したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

歴史について静かに語るスレ

49あるるん:2005/11/03(木) 00:28:16
江戸が戦争ネタに乗らないかなぁ、とちょっと期待。

なんか、若い世代だと「戦争について無闇に語ってはいけない」みたいな風潮があるのは
気のせいでしょうか。感情、特に遺族の方の感情に配慮して「戦争を経験したことがない」
若者が、無知に戦争を語る莫れ、みたいな、そんな風潮を感じます。。。
だから、書きたくても書けない、聞きたくても聞けないことって、たくさんあるような気がする。
確かに、無知だけど、でも、ちょっとくらい、書いてみたい、聞いてみたい。
ので、ちょっとだけ、書いてみましゅ。

>>18
オランダちゃんは、まだ世界のあちこちに領土持ってるよねん。
ベネズエラ・マラカイボ湖の北にはロイヤルダッチシェルの製油所があったような。
政治的支配は終わっても、経済的支配(+文化的支配)が終わっていない地域はたくさんある
と思うんだけど、どうなんだろう。
>>46
北方四島の線引きは、昔から行ったり来たり。民族国家を原則とする近代国家の境界線がこん
なに移動するのは何だか変な気がする。実は、住民は「国境」なんかあまり意識しないで生活
していたんじゃないか・・・、ってさすがにそれはないかな。
住民投票では国後・歯舞(ちと不安)が日本側、色丹・択捉がロシア側への帰属を支持していた
記憶があり、ロシア側から「2島返還」という案が提出されていた気がします。日本政府はあ
くまで4島帰還を要請し、この提案を棄却しましたが。
あと、あんまり意識されないけど、日本の地図帳は南樺太を白色(領土不確定)にしていたりし
ますよね。こっちは、北方四島みたいに取りざたされないような。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板