したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【怒・悲】不快だったラーメン屋【接客】

70M.mcd ◆EgNgadDJxE:2006/08/17(木) 22:33:49 ID:t/fYo49k
初台駅そばの嗟哉。
ご夫婦で営まれている店。
いらっしゃいませは言ってるのだろうが聞こえない。
つけめん680円を券売機で購入。
中盛400グラム 中盛少なめ330グラム
中盛はサービスなので、残したら200円頂きますとある。

食券を受け取ってくれる気配がないので、カウンターの取りやすい位置に置く。
奥さんが券を、無反応無表情で取る。
私は中盛少なめにしたかったのでそれを告げるも
何の反応もなし。
こんな調子だと、皆、お客さんは困惑するのではないか。
食券を出すタイミングを、こちらが苦慮しなければならないのだ。
好みの量を告げたくも、奥さんは一切、お伺いを立てる素振りをみせない。
なので、大き目の声でこちらから麺量を言わないと不安になってしまう。
麺量を大き目の声で告げる。しかし、それに対しても何の反応もない。
はいもいいえもわかりましたも何にもないのだ。
こちらとしては確認ができない。
このスタイルが、私のやり方だからいいと思っているのかもしれないが
客側としては、どうだろう。
完成した、つけ汁、麺も無言無表情で、どんと目の前に置かれる。
スープ割り時も同じ。
せめて、うなづくなど何かしらボディーリアクションくらい、できないだろうか。
そういった態度のわりに、たまに客の顔をなぜかちらちらと伺う様に見るのである。
もう、これはわざととしか思えない。
プロだから、間違いなく仕事を進めているという自負もあるのだろう。
ただ、客側としてはこれでは楽しく食事をする態勢をとりづらい。
客と店、そんなレベルではなく、人と人の最低限の意思疎通レベルの問題である。
680円で、たっぷりの麺、濃厚なスープで作ったつけ汁を出してくれるの
だから、それは素晴らしいことだ。
店主が真剣に作っているスープと麺なのも味をみれば、よく分かる。
安いわけだし、丁寧な接客をしてほしいと言うつもりではない。
別に愛想もなくていい。ただ、何の反応もないと困る。
本人は、そこまで何も思ってないかもしれないが、客に不快に
思われればそれが全てである。
一期一会。伝わらなければ、意味がない。
出てくるものが良いだけに勿体無い。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板