したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

チャージ1%減額、PLBS見て体感することありました?

1名無しさん:2017/10/09(月) 22:46:47
今まで上昇し続けた人件費含む膨大になった営業費考えたらイラっとする

162名無しさん:2017/10/15(日) 22:25:08
失礼、税込み68万でした

163名無しさん:2017/10/15(日) 22:29:39
セブンの全国平均日販60万と聞いてるので、日販72万は結構レベル高い店だな。

164名無しさん:2017/10/15(日) 22:43:44
>>161
コンビニは共働きの税込み月収な。

165名無しさん:2017/10/15(日) 23:43:44
夫婦共働きで50〜60万の月収じゃ割に合わないな。
若い夫婦なら店閉めて普通のサラリーマンになったほうが楽だ。
いまは使われるほうが優遇保護される時代だ。

166名無しさん:2017/10/16(月) 08:07:40
>>161
部外者丸出しの計算だなw

167名無しさん:2017/10/16(月) 08:08:00
>>165
使う方が優遇されないのは昔から。
使う方のメリットは、例えば節税対策と称して自家用利用車兼社有車にベンツ買ったり、家族で豪華な外食を取引先との接待にしたり、などバーンと使えるほどのキャッシュフローがあってのこと。
生活費としては結構あるなという程度なら、そこそこ給料のよいサラリーマンと大差なしとなってしまい、それならサラリーマンのほうが遥かにマシとなる。

168名無しさん:2017/10/16(月) 08:15:37
まあ、おれのようなサラリーマンではたいして稼げない人が、時間やら、なんやらいろいろ引き換えてやる仕事だからな 他の人は知らんが

169名無しさん:2017/10/16(月) 08:25:33
>>168
考え方は合ってるよん。
だから、税込み夫婦合算月収で100万は必要。それが加盟店をやる価値の最低ライン。

それだけ、個人の時間、家族との時間、人付き合い、健康的な生活習慣、などを犠牲にする仕事だ。もし夫婦合算月収で50万とかのレベルなら、人間としてやってはならないとなる。サラリーマンレベルの収入で時間も健康も何もかも犠牲にするなどキチガイ沙汰です。

170名無しさん:2017/10/16(月) 08:31:01
そもそも夫婦がフルタイムでシフトに入ることを前提にしているのがおかしいし、ビジネスとして魅力がない。
「オーナー」なら自分たちがシフトに入らずとも儲かるビジネスモデルでなきゃ。

171名無しさん:2017/10/16(月) 08:38:16
>>170それなら、オーナーなんて募集しないさ

172名無しさん:2017/10/16(月) 08:57:42
>>171
その通り。
このビジネスのキモは、本部が人件費を掛けずに小売店舗を運営できることに尽きる。加盟店に属する労働者(オーナー)が不労所得を得られるような契約条件なら、当然チャージ率はガツンと見直されることになる。

173名無しさん:2017/10/16(月) 10:10:44
>>169
折からの人手不足で、夫婦フルで働いて利益100万以上あるが、それでもやってられない。
そんな俺は、辞めるしかないかね?

174名無しさん:2017/10/16(月) 11:22:57
>>173難しいとこだなw

175名無しさん:2017/10/16(月) 12:09:17
他の仕事に就いて稼げるなら辞めればいい
そういう奴はどこに行っても文句ばかり
転職先で稼げるはずがない
そもそも稼げる人間なら加盟してるはずがない

176名無しさん:2017/10/16(月) 13:09:15
おれも、120万くらいまでならやるね、キツイのはもともと承知だからね
前まではシンドイ→でも結構稼げる、が成立してたけど今はその前提が崩れてるからなぁ
最近始めた人は大変だろうね、おれは無理

177名無しさん:2017/10/16(月) 13:09:42
>>173
フルで入って100で、バイトが入ったら?
自分たちが入る想定で考えないとあまり儲けてないような気がする。
自分たちが入って儲けられるだけ儲ける事だと思う。
体壊さない程度で。
今のバイトが、やめたら終わりだな。

178名無しさん:2017/10/16(月) 13:14:56
でもさ、オーナー研修では良い人材を育て上げて店を任せ、オーナー夫妻は経営に専念するようにと言われたような記憶がある。今でもそうなの?インセンティブ無しの最高チャージでそんな事して利益出るの?まぁ今のご時世、そんな良い人材が集まる訳が無いけどさ。近くに新店がオープンする度に、あれ?あいつ、うちでクビにした奴だとか、うちで断った奴がレジに立ってるからね。

179名無しさん:2017/10/16(月) 14:30:08
>>177
入りたくて入ってるわけではないのよ〜
ぜんぜんバイトの応募がありません!
あと1人?2人?辞めたら、さあ〜どうするか考えなきゃ。

180名無しさん:2017/10/16(月) 14:32:01
>>175
稼げるどころか、年寄りだし、無能だし、次の働き口があるかどうか?
だから辞める踏ん切りがつきません!

181名無しさん:2017/10/16(月) 16:41:11
現状はまだまだぬるいようですね。
いま現在ご夫婦2名入って何とかなってるが、これから先はもっと酷いでしょう。
体がいくつあっても足りない。

182名無しさん:2017/10/16(月) 17:19:57
まあね、コンビニなんて10年以上やってるような連中はみんなそこそこの地獄はくぐってるからね
意外と死なないんだ、コレがww
いいか、悪いかは別にして

183名無しさん:2017/10/16(月) 18:48:15
>>177
そうだろうな。
それで、100なら儲かっているように見えているだけだな。
残りのバイトが学生なら、卒業を気にしないとな。
今、収入があるからと言っても…

俺なら、やめる。
人がいない事には回らない仕事だから。

184名無しさん:2017/10/16(月) 20:36:07
>>182
いや、これまでの過去には、そんな地獄は起こっていない。本当の地獄はこれからだ。

185名無しさん:2017/10/16(月) 20:43:49
>>184な、、や、奴はまだ実力の50%も
出していなかったというのか、、ッ

186名無しさん:2017/10/16(月) 20:48:08
>>185
そういうことになるね。
これまでの人手不足など、余裕でかわせた。
にっちもさっちもいかなくなるのは、マジでこれからだぜ。

187名無しさん:2017/10/16(月) 21:36:38
>>186みんな、地獄で会おうぜ

188名無しさん:2017/10/16(月) 21:43:22
確かに。
過去『人がいなくて大変だ』と言ってた時期は何度もあったが、今と照らし合わせればまだまだ全然余裕があった。
本当にこれからどうするべ?

189名無しさん:2017/10/16(月) 22:18:44
そこで無人化、自販機の出番ですよ
っていつから投入されんだよ
オレらが全滅するまで間に合うんかねww

190名無しさん:2017/10/16(月) 23:03:27
>>189
自販機は儲かるなら直営で運営。

儲け以上に廃棄リスク、メンテナンスが面倒、DQNの溜まり場になるなどの問題が大きい面倒くさい状況の場合でないと加盟店には話こないんじゃね?

191名無しさん:2017/10/16(月) 23:04:35
>>189
オリンピックと思えば間に合わないだろうな。
商品タグも10年くらい先じゃなかったっけ?
つり銭自動化のレジも見送りとなると、今回のレジで
最低5年は使うだろうな。
本部は人手を使う事しか考えてない。
チャージ10%下げろ!!!

192名無しさん:2017/10/17(火) 01:29:48
>>190どうだろうね、メンテ要員、補充要員としてオーナー使うような気もするんだけどね、なんせ人手不足ですからww
その場合はもうオーナーじゃないかもしれんけどね

193名無しさん:2017/10/17(火) 09:44:57
なんか、今回の給与計算すると、1%の減額は判るほどなのか?と思える。

1%減額より、人手不足で自分が出ている方が利益あるって、
虚しくなってしまう。

194名無しさん:2017/10/17(火) 10:41:51
>>192 It's could be!

195名無しさん:2017/10/17(火) 10:49:28
しかし、セブンは累進チャージ&インセンティブ付きだから、みんな確定チャージ率は違うんだと思うけど、みんな自分の取り分何%だったら納得いく?
だいたいの感じで

196名無しさん:2017/10/17(火) 10:53:24
This is a pen.

(訳)これはペンです。

197名無しさん:2017/10/17(火) 12:13:10
>>193
同意

198名無しさん:2017/10/17(火) 12:26:58
今回のフェアの当たりくじ
総額59万だって!
売り場どころかバックルームもいっぱいになるわw

199名無しさん:2017/10/17(火) 12:38:20
相変わらず見事に売れないカス商品ばかり。
それを当たり1枚の為に1ロット仕入れる奴隷。

200名無しさん:2017/10/17(火) 12:39:44
マジかよ?!
やめてくれよ

201名無しさん:2017/10/17(火) 13:14:36
オーナー店長の労働力はタダだと思っている
その証拠に配達やコンブとかレジ業務以外の複雑で時間の掛かることを
悪げもなく、どんどん推し進めている。

フェアの複雑化、準備やレジ作業なんて本部は何も気にしていない
普段の普通の客が迷惑かかっても、どんどん推し進める。

フェアの準備や商品の交換は本部がやれ!

というか、フェアの商品を発注させるな!
全部送り込め、タダなら。 詐欺か?

202名無しさん:2017/10/17(火) 13:20:14
>>194のGoogle翻訳だよ。もうすぐ出るから、またあったら今晩ね。

それは可能性があります!

203名無しさん:2017/10/17(火) 13:22:18
商品の種類が多くなった。
在庫に無いものばかりや、売れなくてやめたものが多い。

人気商品とか定番とか、なにを基準にしているのだろうか?

204名無しさん:2017/10/17(火) 13:23:03
当たりまんて既存アイテムだけで未導入は返せばいい。欲しいものは他店で交換。死筋掘り起こして発注するなんてマンセー中のマンセー。そうだな3日、せいぜい5日くらいで辞めて通常業務に戻すべき。人件費掛けてフェアを長々と続ける店なんてまさか無いよね?!

205名無しさん:2017/10/17(火) 13:35:54
前回はアイテム少なくてよかったのに、
それではやぱっり本部は儲けが少なかったのか?

206名無しさん:2017/10/17(火) 15:33:33
>>205
だろうな。
店側の在庫を持たせたいんだろ。後は在庫一掃セール、本部側のね。
セールが終わったら、推奨取り消しだからな。

207名無しさん:2017/10/17(火) 17:13:16
しかも引換が12月3日までだって?長ぇよ!
死筋排除して新規商品の売場を広げろって、当たり景品が死筋商品だったりする。現場を知らないにも程があるわな。現場力とか軽く言わないでもらいたいな!

208名無しさん:2017/10/17(火) 18:01:43
>>207
優先するは、メーカー、本部の滞留不良在庫の処分。彼らからすれば、そのための加盟店。仕組み上、本部の言いなりになる加盟店は、メーカーからしたら絶好のターゲット。販売不振、過剰生産で余ったら、加盟店で在庫を掃く。本部とメーカーの暗黙の了解のもと行われる毎回の恒例ルートだ。困ったら加盟店に突っ込めばよいと最初からやっているのは間違いないだろう。

210名無しさん:2020/12/14(月) 19:12:12
自爆買い強要企業で今のトップらも自爆買いして昇進してきた奴らなんでブラック人間の集合体


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板