したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新規掲示板開設のお知らせ

6:2011/03/16(水) 00:38:52 HOST:h219-110-39-128.catv02.itscom.jp
改めて、日本の技術の高さを凄いと思います。

日本だからこそ、こんな最悪の事態にも関わらず、完璧な対処や判断で迅速に封じ込める事が出来てるんだと思います。


因みに第2原発も同じ状況になりそうですが、第1原発と同じ処置を取る形になると思います。


あとは政府や各マスメディアからの速報や連絡を聞き漏らさず、冷静に慌てず対応すれば大丈夫です。


チェルノブイリ事故みたいには絶対なりません!

俺の元同僚や先輩達が命懸けで現場で被爆を恐れず、全力でメルトダウン阻止に取り組んでくれてます!

皆、優秀で勇敢な仲間ばかりですし、本当のスペシャリストですから俺は信じてます!

見守る側はとても不安で辛いと思いますが、頑張って信じましょう!!!

m(__)m


【追記補足】
気になったんで簡単に追記します!

今回の原発問題はあくまでも冷却装置のトラブルにより、燃料棒に残ってる余熱及び自然崩壊による発熱が上手くコントロール出来ない為、最悪はメルトダウン(簡単に言うと、原子炉内に穴が空き、そこから放射能が漏れる事)が起きる可能性がある訳です。

ここで勘違いして貰いたくないのは、皆さんが想像しやすい核爆発!

これは現状の報告からいきますと、まず有り得ません。

核爆発が起きる原因(臨界事故)は、核反応や核分裂をコントロール出来ない場合だけです。

ただ核反応等に関しては完全停止にて制御してますのでメルトダウン問題とは無関係なんで現状は大丈夫です!

要は燃料棒に残ってる僅かな核と分裂が終わった核カスからの放熱が続いてる状態なんで、この分に関してのメルトダウンによる放射能漏れを1番懸念してるだけです。

あくまでも個人的推測ですが、本当に燃料棒が露出してるんであれば…僅かながらも既にメルトダウンは起きてる可能性はあると思います。

ただ慌てる必要はありません!

何度も言いますが、仮に現状の状態で放射能漏れしたとしても身体に多大な影響を及ぼすレベルではないです。

今後の展開にもよりますが、落ち着いて情報収集し、冷静に対応すれば大丈夫です。

あと、もし避難される場合の事を考え、風上を把握された上でそちらに避難されたら被爆の可能性は無いに等しいです。


更に現在の放射能漏れは上記にも書いてある通り、適切処置の際に発生する外部へ蒸気を放出する際に含まれた僅かながらの微弱なレベルです。

もしメルトダウンが進行した場合、考えられるのは最悪は水蒸気爆発がありますが、この場合は風船が破裂したみたいに放射能が飛散する為、風に乗って放射能が巻き散らされてしまいます…

ただ、これに関しても個人的推測でいけば、街が壊滅するとか住民の方々の身体に多大な影響を即与えるレベルでは無い。と現状の情報から判断出来ます。

あくまでも個人的な知識と経験から判断してますが、極端な話…大まかに答えはあってると思います。

ですので、慌てず勘違いせず冷静に再度心がけて下さい!


因みに経験上からの目安ですが…
内部の放射能検知が通常の約1000倍(1時間辺りの検知レベル)と発表されてますが、大まかに分かりやすく実生活で例えると…

多分、病院とかで胸部レントゲンを行う際に使用する放射能(1回の撮影分)の3倍から5倍くらいだと思います。

形なき物なんで、例えが限られてますが、こんな感じです。

m(__)m

だいたい発電所で管理している放射能レベルは通常人間が浴びる自然放射能
(紫外線その他諸々により常に人間が浴びている放射線の値)
よりも低い値で管理されています。

その為、倍数だけ言葉にすると1000倍などとなるので不安を煽る形になってしまいますが元々の値が低い為少しは安心して頂いてもいいと思います。

イメージとしては栄養ドリンクみたいなものです。
タウリン1000㍉㌘って多いように感じますが、実際は1㌘ですよね。

あと爆弾しないのかって話は、爆発はしません。

サポートになると俺は思います


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板