドさん、情報ありがとうございます。
復活もありえるのですか。
あまり期待せずに待ちたいと思います。

445TO-SHI:2008/11/30(日) 00:06:58
nelさん、こんばんは
鯵しょうゆBLACK食べてきました
かなり気に入ってしまいました
鯵なしをもっとワイルド?にした感じで
いや〜〜〜美味しかったです
今日はBLACK率は高かったですよ
背脂ありとオーダーしている強者(笑)も
いらしゃいました
29日30日限定復活と言うことです
(温泉卵は煮卵に変更してました)
30日は終日提供できるとの事ですので
未食の方はこの機会にどうですか?
久しぶり登場のTO-SHIでした

446nel:2008/12/02(火) 06:31:21
TO-SHIさん、どうもです。
この週末だったんですよね。
珍しくラーメン抜きで過ごしてしまいました…
もう一度いただきたいと思っていたのですが。

背脂を入れると見た目インパクト増しますよね。

447さくじ ◆i.EHPovm.w:2009/03/30(月) 21:31:33
昨年の信州ラーメン博で人気を博した「鯵しょう油BLACK」が、
4月上旬頃から常時提供可能になるそうです。
鯵魚醤のような裏メニュー扱いになるのではないかと思います。
ちなみに価格は聞き忘れました・・・

448nel:2009/03/30(月) 21:55:17
さくじさん、情報ありがとうございます。
実は先週うかがったときにそのメニューのことをうかがっていたのですが、
すっかり忘れておりました…

4月にメニューに載るとのことだったのですが、
自分は「4月」という一言がクローズアップされて
期間限定かと考えておりました。
さくじさんのお書き込みに助けられました、ありがとうございます。

449さくじ ◆i.EHPovm.w:2009/03/31(火) 08:05:12
>期間限定かと考えておりました

お礼を言われると心配になってきました(笑)
精算時にバタバタと言葉を交わしただけなので、理解違いかもしれません。

ご存じの方、フォロー願います。

450SOJA:2009/03/31(火) 12:44:30
自分が聞いたときには「期間限定」と言う言葉は全く出ませんでした。
やっぱり会計時でしたので、聞きそびれもありえるとは思いますが。
「今度から新メニュウやるんですヨ〜」「わぁあ♪マジですか!楽しみです〜!」
…と言う様な会話で。

そういえば、昨晩はささやき次郎さんのブログを見て釣られ、
カレーラーメンを食べて来ました。
提供時期の開始目処を聞こうと思ったのですが、
20時過ぎ、次から次へとお客さんが入られて聞けずじまいでした。
何はともあれ、
カレーラーメンがとても美味しかったので、
満足して店を後にすることは出来ましたが。

451nel:2009/04/03(金) 07:19:58
さくじさん、SOJAさん、フォローありがとうございます。
会計時にちょっと雑談のレベルだったので
自分の記憶は結構あいまいかと思います。
4月になったことですし確認がてらうかがってみたいと思います。

新メニューしかりですが、カレーもいただきたいですね。

452シーサイド ◆mX9eSxNK5w:2009/04/07(火) 20:10:41
鯵BLACK、もう提供可能なようです。忙しくなければ可能、とのこと。
メニューの書き換えがまだ出来ていないのだそうですよ。

453nel:2009/04/08(水) 22:56:28
シーサイドさん、情報ありがとうございます。
材料はお手元にあるって事ですね。
焦らずにうかがってみたいと思います。

454SOJA:2009/04/13(月) 21:14:54
いつものメニュウ紙に追加して「鯵しょうゆBLACK」登場です。
本日からとのことデス。
「いか墨といか魚醤で仕上げた真っ黒スープはあっさりなのにやみつきの旨さ!」
…とありました。
自分が食べたのは、ラーメン博とラーメン博直後の温泉玉子が乗っていた状態だったのですが、
今晩はいつもの煮玉子でした。
温泉玉子でマイルドにならない分、
鯵しょうゆらしさをしっかりと感じつつ、魚醤の香、
ほんの少し加えてあると言う節の品の良い香が混ざりあい、
充実のスープに感じました。すごく美味しく頂いてきました!
価格は780円でした。
提供期間も特に4月中と言う事もなく、
いつでもカエシさえあれば大丈夫とのことです。

455nel:2009/04/13(月) 21:20:23
SOJAさん、ご確認ありがとうございます。
価格変更があったようですね。
節が加えてあるってのは、そのものを使っているんですよね。
調整がどのように入っているのかも楽しみです。

456シーサイド ◆mX9eSxNK5w:2009/04/14(火) 12:09:30
つけ麺開発中、らしいです。

457nel:2009/04/15(水) 07:47:22
シーサイドさん、情報ありがとうございます。
以前から頻繁に話題になってはいたのですが
とうとう出す気になったのですね。

458Idle Talk:2009/12/29(火) 20:54:14
ラーメン納めはこの店で。
しかも鰺のスープは自分で最後だったので、、、ほんとに今年最後となりました^^;
鰺醤油BLACKをいただきましたが、キレがあって、そして鰺の風味も立ち美味しかったです。
麺の固さもほどよく、手堅くそして、いい仕事してますよね。
今年最後に大満足でした。

459nel:2009/12/30(水) 05:16:40
Idle Talkさん、どうもです。
自分は今日締めようかと考えています。
大満足の締めで良かったですね。
確かにいつうかがっても手堅いです。

460Idle Talk:2010/03/07(日) 16:03:23
むしょうに鯵気分になり行ってきました。
いつものように、背油無しで。
やっぱり美味しかったです。
ここのラーメンは安心して食べられ胃もたれもしないんですよね。
無化調で安心ですし、それなのに旨みも十分。いい感じです。

今年初めて行ってきましたが、やはり自分にはここが一番合っているようで^^;
訪店頻度があがりそうです。

461nel:2010/03/07(日) 22:27:57
Idle Talkさん、どうもです。
そのお気持ちわかります。
自分も今年1回しかうかがうことができていないのですが
その際にいただいたのが「特ちょも」。
鯵をいただかなかったのを後悔しています。
その日にスタンプカードを忘れたことも(笑)

「鯵」はここにしかないオリジナリティあふれるラーメンですからね。
背中を押された気分です。

462yasu:2010/04/22(木) 19:09:53
旨味の勉強もね・・。がんば

463さくじ ◆i.EHPovm.w:2010/06/18(金) 18:29:18
ポイントカードが廃止になります。

現在お持ちのカードには今までどおりスタンプをついていただけますが、
頂上まで行っても今後新しいカードは発行されないとのことです。

464さくじ ◆i.EHPovm.w:2010/06/18(金) 18:33:38
ちなみに5月前半にイカ魚醤切れでメニュー落ちしていた
鯵しょうゆBLACKですが、復活していました。

465nel:2010/06/19(土) 07:40:04
さくじさん、情報ありがとうございます。
楽しみだったのですが致し方ないですね。
未交換のカードが1枚ありますので
最後に2枚使いとかしてみたいと思います。

BLACK、なかなか頼む機会がないのでそろそろいただいてみたいです。

466さくじ ◆i.EHPovm.w:2010/08/22(日) 14:12:36
夏期休業明けから3種類のつけ麺の提供が始まりました。
「ちょもつけ麺」、「味噌つけ麺」、「カレーつけ麺」、いずれも850円です。

「ちょもつけ麺」は、終日解禁となった「特ちょも」がベースかと思いきや、
動物系と魚介系を合わせてはいるものの、全くの別物に仕上がっていて驚きました。
粘度はそれほど高くないのですが、出汁は半端なく濃くて口がべたつきます。
麺は全粒粉を練り混んだ極太縮れ麺で、見た目もちょもらしく個性的。
200gとありますが、実際にはかなりのボリュームを感じます。
麺を締めるときに流水ではなく、寸胴の氷水に晒してぬめりを落としており、
キンキンに締めると言うよりも、「やや冷たい程度」に抑えられています。
これまでつけ麺を提供できなかった要因というか、苦労が忍ばれます。

この先、つけダレも少しアレンジが入っていくかもしれませんし、
現状未提供のスープ割りも準備が整ったら提供したい、とのことでした。
何はともあれ、新しいメニューの登場は選択肢が広がりました。

467nel:2010/08/23(月) 21:16:55
さくじさん、情報ありがとうございます。
味にバラエティがあるのですね。
特に味噌は意欲的なメニューですね。

「特ちょも」が終日提供となったのですね。個人的にうれしいです。
自分がいただいた試作ver.と現行ver.は別物みたいですね。
早めにチェックさせていただきたいと思います。

468koro:2010/08/25(水) 13:02:40
店内にて、完全手作りの「ちょもしょうゆ」なる醤油が販売されてました。
店のメニューにも使用されているようで、チャーシューや味玉などかなり味が変化していました。
どちらも醤油の香がかなり主張する感じになっており、俺個人としては前の方が好みと言えば好みですが、
なかなかおもしろかったです。
ちなみに、本数は特に記載ありませんでしたが、仕込みの都合で数に限りがあるそうなので、興味ある方はお早めに!

自然の旨みズム

469nel:2010/08/25(水) 21:02:36
koroさん、どうもです。
「ちょもしょうゆ」となるとオリジナルなのでしょうか。
それよりも具材の味の変化が気になります。

470koro:2010/08/26(木) 23:57:11
説明不足ですみません(汗)

店のポップには、調味料から拘りたいということで開発した旨が書かれていましたので、オリジナルで間違いないと思います。
具材は、とくにチャーシューの変わりっぷりがすごかったです。

471nel:2010/08/27(金) 02:26:07
koroさん、なるほど、開発したってことですね。
今後はその醤油を使っていくんでしょうね。
昨日うかがうつもりが予定が変わってしまったため次回訪店が楽しみです。

472エセ・グルメ:2010/09/19(日) 19:05:59
まだ 数回しか 伺っていませんが ここで食べた後 数日間は 体調が すこぶる良いのは無化調のせいでしょうか?
もう少し 食べ続けて 確信を持ちたいです。

473nel:2010/09/22(水) 06:52:26
エセ・グルメさん、無化調にはこだわっていらっしゃるようですが
体調に関してはわからないです。
化調はNaイオンを含んでいますから体調への影響はあるかと思いますが
どの程度の摂取で体調に影響が出てくるのかまではなんとも…

474さくじ ◆i.EHPovm.w:2011/12/25(日) 19:00:32
1/2に特別営業があります。
11:00から200杯限定で「鯛ラーメン」のみ提供されるそうです。
値段は書いてませんでした。

私は帰省中なのでいけません。
食べてきてください(涙)

475nel:2011/12/26(月) 21:04:29
さくじさん、情報ありがとうございます。
この日は開店時刻が早いのですね。
しかし珍しいイベントですね。

残念ながら自分もうかがうことができないと思います。
どなたか、実食よろしくお願いいたします。

476Idle Talk:2012/01/03(火) 23:41:24
鯛ラーメン食べてきました。スープを飲むと確かに鯛の風味が感じられ、といってやりすぎておらず良い感じでした。
ライム?っぽい柑橘系のものが一緒に出され、これを絞ると不思議と鯛が一段と際立ちます。
尖った味になる感じでこれはかなり意外でした。2度楽しめる感じでとても考えられているなあと思いました。
鯛はくせもあるので難しい食材だと思うけど流石だなあって思いました。

チャーシューも2枚重ねで間にチーズが入っていて面白かったです。

新年の一杯目としてとても美味しくいただけました。おいしかったです。

477nel:2012/01/11(水) 06:15:37
Idle Talkさん、どうもです。
限定とはいえ手が込んでいたようですね。
鯛はひづきや将人(閉店)で良く使われていますよね。
確かに日頃使わない食材ですからね…

478さくじ ◆i.EHPovm.w:2012/02/08(水) 18:59:05
土曜日の駅前テレビに出るそうです。
ttp://www.abn-tv.co.jp/program/ekimae/tokushu/

ちょうど食べに行ったときに取材が来ていました。

479nel:2012/02/11(土) 22:20:17
さくじさん、情報ありがとうございました。
たまたま番組目にしました。
テーブル席はどなたもいらっしゃらないようでしたが…
お座敷か、もしくは閉店後の取材だったのでしょうか。
そういえば、おススメメニューがとがっていましたね。

480ささやき次郎:2012/10/11(木) 21:09:03
10月いっぱいで現行のメニューからリニューアルするそうです。
個人的には変える必要を感じないのですが・・
どこまで変えるのか詳細は不明ですが、今のうちに鯵とコク鶏を再食しないといけませんね。

481nel:2012/10/12(金) 21:24:42
次郎さん、びっくりです。
材料の手配の関係なのでしょうか。
どう変えてくるのかは楽しみですが…
鶏を長い間いただいていないような気がするので
そろそろうかがってみたいと思います。
もう少し早く気付けば今日行けたのですが…

482さくじ ◆i.EHPovm.w:2012/11/12(月) 18:17:51
店頭掲示は11月中旬にリニューアルオープンとありますが、
順調にいけば来週半ばにも復活するかもしれないとのことです。

ただいま味やラインアップを最終調整されているところで、
その関係で二号店ヌプチェの臨休が多くなっています。

リニューアル後は魚介メニューのバラエティが増える分、
隔週提供や一時休止となるメニューもあるようです。
トッピングやサイドメニューもいろいろと変わります。

定休日もなくなって、いつでも気楽に行けるようになるので
再開を楽しみに待ちたいと思います。

483nel:2012/11/13(火) 05:46:06
さくじさん、どうもです。
ヌプチェはちょもと一緒に休んでいらっしゃるのかと思いました。
今月一度振られました(笑)

再開店は遅くなりそうですね。
せっかくなのでしっかりと納得行くメニューを作り上げてほしいです。

484ささやき次郎:2012/11/17(土) 12:31:02
今月21日にオープンとありました!期待して待ちたいと思います。

485nel:2012/11/17(土) 15:24:01
次郎さん、情報ありがとうございます。
序盤は飛ばさずに徐々にペースを上げていく作戦のようです。
楽しみですね。

486ささやき次郎:2012/11/21(水) 15:22:52
早速伺ってきました。

魚介系は鯵に加え鰯と鯖が追加され、それぞれW(ダブル)が設定されています。
動物系は、コク鶏のみで変化はなさそうです。
また、カレーラーメンやつけ麺はメニュー落ち。
そのかわりに餃子がラインナップ。こちらはおそらくヌプチェと同じタイプの餃子かと思います。

自分は鰯をWで頂きましたが、クセがありながらも食べやすい・・でもマニア向けな物でした(笑)
鯖は勿論、鶏・鯵も変化したのかどうか楽しみです。

487nel:2012/11/22(木) 06:12:22
次郎さん、どうもです。
餃子はヌプチェと同じとのお話です。
まだいただいていないので近々。

鰯Wはマニア向けですか。
鯖Wはきっちりまとまった一杯でした。
鶏もどう変化したのか楽しみですよね。
これからメニューは臨機応変に変えていくらしいので
そちらも楽しみです。

488Idle Talk:2012/11/26(月) 00:00:59
連休に帰っていたので行ってきました。
鰯Wと次のひに鯵Wといただきました。いや良いですね。
バランスも良く縮れ麺とよく合っていて好みです。
ご飯は食べなかったのですが、とても合いそう。
あのだしと生卵とか、無いものを想像してしまいました。
あとは、鯖ですね。楽しみです。

489コテ ◆o9BC.7KOTE:2012/11/26(月) 21:21:57
リニューアル後の営業時間を確認してきました。

月〜金曜日 11:30〜15:00、18:00〜23:00
土・日・祝日 11:30〜23:00

ラストオーダーはいずれも閉店30分前です。

490nel:2012/11/29(木) 00:43:25
Idle Talkさん、どうもです。
白飯も合いそうですよね。
自分は鰯未食なので次回に。

491nel:2012/11/29(木) 00:44:02
コテさん、情報ありがとうございます。
blog記事に反映させますね。

492くろまる:2012/12/05(水) 11:52:51
年末年始休業は12月31日から1月3日まで。
4日からコク鶏ラーメンと入れ替えで特製ちょもらーめんが復活するんだそうです。
1月いっぱいの提供で、コク鶏ラーメンは2月から復活予定です。

493nel:2012/12/08(土) 19:20:00
くろまるさん、ごぶさたです。
正月休みは短めですね。
現在は常時提供できるメニューは限られているようですが
徐々にメニューが増えていくらしいので楽しみにしています。

494さくじ ◆i.EHPovm.w:2013/02/06(水) 08:19:24
3月は「特ちょも」と「つけ麺」が復活になると書いてありました。
つけ麺はかなり久しぶりなので、今から楽しみです。

495nel:2013/02/07(木) 00:05:16
さくじさん、どうもです。
2月は鶏でしたね。
つけ麺がどのようなスタイルになるのか楽しみです。
意外に変化がないと予想しているのですが。

496さくじ ◆i.EHPovm.w:2013/05/01(水) 18:12:05
塩味のつけ麺は昨日で終了になりました。
5月は「ちょもラーメン」、「ちょもつけ麺」がメニューに加わります。

497nel:2013/05/02(木) 20:46:11
さくじさん、どうもです。
4月はうかがう余裕がありませんでした。
ちょもつけ麺、気になります。

498さくじ ◆i.EHPovm.w:2013/06/08(土) 22:53:53
6月はコク鶏塩が復活しています。
また鶏ベースの新メニュー「ネギ塩つけ麺」が登場。
出汁の入ったポットが置かれてセルフのスープ割ができます。

499nel:2013/06/10(月) 06:19:32
さくじさん、どうもです。
新メニュー、面白そうですね。
スープ割りは初の試みなのでしょうか。
そちらも楽しみですね。

500TO-SHI:2014/03/15(土) 18:30:06
nelさん、お久しぶりです。先日伺った時に聞いたのですが、どうやら2人の店主が別々に活動されるようです。
最初の店舗の時からお二人のファンだったので、残念ですが同じDNAの店舗が増えると思えばうれしいかもです。
新店舗が開店した時は、ちょもらんまさんに広告を出すとの事でしたので、また情報が入ったら書き込みします。
ちなみに現在は奇数月ですので、ちょもラーメン、ちょもつけ麺でした。(コク鶏はありません)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板