したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【Q&A】質問したら誰かが親切に答えてくれるスレ

242名無鹿さん@7周年:2013/01/07(月) 12:15:48

関関甲龍

243名無鹿さん@7周年:2013/01/07(月) 14:54:49
240. 勅使河原くん?すげー軽い感じで誰それかまわず話しかけてくる人でしょw

244名無鹿さん@7周年:2013/01/08(火) 00:34:01
>>243

ちょっwww
それはアウト

一瞬
STK留年の
OBが
狙っている
役員の子の名前
書きそうになったわ。

otomonaisekaini
maiorita I WAS SNOW←大ヒント

245名無鹿さん@7周年:2013/01/08(火) 02:18:51
>>245
おまいもアウトなwwww

そう言えば、お詫びの品として、
セカンドバックを
譲ることにしたらしい
(ざっと計算しても
10Kはある
らしいが
痛くもかゆくもないとのことだ)

それと、本人は隠していたらしいが
去年の年末から体調を崩し
マスクをした状態で
明日のバイトに出勤するらしいぞ

まあ、そこまで尽くしてくれるあいつと
相手の子が
くっつくのも悪くないだろうし、

お互い別々の道を歩んだとしても
心からエールを贈りたい。

246名無鹿さん@7周年:2013/01/08(火) 02:34:34
>>245
tk
×>>245
>>244
だし、
そっちの方が逆に気を遣うだろjk

ストレートに
伝えた方が絶対いいと思うな。

確か
かれこれ、
3年目突入だったよね?

そろそろ安定しても
いい時期だから、

さっさと
白黒つけた方が
良いと思う

247名無鹿さん@7周年:2013/01/10(木) 13:58:26
卒論って8単位の扱いだよね? どなたか、答えを

248名無鹿さん@7周年:2013/01/11(金) 18:56:58
そうだよ

249後悔先に何チャラ!??:2013/01/11(金) 23:34:02
十人十色で人それぞれ 得意、不得意も人それぞれ  ボクは欠席も多かったし、提出物も出せなかった 人間関係もぱっとしないし だけど、ボクは↑の様な自分を見捨てたりしない、 不得意な結果、単位を落とされようが、冷たく突き放されようが関係ない 考え悩んでる自分を一番よく知ってるのは自分だから  これから先、何度自分に自信をなくす事があるだろう?何度挫折、劣化感、焦り、不安泣きそうになる日が訪れるだろう…悩める事にも感謝! それぞれの道を必死でサバイバルしてんだし 俺も頑張ろう! 頑張ろう!自分を照らしてあげようよ!! 頑張ろう奈良大

250名無鹿さん@7周年:2013/02/09(土) 12:54:18
卒業に必要な単位って全部でなん単位ですか?お願いします

251名無鹿さん@7周年:2013/02/10(日) 18:11:19
春休み中って食堂は開いてないですか?

252名無鹿さん@7周年:2013/02/10(日) 20:05:23
明日から口頭試問があるんですが、服装について何も言われなかったんですが、自由ですか?

253名無鹿さん@7周年:2013/02/10(日) 20:25:51
251.確か平日のお昼だけ開いてますよ。

254名無鹿さん@7周年:2013/02/14(木) 15:01:46
成績っていつ出ますか

255名無鹿さん@7周年:2013/02/14(木) 21:01:42
254.
相当遅いよ
まあ履修登録前には届くだろう

256名無鹿さん@7周年:2013/02/14(木) 23:49:31
留年って2月の成績確認の前に、連絡くるの?

不安でさぁ

257名無鹿さん@7周年:2013/02/22(金) 16:25:17
春から二回生の者です。
学芸員の資格を取ろうと思うのですが、そのためには5限目の講義とかが多くなりますかね?もちろんガイダンスは受けますができるだけ早いこと知りたいので…

258名無鹿さん@7周年:2013/02/23(土) 21:15:12
今年から奈良大生です!大学生になったら初めてのバイトしようと思うのですが、テスト前、テスト期間中はどれくらいバイト入れていますか?

259名無鹿さん@7周年:2013/02/24(日) 09:07:41
学生の皆さんにお伺いしたい事があります。
娘が今年からお世話になるのですが
大学付近の環境はいかがでしょうか?

親元を離れての事になりますのでやはり少し心配になります。

下宿されているかたや付近にお住まいの方の感想等を
お聞かせ頂けませんか?
よろしくお願いいたします。

260名無鹿さん@7周年:2013/02/24(日) 10:53:35
現役3回生です。
下宿地大きく分けて6か所です。
①駅前の「西大寺」方面。下宿は最も多い。
②平城京付近の下宿街。家賃は安いものが多いが、やや遠い。また夜間照明が少なくちょっと怖い印象をうける。
③やや遠い「あやめ池」。駅前だが、普通しか止まらない。また坂道が多い

261名無鹿さん@7周年:2013/02/24(日) 11:02:21
≫260です。続き。
④これまた駅付近の「高の原」。駅付近と書いたが範囲が広く、場合によっては駅からかなり遠い。反面大学にはかなり近い。家賃は高めなのが多い模様
⑤大学から西側の「押隈」おそらく大学まで最短。国道を中心にしてるので、治安はいい。
⑥住所が京都になる「木津川」方面。下宿は最も少なく、距離も遠い。
反面家賃が安い物件が多く、「住めば都」とのこと。

262名無鹿さん@7周年:2013/02/24(日) 13:38:54
>>260
詳しいご説明ありがとうございます。
とても参考になり感謝いたします。

4月からは先輩方のご指導ご鞭撻のほど
よろしくお願いいたします。

重ねてありがとうございました。

263名無鹿さん@7周年:2013/02/27(水) 10:43:46
明日の四回生の成績発表って何時からかご存知?

264名無鹿さん@7周年:2013/02/27(水) 11:20:15
>>263
8:30〜16:50ですよ。

265名無鹿さん@7周年:2013/02/27(水) 13:41:07
>>264
ありがとう。助かりました、配布されたプリントか何かに記載されてたのですか?

266名無鹿さん@7周年:2013/02/28(木) 06:16:09
>>264
そうです。確か卒論のファイルに貼るシールを貰ったときに、一緒に今後の予定をまとめたプリントをもらって、そこに書いてあったと思います。

267名無鹿さん@7周年:2013/02/28(木) 13:25:45
部活のお金をコンパや飲み会の費用にするのは、横領ですか?

268名無鹿さん@7周年:2013/03/01(金) 13:48:02
むしろノーマル

269名無鹿さん@7周年:2013/03/01(金) 14:14:37
4回生だけど、地元に帰ってるから成績表取に行けなかった。

教務の人に聞いてみたら家に送られてくるから大丈夫って言われたけど本当なんだろうか?

270名無鹿さん@7周年:2013/03/01(金) 23:02:28
>>267

 公費を、私的に使えば当然横領だろ。
 自分の飲み代を公費で賄うの?

271名無鹿さん@7周年:2013/03/02(土) 14:19:09
先輩たちが「部活のコンパだから大丈夫」みたいに言ってます。
でも結果として基金がほぼなくなりました。

272名無鹿さん@7周年:2013/03/02(土) 16:15:48
>>269
自分も行けなくて教務に聞いてみたら、再試の人以外は別に行かなくても問題ないみたいだよ。

273ぐーさん:2013/03/02(土) 21:30:15
今年から社会学部社会調査学部に入学するのですが、入る前にやっとけってことありますか?

274名無鹿さん@7周年:2013/03/02(土) 21:52:51
4月から奈良大生です。 志望する前からこの大学からだけは勧誘?メール(資料など)が一切来ず、昨年合格通知が来たっきりなので、自分の合格が大学側に忘れられてないかとても不安ですw
そんな時、3月20日のオープンキャンパスのお知らせがきたのですが、これは大学新入生も対象なのでしょうか?
先輩方も毎年こんな感じですか?
掲示板初心者の為いろいろまとまりがない文ですが、教えていただけたら助かります。

275ぐーさん:2013/03/02(土) 22:10:09
俺も今年合格したけど、
オープンキャンパスのお知らせ来ましたよ!!
暇だから行っとこうと思ってます(^o^)

276名無鹿さん@7周年:2013/03/02(土) 22:25:36
>>271

 それはつまり、根本的にその資金をあてにするということではなく、会計の時に、数円足りなかった時に使うってことでしょう。
 そもそもこんなとこで聞くより、前任者や前前任者に聞くのが一番良いですよ。ただし先輩でも門外漢には聞かないこと。
 引き継ぎ書には載っていない細かなことは、経験者に聞きましょう。

277名無鹿さん@7周年:2013/03/03(日) 11:37:41


278名無鹿さん@7周年:2013/03/03(日) 18:39:48
≫276
いえ、最初っから部のお金を使うのです。
引退の際、引退生の分のコンパ代をまるまる部活のお金で賄ったりするのです。

279名無鹿さん@7周年:2013/03/03(日) 19:31:21
>>278
 それまでの慣習でそうなら、そうでしょう。
 物事、成文化された事だけではなく、慣習的な事も注意しないといけないので、その辺をしっかりと理解している人に聞く事をお勧めします。
 察するにそういう事を理解している人がいないので、ここで聞いているのでしょうがね。

280名無鹿さん@7周年:2013/03/03(日) 21:00:09
>>279
ありがとうございます。
部活のOBさん(一昨年卒)や他先輩に伺ったところそのようなことは断固としてしてはいけない。だそうです。
どうやら去年から前会長らが勝手に行いはじめたようです。

281名無鹿さん@7周年:2013/03/03(日) 22:07:40
>>280
 君もしかして…。某部の現某局局長かな。
 だとしたら、私と君は知り合いだよ(笑)

 それはともかく、破滅しないように慣習を守り直した方が良いですよ。手に余る様なら捨てれば良いさね。

282ああああああああ:2013/03/04(月) 17:05:47


>>274  です
>>275 ぐーさんさん 御返事遅くなってごめんなさいm(__)m
新入生にも来てたんですね!安心しました!
私は行くかどうか思案中です( ..)φ
どうもありがとうございました(^.^)

283J:2013/03/04(月) 21:16:53
単位心配です。

284名無鹿さん@7周年:2013/03/06(水) 05:39:11
>>283
成績でたぞ

285名無鹿さん@7周年:2013/03/06(水) 08:41:16

23年・国家公務員試験1種の合格者数(日本で最難関試験)

順位・私大  合格者数(13名以上)
1.早稲田   105
2.慶応大    57
3.立命□    23
4.中央大    18

286名無鹿さん@7周年:2013/03/09(土) 21:12:00
春から文化財学科です
学芸員の資格をとりたいのですが
取るとなるとやはり夜遅くまでの授業ばっかになりますか?

287名無鹿さん@7周年:2013/03/10(日) 11:00:48
286.
夜遅くまでやってる授業はないな
1番遅くて5時50分まで

288名無鹿さん@7周年:2013/03/10(日) 18:53:23
5限ばっかりになりますか?

289名無鹿さん@7周年:2013/03/13(水) 01:11:43
ならないが、 授業数は多くなるぜ

290名無鹿さん@7周年:2013/03/13(水) 01:12:48
28日にある学芸員のガイダンス?っぜったいでなきゃダメですか?

291名無鹿さん@7周年:2013/03/13(水) 14:25:22
卒業生です。奈良大のクリアファイルがあると聞いたのですが、
どこで買えますか?記念に買いたいのですが。

292名無鹿さん@7周年:2013/03/13(水) 14:56:24
奈良大のクリアファイルってラウンジの売店に売ってるやつじゃないですかね
ポットの近くにあったと思うんですが

293名無鹿さん@7周年:2013/03/20(水) 16:16:22
国文学科の人いるかな
K田先生の講読取ろうかと思ってるんですが
K田先生の評判ってどうですか?

294名無鹿さん@7周年:2013/03/20(水) 18:07:55
293
一部では難しいとか厳しいとか言われてるけど、提出物や発表なんかをサボったりしない限り確実に単位貰えますよ。
自分から色々発言したい人ならオススメ。

295名無鹿さん@7周年:2013/03/20(水) 19:40:44
春から奈良大生なのですが、
入学式って毎年どんな感じですか?
保護者とかもたくさん参加してる感じなんでしょうか?
お母さんがすごい楽しみにしてて
こまってます。(笑)

296名無鹿さん@7周年:2013/03/21(木) 11:10:38
期待しないほうがいいです

297名無鹿さん@7周年:2013/03/21(木) 12:47:33
保護者あまり見なかったような・・・

298名無鹿さん@7周年:2013/03/21(木) 18:55:53
二回生以上の授業はいつから始まりますか?

299こんにちは:2013/03/22(金) 15:15:44
こんにちは,予約します
LOUISVUITTON物*_*
送料無料!
よろしくお願いします
http://wwwgagaleo.com

300神城:2013/03/22(金) 19:41:19
今年入学するのですが入学式はスーツと私服どちらが多いですか?
また、始業時間と終業時間は何時でしょうか?

301てっしー:2013/03/22(金) 22:52:50
私服とかいないよ

302名無鹿さん@7周年:2013/03/24(日) 12:50:06
プリンター持ってないんですけど、ラウンジで印刷ってUSB無いとできませんか?

303名無鹿さん@7周年:2013/03/24(日) 15:11:12
〉〉302
USB さえあればラウンジのPC から印刷できる。

304名無鹿さん@7周年:2013/03/26(火) 16:31:43
こんにちはー
春から文化財学科の奈良大生なのですが、
文化財学科の雰囲気とかってわかりますか?

ちょっと不安で・・・

305名無鹿さん@7周年:2013/03/26(火) 21:56:18
二回生の授業っていつからスタートかわかる方いますか?

306名無鹿さん@7周年:2013/03/27(水) 17:09:03
>>34
私2回生だよ 雰囲気は オタクが多い感じだよ。

不安だろうけど 仲良くなれるように グループ授業があるから
大丈夫だよ

307名無鹿さん@7周年:2013/03/27(水) 21:33:05
>>306さん
ありがとうございますー!

何だか本当に大丈夫な気がしてきました……!!
本当にありがとうございます(*´∇`*)

308名無鹿さん@7周年:2013/03/27(水) 21:43:02
中国語の授業で、楽な先生教えてくれ

309名無鹿さん@7周年:2013/03/28(木) 01:15:42
>>308
R.T先生おすすめ

310名無鹿さん@7周年:2013/03/28(木) 04:53:09
基本的な質問なんですが
フランス語の表現取ってたらドイツ語の表現って取れないですか?

311名無鹿さん@7周年:2013/03/28(木) 08:24:41
310. 取れると思う

312名無鹿さん@7周年:2013/03/28(木) 12:54:55
学芸員資格ってとること難しいですか?

313名無鹿さん@7周年:2013/03/29(金) 02:20:45
国際関係論のT良は単位取りやすいですか?

314名無鹿さん@7周年:2013/03/29(金) 14:42:23
>>312
レポートやら実習やらで難しいけど頑張ればとれるよ。

315名無鹿さん@7周年:2013/03/30(土) 15:07:11
国文2回生です
講読は全員希望通りの先生の講義を
取れるのでしょうか?
また人気のある先生は誰なんでしょう?

316名無鹿さん@7周年:2013/03/30(土) 15:14:38
実習で落ちて今までの無駄になりそう

317名無鹿さん@7周年:2013/03/30(土) 15:27:14
>>315
希望通りに取るにはちょっと運がいるかも。
講読は第一希望と第二希望でわけて選ぶ形式で
第一希望ですでに満員になった講読は取れないので注意してね。
念のために候補を3つ〜4つ考えておくといいよ。
自分のときは、上野先生と長谷川先生が第一希望で定員に達していた。
人気があるのは上野先生、真田先生、長谷川先生あたりかなぁ。
近代だと光石先生が一番人気だったかな。

318名無鹿さん@7周年:2013/03/30(土) 16:00:10
>>317
ありがとうございます
人気の先生の言語文学で取っていたら
優先的に取れますか?

319名無鹿さん@7周年:2013/03/30(土) 16:49:07
>>318
その点は考慮されているかわからないので、何とも言えない。
もしも希望の講読が定員を超えたら、違う講読に変えるように指示されるけど
それで誰も動かなかったら抽選だった気がする。

320名無鹿さん@7周年:2013/03/30(土) 21:04:15
やっぱ学芸員難しいのかー
せっかく史学科きたから取りたいんだけどなー

321名無鹿さん@7周年:2013/03/30(土) 23:32:05
>>319
ありがとうございます
参考になりました!

322名無鹿さん@7周年:2013/04/03(水) 20:12:57
奨学金申請の説明会に出るの忘れてたんですが、申請書って後からでも貰えるんでしょうか?

323名無鹿さん@7周年:2013/04/03(水) 21:35:16
英語Ⅰ取って英会話Ⅰを履修することは可能ですか?

324名無鹿さん@7周年:2013/04/03(水) 23:24:38
>>323

可能。自分は英語ⅠとTOEICⅠを取った。

325名無鹿さん@7周年:2013/04/03(水) 23:26:31
明日の情報基礎・倫理って何ですか?

326名無鹿さん@7周年:2013/04/04(木) 01:49:44
一年時は授業に集中したいのでサークルは二年から始めたいのですが
二年から入る人はいるもんですか?

327名無鹿さん@7周年:2013/04/04(木) 08:39:26
>>326
俺もそう思ってたけどサークル入らないまま3回生になってしまった・・・
まあ2回生から入る人もいるっぽいけど

328名無鹿さん@7周年:2013/04/04(木) 10:50:58
>>326
授業に集中したいだけならサークルなんざ入らん方が良い。二回になれば資格科目も増えるだろうし。

329名無鹿さん@7周年:2013/04/04(木) 15:13:56
せっかくの大学生サークルやっといた方がいいよ

330友人:2013/04/04(木) 21:52:37
同じクラスで両想いの子がおるんやけど、どうやって名前を呼び合えるように、なるんやろ?アドバイスしてくれへんか?

331名無鹿さん@7周年:2013/04/04(木) 22:20:02
名前で呼んでいい?って聞けばいいやん

332名無鹿さん@7周年:2013/04/04(木) 23:08:09
すいません、
考古学研究法は学外授業などで変則的な時間割になるとシラバスにあるんですがそれは そのあとの授業に間に合わないということですか?

333友人:2013/04/06(土) 09:21:06
331<<ありがとう言ったら「やめて」っと言われたん(泣)

334うんこ:2013/04/06(土) 10:05:01
うんこうんこー!!

335説教魔人:2013/04/06(土) 14:45:11
うんこうんこうるせーこのうんこ!まったく・・これだからうんこは・・・このダメうんこ!アホうんこ!

336日向:2013/04/06(土) 17:01:35
1年生の時ってどれぐらい単位を取るといいですか?
今の予定では前期22単位、後期21単位の計43単位なのですが。

337名無鹿さん@7周年:2013/04/06(土) 17:48:37
20越えてるしそれで良いんじゃない?
あと2つずつぐらい入れれるけど

338名無鹿さん@7周年:2013/04/06(土) 18:47:48
>>332
そこらへんは考慮してくれるよ。

339名無鹿さん@7周年:2013/04/07(日) 01:21:50
>>336

 124単位で卒業できるから、1年間で31単位取れればよい。だから1年間で32以上40未満取れれば、十分卒業できるよ。
 1回生のうちは、講義より遊ばないと損する。

340名無鹿さん@7周年:2013/04/07(日) 01:23:36
1〜339<< みんなうんこー!!

341うんこ:2013/04/07(日) 01:26:46
気を付けなはれや!!(うんこに)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板