したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

瞑想家さん関係のスレ

1名無しさん@速読練習中:2004/02/18(水) 01:07 ID:ZI2gWiek
瞑想家さん関係のスレです。
MLでもHPでも、瞑想家さん関係の速読情報についてなら何でも良し。
雑談は出来るだけ控えて。

192開眼組:2004/10/13(水) 01:06 ID:qMapyxGk
>>191
呼吸がほとんどできないのもあって、速読終えた後は、ふ〜って、深呼吸している。
あと、身体感覚と感情を使ってる感じで、全身の疲れがくるね。
漫画ナルトでチャクラ使い果たしてぐったりな感じ。まさにあの感じ。
たぶん馴れれば大丈夫なんだろうけど、今は無駄に消耗してるんだろうな。
でも、目や頭が疲れたることは無いね。その辺は以前の読書とまったく違う。

193191:2004/10/13(水) 01:15 ID:/vDDDIEc
なるほどそういうことですね。自分もありますね。
この前試したんですがスペックを鍛えるというか
指回しや眼球をやると少し安定感が増したりしますよ。
自分だけかもしれないですが

194開眼組:2004/10/13(水) 01:23 ID:qMapyxGk
>>193
サンクス。やってみます。
ある程度呼吸を整えてから読むことも大切ですね。
息が上がってる状態で読み始めると、急に呼吸回数を落とすために
ホントに苦しくなる。ほんと武道家みたい。

195191:2004/10/13(水) 01:44 ID:/vDDDIEc
私は読む前に2,3回丹田呼吸をしてます。
正座して。ホント武道家ですね

196ヒソカ:2004/10/13(水) 12:46 ID:8oIoncvs
指回しに丹田呼吸、俺もやってるよ。
あと、柔軟やっておかないと、身体感覚に影響するかもね。
肩こると集中できないや。あと姿勢正すのも。
この辺は普通の読書にも言えるかな。

あんまり関係ないけど、未知の英単語の例文ひたすら音読すると、脳のクロックがアップする。
その日一日、発想が会話が止まらない上に、仕事が尋常じゃなく速い。
合コンなんかの前にこれやると、口舌の雄間違いなし。

だから、速読の前に英文音読の訓練やるのが習慣になってる。

197名無しさん@速読練習中:2004/10/13(水) 16:30 ID:CqXVGfQU
柔軟か。サンクス。やってみます

198名無しさん@速読練習中:2004/10/13(水) 17:15 ID:akQm3Nc6
>>197
質問っす。
英語の例文ひたすら音読に興味持ったんですが、
同じ1つの例文を何度も繰り返すのか、それとも朗読みたいに
テキストを見ながら違う例文を順番に言っていくのか、どっちですか?
あと、スピードは、いっぱいいっぱいのスピードを意識してやってるのでしょうか?

199198:2004/10/13(水) 17:23 ID:akQm3Nc6
間違えました。
質問は>>196にっす。

200ヒソカ:2004/10/13(水) 18:31 ID:8oIoncvs
おや?英語学習の件でレスもらうとは思わなかったな。
いいよ。ちょっと紹介するね。

> 同じ1つの例文を何度も繰り返すのか、それとも朗読みたいに
> テキストを見ながら違う例文を順番に言っていくのか、どっちですか?

前者だよん。
具体的には DUO3.0 という教材を使ってる。
受験生や大学生が使う教材として、結構有名みたい。本屋に積み上がってるよ。
俺はとっくに社会人だけど、仕事で10%、趣味で90%って感じで英語やってるよ。
1日に1セクション、例文で言うと10〜20、単語で言うと100ワード)。
この教材で既に3週目なんで、15分ぐらいで軽く流してる。

> あと、スピードは、いっぱいいっぱいのスピードを意識してやってるのでしょうか?

えっと、別途ネイティブによる発音CDがあるんだけど、ネイティブと全く同じ発音・速度・リズムになるまで、
ひたすら例文を繰返す。ミミックって練習法。
主眼は暗記じゃなくて、使える英語の習得。
ひたすら頭ひねるんじゃなくて、音だけに集中しながら、喉がカラカラになるまでしゃべる!!
最初は「ウゲ!速い!!」って思うけど、あっという間に大した事無くなる。
同時にネイティブのリスニングが出来る様になってしまう。
「喋れない英語は聞き取れない。」ってやつね。
これ専用にMP3プレーヤー(128M)をオークで購入(\2,000)した。

中学レベルの文法が頭入ってれば、あとはこの教材だけひたすらやってればOK。って言うぐらいにお勧め。
安い上に最も効果的。

あと、そうだ。速読にも絡むネタでもあるし一つ紹介すると。
単語をバッチリ記憶に止め、かつ自由に引き出す為の最も重要な秘訣があって、それはひたすら書いたり単語帳をめくる事では無くて
イメージ能力と身体感覚を使った学習!!

例文のシーンを目を閉じて、よく主体的にイメージする事。
身体感覚も含めてイメージしよう。熱かったり寒かったり、嬉しかったり悲しかったり、美味しかったり不味かったり全て詳細に。
その上で、書いたり(スペルチェックする程度)、上記のミミックしてごらん。
ちなみに、スペルは発音が完璧なら覚えずとも書けるようになるよ。一部例外あるけどね(同音他意)。

まとめ:単語学習はイメージ+ミミックがお勧め。

> 合コンなんかの前にこれやると、口舌の雄間違いなし。

合コンでの有効性に興味が沸いたのなら、誤解が無い様に補足〜。
頭の回転は尋常じゃなく早くなる。これは保障する。
頭の回転速い奴は、よく喋れる。活舌もいい。
ただし、空気読まないとバカにされるので注意。
お笑い芸人的ポジションならOKだけどさ。

合コン時は、会話を引き出す適切な振りと、相手の話に対するリアクションに頭の回転つかってね。
自分のプレゼンは1割程度に止めよう。女の子は自分の話を聞いてくれる男に好感を持つからね。
あくまで、喋らない娘のプレゼンを引き出す為のノリと口舌って意味ですので。
回転が早くなった頭で、自分の話ばっかしないように注意して下さいな。

ん?そんなこと言われなくても知ってる??
グットラック!!

201名無しさん@速読練習中:2004/10/13(水) 19:21 ID:FOy6d7cA
>>ヒソカさん
番外編にも書き込みされてましたか?

202ヒソカ:2004/10/13(水) 20:26 ID:8oIoncvs
>>201
ん〜、ナッツ君が出てくるあたりまで、たまに書き込みしてたよ。

203198:2004/10/13(水) 20:36 ID:o7ADjBjM
>>ヒソ力さん
サンクス。ものすごく役立った。やってみます。
あと、合コンのは、わかってるよ!!
大丈夫、喋りまくらんからw

204名無しさん@速読練習中:2004/10/14(木) 10:39 ID:0AL1Ha9o
リストに登録してさっそく届いたんですが、過去ログってどうすれば見られるのでしょうか?

205名無しさん@速読練習中:2004/10/14(木) 13:05 ID:R8bJAhv2
MLのマイページからML管理画面にいって、
MLのタイトルをクリックでイケルと思う。たぶん。
http://www.freeml.com/
ここで、ログインすると現れるのがマイページだ。
さあ、行け!! 迷わず行け!!

206名無しさん@速読練習中:2004/10/14(木) 18:56 ID:rOKjhtr.
なんかMLの登録者が一気に増えたな。

207名無しさん@速読練習中:2004/10/14(木) 22:31 ID:7DeZX5r.
>>205
ありがとございましたー。

>>206
なんかいろんな能力開発自己啓発系のとこに貼られてるみたいです。
ここが、他のところのように実践しないであーだこーだ言う人や業者さんの荒らしにあわないか心配です・・。

208名無しさん@速読練習中:2004/10/15(金) 00:25 ID:1.TkrE72
>>207
せっかくいい雰囲気なのにね。
おれは瞑想家さんが何らかの被害にあわんか心配

209名無しさん@速読練習中:2004/10/15(金) 21:28 ID:asSHyCzs
メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

210名無しさん@速読練習中:2004/10/20(水) 02:03 ID:zZZMF/WU
>>200
ミミックていう教材、ググっても出てないんですが・・・

211210:2004/10/20(水) 02:05 ID:zZZMF/WU
教材じゃないですね失礼しました

212名無しさん@速読練習中:2004/10/29(金) 21:17 ID:pRuxrhpM
>>ヒソカさん
例文を聴くのってやっぱり
例文を先に読んでしまうと駄目なんですかね?

213名無しさん@速読練習中:2004/11/02(火) 01:53 ID:XI7twWmU
身体感覚か・・・
s○sのk田先生も「体に響かせる読書」とか言ってたな。

214ヒソカ:2004/11/02(火) 02:02 ID:iHQZUuNs
>>212
あぁぁ、こっち見てなかった。
えっと、例文は先読んでOKだよ。
スペルや発音を覚えようとせずに、例文の内容のイメージに重点を置く。
そうした方が、記憶り易い。後はひたすらミミック。
「DUO3.0」で検索するとその辺の情報が出てくるよ。

215名無しさん@速読練習中:2004/11/02(火) 09:58 ID:diZuCfGc
>>213
それは心だと思うが・・・

216名無しさん@速読練習中:2004/11/02(火) 13:34 ID:6jVyMcTc
>>215
いや、心とも言ってたけれど体とも言ってたよ、間違いない。

217名無しさん@速読練習中:2004/11/02(火) 17:04 ID:E62IaWgc
内臓に響かせる読書とかなw

218名無しさん@速読練習中:2004/11/02(火) 17:07 ID:E62IaWgc
>>214
>>ヒソカさん

ありがとうございます、ではひたすらイメージ
(できれば例文を心で音声化すらせず文字そのものを見て直接イメージ)
してあとはミミックしまくろうと思います。

219名無しさん@速読練習中:2004/12/04(土) 04:05 ID:PkhY6duM
訓練をしていると(した後も)
背中が痛くなるのですが、リラックス
できていないからでしょうか?

220名無しさん@速読練習中:2004/12/04(土) 14:41 ID:JJd6vV2Q
>>219
たぶん、呼吸が小さくなりすぎて、ほとんど止まってる状態じゃない?
それは良い訓練ができてる証拠。
対処法としては、時々大きく深呼吸して、身体をひねってストレッチする。
あとは馴れるしかないw

221名無しさん@速読練習中:2004/12/07(火) 01:03 ID:7iwiWSJA
焦点を合わせずに本を開いて字列を浮き出すように読んでるんですが
文字が識別できません。

わずかに拡大されることはたまにあるんですが、まだぼやけて文字を識別できない・・・。
この状態の延長線上に速読があるんでしょうか?

222名無しさん@速読練習中:2004/12/07(火) 02:13 ID:cnr5RiZU
>>221
それはフォトリーディングという特殊な読み方だよな。
速読とはちょと違う。

あといくら目の状態をどう変えても、なにも変わらないよ。
これまでの遅読で理解していた意識を手放して、
速読用に理解する部分を新しく作らないと、変化は起こらないよ。
当たり前だけど。

223名無しさん@速読練習中:2004/12/07(火) 03:10 ID:EHmFBCSI
>>222
本の見開き2ページをまるごとクリアに捉えられる焦点で速読はするものなのでしょうか?
なんだか周辺視野とかいうから変に焦点を動かしてました。

これならなんとなくひらがなの一部の字が識別できたいりします。
これを深めていくのでしょうか?

224名無しさん@速読練習中:2004/12/07(火) 21:23 ID:iZk7TzKI
>>222
だからそれがフォトリーディングの技法。
別に2ページ全部を捉える必要なんか無い。

逆に聞くけど、2ページ全部捉えられたとして、
2ページ一気に理解できる?全部見れたからって、大した意味はないんだよ。
自分が理解できるサイズで構わない。周辺視野の認知と中心視野の認知の
質が違うから、その違いを知ること。そして周辺視野用の認知で活字を
読む(読むというよりは認知に近い)それがコツ。

225名無しさん@速読練習中:2004/12/07(火) 21:29 ID:iZk7TzKI
やってみないとわからないと思うからトレ提供するよ。
下記の数字の1行を周辺視野だけで見て、かぶってる文字を当てる。
その時、中心視野で見たり、頭で1つ1つチェックしたりせずに
周辺視野でバクっと見る。そうするとかぶってる文字が、ピっと浮かび上がる。
もしくは、自然に気づく感じがある。それが周辺視野の認知。それを使って読むんだ。
ほんじゃあ、トレ、1行ずつやってね。

 2 5 4 1 9 3 8 4 6 7

 3 6 7 5 8 4 2 9 1 8

 9 3 2 7 8 5 1 6 4 2

 3 7 4 5 6 2 8 1 7 9

226名無しさん@速読練習中:2004/12/08(水) 02:15 ID:glW9ruAM
イメージの手という表現がわかりません。

これはギブソンのいわゆる「アフォーダンス理論」のことなのでしょうか?

227名無しさん@速読練習中:2004/12/08(水) 10:19 ID:BNT..dhA
行き詰まれば瞑想、とチューニングの所見れないですね。なにか問題あるんでしょうか。
どなたか内容を教えてくださいませんか。

228名無しさん@速読練習中:2004/12/08(水) 11:12 ID:It/q93vk
>226
参考にしてるのは、アフォーダンス理論の後の本だって。
でも、そんなことあまり気にしない。自分の身体がふくらんだと想定して
皮膚感覚で触れたり、交わったりってやるといいんだよ。

>227
誤解されそうだから、消してるんだって。でもお願いしてるから
再アップあるかも。

229名無しさん@速読練習中:2004/12/09(木) 14:56 ID:.i.AEeNk
濃い?数字と薄い?数字になってうようようごめくような錯覚を感じ
そして、探知機が対象を発見したかのようにかぶった数字が飛び込んできます。
これは数字ですが、平仮名や片仮名でやってもいいのでしょうか?

230名無しさん@速読練習中:2004/12/09(木) 19:36 ID:X4JQ3rrE
>>229
よっしゃーーーーーーーー。
そのうようよしてるのが、周辺視野の情報処理の仕方を迷ってる状態ね。
それだけ訓練になってるってころ。
浮かび上がってくるっていうのも正解。その感覚だ。
平かなでもカタカナでも、感じでも同じような原理でやってみるといいよ。
それとその時の感覚を読書に生かすってことがポイントね。

231名無しさん@速読練習中:2004/12/09(木) 22:35 ID:Pw4PBMok
すいません、>>225の「かぶっている文字」というのがよくわかりません
あとここで言われている速読とは、周辺視野で観る→認知→理解ということなのでしょうか
ご教授願います

232名無しさん@速読練習中:2004/12/09(木) 22:49 ID:X4JQ3rrE
1行につき1〜9までの文字が並んでるけど、
↓だったら、6が2つかぶってる。だから答えは6。
それを周辺視野だけで当てる。
3 (6) 7 5 8 4 2 9 1 (6)

理解とは違う。かぶってる数字は無いかな・・と意識しながら
周辺視野に映して、モワモワとやっていると、勝手に浮かび上がる感じ。
その感覚をつかもう。決して無理に認知したり、力んだり、理解しようとしてはいけない。

233名無しさん@速読練習中:2004/12/10(金) 16:49 ID:QuO3LK9Q
ありがとうございます。
また質問になりますが、この訓練は定期的にやった方がいいのですか?
もしやるとしたらどのようにやるのが効果的でしょうか?

234名無しさん@速読練習中:2004/12/12(日) 15:03 ID:cp0gxEcU
>233
定期的にやった方が良いし、自分でいろいろ作成してやってみると良いよ。
間違い探しみたいなものを意識を使わずに、周辺視野だけで探す訓練は
いろいろ自分で工夫してワープロで作ってやってみると良い。

235名無しさん@速読練習中:2004/12/14(火) 00:40 ID:TkxPLS7M
ありがとうございました。頑張ります。

236名無しさん@速読練習中:2004/12/15(水) 21:44 ID:n8pVxQRA
周辺視野優位と言う状態が、掴めないです。
具体的に確認する方法はありますか?
例えば本を読んでいながら、背景の壁なども
見えている状態でしょうか?

237名無しさん@速読練習中:2004/12/16(木) 00:50 ID:iU3JQ40A
「●」←これ一点を凝視する。するとその外側が周辺視野なわけ。
で、その目の状態のまま、「●」より、外側の景色に意識が向かっている状態。
それが文字通り周辺視野優位だよ。
目の状態としての中心視野と周辺視野がある。
で、それとは別に視野のどちらに意識を向けているか? という意識の状態が
重要になる。でも、活性化した状態にするためには、意識するだけでは
不十分で、棒を使ったり、立体視したり、訓練シートを使う必要がある。

238名無しさん@速読練習中:2004/12/17(金) 00:47 ID:rrPNY542
237さん 

ご指導ありがとう御座いました。

239名無しさん@速読練習中:2004/12/18(土) 21:03 ID:BKRTw08U
イメージトレーニングのボールの軌道が
どうしても歪んでしまいます。
1個なら何とかいけますが、2個になるといけません。
何かコツみたいなものがありますか?

240名無しさん@速読練習中:2004/12/19(日) 02:05 ID:U6ewluEA
テレビの後追い訓練後に頭痛が・・・
右脳が進歩してる証拠なのかな(^^;

241名無しさん@速読練習中:2004/12/19(日) 02:38 ID:U6ewluEA
右脳の並列処理を練習する方法を考えました。

パソコンで映画を見ながらテレビも同時に見て
両方思い出す。どうでしょう。

242名無しさん@速読練習中:2004/12/19(日) 18:38 ID:0KLeMcfM
どうよ18のほうにある概念を載せたら、そのスレに書き込みを封じられました。
コテは全員総会屋で巧みに誘導しているのかもしれません。勉強中のかた気を付けてください。

243名無しさん@速読練習中:2004/12/20(月) 00:48 ID:Cqz2ZDeg
>>241
でしたら、般若心経(というか何か暗誦できるもの)を口に出しながら
絵→幼児アニメ→幼児絵本→マンガ→本
なんてステップアップはいかがでしょう?

たとえば利き腕の反対の手では絵を描いても字を書いても箸を持とうとしても
3歳児レベルでしょう?
ですから潜在意識をもうひとりの自分(しかも3歳児レベル)と位置づけ
子供のように育てていく、
こんなイメージを持って訓練するのは自己催眠としてだけでなく
理にもかなっていると思われます。

244名無しさん@速読練習中:2004/12/20(月) 13:59 ID:Y/399O5Q
>>242
はぁ? また被害妄想? 何をどう気を付けるの? 意味分からん。

245名無しさん@速読練習中:2004/12/20(月) 14:05 ID:Y/399O5Q
>>242
てか、昨日の夜、ダメポたんのカキコの後だろ、
俺は速読肯定派だが、俺も何度トライしても重くてカキコできんかった。
単なるサーバのトラブルだよ。今カキコしてみ?
だいたい総会屋とか誘導してどうこうとか、そういう陰謀説好きだなおまいw

246名無しさん@速読練習中:2004/12/20(月) 19:14 ID:8HJRxCSY
どうやら顕在意識も3歳児レベルの奴がいるようだな。

247名無しさん@速読練習中:2004/12/22(水) 23:11 ID:2IgVIpeA
はーいぼくでーす

248名無しさん@速読練習中:2004/12/27(月) 17:41 ID:6xx/uNLU
イメージ後追いなんですが、何秒ほど遅れる感じですか?

249名無しさん@速読練習中:2004/12/27(月) 22:59 ID:V1uAkO4M
ワンテンポ。1、2秒かな。っていうか、同じペースでも問題ないんかけどね。
自分のやりやすいテンポでいいよ。

250名無しさん@速読練習中:2004/12/28(火) 11:53 ID:TmM4S5cQ
慣れない時は、少し目を閉じて
見たばかりの映像を再現するというのも
効果ありますか?

251名無しさん@速読練習中:2004/12/28(火) 13:37 ID:OSPViiGg
あるある。そんなに神経質にならなくても良いよ。

252名無しさん@速読練習中:2004/12/28(火) 17:38 ID:TmM4S5cQ
レスありがとうございます。
要は映像が頭の中でなるべく鮮明に
再現できれば良いということですね。

253名無しさん@速読練習中:2004/12/28(火) 22:53 ID:yGXpm5ec
再現しようという感じより
勝手に再現されてしまっているという感じがいいのではなかろうか

254名無しさん@速読練習中:2004/12/29(水) 08:57 ID:bDgXCvJk
勝手に再現・・ですか。うーむ(^^;

255名無しさん@速読練習中:2004/12/29(水) 15:44 ID:bDgXCvJk
脳の後頭部を意識しながらイメージ後追いすると
スムーズに再現できるんですが、気のせいですかね。

256名無しさん@速読練習中:2004/12/29(水) 17:02 ID:P9sRiT.M
気のせいじゃない。それでよし。みなそれするべし。

257名無しさん@速読練習中:2004/12/31(金) 10:29 ID:v3cunM7.
速読始めると夢の中でも速読している
起きているときはわからなかったことがわかる、関連とか

夢の見方も変わる2つ、3つのストーリーが同時進行したり
映画「パルプフィクショクン」みたいな感じ

258名無しさん@速読練習中:2005/01/05(水) 17:18 ID:.D8Q4rUY
周辺視野の活性化というのは、一時的に活性化する
ということですか?
それとも、活性化したら継続的にその状態が
維持できる(もしくはある程度維持できる)
のでしょうか?

259名無しさん@速読練習中:2005/01/06(木) 11:55 ID:1tg0F2qM
周辺視野が活性化されている状態自体は一時的なもの。
だけどトレーニングを積めば、活性化されている状態にいつでも入れるようになる。
トレーニングの目的は、活性化されている状態に入るコツをつかむことだと思う。
(周辺視野が活性化されている状態がずっと持続してしまったら、
読書以外の日常生活の場面で悪影響あると、僕は感じる)

260名無しさん@速読練習中:2005/01/06(木) 18:41 ID:ideaEGVY
街を歩いているときに、視点を固定するのではなく
風景全体を視野に入れようとすると、視点がどこにあるのか
分からないけど、全体が見えている状態になると思いますが、
これが右脳速読の目だと思って良いんですか?

261259:2005/01/07(金) 01:39 ID:pwSZdn.M
瞑想家さんの名のついたスレで個人的な見解を述べるのは抵抗あるけど、
あえて書かせてもらうと、その状態は半分正解というところだと思う。
というのは、その状態に加えてイメージ密度を上げる必要があると思うから。
イメージ密度というのは僕の造語で、一つの認識対象にどれだけたくさんの
イメージを重ね合わせるかということを表している。

例えば、街の風景全体を視野に収めたときに、人物がその視野の中にいたとする。
普通は一枚のイメージで人物を認識すると思うけど、その人物を認識するのに
できるだけたくさんのイメージを重ねて認識するようにする。
これがイメージ密度を上げるということで、こうするとその人物をよりくっきりと
認識できると思う。

このことを速読にあてはめると、イメージ密度を上げれば上げるほど、
文字や言葉をくっきりと認識できる、つまり、理解度が上がり、理解度が上がれば
安心して速度を上げることができる、ということになる。

さらにそれに加えて、イメージ密度を上げるために増えてしまった膨大な数のイメージを
身体感覚で記憶しながら、やる気をなくして読み進めると完璧。

262名無しさん@速読練習中:2005/01/07(金) 18:16 ID:YPDltfkw
261さんありがとうございます。
イメージ密度を上げるための訓練がイメトレなわけですね。
身体感覚で記憶・・というところが
今ひとつ分からないんですが、教えていただけますか
(メーリングリストに入ってなかったので内容が分からないです・・)

263259:2005/01/08(土) 01:08 ID:ZDqmWtBM
身体感覚についての話なんだけど、これについてはここで僕がいろいろ言うよりも、
ホームページやメーリングリストの情報を直接参照する方がいいと思う。
一言で言える量じゃないし、また聞きの情報より大元の情報にあたるのがよろしいかと。
ホームページの方は、「暫定版カリキュラム」と「2-1 理解するって結局どうよ?」
の3番目のページに載ってる。

メーリングリストにはホームページに載っている情報より進んだ情報が載っているので、
本気で取り組んでみようというのなら、メーリングリストを読んだほうがいいと思う。
メーリングリストの登録とバックナンバーについては、このスレの166と205を見てくれ。

あと関連情報としては、このスレの157から196。
「速読ってどう? 番外編14」の260以降。
「速読ってどう? 番外編15〜19」。
速読ってどう?番外編スレには現在稼働中の「速読ってどう? 番外編19」の136から行けると思う。

264名無しさん@速読練習中:2005/01/08(土) 14:39 ID:7ADijNd.
263さん ありがとうございました。
メーリングリストに入って身体感覚の意味が分かりました。
(速読はまだできませんが・・)
いろいろ試してみます。またご指導お願いします。

265名無しさん@速読練習中:2005/01/09(日) 19:11 ID:NXyIKExQ
身体感覚を磨くための方法を考えています。

①瞑想する 
②日常生活で丹田を意識する
③自律訓練法
④指回し訓練
⑤日常生活でもわもわを意識する

いかがでしょう。ほかにいい方法などありましたら
ご教授ください。

266259:2005/01/10(月) 01:03 ID:qUUwH5/A
その5つの方法で十分だ。

267名無しさん@速読練習中:2005/01/10(月) 17:54 ID:z0f.LE56
皆さんがやっている瞑想の方法を教えて頂けませんか。

268名無しさん@速読練習中:2005/01/16(日) 00:19 ID:L2e/RdDI
要は感性を磨けば良いんですね。
身体的な感性を・・・。
クラシック音楽を聴くのも効果あるのかなあ。
全身で聞く感じで。

269タブラ:2005/01/17(月) 20:53 ID:/zPrkbYY
瞑想は体からアプローチするのが効果が上がりやすいと思うぞ。
体の部分部分を意識して弛める。CDブックにもあったけど、
あれが初心者にはベストだと思う。あとは、雑念が見えたり
イメージが見えたりするたびに、それに気付いて流していく。
目標はあくまで雑念の無い状態だからな。イメージを見ることに熱中しすぎないことも
大切。あと、背筋がピントなってることも重要かな。
馴れてくると、すぐに瞑想状態に入れるようになるよ。頑張れ。

270名無しさん@速読練習中:2005/01/17(月) 23:13 ID:oFJMmzn2
>タブラさん

レスありがとう御座います。
タブラさんは、どれぐらいの頻度で瞑想されてました?

271名無しさん@速読練習中:2005/01/18(火) 00:04 ID:XykPb.oQ
>>228
そのアフォーダンス理論の後の本というのを教えてください

272タブラ:2005/01/18(火) 01:21 ID:iXbAlW3M
>>270
毎日朝晩2回やるのが理想みたいだけど、それを継続しなかったなぁ。
でも毎日1はやってた時期が一ヶ月くらいあった。あとは2日に一回とか
3日に一回、だんだん少なくなって最近は1週間に一回くらい。
あってみて、ダメそうな時はすぐに止めるし、かなり深まった時は
1時間くらい続けてる。ようするに、あんまり無理して義務づけないのが
継続のコツかと思うよ。

273名無しさん@速読練習中:2005/01/18(火) 01:47 ID:tID7U12s
>タブラさん

レスありがとう御座います。
瞑想に慣れてくると、速読もコツが掴めてきますか?
速読関係以外にも変化などありましたでしょうか?

274タブラ:2005/01/18(火) 06:23 ID:iXbAlW3M
つかめるよ。
瞑想やると、普段の思考の奥行きができてくる。
普段より深い部分で理解する感じ。普段読んで理解してる部分の
その奥の感覚を掴むんだよ。

速読関係以外には、自分に質問して瞑想すると答えが得られるな。
アイデアとか発想には役立つかも。案外自分の本心ってみんな知らないんだぞ。
自分と対話しろって偉人が言うけど、その意味が分かるよ。

275名無しさん@速読練習中:2005/01/18(火) 19:28 ID:x0bgq93M
>タブラさん 

レスありがとう御座います。
ちなみにタブラさんはどんな瞑想法を
されていたのですか? 聞いてばかりですいません(^^;

276タブラ:2005/01/18(火) 21:08 ID:iXbAlW3M
>>275
宇宙の根っこのやつだよ。あれで充分
あと、深くはいるには、事前にヨガなり、丁寧なストレッチをやっておくと良い。
体から身体感覚が剥がれるような感覚で、心が自由になるぞ。
言ってる意味わからないだろうけど、気にせずやってみよう。

277名無しさん@速読練習中:2005/01/18(火) 23:41 ID:zBx3gmVE
どうも、瞑想中に自分の姿勢や呼吸が
気になってしまうんですよね。
とにかく継続してやってみます!

278名無しさん@速読練習中:2005/01/19(水) 00:39 ID:umFJxI9w
宇宙の根っこのCDは使われました?

279シュルツ </b><font color=#FF0000>(y.b3cVOA)</font><b>:2005/01/19(水) 09:19 ID:NGwC24Js
書き出しめんどくさ。やりたくない。

決定版速読トレーニングには
意味が読み取れないくらいの速さで読んで、
その後意味が読みとれるくらいの速さで読む。

この繰り返しで理解ができるようになるとか書いてるけどどうなのこれ?

書き出しよりは効率は落ちるだろうけど、それで意味拾えるようになるなら
書き出しせずにこれをやっていきたいと思うのですが、どうでしょう?

280タブラ:2005/01/19(水) 19:27 ID:ad.geznE
>>279
それである程度は意味を拾いやすくなるけど、限界があるのも事実。
最終的に速読の理解とは、深い内面の感覚を注視する技術だからね。
内面の感覚が既に深まってる人(内向的というのとも似てるようで違う)にとっては
>>279のトレーニングで理解までたどり着けるかもしれないけど、それは元々の才能だからね。
誰にでも当てはまるトレーニングとしては、内面を注視する技術も一緒に
磨いていかないといけないと思うよ。そのための書き出し訓練なわけ。
書き出すことによって、自分の内面が感受したものを振り返るってこと。
でも、書き出しがかなりのストレスなら、そもそも遅読と違う場所で
情報を受け取るということが出来てないってことも考えられる。
その場合は書き出しは一旦やめて、夢書きだし訓練や、瞑想をオススメする。
頑張れよ。

281タブラ:2005/01/19(水) 19:36 ID:ad.geznE
>>277
呼吸が気になってって言うけど、呼吸を意識するのは良いことだよ。
呼吸だけに意識を向けて他の雑念を捨てることが重要なんだけどな。
呼吸をできるだけゆっくりにして、その呼吸に集中すると、時間の感覚がなくなってくる。
ちょっと、変なこと言うけど、思考や雑念が無くなるということは、時間の感覚が
なくなって、全身全霊で「今、ここ」に住まうということなんだよ。
過去の事も、今日会った出来事も未来の夢も、目的さえも消して、ただあるんだ。
呼吸だけを意識して、今ここにいる。それを意識してやってみて。
観念的な説明だけど、俺は案外そういう観念的な説明で瞑想を極めていった気がするから
言ってみた。ちょっと、心にとめておいてな。
瞑想が深まって、今ここに集中してくると、呼吸をしていないような状態に
なるかもしれない。呼吸もまた始まりと終わりがあって時間的だからね。
「今、ここ」には時間がない。「今、ここ」に住まうことを意識すると
呼吸は限りなく細くなり、思考は消える。さあさあやってみよう。

282名無しさん@速読練習中:2005/01/19(水) 22:36 ID:J8nhnOuA
分かりました。呼吸だけに意識を置くように
瞑想してみます。

瞑想はあまりやりすぎると病気になるようなので
一日に2回以上はやらないほうが良いですよね。

今ここに・・住まう、っと。

283名無しさん@速読練習中:2005/01/20(木) 18:03 ID:.x31exV2
思ったよりも人間の雑念とは多いものだ・・。
ヒーフーミーと数えていても、外の物音が気になったり
昨日見たテレビの内容がチラついたり、
腹式呼吸しなきゃ・・って確認したり。
数こなして慣れるしかないな。。

284タブラ:2005/01/20(木) 20:38 ID:Ip3u.4GQ
そうそう。>>283それに気付いただけでもかなりの進歩だね。
普通の人は何も考えてないと思ってる状態でも、もう少し底には
いらない想念が渦巻いていて、いっぱいなんだよ。
だから読めている内容に気付けって言われても、心はノイズだらけで
気付けるわけないんだよ。
呼吸に意識を向けるのとは違うバリエーションとしてオススメなのが、
体の表面全体に意識を向けて体だけの生物になったつもりになること。
脳は無く、思考もない、体だけのミミズのような生きものになったつもりで
体の表面の「今ここ」に集中する。これもやってみて。

285名無しさん@速読練習中:2005/01/20(木) 22:41 ID:.x31exV2
>タブラさん

レス有難う御座います。
瞑想家さんが言っている身体意識ですね。
禅病(?)にならない程度にやってみます!

286名無しさん@速読練習中:2005/01/21(金) 01:35 ID:spreoov6
瞑想をやっていると(自律訓練でも)
頭が圧迫されてる感覚が出てきます。
痛いとかそういうものではなく、むしろ
心地よい圧迫感みたいな感じですが、問題ないでしょうか?

287タブラ:2005/01/22(土) 01:22 ID:NLgKMQ5Q
>>268
それは俺もなるよ。
頭の回りを気が回っているような感覚とか、脳の重心が変わるような、
なんか、結構直接的で肉体的な刺激を感じる。
俺は逆に、こういう反応が無い日はものたりない。
でも、あまりそれを求めすぎないようにね。

288名無しさん@速読練習中:2005/01/22(土) 04:20 ID:waXkkXaQ
今までは、姿勢やら呼吸やらが気になって
集中できなかったので、おもいっきり開き直って
最初に姿勢だけ整えて、自然体にしてました。
そしたら、自然に呼吸が深くなっていき
今までにないほど気持ちが良かったです。
これが自分に合ったスタイルなのかもしれないですね。

289名無しさん@速読練習中:2005/01/22(土) 15:37 ID:BFfluqHM
初めまして皆様。
私はつい最近速読術に興味を持ち始めまして、
HPの棒を使ったトレーニング、テレビのイメトレ(後から再生)などを
実践し始めたのですが、テレビのイメトレをするときの
周辺視野の焦点の位置はどこに持っていけばいいんでしょうか?
焦点をテレビの映像の真ん中の持ってくると周辺視野にできないんですが。
是非ご指導願います。

290名無しさん@速読練習中:2005/01/23(日) 13:19 ID:8GRevRUo
周辺視野が広がる、って言うのは、原理的に言うと
目が自動的に「パン(ディープ)・フォーカス」
できるようになってるってことなのかな?
全体にピントが合ってる状態、なのだろうか?

291名無しさん@速読練習中:2005/01/24(月) 17:28 ID:q8ysBP4A
>>289
視野が広がる、と言うことの原理が少し分かったような気が…。
本とか読んでないからあっているのか間違っているのか分からないけど。
瞑想家氏の文章の
・立体視が関係する。
・意識と視野の分離。
・この段階では内容自体は理解できない。
と言うことを総合すると
文章面よりも、大きな物に焦点を合わせて、
そのまま文字に意識を向ける、と言うことなんじゃないだろうか。

簡単に言えば、段落もしくはページを一つの図形として考える。
そして、その図形を見たまま、その図形の「中身」として文字を捉える。
そうすると、文字全体がきちんと俯瞰できる
(瞑想家氏の言うとおり、「理解」は出来ない)。


あいうえおかきくけこさし
あいうえおかきくけこ
あいうえおかきく
あいうえおか

これを「文字の集まり」ではなく「台形」として捉えてみる。
そうすると中身が少しぼやけてはいるものの
文字の形をはっきりと認識したまま、俯瞰できる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板