したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

白い時計塔のある村 更新情報

1呟き尾形:2012/06/03(日) 09:32:14
白い時計塔のある村 更新情報
 
 白い時計塔のある村
http://homepage2.nifty.com/SON/
 の更新情報と、コンテンツの紹介です

2呟き尾形:2012/06/03(日) 12:57:59
ムーシコスとバイオリン コンテンツ紹介

●ホームページ更新情報
 
 白い時計塔のある村
http://homepage2.nifty.com/SON/
 の更新情報と、コンテンツの紹介です
●6月3日は、雲仙普賢岳祈りの日

●6月3日の誕生花
亜麻(花言葉 感謝)
アルケミラー(花言葉:献身的な愛)



●コンテンツ紹介
登場人物紹介
クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず
「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。
『呟き尾形』:メールマガジンの発行者
《めぐたん》:スペシャルゲスト 魔女っ娘。
※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。


ムーシコスとバイオリン
http://homepage2.nifty.com/SON/hp1_1_1.htm

 ボォン ジョルノ、こんにちは。クニークルスです。
「こんにちは。みなさん。ムーシコスです」
『こんにちわ。呟き尾形です』
《なのだ、なのだのめぐたんなのだ\(⌒▽⌒)/》
「今回のコンテンツ紹介は、創作童話 ムーシコスとバイオリンだね」
 そう、イーオが主人公の創作童話だよ。ムーシコス君。
《ふに、ちがうのだ(^〜^;)》
『そうですね。ムーシコスのバイオリンの主人公は、タイトルにあるとおり』
 コメ! なんと! そうだったの? てっきりイーオが主役だとばっかり。
「目立ちたがり屋のクニークルスはスルーして、ぼく、ムーシコスとクニークルスが登場する、呟き尾形の処女作ということになるんだよね」
『はい。
 初めての童話ということで、ミヒャエル・エンデやゴルデル、宮沢賢治やサン=テグジュペリを中心に、いろいろ童話を読んだり、心理学を独学で勉強したり、思考錯誤して何度も書き直した作品です』
《ふ〜ん、どんな作品なのだ?(?_?)》
「バイオリン弾きの僕、ムーシコスの不思議な冒険童話というところかな。
 僕、ムーシコスは音楽隊でも、劣等生なんだ」
 まったくもってひどいもんだね。ムーシコスくん
「う、本人を目の前にして、それはないよ〜」
《そうなのだ、本当のことほど、本人は傷付くの
だ( ̄ー ̄ッフ》
「ぎゃふん。
 めぐたんの言葉が一番きつい。
 まぁ、そんなわけで、毎日、指揮者に怒られながら、練習をしていますが、そんなある日の夜、不思議な不思議な訪問者が招待状を持ってきたのです」
『そして、冒険の扉は開かれました。
 私、、呟き尾形の処女作童話。なので、ちょっと読みにくいかもしれませんが、思い入れの強い童話です。
 テーマは少年の成長です。
 私の創作の原点になる作品なので、初心を思い出す時に読み返します』
 いや、やっぱり読み返してみれば、イーオが主人公なんだけどなぁ。
『違うと、作者として指摘します。
 さて、あなたも、ムーシコスと一緒に冒険してみませんか?』
 ま、細かいことは気にしない。
 それじゃアルデベルチ。

ムーシコスとバイオリン
http://homepage2.nifty.com/SON/hp1_1_1.htm

★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
 さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
 まずは、エッセイ、今日は何の日、1月5日 囲碁の日 を追加しました。

 次に、WRPG、プエルギガス年代記 、オープニング、NPCリプレイ を更新しました。
 次に、 小説、4枚の絵画を修正しています。

3呟き尾形:2012/06/10(日) 19:48:47
ナイチンゲールの恋 コンテンツ紹介

●ホームページ更新情報
 
 白い時計塔のある村
http://homepage2.nifty.com/SON/
 の更新情報と、コンテンツの紹介です

●6月10日は、夢の日

●6月10日の誕生花
ひげなでしこ(花言葉 器用 ていねい)
ギボウシ(花言葉:沈黙)



●コンテンツ紹介

登場人物紹介
クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず
「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。
『呟き尾形』:メールマガジンの発行者
《めぐたん》:スペシャルゲスト 魔女っ娘。
(パッセル):今回のゲスト 
※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。


ナイチンゲールの恋
http://homepage2.nifty.com/SON/hp1_1_2_.htm
 

 ボォン ジョルノ、こんにちは。クニークルスです。
「こんにちは。みなさん。ムーシコスです」
『こんにちわ。呟き尾形です』
《なのだ、なのだのめぐたんなのだ\(⌒▽⌒)/》
(はじめまして、パッセルだよ)
「今回のコンテンツ紹介は、創作童話 ナイチンゲールの恋だね」
(ナイチンゲールの恋は、僕、パッセルとナイチンゲールの物語だよ)
 物語の舞台となる国では、男性が女性に求婚する時、赤いバラを送る習慣があったんだよね。パッセル君。
《なんかロマンチックなのだO(≧∇≦)O 》
『でも、ちょっと問題がありました』
 え? どんな問題?
「国王が、パーティーに魔女を招待しなかったばっかりに、国中から赤いバラがなくなってしまったんだよね」
(そうなんだよ。でも、ぼくにはあんまり関係なかったかな。
 結婚どころか、恋人もいなかったし)
『そこで、困り果てた王様は、赤いバラを持ってきた者にロサ姫の婿になるお触れを出したのでした』
《それで、パッセルがドラゴンを倒してハッピーエンドということだな(●人´∀) ☆》
(ちがうよ〜・・・)
「そうだよ、めぐたん。パッセル君はバラ園の管理人なんだよね」
 バラ園の管理人がどんな活躍をするんだろうね。
「それは、読んでからのお楽しみということで」
《よし、ドラゴンじゃなければ、鬼退治だな、さっそくよむのだ〜(。・ω・)ノ 》
(ちがうよ〜・・・)
『童話としては2作目です。純愛をテーマにかかげ、ムーシコスのバイオリンの次の童話で勢いに乗った時にかいた童話です。書いていると、正直、最後まで、決められなかったラストはどうなるのでしょう・・・』
 それじゃアルデベルチ。

ナイチンゲールの恋
http://homepage2.nifty.com/SON/hp1_1_2_.htm

★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
 さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
 まずは、小説を書こう ! 第135回  発想技法 理想設定型 ワークデザイン法 2  を追加しました。
 次に、エッセイ マグニチュードπ 余震で眠れない夜を追加しました。
 

 次に、WRPG、プエルギガス年代記 、オープニング、NPCリプレイ を更新しました。
 次に、 小説、4枚の絵画を修正しています。

4呟き尾形:2012/06/24(日) 20:38:14
夢の壺 コンテンツ紹介

●ホームページ更新情報

 白い時計塔のある村
http://homepage2.nifty.com/SON/
 の更新情報と、コンテンツの紹介です

●6月24日は、UFOの日

●6月24日の誕生花
バーベナ(花言葉 家族の和合)
ジャコウソウ(花言葉:悲しみ)

 クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず
「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。
『呟き尾形』:メールマガジンの発行者
《めぐたん》:スペシャルゲスト 魔女っ娘。
(ジラーニィ):今回のゲスト 
※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。


夢の壺
http://homepage2.nifty.com/SON/hp_1_1_3.htm
 

 ボォン ジョルノ、こんにちは。クニークルスです。
「こんにちは。みなさん。ムーシコスです」
『こんにちわ。呟き尾形です』
《なのだ、なのだのめぐたんなのだ\(⌒▽⌒)/》
(うむ。ジラーニィだ)
「うわ、なんかえらそう」
(ふん、偉さなんてもっている金の量できまるからな)
 まぁ、とりあえず、今回紹介するのは、夢の壺だったね。
《おお、夢のツボなんて、すごいマッサージなのだ
◎(^0^)◎ 》
『それは、お灸やハリの治療で効果のある、人体の定まった位置のことで、夢の壺は陶器とかの容器のことなんだけどなぁ』
 細かいことを気にすると、夢の壺の紹介ができなくなるよ。
「えっと、じゃぁ、僕が紹介するね。
 昔々、白い時計塔のある村のはるか東にある歴史のある国に、ジラーニィという欲の深い大金持ちがいて、その大金持ちは、たくさんの召使いを雇っていたけど、ケチだから、安いお金で召使い達をこきつかっていたんだよね。

召使いの中で一番年をとっている召使いは、動かない手足を無理矢理使って畑仕事をしていたある日、1匹の野鼠を捕まえました。
 その野鼠はただの野鼠ではなく、人の言葉をしゃべるのでした。」
(欲深はよけいだし、雇い主の自由だ。金持ちはえらいんだからな)
『 召使いの中で一番年をとっている召使いは、動かない手足を無理矢理使って畑仕事をしていたある日、1匹の野鼠を捕まえました。
 その野鼠はただの野鼠ではなく、人の言葉をしゃべるのでした』
《それで、野鼠がにくたらしいこいつを懲らしめるにちがいない(σ・ω・)σ》
(ふん、野鼠ごときにやられるわけがないだろうが、金持ちだから、見張りもやとっているんだからな)
「でも、その見張りも安く雇っているんでしょ」
 ま、どんなふうに、ジラーニィが懲らしめられるかは、読んでからのお楽しみ。
「それもそうだね」
《よし、読むのだ
ぃぇ━━━━━ヽ(*゚Д゚)人(゚Д゚*)ノ━━━━ぃ 》
(・・・主役はわしだぞ・・・)
『ムーシコスのバイオリンとナイチンゲールの恋を書き上げた私。
 童話の難しさに試行錯誤して、次回作を考え、テーマもアニマとアニムスの成長なんてテーマを掲げて、アリクイスとカレネという作品に手をかけました。
 私にとって難しいテーマなだけに、未だに未完です。
 で、逆に開き直って、短編で書いて見ようということで、書き上げたのが夢の壷です。
 テスト的な意味合いもあり、多少、作者のアイロニーを入れてみました。
 なので、テーマというものは具体的に無く、物語の中のカラクリを楽しんで欲しいなと思っています』
 それじゃアルデベルチ。

夢の壺
http://homepage2.nifty.com/SON/hp_1_1_3.htm

 


★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
 さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
 まずは、占いを非科学的だと思われる方へ、メールマガジン 占いが非科学的だと思われる方へ 第126回、ブラックボックスについて、を追加しました。
 次に、呟き尾形の哲学手記、呟き尾形の哲学手記 4、哲学手記第30回〜39回、ポジティブシンキング3を追加しました。
 エッセイ、マグニチュードπ、冷静になれ、を追加しました。。

 次に、WRPG、プエルギガス年代記 、オープニング、NPCリプレイ を更新しました。
 次に、 小説、4枚の絵画を修正しています。

5呟き尾形:2012/07/03(火) 07:33:25
●ホームページ更新情報

 白い時計塔のある村
http://homepage2.nifty.com/SON/
 の更新情報と、コンテンツの紹介です

●7月1日は、童謡の日

●7月1日の誕生花
マツバギク(花言葉 怠惰)
ポピー(花言葉:忘却のかなた)

 クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず
「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。
『呟き尾形』:メールマガジンの発行者
《めぐたん》:スペシャルゲスト 魔女っ娘。
(白色仙人、黒仙人、灰色仙人):今回のゲスト 
※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。


黒い牝牛、白い子牛を産む
http://homepage2.nifty.com/SON/hp_1_1_4.htm
 

 ボォン ジョルノ、こんにちは。クニークルスです。
「こんにちは。みなさん。ムーシコスです」
『こんにちわ。呟き尾形です』
《なのだ、なのだのめぐたんなのだ\(⌒▽⌒)/》
(灰色の仙人かもしれんよ)
「え? 灰色の仙人なの? 違う仙人なの?」
(それは、最後にならないとわからんよ)
 なんかめんどくさいなぁ。
《ドーカンなのだ(`曲´#) 》
『まぁ、黒い牝牛、白い子牛を産むと言う物語は、
2人の親子と3人の仙人を通して語られる
人生万事塞翁が馬だから、灰色仙人はそんなことを
いうんですね』
 う〜ん、はっきりしなくてストレスがたまるね。
「えっと、じゃぁ、僕が冒頭を紹介するね。
 昔々、白い時計塔のある村のはるか東にある絹の
国の山奥に白い仙人、黒い仙人、灰色の仙人の3人
の仙人がおりました。
 ある日、白い仙人のところに白い牛を連れた親子が
やってきました。父親の名前をブイーク、息子の名前
をチリオーナクと言いました。
(うむ。吉凶は事が終わらなければわからんよ)
ある日、白い仙人のところに、白い牛を連れた親子が
やってきました。』
《でも、今日来ているのは、灰色じゃないか?(*゜0゜)!!》
(そうかもしれないな)
「うわ、もどかしいなぁ」
 ま、この灰色仙人の言葉が物語を象徴していると
いえるかもね。
「それもそうだね」
《なんか、読むのがきがひけるのだ(’−’)。o0う〜ん》
(それなら、読まなければよかろう。
 だが、後悔するかもしれんがな)
『夢の壷と同じく、短編の童話です。これが、きっかけで
短編の童話を書きつづける羽目になりました(*^0^*)
 まぁ、黒牛白とくを産むという中国故事をモチーフにし
て、それを分解して童話として再構築すると言う手法を
とってみたわけです。
 もちろん、夢の壷の同じ手法を用いたのですが、夢の
壷の場合は暗中模索で作ったので、最初からその手法
と言う形ではなく、なかば、プロトタイプ的な意味合いで
造りました。
 その経験を基に、最初からその手法でやってみたのが、
この作品です』
 それじゃアルデベルチ。

黒い牝牛、白い子牛を産む
http://homepage2.nifty.com/SON/hp_1_1_4.htm
 


 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。 
 今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、 小説、4枚の絵画を修正しています。

 次に、呟き尾形の哲学講座、第140回 中世哲学 ルネッサンスの人文思想 マキャベリの理論を追加しました。

6呟き尾形:2012/07/15(日) 19:40:44
●ホームページ更新情報 二人の薪取り コンテンツ紹介

 白い時計塔のある村
http://homepage2.nifty.com/SON/
 の更新情報と、コンテンツの紹介です

●7月15日は、ファミコンの日


●7月15日の誕生花
ばら(花言葉:あいらしい)
インペリアリス(花言葉:人を喜ばせる)
オーストリアローズ(花言葉:優美)

 クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず
「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。
『呟き尾形』:メールマガジンの発行者
《めぐたん》:スペシャルゲスト 魔女っ娘。
(白色仙人、黒仙人、灰色仙人):今回のゲスト 
※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。


二人の薪取り
http://homepage2.nifty.com/SON/hp_1_1_5.htm
 

 ボォン ジョルノ、こんにちは。クニークルスです。
「こんにちは。みなさん。ムーシコスです」
『こんにちわ。呟き尾形です』
《なのだ、なのだのめぐたんなのだ\(⌒▽⌒)/》
(ケタケタケタ ミチターニだよ)
「わ、角がはえている。ミチターニは鬼さんなの?」
(ケタケタケタ 鬼っていうか、夢魔だね)
 にたようなものだね。
《ちがいがわからないのだ( ̄ε ̄;)》
『まぁ、夢魔というのは、人の夢にいたずらや、悪さをする魔物みたいなものですね』
 鬼はいたずら好きだから、その点は同じだね。
「えっと、じゃぁ、僕が冒頭を紹介するね。
 昔々、白い時計塔のある村のはるか東の歴史のある国のある村のお話しです。
 その村にはスピーチカというまじめですが、忘れっぽい薪取りと、アリエーニという不真面目ですが、物覚えの良い薪取りがおりました。
 スピーチカは、毎日、毎日、夜明けとともに山に出て、薪を拾って、お天道様が登る頃に町の人に薪を売りに山を降たのです。  ある日、スピーチカは鹿を狩る夢を見ました。その事を嫁に言うと、「そんな夢の事よりも、さっさと薪を取ってきておくれ」と言われるばかりでした。。
(ケタケタケタ、なんとも、退屈なおことだよ。スピーチカは)
『だから、ミチターニは、スピーチカに夢を見させたんだね』
《悪い奴なのだ(#`ε´#)プンスカ》
(おっと、夢魔はそういう存在だからね)
「うわ、開き直った」
 ま、夢魔は人に悪夢を見させてなんぼだろうし、そうじゃなきゃ、夢魔なんていわれないだろうしね。
「それもそうだね」
《それで、どんな話なのだ?
 スピーチカが不幸になるのはいやなのだ(´0`) =3》
(それは、読み手の判断しだいかな)
『中国の故事、蕉鹿の夢をモチーフにした童話です。
 蕉鹿の夢とは、人生における得喪得失は、夢のようにはかない事を語る故事ですが、この故事を呟き尾形風に再構築してみた童話です。』
 それじゃアルデベルチ。

二人の薪取り
http://homepage2.nifty.com/SON/hp_1_1_5.htm


★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
 さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
 まずは、小説を書こう!、第136回 発想技法 理想設定型 ワークデザイン法 3 を追加しました。
 次に、エッセイ 今日は何の日、1月7日 人日の節句(七草の節句)を追加しました。


 次に、WRPG、プエルギガス年代記 、オープニング、NPCリプレイ を更新しました。
 次に、 小説、4枚の絵画を修正しています。

7呟き尾形:2012/07/29(日) 17:23:26
5つの竜 コンテンツ紹介

●ホームページ更新情報

 白い時計塔のある村
http://homepage2.nifty.com/SON/
 の更新情報と、コンテンツの紹介です

●7月29日は、凱旋門の日


●7月29日の誕生花
さぼてん(花言葉:燃える心、情熱)
ハマナス(花言葉:かなしい美しさ)

 クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず
「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。
『呟き尾形』:メールマガジンの発行者
《めぐたん》:スペシャルゲスト 魔女っ娘。
(白色仙人、黒仙人、灰色仙人):今回のゲスト 
※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。


5つの竜
http://homepage2.nifty.com/SON/hp_1_1_6.htm
 

 ボォン ジョルノ、こんにちは。クニークルスです。
「こんにちは。みなさん。ムーシコスです」
『こんにちわ。呟き尾形です』
《なのだ、なのだのめぐたんなのだ\(⌒▽⌒)/》
(((((5つの竜です)))))
「おお、竜が5体も、しかもハモッてるよ」
(((((われわれは、ユース様につかえております)))))
 神様の使いってことね。
《青、赤、黄色、白、黒の竜で、カラフルなの
だo(>▽<)o ウキャキャウキャキャ》
『5竜は、太陽神ユースに仕え、それぞれ、5行における、5色をつかさどっています』
 五行思想ってことね。
「えっと、じゃぁ、僕が冒頭を紹介するね。
 昔々、白い時計塔のある村ができるずっと前のお話です。
 太陽を年中背負って大地に太陽の恵みを与えるユースという神様がおりました。ユースは休まず毎日朝になると太陽を昼時までに空の天井まで運び、夕暮れまでに地平線まで届ける仕事をしていました。そんな、ユースの周りには5つの竜を従えていました。
 5つの竜は、それぞれうろこの色が違い、青、赤、黄、白、黒と5つの色でした。竜達はその色で互いを呼び合うことにしています。
(((((そう、われらは、ユース様の名のもとに協力し合う存在)))))
『でも、5つの竜の童話の中では、ひょんなことで対立してしまいます』
《な、なにがあったのだΣ(〃0〃)ま゛》
(((((なんとも、はずかしい)))))
「神様の使いだけあって、なんか素直だよ」
 ま、神様の使いで、ひねくれていたら、神様のメッセージのつたえられないんじゃない。
「それもそうだね」
《それで、なんで対立するのだ?o(@.@)o
 どうやって、仲直りするのだ・・・(;¬_¬)》
(((((それは・・・・)))))
『わわ、それは、読んでからのお楽しみ。
 中国にある五行説という考え方をモチーフにした童話です。
 五行説は、万物は、木、火、土、金、水という五つの基本物質で出来ているという考え方です。5つの竜は、この五行説を絡めて創作した童話です。
 五行説を呟き尾形風に再構築してみた童話です。』
 それじゃアルデベルチ。


★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
 さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
 まずは、占いが非科学的だと思われる方へ、メールマガジン 占いを非科学的だと思われる方へ 第127回 占星学におけるブラックボックスを追加しました。
 次に、エッセイ、マグニチュードπ 乾く心 を追加しました。
 次に、エッセイ 今日は何の日、1月8日 平成スタートの日を追加しました。
 

 次に、WRPG、プエルギガス年代記 、オープニング、NPCリプレイ を更新しました。
 次に、 小説、4枚の絵画を修正しています。

9呟き尾形:2012/08/06(月) 06:33:34
リクガメ仙人、ウミガメ仙人 サイトコンテンツ紹介

●ホームページ更新情報

 白い時計塔のある村
http://homepage2.nifty.com/SON/
 の更新情報と、コンテンツの紹介です

●8月5日は、タクシーの日


●8月5日の誕生花
エリカ(花言葉:孤独)
コギク(花言葉:純情)

 クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず
「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。
『呟き尾形』:メールマガジンの発行者
《めぐたん》:スペシャルゲスト 魔女っ娘。
(チリパーハ):今回のゲスト 
※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。


ウミガメ仙人、リクガメ仙人
http://homepage2.nifty.com/SON/hp_1_1_7.htm
 

 

 ボォン ジョルノ、こんにちは。クニークルスです。
「こんにちは。みなさん。ムーシコスです」
『こんにちわ。呟き尾形です』
《なのだ、なのだのめぐたんなのだ\(⌒▽⌒)/》
(役人のチリパーハです)
「わ、なんかまじめそう」
(いえ、皇帝の命令に忠実であることは当たり前です)
 なんだか、役人、って感じだね。
《役人、ヤクニン、きまじめ君o(>▽<)o ウキャキャウキャキャ》
『チリパーハは、皇帝に使える役人です』
 じゃぁ、意外と偉い役人さんだね。
「えっと、じゃぁ、僕が冒頭を紹介するね。
 むかし、むかし、白い時計搭のはるか東にある歴史ある国にリクガメ仙人とウミガメ仙人という、仙人がおりました。リクガメ仙人とウミガメ仙人は、世界ができる時と一緒に生まれ、知らない事はないと言われるほど、たくさんのことを知っていました。
 東の国の皇帝は、チリパーハという役人に、どちらかの仙人を相談役につけたい。と言いました。チリパーハは皇帝の命令を受けました。
(これは、大変な仕事でしたが、非常に充実した仕事でした)
『チリパーハは、さっそくリクガメ仙人に会いにいきました』
《わかった、実はリクガメ仙人は悪の組織の幹部でリクガメ仙人
と戦うんだな⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ》
(そんなわけありません。リクガメ仙人は立派な方です)
「わわ、めぐたんのボケにまじめにうけとった」
 ま、根がまじめってことだね。
「たしかにそうかも」
《じゃぁ、リクガメ仙人を仲間に入れられたのか?( ̄へ ̄?)
 ア、ワカッタ。っ*゜∀゜)φ
 そんでもって、リクガメ仙人が、仲間になって、
魔王を倒すとか、(゚∇゚〃)ウォー!! 》
(なんだか、私をゲームの主人公だと勘違いしていますね)
『まぁ、めぐたんも、読んでみれば、間違いだってわかりますよ。
 皇帝の勅命で、仙人を家臣にしようとした使者の物語です。
 仙人の禅問答のような回答は一体何を意味するのか・・・。
 経験から得るものはなにものにも変えがたいものです。
 楽をして早く着くより、自分の足で歩く事の方がたくさんのものが得られると思いますが、童話を通して考えていただければ幸いです。 』
 それじゃアルデベルチ。



★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
 さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
 まずは、呟き尾形の哲学講座、第141回 中世哲学 ルネッサンスの人文思想 君主論追加しました。
 次に、エッセイ 今日は何の日、1月9日 とんちの日を追加しました。
 

 次に、WRPG、プエルギガス年代記 、オープニング、NPCリプレイ を更新しました。
 次に、 小説、4枚の絵画を修正しています。

10呟き尾形:2012/08/12(日) 08:19:05
小鳥と鼠と騎士 コンテンツ紹介

●ホームページ更新情報

 白い時計塔のある村
http://homepage2.nifty.com/SON/
 の更新情報と、コンテンツの紹介です

●8月12日は、日中平和友好条約調印の日


●8月12日の誕生花
もくせい草(花言葉:魅力)
グロリオーサ(花言葉:華麗な転身)
キョウチクトウ(花言葉:危険・注意)

 クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず
「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。
『呟き尾形』:メールマガジンの発行者
《めぐたん》:スペシャルゲスト 魔女っ娘。
(チリパーハ):今回のゲスト 
※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。


小鳥と鼠と騎士
http://homepage2.nifty.com/SON/hp_1_1_8.htm
 

 

 ボォン ジョルノ、こんにちは。クニークルスです。
「こんにちは。みなさん。ムーシコスです」
『こんにちわ。呟き尾形です』
《なのだ、なのだのめぐたんなのだ\(⌒▽⌒)/》
(っけ、口の悪い鼠だ)
「名前は無いの?」
(ふん、そうさ。名前は付けられていないからな。
 作者も所詮、人間さ)
 ほんと、口が悪い鼠だね。
《鼠のくせに口が悪いのだヽ(。゚`Д´゚。)ノ》
『小鳥と鼠と騎士のテーマでは、鼠にあらためて名前をつけるよりも、口の悪い鼠とした方がテーマにそっていたので個別の名前はつけていません』
 まぁ、僕らは名前があるけど、口の悪い鼠にはないってことだね・・・・って、いたいじゃないか、口の悪い鼠。
「まぁ、まぁ。えっと、じゃぁ、僕が冒頭を紹介するね。
 ある街の真ん中に、人の大きさぐらいの騎乗する騎士の像がありました。騎士はまるで、お姫さまをさらう悪い魔法使いの手下の悪魔のような鎧を着ていました。
 でも、この騎士の像は、恐ろしい姿形とは裏腹に、昔は7つの美徳を持つ騎士を祭ったものだったのです。
 剣には信仰を表す十字架がはめられ、その肩には希望を表す翼を持つ小鳥がちょこんと乗せられ、胸当てには慈愛を表す炎のように真赤なルビーがはめられ、盾には堅信を表す獅子が彫られ、白馬の鞍には節制を表す2つの壺が下げられており、その手には正義を象徴する天秤と鏡がありました。
 騎士は毎日町の人々を見守っていましたが、残念なことにこの町に住む人はそれぞれ不幸を抱えていました。その為、皆が皆自分のことばかり考え、誰も騎士の像など見る者はいませんでした。
(ほら、人間って薄情だろ)
『小鳥と鼠と騎士は、歌の好きな小鳥と口の悪いネズミと7つの美徳を持つ騎士の物語で、7つの美徳を持つ騎士が祭られた像が、街の人を幸せにするために、徳を与え続けた物語です』
《ふ〜ん、これまでの童話とちょっと雰囲気が違うって感じだ
な(*・o・)キョトン》
(まぁ、俺様がでているからな)
「口が悪い上に、傲慢だ」
 ま、そういうやくどろこなんだろうね。ムーシコス君。
「たしかにそうかも」
《で、騎士はドラゴンと戦うのか?ψ(`∇´)ψ うきょきょきょ》
(んなわけねぇだろ。だいたい、いままでの話でドラゴンなんかでてねーだろに。
 発想が貧困な上に、妄想みてんじゃねぇよ)
『まぁ、めぐたんも、読んでみてのお楽しみということで。
 道徳が軽視されるご時勢ですが、道徳を守らないということが大きな損失だということを、童話を通して考えていただければ幸いです。 』
 それじゃアルデベルチ。

★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
 さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
 まずは、呟き尾形の色の心理学、第125回 国旗と色 5 国旗の赤が象徴するものを追加しました。
 
 

 次に、WRPG、プエルギガス年代記 、オープニング、NPCリプレイ を更新しました。
 次に、 小説、4枚の絵画を修正しています。

11呟き尾形:2012/08/27(月) 00:38:08
番馬(つがいうま) サイトコンテンツ紹介

●ホームページ更新情報

 白い時計塔のある村
http://homepage2.nifty.com/SON/
 の更新情報と、コンテンツの紹介です

●8月26日は、レインボーブリッジの日


●8月26日の誕生花
こきんばいざさ(花言葉:光を求める)
ムギワラギク(花言葉:いつも覚えておいて)
クジャクソウ(花言葉:可憐)

 クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず
「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。
『呟き尾形』:メールマガジンの発行者
《めぐたん》:スペシャルゲスト 魔女っ娘。
(ローシャチ):今回のゲスト 
※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。


番馬(つがい馬)
http://homepage2.nifty.com/SON/hp_1_1_a.htm 

 

 ボォン ジョルノ、こんにちは。クニークルスです。
「こんにちは。みなさん。ムーシコスです」
『こんにちわ。呟き尾形です』
《なのだ、なのだのめぐたんなのだ\(⌒▽⌒)/》
(兵士のローシャチだ。乗馬が得意だ)
「こんにちは、兵士さん」
(こんにちは)
 ローシャチは、乗馬も得意だけど、国境の砦でも一番つよいんだよね。ローシャチ。
《強いヘーシ。ろーしゃちすごいO(≧∇≦)O》
『番馬は、乗馬も上手だし、砦で一番強い、みんなのあこがれの兵士のローシャチでも、恋には不器用ところが描かれているお話です』
 ローシャチは、好きな女性がいるんだよね。
「ローシャチが好きな女性って、カブイーラでしょ。
 冒頭に書いてあるものね
 紹介するね。
  むかし、むかし。白い時計搭のある村の遥か東にある国の国境の砦に、ローシャチという、乗馬に優れ、砦で一番強い兵士がおりました。
 ローシャチはそろそろ、妻を娶る年頃ですが、なかなか結婚しようとはしません。実は、ローシャチ。好きな女性がいるのです。馬屋で馬小屋の番をしているカブイーラという器量の良い誰にでも愛想の良い女です。
 ローシャチはカブイーラを夜の食事に何度か誘いましたが、そのたびに、いろいろな理由をつけて断られていましたので、ローシャチはカブイーラに嫌われていると思っていました。。
(カブイーラは、みんなに愛そうがいいけれど、私にだけは愛そうがわるいんだ。きっと、カブイーラは・・・)
『おっと、二人がお互いどう思っているのかは、物語を読み進めばわかります』
《おお、ラブコメ童話だな(☆0☆)♪》
(いや、そんなわけでも・・・)
「くわしくは、番馬をよんでから、ってことかな」
 それもそうだね。
 ムーシコス君。
「さっそく、番馬読まなくちゃ」
《ラブコメ童話なら、きっとライバルが登場して(*^m^*) ニシシ》
(だから、そうじゃなくて)
『まぁ、どんな展開になるかは、読んでみてのお楽しみということで。
 砦で一番強い強いローシャチですら、色恋沙汰になると素直になれずに、臆病になって、しどろもどろしてしまうものです。でも、まずは、自分に素直になることが』
 それじゃアルデベルチ。

★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
 さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/

 まずは、占いを非科学的だと思われる方へ、メールマガジン 占いが非科学的だと思われる方へ ブラックボックス 複雑系1 を追加しました。
 

 
 

 次に、WRPG、プエルギガス年代記 、オープニング、NPCリプレイ を更新しました。
 次に、 小説、4枚の絵画を修正しています。

12呟き尾形:2012/09/02(日) 21:18:55
蟻国の宰相 コンテンツ紹介

●ホームページ更新情報

 白い時計塔のある村
http://homepage2.nifty.com/SON/
 の更新情報と、コンテンツの紹介です

●9月2日は、宝くじの日


●9月2日の誕生花
つるコベア(花言葉:変転 うわさ)
ベロニカ(花言葉:ほほえみをもって)
クジャクソウ(花言葉:可憐)

 クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず
「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。
『呟き尾形』:メールマガジンの発行者
《めぐたん》:スペシャルゲスト 魔女っ娘。
(プリミエール):今回のゲスト 
※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。


蟻国の宰相
http://homepage2.nifty.com/SON/hp_1_1_b.htm 

 

 ボォン ジョルノ、こんにちは。クニークルスです。
「こんにちは。みなさん。ムーシコスです」
『こんにちわ。呟き尾形です』
《なのだ、なのだのめぐたんなのだ\(⌒▽⌒)/》
(蟻国の宰相のプリミエールです)
「こんにちは、宰相さん」
(こんにちは)
 プリミエールは、蟻の国の宰相にスカウトされたんだよね。
《サイショウ? 一番小さいのか?(○□○;)》
『蟻国の宰相は、政治をテーマにした童話です』
 童話と政治ってなんだかミスマッチじゃない?
 シニョール呟き尾形。
「たしかにあんまりみないよね。
 じゃ、作品の紹介するね。
  昔々、白い時計搭のある村の遥か東にある国に、政治家を目指すプリミエールという、若者がおりました。プリミエールが縁側で勉強に一息入れていると、地を這う蟻の行列を見つけました。プリミエールは、真上にある太陽が少しだけ傾くまで一眠りすることにしました。
「プリミエール様。私はチノーヴェニクと申します。蟻国の宰相になってくださいまし。実は、蟻国は国が始まって以来の大嵐に見舞われました。そこで、増税した上に、国土回復のために、民に強制労働をさせようと、王に進言したのです。すると他の者が、あなた様の意見を聞くべきだというのです」。
(チノーヴェニクが来た時は、びっくりしました。
 この後、私は・・・)
『おっと、プリミエールがどうしたのかは、物語を読み進めばわかります』
《きになるのだ( -"-).。o0》
(まぁ、それは、蟻国の宰相を読んでいただいてということで)
「それにしても、童話にしては異色な内容だね」
 それもそうだね。
 ムーシコス君。
「きっと、童話は子供のもので、政治は大人のものっていう思い込みがあるからかな」
《せいじはむずかしーのだ。でも、そんなこといって、実は王子様とお姫様のお話だったりして(σ▽σ)!! 》
(ちがいます)
『まぁ、たしかにちょっとかわった内容なのは確かですね。
 どんな展開になるかは、読んでみてのお楽しみということで。
 政治というのは難しいという先入観はあるでしょうが、そうやって政治を敬遠してしまっては良い国にはなりません。
 いつの世でもどんな政治制度でも国の基礎は、国民ですからね。
 それをしっかり自覚すると、そんなに難しくはないのです』
 それじゃアルデベルチ。

★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
 さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/

 まずは、呟き尾形の哲学講座、第142回 中世哲学 ルネッサンスの人文思想 マキャベリのまとめ を追加しました。
 次に、エッセイ、今日は何の日 1月11日 鏡開き を追加しました。
 次に、エッセイ、マグニチュードπ 震災で炎上するコンビナートを追加しました。 
 

 次に、WRPG、プエルギガス年代記 、オープニング、NPCリプレイ を更新しました。
 次に、 小説、4枚の絵画を修正しています。

13呟き尾形:2012/09/16(日) 21:51:41
余桃の仁 サイトコンテンツ紹介

●ホームページ更新情報

 白い時計塔のある村
http://homepage2.nifty.com/SON/
 の更新情報と、コンテンツの紹介です

●9月16日は、国際オゾン層保護デー


●9月16日の誕生花
りんどう(花言葉:悲しむ君が好き)
アザミ(花言葉:厳粛)

 クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず
「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。
『呟き尾形』:メールマガジンの発行者
《めぐたん》:スペシャルゲスト 魔女っ娘。
(ピエールスイク):今回のゲスト 
※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。


余桃の仁
http://homepage2.nifty.com/SON/hp_1_1_d.htm

 

 ボォン ジョルノ、こんにちは。クニークルスです。
「こんにちは。みなさん。ムーシコスです」
『こんにちわ。呟き尾形です』
《なのだ、なのだのめぐたんなのだ\(⌒▽⌒)/》
(皇帝の小姓、ピエールスイクです)
「はじめまして、ピエールスイクさん」
(はじめまして)
 シニョール ピエールスイクが小姓として仕える皇帝は暴君なんだよね?
《コショウがポークに仕える? Σ(゚д゚lll)えぇー?
 でも、それは、たしかに納得だし、
 うまそーなのだ(^¬^) ア、ヨダレガ》
『すごい空耳ですね。
 まず、コショウは、香辛料のコショウではなく、貴人のそば近くに仕えて、身の回りの雑用を務める役の小姓です。
 で、ポークじゃなくて暴君ですよ、めぐたん』
 めぐたんの空耳炸裂だね。
「じゃ、作品の紹介するね。
  昔々、白い時計搭のある村の遥か東にある国の歴史の中に、暴君と称される皇帝がいました。
 その皇帝は、為政者としては有能でしたが、臣下には大変厳しく、ある大臣が急ぎの公務のために皇帝の馬車を使ったために、死罪にさせるほどでした。
 そんな皇帝でしたが、身近においた小姓たちには甘いところがありました。
 中でも、お気に入りのピエールスイクという青年は妹想いで、才色兼備で、皇帝のよき話し相手になりました」
(そんな風に紹介されるとちょっと照れちゃいますね)
『まぁ、ピエールスイクの人物紹介をするとそうなるでしょうし、皇帝のお気に入りになるくらいですからね』
《でも、馬車を仕事で乗ったくらいで死刑はキビシー
のだ(||゚Д゚)ヒェ〜〜〜〜〜〜〜!!!》
(たしかに、やりすぎであるはとは思います。
 ただ、皇帝陛下の馬車を無断で使うことは罪であることは間違いありません。
 なぜなら、いくら国のための公務といっても、許可無く皇帝の持ち物を使うことは風紀が乱れるからです)
「う〜ん、納得できるようなできないような」
 たしかに、ムーシコス君の言うこともわかるけど、シニョールピエールスイクの言うこともわかる。
 難しいねムーシコス君。
「そうなんだよね。正しさって、立場とかでかわるものね。
 とりあえず、気になるから読んでみるよ」
《童話の題名に桃の字があるのに、ももの話がなかった
のだ(o゚3゚)》
(そういわれてみればそうですね。
 桃は童話の中に登場しますが、そこまで話題にならなかったのです。
 この桃は私が皇帝にお仕えしたときに植えた桃なのです)
『そうですね。そして、その桃が思いやりの形として表現されているともいえるでしょうね。
 思いやりは必ずしも伝わらないもの。
 暴君と小姓の物語』
 それじゃアルデベルチ。


★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
 さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/

 まずは、エッセイ、マグニチュードπ、家族合流 を追加しました。
 次に、エッセイ、今日は何の日 1月12日 スキーの日を追加しました。
 

 次に、WRPG、プエルギガス年代記 、オープニング、NPCリプレイ を更新しました。
 次に、 小説、4枚の絵画を修正しています。

14呟き尾形:2012/09/23(日) 23:03:52
夢笛 サイトコンテンツ紹介

●ホームページ更新情報

 白い時計塔のある村
http://homepage2.nifty.com/SON/
 の更新情報と、コンテンツの紹介です

●9月23日は、海王星の日


●9月23日の誕生花
いちい(花言葉:高尚、悲哀)
ヒガンバナ(花言葉:情熱)

 クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず
「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。
『呟き尾形』:メールマガジンの発行者
《めぐたん》:スペシャルゲスト 魔女っ娘。
(ガルモーニカ):今回のゲスト 
※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。


夢笛
http://homepage2.nifty.com/SON/hp_1_1_e.htm

 

 ボォン ジョルノ、こんにちは。クニークルスです。
「こんにちは。みなさん。ムーシコスです」
『こんにちわ。呟き尾形です』
《なのだ、なのだのめぐたんなのだ\(⌒▽⌒)/》
(旅の笛吹きの、ガルモーニカだよ)
「はじめまして、ガルモーニカさん」
(こんにちわ)
 シニョール 旅の笛吹ってどんな仕事?
(旅をしていろいろな町や村を渡り歩いて、酒場で笛をふいて、酒場にいる人たちを楽しませる仕事だよ)
《ふ〜ん、旅行するのが仕事なんてうらやましー
のだ(☆¬☆)》
『いえ、そうでもありませんよ。
 野宿することもありますし、酒場ですから酒によった
人を楽しませるのは大変ですから』
 収入も不安定だし、たしかに楽な仕事じゃないよね。
「じゃ、作品の紹介するね。
  むかしむかし、白い時計搭のある村の遥か東にある国を旅して回る笛吹きがいました。笛吹きの名前はガルモーニカと言い、腕はそこそこなのですが、それを芸として売り渡るには、今ひとつでした。そのせいか、旅をするにも何一つ贅沢できず、食事もろくにとれずに野宿する旅を続けていました。
 そんなある日。ガルモーニカは何の変哲も無い村の酒場で仕事を終えた後、奇妙な噂話を耳にしました。」
(はは、ちょっと恥ずかしい冒頭だね)
『まぁ、夢笛のテーマのためには、ガルモーニカがあまり上手すぎると話がすすまないので』
《ちょっとガルモーニカがかわいそーなのだ(。>ω<)》
(同情されるとさらにみじめになるような・・・)
「それもそうだね」
 ともかく、ガルモーニカは笛吹をしてなにをどうしようとしたのかな?
「それは、読んでからのお楽しみ。
 二人の巻き取りで再登場するキャラクターもいるよ」
《だれなのだ?(o゚3゚)》
(えっと、それは・・・)
『あ、それは、読んでからのお楽しみと言うことで。。
 将来の夢って何だろう?
 旅の笛吹きが体験する不思議な物語』
 それじゃアルデベルチ。

★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
 さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/

 まずは、小説を書こう! 第138回 発想技法 理想設定型 ワークデザイン法 5  を追加しました。
 
 

 

 次に、WRPG、プエルギガス年代記 、オープニング、NPCリプレイ を更新しました。
 次に、 小説、4枚の絵画を修正しています。

15呟き尾形:2012/10/07(日) 13:52:23
鴎島 サイトコンテンツ紹介

●ホームページ更新情報

 白い時計塔のある村
http://homepage2.nifty.com/SON/
 の更新情報と、コンテンツの紹介です

●10月7日は、ワイシャツの日
●10月7日の誕生花
メロン(花言葉:飽食)
ブットレア(花言葉:魅力)
トウダイグサ(花言葉:ひかえめ)


 

 

 

 

 クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず
「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。
『呟き尾形』:メールマガジンの発行者
《めぐたん》:スペシャルゲスト 魔女っ娘。
(チャーイカ):今回のゲスト 
※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。


鴎島
http://homepage2.nifty.com/SON/hp_1_1_e.htm

 

 ボォン ジョルノ、こんにちは。クニークルスです。
「こんにちは。みなさん。ムーシコスです」
『こんにちわ。呟き尾形です』
《なのだ、なのだのめぐたんなのだ\(⌒▽⌒)/》
(漁師のチャーイカだ)
「はじめまして、チャーイカさん」
(どうも)
 シニョール チャーイカは漁師なんだよね。
(ああ)
《うわ、無口なゲストなのだ》
『たしかに、チャーイカは作品の中でも思うことはあっても、あまりしゃべりませんね』
 たしかに寡黙な漁師だよね。
「じゃ、 むかしむかし、白い時計搭のある村の遥か東にある国のある漁村に、鴎と話のできる若者がいました。若者の名前は、チャーイカといい、腕の良い漁師でもありました。
 チャーイカは初めから鴎と話せるようになった訳ではありません。
 それは、嵐の中に愚かにも密漁でた漁師たちを助けるためにチャーイカの兄が海へ出て戻ってこなくなってからでした。
 チャーイカは、海で埋葬されること無く死んでいった漁師たちがそうであるように、きっと兄も鴎になったから話せるようになったのだと思っていました。
 実際、鴎たちは自分に嵐が来ることを知らせてくれたり、魚のいる場所を教えてくれるからです」
(そう、死んだ兄は鴎となってくれたから、鴎の言うことが分かる)
『鴎島は、漁師と鴎の関係を通した友情の物語です』
《それにしてもチャーイカは無口で、お話が続かないのだ(。>ω<)》
(鴎と話すと言っても言葉で話すわけじゃない)
「たしかに、作品の中でも言葉でコミュニケーションとると言うよりは、お互いの気持ちでコミュニケーションをとっているよね」
 強い友情とかでつながっていると、なんとなくわかるものなんだろうね。
「たしかに」
《それにしてもチャーイカは口数が少ないのだ(o゚3゚)》
(別に話すこともないからな)
『インタビューで、それをいってはおしまいまいです。
 鴎島は、
 友情って何だろう?
 漁師と鴎の友情の物語です』
 それじゃアルデベルチ。






★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
 さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
 
 

 まずは、占いを非科学的だと思われる方へ メールマガジン 占いが非科学的だと思われる方へ 第129回  ブラックボックス 複雑系2 を追加しました。


 


 次に、WRPG、プエルギガス年代記 、オープニング、NPCリプレイ を更新しました。
 次に、 小説、4枚の絵画を修正しています。

16呟き尾形:2012/10/14(日) 23:32:38
疑念坊主と誠実夫 サイトコンテンツ紹介

●ホームページ更新情報

 白い時計塔のある村
http://homepage2.nifty.com/SON/
 の更新情報と、コンテンツの紹介です

●10月14日は、PTA結成の日
●10月14日の誕生花
菊 「白」(花言葉:真実)
キク(花言葉:真の愛)
ミセバヤ(花言葉:静寂を愛する)


 

 

 

 

 クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず
「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。
『呟き尾形』:メールマガジンの発行者
《めぐたん》:スペシャルゲスト 魔女っ娘。
(ミチターニ):今回のゲスト 
※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。


疑念坊主と誠実夫
http://homepage2.nifty.com/SON/hp_1_1_g.htm

 

 ボォン ジョルノ、こんにちは。クニークルスです。
「こんにちは。みなさん。ムーシコスです」
『こんにちわ。呟き尾形です』
《なのだ、なのだのめぐたんなのだ\(⌒▽⌒)/》
(ケタケタケタケタミチターニだよ)
「おひさしぶり、ミチターニさん」
(ひさしぶりだね)
 ミチターニは、二人の薪取りから二度目だね。
(ケタケタケタケタ、そうだね)
《笑い上戸なのだ》
『いたずら好きな夢魔ですからね』
 たしかに作品の中でも、夢でいたずらしているものね。
「じゃ、作品の冒頭を紹介するね。
  昔々、白い時計塔のある村のはるか東の歴史のある国のある村のお話しです。
 その村にはスピーチカというまじめですが、忘れっぽい薪取りがおりました。
 忘れっぽいスピーチカですが、毎日、湖の神様を祭る寺院へのお参りは欠かしませんでした。湖の神様は、オーズィラといい、昔々のさらに昔、雲の上から舞い降りて、正直なお坊様に金の斧を渡したという伝説があります。
 それ以来、この金の斧に祈りを捧げると、その日の無病息災が約束されるいわれていました」
(そうなんだよね、この金の斧が・・・モガモガ)
『ネタばれはご遠慮ください』
《おしゃべりな夢魔なのだ》
(ごめんごめん、つい)
「まぁ、夢魔の設定上しかたありませんね」
 まぁ、ミチターニがいなければお話にならないところもあるものね。
「あ、そうなんだ」
《なんだ、クニークルスはもう、読んでいたのか》
(ケタケタケタ、だったら、間抜けなあいつの話もしっているよね)
『ああ、それも読んでからのお楽しみです。
 疑念坊主と誠実夫は、
 疑心暗鬼を生ず。
 和尚が疑心を生じたばかりにおきてしまった物語です』
 それじゃアルデベルチ。







★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
 さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
 
 

 まずは、呟き尾形の哲学講座 第143回 近世哲学 協会の束縛からの解放 を追加しました。
 次に、エッセイ、今日は何の日、咸臨丸出航記念日 を追加しました。
 次に、エッセイ、マグニチュードπ 再会でよみがえる希望 。追加しました。

 


 次に、WRPG、プエルギガス年代記 、オープニング、NPCリプレイ を更新しました。
 次に、 小説、4枚の絵画を修正しています。

17呟き尾形:2012/11/04(日) 15:24:43

童話 虎影射て岩貫く サイトコンテンツ紹介

●ホームページ更新情報

 白い時計塔のある村
http://homepage2.nifty.com/SON/
 の更新情報と、コンテンツの紹介です

●11月4日は、世界平和記念日
●11月4日の誕生花
こたにわり(花言葉:真実の慰み)
デンファレ(花言葉:わがままな美人)
オンシジウム(花言葉:気品ある会話)

 クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず
「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。
『呟き尾形』:メールマガジンの発行者
《めぐたん》:スペシャルゲスト 魔女っ娘。
(ローシャチ):今回のゲスト 
※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。

虎影射て岩貫く
http://homepage2.nifty.com/SON/DOUWA/DOUWAh1.htm

 

 ボォン ジョルノ、こんにちは。クニークルスです。
「こんにちは。みなさん。ムーシコスです」
『こんにちわ。呟き尾形です』
《なのだ、なのだのめぐたんなのだ\(⌒▽⌒)/》
(兵士のローシャチだ)
「おひさしぶり、ローシャチさん」
(番馬の時以来か)
 ローシャチは、番馬から二度目だね。
(うむ。先日は世話になった)
《おお、ということは、カブイーラさんとはうまくいったの
だな(*^.^*)》
『まぁ、それは番馬を読めばわかるということで』
 で、今回はどんな話だったのかな?
「じゃ、作品の冒頭を紹介するね。
  
 昔々、白い時計搭のある村の遥か東にある国の歴史の中に、暴君と称される聡明でありながら、わがままな皇帝がいました。
 ある日、暴君は、虎の夢を見て、虎児が欲しくなり、虎児を捕らえよとの命令を大臣たちにしました。大臣達は大慌てで軍隊を組んで虎狩をしましたが、肝心の虎児は見つかりません。虎児を得るためには虎の巣穴を探さねばならず、沢山の人が巣穴のある森に足を踏み入れただけで虎は虎児を連れて逃げてしまいます。虎に気づかれないように巣穴を探し出し、虎児を得ることのできる兵士が必要になりました。
 そこで大臣はもっとも有能な兵士に虎児を捉える命令をしました。
 国境の砦にいるローシャチです」
(皇帝陛下は、国を治めるお仕事をなされている。その重責たるや、兵士ごときには想像もつかないだろう。
 なにより、兵士は陛下の命に従うのが使命)
『たしかにそうですね』
《まじめ君なのだΣ(≧∀≦)》
(いや、それほどでも)
「前回は、馬と一緒の物語だたけれど、今回は虎なんだね」
 ローシャチは、動物と縁があるんだね。
「だよね」
《じゃぁ、次は熊か猫だな(。・ω-)(-ω・。)ネェ》
(次があるかどうかは、さすがに分かりませんが、陛下の命とあらば命をかけて使命を果たす覚悟だ)
『誠実で忠実なキャラクターですね。そんなローシャチの活躍は読んでからのお楽しみです。
 虎穴にいらざれば、虎児を得ず。
 危険をしてまで得たものは、果たして虎児なのか、それは読んでからのお楽しみ』
 それじゃアルデベルチ。

 

 






★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
 さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
 
 

 まずは小説を書こう! 第139回  発想技法 理想設定型 ワークデザイン法 6を追加しました。
 次に、小説、ガンダム0092、ガンダム雑学、一年戦争、地球侵攻作戦 を追加しました。
 


 次に、WRPG、プエルギガス年代記 、オープニング、NPCリプレイ を更新しました。
 次に、 小説、4枚の絵画を修正しています。

18呟き尾形:2012/11/11(日) 18:24:41
花童話 フクジュソウ サイトコンテンツ紹介

●ホームページ更新情報

 白い時計塔のある村
http://homepage2.nifty.com/SON/
 の更新情報と、コンテンツの紹介です

●11月11日は、ミッキーマウスの誕生日
●11月11日の誕生花
つばき 白(花言葉:ひかえめな愛)
ゆうぎりそう(花言葉:はかない恋)
アジアンタム(花言葉:天真爛漫)

クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず
「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。
『呟き尾形』:メールマガジンの発行者
《めぐたん》:スペシャルゲスト 魔女っ娘。
(リムネー):今回のゲスト 
※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。


花の童話 フクジュソウ
http://homepage2.nifty.com/SON/DOUWA/DOUWAi01.htm

 

 ボォン ジョルノ、こんにちは。クニークルスです。
「こんにちは。みなさん。ムーシコスです」
『こんにちわ。呟き尾形です』
《なのだ、なのだのめぐたんなのだ\(⌒▽⌒)/》
(こんにちは、リムネーよ)
「ひさしぶり、リムネー」
(そうね、でも、ここははじめてよ、ムーシコス)
 そうだね、リムネーはムーシコスのバイオリン以来かな。
 リムネー。
(そうね、クニークルスもひさしぶり)
《めぐたんだけが、はじめましてなのだな(*^.^*)》
『そうですね。リムネーは、ムーシコスのバイオリンで登場してから、今回の花童話 フクジュソウからしばらく登場していませんでしたからね』
 で、今回はどんな話だったのかな?
「じゃ、作品の冒頭を紹介するね。
  むかし、むかしあるところに白い時計搭のある村がありました。
 村にはおてんばで歌好きでお喋りな娘リムネーという人気者がおりました。
 リムネーの人気の秘密は、話し上手で聞き上手なところです。
 いつも、村の真中にある白い時計搭でいろんなお話をしています。
 ある冬の日。白いウサギたちも震え上がっているころリムネーのところに1人の子供がやってきました。
「ねーねー、リムネー。まっしろな雪の中に黄色い花がさいていたよ。
 まだ、冬なのに花さんがんばってるね」
「へぇ、こんな時期に・・・。
 それはきっとフクジュソウね。
 幸せを運んでくれる花よ。
 フクジュソウはね、むかしむかし、美しい女神だったの」」
(花にはいろんなエピソードがあるのよ)
『たしかにそうですね。
 リムネーはその語り部として、花童話を語ってくれているわけです』
《めぐたんもやりたいのだd('∪^*) 》
(それはちょっと)
「おっほん、それはさておき、花童話はフクジュソウの他にもあるんだよね」
 そうだね。花童話シリーズって感じであるみたいだね、リムネー。
「だよね」
《むむ、なにかごまかされているような(-x-〃)ムムム》
(そんなのだから、ちょっと無理だとおもうのよ。
 でも、めぐたんには、めぐたんのいいところがあるから、めぐたんにだけできることをすればいいと思うの。
 花童話の語り部は私がやるから)
《そっか、
めぐたんには、めぐたんのいいところがあるのか(o^∇^o)デレ》
『さて、おてんばで歌好きでお喋りな娘リムネーですが、これからどんな花童話を語ってくれるでしょうか、それは読んでからのお楽しみ』
 それじゃアルデベルチ。

 

 









★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
 さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
 
 

 まずは占いを非科学的だと思われる方へ  、メールマガジン 占いが非科学的だと思われる方へ 第130回 複雑系3 風が吹けばおけ屋がもうかる を追加しました。
 次に、エッセイ、マグニチュードπ、マグニチュードπ 洗い流された不安 を追加しました。
 次に、エッセイ、今日は何の日、小正月 を追加しました。
 


 次に、WRPG、プエルギガス年代記 、オープニング、NPCリプレイ を更新しました。
 次に、 小説、4枚の絵画を修正しています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板