したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

九産大は九州の慶応大学であるっ!・・・(照

352松香台の名無しさん:2006/11/25(土) 23:48:03
そもそも就職なんてもんは自分でするもんだろ
大学はあくまで就職するまでのステップアップの段階を提供する所っしょ
(多少はサポートして欲しいのも事実だが)

353松香台の名無しさん:2006/11/26(日) 00:16:33
>>352
すごーっく初歩的な疑問なんでつが、
どしたらステップアップしたことが分かるん?
就職できるからでそ?だったら、お世話するしてくれるの当然じゃないでつか?

354松香台の名無しさん:2006/11/26(日) 19:10:15
>>353
世話してもらいたいのなら理系や芸学に行け

文系は自力でやらんと無理だ

355松香台の名無しさん:2006/11/28(火) 03:26:12
↓こりは、審議会が嫌がらせしているの?

異例の“注文”11項目・ソフトバンクなど出資のサイバー大

株式会社が運営、キャンパスも校舎もない「サイバー大」(福岡市)。
インターネットだけで授業を行う初の大学として27日、新設が認めら
れたが、設置には「異例」(文部科学省)という11項目もの“注文”
が付いた。

審議会は承認に当たり、
入学定員を申請の1900人から1200人に大幅削減。
(1)学生の本人確認を確実に実施する
(2)授業の双方向性を高める工夫をする
(3)技術の習得よりも知識の習得を目的としていることを明示する
こと―など、ネットの“弱点”を突いた注文を付けた。

356松香台の名無しさん:2006/12/03(日) 10:38:28
>>351
サイバー大学入学案内サイトがアップされた。
 入学金100,000円
 授業料1単位あたり21,000円
だから、1単位で121,000円、2単位で142,000円じゃないか。
九産の教務課が単位を認めるかしらんが。

357松香台の名無しさん:2006/12/03(日) 18:18:05
>>351
常識的に考えて二重学籍になるから入学は無理だろ

358松香台の名無しさん:2006/12/05(火) 00:24:21
>>341
話を元に戻すと、夢を追い続けてフリーターとかニートしているつもりが
実際は単にコミュニケーション能力が無いだけだったりするのな。
そういう奴って本人は自分のことエライと思っているから滑稽でさぁ。
藻前がそうじゃないことを祈るよww

359松香台の名無しさん:2006/12/06(水) 02:02:21
>>358
そこで九産の建学の理念「市民的自覚」ですよ。

360松香台の名無しさん:2006/12/06(水) 09:16:03
>>359
市民的自覚も悪くないですけど、もっと大切なのは夢とか希望を持つことじゃないでしょうか。
二十歳前後は世の中に絶望しているんです。それって昔も同じではないでしょうか。学生運動なんかあったし。
俺を含めて九産生が希望を持てるような教育をしてもらいたいです。それがないと市民的自覚も必要性が分かりません。

もうすぐクリスマスです。クリスマスは人々に希望があることをお祝いする日ですよね。
九産生にも希望を祝う日が来て欲しいです。

361松香台の名無しさん:2006/12/07(木) 02:44:50
>>360
希望というものがあるかないかを言えば、あるんでしょ。
ないと思っている人は見つけきれてないだけなんじゃないの?
九産の生徒にも希望はある。ただ、360のように見つけきれ
ない生徒が多いってことじゃないかと思う。
希望を見つけるには、逆説めくけど、まずひどく絶望する必
要があるらしいよ。絶望することで何が希望かが分かるって
ことらしい。
だから、いま本当に絶望を感じている人は希望に近づいた人
なのかもしれないよ。

362松香台の名無しさん:2006/12/08(金) 03:37:15
>>361
真理だな。

363松香台の名無しさん:2006/12/14(木) 02:46:03
絶望とはちょっと違うような気がする。

むしろ、将来が見えない不安、いらだちに近い気分じゃない?
高校までは何も考えず、敷かれたレールの上を走れば良かった。
大学に入学したら将来がもっとはっきりすると思っていた。
ところが、実際はレールがないっちゅうか、見えない。
それなのに誰もどしたらいいか教えてくれない。そんなんありか?
自分の将来だから自分で探すもんだと言われても、
高校までやったことないし、できない。どうすりゃいいんだ?
九産はよそより就職厳しそうだし、なお不安になるんだよね。
言い訳かもしらんが、そのせいで勉強に身が入らん奴いると思う。

364松香台の名無しさん:2006/12/14(木) 03:54:25
>>363
>>361が言ってるのは、希望を見つけるためには絶望が必要だってこと。
>>363の考えでいくなら、一度脱線する必要があるってこと。
そうすれば周囲が引いたレールじゃない自分のレールを引くことができる

365松香台の名無しさん:2006/12/15(金) 01:03:38
まじめな東大生、悩みすぎ? 3割がニート不安(産経新聞)

よく勉強する半面、将来の進路などに思い悩み、不安や無気力に苦しむ学生が増えている−。
東大が13日公表した学生生活実態調査で、こんな東大生の姿が浮かび上がった。

調査は昨秋、学部生約3500人を対象に実施(回収率39%)。83%の学生
が進路や生き方に悩んでおり、自分がニートやフリーターになる恐れがあると感
じている学生も28%に上った。・・・

東大生も仲間だ、わ〜い。

366松香台の名無しさん:2006/12/15(金) 02:00:26
>>365
何はしゃいでるんだ。違うだろ。将来について悩むのはすごい能力なんだぞ。
俺らは、絶望?悩み?そんなのうざい、だりぃ。格好悪いからよせよって普通なるだろ。
周りから暗い奴って言われたくはないし。くよくよ悩むことはあっても、
そのうちめんどくさくなるしさ。とても同じとは思えん。

367松香台の名無しさん:2006/12/16(土) 01:41:59
>>366

悩む力ってどうすればできるの?

368松香台の名無しさん:2006/12/16(土) 02:32:11
366ではないが、
何か目標を掲げそれに真剣に取り組み、大学外でも活動して世界感を広げればギャップを知り、凹みまくって悩むものだ。適当に生きてればくだらない悩みしかもてない。

369松香台の名無しさん:2006/12/24(日) 10:56:40
>>367
悩む力は、ある問題に悩んではそれを解決することを繰り返えし、身につく習慣と思う。
そんなややこしいことを何度も繰り返すのは、解決することが気持ちよくなるからじゃまいか。
悩み自体は苦しいことだけど、苦しい状態を脱出できれば快感に変わるというか。
で、悩むとき必要なのは諦めない力、我慢できる力かな。あと、自分を信じる気持ち、楽観することも必要。

きれいに言えばそういうこと。実際は苦闘だけどね。

370松香台の名無しさん:2006/12/28(木) 01:30:14
友達と話したんだけど、あたし達って悩むことないよね〜ってなった。
悩む力って言われても何それって感じ。いつの話?いま?うっそ〜ww
将来のことなんか、あたし達が悩んだって仕方ない。
地球環境問題とか難しいことは優秀な人におまかせしまぁすww
これ、他力本願って言うのかな?親鸞だったっけ?

あたし達、悩みはないけど、生活にハリもないんだよね。ちょっと鬱ww

371松香台の名無しさん:2006/12/28(木) 02:09:35
>>370
悩みが無いってのはいいことだと思うぞ?
ただ、崖っぷちになるまで足元に気づかないのはただの馬鹿だけどな

372松香台の名無しさん:2006/12/28(木) 12:46:28
>>370
なんかアタマ悪そうなヤツだなぁと思ったけど、『親鸞だったっけ?
』がなんて読むかわからないオレotz

373松香台の名無しさん:2006/12/30(土) 22:54:50
頭いいのか悪いのかわからない文だな。

374松香台の名無しさん:2006/12/31(日) 13:32:46
       _, ,_
 w  (・ω・ ) あんまり植えないでよ。
 (~)、 /   i  ) 掃除するの俺なんだからさ
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ

375松香台の名無しさん:2006/12/31(日) 15:30:57
>>374
【社会】非認定大学の博士号 吉村作治学長も取得…米国で「学位の乱発」と問題化したディプロマ・ミル(学位工場)
1 :依頼403@試されるだいちっちφ ★ :2006/12/30(土) 10:25:44 ID:???0
★非認定大学の博士号 吉村作治学長も取得

 早稲田大学元教授で「エジプト博士」として知られる吉村作治・サイバー大学学長(63)が、
米国の非認定大学「パシフィック・ウエスタン大学(PWU)ハワイ」の博士号を取得していたこと
が29日、分かった。・・・吉村氏は「うかつだった」と話している。

 吉村氏は平成6年、週刊誌の広告を見てPWUハワイ東京事務局を訪問。「ハワイ州の認定を
得ている」と説明され、ハワイにある校舎の写真を見せられた。30万円を支払い、英文の論文を
提出。7年に博士号を授与されたが、肩書に使ったことはないという。

だってww

376松香台の名無しさん:2006/12/31(日) 22:09:46
>>370
悩みがないと言うより、悩みたくても悩めないって気がする。
欲しいものが手に入らなくても、代わりが何か用意されているから、
悩むのは馬鹿、みたいな雰囲気がある。空気読め、みたいな?
時々、これでいいのかな、何か違うよなって思うことがあるんだけど、
どうすればいいんだか分からないんよ。
見えないガラスで現実から切り離されているような感覚は結構かったるい。

一度、好きなだけガラスぶち破りたいんだよね。

377香椎:2007/01/02(火) 15:41:30
九産も少子化で学生減とか大丈夫かな?エビちゃんに宣伝してもらったら?南区の東〇大みたいに潰れたりするのは勘弁だし

378松香台の名無しさん:2007/01/03(水) 08:50:18
>>377
藻前にできることをしたら?

379松香台の名無しさん:2007/01/03(水) 17:15:06
377が子をたくさん産むこととか。

380松香台の名無しさん:2007/01/04(木) 20:12:21
>>379
却下! 378に子ができても九産には不合格だろうし。
てか、それは藻前にも当てはまるがな。

381松香台の名無しさん:2007/01/04(木) 20:36:33
>>377
世の人から信頼される九産であり、生徒であれ!(偉そうにスマソ)
中味はいろいろだろうけどさ。それ一番大事なことじゃん。

382松香台の名無しさん:2007/01/04(木) 20:51:41
がんがれ

383松香台の名無しさん:2007/01/04(木) 21:39:22
>>380
意味がよくわからない。

384松香台の名無しさん:2007/01/05(金) 11:16:29
>>383
子供が受験するのは18年後やけん。
18年後、ひょっとすると慶應大学と合併しとるかもしれん。
ほいたら九産に合格できるとかいな?
ひょっとすると、今の九産にも合格できんちゃない?ってことでは?

385松香台の名無しさん:2007/01/05(金) 15:30:41
>>384
なるほど。自分の子が不合格ってネガティブな発想だなと思ったけど、
実はそういう意味だったのか。

386松香台の名無しさん:2007/01/05(金) 21:18:43
出来れば、自分の子供まで九産なんかに行ってほしくない
かといって、無理やり勉強させるような教育はしたくない
自分がやってないからね

387松香台の名無しさん:2007/01/06(土) 02:23:07
>>386
あたしもあたしの子供を九産に入れたいと思わん。受験のときの価値観しか理由はないけどね。
でも、九産の在校生やOBが「自分の子供を入学させたい」と思える学校になったらいいと思ってる。
これって愛校心?そうなった時は、自分の子供が九産に合格できなくなるかも。それは仕方ないよ。
君、人から優柔不断って言われたことない?

388386:2007/01/06(土) 02:57:59
言われたことないっす。
それより、これ↓って具体的にどういう意味?いまいち理解できません(汗)
すみませんバカで。

>>これって愛校心?そうなった時は、自分の子供が九産に合格できなくなるかも。それは仕方ないよ。

389松香台の名無しさん:2007/01/06(土) 10:15:04
387じゃないけど、仮定の話として九産に人気が出れば入学試験に通り
にくくなる、ってことかなぁ。たいした意味ないんじゃね?

390松香台の名無しさん:2007/01/06(土) 10:25:53
>>386
俺も親の教育は大事と思うよ。
親が勉強を尊重していれば、子供も見習うと思う。
無理にじゃなく、子供が進んで勉強するようになるといいね・・・はぁ。

391松香台の名無しさん:2007/01/06(土) 13:58:30
>>390
親の背中を見て育つか。けど、重要なのは、「なぜ勉強が大事なのか」を
教えることじゃないか?子供が納得できる答えを用意しとく必要があるぞ。

392松香台の名無しさん:2007/01/06(土) 15:01:24
>>389 人気になる、つまり志願者が増える理由にもよるんじゃないか。九産の教育の質が上がって志願者が増えるのならば素晴らしいことだよな。
就職率や施設の立派さを売りにして志願者を集めても何の価値もない。九産は新しい棟を建設する金があるのならスタッフ(教務課とか)をもっと育成したり、名のある教授を招けと言いたい。

393松香台の名無しさん:2007/01/06(土) 17:02:37
>>392
名のある教授に関してはすでにやってるよ
経済ではね

394松香台の名無しさん:2007/01/06(土) 20:28:53
>>391
>重要なのは、「なぜ勉強が大事なのか」を教えることじゃないか?

子供の年齢にもよるけど。小学生4〜6年生だったら、違うとやない?
理由を説明されても子供は分からん、分からん。そいけん、勉強せい!というしかないと。
「尊重」に理由は要らん。子供が大人を信用することがいっちゃん大事ばい。

395松香台の名無しさん:2007/01/07(日) 00:44:31
>>392
>九産の教育の質が上がって志願者が増えるのならば素晴らしいことだよな。

九産の教育は質が低いと言っているようですが、何か根拠はあるの?

>就職率や施設の立派さを売りにして志願者を集めても何の価値もない。

就職率にしろ、志願者が集まるなら価値が認められたのでは?価値がないとは?

>金があるのならスタッフ(教務課とか)をもっと育成したり、名のある教授を招けと言いたい。

スタッフ育成してないの?名のある教授って、吉村作治とか?誰がどんな基準で選べばいい?

質問ばかりでスンマソン。分からないので教えて。

396松香台の名無しさん:2007/01/07(日) 01:23:41
吉村作治はあかんやろ
歴史関係者の間では嘘つきで有名じゃん

397松香台の名無しさん:2007/01/07(日) 01:34:37
狭く一方的な意見だったのかもしれない。申し訳ない。
教育の質が低いというのは俺の所属する学部に対しての意見。俺は文系だが、なんだこの人を馬鹿にしたような試験問題は。と思う事も多々あったし、教科書を買えば単位が取れるような科目があるのも大学生の試験にはふさわしくないのではないかと。
スタッフの育成についてはスタッフは抜本的に意識を変えるべきじゃないだろうか。私立であるのなら俺たちが受けているのは教育+サービスだよな。(国立よりも高い学費を払っているのだから)ならば教務課の横柄な態度はいかがなものかと。静かな授業づくりをする努力、「自己責任」という言葉でかたづけるのではなく学生をサポートする姿勢がもっとあってもよいのではないかと思うが。
名のある教授を招くというのは、最近、他の大学の先生2名と食事をする機会があったので九産大の教授について伺ったら批判的な意見を両者からいただいた。学部によっては素晴らしい教授もいるだろうがやる気のない方もいるのも事実。この二つのことから俺はそう考える。
志願者が増える=価値があがる、確かにそういう見方もあると思う。しかし教育の質もあがらなければ結局は今までの九産大と何も変わらないんじゃないか。(しつこいようだが学部による)
つまり、三流大学だからこそ教育に力をいれ、試験やレポートなどで苦労すべきであって、それが結果として九産大の質を高めるのではないか、三流大学という世間の意見を変えれるのではないかと俺は考えている。
四年間、うるさい中真面目に授業を受けてきたのでこういう批判的な意見しかでない事は情けないが。長々と申し訳ない

398松香台の名無しさん:2007/01/07(日) 05:11:41
>>394
子供に説明できないのに尊重も糞も無いと思うぞ。
どうせ分からないから説明しないっていうは、ただの怠慢じゃないか?
それに、尊重に重点置いてるみたいだけど、「勉強せい!」はただの押し付けだ。
子供に自主的に勉強する習慣つけさせるなら、「勉強って大事なんだな〜」
って思うような何かがあって当然。
説明できないんなら、生活上の些細なことでそう思わせる努力を大人がすべき。

399松香台の名無しさん:2007/01/07(日) 09:59:46
>>397
他の大学をよく知らずして、身近な九産だけを批判するところが狭く一方的なんですぅ。
ある学部の事情を九産全体のことのように印象づけていますぅ。外部の人はそう思いますぅ。
単に、個人的な感情をぶつけているだけじゃないかと小一時間・・ですぅ。
何のために批判するのか、その影響はどうかとか説明して欲しいですぅ。

九産後輩より

400松香台の名無しさん:2007/01/07(日) 10:08:46
>>399
何のために批判するのか?そういう話になってたからだよ
ってかケチつけるなら誰にでもできるからお前の意見を言ってみろ

401松香台の名無しさん:2007/01/07(日) 19:01:23
オレも4年だから>>397を応援するぜ。

>ある学部の事情を九産全体のことのように印象づけていますぅ。
397氏は何度も学部によると、ことわりをいれてるぞ。
印象づけてるとは言えないのではないか?

とりあえず、397氏の物腰の柔らかさに対して、399はいったい何様なんだ!?

402松香台の名無しさん:2007/01/07(日) 23:59:56
オレも4年だから>>397を応援するぜ。
オレも4年だから>>397を応援するぜ。
オレも4年だから>>397を応援するぜ。
オレも4年だから>>397を応援するぜ。
オレも4年だから>>397を応援するぜ。
オレも4年だから>>397を応援するぜ。

何この理屈。久しぶりに腹抱えてワロタ。

403松香台の名無しさん:2007/01/08(月) 00:39:03
397氏の物腰の柔らかさに対して
397氏の物腰の柔らかさに対して
397氏の物腰の柔らかさに対して
397氏の物腰の柔らかさに対して
397氏の物腰の柔らかさに対して
397氏の物腰の柔らかさに対して

日本語も変わったwww
それとも、>>401は物腰の柔らかさという言葉を使いたかっただけちゃうかと。
>>377あたりから読んでいれば、>>392>>397には「けんか腰」という言葉が
ふさわしいだろ?

スレの流れ読めてる?

404松香台の名無しさん:2007/01/08(月) 00:40:24
>>402
お前は何かかわいそうな奴だな。
早く友達つくれよ

405松香台の名無しさん:2007/01/11(木) 01:07:27
慶○義△大学・安○祐□郎塾長「合併はお互いを必要とする条件があるから」

慶○義△大学の安○祐□郎塾長がインタビューに答える形で「いま慶○大に
ない学部は芸術学部」と述べた。

少子化の進行もあって大学の経営は今大ピンチを迎えており、総合大学が足
りない学部を取り込んでいく。相手先は九州産業大学芸術学部ではないか、
という憶測も出ている。







という初夢ですた・・・。

406松香台の名無しさん:2007/01/13(土) 12:10:22
>>405
芸学なくなったら困るよ。だから、それは悪い夢さ。
芸術学部は生徒だけじゃなく、半分くらい社会人に入学してもらうのよ。
あと、天神の便利なとこにキャンパス作るとか。

407松香台の名無しさん:2007/01/17(水) 11:05:19
コック志願者が国士舘大学

早稲田に入ったら幸せだ

東大合格って本当だい

慶応ボクサーにKO

明治大学はイメイジがいい

東洋大学って本当よう

専修大学に行ったのは先週だい

東海大学って本当かい?

同志社大学はどうししゃったの?

駿台大学でどうすんだい

大妻大学は、おお〜!つまらない

一橋大学でひとつバシッときめてくれ

亜細亜大学の食堂の味あ?

成蹊大学の子が整形

広島大学で披露しました

近畿大学の学際のゲストはKinkiだい

名古屋大学は和やかだ

三重大学が見えた

仙台大学に車が千台

芦屋大学受かって、あ〜しやわせ!

聖和大学はうっせいは!

明海大学出身は、おめいかい?

408松香台の名無しさん:2007/01/17(水) 11:48:30
>>407
試験期間だというのによく頑張りました

409松香台の名無しさん:2007/01/17(水) 14:36:59
西南の学生はうるせーなん

福工大は不幸だい

兄弟で京大出なんだって

九大に及第しますた

福大行って手を拭くたい

福教大は不況だい

410松香台の名無しさん:2007/01/19(金) 02:24:46
慶大と合併方針、共立薬科大の入試戦線に“異変”あり−読売新聞

慶応大と2008年に合併する方針を発表している共立薬科大(東京・港区)のセンター試験利用入試
の出願者数が、昨年の3倍近く増えたことがわかった。・・同大では、合併計画に対する反響の大きさ
に驚いている。

4年後、共立薬科大学(現 慶應義塾大学薬学部)卒業!ウマ~

411松香台の名無しさん:2007/01/19(金) 02:41:30
そういや、入学後一ヶ月で九産辞めて慶應の商(か経済)に行ったヤツがいたな。人生いろいろだわ…

412松香台の名無しさん:2007/01/30(火) 07:14:42
基本的にいい大学出てなくても入れる会社って良い会社少ねぇよな
福利厚生が良くて給料・労働条件が恵まれてたら学生が殺到するからいい大学出てるやつしか受からん
だから学歴は今でも重要なんだ
完全成果主義の会社ならいい大学出てなくても入れるかもな 生き残れる保証は一切ないがな

413松香台の名無しさん:2007/01/31(水) 14:32:38
いい大学Ω会社への就職l
ってのが、時々煽りもありながらだけどスレ続きになってるけど
いい会社=東京本社って構図は確率論でいけばたどり着く結論。
つまり、93生は東京に進出していけばいいんじゃないの?
単純に…
卒業生がみんな地場で働いているから知名度も偏差値も上がらないのでは
と思いますが、どうなんでしょうかね??
実際、慶応・早稲田etc…の学生だってそんなに93生と変わらないと
思いますけどね。
個性を磨けばいいんじゃないですか、皆さん!?
就職はどこを受けようと自由だし、掲示板に載っているのだけが全て
じゃないですよ。
東三でもトヨタでもフジtvでも受けてみればいいんですよ。
色々とチャレンジしてみてください!

414松香台の名無しさん:2007/03/01(木) 19:54:16
就活では、学歴フィルターの嵐…
これでは、頑張るとか以前の問題だ
学歴なんて関係ない…なんてのはただの妄想

415松香台の名無しさん:2007/04/17(火) 23:39:31
東京三菱内定しますた。

416松香台の名無しさん:2007/04/18(水) 01:35:14
おめでとう!
けど、メガバンって大量採用だろ?いや、水を差す訳じゃないんだがwまぁそれでも、九産からは十分勝ちだしね。とにかくおめでとう。

417松香台の名無しさん:2007/04/21(土) 11:29:20
>>414
就職課で確かめて、他大学のデータと比べてから言えよ。
慶應生だって有名企業に行くのは10%程度なんだよ。

418松香台の名無しさん:2007/04/21(土) 14:01:11
別に有名企業に入るのがすべてじゃないし。
慶応なんか関係ないだろ。

419松香台の名無しさん:2007/04/21(土) 19:54:25
>>418
もう何も言うな。

420松香台の名無しさん:2007/04/21(土) 20:23:52
大学の就職が良かろうが悪かろうが、自分の入りたい会社に行ければ良くね?

421松香台の名無しさん:2007/05/25(金) 03:03:33
age

422松香台の名無しさん:2007/05/25(金) 03:38:31
九産では自分の入りたい会社に入ることはまず無理です

423松香台の名無しさん:2007/05/25(金) 03:49:57
>>422
それはあなたです

424松香台の名無しさん:2007/11/22(木) 02:22:11
西南大が九州の慶応だと自称しているってさ。みんなで笑おうぜ。

425松香台の名無しさん:2007/11/22(木) 04:06:06
じゃあお前らは何だよ?
せいぜい九州の帝京が関の山だろw

426松香台の名無しさん:2007/11/22(木) 16:08:22
西南大サマがわざわざこんなFラン大学の掲示板を見ていらっしゃる…ありがてぇありがてぇ。

427松香台の名無しさん:2007/11/23(金) 02:01:55
>>1が合ってれば、

慶応は首都圏の産業大学であるっ!

だって正しいよな。

428松香台の名無しさん:2007/11/24(土) 00:39:37
>>427
不思議だ。確かに正しい、そんな気がしてきた。
>>1
あんたエライ。

あぁ目眩が・・・。

429松香台の名無しさん:2007/11/24(土) 13:15:50
93は93さ。それ以下ではあってもそれ以上ではない。

430松香台の名無しさん:2007/11/25(日) 20:17:05
>>492
つっこみどころ満載。
だが断る!

431松香台の名無しさん:2007/11/25(日) 22:00:18
将来、過去から突っ込まれる人はかわいそうだ

432松香台の名無しさん:2007/11/26(月) 03:49:57
>>430
もちつけ、はるか未来へのアンカーになってるぞw

433松香台の名無しさん:2007/11/26(月) 09:24:41
>>5248
もちつけ!
遥か未来の立役者ども!

434松香台の名無しさん:2007/11/26(月) 15:00:50
>>433
つまんね^^

435松香台の名無しさん:2008/02/22(金) 09:07:37
ポンポンと埃を払い産学いちにょage

436松香台の名無しさん:2008/02/26(火) 01:33:05
むっしゅむらむらage

440ななし:2015/12/12(土) 20:32:56
九州産業は
西南や福大落ちが大半。
慶応は東大や一橋大落ちが
かなり入る。

いずれにしても慶應と九州産業大では
就職や名声、世間へのアピールなど
全ての面で違いすぎる。

442松香台の名無しさん:2016/01/30(土) 05:34:52
>>440
こういうつまんないことを言うから、変わることが出来ないのだろう。
志の話なんだが。

443松香台の名無しさん:2016/01/30(土) 05:41:01
>>441
福澤諭吉は実業の振興を強調したから、三井、三菱どっちもあり。
大隈重信は政治畑で、反体制派。

慶応と早稲田のカラーの違いはそこにある。

444松香台の名無しさん:2016/01/30(土) 05:42:04
さあ、選べ。

445松香台の名無しさん:2016/01/30(土) 05:45:58
九州には未だに早稲田好きが多い。
で、福大は早稲田のカラーを選んでいる。
残り物に福だが。まあ、選べ。

447松香台の名無しさん:2016/02/22(月) 01:46:06
産業医科大を 九産医学部にしてしまえ!

449常識人:2018/03/29(木) 18:38:29
九産大生よがんばれw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板