したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

色々貼っちゃうスレ

1名無しさん:2012/12/07(金) 16:38:03
色々貼っちゃうスレです。

851社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/10(日) 20:19:27
      _, ,_
    (;;;゜()゜;;;)∩" ポン  Der kraken wurde geangelt, ja, auch wenn. isst, es ist überhaupt nicht köstlich.
    /  ⌒ヽポン   『クラーケンを釣ったはいいが食ってもちっとも美味くないな・・・』    
    (人___つ_つ



          
   /⌒ヽ  _, ,_
      / ;;;゜()゜;;;)    Es versteht nicht , wenn es wirklich wenn es wirklich te herauskommt, und.
   {   (/⊃ ノ    ___
   ヽ  (__⌒ワ')  (三(@     『一体いつになったらトイレから出られるのかわからないよ・・・』
    に二二二)
     _)   r'
    └───`

852社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/10(日) 20:29:23
    _
   ( ;´Д` )   >>849  アナログプレーヤーはもうないけどDensenのCDプレーヤーとGraceのm902はあるよ。
   し   J この二つは音楽を解析的に聴くには欠かせないしヘッドホンの良し悪しも出てしまう逸品だよ。まあ売ってしまったPMCのスピーカーも
                  モニタースピーカーだからそんな感じだけどヘッドホンで聴いた方が集中力が上がるし今度スピーカーを買うならもうちょっと
                  もっさりしたのにすると思うよ。あまりハイファイ過ぎると長時間聴いてると疲れてしまうしね。イギリスのQUADやドイツの
                  ALR/JORDANの安いやつあたりで十分かな。プリメインアンプは国産のCECとか安い真空管アンプで
                  まったり聴く方がリラックスできそうだしね。以前のシステムは音楽業界に戻るつもりで組んでたからいささか
                  ”気合入り過ぎ仕様”な面もあったね。(苦笑)

853Bo 課長代理 ◆JMmE5ppk7Y:2013/02/10(日) 23:50:01
>>852
>DensenのCDプレーヤーとGraceのm902はあるよ。
 [,,★,,,]   
( ´д` )< えっデンセンって....DENONの間違い......?
....と思って検索したら、そんなメーカーがあるんですね。ttp://kakaku.com/kaden/cd-player/ma_3292/
       (もしかしたら以前にも同じやり取りをしたかもしれませんね。歳のせいと言う事で
        お許しをw。)
       海外オーディオは「通」しか知らないメーカーも多いですね。
       前に社長が勧めてくれたフランス(だったかな?)のFocalなんかも
       B&Wに比べたらマイナーですし。
       ...てか世間一般ではB&WやJBLすら知らない人の方が多いのかもしれませんが....。
       
>>852
>Graceのm902はあるよ。
 [,,★,,,]   
( ´д` )< そうそう。このヘッドフォンアンプも所有と聞きましたね。
       TEACのベースプレイヤーの後ろに繋げばられれば良いんでしょうけれど
       ヘッドフォンアウトしか付いてないのでしょうね。
       僕もTEAC同シリーズのCDプレイヤーを持ってますが音が悪いですよね.....。
       もうちょっと値段が高くても良いから5万円程度の下級CDプレイヤー並の音にしてくれれば、ありがたいのに....。

>>852
>あまりハイファイ過ぎると長時間聴いてると疲れてしまうしね
 [,,★,,,]   
( ´д` )< そうそう。それと英国のロジャースとかハーベスみたいな小スピーカーでも良いとか
        以前に聞きましたね。
        でも「疲れるほどの解像度」って僕は羨ましいですけどねw
        一度でも高級システムで組んだ人だからこそ言える余裕かと。

 [,,★,,,]   
( ´д` )< 今朝SONY MDR-CD900 ST ぶっ壊れました........,,,,。
         ピアノの早朝練習してたら片側だけ音が出ないんですよね
        ミキサーのプリセットボタンを押してしまって変なセッティングを呼び出しちゃったかなぁ、と
        色々いじったけど、どうしても音が出なくて.....ヘッドバンドから細い線が出てますよね? あれが断線したみたいです。
        ちょっと指でつまむと直るのですが、すぐに音が出なくなります....。
        ヘッドフォンしたまま、うたた寝して落としたりしたからでしょうね。
        まぁ現在2台所有してるので、急ぎませんけれど
        これを買って直そうかな、と思ってます。
      ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680%5EX21131422%5E%5E
        気に入ってないだ、なんだかんだ言いましたけれど補修部品が入手可なのは
        ありがたいですね。

854社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/11(月) 00:34:48
    _
   ( ;´Д` )   >>853 DENONのオーディオ製品の音は価格に関わらず大嫌いだよ。付帯音と極端に高域と低域強調型で考え方が安物思考なんだよね。
   し   J        まだ同グループのありがたくない”ツマランツ”というあだ名のついてるマランツのブランドの方が
                音はマトモだよ。聴いててつまんない音だけど高級感は感じられるかな・・・ストイックな感じというかね。
                解析的な音でもあるけどダイナミックさはないからありがたくないあだ名がついちゃったんだよね。品質はいいんだけどね。

                私のDensenはソニーのメカが使われてるハイスピードかつクールな音のモデルで後継モデルになったらバーブラウンのチップに変わって
                しまって暖かみは増したけど従来のハイスピード系の音を好む人には不評になったという経緯があるから希少モデルになっちゃたね。
                復活したロジャースって高価なんだね。とても買おうとは思わないよ。(笑)BBCモニター系は音楽には個人的には向かないと思ってるしね。

                解析的に聴くならGrace+Densen+MDR-900STでまったり系のシステムを組めれば贅沢なんだけどね。
                ベースアンプはまったり系はFenderやampeg(特にB-15とか)が代表的だけど最近はデジタルアンプでもまったり系が出てきてそれがaguilarで人気
                急上昇中なんだけどね。ただアメリカ国内でハンドメイドに近いから高価な部類ではあるんだけどね。

                MDR壊れてしまったの!?これ修理はSME系の会社に頼まないとダメなんじゃなかったっけかな!?
                でもそんなアフターパーツまであったなんて知らなかったよ。自分は今のがダメになってもまたMDR-900STにすると思うよ。
                GRADOというアメリカのメーカーのものを並行して使ってたことがあってこれはジョージ・ルーカススタジオで使われてるモニターHP
                だったんだけど音が聴き取りにくいし装着感が悪いで耳が痛くなってすぐにヤフオクで売ってしまったよ。
                いかにもクラシックのファンが好きそうなフワフワした音だっていうのも気に入らなかったね・・・。 
                MDRで聴き疲れたらセンハイザーのHD-650という高級モデルがあるけどこれはいいよ。
                不思議なヘッドホンでモニター的要素を持ちつつ疲れにくいというね。でも解析度ではMDRに軍配が上がるけど
                とにかくヘッドホンの小宇宙を体験できる数少ないモデルだと思う。でも5万円以上するからネ・・・。

855社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/11(月) 13:11:09
課長にお薦めの逸品だよ。
これぞ真のモニタースピーカーだよ。
ADAMやAE(Acoustic Energy)もいいけど私はこれが好きかな。

ttp://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/302530

856Bo 課長代理 ◆JMmE5ppk7Y:2013/02/11(月) 14:54:05
>> PMC DB1S-A II 【ペア】【開封アウトレット・限定特価】【国内正規品】
   イケベ特価  228,000円 (税込)

     
             
 [,,★,,,]   
( ´д` )< 情報ありがとうございます。
       しかし、なぜスタジオ・モニターは、こんなに小さくなってしまったのでしょうかね。
       低域はウーハーが大きく無いと聴こえないと思うけど......。
       もっと大きなメインモニターを使用して最後の仕上がりを
       こういうスモールモニターでチェックしてるのかな?
       僕が入った事のあるレコーディングスタジオだと、もっと大きなモニターがあったけどねぇ....。
       それとパワードアンプばかりだけど、これって、こんな小さな箱にアンプ部が入るなら
       ハイクラスオーディオのデカイアンプって無駄なのかなぁ ....と疑問が湧きますねぇ....。
       パワードなのはアンプ部とスピーカー部を合わせて設計する事で
       音の特色を強く出せるのでしょうけれど。

       ハイクラスオーディオとモニターパワードアンプの進化の仕方が
       違い過ぎて....全く対照的ですよね。

857社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/11(月) 15:08:23
    _
   ( ;´Д` )   >>856 私がよく行ってた社内スタジオには大小二つのスピーカーがあったよ。
   し   J        小さいのがヤマハのNS-10でこれがあのパワフルなアキュフェーズの業務用アンプがどんなに
                パワーをくれてやっても鳴らなかったという最低のモニターでちゃんとしたマスタリングのモニターは
                デカイJBL、B&WやPMCのBB5とかでやってたよ。NS-10なきあとこういう小さくてもマトモなのがスタジオに導入され
                きっと始めたんだよ。スモールモニターは家庭環境で鳴らした場合の音量や音圧ではどういうふうに聴こえるか
                チェックするためのものでデカイのはノイズを拾ったり全体的な音色や音像、定位感を掴むものだと言っていいよ。

858社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/11(月) 20:58:30
          
   /⌒ヽ  _, ,_
      / ;;;゜()゜;;;) es wird nicht UMBO... die ganze Zeit und leuchtet bei einem Witz!!     
   {   (/⊃ ノ    ___
   ヽ  (__⌒ワ')  (三(@     Jemand sollte Toilettenpapier bringen!!
    に二二二)
     _)   r'
    └───`

859Bo 課長代理 ◆JMmE5ppk7Y:2013/02/11(月) 22:35:19
>>857
 [,,★,,,]   
( ´д` )< どうも僕は小さいスピーカー+サブウーハーが嫌いなんですよねぇ。
        普通の一昔前のどこの家にもあったような60LくらいのSPの方が、ちゃんと低音が聴こえると思います。
        あのサイズのスタジオ用モニターって、もうどこも作ってないのでしょうかねぇ....。
        かといってJBLのK-2とかTADとか大き過ぎますしね。
        JBLは、各サイズのスピ−カー、もうちょっと小さいのも出してますけど
        今どきはスタジオモニターってよりも家庭用スピーカーって感じですよね。

>>854
>MDRで聴き疲れたらセンハイザーのHD-650という高級モデルがあるけどこれはいいよ。
>不思議なヘッドホンでモニター的要素を持ちつつ疲れにくいというね。
 [,,★,,,]   
( ´д` )< ゼンハイザーHD-650の名前はよく聞きますね。
        試した事は無いですけれど。
        
        ここでもネタにされてます。ttp://minnanohimatubushi.2chblog.jp/archives/1825149.html


 [,,★,,,]   
( ´д` )< ギターマガジンが届いていました。
        レイヴォーンが表紙ですが得に新しいネタも無し。
        ウィルコジョンソンも特集されていて奏法CDが付録です。
        ほとんど喋りばかり入ってるCDですけど.....。
        英語が得意な社長さんは楽しめるかも。
        ウィルコさん、末期がん宣告されていて余命一年だそうです。
        延命治療は行わないんだって......。

860UBMO ◆JMmE5ppk7Y:2013/02/11(月) 22:37:10
( ̄へ  ̄ 凸  < おいっバカ社長!! オーストラリアに天職があったぜ。
UMBO       ttp://labaq.com/archives/51727926.html

861社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/12(火) 12:19:52
    _
   ( ;´∀` )  >>860 それ結構やってみたいね、お金も悪くないから課長一緒にどうかな!?
   し   J        課長もすでにUmbo結構好きなんじゃないの?(笑)

862社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/12(火) 12:28:45
    _
   ( ;´Д` )   >>859 まあスピーカー選びが一番肝心だから日本橋を歩き回って自分の好きなCDを聴いてみるのが一番だと思うよ。
   し   J         HD-650は並行輸入品ということもあってかSHではかなり安く買えるね。それにしてもドイツのヘッドホンメーカーは多いね。
                 AKG、ULTLASONE、bayerdynamicと高級メーカーがあるけど値段に比例してるのはセンハイザーとAKGであとの2社は当たり外れが
                 モデルによって激しすぎるしあまりおすすめする気にはなれないけどね。

                ギターマガジンもネタが尽き気味かな・・・。定期購読じゃなくて店頭買いにしてみたら!?
                ウィルコは余命一年でもう長くないのか・・・。あのマシンガンカッティングはカッコいいの一言。
                ハアァ〜〜〜私が余命一年になりたいくらいだよ。

863社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/12(火) 12:31:32
          
   /⌒ヽ  _, ,_
      / ;;;゜()゜;;;)     
   {   (/⊃ ノ    ___
   ヽ  (__⌒ワ')  (三(@     Kacho,jemand sollte Toilettenpapier bringen!!
    に二二二)
     _)   r' 『課長〜トイレットペーパー持ってきてくれんかー紙がねえよ〜!!』
    └───`

864UBMO ◆JMmE5ppk7Y:2013/02/12(火) 13:40:49
>>862
>ドイツのヘッドホンメーカーは多いね。
>AKG、ULTLASONE、bayerdynamicと高級メーカーがあるけど

( ̄へ  ̄ 凸 < ダウト。AKGはオーストリアだぜっ。ttp://ja.wikipedia.org/wiki/AKG
UMBO  罰として今日は一日ジグジグ★スパトニックしか聴いてはならん。
        ttp://www.youtube.com/watch?v=pk30a0qsVIk

865UBMO ◆JMmE5ppk7Y:2013/02/12(火) 14:02:54
>>862
>ハアァ〜〜〜私が余命一年になりたいくらいだよ。
 
 [,,★,,,]   
( ´д` )< 言霊(ことだま)と言って言葉には魂があって
        悲観的な事ばかり言ってると、どんどん悲観的な人生になっちゃうらしいから
        このスレだけでも前向きで明るいカキコをしましょうよ!!!!!!
        病気で体調が辛いのは承知ですけれど社長さんが僕と比較して幸せな事もいっぱいある筈だよっ!!!!! 

 [,,★,,,]   
( ´д` )< 昨日、動画を色々と職場で落として来ました。家だとYoutubeは観られないも同然なので.....。
              
       【Clarence Gatemouth Brown Lee roy Parnell】 ttp://www.youtube.com/watch?v=mNPTFxqRyLM

リー・ロイ・パーネルは僕が「良さそう」と言っていたレスポールの愛用者です。
        一瞬オールマンにもいたし、社長もご存知だと思いますが、まさかゲイトマウスとやってたとは......。

       【Joe Louis Walker LIVE 】ttp://www.youtube.com/watch?v=3yXu-C9DcJM

 [,,★,,,]   
( ´д` )< この人大好きなんです。 こんなもんまで長尺の動画があって嬉しいwww
       コキコキのストラトの音です。
       ギターオタク的な観点でピッキングの位置を変えて音色変化を出してるんですけれど
       リアPUとブリッジの間でも弾いてますね。
        こんな極端な人も珍しい。
       それとジョールイスウォーカーはゲイトマウスとセッションしてた動画もありました。
       良いですね。しかしゲイトマウスってホント、ハズレ無しだと思います。
       【joe Louis Walker & Gatemouth】 ttp://www.youtube.com/watch?v=DoWIujogJWE

866社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/13(水) 18:23:01
| _, ,_
| × ()×)   >>865 ハアァ〜〜〜・・・・・そのうちいいことあるんだろうか!?
|つ⊂ノ         まああてにせずに待ってみるかねえ〜。

867社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/13(水) 18:39:59
    _
   ( ;´Д` )   >>865 スヌークス・イーグリンというかこの世代のブルースギタリスト、ミュージシャンたちはどうしてこう超絶なんだろうね。
   し   J         指だけであれだけいろんな音を出すわ歌うわスンゴイよ。リー・ロイ・パーネルの好サポートも手伝ってかとてもいい動画だよ。

                ジョー・ルイスウォーカーは課長の言うようにこれでもかっていうほどストレートなストラトの音だね。(笑)
                アン直っぽい音だけどこういう演奏を見ているとエフェクターって邪魔なものみたいな気さえしてしまうね。
                課長はライヴでアン直でやったことある!?結構勇気が要ったりするよね。
                それにしてもバックでベース弾いてるおっちゃんの楽しそうなこと・・・バイアグラ3錠以上飲んで・・・じゃなくってまるでディスコミュージック〜ファンク系の人みたいだね。(笑)
                でも演奏がいいから問題はではないんだけどね。

                それにしても両名とも凄すぎ・・・。

868社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/13(水) 18:51:21
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 課長、Umboさんが『ロシアン・ブルースバンド』でベースを弾かせろってもう三日も便所から叫んでますけど!?
     |  
日M[]0∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
==−            _, ,_  <  ソ、ソレハ コマリマス・・・。ワタシのニホンデノ オシゴトがナクナッテ シマイマス。 
  〃ノノノ^ヾ  / ̄\ (´*`;  ) \____________
  リ ゚д゚ ル. /    ∇(     _, ,_    /
  ( つ∧[]0    ┴ \「 (´д`# ) < ドイツ人なんか加入させたらその時点で『多国籍ブルースバンド』になるんだノシw
  |  ~~/.       日⊂    )   \___________だいいちブルースはクチスキーの方が全然上手いし却下、却下!! 
       /           \「  )

869社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/13(水) 18:57:27
    _
   ( ;´∀` )  巨匠どうしの競演だね。短いながらも見応えのある動画だね。
   し   J   

              Freddie King & Clarence "Gatemouth" Brown - Shuffle
                 ttp://www.youtube.com/watch?v=f13OyN_KrVg

870社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/13(水) 20:01:18
      _, ,_
    ∩;;;゜()゜;;;) uUgaa〜〜〜!!!! 
    ノ  ⊂ノ  Est ist angenehm!!!
つ-―(__ ̄) ) Es ist wahrscheinlich, in eine gewohnheit zu wachsen!!
      し'し′

871社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/13(水) 20:08:23
   (○)   
   ヽ|〃
    γ⌒ヽ    
    ( ;;;゜();;゜)   
    ( つ正露丸0   Sie n&auml;hmen vielleicht darin teil leid refrain!?
    と__)__)       『じゃあ、ボーカルで参加していいか!?』

872社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/13(水) 20:30:00
    _, ,_  パーン
 ( ´д`)        ・・・・・それも却下却下!!
  ⊂彡☆))()゜;;;)

       O
   _, ,_ガッ ili ガッ  
 ( ‘д‘) ☆O☆
      (( ゚゚Д゚゚))

   _, ,_  クルッ
 ( ´*`)
    O(   )O゙

   _, ,_  パーン      Пожалуйста дайте эгоистичным !!
 ( ゜()。 ) ∩
    彡☆))゚゚();;)) .:,.;'∴

     _, ,_  パーン     _, ,_
  (  ´*`)  パーン (´д`; )
   ⊂彡☆))()゜(☆ミ⊃

    パーン _, ,_    _, ,_パーン
パーン_, ,_ ( ´*`)(´д`; )_, ,_パーン
 (  ・∀・)☆ミ⊂ ⊃彡☆(゜д ゜ )
   ⊂彡☆))()゚(   ..☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン

873社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/13(水) 22:46:26
    _
   ( ;´Д` )   どうでもいい話かもしれないけど課長はギターを外に持っていく時はソフトケースに入れ替えて行く?
   し   J     それともハードケースならそのまんま重くても持っていく派!?

874Bo 課長代理 ◆JMmE5ppk7Y:2013/02/14(木) 01:50:39
>>865 ハアァ〜〜〜・・・・・そのうちいいことあるんだろうか!?
 まああてにせずに待ってみるかねえ〜。

 [,,★,,,]   
( ´д` )< 朝昼晩と ご飯が食べられて寝る場所があって暖房冷房が効く部屋に住んで
       お気に入りのベースがあって、好きな音楽をコピーしたり
       ベースで遊ぶ事が出来るだけでも充分に幸せな事じゃ無いですか!!!(体調最悪の時は無理でしょうけれど。)
       戦時中なんて、それすら出来なかったでしょうし....。
        CDを買うお金が無くてもYoutubeで世界中の音楽が聴けますし。

>>867
>スヌークス・イーグリンというかこの世代のブルースギタリスト、ミュージシャンたちはどうしてこう超絶なんだろうね。
 [,,★,,,]   
( ´д` )< ダメな人もいたけど、やっぱりそういう人は生き残れなかったんですよね。
       ジャンプブルースのコンピレーション・アルバムを聴いたけど
       やはりダメダメな人もいますよ。皆が達人だったもんでもないみたいです。
       ゲイトマウスは歌モノのちょっとしたオブリガードでも「オーーーっ!!」と思わせるもんが
     ありますけれど。
       昔「ジャンプ・ブルース大全集」みたいなCDを買ったんですけれど   
       ダメな人は全くボーカルの雰囲気に合わないラインを弾いてたり.....。
        ボロボロでした。
       しかも後の時代ほど録音後の編集だ何だと小細工をしなかったから、「アドリブ能力の無さ」が
       そのまま判りやすくレコードに入ってますww
       鈍臭い人は鈍臭いままが聴けますww
       吾妻さんもゲイトマウスのレビューで、そんな事を書いてましたね。
       「昔の人は凄い!! なんて言うけど酷い人は酷いの。ゲイトマウスとかスヌークスは特殊な人」って。
        

>>867
>課長はライヴでアン直でやったことある!?結構勇気が要ったりするよね。
 [,,★,,,]   
( ´д` )< それは無いですねぇ。 っても歪みものしか使ってなかったですけど。

>>869
>巨匠どうしの競演だね。短いながらも見応えのある動画だね。
 [,,★,,,]   
( ´д` )< その動画も取り込みましたよ。
        ゲイトマウスでめぼしいものは全て取り込みました。
        ゲイトマウスとスヌークスイーグリンの共演のビデオも存在して
        僕は未試聴だけど、友人が凄かった、と言っていました。
>>873
>どうでもいい話かもしれないけど課長はギターを外に持っていく時はソフトケースに入れ替えて行く?
>それともハードケースならそのまんま重くても持っていく派!?
 [,,★,,,]   
( ´д` )< ハードケースでも結局バイクでコケたらネックは折れますからねぇ。
       今はバイクに乗ってませんけれど。
       徒歩+電車移動ならソフトケースで良いんじゃないでしょうか?
       今どきは良いソフトケースがありますからね。セミハードって言うんですかね?
       ハードケースは置き場に困るってのもあるんですよね。
       修理などでギターを宅配便で送る用に一機種一台あれば良いんじゃないでしょうか?
       今はハードケース二つソフトケース二つ持ってます。
       ハードケースは高校生の頃から使ってるヤツ。
       ソフトケースは20歳の頃に買ったGigBag と東京にいた時に引越し用に買ったiGiG(これはお奨めです。) 
       
       F社ギターを注文する時に「ハードケース無料で付けます」って言われたけど断りましたw
       自分のケースを送って、それに入れて発送してもらいました。

       もしかしてケースを買おうとしてるんですか?
        車移動ならハードケースでも良いのでは?

875Bo 課長代理 ◆JMmE5ppk7Y:2013/02/14(木) 01:54:15
>>874
> ダメな人もいたけど、やっぱりそういう人は生き残れなかったんですよね。
>       ジャンプブルースのコンピレーション・アルバムを聴いたけど
>       やはりダメダメな人もいますよ。皆が達人だったもんでもないみたいです。
>       ゲイトマウスは歌モノのちょっとしたオブリガードでも「オーーーっ!!」と思わせるもんが
>      ありますけれど。
>       昔「ジャンプ・ブルース大全集」みたいなCDを買ったんですけれど   
>       ダメな人は全くボーカルの雰囲気に合わないラインを弾いてたり.....。
>        ボロボロでした。
>       しかも後の時代ほど録音後の編集だ何だと小細工をしなかったから、「アドリブ能力の無さ」が
>       そのまま判りやすくレコードに入ってますww
>       鈍臭い人は鈍臭いままが聴けますww
>       吾妻さんもゲイトマウスのレビューで、そんな事を書いてましたね。
>       「昔の人は凄い!! なんて言うけど酷い人は酷いの。ゲイトマウスとかスヌークスは特殊な人」って。

 [,,★,,,]   
( ´д` )< ちょっと編集して見直さなかったら二度同じ事を繰り返したりメチャメチャな文になってしまって申し訳ないです。

876社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/14(木) 13:09:02
    _
   ( ;´∀` )  >>874 iQiQもとい、iGiGのケースって思ってたより結構値段するんだね。
   し   J        あんまり安いのは中で動いたり傷が付いたりしそうだしクッション性が心配だから
                いかがなものかと思うけど。いやあ〜MMが新品だけど調整に出す頻度が今のところあるおんだから
                 ソフトケースもどうかなあって思ったけどどこの楽器店でも修理屋さんでも車でないと行けないから
                 あえては必要ないか・・・。ただベースを入れたハードケースは結構持って歩くと重いからというのもあったんだけどね。

877社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/14(木) 16:43:51
    _
   ( ;´Д` )   >>874 まあ〜どの世代にもダメダメなのはあるからねえ。
   し   J        でも何が凄いかというと人に習ってあれだけの演奏をするというわけではなく今みたいにメディアや
                練習環境も良くない時代にラジオから流れてくるT-BONEとかロバジョンの曲を耳コピして自分なりに咀嚼して
                発展させてスタイルを確立していったことが賞賛されるべきだよね。

                P-Vineやライノから出てるコンピレーションものは当たり外れが大きすぎるけど中に思わぬ拾い物があったりするから
                侮れないんだけどね。まあ玉石混合といったところかな。めっけものがあった時、P-Vineを担当していた私は仲の良い同社の女の子にその
                コンピ(ノーザン・ソウル物)は既に生産中止だったという痛い思いをしてるからなァ〜。
                とはいえ今はYOU TUBEで聴けるから笑い話で済むんだけどね。

878社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/14(木) 16:58:59
    _
   ( ;´∀` )  課長の好物のランジェリー姿の南米娘たちだよ・・・。
   し   J     またロシア〜東欧系とは違った魅力があるねえ。

        ttp://www.jiji.com/jc/d4?d=d4_swimwear&p=lin125-jlp11053906

879社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/14(木) 22:29:44
| _, ,_
| × ()×)   ああ〜ヤバかったよ・・・夕方から発作で寝込んでたけど精神安定剤を飲んだら元に戻ったよ・・・。
|つ⊂ノ     本当に厄介な病気だよ・・・明日また病院か〜フォークの講習をちゃんと乗り切れるかがちょっと心配だねえ。

880Bo 課長代理 ◆JMmE5ppk7Y:2013/02/14(木) 22:43:22
>>876
>どこの楽器店でも修理屋さんでも車でないと行けないから
>あえては必要ないか・・・。

 [,,★,,,]   
( ´д` )< 毎週スタジオに入る とかなら車から降りてからの短距離の徒歩移動がキツいけど
       せいぜい年に5〜6回とかなら僕なら頑張ってハードケースで運ぶかなぁ。
       あと、やっぱり万が一車で、オカマ掘られたりしてもハードケースの方が、いくらかは安全なような気も。

>>878
> 課長の好物のランジェリー姿の南米娘たちだよ・・・。
 [,,★,,,]   
( ´д` )< 中南米系も捨てがたいですねぇ。

>>877
>今みたいにメディアや練習環境も良くない時代にラジオから流れてくる
>T-BONEとかロバジョンの曲を耳コピして自分なりに咀嚼して発展させてスタイルを確立していったことが賞賛されるべきだよね。

 [,,★,,,]   
( ´д` )< 当時は楽器を入手したら、すぐに人前で演奏したりバンドをやるのが当たり前だったかも。
       メディア(ネットとか雑誌とか....。)が発展すると同時に人同士の交流が少なくなってしまった気もします。
       ネットで「ギターを買ったんですけど、どうやって弾くのですか?」とか「弦の交換は、どうするんですか?」
       なんて質問を読むと周りに聞く人がいないのかなぁ....? と不思議に思えます。
       社長がギターを始めた頃も一緒だと思うけど
       たいてい「◯◯君が新しいギターを買って貰った。」と噂を聞くと
        友人に混じって隣の中学からも知らないような人が5〜6人で訪ねて来たりして.....w
       「ギターって、どうやって弾くの?」「チューニングって、どうするの?」なんて考える間もなく
       先輩が、やってる事を見て自然に覚えてしまいましたね。
       少子化の影響もあって子供同士の、こういうコミニュティーが絶滅に近いのかもしれませんけど。 
       そこから自然に学んだ事も多いと思うんですけどね。
       ゲイトマウスも、最初はどっかからギターを盗んで来て弾けもしないのに悪ガキ仲間達に
       見せびらかしてたのかもしれませんねww

881Bo 課長代理 ◆JMmE5ppk7Y:2013/02/14(木) 22:48:53
>>879
 [,,★,,,]   
( ´д` )< ぁあ、カチ合ってしまいましたねw
        また大変ですね。
        フォークリフトの講習の欠格事由に特定のクスリを飲んでる人はダメとかは
        無いのでしょうか?
        フォークリフトの運転をしてて発作が起きたら事故にならないか心配です。
        でも、医者にフォークリフトの免許を取ろうとしてる事を話しても何も言われないのなら
        僕の取り越し苦労なのかな.....。
        
        とにかくお大事にして下さいね。

882社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/14(木) 23:01:51
    _
   ( ;´Д` )   >>881 無意識のうちにネガティヴ思考になってるからなのか全くその自覚がないからねえ・・・。
   し   J        フォークリフト講習では集中するだろうからネガティブになる暇もない筈だからそのまま行かないとねえ〜!!
                 来週19日から4日間頑張らないとね。その間『暴れん坊将軍』はHDレコーダーに録画しておくか・・・。(笑)

883社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/14(木) 23:28:52
    _
   ( ;´∀` )  >>880 そう言われればそうだよね・・・。私がギターを始めたころは高校のギター好きの連中がよく集まって
   し   J        教えあったりしたものだよ。チューニングメーターなんかまだその頃は贅沢品だったから音叉でやってた頃だし
                その頃に使っていた音叉も未だに手元にあったりもするけど私も先にギターをやっていた同級生にチューニングの仕方を
                 教えてもらったり物質的には今と比べるまでもないけどちゃんとコミュニケーションが成立してたよね。
                 懐かしいよ・・・。みんなエフェクターなんか買うお金もなかったから学校帰りに楽器店でBOSSのエフェクターの新製品とか
                 試したりして楽しかったねえ〜。

884Bo 課長代理 ◆JMmE5ppk7Y:2013/02/14(木) 23:28:56
 [,,★,,,]   
( ´д` )< 講習受けられそうなら安心しました。
        
        中南米娘画像のお返しに可愛いシャム猫の動画をどうぞっ。
        ttp://www.xvideos.com/video1819198/big_tits_sexy_horny_cam_girl_use_dildo

885社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/15(金) 00:02:41
          
   /⌒ヽ  _, ,_
      / ;;;゜()゜;;;)       Es scheint, dass Werbung eines Umbo modells g&uuml;nstig in den Vereinigten Staaten ausf&uuml;hrt.
   {   (/⊃ ノ   ___ Klang wird hinaus dazu gebracht, dass es leicht ist, herrlich zu sein.
   ヽ  (__⌒ワ')  (三(@ Es ist nat&uuml;rlicher Brunnen.
   に二二二) 『アメリカじゃあUmboモデルのプロモーションが順調に行ってるみたいだぞ。それにいい音出してるしな。
     _)   r'             まあ当然と言えば当然なんだけどな・・・』
    └───`
                         NY Amp Show '11 - Sandberg Guitars Umbo Bass Demo
                ttp://www.youtube.com/watch?v=1xXESrUJpBI&list=FLP7D0vlqxwmWpjk0xVNS6oQ&index=7

886Bo 課長代理 ◆JMmE5ppk7Y:2013/02/15(金) 02:04:24
 [,,★,,,]   
( ´д` )< いきなりLed Zeppelinのフレーズを弾いていて、しかも良い音で驚きました。
       それもその筈でピックガードが変なだけで、ジャズベ改 ですからね。
       逆に変な音は出すのが難しいでしょうw
       それと ウンボ だと思ってたら アンボ なんですね。

       社長は少しずつUMBOにハマってるんですねぇ.....。
       UMBOをコピーしまくってる........UMBO MODELを欲しくて仕方が無くなってる.....。

887社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/15(金) 12:14:17
          
   /⌒ヽ  _, ,_
      / ;;;゜()゜;;;)      >>886  Ich bin froh, Sie gut verstehen zu lassen.
   {   (/⊃ ノ   ___ Sind sie , ein Teiloberhaupt, er ist auch eine gew&ouml;hnliche Person!!
   ヽ  (__⌒ワ')  (三(@ Der Pr&auml;sident wird gemacht, bald dasProdukt von sandberg zu kaufen, und es zeigt!!
   に二二二)
     _)   r'           『課長に良さをわかってもらえて嬉しいぜ。やはり課長はただ者じゃあないな!!   
    └───`              今に社長にsandberg社の製品を買わせて見せるよ!!いつも、トイレから失礼・・・』

888社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/15(金) 12:33:02
    _
   ( ;´∀` )  >>886 課長の言う通りなんだかんだいってもとになってるのはジャズベだしおまけにPJBのスーツケースというアンプもいいアンプだしねえ〜。
   し   J         ピックアップもハウッセルのものだし本当に素性はいいんだけどね。やっぱりピックガードは変なデザインか配色だと思う!?(笑)

               ギターもベースもピックアップメーカーはマイナーだけどいいものを作るメーカーがどんどん出てきているよね。
               MM用のハムバッカーで言うと前にも書いたNordstrand社のものが素晴らしいよ。動画の音質でも確認できるくらいスゴイ。
               純正は誰が弾いても1〜2弦と3〜4弦の音量差が大きくて課長の昔持っていたS.モーズモデルから同社がずっと引きずってる癖だけど
               それを解消してさらに自然な音にしている逸品で日本では入荷未定になってるくらい人気の品の様子。
               sandbergが純正採用しているDELANOのMM用のPUも入手難で上品でバランスが取れているのでかなりいいみたいだよ。
               海外ベース・ギア専門サイトでは両社のPUはどれも好評化で気になるよ・・・。

               ギターで言うところのリンディ・フレーリンみたく悪く言う人を見たコトがないといった感じかな!?
               リンディあたりがMM用ハムバッカーを作ったらまた面白そうなものを作ると思うけどやらないだろうな〜。

889社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/15(金) 12:44:30
   (○)   
   ヽ|〃
    γ⌒ヽ    
    ( ;;;゜();;゜)   Obwohl es dem&uuml;tigt, weil es f&uuml;r Marlow DK besser ist, als ich, seine
    ( つDK0 Demonstrationsauff&uuml;hrung ist auch Aussehen.  
    と__)__)    Sein Unterschriftenmodell wird auch auf den Markt f&uuml;r sandberg gebracht.

『悔しいが俺よりMarlow DKの方が上手いから彼のデモンストレーション演奏も見てくれよ。   
             彼のシグネチャーモデルもsandberg社から発売されてるぞ。(日本未発売モデル)』

890社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/15(金) 12:46:32
             貼るのを忘れてました、ゴメンナサイ。

                    Sandberg California UMBO 4
 ttp://www.youtube.com/watch?v=LA1-L-dQybQ&list=FLP7D0vlqxwmWpjk0xVNS6oQ

891Bo 課長代理 ◆JMmE5ppk7Y:2013/02/15(金) 13:15:16
 [,,★,,,]   
( ´д` )< あの....頑張ってエキサイト翻訳でドイツ語カキコしても
        僕は全く読んでないんですけどねw

 [,,★,,,]   
( ´д` )< 職場で沢山読み込んで来たライブ動画を観ています。
       (社長も良いYoutube動画はダウンロードして保存してるのかな?)

 [,,★,,,]   
( ´д` )< 割と最近BB KING 、 はじめてBBの衰えを感じました。(たまたま体調が悪かったとか、不調の下原因があるのかもしれませんが。)
        バックバンドも90年代のバンドよりも、グルーヴ的に落ちるような.....。
        ttp://www.youtube.com/watch?v=81UXpyIPaRM

    B.BはアンプはGibson LABです。
        あれっ7:02でベースアンプの上に赤いラックのようなものが見えるのですけれど
        これってtcのRocco モデルのヘッド.....?
        (面倒だったらスルーして貰って結構ですよ。)

 [,,★,,,]   
( ´д` )< ポリスのアンディーサマーズ氏
        JAZZ的な素養がある人だとは理解してたんだけれど
        ここまでジャズ的なリードも弾くとは思いませんでした。
        ttp://www.youtube.com/watch?v=pLJCOtG6CF0

        ポリスの曲は結構難しいんですよね。
        人差し指1F 小指5F というワイドストレッチも出て来ます。
        後半でポリスの曲を解説してるのですが結構、本人が、とちってて笑えます。
        ポリスは、こんな企画もやってたんですね...。ttp://www.youtube.com/watch?v=CCbCA5z1Ygs
 [,,★,,,]   
( ´д` )<  これ、ロニーマックの曲ですが、明らかにレイヴォーンのスカットル〜の元ネタでしょうねぇ。
          ttp://www.youtube.com/watch?v=aZvNlk5qftY


 [,,★,,,]   
( ´д` )< ついでに野口五郎のこんな曲もあるんですねぇ....歌謡曲やってた頃のチャーみたいな曲だ....。
        ttp://www.youtube.com/watch?v=oBmbTSElPVU

        ホントは五郎氏も「ギタリスト」を前面に出したかったのだけれど
        チャーと比べてビジネスの規模が大き過ぎて身動きが出来なかったのかもしれませんね。

 [,,★,,,]   
( ´д` )< これから観るのですが、ノラのバックのジム・カンピロンゴ氏の長尺動画もありました。
        ttp://www.youtube.com/watch?v=OM1cAUuOEo4

 [,,★,,,]   
( ´д` )< アルバート・リーのfull ver ttp://www.youtube.com/watch?v=9nNA5CbRA4M
ブライアンセッツアー   ttp://www.youtube.com/watch?v=yVfoNZSyt2U
バディーガイ      ttp://www.youtube.com/watch?v=TS-k1bh5_yY

こんなに観たら、疲れちゃうでしょうから冒頭にも書きましたけれどスルーして下さいね。
        良かったら観て下さい。
        しかし、こんな長いフルヴァージョンの教則やライブ動画が観られるなんて
ありがたいです。

        マディーからチェットからジョーパスからP-FunkからCSN&Y からジミへンからスコーピオンズからマイルスから
        ‥‥目に入ったものは全部落して来ました。....落して気にいらなければ消去すれば良いだけなんですから.....。

        あっ!!! でもUMBOは落さなかった......。

892Bo 課長代理 ◆JMmE5ppk7Y:2013/02/15(金) 13:27:14
>>888
>やっぱりピックガードは変なデザインか配色だと思う!?(笑)
 [,,★,,,]   
( ´д` )< Taylorのヘッドも変な形だけれど
        かえって変な形の物の方が「仕事の道具」って感じがして
        急に興味を持ったりする事もありますよね。

>>888
>リンディあたりがMM用ハムバッカーを作ったらまた面白そうなものを作ると思うけどやらないだろうな〜。
 [,,★,,,]   
( ´д` )< MMのベースの発売本数はストラト、テレ、レスポール 335辺りに比べて少ないでしょうからねぇ。
        そこそこ売れないと元が取れないでしょうから。

 [,,★,,,]   
( ´д` )< たしかMM を買う時にsandbergも試奏したのでしたっけ?
        レリックモデルは塗装が良かったけれど、それ以外はイマイチ...とか聞いたような憶えが。

       今日は落して来た動画鑑賞の日(ギターは抱えつつ真剣に弾かないw)なので
       また、覗きますね。
       繰り返しますけれど、無理して貼った動画を観てもらわなくても結構ですよ。

       >>Sandberg California UMBO 4
       >> ttp://www.youtube.com/watch?v=LA1-L-dQybQ&list=FLP7D0vlqxwmWpjk0xVNS6oQ

       またYoutube視聴は×なので夜に観てみます。
       ダメなら明日職場で落して来ますw

893社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/15(金) 17:58:37



隕石落下の負傷者400人超に=ロシア

時事通信 2月15日(金)17時22分配信


 【モスクワ時事】ロシア・ウラル地方の隕石(いんせき)落下・爆発で、警察当局によると、400人以上が病院で手当てを受けた。3人が重傷。

894社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/15(金) 19:04:43
    _
   ( ;´Д` )   >>892 まあそのへんは慣れなんだろうね、不思議と変でもずっと見てたり使っていくうちに違和感がなくなるというかね・・・。
   し   J          UMBOに関しては課長もかっこ悪いとは断言しなかったね。(笑)
                  MMアリソンちゃんを買う時は残念ながらMMどうしで色々比べたけどsandbergは店頭在庫がなくて試せなかったけど
                  お店のBASSの担当者の話がレリックはOKと言っていたよ。彼曰くレリック仕上げは音にも影響するし特にブリッジやペグなどの
                  金属部品を酸化させたものの方が音は良いみたいなこと言ってたよ。まあそのへんはプラシーボかもしれないけどレリック仕様の
                  ギターやベースを試奏したことがない私にとっては何とも言いようがないよ・・・。

                  ドイツ語は気にしないでね。(笑)私が好きでやってるだけだし英語はもともとゲルマン語系の言語だからどれだけ共通点があるかとか
                  興味本位でやってるだけだから。でもドイツ語は難しいよ、助動詞が物によって女性形、男性系に分かれてそれをいちいち覚えないといきえないという
                  厄介な言語だからねえ〜。それにスウェーデン語やオランダ語にも似てるし読み方も基本的にはローマ字読みでいいみたいなところはラテン語系の影響も
                  あるのかな。大学の英語学の講義で簡単には触れたけどもう覚えてないしその頃は真性堂でのバイトに夢中だったから不勉強だったしね。
                  まあ〜今頃そんなことに興味を持ったって何の役に立たないし遅いんだけどねえ。ただのトリビアだよ。(苦笑)

895社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/15(金) 19:05:38

隕石落下、400人負傷=上空で爆発、住民パニック―ロシア

時事通信 2月15日(金)17時22分配信



 【モスクワ時事】ロシア・ウラル地方チェリャビンスク州付近で15日午前9時23分(日本時間午後0時23分)ごろ、隕石(いんせき)とみられる物体が落下し、大気圏内で爆発した。警察当局によると、衝撃波で割れた窓ガラスの破片などで400人以上が負傷し病院で手当てを受けた。うち3人は重傷という。地元メディアが伝えた。
 被害の全容は依然不明だが、隕石落下によって負傷者が出るケースは、世界的にも極めて珍しい。
 ロシア国営原子力企業ロスアトムなどによると、ウラル地方にある使用済み核燃料再処理工場に影響は出ていない。また、ウラル地方スベルドロフスク州ではベロヤルスク原子力発電所が稼働しているが、エネルギー供給や放射線量に異常はないという。
 地元メディアによると、隕石爆発で衝撃波が発生し、チェリャビンスク市などでガラスの破損や建物壁面の被害などが確認された。住民は大きな爆発音でパニックに陥った。

896社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/15(金) 21:23:23
    _
   ( ;´∀` )  このDELANOのMM用ピックアップを付けたベースのバランスの良いこと・・・!!
   し   J    フロントのシングルコイルPUも付いてるしボディ材やエレクトロニクスも違うと思うからまんまスティングレイじゃないけど
             とても素性は良さそうだね。とは言うものの悪く言えば没個性的とも言えるかも知れない。
             レコーディングやPA卓のエンジニアさんたちには喜ばれそうな音ではあるけどね。
             こういうハイエンド系ベースの音は課長はどう感じるかな!?

                  M Super - Delano electronic - Bass Demonstration - Eliezer Lara Guitars
                ttp://www.youtube.com/watch?v=tYE2Z431IK0&list=LLP7D0vlqxwmWpjk0xVNS6oQ

897社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/16(土) 00:05:23
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | いやあ〜やっとトイレの増設工事が終わりましたよ、Umboが夜は殆ど男女共用トイレを占拠してるので他のお客さんからクレームが続出しちゃって・・・。
     |  
日M[]0∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
==−            _, ,_   < なに〜アイツそんなにずっと店のトイレでクソしてるのか!?日本のウォシュレットが気に入ってドイツに持って帰りたい 
  〃ノノノ^ヾ  / ̄\ (´Д`; ) \____________とかのたまわってたな・・・ドイツにも売ってないのかねえ〜!?
  リ ゚д゚ ル. /    ∇(     _, ,_    /
  ( つ∧[]0    ┴ \「 (´д` ) < それにガストやバーミヤンで10万円分食ったりするからね。食うか出してるかどっちかなんだノシw
  |  ~~/.       日⊂    )  \___________ 
       /           \「  )

                   *北欧の寒い国の人たちは日本に来ると本当にウォシュレットに感動するそうで買って帰る人もいるようです。

898社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/16(土) 00:12:10
    _
   ( ;´∀` )  >>891 このBBキングのライヴ動画は素晴らしいね・・・!!
   し   J        衰えたとはいえこれで衰えてるのって感じすらするよ。バックのミュージシャンたちもいいサポートしてるね。
                 彼の演奏を聴いてるとロックやR&Bとかの潮流を作った一人だってしみじみ思ってしまうよね。

899Bo 課長代理 ◆JMmE5ppk7Y:2013/02/16(土) 00:25:41
>>894
>UMBOに関しては課長もかっこ悪いとは断言しなかったね。(笑)
 [,,★,,,]   
( ´д` )< 楽器に関しては
       (1)無名メーカーのデザインや色がイマイチでメチャ鳴る(気に入った)個体。
       (2)有名メーカーのデザインや色が良いが鳴りがイマイチの個体。
        (1)(2)があれば確実に僕は(1)を買いますね。
         これは各々の考え方があるとは思います。
         ベースやギターを買うのが趣味で毎月のように売り買いしてるような人だと
         (2)の方がリセールバリューがありますしねぇ.....。
         フェンダーマスグレでチョイキズ大特価20数万円の(2)よりは
         試奏して気に入ったら(1)の10万円でお買い得なUMBO MODELを買って
         周りの失笑を買いますねww

         良く考えてみたらギターやベースが上手い人のスペシャルモデルって
         微妙なデザインの楽器も多く無いですか?
         MM エディーヴァンヘイレンや、さらにアルバートリ−も微妙w
         カスタムショップ設立当初の4PUのジェフベックモデル「カッコ悪い」と評判が悪かったし.....。
         アイバニーズのスティーヴ・ヴァイ・モデルも信者しか納得出来ないデザインだろうしw
         (デザイン系の友人はポジションマークが「高さの違うピラミッド」になってるのは斬新と言ってましたが。)
         まぁトップギタリストはファッションセンスも癖のある人が多いし
         周りに何を言われても動じない性格なのでしょうね.....。

         GS期の国産エレキも微妙だし....と、ここで、ふと思ったのですけれど
         ようするに ストラト テレキャス レスポ ESシリーズ ファイアーバード、グレッチくらいしか
         デザイン的に許せないのかもしれません。
         ようするに僕も大半のギタリストと同じく保守的なのでしょうね。
         


>>894
>彼曰くレリック仕上げは音にも影響するし特にブリッジやペグなどの
>金属部品を酸化させたものの方が音は良いみたいなこと言ってたよ。

 [,,★,,,]   
( ´д` )< レリック仕様の方が塗装は薄そうですね。
        というか僕のFr社以前に友人に作って貰った2本のストラトは塗装がメチャ薄で
        スタンドに立てたりケースに入れたままだと、当ってる部分の塗装が変形、変色してきちゃうタイプなんですよ。
        入手して3ヶ月程で薄いクラックが入って来ました。ようるにオールドと一緒です。
        それに慣れちゃってるから、普通の楽器屋にあるギターは全部塗装が厚いと感じてしまうんです。
        Fr社社長は、その仕様は嫌いみたいです。まぁFr社も塗装が薄い方に入るとは思うんし問題は無いんですけどね。
        ちょっと触り心地が違います。

 [,,★,,,]   
( ´д` )< 日本で修行して英語圏の国に行って寿司屋さんでもやったら、どうですか?
        もしかしたら外国の方が合ってるんじゃないですか?
        ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130212-00000114-playboyz-soci

 [,,★,,,]   
( ´д` )< YAHOO TOPで隕石の記事を読んだのですが
        そこからクリックして詳細を読もうとすると繋がらなくて困ってました。
        (また回線の関係で。)ありがとうございます。

        去年、大騒ぎした12/28(だったっけ?)の「地球終末」よりも
        本日の明朝5時頃に50mだかの小惑星が地球に接近する方が
        よほど地球の危機だと思うんですけどねぇ....。
        50mの小惑星本体が衝突しなくとも、引力圏内にある小さな隕石が落ちる事は
        おそらく賢い人達は判っていたけどパニックになるから黙っていたのでは....?

900社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/16(土) 01:04:26
                  ,;-‐-、
                 _.!(*´Д`) >>899 じゃあ〜ドイツ行って来るよsandberg UMBOもたくさんあるだろうし・・・何より娘たちはどうだろう!?   
               ,,;::,;':::i'   ,;O)、
             ,;'´. (:::::| ,,,;;;;;;,;:' )、
        __,,;;-‐'"´ i'´、`、::!,;;;;;;;;;;;'_,ノ;;;;`丶、
    ___,,;;;;''i'´´  7´`、 |__i、,;;;;;;;;;;;;;;;;; ''´;;;;;;, ´ .ノ``7、,_
   !-‐!!‐‐! ̄||!_'  ,ノ____l| /|__ll _|__--y'´ ノへv-vZン
         .|| `、イ   `|/il_il:il|iノ`` .しイ.||
         .iii     . ``l! l!ll!!     iii
           ::::::::::::::      :::::::::: )     ) )
              :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  )  )   )
               ttp://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-4807.html

901社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/16(土) 01:19:31
    _
   ( ;´Д` )   >>899 たしかに著名ミュージシャンモデルって理解に苦しむデザインのものが数多く存在するね!!
   し   J         EVH、アルバート・リーのベース版のBIG ALなんて誰が買うんだろうって思うしアイバニーズのS.ヴァイモデルや
                 ポール・ギルバートモデルなんかおおよそ彼らのファン以外は買わないだろうみたいなデザインだしねえ。(笑)

                 課長の持ってるギターってそんなに薄い塗装なんだ・・・おそらくヴァンザンドのギターやベースくらいに薄いんだろうね。
                 あの薄さは販売店も嫌がる薄さで試奏するだけでチョイ傷アウトレットになってしまうから正直扱いたくないっていう話をイシ○シ楽器店で
                 聞いたことがあるけど手触りや風合いはとても味があっていね。Fr社も薄い方だと思うけどあれほどじゃないはずだしね。

                 あの隕石が落ちる様はまるで映画『ディープ・インパクト』を思い出させるような光景だよね。
                 正直、じかに見た人たちは核戦争でも始まったのかとさえ思ったんじゃないかな!?
                 あの50mの小惑星が地球に落ちたら人類は無力なまでに壊滅状態に陥るだろうね。

902社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/16(土) 01:25:23
                  ,;-‐-、
                 _.!(*´Д`)  ダメだ、ドイツ娘はロシア〜東欧に完敗だ。Umboモデル見たら7さっさと帰国しよう・・・。   
               ,,;::,;':::i'   ,;O)、
             ,;'´. (:::::| ,,,;;;;;;,;:' )、
        __,,;;-‐'"´ i'´、`、::!,;;;;;;;;;;;'_,ノ;;;;`丶、
    ___,,;;;;''i'´´  7´`、 |__i、,;;;;;;;;;;;;;;;;; ''´;;;;;;, ´ .ノ``7、,_
   !-‐!!‐‐! ̄||!_'  ,ノ____l| /|__ll _|__--y'´ ノへv-vZン
         .|| `、イ   `|/il_il:il|iノ`` .しイ.||
         .iii     . ``l! l!ll!!     iii
           ::::::::::::::      :::::::::: )     ) )
              :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  )  )   )

      ttp://roosternews.blog134.fc2.com/blog-entry-230.html

903Bo 課長代理 ◆JMmE5ppk7Y:2013/02/16(土) 01:38:59
 [,,★,,,]   
( ´д` )< またカチ合っちゃいましたねぇw
        >>896 まで読んでカキコしたんですけれど...。
>>892
> >>Sandberg California UMBO 4
> >> ttp://www.youtube.com/watch?v=LA1-L-dQybQ&list=FLP7D0vlqxwmWpjk0xVNS6oQ

 [,,★,,,]   
( ´д` )< 観られましたよ!! 普通に良い音のコンポ系JBて感じです。
        弾いてる人も良いですよね。有名な人なのでしょうか?
           
        それとUMBO MODELは白ボディー+白PGの方が良いですね。
         黒ボディー+白PGだとPGが目立ちます。
         逆に白ボディーにオレンジ色のセル(社長のグレッチドラムのパールみたいな)でPGを特注
         ヘッドの先の丸い部分に同じ形で斜線部分を塗ったら
         「中途半端なJB改」という印象を払拭出来るかも....。

        あっ....僕もスーパーギタリストの条件
        「デザインやファッションが微妙」に抵触しちゃってるのかなぁ......。

        それとPJBは要チェックですね。ホント、このサイズで、ちゃんとベースの音がしてますね。
        最小モデルは4万程度だし、マジでベースとPJBが欲しくなって来ますwww
        
        全く連絡を取ってないのですけれどマス◯リさんにも教えて上げたくなって来るww
        もしも今もベースの練習を頑張ってるなら一戸建て住みだし最適ですよねぇ。

>>896
>こういうハイエンド系ベースの音は課長はどう感じるかな!?
>
>  M Super - Delano electronic - Bass Demonstration - Eliezer Lara Guitars
>  ttp://www.youtube.com/watch?v=tYE2Z431IK0&list=LLP7D0vlqxwmWpjk0xVNS6oQ

 [,,★,,,]   
( ´д` )< 普通に最初の方を音だけ聴いたらMMに聴こえますね。
       MM改 という感じなんでしょうね。
        これを有名プロが気に入って使って人気が出たら
        「スティングレイ・PRO」とか名付けてMMが似たようなモデルを出して来そうwww


        リアPUがJB+スティングレイ用PU になってるのも手が込んでますね。
(検索してみても、このPUは出て来ませんけれど。ttp://item.rakuten.co.jp/ikebe/c/0000003394/
          当分、自社モデルにだけ載せるのかな?)
        このベースの値段は? と思ってデジマートを見てみましたけれど
        Delanoはブランド名登録さえされてませんでした。
        まだ日本未入荷なのでしょうかね?
        
        それと前に僕が社長に話した「MM改造計画 フロントにJBかPB用PUを増設」に近いじゃないですか!!
        やはり考える事は誰でも一緒なんですねww

904Bo 課長代理 ◆JMmE5ppk7Y:2013/02/16(土) 01:40:22
>>900
>  ttp://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-4807.html

 [,,★,,,]   
( ´д` )< 「社長! 一緒にドイツで寿司屋やりましょうっ!!」と言ってしまうと 
        「アヤセ ハルカさん ミタイナ ヤマトナデシコ と ケッコーン シタイカラ ニホンに キマシタ!!」
         ....みたいなアホ外国人と同レベルになってしまいますねぇw

>>902
> ttp://roosternews.blog134.fc2.com/blog-entry-230.html
 [,,★,,,]   
( ´д` )< 甲乙付けがたいですよーww

>>901
>・・・おそらくヴァンザンドのギターやベースくらいに薄いんだろうね。
>   あの薄さは販売店も嫌がる薄さで試奏するだけでチョイ傷アウトレットになってしまうから正直扱いたくないっていう話をイシ○シ楽器店で
>   聞いたことがあるけど手触りや風合いはとても味があっていね。

 [,,★,,,]   
( ´д` )< ヴァンザンドよりも僕のギターの方が薄かったです。
        塗装した上層にクリアも、ほとんど塗ってない状態です....。

        前にも書きましたけどFr社社長の意見だと
        同じ厚さを塗るにも
        塗装の回数が多いとクラックが入らないそうです。
        「ラッカー使用で塗装の手間を省くとクラックが入る」
「クラックが入ると多湿な日本だと湿気を吸収して鳴らなくなっちゃう。」とも。

        考えは人それぞれでしょうけれど。
        寺内タケシさんは「クラックが入らない塗装はダメ。木が呼吸しないの。」と言ってました。

905Bo 課長代理 ◆JMmE5ppk7Y:2013/02/16(土) 01:49:20
 [,,★,,,]   
( ´д` )< 勘違いしてました。
        上のMMみたいなベースは Eliezer Lara Guitarsというカスタム屋の
        本家MMの改造Ver みたいですね。
        どうりで検索しても出て来ない筈だw

906社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/16(土) 02:10:24
    _
   ( ;´Д` )   >>903 DELANOのPUはクロサワ楽器が代理店なんだけどなんせ品薄だし同社のWEBも情報量が少なくてねえ〜。
   し   J         SHでは売ってるけど取り寄せですぐに出荷というわけにはいかないみたいでNordstrandと同様に隠れた人気PUだよ。
                 どちらも純正PUよりはパワーダウンはしてるけどしっかりと鳴るよ。ただしNordstrandはややノイジーらしいけどね。
                 弾いてる人はデンマーク人でマーロウ・DKという人でこの人はとてもシュアなプレイをする人でYou Tubeで人気が出たようだよ。
                 たくさんデモ動画をアップしてるしベースを習うなら彼のような人に習ってみたいね。
                 ブラック物のベースラインもスラップもとても上手いし地味なウォーキングベースもかなり上手いよ。

                 課長のギターはヴァンザンドの塗装よりさらに薄いの!?そりゃあ〜超極薄のサガミオリジナルの世界だね。(笑) 
                 テリーさんは重鎮だけどルシアーじゃないからねえ・・・きっと答えがあってないような問題なんだろうね。

                 PJB(フィル・ジョーンズ氏)はsandberg社とも交流があるようでとにかく私も好きなあのモニタースピーカーメーカー、アコースティック・エナジー社(AE)で辣腕を
                 ふるった人でこれまでのベースアンプ作りの概念をことごとく変えた人だよ。5インチの小さいスピーカーをたくさん使ってハイスピードでコーンを動かして
                 ストレートで色付けの少ないモニタリングしやすいアンプを作ろうという発想でアンプを作った人でampegのような15インチのユニットは低音は出るけど膨大なエネルギーが
                 ボイスコイルに熱に変換されてしまってレスポンスが遅くて聴き取りにくいしコーン紙が揺れるスピードも音が空気を伝わるスピードも遅くなるからモニタリングしにくいしモワモワしてどんな
                 ベースを弾いてもampegの15インチユニットの音になってしまうとういうのを完全に逆手に取った人だよ。
                 そのへんの考え方はAE社でモニタースピーカーを作ってた時に培われたんだろうね。
                 ベースだけでなくアップライトベースやアコギにも合う汎用性も魅力でとてもいいアンプだと思うよ。
                 ピノ・パラディーノはライヴ直前の楽屋でのトレーニングには同社のBASS CUBという一番小さいモデルを使ってるみたいだよ。

907社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/16(土) 02:13:26
    _
   ( ;´∀` )  ではそのうちアリスンちゃんに豊胸手術を・・・DELANOかNordstrandのPUを頑張って付けてみようかねえ〜!!
   し   J

908Bo 課長代理 ◆JMmE5ppk7Y:2013/02/16(土) 02:58:20


>>906
>PJB(フィル・ジョーンズ氏)はsandberg社とも交流があるようでとにかく私も好きなあのモニタースピーカーメーカー
アコースティック・エナジー社(AE)で辣腕をふるった人で.....

 [,,★,,,]   
( ´д` )< >>フィルジョーンズ氏はリンフィールド・シリーズというスピーカーをデザインしました
    
        とHPにありました。
        リンって20代の頃にオーディオ
        床に寝っ転がって聴いてても目の前にSPがあるように調整出来るとか。雑誌で話題になってましたよ。

>>906
>ピノ・パラディーノはライヴ直前の楽屋でのトレーニングには同社のBASS CUBという一番小さいモデルを使ってるみたいだよ。


 [,,★,,,]   
( ´д` )<  PJB - Bass CUB - Electric Bass
         ttp://www.youtube.com/watch?v=yp8P7B9GFu0&feature=player_embedded
         
        普通に誰が弾いても問題は無さそうですね。
        まぁ、何でも人気が出れば、そのうちアンチが付くでしょうけれどw
        PJBを弾いて育ったアンペグの音を知らない今どきのベーシストは
        本当の低音の出し方を知らない。音づくりが下手。」とか言い出す人がいたりしてww

        サイズ的には
        Double four 70W(実勢価格4万)<  BASS CAB 100W(定価7万)<  BRIEFCASE 100W(電池駆動可(定価11万)

        一番小さいDouble fourは去年末に発売したばかりで
        
        ピノが楽屋で使用してるBASS CABは
        今では二番目に小さなモデルのようです。
         
       フィルジョーンズ製品一覧 ttp://jes1988.com/amps/phill/models.html

>>907
>ではそのうちアリスンちゃんに豊胸手術を・・・DELANOかNordstrandのPUを頑張って付けてみようかねえ〜!!
 [,,★,,,]   
( ´д` )< 気に入ってるなら今のままでも良いんじゃ無いのでしょうか?
        というか、体調の事もあって、そんなにベースを弾いてないでしょ?
        で、さらに就職が決まれば今以上にベースを弾くどころじゃなくなっちゃうでしょうし
        改造しても勿体なく無いですか...?
        ....というか「とにかく改造しなきゃ!!」というのは
         おそらく社長の癖なんでしょうね。        
  
        例えば「What's going onを音だけでも耳コピでフルコピーしたら買う」とか
        ルールを決めないと、また買い物ばかりしてしまいそうな予感が...。

        もしかしたら鬱モードと躁モードがあって
        躁モードの時に買い物がしたくてたまらなくなって来るとかあるのかもしれませんけれど。

 [,,★,,,]   
( ´д` )< 明日は昼から出勤です。
        また7:00に起きてピアノとルーディメンツします。
        昼間に寝たし店が暇だから体は持つでしょうw
        おやすみなさい。

909Bo 課長代理 ◆JMmE5ppk7Y:2013/02/16(土) 03:01:40
>>908
>>>フィルジョーンズ氏はリンフィールド・シリーズというスピーカーをデザインしました
>    
>        とHPにありました。
>        
>        

訂正です。
リンって20代の頃にオーディオ雑誌で話題になってましたよ。
床に寝っ転がって聴いてても目の前にSPがあるように調整出来るとか。

失礼しました。

910社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/16(土) 14:16:06
    _
   ( ;´Д` )   >>908 課長、体調は大丈夫〜!?ちゃんと寝ないとダメだよ、あんまり無理しないでね。
   し   J         そうそう、躁状態の時に買い物したりすると以前の先生にも言われたよ。
                 ひどい人になるとベンツやらローレックスの腕時計やらシャネルやら買ってしまってにっちもさっちも行かなくなる
                 ケースがあるからね・・・。自殺未遂直後にトーレンスの30万円のアナログプレーヤーを買ってその先生には
                 『ああ〜やっぱり・・・』って言われたよ。症状が一進一退している現在からちょっと先までは抑えた方がいいんだろうね。

911社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/16(土) 14:18:11
    _
   ( ;´∀` )  しかし、失敗は多いけど楽器もオーディオも女体も改造は好きだねえ〜・・・。
   し   J

912社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/16(土) 19:00:36
| _, ,_
| × ()×)   とか冗談言ってたらまた発作が・・・くれぐれも色々気を付けよう。
|つ⊂ノ

913Bo 課長代理 ◆JMmE5ppk7Y:2013/02/16(土) 22:12:41
 >>912
 [,,★,,,]   
( ´д` )< 大丈夫ですか? 冬から春にかけては鬱が酷くなる人が多いですよね。
        お大事にして下さい。


 [,,★,,,]   
( ´д` )< 昨夜、DelanoやPJBの事を調べてるうちにデジマートに行ったら
        なっなっなっ.....なっなんと........出血大売り出しのUMBOベースが売れてましたねww
>>799 のリンク先も「SOLD」ですね。

        .....わかったっ!!!....「日本一の隠れUMBO マニア」の社長が密かに購入....?

        それと「Sandberg」「中古もチョイ傷も新品も含む」の検索結果が
        ...9本です......。(内駅は新品8本+中古1本)
        ttp://bit.ly/12S5QX4
        (ちなみにLAKLANDで検索すると329本ヒットします....。)
        
        今どき、どこの楽器屋でもデジマ−トに登録してるでしょうし
        日本中で購入可能な新品sandbergは8本....。
        新品は撤退状態で、ほとんど新品を輸入していないって事なのかな?
        
        ここは日本一のUMBOマニアの社長が代理店のモリダイラにメールをすべきでしょうねぇ。
        「撤退するなら俺を倒してからにしろっ!!!」.....と。
......ついでに「名古屋限定UMBOベースクリニックを開催すべき」とも。

914社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/17(日) 00:12:01
| _, ,_
| × ()×)   >>913 ああ・・・また心配かけてすまないねえ〜。
|つ⊂ノ         薬を飲んで3時間以上寝てようやく楽になったよ。症状はそんなに酷くはないのだけどずんずんと
              のしかかってくるような苦しみというのかな!?胸の中に手が入ってて締め付けられるような感覚なんだよね・・・。
              課長が言うように今は鬱になりやすい時期でもあるようだね。



冬季うつ 3月ごろ自然に治るが春以降うつ病へ移行することも

NEWS ポストセブン 2月16日(土)16時6分配信



 冬はこの時期特有の体の不調を訴える人が増えるが、放置すると深刻化することもあるのが「冬季うつ」だ。日本大学医学部精神医学系主任教授の内山真さんが冬季うつについて解説する。

 * * *
 炭水化物や甘いものが無性に食べたくなり、いくら寝ても眠った感じがせず、倦怠感と憂うつ感でなかなか寝床を出られなくなる。集中力ややる気が失せていつも眠い…。これが冬季うつの特徴です。

 通常のうつ病とは違う病気で、昼間時間が短くなり、目に感じる光の刺激が減ることで、精神を安定させる脳内物質、セロトニンが減り、うつ状態を起こすのです。朝と日中、できるだけ太陽光を浴びるようにし、あまり深刻に生活の責務を課さないこと。また、冬季うつを理解し、自分の状態を把握するだけで症状が緩和されることもあります。

 病院の治療でも、人工的な光を浴びる療法がとても有効。昼寝をしてもよいので、朝、思い切って外へ出てみましょう。

 3月ごろに自然に治るのが通常ですが、不安感にとらわれすぎると春以降にうつ病へ移行する場合も。2週間以上不調が続き、生活に支障が出るなら受診を。

915社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/17(日) 00:19:54
    _
   ( ;´Д` )   >>913 課長、sandberg 製品やUmboモデルをずっと追っかけてたんだ・・・。
   し   J         そうだね、デジマートで見てみたらまさしくその結果が出て来るねえ〜。

           >> .....わかったっ!!!....「日本一の隠れUMBO マニア」の社長が密かに購入....?

               その結末がどうなったかだよねえ・・・。(笑)Umbo来日させたら本当にトイレに籠ったきりかも。(爆)
               You TubeでやったBANDでデモ演奏したらプロモーションになるかならないんだか・・・!?

916Bo 課長代理 ◆JMmE5ppk7Y:2013/02/17(日) 01:22:49
 [,,★,,,]   
( ´д` )< 鬱について詳しいとは言えないので何も言えないのですが、寛解した人も沢山います。
       「一時期鬱だった。」と言われるまで気付かないくらい明るいから
        ちょっと時間がかかっても、絶対に良くなりますって!!!
        症状がキツイ時はベース演奏どころか座ってるのも辛いみたいですけれど
        音楽を聴ける程度にマシになったら、ベースラインを脳内で歌ってるだけでも
        練習になりますからね。
        焦りは禁物ですよね。

 [,,★,,,]   
( ´д` )< モリダイラはsandbergから撤退するんでしょうかねぇ?
        買いもしないけれど、気になるのでメールしてみようかなぁwww

 [,,★,,,]   
( ´д` )< 僕は幼稚園〜小学校低学年の頃に、この季節になると
        ちょっとした事で悲しくなって波が出て来るような事があったんですよね。
        ちょっとした事と言うのは
       1)マイナーキーの寂しげな曲を聴く。
         (OZの魔法使いという映画の挿入歌が異様に悲しかった憶えがあります。
           それと昔のアニメのエンディング曲は、なぜか悲し過ぎる曲が多かった。)
       2)ゴミ袋に捨てられてる人形を見ると目が合って悲しくなってしまう。
       3) 魚屋さんや母の調理する魚を見ると、何だか可哀想に思えてきて 
          .....それでも残したら叱られるから食べてはいたんですけど。
                
         今から思うとセロトニン分泌の不足だったのでしょうか?
         たいてい外でドッチボールなんかして日が暮れるまで遊んでいたので
         太陽照射時間の長短には影響されてる可能性がありますね。
 [,,★,,,]   
( ´д` )< Johnny Copeland - Down On Bending Knees ttp://www.youtube.com/watch?v=ub74DIsW7L8
        この曲、昔友人に貰ったコンピ物のカセットに入っていて
        大好きでずっと探していたんですよ。

        ジョニーコープランド繋がりで、なぜか、スティーヴモースとセッションですwww
        ttp://www.youtube.com/watch?v=FUtF4JJx6RQ
        イチローを呼んで来てサッカーをさせてるみたいなミスマッチですwww
        (まぁでも、一応は何とかなってますけれど...。)

        スティーヴ・モーズの名誉の為に書きますが
        スティーヴモーズはパープルに入っちゃってから世間では「メタルギタリスト」という評価でしょうけれど
        レイナードにゲストで入ったらカントリーメチャ上手いし(ソロアルバムではアルバートリーをゲストで呼んでました。)
        クラシックギターは音大のクラシッック課だったそうでメチャ上手いです。
        (イエスのスティーヴハウとトレヴァーラビン両方の役がこなせる、って感じと言えば良いでしょうか。)
        それにスーパーギタートリオ(パコデルシア、ジョンマクラフリン、アルディメオラ)で
        アルディメオラが参加出来ない時に代役を果たした事も。

        もう寝ます。お大事にして下さいね。

917社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/17(日) 16:31:03
    _
   ( ;´∀` )  さすがにドイツの暴れん坊Umboモデルがウチに来たと聞いて課長もビックリしたようだねえ・・・。
   し   J     こんな気持ちでギターやらベースを買うのは初めてだけど先入観とこれほどかけはなれてるモデルにも
             出くわしたことがないよ・・・。明らかにUmboやコンポ系のジャズベースは憧れや崇拝の対象じゃないからね。
             そもそもこれがMOONやアトリエZなら絶対に買ってないよ。これから課長に失笑され続けられるんだろうな〜
             いや、もしベース教室に行ったりしたら年下の生徒や先生にもビミョーな面持ちで笑われるかも知れないけど
             高級過ぎなくて正体不明なとこが何ともミステリアスだよ、このベース。(笑)
             ただ本当に音はバカ正直なくらい良質なパッシヴ回路のジャズベースの音だから胸を張れるけどネ。

             プレべ好きな私にとって30万円でプレべを1本買ってた方が良かったかあるいはスタイル的にもかっこ良かったかも
             知れないけど30万円で自分の欲しいそれなりのプレべはなかなか買えないという現状もあるよ。
             新品を見てもラインアップ的にはジャズベース的なものも含めて多いし。
             30万円までの新品なら本家FenderよりsandbergのPBタイプの上級グレードの方が気になったりするしMMスティングレイを
             もう1本みたいな感じかな!?半年後にまた棹が増えてないことを祈ろう・・・。(苦笑)
             でもウンコという名前はちょっとねえ〜だったら課長のFr社のギターをトレイシーちゃんって呼んじゃうヨ。


          
   /⌒ヽ  _, ,_
      / ;;;゜()゜;;;)     
   {   (/⊃ ノ    ___
   ヽ  (__⌒ワ')  (三(@    Danke f&uuml;r den Kauf!!
   に二二二) Lieben Sie mein anderes Selbst!!
     _)   r'              
    └───`          『買ってくれてありがとうな!!俺の分身を大切にしてやってくれよな!!』

918社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/17(日) 16:43:01
    _
   ( ;´Д` )   >>916 うつ病は治るかねえ・・・治らないと踏んで付き合っていくというスタンスを選んだ俳優の萩原流行という人もいるからねえ・・・。
   し   J          今日精神病関係の薬を飲んでるという理由で生命保険に入れなかったよ。
                  まったく何てザマだい・・・まあアリコ生命にそれでも加入OKな保険があるから後日また契約に行けばいいのだけどね。
                  まあ〜かっこ悪いよね。

                  課長にも色々心の動揺みたいなものがあったんだね。セロトニンの分泌量も勿論関係はしてくるけど理由はわからないけど
                  ふとしたことがフックになって妙に悲しくなったり落ち込んだりするのはやっぱり謎だよ。
                  そうなる本人にも原因がわからないけど怒りを覚えて必要以上にやたら攻撃的になるのは社会的弱者イジメ、企業犯罪とか大規模リストラがあった時かな。
                  それは自分も経験してるからちゃんと把握できるんだけどね。

919社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/17(日) 16:49:23
    _
   ( ;´∀` )  >>916 S.モーズはパープル加入以前から知ってたよ、たしかメチャクチャな改造したテレキャスターを使ってた頃かな。
   し   J        当時のギターマガジンで解説をしていた大谷怜文氏がとにかくギターが上手くてフュージョン、JAZZ以外のフレーズを
                弾かせたらパット・メセニーよりも上手いと言ってた程だものね。しかし、カントリーまで上手いとはね。
                メオラの代役でスーパーギタートリオに参加するのも凄すぎるよ。

920社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/18(月) 18:29:01
    _
   ( ;´Д` )    明日からのフォークリフト講習大丈夫かなあ〜他の受講者に20代の人もいるから付いていけるか心配だよ・・・。
   し   J     ちゃんと4日間で資格取れればいいんだけどねえ。
             マニュアル車を運転できればオートマ限定免許の人よりかはだいぶん楽みたいだけどね。
              まあ〜私はこの歳になってもマニュアル車に乗りたいと思うだちなんだけどね。

921Bo 課長代理 ◆JMmE5ppk7Y:2013/02/18(月) 23:16:13
>>917
>さすがにドイツの暴れん坊Umboモデルがウチに来たと聞いて課長もビックリしたようだねえ・・・。
 [,,★,,,]
( ´д` )< 驚いたと言うよりもあきれています、というか....もう僕の中では社長さんは
        可愛そうな人になりつつあるのも事実です....。
        バンドとか耳コピするとか、「音楽的行為」を全くしてなくて
        ベースを3本持ってる人は、あんまり知りません。
        しかも最初のジャパフェンのPBから1年くらいじゃ無かったでしたっけ?

       UMBO モデルに対しては「おそらく良い物だろう」とは思ってるんですけどね。
>>917
>30万円で自分の欲しいそれなりのプレべはなかなか買えないという現状もあるよ。

 [,,★,,,]
( ´д` )<以前、これが欲しいとか言ってませんでしたっけ? SOLDですが。
ttp://bit.ly/YArSX
.....というか、何度か書きましたけど...ホントに音とかプレイヤビリティーにこだわる人で長年ギターをやってる人は
  楽器屋に置いてなくて、一般的に誰も知らないような個人制作家のギターを使ってるケースが多いですけどね。
  リペア中心にやってて、合間に年間数本だけ趣味みたいな感じで身内限定で売ってるような人。
  宣伝も何も出してないし、たいていは紹介が必要だけど。
  特にオールドらしい音にこだわる職人は多いから、その手のモノが好きなら気に入った一本が入手出来るかと。
  そういう「良い物」って一般市場では理解されない場合が多いから
  (例えば指板Rがオールドのままとか、購入3ヶ月後にはクラックが入る塗装とか....。)
  「わかる人だけ使って下さい。」てな具合で。商売っ気も無くストラト20万とか、安かったりする。
   そういうギター見ちゃうとマスタービルダーもんとかヴァンザンドとか関心無くなって来ますよ。マジで。
   だけど頑固で自分の好きな人にしか売りたく無いとか、まぁ難しい面もありますけどね。
   僕もアルダー1pのストラトを10万で作って貰いましたからね。
   .....んで、そういう個人制作家に辿り着くまでは、やっぱりバンドしたりギターで仕事したり
   音楽人脈を拡げて行くのが良いとは思うんですけどね。

922Bo 課長代理 ◆JMmE5ppk7Y:2013/02/18(月) 23:25:57
 [,,★,,,]   
( ´д` )< 昨日職場で作ったwww「10万円で買えるベース一覧表」

グレッチ ベース tp://bit.ly/Z8fb8F ←好きそう。

GIBSON グラバーベース tp://bit.ly/Q7wq8z
Gibson EB-0 のロングスケール版 tp://bit.ly/WD7s26
Gibson 変わり種5弦 tp://bit.ly/YzRGTP

マスタングベースUSA1979 tp://bit.ly/12WCc3d ←息子さんにいかが?
78年fender PB Mod tp://bit.ly/XHhdJR
fender Jazz ベース    tp://bit.ly/15nfjFH     tp://bit.ly/XZDDs0
Fender プレベ フレットレス tp://bit.ly/YgE6E9
ジャパFen OPB       tp://bit.ly/XZEiK0
フェンダーメキシコ JB FRD 53%off     tp://bit.ly/15nlZDJ ←中南米娘はダメ?

MMスティングレイ       tp://bit.ly/12WySoL        ←ナチュラルは良い材を使ってる事が多いと思う。

G&L プレベ      tp://bit.ly/15ng5Tb    ←あえてL2000じゃなくてG&LでPB JBとかは?
G&L ジャズベ     tp://bit.ly/12WyG8L     
G&L L2000       tp://bit.ly/11OR0RW
G&L ジャパン L2000   tp://bit.ly/ZkHPqP

LaklandジャパンJB  tp://bit.ly/YqE0vo 

Godin フレットレスベース  tp://bit.ly/1505Umq 

Kramer アルミネック      tp://bit.ly/WD7s26
Kramer アルミネック PJ タイプ tp://bit.ly/WQr1Wc

蛇....。 tp://bit.ly/XHmiBX

 [,,★,,,]   
( ´д` )< UMBOモデル以外にも選択肢は多々ありますよ。

923Bo 課長代理 ◆JMmE5ppk7Y:2013/02/18(月) 23:32:40
>>920
>   ( ;´Д` )    明日からのフォークリフト講習大丈夫かなあ〜他の受講者に20代の人もいるから付いていけるか心配だよ・・・。
>   し   J     ちゃんと4日間で資格取れればいいんだけどねえ。

 [,,★,,,]   
( ´д` )< 車運転が得意なら大丈夫でしょ!!
        頑張って下さいね。
        4日間で鬱の発作が起こらない事を祈ってます!!!

924社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/19(火) 00:09:06
    _
   ( ;´Д` )    >>921 かわいそうな人か・・・そのうちマジで課長に見捨てられそうだね、まあそれも仕方がないけどね。
   し   J         フォークリフトの基本的な予習だけやってUmboで簡単なスラップの練習をしていたんだけどね。(半分耳コピかな!?でも延々と同じフレーズを繰り返すにはまだまだ・・・)
                   ここはハンマリングだったかスライドだったか思い出しながらね。
                   バンドでやるのは正直嫌なんだよ・・・。人間関係は私はとても苦手だからメトロノームやバックトラックでやってる方が幸せだしとにかくいつ発作が出るかもわからないから
                   一人で楽しいのならそれでいいんだよ・・・。上手くなりたければ名古屋まで出て音楽教室に習いに行ってもいいわけだし。
                   だいいち他人、他のメンバーに迷惑をかけたくないよ、演奏力量不足だったり途端にキレたりするしね。力量は練習すれば何とかなるかも知れないけど私が集団スポーツとかでも
                   うまくできたためしはないんだよ。協調性に著しく欠けるという致命的欠陥があるからね。

                   Umboはやっぱり基本はジャズベースだけあって弾きやすいだけでなく思った以上にバランスもいいしパッシブなのにパワフルで
                   驚いたよ。さすがスラップ系の人がよく使うJAZZベースだと思ったよ。
                   因みに今はPBは手元にないよ。

                   残念ながらttp://bit.ly/YArSXのアドレスはエラーになっちゃうよ・・・。

925社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/19(火) 00:11:11
    _
   ( ;´Д` )   >>923 明日は早いのでもう寝るよ・・・。
   し   J

926Bo 課長代理 ◆JMmE5ppk7Y:2013/02/19(火) 00:21:35
>>924
> 残念ながらttp://bit.ly/YArSXのアドレスはエラーになっちゃうよ・・・。

 [,,★,,,]   
( ´д` )< 失礼しました。なんでかなぁ? ↓ これです。
       

Fender Custom Shop Pino Palladino Precision Bass (USED)
¥298,000 (税込)
売却済 状態: A

ttp://m.digimart.net/inst_detail.do;jsessionid=1FB562DA8C38E327EBB66452B5973695.rm4?instrument_id=DS01886089

927社長 ◇/Pbzx9FKd2:2013/02/19(火) 00:56:32
    _
   ( ;´∀` )   >>925 ピノ・パラディーノのシグネチャーモデルか・・・。
   し   J         中古だと約30万円だけどやっぱり誰々のシグネチャーモデルっていうのは気がひけるよ。
                 天下のFenderあるいはGibsonが本気で作るコピーモデルだからね。SRVの通称”No.1”のまんまのレリック仕様なんて持ってる人がいたら当然
                 本人と演奏を比べちゃうでしょ!?私だったら腕に自信があったとしてもそれは避けるよ。(苦笑)

                 私は値段とか品質が良くてなおかつはリーズナブルでマニアックかも知れないけどブランドがうんぬんかんぬん言う前にそんなに気を遣ってまで
                 買い物をしたくないよ。まずだいいちに気持ちよく買い物できればそれでいいし店員さんは嘘をつかずに正直に商品説明をしてくれればいいんだよ。
                 気を遣ったりましてや頭を下げてまで買い物をするという理由が私には全く理解不能だよ。個人制作家までに行けば楽しいこともあると思うけど
                 私には全く違う世界の話だよ。

                 もうこのへんにしておこう・・・相容れない部分は仕方がないし批判するつもりもないよ。
                 それではお世話になったね。お元気で・・・。
                 いつか頑張って開業してくださいね。私はあと何年生きるかわかりませんがその日がくるまではなるべく
                 面白おかしくしばらくは生かされては行きます。

                 では幸運を・・・・!!!!

928名無しさん:2013/05/13(月) 20:02:58
  ( ;´∀` )    ああ、上手くて・・・とても美しい・・・。
   し   J      Jamiroquai - Blow Your Mind [Bass Cover]
              
           ttp://www.youtube.com/watch?v=znAUN811JCA

929名無しさん:2013/05/23(木) 00:44:45
ttp://nitosokusinn.blog.fc2.com/blog-entry-4807.html

930名無しさん:2013/05/24(金) 23:37:56
ttp://absurd.blogo.jp/archives/27255957.html#more

931万考珍考 ◆JMmE5ppk7Y:2013/06/05(水) 18:46:24
 [,,★,,,]   
( ´д` )< ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/matsushita/?1370415734

932万考珍考 ◆JMmE5ppk7Y:2013/06/05(水) 21:04:28
 [,,★,,,]   
( ´д` )< ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130604-00000168-mycomj-sci

933万考珍考 ◆JMmE5ppk7Y:2013/06/17(月) 23:22:06
 [,,★,,,]   
( ´д` )< イスラエルも捨てがたい....。
        ttp://www.po-kaki-to.com/archives/6557234.html

934名無しさん:2013/06/20(木) 19:17:28
    _
   ( ;´∀` )    相変わらず凄すぎるロッコ&ガリバルディ・・・
   し   J        rocco prestia the oakland stroke what is hip
         ttp://www.youtube.com/watch?v=puY2_cRLMbQ&list=FLP7D0vlqxwmWpjk0xVNS6oQ

935名無しさん:2013/06/21(金) 05:46:34

浜田雅功長男ハマ・オカモト 米フェンダー社と契約「大きな糧に」

スポニチアネックス 6月20日(木)21時11分配信



 ダウンタウンの浜田雅功(50)の長男でロックバンド「OKAMOTO’S」のベーシスト、ハマ・オカモト(22)が、米フェンダー・ミュージカル・スンストゥルメンツ・コーポレーションとの間でエンドースメント契約を結んだ。同社の日本版オフィシャルサイトで発表された。

 契約についてハマは「僕の今までの人生が認められたようだ!なんて感じると同時に、これからミュージシャンとして生きていく人生の、大きな大きな糧になる事でしょう」と大喜び。フェンダー社と、同社以外の楽器は使わないエンドースメント契約した日本初のベーシストとなった。

 フェンダー社は1951年に世界初の量産型エレキベースを世に出し、音楽に革命をもたらしたといわれ、60年にはジャズベースを発表。音楽シーンに欠かせない存在になった。

 ハマは学生時代から音楽活動に励み、09年に「OKAMOTO’S」に加入。父親とは違う世界で生きてきたが、今年に入って浜田の息子であることを公表した。

936万考珍考 ◆JMmE5ppk7Y:2013/06/26(水) 18:19:26
>>934
> 相変わらず凄すぎるロッコ&ガリバルディ・・・
>      rocco prestia the oakland stroke what is hip
>      ttp://www.youtube.com/watch?v=puY2_cRLMbQ&list=FLP7D0vlqxwmWpjk0xVNS6oQ

 [,,★,,,]   
( ´д` )< ありがとうございました。凄過ぎますねぇ。

        最近は毎週のように友人に誘われて福井へ釣りに行っています。
        サゴシ(サワラの少し小さいの)タコ イカを釣りました。 
        それにナマコを引っ掛けて持って帰りました。
        ナマコは酒のつまみに最適ですね。

        ちょっと音楽とは距離を取ってしまっていますね。

        フォークリフトの資格を使って働いているのでしょうか?
        気にはなっていたのですが.....。
        ※別に答えて貰わなくても構いませんよw

        また晩にスレをのぞいてみます。

937名無しさん:2013/06/27(木) 01:03:15
    _
   ( ;´∀` )   >>936  ああ〜お久しぶりだよねえ・・・海釣りは獲物が食用に向くからねえ〜
   し   J          自宅から近くの食品倉庫で働いているよ。リフトの免許は取ったもののここの倉庫は通路が狭い上に
                  作業難易度が高いから運転はしてないよ。体力的にはかなりきついけどまだ今の職場はずっと働きやすいよ。
                  中国人がたくさん働いてて言葉が通じない時があったりするからもどかしいこともあるけどね〜。(笑)

                  ロッコはドラムのガリバルディのことを『奴のリズム感は人間じゃないよ』って言ってたよ。
                  そのガリバルディはZigabooのおっちゃんのことをとても尊敬していると語っていたよ。
                  TOPもTHE METERSもベースとドラムの関係はよく似てる気がするねえ。
                  やってるプレイは違えど強力なリズム隊を擁するバンドであることは間違いないよねえ。

938名無しさん:2013/06/27(木) 18:29:14
          
   /⌒ヽ  _, ,_
      / ;;;゜()゜;;;)     
   {   (/⊃ ノ    ___
   ヽ  (__⌒ワ')  (三(@    
   に二二二)
     _)   r'              
    └───`     『UMBOモデルは調子いいぜ、リペアマンも感心してたしピックガードも白に換えたしな!!』

939名無しさん:2013/06/27(木) 21:05:40
    _
   ( ;´∀` )    『WHAT IS HIP』のベストテイクはコレだよね・・・。ロッコとガリバルディがバンド全体を引っ張りまくってるけど
   し   J      ブルース・コンテのカッティングも負けじとJB'sばりの凄いグルーヴ感を出してるしVocalも歴代ヴォーカリストNo.1の呼び声の高い
              黒人のヒューバート・ハッブスだからこれは最強メンバーだね。

              Tower Of Power - What Is Hip - Live And In Living Color (1976)
       ttp://www.youtube.com/watch?v=A_ytT1pKmNs&list=FLP7D0vlqxwmWpjk0xVNS6oQ&index=8

940万考珍考 ◆JMmE5ppk7Y:2013/06/27(木) 23:18:10
>海釣りは獲物が食用に向くからねえ〜

 [,,★,,,]   
( ´д` )< 親父が喜んでますw
        特にナメコがビールのつまみに最高だと。
        まぁナメコは「釣る」というよりも「針で引っ掛ける」って感じなんですけどねぇ。
        若狭は海がキレイなので防波堤から水深5mくらいの底が見えるんですよ。
        底にいるナマコを見つけやすいんです。

>そのガリバルディはZigabooのおっちゃんのことをとても尊敬していると語っていたよ

 [,,★,,,]   
( ´д` )< TOPはミーターズの影響を受けてるのでしょうねぇ。

>『UMBOモデルは調子いいぜ、リペアマンも感心してたしピックガードも白に換えたしな!!』
 
 [,,★,,,]   
( ´д` )< そういえば職場の若い子(25歳 ♂)がベースを買いましたよ。
        元々高校の頃からギターは弾いてたみたいだけれど。
        「何を買ったら良いの?」と聞かれたので
         「ジャズベかプレベが良いんじゃない?
          『ギタリストの片手間ベース』ならショート・スケールのマスタングでも良いんじゃない?
           ....でも俺はベースは知らんよ。弾けないしw』
        ....と言っていたのですが、結局ジャパフェンの5万くらいのPBを買ったみたいです。
        ....続く

941万考珍考 ◆JMmE5ppk7Y:2013/06/27(木) 23:30:17
続き
 [,,★,,,]   
( ´д` )< しかし、そのスタッフは邦楽ロックしか関心が無いみたいで
        一応、好みのバンドを色々と教えてもらったけれど僕が好きなバンドは無かったですねぇ〜w
        「凛として時雨」←バンド名なんですw とか良さが解んないなぁw
       んで「万珍先輩の好きな音楽も教えて下さい」とか言うから
       色々ジミへンからロリーギャラガーからオールマンからツェッペリンからスヌークスからロバジョンからBBから
       アルバート・リーからウェスからスコットヘンダーソンからエリックジョンソンから......etc etc
.......ほとんど「エレキギターの歴史」のようなCD50枚を焼いてあげたんだけれど
        「やっぱり歌詞が日本語じゃないと受け付けませんっ....ゴメンナサイ」と言われてしまって
         凹みました.......。

音楽理論に関心があって本を買って色々と質問して来ます。
       元々ピアノもやってたので譜面に強いみたいで羨ましいです。

      最初からジミへンでギターに関心を持った星人Jr君の方が
      僕的には将来有望ですねw

942万考珍考 ◆JMmE5ppk7Y:2013/06/27(木) 23:32:39
 [,,★,,,]   
( ´д` )< 友人がディッキーベイツ(元オールマン)の来日公演に行ったとメールがありました。
        しばらくコンサートに行ってないですねぇ.....。

      
        また、明日か明後日に来ます。
       
 PS 良い仕事がみつかって良かったですね。
         心配してました。

943名無しさん:2013/06/27(木) 23:57:11
                  ,;-‐-、
                 _.!(*´Д`)   >>941 ああ・・・凛として時雨とかUver Worldとか何がいいんだか全然わからないよ。   
               ,,;::,;':::i'   ,;O)、       凛として…はベースが女性で歪んでるんだよね、課長が嫌いなベースで倍音を出しまくりな奴らばっかりだよ。
             ,;'´. (:::::| ,,,;;;;;;,;:' )、      ティム・ボガードみたいな独創性があればまだしもだけどベーマガで表紙を飾っていても全然ダメなのばっかり。
        __,,;;-‐'"´ i'´、`、::!,;;;;;;;;;;;'_,ノ;;;;`丶、      洋楽離れが進んでるから若い子はまあ仕方がないんだろうねえ〜。
    ___,,;;;;''i'´´  7´`、 |__i、,;;;;;;;;;;;;;;;;; ''´;;;;;;, ´ .ノ``7、,_   私は女性プロベーシストは南米はチリのこの極上娘Marta Altesa ちゃんのところばかり飛んでるよ。
   !-‐!!‐‐! ̄||!_'  ,ノ____l| /|__ll _|__--y'´ ノへv-vZン     ジャミロクワイのチリ公演の前座のバンドか何かで弾いてるくらいみたいだよ。ロシアやウクライナに行っても負けない逸材だよ。     
         .|| `、イ   `|/il_il:il|iノ`` .しイ.||           息子はジミヘンとビートルズ(ポール・マッカートニー)の間で揺れているよ
         .iii     . ``l! l!ll!!     iii
           ::::::::::::::      :::::::::: )     ) ) Incognito - Put A Little Lovin' In Your Heart [Bass Cover]
              :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  )  )   )   
                              ttp://www.youtube.com/watch?v=lEyJmR7z4ng&list=UUEKyvVCqS1VjE8fWby-Yhxg

944名無しさん:2013/06/28(金) 00:26:55
    _
   ( ;´Д` )   >>942 お友達もディッキー・ベッツなら課長を誘えばよかったのにねえ・・・。
   し   J          私も生の音楽には全然触れていないよ・・・。
                  まあ体力的にかなりキツイから何歳まで働けるのかわからないけどねえ。
                  課長・・・一緒にチリまで行ってMartaちゃんをかっさらいに行かないかね!?
                  報酬は五分五分でいかが!?(笑)きっと課長のギターと一緒にジャムっても相当
                  楽しめると思うよ・・・。動画の2:57秒あたりはスゴイね〜さすがはプロ。
                 
                  Red Hot Chili Peppers - Look Around [Bass Cover]
                   ttp://www.youtube.com/watch?v=ZeHKjBLOjOc

945名無しさん:2013/06/28(金) 01:40:08
   >>941 『なに・・・ボクが焼いたCD全部ダメなの?歌詞が日本語じゃないからって
        ボクなんてロシア語喋れないけロシア娘を口説けるんだよ・・・要は姿勢の問題なんだノシw
         そんでもってフェンジャパのPB買ったの・・・だったらボクに相談しなくたって… 』
        _,  ,_       _, ,_
      (´д`  )    (;() ; )  『せ・・・先輩ボクは日本人女性なら多少のブスでも・・・目をつぶれば言葉の問題が無ければ皆同じですけど』
   旦  (φ   つコ   ∪ と )  
    ̄ ̄ ̄|__⌒))⊃  (_(  __つ     と施術指導の時間にこんな会話があるよゆうな気がするゥ〜〜
       .| |(___))   ⊂ニニニニ⊃
       .| | |      |  |

946名無しさん:2013/06/28(金) 13:20:39
    _
   ( ;´∀` )   そういえば課長・・・課長はシーザー・ディアスのFUZZ FACEを持ってるけど
   し   J    FUZZ単体では用途が限られるけどFUZZの前にグロウバイブなどの揺れものを
            かましてやると見違えるように使いやすくなるそうだよ。機会があったらお試しあれ。

947万考珍考 ◆JMmE5ppk7Y:2013/06/29(土) 11:10:50
>>943
>私は女性プロベーシストは南米はチリのこの極上娘Marta Altesa ちゃんのところばかり飛んでるよ。
ジャミロクワイのチリ公演の前座のバンドか何かで弾いてるくらいみたいだよ。ロシアやウクライナに行っても負けない逸材だよ。     


 [,,★,,,]   
( ´д` )< またまた逸材ですねぇw マイケルジャクソンが生きてたらバックバンドに抜擢したかもw
        (オリアンティーちゃんは、それほどプレイ自体は好きじゃないんですけどね。)

>>943
>息子はジミヘンとビートルズ(ポール・マッカートニー)の間で揺れているよ

 [,,★,,,]   
( ´д` )< ようするに「ギターかベースか、どっちを始めるか..?」って事ですかね?
        楽器経験無しで最初に始めるならギターの方が良いのでは?
        ギターでコードとかスケールを憶えてからベースを始めた方が広がる気がします。
        てか「ベースしか弾けない」って人で上手い人は、いないのでは...?

>>944
>お友達もディッキー・ベッツなら課長を誘えばよかったのにねえ・・・。
 [,,★,,,]   
( ´д` )< 横浜在住の友人なんですよね。

 [,,★,,,]   
( ´д` )< 最近は早寝早起きを心掛けているので、なるべく夜にPCを触らないようにしています。
        (仕事が昼からでも、夜11時には寝るようにしたいんです。
        もしも心療内科に行ったら眠剤を処方されると思うんですけれどね。)

        なので朝〜昼前にレスしますね。
相変わらずですが貼ってもらったYoutube動画は電波の状態が悪いみたいで
        宣伝動画の途中でストップしてしまいました。
        また調子が良い時に観ますね。

948名無しさん:2013/06/29(土) 23:41:29
    _
   ( ;´∀` )   >>947 いやねえ〜私も最初はギターからやった方が絶対いいと思うんだけどね。
   し   J        ジミヘンに圧倒されっぱなしだからいかにクラプトンやベックとかに目を向けさせるかなんだけどねェ。
                オリアンティは女性では上手いとは思うけど彼女の『Voodoo Chile(Slight Return)』にはちょっと限界を感じるね。
                MartaちゃんがM.ジャクソンのバックバンドにいたらマイケルのおもちゃにされそうだよ。(汗)

                課長、体調は大丈夫!?

949名無しさん:2013/06/29(土) 23:56:23
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 課長、社長がチリからMarta Altesaちゃんをベースクリニックに来日させて欲しいと頼まれたんですか!?
     |  
日M[]0∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
==−            _, ,_  < クヤシイ デスケド ワタシヨリ ベースガジョウズデス・・・。 
  〃ノノノ^ヾ  / ̄\ (´*` ; ) \____________
  リ ゚д゚ ル. /    ∇(     _, ,_    /
  ( つ∧[]0    ┴ \「 (´д`# ) < ボクのコネで来日させてバンドの正ベーシストにする。渡航費用は全部MM代理店の神田商会持ちにさせるんだノシw 
      ~~/.       日⊂    )   \___________そしてクチスキーはロシアに帰る!! 
       /           \「  )

950名無しさん:2013/06/30(日) 22:40:47
   _
   ( ;´∀` )   課長・・・大阪でもこんな渋いイベントがあるよ。
   し   J     でも逆に課長がレギュラーチューニングでスライドギター弾いて主役の座を
              奪ってしまうのもアリだよ。口止め料としてPRSを一本頂いちゃおう。


       ttp://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/130728_pg-t-sumitomo-seminar/index.html




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板