したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

時々は

1はるがきた:2003/10/17(金) 21:26 ID:15IUWd0o
ホームページ開局おめでとうございます。
時々覗きに来て、投稿します。
頑張って私生活の恥部を公開してください。(笑いもなくちゃあ〜)
でも、俺たちの仲間って生きていること自体が笑いの種を
ばら撒いているみたいだけどね。

194No(≧∇≦)So:2004/10/25(月) 01:57 ID:.LEX8ZNI
夕刻は時間がなくて短文メール恐縮でした。

当店での被害は皆無です。
SJ店で少しあった程度という話は聞きました。

音信が途絶えてた実弟も今日見附より帰還し、暫く自宅待機みたいです。

K社のM女史(いつもの人)からメールがあり
「大丈夫ですか?」とありましたが
「そっちの方が心配だ」と返しました。
想像するだけでもぞっとします。前を知るだけにてんてこ舞いでしょうねぇ・・・

何より早期の復旧を祈るばかり。
TV観てて可哀想なのは女子供とお年寄り、ご病気の方々。
何とかしてあげたい。。。家が近ければ泊めてあげられるのにとか。お風呂もどうぞとか。

195ms:2004/10/25(月) 16:39 ID:tKz9asfc
俺も泊めてあげたい。1週間でもいいよ。一家族なら。

それはそうと、直後の足の怪我どう。足に直撃ってのが、気になっているの
だけど。

196No(≧∇≦)So:2004/10/25(月) 18:19 ID:.LEX8ZNI
>msさん
ご心配ありがとうございます。
怪我なんかしてないですよ。(笑)
でっかいノリタケ製の保存容器(重さ約500gくらい→適当な判断)が冷蔵庫の上から落っこちてきただけです。
今は下の方で横になっています。
私もさっきまで横になってました。(爆)

197はるがきた:2004/10/27(水) 20:04 ID:7U6s9MI.
地震に関してもう書きたくないとの事ですが、今ニュースを見て
親子3人の救出は涙が出ます。
あの状況で、特殊レスキュー部隊も命がけでしょうが、男の子は孫と
同じ年頃で、救出された映像には思わず拍手し、涙が流れました。
お母さんは残念でした。残る女の子が無事である事を祈っていますが、
祈る事しか能が無い自分に情けなさも感じています。
週末にはボランティアに行こうと決めていますが、果たして行けるのか?
三条の例もあるし。

本日またまたS店長に無理なお願いをしてきましたが、私に頼んだ人は
どう感じているのか。世間の動きを良く知らないとね。
でも、自分のことになると良く見えないのかな〜。
S店長には何らかの形でお返しをしたいと思います。

198No(≧∇≦)So:2004/10/27(水) 20:22 ID:.LEX8ZNI
>はるがきたさん
こんばんは。

私も同感です。
地震のことを書きたくないのは少し訳があったので、昨日からは日記と併行する
ことにしたものです。

女は弱し だが母は強し!

痛烈に感じされられた映像でしたね。
昼寝起きから3時間TVにかぶりつきでした。
健太君はママから与えられた命。委ねられた使命があるように思います。
本当に奇跡としか思えません。(お姉ちゃんも残念ながら・・・合掌)

実はS店長「明日来るんだよな〜」って言っていたのをたった今思い出した次第でし
て、私も謝罪しなければなりません。明日は特売品を買いに行ってきます。
また一方的に喋って帰って来るのかも。。。

199No(≧∇≦)So:2004/10/27(水) 20:47 ID:.LEX8ZNI
お姉ちゃんの生存確認はまだでした!
早合点してすみません。
可能性はまだあります!!!

200No(≧∇≦)So:2004/10/27(水) 21:30 ID:.LEX8ZNI
やはりダメでした。悲惨すぎてまともに読めません。。。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041027it11.htm

真優ちゃん

天国でママと一緒に仲良く遊んでください。
どうか安らかに。

                   合掌

201はるがきた:2004/10/28(木) 20:49 ID:yNUnRz2E
香田 ? コメント書く気なし。
色々理屈をつければ言い分はあるだろう。
だったら日本政府に命乞いをするな。
マスコミも騒ぐな  てとこかな。

しかし余震が続くなあ。

神様、仏様、八百万の神。余震を止めたまえ。
そして昨日から今日にかけ、懸命の救出活動も空しく
亡くなった母子を天国に導きたまえ。

202はるがきた:2004/11/21(日) 18:53 ID:ldCHZ0sg
はい。出会い系のサイトは私のところにもしょっちゅう届いています。
全く無視していますが、迷惑なことですね。
無視できないのが栃木の花嫁。色々苦労されているだけに幸せになって
欲しいです。
祝電とか打ちたいんだけど、差し支えなかったら連絡ください。

仕事の関係で中国に行ってきました。
感想や笑い話しは忘年会か新年会で報告します。寒かった(日中でー8度)こと
だけ伝えておきます。

203No(≧∇≦)So:2004/11/21(日) 19:03 ID:.LEX8ZNI
>はるがきたさん

お久しぶりです。<(_ _)>

日中で−8℃???
極寒ですね。前の会社で鼻水が凍って云々の話を思い出します。
お疲れさまでした。

昨日、当店にOさんがいました。
毎週土曜日はOさん。
水曜日はSさんが来てくれて助かります。
お元気そうで、少し私に分けて貰いたいくらいでした。

では今日も頑張ってレジに励んでまいります。
(いい加減に飽きましたが・・・我慢我慢と、、、)

ではメールにて栃木の花嫁会場をお送りいたします。
仕事帰りにでも送らせていただきます。

204No(≧∇≦)So:2004/11/24(水) 07:23 ID:.LEX8ZNI
>はるがきたさん

おはようございます。

昨晩、帰宅後に栃娘よりメールが届きました。
それはそれは大変な喜びようであり、仕事の疲れも吹っ飛んだくらいです。
そのまま転送いたしましたが届いておりますか?
貴殿のホストネームが変ったようなのでふと不安になった次第です。
(解析で書き込みがあるのかをチェックしてからここを見るようにしてますので)
もしアドレスが変更があるようでしたら再送信いたします。

いやしかし、二男坊が夜中に苦しみ出し殆ど徹夜の看病でした。
今?元気でテレビ観て笑っています。(ガックシ)
感染させると悪いので園は休ませます。私は2時間は寝たのですがもう一回寝ます。
それでも看病中は疲れを感じさせないのですから不思議ですね。
子は鎹とはよく言ったものです。女房ともどもスキンシップが取れました。

ふと、安心したら睡魔が・・・

205はるがきた:2004/11/24(水) 21:19 ID:GvudbgaI
栃娘さんからのメールの転送は届いています。
本当に幸せになって貰いたいです。
幸せって何?と聞かれたらお金でもない、名誉でもない、心の
安らぎだとお答えください。
お金や世間体を気にすると、心の安らぎは無いよと。

でも何でホストネームが変わったと思ったの?
プロバイダーから設定変更を指示されて、直したつもりなんだけれど
完全じゃあないのかな???

私は育児をほとんど家内に任せましたので、言う資格はありませんが
子育てって大変ですよね。
スキンシップどころか家内から愚痴を言われ、喧嘩になっていたことを
覚えています。言い訳になるけれどあのころ俺だって俺だって・・・・・
もう暫くですよ。子供も小学校に行くようになれば、病気に免疫ができて
元気になり過ぎる位になりますよ。

それでは栃娘さんによろしくお伝えください。

206のそのそのそちゃん:2004/11/24(水) 22:50 ID:.LEX8ZNI
>はるがきたさん

メール届きましたか!良かったです。
そう伝えたいところですが、栃娘さんもここをご覧のことと思いますので。(笑)

ホストネームは解析ツールを組んでいるので解るのです。
「あ、誰々から書き込みがある。書かなきゃ」
という具合です。
荒らし目的ではなく、左上部のカウンターがどうしても欲しくて組みました。
(当然無料です。HPに係わる経費は電気代くらいでしょう)
完全じゃないのではなく(説明が難しいですが)ホスト名の前についてるドメイン
が換わっておられた為、疑問に思っただけなのです。

子供の心配までありがとうございます。
二男坊は既に寝ており、私等夫婦も寝不足の一日を終えようとしております。

それでは忘新年会を楽しみにしております。
今日はSさんと久しぶりに仕事をしてきました。明日出ればやっとお休み・・・!

207のそのそのそちゃん:2004/11/26(金) 00:49 ID:.LEX8ZNI
>はるがきたさん

昨日はご来店ありがとうございました。
また、お構いもしませんで大変失礼いたしました。
ちょっと混んでおりましたので、気付いてもどうすることもできず、
休憩時間で人も少なくて抜けられずに申し訳なかったです。

アレは(なんだか解りませんが)責任を持って引き継ぎいたします。
3時間連続無休レジで疲労困憊になりレジに忘れるとこでした。あはは.....


I さんにもよろしくお伝えください。

後記 今年は風邪が大流行しそうです。インフルエンザワクチンは早めに二度
接種することをお勧めいたします。数ヶ月でウィルス種も変わる可能性もある
そうです。怖いですよね。

208はるがきた:2004/11/26(金) 21:24 ID:ldCHZ0sg
そう〜S会長に会ったの。相変わらずでしたか?
S会長には退職後1年位して呼び出しを受け会ったきりですが、一代で
あの企業を作った人ですから、色々問題点もありますが基本的には尊敬しています。

ところで栃娘さんの件、ご面倒でも心ばかりのものお渡しください。
「日を間違えてすみません」と素直に謝っておいてください。Iさんは私を
気遣い言い訳をしたのだと思いますので。
水害や地震で暗いニュースの中で、栃娘さんのことは一服の清涼剤のような
気がします。
それとたいした物ではないので、くれぐれもお気を使は無いようにお伝え
下さい。
よろしくお願いいたします。

209のそのそのそちゃん:2004/11/26(金) 22:29 ID:.LEX8ZNI
>はるがきたさん

そうですね〜・・・
F岡さんの顔色や話を聞いている限りでは何も変っていないような。。。
私の個人的主観では垢抜けた感じに見えました。
責任を分散したのと、株価が比較的安定してるからでしょうか?
しょせん偉人の考えていること。私の様な凡人では解りますまい。(笑)

お茶は実に旨かったです。
会長が来る前に飲んでおいて正解でした。味が変っていたことでしょう!

>栃娘さんの件
栃娘さんには直接会って話します。
彼女、泣いて喜ぶのではないでしょうか?
こんなことを書いていても、しょせん女性の考えることを(以下同文)

追伸 O先輩のところへ遊びに行きました。お元気そうでした。
   休みで暇だったので、本当に喋くって遊んできました。(笑)

210No(≧∇≦)So:2004/12/03(金) 02:12 ID:.LEX8ZNI
>はるがきたさん

自分の日記のところに例の件。
具体的に書いちゃったみたいで申し訳ありません。
ハイレベルの方ならば大丈夫ではないかと思います。
実力優先主義が浸透している会社みたいなので、
是非頑張ってくださいとお伝えを。私と競争しましょう!とも。

書けば書くほどヤバそうになったのでこの辺にて。
せっかく書いたので載せることにします。(掲示板表記は難しい!苦笑)

211はるがきた:2004/12/03(金) 06:47 ID:eI0JDfss
おはようございます。

息子の嫁の事をお褒め頂いてありがとうございます。
ただ勘違いしています。今回S店長にお願いしたのは、嫁ではなく
昔お世話になった方の孫です。初めて社会に出るので、S店長にもビシビシ
鍛えるようお願いしましたが、貴殿も暖かく、かつ厳しくご指導下さる様
お願い致します。
なお、嫁はまだ決まっていません。情報があったらお願い致します。

212No(≧∇≦)So:2004/12/03(金) 06:54 ID:.LEX8ZNI
>はるがきたさん
???
お世話になった方のお孫さんでしたか!
あれ?S店長も勘違いしているのでは・・・(笑)
情報???寝不足なのか混乱中です。
とにかくおめでとうございました。

忘新年会、楽しみにしております。
Sさん、Oさんも楽しみにしているようです。

213はるがきた:2004/12/03(金) 21:06 ID:kMB4FW9k
S君の言い方が悪かったかもしれないけれど、のそちゃんの勘違いの
方が大きいな。
だってさ、家の嫁さんは2人の子持ち。今回お世話になる人は来春
専門学校卒業予定。
苗字だって違うしさ。
忘新年会の笑い話のネタになるね、これは。
その時は栃娘さんの様子も教えて下さい。
1週間後か。彼女もあわただしさの中で幸せを噛みしめているだろうね。きっと。
よろしくお伝えください。そうそう日を間違えたお詫びもして置いてください。
ところで忘新年会の日程は3人が合うのだろうか。
そんな日があったらその日に決行しましょう。私やIさんはいかようにも
なると思いますので。

214のそのそのそちゃん:2004/12/03(金) 22:01 ID:.LEX8ZNI
はるがきたさん

お疲れさまです。
今日もK店Oさんに会ってきました。
期限切れ直前のチクワを3個全部買ってきました。

栃娘さんからメールが着ています。彼女は大変感激してるようでした。
ここを見ているそうで「はるがきたさんって誰ですか?Ⅰさんは○○さんですか?」
とほぼ全員メールで説明が終わった段階です。(笑)
必ずお伝えし、お渡しします!餃子も食べてきます。

私等の忘新年会。木曜日以外は業務上無理みたいです。
「最近は週6で、先週は週7でしたよ」と言ったらOさん。
「休んでないという意味ですね。では、違う意味で気をつけてください」
と笑いながらご指導賜りましたので、責任を感じた私が幹事をします。
(その時に吉報をお伝えできるかもしれません。楽しみにしていてください)

215はるがきた:2004/12/07(火) 06:49 ID:DmaqMt6w
昨日貴社K店へ買い物兼S店長にお礼に行ってきました。
そこで新潟県の責任者(肩書とは違う?)のM沼氏に初めてお会いしました。
S店長の日頃の話し振りから、学者肌の人と想像していたのですが全く違い
ますね。先入観は良くないですね。
これたけ情報の入手手段が増えると、情報だけに頼って行動する機会が多く
なりますが、やはり現場を見て判断しなければダメですね。
msさんは震災地の現場を飛び回っているようですが、TVで情報を得ている
私とは違う感想をお持ちになっている事と思います。
仕事も本部じゃあなく現場の声ですね。大切なのは。

216No(≧∇≦)So:2004/12/07(火) 12:44 ID:.LEX8ZNI
>はるがきたさん
そうです。
M沼さんは新潟県の責任者です。
肩書きは色々ありますが、私より遥かに若いのに凄いなあ〜と
いつも眺めています。

店回りで口やかましく言っているのは
・あいさつ(とにかく声が小さいと怒る)
・客導線確保
・関連陳列販売
これだけです。ヨーカドーOBから聞いたことと一緒ですね。(K社もそうですが)
基本に忠実であれ!ということなのでしょう。

不思議なことに「本部がさ〜・・・」と愚痴を垂れる人に限って碌な仕事をしません。
相手が何を言いたいのか?何が求められるのか?どんな結果が出るのか?
やってからでもいいのではないかと思います。頭でっかちが多くなったのかもしれま
せんが、何を隠そう昔の私が悪い見本の代表格だったのです。(苦笑)
猛烈に反省しております。

217はるがきた:2004/12/09(木) 21:37 ID:lxICamdM
本日確認しましたが、貴店で袋はいらないって言っているのはU社N店の
店長です。
彼女が貴社S店に行くのは、U社の新店予定のS店店長を命じ、その開設準備作業の
為、E店に行っているからです。(UだのSだのNだのと言ったって、訳が解らなく
なりますね)
まあ〜貴方の推察通りの人です。
体調が優れないようですが、栃娘のために今日中に治してください。
そして、道中気をつけて行って来て下さい。
飲み会の席で報告をお願いします。
栃娘さんにメッセージをこの場を借りて送っていいものかどうか、真剣に
悩んでいます。

218No(≧∇≦)So:2004/12/09(木) 21:58 ID:.LEX8ZNI
>はるがきたさん
はぁ・・・そうですか。(やはり解らないイニシャルがひとつあります 笑)

>栃娘さんに・・・
彼女に春が来ることをお祝いがてら、はるがきたさんより
この場を借りて書いて激励のメッセージを告げてあげてください。
きっと鼻水流して喜ぶことだろうと思います。

ついでに私ももらい泣きしてしまうかもしれません。あはは。

219はるがきた:2004/12/10(金) 22:10 ID:exgp4mYM
お〜〜い。栃娘さん。ご結婚おめでとうございます。
K社在職中は色々お世話になり、大変有り難うございました。
今まで公私共に人一倍ご苦労された貴女ですから、これからは人一倍幸せになって
下さい。

貴女のことですから、余計な言葉はいらない、十分に人生をお分かりの事とは
思いますが、老婆心ながら一つお願い致します。
それは「こそ泥になるな」と言う事です。こそ泥と言っても泥棒の事では
ありません。
「こそ」という言葉を自分に使う事を私は「こそ泥」と言っております。
例えばご主人が自分に「こそ」と言う言葉を使うと「俺が働いているからこそ、
生活できる」という傲慢の気持ちになります。この「こそ」を相手に使うと
「お前が家庭を守ってくれるからこそ、俺は仕事に打ち込める」といった感謝の
気持ちになります。
貴女もご主人も何事につけ「貴方がいるからこそ・・・」「おまえがいるから
こそ・・・」と言い合える、感謝をし合えるご家庭を築いて下さい。

「こそ泥になるな」は私の人生訓ですが、時には自分に「こそ」を付けてしまい
自戒することも度々です。

余計な事を言いました。
新潟に来る事があれば是非ご連絡ください。のそちゃんや多くの仲間とご主人と
おおいに飲んで、語りましょう。

ご結婚本当におめでとうございます。幸せにね。

220No(≧∇≦)So:2004/12/12(日) 12:26 ID:8CJWnwbk
>はるがきたさん
投稿ありがとうございます。
彼女等は新婚旅行へ行くのだったかな???
昨日の今日なので全然覚えておりません。(想像にお任せいたします)

新潟に着いて、納豆ご飯を食っている最中なのですが、
貴殿の書き込みを観て、昨日の再現のように涙が溢れそうになりました。
泣き虫は変っておりません。(むろん私のことです 笑)

Y子さん、綺麗でした・・・・・。女性はお嫁さんになると別人になるのでしょう。
貴殿とI さんのプレゼント贈呈時以外はまともに話をしておりません。
旦那さまは神様ような人でした。皇太子殿下のような人もいるのだなって驚きです。
夫婦共々新潟に来る機会があれば、是非おもてなしさせていただきたい所存です。

旦那さん、見てる???(見てね)

221はるがきた:2004/12/12(日) 18:46 ID:ZNQX0jPc
栃娘さんの晴れ姿の写真、ありがとうございました。
幸せそうな姿が窺え、良かった、良かったという感想です。
お陰で私の老婆心も、杞憂で終わる事が確信できました。

それにしても2日間ご苦労様でした。ゆっくりと体を休めてください。
いよいよ年末商戦に入ります。忙しい毎日になると思いますが、無理せず
体と相談しながら公私に頑張ってください。
寒くなると思うので、その対策も十分にね。

222No(≧∇≦)So:2004/12/12(日) 19:09 ID:8CJWnwbk
>はるがきたさん
メールが届きましたか!
美しい花嫁の10分の1にも満たない小拙写真に恐縮しております。

一応関係者皆さんに送ったのですが、何がいいのか思案に明け暮れましたので
全部送らせていただきました。
「H田さ〜ん!!!」と周囲を気にすることなく、恥も外聞もかなぐり捨てて
撮影した汗(冷や汗)と涙(もらい泣き)の結晶なのです。(笑)

そういえば、私が酔っ払ってるのもあったと思いますので削除しといてください。
今日は仕事なもんで、結婚式の興奮を職場に持ち込む所存であります。
無事帰って来れたことと、新郎新婦から感動を貰ったこと、そして関東で風邪が
治ったのにまた職場からお風邪様を頂戴することが今週の収穫になりそうです。

では行って来ます。

223No(≧∇≦)So:2004/12/13(月) 07:39 ID:8CJWnwbk
>はるがきたさん
おはようございます。
予想を裏切ることなくお客様よりお風邪を頂戴いたしました。(少しガッカリ)

ところで、昨晩栃娘さんよりメールが着、
「直接お礼を言いたいから、メールアドレスを教えろ」
と訴えがありました。新潟行きにも前向きに考えていてくれているそうです。
事後報告で申し訳ありませんが素直に教えてしまいました。
花嫁からのメールを楽しみにしててください。(行き違いの際はご容赦ください)

狂ったように忙しいお店の方も今日からひとり入社するそうで、
なんとかかんとか回りそうです。今週から二日休める通常業務に戻れます。イカッタ...
とりあえず朝飯食べてまた寝ることにします。
彼是3ヶ月は引いている風邪体質。こんなに虚弱だったかなぁ〜。(ブツブツ)

224はるがきた:2004/12/14(火) 21:46 ID:GGuaOulY
栃娘さんからお礼を言われるような事はしていないんだがな〜。
でも、久しぶりに連絡が取れたらうれしいな〜。

報告会兼忘年会どうする?もう日が合わないんじゃないかな。
新年会にしますか?
T社でも新幹線が年末まで動かないんで、忘年会はやめて新年会にしましたが、
親睦を深めるとかいって、結局忘年会という名前の付かない飲み会をやるみたい
だし。

しかし、このスレッドは平和だね〜。他のスレッドに比べ緊張感というものが
全くないね。俺の心に緊張感が無くなって来ているんだろうね。
そろそろ現役引退かなあ。老害というものにはなりたくないしなあ〜。

何のために! 誰のために! よく考えて決断しよう。

225のそのそのそちゃん:2004/12/15(水) 02:45 ID:8CJWnwbk
>はるがきたさん

>報告会兼忘年会
そうですね〜、困りましたね〜。。。
あれ???何曜日なら良かったんだろう???
明日Sさんが定期応援に来るので聞いてみます。
エイ、ヤー!で段取ればOさんも来るでしょう。

>現役引退???
は???
巨人の清原みたいなことは言わないでください。
また一茂のように復活できると思います。必要な人がいる限りは頑張ってください。
求める人と求められる人の思惑は一致しないものなのです。

関係するかどうかは定かではありませんが、結婚式で祝辞を述べたK社R−ム部
M山部長曰く、U杉さんが来年定年退職なんだそうです。(現在はK渡店とか)
日程が合えばU杉さんやK日向さんとかにも会いたいですねえ・・・
あの二人は絶対に何かすると思いますけど。(漫才とか!笑)冗談です。

226はるがきた:2004/12/16(木) 07:50 ID:exgp4mYM
栃娘さんからメールが届きました。
読んでいて感じたんですが、あの娘さんは本当に心から
やさしい人ですね。あんなことでこんなに感謝されていいんだろうかと、
こちらが赤面してしまいました。
旦那さんはいい人を嫁に貰いました。

新潟に来られる事もあるそうですので、その時は皆で歓迎会をやりましょう。
飲む事ばっかりだなあ。

227のそのそのそちゃん:2004/12/16(木) 08:58 ID:8CJWnwbk
>はるがきたさん
おはようございます。
確かに飲むシーズンですね。
忘新年会が目白押しで私にも個人的に何件かあります。

栃娘さんは素直でいい子だと思います。
それと強くなったと思います。
壁にぶつかって乗り越えた真の強さを身に付けたのだと感じました。
私も栃夫婦を見習いたい考えです。

ときに、Sさんから「飲む返事」が返ってきません。
忙しそうなので私等んのは新年会になりそうですね・・・
緊急対策号が打たれたりして忙しいからかな???

228はるがきた:2004/12/16(木) 20:46 ID:cMFFXN3A
いつでも飲めるからさ。特に忘新年会と言わずとも。
ゆっくりと2月か3月にでもやりましょう。

飲むよりも年末・新年商戦に精を出しましょう。U社も新店の準備で30日迄
我々もバタバタしているし。

今日Iさんにも栃娘さんからお礼のメールが来たことを伝えました。
二人して栃娘の幸せをほんの少し分けてもらえたような気がして、
うなづきあっていました。
よかった。 よかった。

229のそのそのそちゃん:2004/12/16(木) 23:01 ID:8CJWnwbk
>はるがきたさん
そう言っていただけると助かります。
今週末から連続で広告が入る地獄の毎日が待っております。
恐らく汗が拭けないくらいレジ打ちまくりなんでしょう。
そのこともあり、明日は英気を養おうと考えております。

業態は違えど、お互いお客様のために頑張りましょう。

230のそのそのそちゃん:2004/12/19(日) 01:49 ID:8CJWnwbk
本日仕事中に電話に出たらK店S店長で、業務連絡だったのですが話しが大きく
脱線し、ああだこうだって喋ってました。
それはK店に、一時期K社開発部営業(群馬埼玉担当)をしていた花の3期生
K口さんがご来店したというお話でした。Sさんがいて驚いてた様子だとか。

S藤さん「Oさんも、Kさんも(私のこと)同じ会社なんですよ〜」
K口さん「へ〜。俺もよろっとヤバそうなんだよね。お世話になるかな」
彼是50になるK口さん。今はまた物流に戻って大変そう。(と電話で言ってました)

K口さんといえば、私の長男と同じ名前で、あの方のご苦労話は伝説と化していた
ため、命名の由来にもなっているくらい。苦労人には一定の評価をしてあげて貰
いたいもんです。私は私で人の心配している場合でもないのですが、楽天家になり
ましたので割合平気に。(だから女房がやきもきしているのかもしれません)

ところで肝心の新年会。「取りはそっちが決めないとできないよ」
と私が言ったのですがちゃんと聞いていたのかは定かではありません。
Sさんは忘れっぽい性格なのでまた釘を刺しておきます。ぶすりと!

231はるがきた:2005/01/09(日) 19:21 ID:vvD0xm.2
メール見ました。
栃嫁(娘から変わりました)は本当に気遣いのある人ですね。
楽しみにしています。

Iさんは相変わらずです。期待から情報を良いように解釈していますが、
時間は掛かると思います。先日O君がTELくれましたが、状況に変化があれば
連絡するので、それまで待って欲しいと伝えました。
今はそれしか言えません。  

ここに書き込めば、色々書きたくなるので以前も、これからも自重いたしますので
ご理解下さい。

232のそのそのそちゃん:2005/01/09(日) 19:27 ID:3S0ALm96
>>231
了解いたしました。


う〜ん・・・。でもどんな写真が来るんだろう・・・?(冷や汗ものです)
では行って参ります。

233はるがきた:2005/01/19(水) 21:16 ID:Mctf3/F6
栃嫁さんからご丁寧なお返しが、真心のこもった礼状と共に本日届きました。
礼状は読んでいて思わず涙ぐむ程、感謝の気持ちが込められた言葉が綴られて
いました。たいしたものを贈っていないのに恐縮しています。

本当に純粋な気持ちを持っている人ですね。
必ず幸せな人生を送られるでしょう。幸せとは金銭ではなく、このような気持ち
を持ち続ける事でしょうね。
きっと人にも幸せを分け与える人生を送られると思います。

この事を確実にIさんにも伝えます。必ず分ってくれるとも!!!

234のそのそのそちゃん:2005/01/20(木) 01:12 ID:3S0ALm96
>はるがきたさん
それは良かったですね。
以前から貴殿に尊敬の念を抱いていたので余程嬉しかったのでしょうね。
私のところにはまだです。(ガックリ)

栃嫁もさることながら(心優しいことには変わりありませんが)
栃婿の大きさ、包容力、ご家族のご支援、またその期待に応えた栃娘(当時)。
幸せかどうかは彼女や彼、ご親族の方々のこれから歩まれる過程だと思いますが、
素晴らしい方々なんだと感激したことを覚えております。
是非、新潟にお越しの際には手厚くお持て成し差し上げたいと思います。

余談ですが、樹木希林という女優さんがいらっしゃいますね?
彼女が丁度震災のあった17日に乳がんで記者会見を受けておりました。
昨年は網膜剥離で左目を失命し、人生のどん底を経験したのだそうです。
その壁を乗り越えたのが自信となって今回の病魔に打ち克ったのだと
ケロリとご自身が言われており感心した次第であります。
困難を乗り越えることは大変な苦行でしょう。しかし後で必ず報いがある筈です。
栃嫁も障壁を乗り越えて大きくなったひとりでしょう。そう確信しています。

235のそのそのそちゃん:2005/01/28(金) 12:12:09 ID:3S0ALm96
>はるがきたさん

メールをありがとうございました。
本当に嬉しい知らせでした。
私も心配症なもので、仕事に行く道すがら、祈る思いで見つめながら会社へ
通っていました。本当に良かったと思います。
早速お昼を食べたら行って参ります。

236はるがきた:2005/01/28(金) 22:26:28 ID:7dQyxovA
お見舞いありがとうございました。
本人もさぞ心強かったでしょう。
元の会社の人からも連絡があり、明日Y田、W辺と
3人で様子を見てきます。
一時はどうなるかと心配しましたが、いや〜よかった、よかった。

237のそのそのそちゃん:2005/01/29(土) 01:18:18 ID:3S0ALm96
>はるがきたさん

私の突発性症候群により、実は何もできませんでしたが、
またSさん、Oさんと連絡を取り合って行きたいと思います。
Sさん留守電だったようなのですが聞いて貰えたかしら?
Oさんは月曜日に行くそうです。じゃあSさんとは火曜日かな・・・?

「また来ますよ」
ってご本人には言ったのですが、覚えていてくれると嬉しいですね。
握手の返しが強かったので名残惜しかったのですけれど、私が泣きそうになったので
帰って来たのです。今度は、縁の下で頑張って頑張って頑張っておられる奥様に
栄養ドリンクをお持ちしたい考えです。(実はどうしようか悩んだのですが・・・)

でも、本当に良かった!

238のそのそのそちゃん:2005/01/29(土) 17:00:55 ID:3S0ALm96
>はるがきたさん

Sさんと連絡が取れました。Oさんは月曜日だそうです。
公休日の火曜日にご一緒することにしました。
毎日行くのも奥様、ご本人共お疲れになると思うので、
お見舞いは極力一緒に行った方が得策ですね。

お疲れの奥様に、栄養ドリンク(1箱10本)を持っていくか、止めるべきか、
我々夫婦間で揉めておりますがどんなものでしょう???
当社SB商品で安いものですから、金額的にはいいと思うのですが。(はて?)

239のそのそのそちゃん:2005/01/29(土) 17:06:43 ID:3S0ALm96
続きですが、私が10年前に倒れた時、当時の商品部長Y島さんが
病院の売店で”オロナミンCドリンク”をビニール袋に入れて持参。
「これで精力でもつけろ」
と言われ、(ええっ!?飲めないよ〜)と思いながらも女房に持って帰らせた
ことをふと思い出しました。
「仕事もそうだけど豪快な人だな〜」って病床の私は思ったものです。
彼の下では復帰は無理だと・・・。

今だから笑って話せますが。(もちろんご本人以外、すぐに報告済みです)

240はるがきた:2005/01/29(土) 22:50:57 ID:T9S8GR2s
Y君、W君と見舞いに行ってきました。
以前から比べて目に力強さが戻ってきていますので、一安心です。
帰る時手を振ってと言うと、手を振ってくれました。
まだ朦朧としているのでしょうが、意識は確実に回復しつつあると感じ
もう少し我慢だと自分に言い聞かせて帰ってきました。
春先からリハビリ、秋口に動けるようになればな〜と期待しています。
オロナミンCは持参していませんが、U社社員の千羽鶴ももう少しで完成しますので
皆で励まして行きたいと思っています。
遅ればせながら栃嫁のお返しも、本日渡してきました。
勝手ながら、機会があればお見舞い宜しくお願いいたします。

241のそのそのそちゃん:2005/01/30(日) 01:09:30 ID:3S0ALm96
>>240 はるがきたさん

そうですか!良かったです。
以前より確実に回復していることが解り、嬉しい限りです。

昨晩Oさんと当店でお見舞いの報告と、今後を打ち合わせました。
売場だったのにああだこうだと意見を述べ合い、段取りを決めたところです。
やはり私は『ビタラガα 1ケース』(奥様用)をお持ちすることにします。
Oさんも何をお持ちしようかお悩みで、私と同じなんだなあ〜と思い、少し安心
したものです。(難しいものです)

目で彩りを楽しめる花。質素でも艶やかな組み合わせがいいのでは?とは我が愚妻
の弁。男はこういうときに役に立ちませんね。私だけなのかもしれませんが・・・
Wグループ3名で打ち合わせ、お互いに勇気を貰い合えればと思っております。

242のそのそのそちゃん:2005/03/03(木) 00:00:16 ID:3S0ALm96
>はるがきたさん
先日はメールをありがとうございました。
お返事が遅れました。申し訳御座いません。

昨晩、S氏より物件の相談を受けました。
K店の事務所でああだこうだと言い合い、
自分でもシミュレートしてみたりと、
久しぶりで面白かったです。
なんとか前向きに進めたいと思います。(会社が、ですけど)

また、U社のK店オープンおめでとうございます。
また近々寄らせていただきます。
いつも弊社美人従業員各位が、当社S店にお買い物に
来てくださるので感謝しているところです。

Oさん。目出度く店責でS店に来ることが正式に決まりました。
K社OBコンビの復活です。
(・・・自分でもイニシャルだと訳が解らなくなってきた)

243のそのそのそちゃん:2005/03/03(木) 00:08:20 ID:3S0ALm96
>弊社美人
は、
「貴社美人」の誤りです。

ここにお詫び申し上げ、謝りたいと思います。

244のそのそのそちゃん:2005/03/04(金) 02:47:12 ID:3S0ALm96
>はるがきたさん
は、確か腰痛持ちでしたよね。
今度、ビタミンBコンプレックスっていう
SB商品を買ってみてください。(原産国アメリカ)

神経痛にはB群が効果を発揮します。
値段は一ヶ月分380円(60錠入り)で、
緑の蓋でオレンジ色のタブレットです。

基本的に健康食品なので他の薬との飲み合わせは
関係ありません。
鎮痛剤との相性だけ薬剤師にご確認ください。


私は一昨日から疲労で痛み出し、K店で買って飲んで
今日で二日目。首も腰も痛みは全然出なくなりました。

  是非、是非、お試しください。

245はるがきた:2005/03/06(日) 06:56:11 ID:QPTc5Tn.
ご心配ありがとうございます。

以前他の店で腰痛にいいと勧められ、飲んでみると具合がいい。
一瓶無くなってまた買いに行ったところ、これは強い薬なので常用しないほうが
良いと言われ、何なんだと思い、それ以来薬は飲んでいません。
健康食品であればそんな事はありませんね。早速購入してみます。

この歳になると腰だけでなく歯もやられ、週2回歯医者に通っています。
あ〜あ〜。

ところでのそちゃんもO君も責任ある立場になったようで、二人の頑張りに
心が弾んでおります。頑張ってください。
でも無理をしないで下さい。自然体で出来る事から力量を発揮して下さい。

246のそのそのそちゃん:2005/03/06(日) 09:51:59 ID:3S0ALm96
>はるがきたさん
おはようございます。

ビタミン剤は当社ロゴの入っているものを買ってください。
売上がアップするという理由ではなく、安くて良い物だからです。
今のところ副作用なし、痛みなし!です。毎食後に飲んでいます。
その代わり、豚肉や鰻、鮪にB群があるので食べ控えた方がいいかもしれません。
カロリーを抑えることもありますし、血液循環をよくするのが特効薬なんだとか。

歯痛ですか。お大事にしてください。
私も職が決まる前に歯医者に行き、全部治療しました(させられた?)。
「なんでこんなになるまで歯を磨かなかったんですか!」
と一方的に叱られたので、痛くて我慢できなくなるまで行かないです。

ご激励、いつも感謝に絶えません。
OさんやSさんに教えを請いながら、少しでも楽しく、厳しく、プランどおりに
いければいいですね。体力もつき、気付けば、3月度の月間労働計画で欠勤なし。
30歳の発病以来初めて(記憶に無いくらい)なので自身大変驚いております。

247はるがきた:2005/04/29(金) 06:39:17 ID:yLk5IpCM
久しぶりの「はるがきました」

ここに書くかどうか迷ったのですが、I氏の近況報告です。
発病以来約4ヵ月半。左半分はまだ動きません。右は動きますので筆談は
出来ます。ここ一月ぐらい前から口を動かすようになり、囁きより小さい
声ですが言葉を喋るようになりました。口に耳を当てると単語が出てきます。
単語は続かず意味不明のこともありますが、こちらの言う事は全て理解
しています。
顔色もよく、よくぞここまで回復してくれたと感謝の気持ちで一杯です。
我々が熱い、熱いと言っている時期には、多少左に障害は残っても
日常生活が出来るようになると確信しています。
今の病院に移ってから2ヵ月半。転院を迫られています。転院先は
確保してあるのですが、ベットの空き待ちの状態です。
転院しましたら又連絡します。いつも気にかけていただきありがとうございます。

248のそのそのそちゃん:2005/04/29(金) 09:56:01 ID:3S0ALm96
>はるがきたさん
吉報を有難うございます。
その病気は時間が解決してくれますので、
私達が想う気持ちに応えて頑張ってくれているのでしょう。
絶対治ると信じております。

私同様に心配しておりましたOさんへ
たった今電話連絡したばかりです。
彼も喜んでおりました。

事故や病気には悲しみもあるでしょうが、
逆に人の絆を強くしたり、互いに団結するという
不思議な力を産み出すものなんですね。
寧ろ勇気を戴いて、感謝する気持ちでいっぱいです。

249のそのそのそちゃん:2005/04/29(金) 14:05:14 ID:3S0ALm96
追記

今朝、業務都合でSさんにも電話でお伝えしました。
Oさん同様、大変喜んでおりました。

頑張れ、頑張れ!

250はるがきた:2005/05/09(月) 20:34:20 ID:JTsXng0o

勤務されてから満1年。ご苦労様でした。
毎日書き込まれているのを見ていると、1年どころかもっと長く勤務されて
いるように感じます。

いろいろな事がありながら、重要な立場になる様子が窺われ、正直複雑な
気持ちです。お店の中でなくてはならない存在になるのは嬉しいし、実力から
みれば、日頃の努力からみれば当然の帰結ともいえます。

ただ、体が心配です。水泳やジムで肉体を鍛えているのは、このHPで判ります。
暫くお会いしていないので解りませんが、肉体と精神が合致してのお元気で
しょうか。

人生80年とすれば、のそちゃんはまだ半分くらいでしょう。
残り40年を死ぬときから逆算して、今何をすべきか考えて下さい。
奥様・お子様の事も忘れずにね。

ロマンと体。そして家族。
永遠の課題かもしれませんね。

と自分に言い聞かせております。

251のそのそのそちゃん:2005/05/10(火) 01:15:19 ID:3S0ALm96
>はるがきたさん
ご心配ありがとうございます。

現在のO店長になって、漸く夜の部は私が仕切るような環境整備が進んでいます。偶発的に2〜3名の欠員が生じ、一時的にスクランブル態勢になっている厳しい当店ではありますが、今後は人員増強させて、さらに次の視野へと両者共に考えている最中です。

しかしながら無理は禁物なので、夜→朝→夜というようなフル回転はご遠慮させて貰うようOさんにはハッキリ言ってあります。各種通院もそうですが、休養時間を削らないよう、昼間はお断りしている状況でもあります。

数値化するのは乱暴かも知れませんが、昨年同時期を5とすれば今は倍にはなっているでしょう。会社に対する慣れが一番。二番に『抜く』ことを覚えたからかも知れません。

いつも皆様方からご心配いただき、感謝してもしきれない気持ちでいっぱいです。
しかしよろっとセカンドギヤに入れる時期が来たのかなぁ〜と、自問自答しながら
も、これも運命なんだと納得している昨今です。

余談ですが、今月度も欠勤なしで6日しか休んでおりません。店で二番目に多い
出勤日数で、1位のライバルとはお互いに過重労働の美学を競っております。(?)

前職同様、組織ですから色々となんだかんだとありますけれど、いい仲間に恵まれて
私は幸運だったという以外に言葉はありません。本当に感謝すべきことです。

252のそのそのそちゃん:2005/05/10(火) 01:33:43 ID:3S0ALm96
>はるがきたさん

>>251では答えになってないみたいで申し訳御座いません。
今は精神が肉体をコントロールしてる状態です。
確実に心が上回っていることは自覚できております。

それを弁えた上で、少しずつ動いているのです。
誰にも言っていませんが、休職期間中にやっていた様な気絶寸前になるような
ハードトレはもう卒業です。弥彦も落ち着くまでは無理でしょう。
各種ストレスの解消+マッスル・ハイ+スイマーズ・ハイ※を楽しんでおります。
(運動中は心と身体を合致させる作業でもあるのかな〜???)

今度お会いする頃には元気な顔をお見せできるかと思います。
全然体重が減らないので困っておりますが・・・。(巻店当時より10㎏多い)
まあ〜、でも体内ナントカとか脂肪ナントカは気にもしていませんけれど。

※ハイ:有酸素運動中に脳内ホルモンが分泌され気持ちよくなる状態のこと。

253はるがきた:2005/05/10(火) 21:24:41 ID:PgoNiOMA

老婆心でしたね。

のそちゃんが精神・肉体共に元気になり、その上で責任ある立場に
なるようで胸をなでおろしています。

O君共々精一杯活躍してください。

元気な顔を見れる事を楽しみにしています。

254のそのそのそちゃん:2005/05/11(水) 02:17:29 ID:3S0ALm96
どうもありがとうございます。
皆さんのご期待にお応えできるよう、楽しく苦労を分かち合います。

Oさんは見違えるよう活き活きとしています。
今度お店を覗いてみてください。
水、土曜日の5時半以降ならば二人ともおります。

「ビタミンBコンプレックス」の効果は如何ですか?
私は実に調子がいいです。水分を多めに摂るのも、予防になるとかならないとか。
あんなに苦しんだ神経痛が、まるで嘘のような現在です。

追伸 U社各位のお買い上げにも大変感謝しております。
(私の顔は既に忘れられている様子で少し寂しい!何度もお邪魔したのに・・・・・・)

255はるがきた:2005/06/25(土) 12:03:40 ID:PezIwumg
足の小指は大丈夫ですか?

酒は少々と言っていますが、私は完璧な二日酔い。お互いに相当飲んだんじゃ
ないですか。

でも久しぶりに皆に会い、何のわだかまりも無く心境を話し合えるのは
嬉しいですね。のそちゃんから、来年3月に向けての抱負を聞けたのが心に
沁みました。よくぞここまで回復してくれました。のそちゃん・ご家族のご努力、
そして辛抱。大変だったと思います。ご苦労様でした。
いよいよ人生の第2ラウンドのゴングが鳴ろうとしています。頑張ってください。

来年3月に夢が実現されるよう、私も精一杯努力をいたします。

256のそのそのそちゃん:2005/06/25(土) 13:14:58 ID:vggMKV1E
>>255
ありがとうございます。
足の小指はまだ2倍に腫れ上がったままです(爆笑)。
案の定、女房に叱られました。

私もはるがきたさんの言葉に心響きました。
人間として大事なことを失わないようにしたい考えです。

目標に向かって日々精進する覚悟ですが、
その間の楽しみとして1位を取れるよう
Oさん共々挑戦してみたいと思います。

いつもご厄介をお掛けいたしますが、
これからも宜しくお願いいたします。<(_ _)>

257はるがきた:2005/09/01(木) 06:17:27 ID:0UFkGzsY
体調が良くないようですね。
その上、お母さんの入院。肉体的にも、精神的にも苦しい状態が解ります。

救いは奥様や、Oさん始め職場の皆さんがのそちゃんの体を心配して
くれていることですね。
この際皆さんの好意に甘え、ゆっくりと休んで下さい。

無理するなと言っても、そうはいかないかもしれませんが、我々は
体が資本です。かわいい子供さんたちの為にも、体第一に行動して下さい。

258のそのそのそちゃん:2005/09/01(木) 12:09:38 ID:vggMKV1E
>はるがきたさん
ありがとうございます。
本当に皆さんのお励ましには頭が下がる思いです。
今朝もSさんからメールが入っており、似たような
内容でありました。有難いことです。

心配よりも、『こうなったらこうする』と対処療法を
自分で見つけられました。ですから以前よりは
無茶苦茶をしない(できませんが)と思います。

今日も状態はまだまだ。でも先週と比べれば少し回復。
物事は前向きに。プラス思考で「なんとかなるさ」式発想で
ダラダラしてることにします。
腐らずにいれば何とかなるでしょう!(たぶん)


後記 貴殿も腰等、健康に気をつけてください。
   季節の変わり目は要注意だそうです。

259はるがきた:2005/09/23(金) 11:40:03 ID:Y.ULza62
体調が悪そうですね。

まずしっかり休んで、体が動く事を要求するまで無理をしないで下さい。
幸いO君も以前の病気を知っており、長い目で見ましょうと言ってくれて
いますが、正に正論です。ありがたい事です。
まだまだ長い人生があるのですから、ここは体を直し、その後でO君や
職場の皆様に、仕事でお返しをしましょう。

病院で車椅子のおばあさんに道を譲ってあげた事が当然のように、
周囲の皆さんも、まず体を直す事が先決だと当然思ってくれていると思います。

Iさんにも会うたびに言っていますが、焦らずにゆっくりと、ゆっくりとね。
Iさんはまだ暫く病院にいます。体調が思わしくなかったら次回も検討して
下さい。

260のそのそのそちゃん:2005/09/23(金) 12:19:38 ID:vggMKV1E
>はるがきたさん
かたじけないです。また、恐縮で御座います。

一月くらい前からずっとおかしかったのに、無理して出続けたのが原因でしょ
うね。業務上絶対に休めない状態だったので相当酷使してしまったようです。
ですが、昨日、主治医から「今はすぐ休め!」と言われやっと決心しました。
したら、蓄積してた疲労が日に日にじゃんじゃんと出てきており、実は危いと
ころだったのかも。(言いたいことはズバズバ言ってるのでストレス性ではない模様)

昨夜、痛くて我慢できないので鎮痛剤を取り(買い)に会社へ行った際、
従業員の皆さんに励まされて心が熱くなりました。こんな俺でも?って
思います。無論、OB会の皆さんもそうであるように、
「今まで何事にも本気で取り組んで来たことが、色んな意味で返って来た」
と女房に言われて若干安堵してるところです。

前のK常務から「それが長所でも短所でもある」と何百回も言われたのに直ら
ない。少しは進歩したかと思いきや、まだまだ修行が足りないと自戒しながら
も、や〜っと身体を休められるので気が楽になっている今の私です。(苦笑)

261はるがきた:2005/10/25(火) 07:57:18 ID:b2W8U4CQ
そうですか、Iさんから電話がありましたか。

20日に顔を出しましたが、その時は奥様が本を読みIさんは聞いておりました。
顔色もよく、今は車椅子に乗せてもらえば自分で車椅子を動かすそうです。
以前は単語しか話せなかったのが、今は言葉になっています。
それで電話が出来たのでしょうね。うれしいかぎりです。

U店のことを心配して色々話し掛けてきました。倒れる前の記憶は全く途切れる事
なく、Iさんが倒れてから開店した店舗も事も聞いてきました。

今は心配するのではなく、自分のリハビリを一生懸命やってと言うと、
「うん、頑張る」という力強い言葉が帰ってきました。

このまま回復してくれれば、来春には自分で自分のことは出来るようになると
期待しております。自分から電話をかけてきたのは、社会への関心が高まって
きたことで、良い前兆と思えます。人にも会いたがっておりますので、是非
三人で出かけて元気づけてあげてください。

宜しくお願い致します。

262のそのそのそちゃん:2005/10/25(火) 08:42:45 ID:vggMKV1E
>はるがきたさん
Ⅰさんがお電話をくださった際、Sさんは不在だったので
直接会話はなかったそうですが、取り次いだ従業員の方に拠ると、
「Sさんと話がしたい」
とのことでした。

Oさんは感極まって目が輝いておりました。
常々、Ⅰさんのことを(はるがきたさんも含めて)
「あの方々のお陰で今の私がある」
と公言して憚りません。

このように、恩義を大事にするSさんとOさんです。
来週の金曜日に赴く予定ですが、私は休みじゃなくなった為(日記にて前述)
「配慮願いたく」
と、シフト管理者であるOさんへ依頼してありますので、
99%大丈夫でしょう。こちらこそ宜しくお願いします。

ちなみに私の状況は、若干疲れておりますけれど、体調はほぼ100%に近づ
きました。筋力トレーニングを一切止め、仕事でフル回転させております。
その反動のため、自宅では99.9%脱力状態です。

263のそのそのそちゃん:2005/10/31(月) 02:31:46 ID:vggMKV1E
>はるがきたさん
先日は詳細なるご報告をいただき、有難う御座いました。
当社一次上司と二次上司にも伝達確認済みです。

昨夜、一次上司のOさんとも話しましたが、
当日は午後3時前後にお伺いする段取りを
組んでおります。

色々お手数をお掛けいたしますが、奥様へのご連絡等、
お取り計らいの程、宜しくお願いいたします。

私も折角なんで一足伸ばして「じょんのび」とし、
夜は街周辺をブラブラしてこようかなぁ〜と
ウキウキしている今日この頃です。
(Ⅰさんのお陰様で、金曜土曜と連休になりました)

やった!

264はるがきた:2005/12/29(木) 08:43:59 ID:3rD8vofo
昨日、物件資料を持って貴社K店S店長に会いました。

のそちゃんの体調が心配だったので、状況をS店長に確認し、だいたいの事は
分りました。
Sさん、Oさんも心からのそちゃんの体調を心配されておりました。

来月9日まで休むとの事ですが、何も考えず、心身共にゆっくりと静養して
下さい。一生懸命になりすぎる事・責任感の強すぎる事が長所であり、又、短所
でもあるのですが、人間なかなか性格は変わりません。
適当に息を抜く方法を見つけてください。

正月は息子さんたちとゆっくり過ごし、リラックスを心掛けてください。

265のそのそのそちゃん:2005/12/29(木) 09:02:18 ID:Bd14TbEg
>>264 はるがきたさん
ありがとうございます。そうでしたか。。。
実はこの場をお借りして釈明しておきたいのですが。。。
・良かれと思って意見したり業務改善提案をしていた
・経費削減よりも先にすべきことがあることを訴えた
・何のために仕事をさせていただいているかを叫んだ
など、色々社内における葛藤がありました。
それらで月初に怒り心頭だったことがありまして、毎夜、極度の興奮状態
だったことは当時からSさん、Oさんにも意思確認をしておりました。

しかし、一介の従業員の意見が簡単に通る筈もなく、ましてや社会経験の差
から生じる苛立ちが、自分自身の心身を苦しめていたようです。
「よっしゃあ!ほんなら俺が頑張るか!!!」
と思う度に肉体から『停止命令』が掛かります。
夏の終わりにダウンしたのとほぼ同じ状態ですね。

昨日もご両人にはお伝えいたしておりますが、
自身の身の丈に合った姿勢で行くこと、決して高望みしないこと、ストレス
をためないように発散することなどを今後のテーマとして考えています。
自分のことは解かっているようでも、まだまだなんですよね。

266ラックマン:2006/02/01(水) 22:30:22 ID:xPJy0zXE
のそさ〜ん 今晩は!
体調如何ですか?正義感の強いのはわかってますが、あんまり無理しないでくださいね
まだまだ寒いですけど、風邪に気をつけて

267はるがきた:2006/02/25(土) 20:08:22 ID:Lmtivq0k
久しぶりにお顔を拝見いたしましたが、元気そうで生気が戻ってきており
大変安心いたしました。
長い間精神、肉体共にご苦労されましたが、これを良い経験とされ今後の
人生に生かされる事と思っています。
なあ〜に大丈夫。無駄に苦労はしていないよという声が聞こえてきそうですが、
周りの人が心配されているように無理をせず、徐々に徐々に体・精神を
慣らして行ってください。

本日H君にお会い出来なかったのは残念ですが、宜しくお伝えください。
お客様も多く安心いたしましたが、周辺には競合店も無く(?)今後も順調に
業績を伸ばせるのではないかと期待をしております。
H君も肉体的にも精神的にも限界まで頑張っていると思います。
色々とアドバイスやら、ご指導お手伝いを無理の無い範囲内でお願い致します。

何回か顔を出し、直接H君にお祝いを言う場面を作りたいとと思いますし、
私でお手伝いできるものがあればそのように動きますので、H君にお伝え下さい。

H君。おめでとう。

268のそのそのそちゃん:2006/02/25(土) 21:52:24 ID:Bd14TbEg
>はるがきたさん
本日はご来店ありがとうございました。
ちょうどHさんが寝に帰っており、(2時間しか寝てなかったそうで・・・)
しかも本部の人がひとり休憩中だった為、実質私ひとりで店内をまわしておりました。
ご挨拶も愛想もなく大変失礼いたしました。

Hさんは22時−10時が拘束時間でMGR(奥様)が逆のパターンになります。
ですので朝方か夜なら出勤しています。

ご来店の際は、カウンターレジの一番手前の人に
「オーナーいる?」
とひと言お声掛けください。
戦力強化する間は休みなしが続くと思いますのでいつでも居るはずです。

>なあ〜に大丈夫。。。
いえいえ!とんでもない!
今はいっぱいいっぱいで、頭の中ではふたつの仕事を心配し、
家では集中して心身を完全休養させることしか考えておらないので
かなり厳しいことは厳しいです。ですが本日で大方落ち着きました。
来週の巡回の日に皆さんがどれだけ伸びているかが楽しみです。

269のそのそのそちゃん:2006/02/27(月) 16:34:07 ID:Bd14TbEg
>はるがきたさん
今朝、Hさんに会って来ました。
シフトの調整と不足人員、今後の店舗オペレーション
に関して打ち合わせを行いました。
さすがに疲労の色は隠せず本格始動の今日からが大変そうです。

子沢山なご家庭の事情もあるので、
HさんはAM6:00〜PM6:00とPM10〜12
の時間帯に張り付くそうです。
「夜は勘弁して」
ということですので宜しくお願いいたします。

人員が確保されるまでは土曜日の日中(13:00〜)は
私がフォローに入ります。(17:00-22:00の人員がいない為)
本業がまともに感じるほど究極の体制なので
応援しないと当分ダメですね・・・。

270のそのそのそちゃん:2006/03/07(火) 02:00:16 ID:Bd14TbEg
>はるがきたさん
昨日、Nさんの事務所でサイトを作りました。
http://nosonosonoso10221.cocolog-nifty.com/blog/

氏がネットに慣れてきたらHP制作に入る予定です。
ご期待ください!!!

271はるがきた:2006/03/11(土) 06:49:11 ID:Zec9fl.c
おはようございます。

過日Hさんの店を覗くに行きました。さぞ疲れきった顔をしていると
想像していたのですが、笑顔で迎えられ少し安心いたしました。
僅かな時間しか話せませんでしたが、今後に対し自信と不安が交錯
しているようでした。落ち着くまでのそちゃんの応援が必要だと感じましたので、
肉体的に無理の無い範囲で協力してあげてください。
私にできることがあれば応援いたしますので、何でも言って下さい。

ところでIさんですが、3月末で自宅に戻る事に決定いたしました。
もう暫くリハビリを続けさせてもらいたいと願っていたのですが、
病院としては無理との事でした。
今後はケアセンターや近くの病院に通院してリハビリを続ける事になります。

Oさんが転勤し、3人がバラバラとなり時間調整が難しいとは思いますが、
調整が出来たなら一度顔を見せてやってください。
Iさんは、自分で歩けるようになると決心して努力をしていますので、
皆さんとお会いできる事が励みになると思います。

色々お願い事ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

272のそのそのそちゃん:2006/03/11(土) 10:48:23 ID:Bd14TbEg
>>271 はるがきたさん
おはようございます。

お見舞いの件、かしこまりました。
A店とK店で調整していただき、行けるような段取りを組みます。
昨晩店舗責任者と協議をし、次週から金曜日に休めることになりました。

Hさんの件については頭痛の種です。
現状でも人が足りないのに春休みが終わるとまたひとり減り、
心配の種は尽きません。暫くの間はフォローに回る予定です。
・木曜日(早朝3時間、夕方〜夜間5時間)
・土曜日(午後〜夕方、その後に本業へ)
・日曜日(本業終わりに直行し朝6時まで)

と、こんな感じです。
なにぶん土日の人員が薄いので、
もし希望者がいたらご紹介くださいませ。。。<(_ _)>

宜しくお願いいたします。

273のそのそのそちゃん:2006/03/14(火) 02:09:21 ID:Bd14TbEg
>はるがきたさん
おつかれさまです。

先程、社内会議があったので調整完了いたしました。
今回はSさんにお骨折りいただき、三人揃って伺うことができます。
時間や日程的に大丈夫でしょうか?
申し訳御座いませんが、はるがきたさん経由で
Ⅰさんの奥様にお伺いいただけると助かります。
宜しくお願いいたします。

また、H氏事業の件は当面何とかなりそうですが、
折をみて彼を励ましてあげてください。
愚痴を言ったりする相手が欲しいようなのです。
私の目から見てもストレスが溜まってるのが解かるので
冗談を言ったり、話し相手になったりして不満を発散
してくれており・・・ますが・・・(そうなのかな???)

274はるがきた:2006/03/18(土) 14:50:14 ID:ab8BmqvY

Iさんへのお見舞いありがとうございました。
Iさんもきっと皆さん方のご厚情に感謝し、自分で決めた目標に
辿りつく事を改めて心に誓った事と思います。

Oさんからも当日の様子をメールで教えていただきました。
和やかな雰囲気で会話が出来た事に、Iさんの気持ちの整理と
心穏やかになっている事が読み取れ、大変感謝いたしております。

退院前に顔を出し、今後の事について奥様共々相談をしてきます。
決まり次第又ご連絡申し上げますので、今後ともIさんを励まして
下さるようお願い致します。

Hさんに関して私が当面出来そうな事は、愚痴を聞いてあげる事位で
しょうね。
時間が有れば顔を出して見ます。しかし、酒、タバコが無いので
私が買うものが無いんだよね〜  週刊誌位か?

275会社より:2006/03/19(日) 00:01:58 ID:upbZoksQ
>はるがきたさん
有難うございます。
お蔭様でこちらも元気が出ました。

・タバコ→今月中に導入
・お酒→6月中には導入予定

お弁当、デリカは美味しいですよ。
マジでお勧めです。

貧乏親父の心配は杞憂に終わり、
人員が揃って参りました。
あとは利益率向上作戦のMDと
固定客確保が課題となります。

これからも温かい眼で見守っていただけるよう
宜しくお願いいたします。

276はるがきた:2006/03/23(木) 07:20:59 ID:nKAhSvS2
おはようございます。

過剰な勤務体系になっており、体調を心配しております。
気持ちは分るし、性格を考えるとこうなるのでしょうが、
1週間に一度は完全休養日を入れて下さい。
そうしないとH君共々倒れてしまいますよ。
老婆心ながらご忠告申し上げます。

人材派遣会社では販売員の派遣も行っています。
社員が揃うまでは、割高でもそうした方法を取る事も考えられます。
H君と相談の上、体を無理させない程度に頑張って下さい。

277のそのそのそちゃん:2006/03/23(木) 11:44:21 ID:Bd14TbEg
>はるがきたさん
ご心配ありがとうございます。

人材はいるものの、質が伴わずに四苦八苦しているHさんと私。
今朝も帰りがけに打ち合わせました。(本日は早朝勤務)

オペレーションを円滑にする為には「量より質である」という結論に達し、
奇しくもパート・バンクに登録することになっております。

それにしても目を離すと何してるか解りません。
理解不能なことを平気でやっちゃうし、ルールは守らないしで、
早朝6時から激怒することになりました。
30分ほど延々と説教してたら目が醒めて助かったのですが、
血圧が上がったのは言うまでもありません。
温和な私を怒らせないで頂きたいものです。

一応、今週から一日休みを入れてます。
人材難が一刻も早く解決すればいいのですが、
相手とこっち側の持久戦の様相を呈して来ました。
まるで地獄の黙示録に出ていたマーロン・ブランドみたいに。

278はるがきた:2006/06/14(水) 06:00:01 ID:Xv8nNxEQ
体調が悪そうですね。きっと過労からきているのでしょう。
十分に体を休め、心身共に健康を取り戻してください。
そして今後は体調の良い時でも、決して無理をしないでください。

Iさんは自宅に戻り驚くほどの回復振りです。
自力で10メートル位歩くようになっています。
本人はもどかしいでしょうが、焦らずに一歩づつ頑張れと言ってあります。

のそちゃんも正義感から来る行動は美しいのですが、
やはり焦らずに一歩づつ前進しましょう。

279の_の:2006/06/14(水) 11:49:28 ID:Bd14TbEg
>はるがきたさん
Ⅰさんの状況をお教えくださり
ありがとうございます。

倒れる度に
「Ⅰさんはもっと大変だろうにな・・・」
と脳裏に浮かび、
お元気だった頃の顔と、
病院で何度かお見かけした顔を
思い出しております。

お互い家族に恵まれてよかったなあ・・・とか。
家族に理解がなかったなら甲斐性の無さに苛められているかも・・・
そういえばあの方は元気なのだろうか・・・(失言だったらすみません)

なんにせよ、だんだんよくはなっておりますので、
今年前半を猛烈に回顧しながら、
自分というものをゆっくりと見つめなおしています。

280はるがきた:2006/06/27(火) 20:42:25 ID:weEBAjzU
勤務再開。体調は如何ですか?

「俺ならこうする」「こうしなくてどうする気だ」と色々葛藤はあると思います。

でも暫くは店と体の様子を見てください。

人生の決戦場は常に未来にあります。

今は体力と戦略を十分に溜め込んでください。

奥様と子供さんのためにも。

281はるがきた:2006/06/27(火) 20:53:31 ID:weEBAjzU

そうだったんですか。的外れな事を言ってしまいました。

自分で選んだ道、頑張ってください。

時間を見つけて、ゆっくりと懇談しましょう。

283のそのそのそちゃん:2006/06/28(水) 03:22:01 ID:Bd14TbEg
>はるがきたさん
ご激励、痛み入ります。

メールにてお伝えしたように、
散々悩んだ挙句の究極的選択でした。

別れを惜しむお店の皆さんのお言葉に後ろ髪引かれ、
日々切ない思いではありますが、
私が腐らず頑張ることで恩返しできるよう
できる限りのことをするつもりです。

次の職は、
半分オペレーション、半分管理
ですので身体的には良いのではないかと決断いたしました。

退職後、8月初旬に一週間ほど準備期間をおきます。
その頃にでもお会いするのが待ち遠しいです。

284のそのそのそちゃん:2007/01/29(月) 04:30:14 ID:Bd14TbEg
大変驚きました。
そんなこととは解らずに軽はずみな気持ちで
お誘いした自分を責めました。

散々悩みました。
SさんともN氏とも電話で相談しました。
私等がでしゃばるときじゃないのかもしれない
こう思い、躊躇い、時期を待とうと思っていました。

女房が「恩を忘れちゃだめよ」
・・・こう一言いわれました。
何かに目覚めたように決心をつけ
一方的に連絡させていただいた次第です。
留守とは解った上でお電話いたしました。

物事には原因と結果がありますが、
方法も幾つかあるでしょうし、
選択肢もひとつだけではないかもしれません。
また、それを決めるのは一人ではないかもしれません。

架空の話ばかりで申し訳なく思っているのですが、
大勢の皆さんが心配されており、助けを待っている状況です。
決して「ひとり」ではありませんのでご安心ください。
そしてひとりでお悩みにならないでください。

もし、私が貴殿に何もできなければ一生後悔するに違いない。
確信めいたものを感じています。

この投稿に目を通され、
何かしらのお力になれれば幸いに思っております。

285はるがきた:2007/05/23(水) 07:12:05 ID:fJm0MWac
体調が悪いようですね。 心配しています。
同僚の皆様に甘え、ゆっくりと直し、その後又人一倍働いて下さい。
同僚の皆様はあなたの後姿を見ているので、こんな時協力し
励まして下さるのだと思います。

同僚の皆様に感謝を込め、「よろしくお願いいたします」

286のそのそのそちゃん:2007/05/23(水) 07:32:29 ID:Bd14TbEg
>>285 はりがきたさん

ご自身のご苦労もさることながら、
心温まるご激励に感謝申し上げます。

私をお褒めくださるのは嬉しい限りで言葉もありませんが、
同じことが「はるがきたさん」にも当て嵌まることを
私同様、OB諸兄、現役諸兄も知っております。

ときに先般K専務から突然お電話を頂戴いたしました。
なんでも貴殿と調整し、有志で飲み会をすることになる模様です。
(また々私が幹事をしろとご指名いただきましたが・・・。)

時節柄、まだまだ先の話になることでしょうが、
その節は宜しくお願いいたします。

287はるがきた:2008/04/08(火) 07:36:44 ID:jS5pmBQs
おはようございます。

体調が悪いようですね。その為色々悪いほうに考えてしまうのでしょうね。
楽に楽に人生を考えましょう。
自分では感じていないでしょうが、貴方を必要としているが多くいますし、
なにより貴方を愛している奥様・子供さん、ご両親がいます。

真面目に人生を歩む貴方、真剣に生きていく貴方。それだけに苦しいのでしょう。
だけど、時には無責任に「なるようになる」と達観して下さい。
神様や多くの貴方を必要としている人は、決してそれを非難しません。

今は楽に、楽にね。

288のそのそのそちゃん:2008/04/08(火) 07:48:11 ID:VKWksCVQ
>>287 はるがきたさん
ご心配をお掛けし申し訳ありません。
日記のほうに告白したように
今はもう一度足元を見詰め直す、
そんな時期のような気がします。

某社には保留の連絡を入れる予定です。
時が来れば少しずつ解決するんじゃないか
と信じながらも養生しています。

きっと、弱気になっている時と
強気でイケイケの時の落差が激しい
のが起因しているんだと思います。

そうですね。
たまには人生楽に生きましょうか。
どうもありがとうございます。

289はるがきた:2008/06/29(日) 07:24:30 ID:NCK0Q3bQ
おはようございます。

体調がいま一つ優れず、その為ストレスが溜まっているようですね。
近いうちにお会いしましょう。いろいろ話す事によって気分も変わるでしょう
から、状況をお聞かせください。

今、岩手宮城内陸地震の支援物資の要請に対応しており、今日もこれから
会社に行きます。これで3週間休みがありません。今週どこかで休めれば
休みたいと思っていますので、その時にでもお会いしたいと思っています。

日程が決まり次第連絡しますので、その時は宜しくお願いいたします。

290のそのそのそちゃん:2008/06/29(日) 07:35:43 ID:rnSSkIBc
日々の業務、お疲れさまです。

例の災害の事、随分心配しました。
被害地域が広域故、ご支援も大変でしょうが
頑張ってください。

ストレス発散には何かに没頭していなければ
いけませんね。野球観戦やビデオ鑑賞なんかで。

お会いさせていただければ嬉しいです。
あまり無理な日程じゃなくても大丈夫ですので
貴殿が体調のいい日にしましょう。

こちらこそ宜しくお願いいたします。

291はるがきた:2009/09/24(木) 07:21:00 ID:w775650.
ごぶさたしています。

なんで急に働こうとしたのか自問自答されていますが、奥様・ご両親が心配される
ように、私もまだ早いと思っています。

生物は冬を迎えるこの時期、厳しい寒さを乗り越えるため生命力が一番活動的に
なると聞いたことがあります。
本能が就職活動をさせたと思いますが、今度倒れたらそれこそ就職は出来ないと
思います。

自分の体は自分が一番よく判るといいますが、傍にいる奥様が一番冷静に判断
しておられると思います。
色々な思いをグッと堪えて養生に努めてください。

大丈夫。いつかは春が来ます。

292のそのそのそちゃん:2009/09/24(木) 13:43:33 ID:1ps0lJps
>はるがきたさん

こちらこそご無沙汰しております。

今回周囲をお騒がせした一連の行動は、まるで思いつき。
衝動的に動いた事は、病気の関係から考えれば一歩前進
なんでしょうが、約20ヶ月余りの闘病生活のことを考えれば
拙速以外の何ものでもありません。

働きたいという願望が強くなり、やがて投薬の数も減り、
私に適した企業が見つかることを祈りつつ養生したい考えです。

話は変わりますが、父親の関係で障害者施設を訪問することになりました。
これも貴殿が仰っていた他者との触れ合いを、私の父も同様に考えていた
ようです。こんな大勢の皆様に見守られて、私は幸せ者かもしれません。
期待を裏切る事のないように、これからも闘病生活を続けて参ります。

293はるがきた:2010/06/09(水) 07:16:52 ID:lnB7WaL6
大丈夫だ〜。
苦しいだろうが、三寒四温とか一進一退といった言葉がある通り、直ぐに
良くならないよ。
ずっと見ているけれどあなたのいう通り、周期があるよね。
でも、それを繰り返しながら徐々に徐々に良くなっている事が感じられるよ。
私の廻りにいる人も心配している。ご家族だけではなく多くの人が、あなたが
良くなることを信じている。
フレーフレーのそのそちゃん。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板