したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

清掃の日

1呟き尾形:2006/09/24(日) 05:55:11
清掃の日

1971年(昭和46年)の9月24日、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」が施行されたことから設けられた日であることから制定されました。
 清掃の日は、年々増加するゴミに対して廃棄物の減量化、リサイクルの促進などをテーマとした行事が多数行われるそうです。

 ちなみに、「清掃の日」の9月24日から、10月1日までを、「環境衛生週間」といいますが、10月1日は「浄化槽の日」だそうです。
 つまり、清掃の日から浄化槽の日までを環境衛生週間と定めているそうです。

 さて、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」は、廃棄物の排出抑制と処理の適正化により、生活環境の保全と公衆衛生の向上を図ることを目的とした法律です。
 ここで言う、廃棄物の定義は、国民、事業者、国、地方公共団体の責務、一般廃棄物の処理、産業廃棄物の処理等について定めています。
 ゴミ問題は、ここ最近特に問題になっていることもあり、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」は、2000年代になると、改正が頻繁に行われています。

 この度重なる「対症療法」的法改正により、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」は、ツギハギだらけの法律になってしまっています。
 これは、廃棄物の種類や発生する問題等は多様であり複雑なものとなってしまっているため、毎年のように大規模な法律の改正が行われています。
 毎年のように改正されていることが原因で、至るところで矛盾が生じているそうです。
 さらに、大問題は、改正後の施行令、施行規則の一部が附則でこっそり打ち消されていることなど、常識的な理解力ではこの法律を読み解くことは著しく困難になってしまっています。
 さて、いわゆるゴミ問題の解決策の一つとして、リデュース、リユース、リサイクルがありますが、ときにはリサイクルの妨げとなる許可制度があります。
 廃棄物の処理(収集運搬、処分)を業とするには都道府県知事の許可が必要です。
 これ自体は、産業廃棄物の適正な処理を図る観点では必要な制度ですが、リサイクルするための廃品を取り扱う際にも、随時、許可を得なければなりません。
 これは、循環型社会の形成の妨げになっており、法の目的に反しているとの指摘がされ続けています。
 他にも、廃棄物についての定義、産業廃棄物の業種の指定漏れや種類の漏れなどがあります。


 ここからは、ホームページ更新情報です。
 まずは、呟き尾形の色の心理学の第51回、色彩計画について。
 色彩計画って一体何でしょうか?
 次に、小説の4枚の絵画、夕べの夢想5を更新しました。
 次に、 占いを非科学的だと思われる方への、占いへの疑問、当たっていることだけを覚えているだけでは?を更新しました。
 次に、WRPG、プエルギガス年代記、プエルギガス年代記の楽しみ方、サンプルNPC、エルダーン・ドースティンを更新しました。

http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板