したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【・∀・】受験まったり雑談スレ【´・ω・`】

1名無しさん:2005/12/25(日) 18:14:18
合否の喜び悲しみや、息抜き、気合入れの為に雑談しましょう!

2名無しさん:2005/12/25(日) 18:17:29
俺は来年5月の試験を受けますが、
クリスマスだっていうのに今日も図書館で勉強しました。
授業やバイトで勉強って思うようにできない…
だから次やるともう忘れてる。手間掛かりすぎだ…

3神奈川:2005/12/25(日) 22:16:08
>>2
俺もそう。
俺は2月の試験受けるから今が一番大事な時期なんだよね。
高校生カップルとかがいちゃつく図書館はつらいよ。
気にせず数的!って感じだけどさ。

4名無しさん:2005/12/26(月) 02:00:21
皆さんと一緒で今日も図書館で勉強してました。
つらい…早く合格して〜よ。

5名無しさん:2005/12/26(月) 17:52:35
>>4
確かに早いとこ合格して自分自身安心したいし、
親もホッとさせたい。

因みに受験何回目?

6名無しさん:2005/12/26(月) 23:36:25
次で、たぶん8回目かな。初めて一次通過してまた撃沈…。つらい。

7名無しさん:2005/12/28(水) 16:31:55
>>6
一次で7回落ちているんだ。
ま、きっと採用人数が少ないところなんだろうね。
倍率高いから必然的に一次通過のハードルも高いだろうし。
一次通過しないと自分の熱意すら伝えられないからなぁ。

8名無しさん:2005/12/28(水) 23:02:14
受験生には正月なんて無いし、
合格して現場に出てからも正月なんて無いんだもんな。

9名無しさん:2005/12/29(木) 22:07:12
俺はさすがに正月くらいはまったりするぜ!
初詣は勿論来年5月試験合格!

10名無しさん:2006/01/01(日) 22:17:32
ついに今年が受験の年か…
そろそろ本腰入れて勉強を始めないといけないな。

皆さんはいつ頃から勉強始めたんですか?

11名無しさん:2006/01/03(火) 13:59:32
>>10
俺はまだやってない
とりあえず今月末の大学後期試験が終わってからやるつもり

やヴぁいかな?

12名無しさん:2006/01/04(水) 00:34:38
>>11
確かに進級は採用試験受験云々以前の問題だもんね。

13名無しさん:2006/01/07(土) 15:22:00
彼女に振られた…
ま、警察学校中に破局するカップルは5割っていうことだから…
さて、勉強勉強!!




。・゚・(ノД`)・゚・。

14名無しさん:2006/01/10(火) 10:58:16
>>13
ドンマイ・・・

警察学校中って別れるカップルはそんなに多いの?
何で?

15名無しさん:2006/01/11(水) 11:57:10
なかなか会えないからじゃない?

16名無しさん:2006/01/12(木) 17:05:15
私は現在、大学三年生です。
最近になってやっと警察官になるという夢を持ち始め参考書等
見るようになったのですが正直、自分の学力は小学校レベルまでに低下しており
参考書をみても何がなんだか分かりません。専門の予備校など通いたいのですが
周りの人についていけないと思うので、警察官の予備校などで個別で教えてくれる所などは
あるのでしょうか?それと、大学受験レベルまで勉強すれば数的処理など計算系の問題は独学で
出来るものなのでしょうか?

宜しければ、どうか教えてください。

17名無しさん:2006/01/12(木) 17:09:12
大変、申し訳ございません。スレットの方を間違いてしまいました。
どうかお許し下さい

18名無しさん:2006/01/12(木) 20:26:53
>>17
ドンマイ!

19名無しさん:2006/01/12(木) 21:26:06
いよいよ第3回試験が近付いてまいりました!
うぉぉぉーーーー今から緊張する!

20名無しさん:2006/01/13(金) 16:12:21
ニュース見てて思ったんだが、
雪国の警察官って相当大変そうだよな。

21名無しさん:2006/01/13(金) 22:27:48
南国は南国で台風とかで大変そうだし、
かと言って真ん中辺りの所は大都会を抱えているところが多いし、
一番暇な県ってどこなんだろう…?

22名無しさん:2006/01/20(金) 11:21:18
最近体力つける意味あるのかよって気がしてきたぞ。

23げん:2006/01/20(金) 17:10:01
そこを踏ん張って頑張り続ければ、体力をつける意味が分かってくるかも。

24名無しさん:2006/01/25(水) 13:18:53
>>23
体力つける意味って何だろうね?
二次試験対策以外に先が見えないんだけど…

25名無しさん:2006/01/31(火) 19:03:31
>>24

本気で言ってるなら、体力つける意味が見出せないなら、
警察をはじめとする公安系公務員=肉体労働はやめたほうが良いよ。
体力を必要としない職業はいくらでもあるし、これからどんどん求人も増えてくると思う。

お台場でのヘボ警察官の体たらくを考えれば、
二次対策や警学生活に対応するために体力つけるという次元じゃ警察は務まらないと思うけど。

26名無しさん:2006/01/31(火) 19:59:09
体力より気力の方が大事だと入校している友人が言ってますた

27名無しさん:2006/01/31(火) 23:23:55
体力が無ければ気力も振り絞れないよ。
肉体面に大きな負担がかかると精神面もあっというまに蝕まれるから。

精神面も重要だ思うけど、
ただ肉体面を追い込むぐらい鍛えて「気力」も備わるのでは。

他の警察は知らないけど、入校した生徒は全員、二次試験の時とは比べものにならないほど体力が向上していた。

28名無しさん:2006/02/03(金) 01:28:39
体力練成は肉体も精神も磨けて、一石二鳥ってことだね。

29名無しさん:2006/02/04(土) 13:25:10
警察学校で頑張っていくには、気力、体力、知力がバランスよく必要になって
くるのだと思います。

30名無しさん:2006/02/08(水) 17:36:47
こんな勉強の、何が警察の仕事に役立つのかと思うことがよくある。

31名無しさん:2006/02/18(土) 22:38:20
そんなこと言っちゃあ、お仕舞いですよ!
勉強してるとそう思うことが良くありますが、常に前向きで!

32高校生:2006/02/19(日) 22:05:46
刑事志願の高校生なんですが僕総合格闘技のほうをやってましてプロにはならない
にしても試合にはでたいんですが警察官になったら格闘技などはひかえないとだめなんでしょうか?
警察官とプロ格闘家の掛け持ちはふかのうでしょうか?

33名無しさん:2006/02/21(火) 11:05:12
副業は無理じゃないかと・・・

34名無しさん:2006/02/21(火) 23:12:16
自衛官がプロボクサーやっている話は聞くけどね。
ただ賞金等は規則で受け取る事はできないらしいけど。
練習を積むのは自由だと思うし警察官の職務を考えれば有益だけど
試合に出場しかもプロとなると職業倫理上難しいかも。
アマレスなら問題ないだろうけど。

大学行って4年間だけ精を出した方が良いかも。

35名無しさん:2006/03/02(木) 18:19:39
今日面接終わったけど、多分無理だな…

春の試験に向けてガリ勉開始だよ。・゚・(ノД`)・゚・。

36名無しさん:2006/03/17(金) 21:22:05
民間の会社に内定を貰ってしまった…

警察試験を受けるか相当悩むなぁ…

37名無しさん:2006/03/18(土) 21:56:11
やりたいほうを選べばいい。

民間も確かに大変だけど(特に新卒採用は)警察はもっと大変だという認識は忘れずに。
これは不安を煽る訳ではないけどね。もちろん楽がしたくて警察を目指している訳ではないことは分かるよ。

38名無しさん:2006/03/23(木) 19:53:53
>>37
やっぱよくよく考えてみた結果、
内定は一応取っておいて、警察官の試験受けることにするよ。
ちっちゃい頃からの夢だったしさ。受かってから悩むことにする。
受かればの話だけどさ。

さぁて、勉強勉強!!

39名無しさん:2006/04/19(水) 19:28:40
やる気がおきない…
受かる気がしないや…

40名無しさん:2006/04/20(木) 01:08:01
>>39

5月14日の受ける人?

41名無しさん:2006/04/24(月) 13:05:06
>>40
そうだよ
今週はやる気が起きてきたよ

42元KP:2006/04/24(月) 22:01:47
警察試験の最終合格発表はおそらく8月上旬になるよ。
私も大手企業の内定を2社蹴って警察官になった。やめるときは内定蹴ったことを後悔したけど
今は退職したことを後悔している。本当に警察って不思議な力に包まれるかも…
よーく考えてください。

43名無しさん:2006/04/25(火) 05:22:50
>>42
あんた「さいたま」さんだろ?

4442:2006/04/25(火) 14:27:01
>43
そういうあなたは2ちゃんねるの住人だね?

まったくもってそのとおり! よーくわかっちゃうんだな〜…。

45名無しさん:2006/04/25(火) 16:46:58
おいらあんたのこと応援してるから分かるのさ。

46さいたま:2006/04/25(火) 20:01:09
本当にありがとう! 試験近いですね! 
5月14日受験者ですか? でしたらお互いにがんばりましょう!

47名無しさん:2006/05/09(火) 01:32:05
警察うけつつ一般企業もやっぱ受けたほうがいいかぁ。そりゃそうだよなぁ。

48さいたま:2006/05/09(火) 10:29:57
自分の判断基準は明確にしといたほうがいいよ。

仮に、企業と警察両方内定した場合はどちらにいくのか?
仮に、企業から内定もらって警察が不合格の場合、警察をあきらめることができる?
仮に、警察に合格して企業が未内定の場合、後悔しないか?

49名無しさん:2006/05/09(火) 23:50:20
警察受かればよろこんでいくのですが、警察落ちた場合、NEETになるのも。
社会人しつつ脱サラして警察になろうとも思ってます。

50さいたま:2006/05/10(水) 12:03:10
なるほど。警察官が第一志望なんだね! なら大丈夫。
道・方法はいくらでもある。オレ個人的な見解からすると、「社会人になってから脱サラして警察官」になる道がお勧め。
なぜなら、民間企業を経験したことがある人にとって、警察官はすごい楽に感じるから。
実績出さなくていいし。民間企業で営業を経験していた人は口をそろえてそういうよ。

51名無しさん:2006/05/18(木) 18:18:07
さて、秋試験に向けてまったり勉強を開始するか…
(´・ω・`)ショボーン

52名無しさん:2006/05/24(水) 00:04:14
来年の採用試験に向けて勉強に勤しんでいるのですが…
英語の長文は大学入試以来などで、単語力や速読もかなり低下してしまいました。
やはり、一から単語を覚え直した方がいいのですかね?それとも、過去問や参考書を
やりまくって長文に慣れる方が効率的なのですかね?
誰か効率の良い長文の勉強の仕方教えて下さい…
その他にも古文なども…

53さいたま ◆HMNylNhs0E:2006/05/24(水) 00:12:43
どこの県警を受験されるのかわからないけど、経験からするとまず「古文」の勉強は不要だと思う。
古文の文章理解など、50問中1問。まず捨ててかまわない。

文章理解は現代文と英文が大半。英文はやはり長文の問題集を買って解く方法がよいと思う。
「基礎英語長文問題精巧」がお勧め。英文と単語が学習できる。
あるいはLECの「ウォーク問」の文章理解がおすすめ。

54名無しさん:2006/05/25(木) 08:10:42
>>53
滋賀県警察です。
古文は捨て科目なんですか…
そのほかに捨て科目ってありますか?

55名無しさん:2006/05/28(日) 12:35:19
捨て科目ではなくて力を入れなくても良い科目ってことだよ。

56名無しさん:2006/05/28(日) 20:17:25
文章理解(現代文のみ) 判断推理 人文 社会科学 だけでいけるかな?

57名無しさん:2006/05/29(月) 09:11:46
自然科学もやらなきゃ・・・・・・

58名無しさん:2006/06/08(木) 13:20:07
だめぽ

59名無しさん:2006/06/09(金) 11:49:55
自然科学も必要ですか。。。
生物の暗記物と科学の暗記物しかできなそうだけどやったほうがいいかぁ

60名無しさん:2006/06/09(金) 16:41:51
生物・地学は暗記分野が主体なので徹底的にやるべし!
化学は2問のうち1問は暗記分野・1問は応用分野・計算分野から出題というパターンが多いので
暗記分野で1問は稼げるようにしよう。周期表・気体の性質などなど…。

物理は公式の暗記に努めよう。それだけで解ける問題もあるから。
質量保存の法則・運動量保存の法則

61名無しさん:2006/06/11(日) 00:46:16
rgr
甘えないでできるだけやってみます!!!

62名無しさん:2006/06/15(木) 19:15:30
..ト、                             /'::|
 ト'、                                 /.:::;'
  l:::',                              /::::::;'
.  l::. '、       _,,.、、ィ―;r┬r- :-::、、,,_     /.::::::/
  ゙、::.ヽ,   ,、イ;;;彡彡彡;ハ;ミヾ、;;ミ;ミ、;;;;゙ヽ、 ./:::::::/
    ';::::. ゙ー-<;彡彡彡:シ'´ : :: : :`'ヽミ'ヾ、ミ;;//´::::::::::/
    ヽ;:::... .::l彡''"´          ヽ \;!l: : .:::::/
     ヽ,;ゝ./'::::::::::.: : : .          : :.: l;ヽ;;r'´l
     /:7'//::::::::::::::.: : : : .        . . : : .l;. ヽ;;;;|
  ,、--く;/彡::::::::::::::::::::::::.: : : .  . . . . : : : ::l,ヽ、フ ̄`),
  |:ヽ. ::::lミ彡::::::::::::::::::::::::::.:. : : . . . . . . : : : ::::`"l::: /::!
  .|、;:ミi、::l;::::::::::::::::: : :::::::::::: :... .、.        .::::::j.:: / _j
  l;:::::ヽ,_:::::.. :.:.:. : : : :.:.:.::. j;:::..:ト、      . .::;;、:':ー'.::}::l
   ト、r',.:::::::i:/'ー-、__,.、イ::|:::::{::::ヽ、....、-―''´|:::::: ...: .;イ
    l::l;::::::::.:.:l;:::::::::::::(;::);:::::;;j:::: ゙i;;:::::(;;):. . . ::ノ' .:.:::: ::´:|
   l;::::. i::::::..:.:゙"ヽ-、,,,,、r'゙.:::::  ヾ:、.,,,、r''゙´ . .:.:.::::Li_ノ
    `T :::::::::::.:.:.:.:.:.:__   .::::::     _,,,_. .:.:.:.::::::::.:.:.::|
      |:::::::::::::_:::: : :l::::゙':.:.:.::::::.    .l. j、l;_;;、:: : : : :l
     l;:::::: : l:::::;;_::::!:ヽ、;::::::;;'::、:......:;、ノ ::::;;、: ::|: : : :/
      ゙、:::::. ::::l;:::ヽ,: ::::::゙ヽ、;;;:、-'´   _/j |: .: .: : /
       ゙、:::. :::::l;::::ト、,_: : ::::::.:. . . _,.ィ'゙.l//: : .: :/
        ゙、::. ::::l.!'iYヽi::「゙Tー'T゙「´|_,イ:/// .: :/
         ゙、: ::::l.! い=r、ニ二ニニrオ'///:. ::/ 
          ゙、. :::l.!.L;、-┴┴-':、Lレ.//: :./
            ヽ.:::ヽ-‐'''" ̄~゙"'''ー-:'::: /

63名無しさん:2006/06/16(金) 03:50:41
皆さん一日何時間ほど勉強してますか?
参考にお聞きしたいです・・・・

64名無しさん:2006/06/23(金) 19:05:04
私は一週間で2日程の休暇を作って1日の勉強時間は8時間以上ですね!
やはり一発で合格したいので…。それを半年継続させて今回見事に一発
合格して二次試験の結果待ちです。これからは合格発表が来るまでは体力
作りを2時間いれて、勉強時間は5時間位を毎日継続させます。勿論、休
暇日も作ります。

65名無しさん:2006/06/24(土) 18:41:03
すんばらしい。がんがrて

66名無しさん:2006/06/29(木) 08:06:38
偏差値が70程度しかありません。受かるかなぁ?

67名無しさん:2006/06/29(木) 11:08:43
君は受からないから安心しな

68名無しさん:2006/06/29(木) 16:39:40
>68 貴重な意見ありがとうございます。あなたが、午前十一時に書き込んだってゆうことは現在「ニート」でしょう。ニート・・・職をもたず無駄に時間をすごす人間のことです。私は、高校生ですが選択肢が多い(人並みより少し頭がいい 偏差値70)ので将来に何の不安もありません。すべては、偏差値で決まるわけではありませんが、>68 仮定 ニートさんあなたには、選択肢が少ないでしょう!あなたが落ちる。

69名無しさん:2006/06/29(木) 21:00:14
68さんが自分で受からないって言っちゃいましたよ…
不安ないなら、いちいち書き込みに来なくてよいよ

70名無しさん:2006/07/03(月) 16:43:36
可哀想な人だね

71名無しさん:2006/07/03(月) 22:18:53
景気回復傾向で公務員現象とおもわれてましたが
景気なんて実際はまったくといっていいほど回復しておらず
結局例年通り公務員志願者は異常なほどだってさ。

72名無しさん:2006/07/07(金) 23:04:28
>70 お前も

73名無しさん:2006/07/08(土) 13:18:10
68は自分自身にレスしてんの?

>>午前十一時に書き込んだってゆうことは現在「ニート」でしょう。

一人一人にパソコンが支給されている職場ならいつでも書き込みできるし、あるいは木曜日が休みなのかもしれない。
もしくは大学、専門学生の可能性もある。
書き込み内容もそうだけどもっと勉強しなきゃならないことが多そうだね。

74名無しさん:2006/07/08(土) 14:59:25
> 73 君は現在何の仕事してるのかな?

75名無しさん:2006/07/08(土) 17:30:34
久々に来てみたら、荒れてるねえw
2chみたい。。

76名無しさん:2006/07/08(土) 19:45:00
高校生は世間知らずが多いから仕方ないよ

77名無しさん:2006/07/09(日) 16:35:00
>74

それ聞いたところでなにかあるの?言われなくてもちゃんと自分の稼ぎで生活はしてるけどね。

>75

確かに。警察試験に関係ない書き込みにはもうレスしないよう気をつける。
あそこと違い貴重な意見交換所だから。

78名無しさん:2006/07/09(日) 21:40:35
>77 バイトかな?

79名無しさん:2006/07/09(日) 22:14:50
>78ウザイ、しつこいよ
そんなに悔しかったんかしらんけど、自分で稼いで生活してみろ

80名無しさん:2006/07/09(日) 23:00:32
>>79
まぁまぁ、落ち着け

81名無しさん:2006/07/09(日) 23:03:16
1.5日働いて1.5日休みだなんて思ってる奴は警察にならない方が良い。
当直日は朝5時半起きで
先輩上司が来る前に午前7時には職場にいて準備開始。
前日の係と交代して交番に就くのは午前9時半くらいから。

暇そうに見える交番勤務員だが、なって初めて分かるのが
実に下らないことで出動しなければならない数の多いこと。
道案内や遺失・拾得は良いとして、つまり常習のクレーマーや110番マニア、
被害妄想者の相手から(これ等が一番多く、警察業務を圧迫している)、
事故・駐車苦情・自転車盗難・万引き・空き巣・ひったくり・酔っ払い等などを
処理していたらいつの間にか深夜0時を回っているなんてことはザラだ。

0時を回ると事故等は減るが、酔っ払いや喧嘩が増える。
何だかんだで午前3時くらいになると今度は事務所やら閉店後の店舗からの
侵入者感知アラームからの110番がガンガン入ってくる。殆どが誤作動だ。
そうこうしているといつの間にやら朝5時近くになり空も明るくなってくる。
そろそろ1時間くらい寝ようかと先輩は寝るが、新人は書類整理に
掃除・後片付け等をしなければならない為、殆ど寝れない。

朝7時には交番前に立って警戒しなければならないのだが、朝は事故が多い。
夜やられて朝発覚する事務所荒しや車上荒しの処理をしつつ、
交代の為、署に戻れるのが午前10時過ぎ。その後、作成した書類を引き継いだり
残務処理をしたりして、更衣室に行けるのが午後1時頃。家に着くのは午後3時過ぎ。

くたくたで御飯も抜いているから帰宅後は寝ることしかできない。寝たら起きるのは次の日の昼過ぎ。
何処かに出掛けるにも中途半端だし、明日にはまた30時間起きっ放しの当直があるため
動く気がしないし、それに備えて早く寝ないと体が持たない。夕御飯を食べて風呂入って23時に寝る。
それでも当直の朝まで6時間も寝れない。
またDQN先輩と下らない事案相手の勤務が始まる。

82名無しさん:2006/07/10(月) 07:49:13
昨日7月試験があったのに盛り上がってませんね。

内容は、5月試験より難しいという話ですが、全体的に簡単な問題と難しい問題との差が結構ありました。
点数も、若干5月より下回るかも。

83名無しさん:2006/07/10(月) 08:13:15
>79 出た「ウザイ」 バイト君はそうゆうモノノ言い方しかできないもんね。がんばっていっぱい稼いで・・・カワイソウ 時給生活

84名無しさん:2006/07/10(月) 08:48:35
>>83
お子ちゃまは黙っててください。
あなたの方が見てて不愉快です。

85名無しさん:2006/07/10(月) 12:40:24
>84 バイト君の人生は凄く愚か 学生の立場から見た結果 あなたのような人間はもっと今の自分を恥ずべきでないでしょうか?高校生相手にむきになる社会人(アルバイト生活)あなたがお子ちゃまなのでは負け犬君

8677:2006/07/10(月) 12:47:31
多分勘違いくんは俺がレスしてると思うけど、みんな警察試験以外は無視しようや。
あぁ、「この時間に書き込みしてるからニート」て勘違いレスがきそうだから先に、
今昼休みだよ。

今後警察関連以外は反応しないので。

87名無しさん:2006/07/10(月) 12:49:58
85が妄想して現実から逃避行してよ

88名無しさん:2006/07/15(土) 16:18:31
まったり雑談しようぜ!

89名無しさん:2006/07/22(土) 00:06:11
受かってても落ちてても良いから
早く発表されて楽になりたい…!!

90名無しさん:2006/07/30(日) 20:38:43
ぐはぁ
やっぱ駄目だった…
論文がガタガタだったからなぁ…

91名無しさん:2006/07/31(月) 16:44:13
私も、まったりとした雑談に混ぜてください。

今年初めて警察を受験した大卒男です(卒業後2年間は県のアルバイト)。
西と東と2県受けて、両方一次通過、今日、2県目の面接追えてきました。
私の志望動機があやふやだったため、そうとう突っ込まれて、黙ることが何度かありました。
しかし不思議もありません。私が試験官でも、聞けば普通に突っ込みたくなるような志望動機でしたので。
私が受けた2県は、片方は地元、もう片方は遠く離れた県です。その、離れた県は近畿です。友達も血縁も何もなく、ただ観光で訪れていい場所だなと思っただけです。

噂だと、近畿は地元を最優先するみたいですがそれは当然のことだと思います。
しかも今日のあの手応えのない面接・・・。

本当に不安です。今の仕事を捨てて警察に向かって、それでダメだったらどうしようという不安がいま、俺を覆ってます。

あまり不安で、ここにかきました。書いたら少し気が楽になった。

92名無しさん:2006/07/31(月) 19:05:05
希望を捨てずに。

俺の知り合いも関西の警察に合格しましたが、地元から遠く離れて縁もゆかりもない場所ながら、
さらに志望順アンケートで1番に地元、合格したところを3番にしたまま提出するという失態(?)をし、
激しく突っ込まれながらも合格したという逸話を残しています。

93名無しさん:2006/08/02(水) 01:40:31
普通に就活して既に内定のある俺の感想としては、
警察試験は一般企業とは違い志望動機は
それなりの物が言えれば良いだけだと思う。
私企業みたいに企業研究やら、考え得るアイディアとかは必要ないからね。
あくまで最低限の受け答えができれは良いと思った。
だからこそ第一志望だと言わなくても受かるんだと思う。

94名無しさん:2006/08/11(金) 09:57:13
さて、落ちたわけだけど
第2回試験申し込んでおいて良かったなぁとつくづく思った。

95名無しさん:2006/08/11(金) 12:25:08
警視庁ですか??

96名無しさん:2006/08/11(金) 22:19:34
そこんとこは聞かないで。・゚・(ノД`)・゚・。

97名無しさん:2006/08/12(土) 18:36:54
10月入校を4月入校にして下さいって言ったら怒られますか?

98ミスター柔:2006/08/14(月) 23:03:54
みんな一日何時間くらい勉強してるんすか?

99名無しさん:2006/08/15(火) 19:33:54
勉強5で体力2位です。。。。。。。。。。

100名無しさん:2006/08/15(火) 20:51:58
体力は2でいいよね。走りこみ(下半身)1時間、筋トレ1時間。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板