したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

アパレル底辺がワイに靴の在庫を押し付けるかもしれない・・・

565名無しさん@避難:2019/11/09(土) 14:10:47 ID:HlYEi7aw
持論(´・ω・`)俺の拙いレスバテクはなんJと将棋でスキルアップさせた(独りよがりのfinesse編)

まぁなんJはいわゆるエンカウント率かなり高めの
ゲリラ戦式レスバトル遊技場だよね
とにかく安価が欲しい人には持ってこいのPLACE
それがなんJね(´・ω・`)きうり
でもほとんどの人がなんJの定型文にチョロんっとオリジナル語混ぜた程度なんや。ある程度「型」を覚えた頃になるとレスバしとってもロボットを相手にしとる気がしてきて途中で飽きてくるんや。ワイは本当は飽き性やからな。基本的には浅く広くをモットーとしとる。
例えばCDでも売れ線1枚だけ所有しとるのもあれば
ほぼコンプリートしとるアーティストのCDもある。
あと最近のJは低年齢化の波が激しくてクオリティが低下しとるんや(アレ?エジプトかな?)深夜にJに行ってスレ一覧見て即退却パターンも多いんや。
ほんでつまらんから嫌儲行ってみ。安価なんてちーとも向けへんから。ほぼ壁打ちピンポン下級生や。しかも深夜は嫌儲に人居なさ過ぎて独りピーターパンごっこしてハッチャケ過ぎると悪目立ちするんや。嫌儲で安価欲しけりゃ「対立煽り」又は「基地外を演じる」これが1番手っ取り早い(何度も試した)最高で安価数20くらいかな

ではそろそろ本題の将棋の話に移ろう
私は小学4年の頃にたまたまアマ有段者のお爺さんに指導してもらって矢倉囲いと美濃囲いという陣形を教わった
何故かそのまま将棋熱は冷め、大人(オッサン)になるまで将棋の事はすっかり忘れていたのだ。。。
数年前にスマホアプリで将棋があるのに気付き、再び将棋熱に火が付いた
将棋というのは先手後手もあるが、基本は自陣のガードを固めつつ相手がミスするのを待つか誘うか、猪突猛進の急戦を仕掛けるかどっちかである(アマ級位まではね)将棋本などを読むと「将棋は相手のスキをつく」又は「読みずらいトラップをしかける」と書いてあった
後は相手の手番の時に自陣の防御を意識しつつコマ徳出来るパターンを幾つか考える(なるべく迅速に)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板