したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

夢判断掲示板 2

1呟き尾形:2014/08/03(日) 21:20:26
夢判断掲示板 2

呟き尾形が、あなたの夢を夢判断します

夢判断
http://homepage2.nifty.com/SON/SITEMAP07.htm

感想やご意見がありましたら、書き込みいただければ、幸いです。

※夢判断の依頼は随時行い、原則順番に行いますので、すぐに結果は出ない方が多いので、結果は首を長くして待っていただければと思います。
 

以前の夢判断掲示板は、
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/1008/1198749213/
にあります。

54呟き尾形:2016/04/09(土) 22:01:48
>>50 :のあさんへ

 夢の中でのメールは、コミュニケーションをとりたい願望を象徴します。
 今回の場合は、別れたばかりの彼ともっと相手の気持ちを理解したかったか、理解してほしかったかの願望が夢に現れたかとおもわれます。

 過去に飼っていた犬は、パートナーを象徴します。

 柵は心のわだかまりで、それほど大きなわだかまりはないし、その気になれば乗り越えられそうなわだかまりを象徴します。
 つまり、過去のパートナーに対してのわだかまりを象徴していると考えられます。

 そのわだかまりが大きくなり、精神的な不安が犬の死につながり、その不安により精神的なダメージが「煩いな」などの言葉を聞いた時の気持ちとみていいでしょう。

 おそらくは、掲示板に書かれた状況を加味して考えれば、LINEでやり取りした時のもやもやした気持ちが夢に現れたとみていいでしょう。

 ネットで黒い犬は悪、白い犬は吉というのは、犬が特定できない場合と考えていいと思います。
 個別にどの犬かわかる場合は、むしろ、犬の色よりも、その犬に対する気持ちを重視し、それに加え、現実のパートナーについて関係することとみていいでしょう。

 その意味では、白い柴犬の死はパートナーとのわだかまり、おそらくは、彼のわがままによるものと思われる彼との別れに対しる精神的なショックの象徴とみていいでしょう。

55呟き尾形:2016/04/11(月) 14:57:45
>>51 :姫子さんへ

 テーマパークを素通りする夢は、迷いや不安特に進路や仕事の選択に苦慮していることを象徴します。
 その中で、飼い犬を連れているのは、現実に息子さんと離れ離れになったことと考えると、息子さんの象徴とみていいでしょう。
 アトラクションの楽しさは息子さんと離れ離れになるにあたり、楽しかった思い出とみていいのかもしれません。
 犬から人にというのはおそらくは成長の過程の思い出に対する感想と判断できます。

56呟き尾形:2016/04/26(火) 08:49:10
レス数が950を超えました。
1000を超えると表示できなくなるそうなので、

夢判断掲示板 2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/1008/1407068426/1
 を用意しました。
 こちらに夢判断の依頼をしていただければ幸いです。
 なお、夢判断の依頼は随時行い、原則順番に行いますが、こちらでの書き込みは後に回されるケースが多くなります。
 また、上記URLでも、すぐに結果は出ない方が多いので、結果は首を長くして待っていただければと思います。

57なみ:2016/05/09(月) 00:29:39
こんにちは。改めてこちらに書かせて頂きます。

よく実家にいる夢や小学生の自分が当時の同級生や当時まだ若かった両親と一緒にいる夢を見ます。
現在の自分や今住んでる地域(実家から離れて一人で 暮らしています)は夢にはあまり夢には出てきません。。

例えば、小学生の私が当時まだ若かった両親と小学校の同級生と一緒にある住宅街を皆で楽しく探索している夢を見ました。

次は喧嘩していた知人(今は仲直りしてますが、 私の中にはわだかまりが残っています。知人は今住んでる地域にいる人です)の犬を四匹預かっている夢を見ました。
今現在の自分が今住んでる地域で預かってるのではなく、小学生の自分が実家で母と一緒に預かっている夢でした。
ある日、近所の人(母はその人に依存しています)が来ました。
母がその近所の人にうちの事情をぺらぺら話していたので(実際に母は家族やうちの事情を包み隠さず話しますために不満を抱いていました)、私が「うちの家のことを他人に話すな」とその近所の人がいる前で怒りました。
その後話がかわって、その近所の人が母に「子犬の貰い手は見つけなくて良いのか?」と聞かれました。
私は「もう少ししたら探します。今は探さない」と言いました(実際に知人宅の犬は子供は生んでません)。
また話の展開が変わり、母は家事をしていて、私は預かっていたうちの一匹の名前を呼び、呼ばれた犬は私のところにやってきました。
また話の展開が変わり、預かっている四匹のうちの誰かが産んだ子犬が出てきて、母に子犬の貰い手を見つけるように命じてました。先程の近所の人にも協力してもらうようにお願いするように頼めとも言いました(子供時代の私は母を舐めきっていてパシリに使っていたの で、夢の中での母親に対しての頼み方も少し命令的な感じでした)。
しかし、何らかの理由(詳細は忘れました)で子犬の引き取り手を見つけてはいけなかったことを私が思いだしてました。
母にそのことを告げようとしたら、母は先程の近所の人に子犬のもらい手を探す協力をお願いしてしまっていました。
私は母をせめようとしてましたが、自分が頼んでいたので怒るわけにもいかず、感情を抑えてました。私が子犬の件はどうしようと思ったところで夢は終わりました。

私は昔から人つきあいが苦手で友達がなかなかできず、皆とわいわい騒ぎたかった気持ちが強かったです。
また頼りない両親を軽蔑し、他の親が良かったと思っていたこともありました。
これらの感情を未だに消化しきれていないために子供時代の自分や実家や両親の夢ばかり見るのでしょうか?
それぞれの夢が独立して何かを暗示しているのか?それぞれの夢が関連しあって出ているのか?
教えていただけるとありがたいです。

58なみ:2016/05/09(月) 00:35:22
連騰で失礼します。

どうしても気になる夢がもう一つあります。
私の遺影が写っている夢を見ました。
遺影には母や他の人(他の人の顔は写っていない)と楽しそうに笑ってる写真でした。
この夢は幼少期ではなく、おそらく現在の自分や母の姿だと思います。 自分や母に何かあるのではないかと不安です。

沢山お願いするのは図々しくて申し訳ないですが、お願いします。

59もなか:2016/06/26(日) 20:29:29
はじめまして。なんだか変な夢を見るので夢診断お願いします(。_。*)ぺこり


ひとつめ
大雨の深夜に、私の通っていた小学校と中学校が合体した(?)場所で、黒いパーカーを着た、刃物を持った男性に追いかけられる夢です。無事に家に帰ったところで覚めました。


ふたつめ
リアルに部活で、私の後輩(男の子)が1ヶ月くらい前に辞めてしまいました。
その後輩が復帰して、その子に私が泣きながら後ろから抱きつく夢です。謎の安心感というか…後輩も何も言わずにじっとしてくれていました。起きたら涙が出てました。


ふたつもすみません。全く関係ないような内容ですがお願いしますm(_ _)m

60ゆうこ:2016/07/11(月) 13:26:36
いつも参考にさせていただいてます。
小栗旬さんが土星、山田優さんが木星、いいなー!という羨望とともなって私が「金星」になる夢を見ました。
役、というイメージでしたが、星になって日常を演じていました。
興味深い内容だったので、ぜひともよろしくお願いいたします。

61呟き尾形:2016/09/29(木) 19:25:25
>>57 >>58 :なみさんへ
 だいぶ時間をおいて返信いたします。

 まず、夢の中で家族は、人間関係や生活態度の基礎の象徴であり、価値観をいみします。今は離れて暮らしているのであれば、昔を懐かしんでいることに加え、それにかかわる価値観について関わる夢であると解釈できます。
 特に楽しそうに遊んでいることから、プライベート的な人間関係についてであり、過去に喧嘩しているのは、まさに、現在持っているわだかまりを象徴します。
 そのわだかまりは直接的なものよりもわだかまりの原因となるなみさんの無意識的なものを解決したいという願望が夢に現れているものとおもわれます。
 これは、4匹の犬ということで、4は安定を象徴し、犬は飼いならすことを象徴し、わだかまりをもつ価値観について精神的な解決をすべきだという無意識からのメッセージであると考えられます。
 その時のエピソードとしてペラペラ話すということについて怒りを近所のいる人の前で怒ることに現れいると解釈できます。
 怒りはペラペラ話すこと直接的というよりも、わだかまりについて、我慢していたことに対しての不満と傘あるものと考えられます
 子犬の貰い手の話については、問題をこれまで先送りしてきたことについての感情の表れです。もちろん、それはこれまでうまく先送りできていたのは、犬の名前を呼ぶことに現れていると解釈できます。
 その後、子犬の貰い手を探さなくてはならなくなるのは、上記のわだかまりを持つことに対するなみさんの価値観についての変化が、無意識の中から求められていると解釈できます。
 そのことについては、母親への感情は、自分自身への感情と解釈していいと思われます。

 おそらくは、人付き合いが苦手で友達ができづらいことについての解消したいという欲求に加え、解消するヒントが夢の中に出ている者とおもわれます。

 その意味では、
>これらの感情を未だに消化しきれていないために子供時代の
>自分や実家や両親の夢ばかり見るのでしょうか?
 という考えは妥当だと思います。

 実際関連しているかどうかについては、なみさんが関連していると自然に思えていることから関連していると考えられますが、直接的というよりも、共通する感情が関連している者と思わrます。

 また、遺影については、過去の出来事についての節目を象徴します。
 上記の夢に関連を感じているのなら肯定的な解決が見えていると考えられますが、まったく別のものだということであれば、夢を見たときの状況で解決すべき問題の光明が見えたと考えられます。

62まいみ:2016/12/09(金) 19:24:06
はじめまして。夢診断をお願いします。

小学生の時、同級生のAさんに蹴られたり、自転車をぶつけられたり、田んぼに突き落とされるなどといったいじめを受けていました。
年を取った今でもAさんへの憎しみは消えません。

そんなAさんと一緒にいる夢を見ます。
小学生の自分はAさんとBさんと社会の宿題で、現在住んでいる町内を歩き回っていました。
(BさんはAさんのお気に入りの友達でBさんにベタベタくっついてました。Bさんとはたまに話をするくらいで、仲は良くも悪くもなく、いじめは受けていません。BさんはAさんがいじめをしていることは知りません)。

歩き回っている途中で、近所の店に行き、20歳年上の恋人と恋人のお姉さん(二人は現在の年齢のまま)とAさん、Bさんと私とで、飲食しながら会話をしていました。
その後、店の出入り口前で、Aさんに何か言われ(内容は覚えてませんが、バカにされてました)、私は悔しくてAさんに何か言い返してました。
小学校の時にいじめられた恨みもあったので、その恨みも晴らすような形でAさんに言い返してました。
その時、Aさんは地面に倒れていて、私はAさんの上にまたがって言い返していました(彼女を殴ってはいませんでした。言葉で言い返すのみ)。
Aさんも何か言い返してましたが、私が勝ったような形で夢は終わりました。

また別の日の夢では、小学校当時の自分とAさんとBさんの三人で、誰かの部屋で宿題をしていました。
この時はAさんへの恨みやわだかまりはなく、むしろ私がAさんに依存というか、従属している感覚でした。
Aさんも私をいじめたり、バカにする様子はなく、三人で仲良く話ながら宿題をしていました。

これらは何を意味するのでしょうか?
よろしくお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板