したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

なぜオーナーは、そんなに無知なのか?

1名無しさん:2019/03/10(日) 16:21:09
何しろ考えていることが小さい。
超狭小商圏でのよろず屋商売ゆえ、その行動範囲も狭い。中には、毎日自宅と自分の店との往復するだけの者も少なくない。
接触が少ないため、世間、社会というものを余りにも知らない。
だから、今回の時短営業問題に端を発したコンビニ問題も、ここにいる加盟店オーナーは、問題を矮小化した理解だ。人口動態から現在の人手不足問題は、遅くとも90年代初頭には予測出来たことで、突然どこからともなく現れたものではないのだ。そんな環境予測も踏まえずに自らの意思で加盟店になったにも関わらず、合意納得したはずの加盟契約条件に今更難癖をつけているのは、実に滑稽だ。
加盟店としての経営努力を超越した困難ならば、加盟契約を解消する以外に解決策はない。本部は本部としての役割を果たし続けるための原資としての取り分を粗利分配率で決めている。加盟店の人件費を捻出させるために、本部の取り分を減らす変更はビジネス構造上、本末転倒だ。フランチャイズビジネスは、本部がサービス現場での人件費を負担しないようにしたビジネスゆえ、現場の人件費のためにチャージ率を変更することなどあり得ないのだ。店舗開発を含む現場での出店コストを本部が負っている以上、チャージ率が高いのは当然である。オープンアカウント方式による資金管理もしがない加盟店オーナーにとっては、脆弱なオーナーの店舗運営を助けるものだ。物流網の整備も、とても個人商店で出来るものではない。高いチャージを支払っても、相応以上の恩恵を受けているのが、コンビニ加盟店オーナーだ。
また、本部による莫大な広告宣伝費も忘れてはならない。特にセブンは、消費者にいかにセブンを想起してもらうために、毎年他社を圧倒するコストをかけている。セブンの加盟店オーナーは、そんな至れり尽くせりの贅沢な環境で、のほほんと自営業を営めている事実を忘れてはならない。
それでも本部に納得いかず、不平不満があるならば、契約を解消し廃業する以外には道はない。

580名無しさん:2020/10/04(日) 04:18:20
>>579
おいおいどこからどう見ても元祖ファミ男だろ。本人のおれが言うから間違いないぜ😀
真実さんってのお方のことはよく知らない。オレが板に参入したのは五年くらい前でしかもファミ板中心。統合、新契約でファミ板が燃え上がってた。あのときはほんと板情報に助けてもらった。その後だなセブンとか他チェーンの方々のご意見賜ったのは。ほんとありがとうございました。

581名無しさん:2020/10/04(日) 05:01:25
>>580
ああすまん。おれへのレスじゃなかったな。そいつは正真正銘の引きこもり、人間の屑さ。真実さんが嫌いなようだがそのこじつけは無理だ。まぁおれ真実さんことよく知らないけどさ。

582名無しさん:2020/10/04(日) 07:25:29
真実がコンビニ加盟店オーナー消滅を叫ぶのかw

583名無しさん:2020/10/04(日) 08:14:26
>>581
第三者の厳しい指摘や意見を拒むというのは、まさに君たちファミマ加盟店オーナーが異常なこだわりを示す「引きこもり」人間そのものだ。これこそが、ファミマ=引きこもりの本質だ。
これがファミマの実態。本部の質も加盟店の質もどちらもコンビニ業界で最低だ。あの例のキチガイの中のキチガイであるイソ男もファミマである。

584名無しさん:2020/10/04(日) 08:36:00
>>583
第三者ってお前個人のことだろ。
お前の意見なんかチェーン問わずどんなオーナーもお断りだよ。幼稚なコピペしか出来なくなってんだからいい加減消えろや、引きこもり野郎!

585名無しさん:2020/10/04(日) 09:28:36
>>584
これがファミマ加盟店オーナーの実態。
見たことも会ったこともない厳しい意見、指摘をする者をすべて引きこもりとして逃げ書き込みしかできない。
実年齢は大人だが、大人の返しができない幼稚性がファミマ加盟店オーナーだ。他人からの意見を受け入れないのは、まさに引きこもり人間の性質と極めて酷似している。
だから、ファミマ加盟店オーナーは、引きこもりと叫んでしまうのだ。引きこもりの性質をそのままもっているのが、ファミマ加盟店オーナーだ。

「ファミマ=引きこもり」まさしくこれである。

586名無しさん:2020/10/04(日) 09:52:18
>>585
とうでもいいけどファミ板荒らすなよ。チョコマカ鬱陶しい。なんか変態セブンも愛想つかしたみたいだからここはオーナーおれ一人だ。遊んでやるぞ!ここならオーナーの皆さんに迷惑かけん。

587名無しさん:2020/10/04(日) 10:15:08
第三者老人英語発狂コンサルへ

おいゴラァ クビ丸!引きこもり!

588名無しさん:2020/10/04(日) 16:48:04
おいジジイ!日雇いバイトか?

589名無しさん:2020/10/04(日) 16:53:59
>>588
お前はイソ男と呼ばれる男かい?お前、少なくともファミオーナーじゃないわな。だったら頼みがある。引きこもりの否男の介護をお願いする。簡単だ。一日中罵倒すりゃいい。こっちで相手する奴いないとファミ板を荒らすでな。、よろしくな。

590名無しさん:2020/10/04(日) 20:42:32
英語コンサル引きこもり自慰さん否男




消えろよ

591名無しさん:2020/10/04(日) 22:47:51
お、第三者老人のやつ日雇いバイトか?

592名無しさん:2020/10/05(月) 02:50:25
>>585
お前真実だろ
Twitterだけじゃなくて板も荒らしてんのか

593名無しさん:2020/10/05(月) 07:19:31
>>592
真実がコンビニ加盟店オーナー消滅を謳うのかよw
見当ハズレ過ぎるぞ

594名無しさん:2020/10/05(月) 07:32:53
第三者老人wなすりつけたいんやろなあw

595名無しさん:2020/10/05(月) 11:41:42
これずっと自演ひとりごと?

596名無しさん:2020/10/05(月) 12:33:25
>>595
もうどうでもいいだろw

597名無しさん:2020/10/05(月) 13:41:58
つかこいつ真実のサイトだか荒らしてそうだな。ブロックしてあるかな。

598名無しさん:2020/10/05(月) 15:10:25
真実とか誰だよ 新参にはわからんわ

599名無しさん:2020/10/05(月) 15:14:42
>>598
以前のここの主だな。

600名無しさん:2020/10/05(月) 15:19:45
以前の主が蘇ったということ?

601名無しさん:2020/10/05(月) 15:26:19
>>600
ここにはもういない。
ご存知のように否男が徘徊し続けて、嫌気が差した住民は、ほぼほぼ場所を変えたよw

ここは否男とファミ男、ワタクシ、あとほんの数人しか残ってない。いつまで否男が徘徊し続けるのか?
最後を観察している

602名無しさん:2020/10/05(月) 15:51:47
>>597
物理的に荒らせるなら確実に荒らしてるな。引きこもりの否男には荒らしだけ生きる支え、残された人生のすべてだから。可哀想とは思うがあまりに迷惑だわ。

603名無しさん:2020/10/05(月) 16:22:54
>>602
冷静にみて否男は荒らしているわけではないだろうw

酷いのはイソなんちゃらの御仁ではw

604名無しさん:2020/10/05(月) 16:44:04
>>603
イヤー大して変わらんw
元はと言えば、否男がオーナー無能!加盟店消滅!
を叫びはじめてから、この掲示板もおかしくなり始めたからなぁw

605名無しさん:2020/10/05(月) 17:12:59
>>603
お前、否男本人って見え見えなんだかなぁ。

606名無しさん:2020/10/05(月) 17:20:30
引きこもりの否男、真実をストーキングし始めたね。ファミ板で拾った。

>>60
そいつは真実って言う奴で板荒らしてんの専門だから相手しない方がいいですよ。
返信

607名無しさん:2020/10/05(月) 18:04:12
真実とやらは初耳だがもはや過去の人物ならどうでもいいな。 キチガイはイソ否男英語コンサルのみ

608名無しさん:2020/10/05(月) 18:20:25
>>607
それがお前か

609名無しさん:2020/10/05(月) 18:22:17
この掲示板、もはや否男以外、誰もコンビニの話すらしていない。
否男が荒らしなら、それ以外はもっと荒らし。荒らしだけが書き込む掲示板となった。

610名無しさん:2020/10/05(月) 18:39:58
キチガイ否男の自由帳だしなw

611名無しさん:2020/10/05(月) 18:45:35
イソ千連発には勝てんでしょ

612名無しさん:2020/10/05(月) 18:47:49
>>609
引きこもりの否男、自演すきるな。

613名無しさん:2020/10/05(月) 19:49:28
ま、爺さんが発狂してるだけの掲示板だ。
特に用はないしどうでもいいんだがねw

614名無しさん:2020/10/05(月) 23:23:54
最近爺さんみねーな 日雇いバイトか
やっと部屋からでたんやな

615名無しさん:2020/10/07(水) 16:44:39
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/670.html
コンビニ店舗オーナーから「本部はヤクザ、詐欺」と悲鳴…約束反故にされ800万円借金

ここにあるのは、加盟店経営に失敗し、本部との交渉事も上手く進めることができなかった無能オーナーの話である。

616名無しさん:2020/10/07(水) 16:53:12
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63892
コンビニ経営難のホントの原因は「24時間営業」ではなかった

最大の原因は「店舗を出店しすぎたこと」である。

617名無しさん:2020/10/07(水) 17:22:11
>>616
引きこもり爺さん、いまさらオーナー様に向かってそんな素人談義かよ。いったい毎日一日中なにがしたい?24時間何もすることないのは分かるがあまりに低レベル。

618名無しさん:2020/10/07(水) 18:04:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/654416c89ef9ffadbf85feb62f11cdae00b13883

ファミマ107億円の赤字
否男、歓喜の涙!
どうせウキウキで貼り付けるから先に貼っといてやるよw

619名無しさん:2020/10/07(水) 18:28:27
お、よかったな!否男!!www

620名無しさん:2020/10/07(水) 18:55:47
>>618
本部が赤字で喜ぶ関係者とはいかに?ファミマ不振で喜ぶのは、セブン、ローソンの関係者か?

621名無しさん:2020/10/07(水) 19:00:51
>>618
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7fcfe7f3f5afc3bbb4ea3fea0cb80e7b7c50613
ファミマ苦戦 ヒット商品乏しく「万年3位」の座に逆戻りか

622名無しさん:2020/10/07(水) 19:24:10
>>621
お、よかったなあ否男!w
だがセブンはほぼ無傷だな
残念だったなあ否男!w

623名無しさん:2020/10/07(水) 19:24:20
>>620
スマンな、フライングしちゃってw

624名無しさん:2020/10/07(水) 19:25:25
>>618
ヤフコメ見ると、レジ袋有料化からコンビニへ行く頻度減少、購入品数減少となったとコメントしている人が多いね。レジ袋の有料化がコンビニ加盟店へ大打撃を与えていると消費者はよんでいるようだ。

625名無しさん:2020/10/07(水) 19:27:07
>>624
そうだな、全くわかってないなw

626名無しさん:2020/10/08(木) 15:38:06
https://ameblo.jp/kaikei2007/entry-12040818651.html
「誰も気付かないコンビニ経営の落とし穴」は誇張ではなく事実です。

5年前のブログ記事だが、5年前はみんなそんなに無知だったのだろうか?
それとも、無知オーナーだけが無能淘汰されていったのだろうか?

627名無しさん:2020/10/08(木) 15:46:42
>>626
さあ?
まあ、加盟した後でこんな事を喚いているならバカにも程がある。
本部の養分になるのも当然の帰結だ。

628名無しさん:2020/10/09(金) 03:12:13
>>626
引きこもりの否男、そんなネット聞きかじり情報なんかオーナーの誰も興味ないんだよ。お前がリアルで触れ合ったオーナーなり本部社員なりの話しろよ。リアルでコンビニとの接点が客としてだけならこの板にいる価値はまったくない。邪魔なだけ。

629名無しさん:2020/11/18(水) 10:51:20
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77258
最低賃金の「引き上げ」で、じつは日本が“米国並み”の「超・格差社会」になる!

菅政権下で勢いを増す「中小企業悪玉論」

最低賃金「引き上げ」で中小零細企業を淘汰する…
日本がコンビニエンスストアを中心に個人経営・家族経営の小売店が多いということでも理解ができます。人口減少に伴う需要減とネット通販の急拡大が重なり、日本ではすでに小売業の店舗数が過剰な状態にあるわけです。
デジタル技術の積極的な活用によって、日本のサービス業の構造改革は何としても進めなければなりません。ただし問題なのは、その手段にあります。菅政権は最低賃金の大幅な引き上げを通じて中小・零細企業を次々と淘汰していく考えを持っているからです。実際に菅首相は最低賃金の引き上げについて、ことあるごとに「5%程度を目指す必要がある」と述べています。
最低賃金を大幅に引き上げれば、怠けている中小零細企業の経営者は人件費コストが上がった分、業務の効率化を進め、生産性を高めざるをえない。最低賃金が低いから経営が成り立っているような中小零細企業は淘汰されるべきだ。中小零細企業の淘汰が進めば、日本の生産性は上がるはずだ。菅政権の中小企業再編論は、そういった論理で成り立っています。

周知のこととは思うが、スガ新政権は完全な中小零細事業者淘汰論者である。コンビニ加盟店は、今後予想されるさらなる大幅な最低賃金の上昇に耐えきれないだろう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板