したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

経済学部スレッド

683松香台の名無しさん:2006/07/13(木) 00:04:56
ありゃりゃ・・・出席とってるよ。今回は諦めなさい。

684松香台の名無しさん:2006/07/13(木) 00:12:39
>>683
そうか…
サンクス
その言葉だけでも、その分別の教科に力を回せるからほんとにありがたい。

685松香台の名無しさん:2006/07/13(木) 00:17:21
俺は授業半分以上出てないの4科目もあるよ・・・。やっぱ講義は連続で履修しないと駄目だな。
講義の入ってない時間が途中あるとやることないから残りのほったらかしてついつい帰ってしまう。

686松香台の名無しさん:2006/07/13(木) 01:15:20
さて、お前らホスィノートとかあるか?

687680:2006/07/13(木) 07:54:41
680です。
履修してるやつでホント何も持ってないのは「地方財政学」「アメリカ経済学」。
「経済変動論」の教科書持ってたら恵んでください!
どれもノートが中途半端だけど上2つはマジでやばい・・・orz授業出てない・・・
誰かよろしくお願いします。

688松香台の名無しさん:2006/07/13(木) 10:08:12
「アメリカ経済論」のノートと「経済史」のプリントがホスィ・・・

689松香台の名無しさん:2006/07/13(木) 12:34:19
アメ経と経済史のノートをヤフオクに出品汁ってことか?

69093@:2006/07/13(木) 12:41:47
経済史って大宅の?
だとしたらプリントなんていらないような

691松香台の名無しさん:2006/07/13(木) 13:49:45
経済史でオーヤのはノートじゃねっけ?

教科書無料はチョイと話がよすぎじゃね?せめてエロDVD5本と交換

692松香台の名無しさん:2006/07/13(木) 15:18:44
大宅の経済史は全てプリントじゃないっけ?
プリント無しでもテスト余裕ってことなの?

693松香台の名無しさん:2006/07/13(木) 17:03:08
環境経済学の範囲が分かる人いますか?

694680:2006/07/13(木) 17:51:25
>>691
あぁ〜すいません、文がおかしかったです。
教科書は勿論買い取るって事だったんですが書いてなかったですね。
でも結局教科書買ってしまいました・・・・あぁorz

695松香台の名無しさん:2006/07/13(木) 21:19:57
大宅タソプリントになったの?
さすが大宅タソだぜ

696松香台の名無しさん:2006/07/13(木) 22:18:41
大宅タソは去年受けたが、方針が変わってなければプリントとノート両方必要。
ノートのみは、かなりきつい。プリントのみも微妙にきついってこった。

地方財政学って、宮野さんの地方財政論のことだったらテスト範囲聞いて、
それについてネットとか図書館で調べればOK。
ただ、ネットでは解答とは違う場合があるので注意。

アメ経は、なんとしてでもノートを手に入れろ。じゃないと単位落とすぞ。

697松香台の名無しさん:2006/07/13(木) 22:44:07
アメ経の光夫さんはネ申だ
ノートはなんとしてでも入手せよ!
ノートの内容が分からなくてもキーワードで埋め尽くせ!

698松香台の名無しさん:2006/07/13(木) 22:53:09
ネ申リスト

【ネ申】
北沢ネ申(近代経済学)
大矢野ネ申(国際経済学・開発経済学・貿易論)
大宅タソ(経済史)
光夫さん(アメリカ経済論)
平山ネ申(民法)
佐藤ネ申(経済政策)

【準ネ申】
秋山さん(経済数学・国民所得論・経済学入門)
加藤ちゃん(地域開発論)
筒井さん(近代経済学)

【よく分からん人】
忍ちゃん(日本経済史)なぜか単位が出たりする
楠本さん(経済政策)なぜかCが取れてしまうことがある

699松香台の名無しさん:2006/07/13(木) 22:54:45
アメリカは気合いで書けば単位くれるはず!
気合いだー

ノートがあれば写すだけだけどね。

700松香台の名無しさん:2006/07/14(金) 02:03:08
環境論は試験どんなのかわかる人いませんか?

701松香台の名無しさん:2006/07/14(金) 15:03:00
参考になります!ありがとうです!

702松香台の名無しさん:2006/07/14(金) 20:47:41
経済政策(佐藤)のテスト問題誰かわかる人いますか?ほとんど聞き取れなかったんですが…

703松香台の名無しさん:2006/07/15(土) 11:52:05
ノート持ち込めば何とかなるんじゃない?

70493@:2006/07/15(土) 18:21:25
ノートがありゃなんとかなるよ。ないと一般人には無理。
俺はノートだけでとれたからたぶんなんとかなる がんばれ

705702:2006/07/15(土) 18:53:24
ありがとうございます!ノートは持ってるんで、ぶっつけ本番で頑張ってみます!

706松香台の名無しさん:2006/07/19(水) 18:27:23
だれか商法のテスト範囲教えてください!

707松香台の名無しさん:2006/07/20(木) 18:35:57
今日の就職ガイダンスって行ってないんだけど、あれって行かなくても大丈夫な内容だったのかな?
どんなことやったか知りたいんだけど・・・

708松香台の名無しさん:2006/07/20(木) 20:07:07
>>707
教えない方向で

709松香台の名無しさん:2006/07/21(金) 00:21:13
>>707
4年のおじさんが教えちゃうぞ☆

ハッキリ言って1回も行かないってのでも問題はないだろう。
うちの大学のガイダンスは意味がない。普通に自分で調べれる範囲のことしか言わないよ。
まあだから就活は自分で頑張るぜって人は他の出席者を見てモチベーション下がるかもね。
どっかに書いてあったが、ドレッドにスーツとかスニーカーにスーツとか変な香具師はいっぱいいる。

ってか今の時期からちゃんと就活の事気にしてるおまいならガイダンスに出ない位気にすることないべ。
それでも気になるなら友達とかに聞いてみろ。多分就活の心構え程度のつまらん講釈のはず。

長文スマソ('A`)

710松香台の名無しさん:2006/07/21(金) 11:42:57
韓国語会話2A(洪)と韓国語2A(朴)の試験範囲わかるやついない?

711松香台の名無しさん:2006/07/22(土) 00:17:15
経済思想史受けてるやついる?
どんな問題でるかわかる?

712松香台の名無しさん:2006/07/22(土) 15:29:12
経済思想史Ⅰ取ってるが、配布資料の最後の2枚の「練習問題」ってあったじゃん?
あれに類似して問題が出るんじゃね?

713松香台の名無しさん:2006/07/23(日) 14:58:06
環境論受けてるヤシいない?

714松香台の名無しさん:2006/07/23(日) 14:59:50
受けてるけど何やればいいかわかんない

715松香台の名無しさん:2006/07/23(日) 15:21:27
>>714
だよな?今日環境論がなぜ大切か?とか自分で考える問題だよな?他は調べれるけど

716松香台の名無しさん:2006/07/23(日) 15:28:38
ですね。プリント意味なくないですか?

717松香台の名無しさん:2006/07/23(日) 15:31:55
環境論?
環境経済学じゃなくて?

718松香台の名無しさん:2006/07/23(日) 15:34:07
>>716
プリント相当意味ないね。ネットで調べてるよ。

>>717
環境論だよ。環境経済とは別だよ

719松香台の名無しさん:2006/07/23(日) 15:37:12
8問中5問出題で4問解答なら7問準備しておけばいいですよね?衣料と染料とか漠然すぎるので捨てます。

720松香台の名無しさん:2006/07/23(日) 15:46:38
衣料と染料は漠然過ぎるな。あと地球温暖化が起きる理由以降の問題は答えやすいが、それ以前の問題がなんか調べにくくね?

721松香台の名無しさん:2006/07/23(日) 15:54:52
とりあえず5行ぐらいでまとめたのを暗記します。確かに調べにくいというかよくわかりません。衣料と染料わかりました?

722松香台の名無しさん:2006/07/23(日) 16:15:34
衣料と染料は俺も今んとこわかんね。てか、今日環境論がなぜ大切か?ってとこも考えが浮かばないんだが…

723松香台の名無しさん:2006/07/23(日) 16:26:10
環境問題に対処するために意識改革に必要だとかでなんか書けばいいんじゃないですか?

724717:2006/07/23(日) 17:00:17
>>718

03台には環境論なんて科目ないから知らなかったよ

725松香台の名無しさん:2006/07/23(日) 18:21:35
>>723
ありがとう!新しいエネルギーとその特徴ってやつがイマイチわからんのだが、教えてもらえないかな?

726松香台の名無しさん:2006/07/23(日) 18:22:22
>>724
確か03台でも受けてたやついるような気がしたが・・・

727松香台の名無しさん:2006/07/23(日) 18:53:47
そんな問題ありましたっけ?

728松香台の名無しさん:2006/07/23(日) 18:59:02
あったよ。あと環境に対する重要性とその役割もわかんねーーー。

729松香台の名無しさん:2006/07/23(日) 19:16:36
何番目のですか?全部で8個ですよね?

730松香台の名無しさん:2006/07/23(日) 19:18:23
両親媒性物質の特徴とは別?

731松香台の名無しさん:2006/07/23(日) 19:25:39
全部で9個あるよ。両親媒性物質の特徴とは別だよ。
上から2番目と3番目だね。

732松香台の名無しさん:2006/07/23(日) 19:27:08
まじか。でも、俺の間違いだったらごめんだけど、補講で8項目中5問って言わなかった?

733松香台の名無しさん:2006/07/23(日) 19:33:18
マジで?俺9問書いてるんだけど・・・。
てか、何問解答すればいいの?5問?

734松香台の名無しさん:2006/07/23(日) 19:35:06
夜間とかじゃないですよね?最後の最後に8問中5だして4解答ってだけ試験とことについては言いました。

735松香台の名無しさん:2006/07/23(日) 19:50:15
俺、夜間だわ。師井って先生の授業だけどそっちは違うみたいね

736松香台の名無しさん:2006/07/23(日) 19:55:06
昼っす。昼が1つすくないみたいですね。てか試験何か言いました?補講のとき何も
いわなくて質問ないならおわるっていって最後の最後に誰か質問して言ってくれたのが
問題数だけ・・・

737松香台の名無しさん:2006/07/24(月) 00:12:50
商法のテスト範囲を教えてくれる神の降臨まだ?

738松香台の名無しさん:2006/07/24(月) 02:48:46
>>736
いや、俺んとこも何もいってないわ。てか、先生一緒なら試験受けた直後にここに問題晒して欲しいんだが。テスト問題同じ気がするからなぁ

739松香台の名無しさん:2006/07/24(月) 09:43:44
公共経済学についてボスケテ

740松香台の名無しさん:2006/07/24(月) 11:10:58
倫理学の中世思想と近世思想の違いがわかんない・・・

741松香台の名無しさん:2006/07/24(月) 13:56:39
地方行政論(宗像)の試験範囲わかる人、もしくはプリントをコピーさせてくれる人いない?

742松香台の名無しさん:2006/07/24(月) 16:28:37
>>740
事故解決しました

743松香台の名無しさん:2006/07/24(月) 17:24:16
地方行政論受けてる。
プリントは2〜7だけ持ってはいるが答えを記入していない。それでもよければ……と思ったが遅いか。

744松香台の名無しさん:2006/07/24(月) 20:55:31
アメリカ経済論の前半のノートをコピーさせてちょうだい

745松香台の名無しさん:2006/07/24(月) 21:58:25
>>743
㌧㌧!!
気付くのが遅かったorz
今の時間じゃ、答え記入してないのは厳しいな…
気持ちだけ受け取っておくよ。

746松香台の名無しさん:2006/07/24(月) 23:10:25
>>743
おおお・・・・だめぽ
明日玉砕してきますわ。。。

747松香台の名無しさん:2006/07/25(火) 07:45:28
憲法A(木村)の試験の範囲や、出題形式なんかを教えてくれる大佐はいますか?

748松香台の名無しさん:2006/07/25(火) 10:21:18
金曜の労働法はどんな感じでテストでます?

749743:2006/07/25(火) 11:15:19
>>745
>>746
乙でした。

750松香台の名無しさん:2006/07/25(火) 11:25:29
誰か経営学(中間)について教えてくれ。あれってムヅイ?

751松香台の名無しさん:2006/07/25(火) 15:32:58
日本経済史ってテスト範囲教科書の何ページから何ページ?

752松香台の名無しさん:2006/07/26(水) 23:55:41
経済地理って試験どんなのかわかる方いませんか?

753松香台の名無しさん:2006/07/27(木) 10:51:51
>>752
プリントからだと思われ

754松香台の名無しさん:2006/07/27(木) 13:31:25
誰か経済史のプリントコピーさせてください

755松香台の名無しさん:2006/07/27(木) 18:10:23
コピーさせてくださいとか言ってるが

連絡の取りようが無いと言う罠。

756松香台の名無しさん:2006/07/27(木) 18:12:21
誰か労働法の試験範囲教えてくれませんか!!

757松香台の名無しさん:2006/07/27(木) 22:04:59
アドレス載せます
誰か経済史のプリントコピーさせてください

kyo-greatest@xxne.jp

758松香台の名無しさん:2006/07/27(木) 23:47:02
X財およびY財の総量がいずれも10単位であり、消費者AおよびBの無差別曲線群がおのおのXaYa=C、XbYb=Cである時
消費者AのX財Y財(Xa,Ya)=(5,5)
消費者BのX財Y財(Xb,Yb)=(5,5)の時パレート効率的か?


効用フロンティアがUb=−Ua+2であり経済的厚生関数W=UaUbである時最も望ましい社会的状態(Ua,Ub)を求めよ。
ただしUaUbはおのおの消費者AおよびBの効率水準Wは経済的厚生である


効用フロンティアがUb=−Ua+6であり、Ub=5の時パレート効率的配分で実現するUaの値を求めよ
ただしUaおよびUbはおのおの消費者AおよびBの効用水準である

最後
市場需要関数がD=6−P、市場供給関数S=2分のP−1の時社会的余剰の値を求めよ。
ただしPは非負の価格である。


どうぞこの問題をよろしくお願いします!

759松香台の名無しさん:2006/07/27(木) 23:56:00
誰か九州経済論の範囲教えてください

760松香台の名無しさん:2006/07/28(金) 00:07:10
>>758
これなんて科目?

761松香台の名無しさん:2006/07/28(金) 00:14:21
>>758
最初と最後はわかった
真ん中の2つは時間がかかりそうだ

762松香台の名無しさん:2006/07/28(金) 00:17:46
>>760
経済政策Aです。
>>761
お願いします。教えてください!

763松香台の名無しさん:2006/07/28(金) 00:22:47
>>761
ノートとかプリントのコピーならさせてあげるのもいいけど、問題解いてあげるなら飯とかおごってもらいたくないかい?

764松香台の名無しさん:2006/07/28(金) 00:27:11
>>763
そんな気もする・・・
でも分かっちまったんだよ。

>>762はメッセンジャーか何かつないでるか?
厚生経済学の分野は図の説明になるんだけど。
言葉だけで上手に説明しろってのは無理

765松香台の名無しさん:2006/07/28(金) 00:28:31
>>763
わかりました。おごります!

766763:2006/07/28(金) 00:32:52
>>765
おごってあげる相手は俺じゃなくて761だ。
俺はパーだから解らないんだorz

767762:2006/07/28(金) 00:38:37
>>765
メッセンジャーは一応繋いでます!
これは計算式の問題じゃないんですね・・・

>>766
親切にどうもありがとうございました!

768761:2006/07/28(金) 00:41:24
>>767
一応全部分かったつもり
でも俺経済政策は楠本だったから100%期待するなよ
じゃあメアド教えてくれ
もしくは明日直接解答解説をするか?

769762:2006/07/28(金) 00:49:49
ありがとうございます。
明日直接解答解説お願いしてよろしいでしょうか?そのほうがお礼もできるし、いいと思うんですが。場所や時間などはあとでメールください。
あと1問よろしいですか?
X財及びY財の総量がいずれも5単位であり、消費者A及び消費者Bの無差別曲線郡がおのおのXaYa=C、XbYb=Cの時契約曲線で描け。
消費者Aに関するX財及びY財の消費量。Cは任意の正の定数である。
これまでお願いします!

770761:2006/07/28(金) 00:56:34
メール送ったぜ!

771松香台の名無しさん:2006/07/28(金) 08:57:09
温もり・・・
 /⌒ヽ                 
/  ´_ゝ`)お前らお茶でも飲んで少し休んでみるか?      
|    /                      
と__)__) 旦

772松香台の名無しさん:2006/07/28(金) 09:36:57
てか、試験問題そのまま書くなよ・・・。

教授の誰かが見てて、問題が変わったりしたらどうするんだ・・・?

773松香台の名無しさん:2006/07/28(金) 12:02:18
|  | ソ〜〜
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  どぞ〜。
|愛| o ヽコト
| ̄|―u'  旦~

774松香台の名無しさん:2006/07/28(金) 18:33:41
労働法の受ける時間間違えてた俺\(^o^)/オワタ

775松香台の名無しさん:2006/07/28(金) 19:34:34
経済政策(佐藤)の問題受け渡しのレポきぼんぬ

776松香台の名無しさん:2006/07/29(土) 08:37:49
経済政策はノートさえちゃんと取ってれば出来るだろ?
あと教科書もあったっけか?
ろくに授業は聞いてなかったがノートあったら単位取れるよ

777松香台の名無しさん:2006/07/30(日) 00:30:07
今3年で60単位しかないんですがかなりヤバイですよね?

778松香台の名無しさん:2006/07/30(日) 00:42:48
やばくないYO
60+48(3年で履修)+16(4年で履修)=124

でOK

779松香台の名無しさん:2006/07/30(日) 01:16:05
大矢野先生の国際経済学の試験、あんなに難しい試験問題は初めてだった。
設問Ⅰの選択式の18問を時間内にまともに解けた奴がいたら尊敬するよw
教科書持込可だったけど、あれはちゃんと理解してないやつには無理だっただろうな。
授業中の雑談は神レベルなのに…。

780松香台の名無しさん:2006/07/30(日) 06:55:50
>>779
大矢野サンの貿易論だってすごく難しかったぞ
楽勝科目だけど準備が必要ってことだ

781松香台の名無しさん:2006/07/30(日) 09:14:52
貿易論って今は誰がやってるの?

782松香台の名無しさん:2006/07/30(日) 22:05:55
O矢野さん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板