したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

平成スタートの日

1呟き尾形:2006/01/08(日) 08:50:30
平成スタートの日

1989年(平成元年)年の1月8日、今上天皇(明仁)の即位のため、元号法に基づき平成に改元されました。
 これは、1989年(昭和64年)1月7日の朝、昭和天皇の崩御をうけて、7日午後の臨時閣議で次の元号を「平成」と決定したそうです。
 元号法は、元号は、政令で定めることになっており、改元は皇位の継承があつた場合に限り改めることとしているそうです。
 そして、この法律は、公布の日から施行することになっており、当時、内閣官房長官だった故・小渕恵三元総理大臣が記者会見で発表によって、平成と改元されました。
 この平成という元号は、元号法が制定された際に陽明学者・安岡正篤が考案したと言われています。
 改元時の内閣総理大臣・竹下登ら政府首脳も決定前から執心していたそうです。
 改元前に、閣僚などを通じ、「平成」や「修文」などの候補が外部に漏れるということがあったそうです。
 ちなみに、改元は従来、時々の天皇主導のもとで行われてきたそうです。しかし、今回の改元において、歴史上初めて、政府が元号法に基づき、政令で決めた元号になります。
 さて、この平成という元号ですが、由来は、『史記』五帝本紀の「内平外成(内平かに外成る)」、『書経』大禹謨の「地平天成(地平かに天成る)」からで「内外、天地とも平和が達成される」という意味だそうです。
 ところで、平成は慶応改元の際にも候補に上がったそうです。
 典拠・故実に由来する反対意見に以下のようなものがあるそうです。
 1:典拠として史記を書経よりも重視するのはおかしい。書経のみを以て典拠とするべきである。
 2:「平」「成」の文字の中に「干(=楯)」「戈(=鉾)」があり「干戈(戦争を意味する)」に通じる。
 3:平治以来「平」ではじまる元号がないのは、平治が戦役によって混乱した時代であったためであり、「平」ではじまる元号はこれを避けるのが故実である。
 4:死んだ人間(安岡正篤)の考案した元号は縁起が悪い。

 というものでした。
 昭和から平成の改元は、いくつかの特徴がありました。
 大正、昭和への改元が行政布告によって、「一世一元」だったため、即日改元だったのに対し、平成は、翌日改元となることです。
 これは元号法により、元号を政令で決めることになったため、なにかと手続きが必要になり、手順の上から即日改元が困難な場合があることがあげられます。
 また、元号法では「元号は皇位継承があった場合に限り改める」との規定となり、厳密に一世一元の原則にこだわらなくてよくなったからだともいわれています。
 このため、政府内部では、改元は、「区切りのよい日から実施する」として、翌月一日や翌年元日から実施するとおもわれていました。   
 しかし、「新天皇になってからも、旧元号が続くのはまずい」との判断で、翌日改元となったそうです。
 ちなみに、平成は、日本最初の元号「大化」以来247番目だそうです。
 大化はもちろん、孝徳天皇即位の直前に、中大兄皇子が蘇我入鹿らを滅ぼす政変がおこる。大化の改新で有名な大化です。

 さて、ここからは、サイトの更新情報です。
 今回は、呟き尾形の哲学講座の第59回 ストア派 2を更新しました。
 エピクロスとストア派の似て異なるところについて更新しました。
 次に、小泉内閣へのメッセージ
11・信託業法の改正
12・u−Japanについてを読んだ感想
13・新たな「食料・農業・農村基本計画」の答申を受けてを読んだ感想
14・食料・農業・農村基本計画
15・「国民の保護」についてご理解をお願いしますを読んだ感想
16・大事争うべし、些事構うべからずを読んだ感想
17・"新しい公邸"への感想
18・ニート(NEET)政策のアイディア
19・国民を無視した民主国家・・・日本
20・公社、官庁の無駄遣いをなくす方法
 を更新視しました。
 次に、小説、トレーニング 「哀しみ」、トレーニングとはいいつつも、ちょっと欲張って、マスメディア批判とイジメの個人的な見解を一緒に入れてみました。

白い時計塔のある村
http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板