したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談スレ 5

100Vitantonio Nagauzzi:2023/02/06(月) 00:44:18
アキバのボルダ豪華だよね、前行ったときも国際色強めだった記憶ある
ブラウザ落ちて書いた内容ふっとんだので一旦書き込み

101Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2023/02/07(火) 01:02:31
今週土曜日の午前ボルダどうかな?

102DP:2023/02/07(火) 11:05:19
土曜行けるっす。
ちなみにいつも通り浅草でいいんかな?

103Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2023/02/07(火) 12:06:22
浅草で!見つけたラーメン屋も教えてほしい😄

104Vitantonio Nagauzzi:2023/02/10(金) 12:11:47
9:55にグリーンアローの前に集合しようか。
最近ドタバタで自分時間は応用情報の勉強しかできてない。

105DP:2023/02/10(金) 15:46:55
おk。
待ってます。
今日はめちゃ寒いけど明日は大丈夫そう。

106DD:2023/02/12(日) 23:27:02
お悔やみどうもです。

コロナ発症して休暇ナウです。同居の妊婦も発症して焦った。やっと熱下がったわ。38〜39度が3日近く続いた。流石二類さんっすね。まぁインフルエンザもヤバい時はそんなもんか。

少年野球に小僧が正式に入団しまして、人手が足りないから私もコーチとして入団させられかけてます。経験ない方もされているので是非!とのこと。私らの時代からしたら考えられんね。むしろコーチいっぱいいてくれたのは恵まれてたんやわ。
そういえばそのコーチ達は今何してる?というか私のいたチームは今あんのか?と思って検索してみたら、

https://www.asahi.com/sp/articles/ASP8B5RP6P87PLZB001.html

こんな記事あってびっくりした。中舞鶴にも怪物がいたんやね。私の時は弱小チームやったけど、監督も長年やってきてこんな子育てられたのは幸せやろなー。

田村さんって子小学校の時同級生にいたけど、親戚かな?なんか顔の濃い感じが似てる。

107Vitantonio Nagauzzi:2023/02/13(月) 02:02:52
ども。土曜日にNGC殿と(NGC同士で)ボルダ行ってました。4級に手が届きそうやった。その後行ったワンタン麺高得点やわ。
あの中舞鶴帰省動画の最後、鍵開けて入ったところは新しい実家なん?知らない。みたいな話しをした。

それから今日は東京湾沿いでBBQ。テント張ったから日帰りキャンプに近いな。
動画撮るつもりだったけど、風強いなかで延々熱いものに触ろうとする子どもの対応に追われて、写真さえ無理だった。

しかしコロナか。大変やったねえ。そして2人目ご懐妊ですかい?😄

相変わらず応用情報の問題解くばかりの毎日で、難関資格やのにそろそろ受かった後の妄想もしてる。
1回目受けたときは仕事でSQL書いてたから応用受かった後はデータベーススペシャリスト受けるつもりやったけど、応用落ち続けてる間に一切SQL書かないスマホエンジニアになってしまって、DBへの興味もなくなってね。
そんなら他の何を目指すかと考えたらプロジェクトマネージャーになった。
プログラミングに自信がある限り仕事でプロマネには絶対ならないけど、何かの事情で急にできなくなったら一家存続の危機なので安心のために持っておきたいみたいな。
直接やりとりする相手のことだから興味もあるし。
一旦投稿。

108Vitantonio Nagauzzi:2023/02/13(月) 02:57:25
これから2つ目の大学に行くにしても、子どもの受験優先だから子どもが成人した後にへそくりで自分も受験するくらいのプランだった。最近までは。
でもよくよく考えたら通信大学を100万程度で卒業して、それを生かして年収が今より100万上がれば良いやん、と。
つまり、子どもが親離れする小学校高学年くらいで大学に行きなおして、中学のころに卒業して、子どもの高校時代に自分史上最強のパフォーマンスで3年間働く、というのが至極合理的な気がしてきた。

109Vitantonio Nagauzzi:2023/02/18(土) 00:27:30
23日に資格の模擬試験受けることにした
午前午後ともに6割取れたらだいぶ自信になる

110MS:2023/02/20(月) 09:47:32
応用試験準備けっこう念入りにやってるな。
回路問題は時間かかっても理系の意地で頼むで。

そいや先週木曜に浅草のボルダリング行ったら前回苦戦したバランス系のやつ無くなってた。次行く時はやっぱビデオに残しておいた方がいいね。

111Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2023/02/23(木) 17:54:13
受けてきた。午前が73/100、午後が56/100。午後が4点足りなかった。回路は全問正解😄
グリーンアロー張り変わったか。来月も1回はいきたいところ

112Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2023/02/25(土) 19:30:42
ISD君ハピバ。ってことは国公立試験受けた日が、人生のちょうど中間地点なんやな。センター受けた日はもう前半になってしまった。

新卒入社の人が何でも知ってるので、やっぱ大学で学んだ直後の人に知識面では勝てないな、
その新人に教わってばっかで給与が新人より高い俺はどこで評価されればいいんやろ、と思ってたけど。
メンタルが安定してるのが彼らに対する大きな強みなんやなとこのごろ気づいた。
なんだかんだ結果に繋がるような行動を怯まずにやれるのは明らかに自分側やわ。

113MS:2023/02/25(土) 22:17:33
国立受験の学生らは今頃緊張してるんやろうな。
東大5回目の受験の元芸人のたわしさんは今年で最後らしいから最後実力出し切ってほしいね。

俺も今の仕事は新人とそこまで大差ない気がして今年度の自己評価どうしようかなと。来週はそれくらいを乗り切ればおk。

1ヶ月後の会社のランニングイベントのため今日から走ります。

114DD:2023/02/26(日) 10:41:29
ガウチさんおめでとう。
みんなもう36になってしもたな。

前回の動画の最後は私の新実家です。
うちの小僧(二人目)は4月末に産まれますわ。私と同じ兎年やね。

国立大の二次試験もやけど、医療系国家資格の試験も毎年2月25日なのよねー、なんなんやろね。

あなた達の職種でも人事考課的なのあるの?業務課題決めてどれだけ達成出来たとか?
今年は私も頑張るわ。

115Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2023/02/26(日) 23:59:01
人事考課もちろんあるな。俺の今の会社は、もし俺が転職活動したら収入いくらになるか、という市場価値で評価される。
どうやって測るんかは知らんけど、実績を書いて出す仕組みはある。んじゃ結局マネージャー次第の主観評価なのでは?と思ってる。

ランニング楽しみやな。
俺は今日から過去問1日80問をノルマにやっていく。Twitterに貼っていくぜい。
https://twitter.com/tonionagauzzi/status/1629768099884056577?t=vII2mPgiTLejLjfKELMtbg&s=19

なるほどシダ家の新実家でしたか。4月ってもうすぐやん。
この歳の差やと上の子がかわいがってくれたりも多少期待できる感じやろうか。

うちも2人目望んでるけど住む場所未定やし関東に頼れる人はほとんどいない、
まして最近父親が毎月手術しててちょい心配な状況。

116Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2023/02/27(月) 00:15:44
2023/02/25 ビタントニオ、35歳までを振り返る
https://youtu.be/QUnjASkXbwM

最後、撮り直すとか言ってるけど、この1回しか撮るチャンスがなかった

117Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2023/02/27(月) 00:25:46
2018/02/01 ビタントニオ、1社目の入社から退職までの話(退職直後)
https://youtu.be/XJ4LL_XhRD8
https://youtu.be/AodifsbFOq0

これを自分で聞き直してるけど、今となっちゃ時代劇みたいで楽しめるね
大手電機メーカー子会社の、出社があたりまえだった時代の実録仰天エピソードって感じ

118Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2023/02/27(月) 00:41:20
2022/08/31 ビタントニオ、2社目の会社へ最後の通勤
https://youtu.be/vdVfr57gQgI

119MS:2023/02/27(月) 09:47:31
動画いいね。今視聴中。

昨日は同僚と秋葉原のボルダリングに行ってきた。
大会で出てくる課題みたいなものがあって挑戦したけど全然無理だった。今日は勿論前腕と背中が筋肉痛でジム休もうか迷ってる。

今週は初めての寄席に行こうと思ってる。せっかく浅草にいるから一回くらいはね。

120Vitantonio Nagauzzi:2023/03/01(水) 12:57:24
ボルダ頑張ってるなア。寄席もいいね、感想教えて。
この掲示板でお互い目標宣言してることを妻に話したら、高校生の勉強友達みたいって言われた。確かにそうかも😂
3/1は卒業式やったな。18年前。
しかし黒崎真音さん亡くなったのはびっくりや。10年くらい前どのアニメ見てもアニソンこの人やったのに。同世代亡くなるとショックやわ。

121Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2023/03/04(土) 20:44:19
今日の午前中、自由時間だったから水泳してきた。
夏になったらアクアスロン出よう思ってたけど、1回出るのに何万円もするから、物価高もあって躊躇中。
それでも一応泳ぐだけしておこうかと。
初めて目黒区のプール行ったけど、区外からでも利用できるし、設備キレイで穴場だった。大田区より自治体金潤ってるんかな。

122MS:2023/03/04(土) 20:47:54
昨日寄席デビューを果たして本日も暇だったので連続で行ってきました。3000円で11時40分から20時45分まで居座ることができるんだけど、18時半で退場しました。
内容的には落語が7割程度であとはマジックとか曲芸とか。落語は事前に知ってる方が楽しめると思う。何個はオチが理解できなかったり、途中で何言ってるのか分からんくなったりしてウトウト眠ってしまってた。
年齢層はやはり上の人が多いね。

浅草に住んでるせいか最近蕎麦ばかり食べている。落語聴いて蕎麦も食べりゃ十分江戸っ子に近づいてきた。

ボルダリングは暫くお預け。実は月曜にアームレスリングしてて肘からバキバキっと音が鳴って力を入れると痛い状態。今はふぁいぶ良くなってきたけどまだ力入らず。

123MS:2023/03/04(土) 22:38:06
先ほど隅田川沿いを4km走って24分35秒でした。
1km6分ちょっとやからだいぶゆっくりやな。
さすがに足裏けっこう痛いな。
一旦5分目標でいいかな。

アクアスロンなるものがあるんやな。
数万はちょっと高いけど一回くらいいいんじゃない。
それかもう少し安いのないんかな。

124Vitantonio Nagauzzi:2023/03/05(日) 10:12:21
寄席そんな長いことおれるんやな。利益取れるんやろか。江戸ライフ満喫しとるやん。
負傷しましたか。音鳴ったってことは挫傷かもしれないね。お大事に。
俺も12kgを2km連続抱っこしたら見事に腱鞘炎っぽくなってしまったよ。
1km5分ペースで4km走れたら相当速いと思う。
2年走ってる俺でも長く走るときは1km5分半くらいかな。

125Vitantonio Nagauzzi:2023/03/11(土) 11:44:59
TAWASHIの東大受験の結果出てたね。
昨日は6時半に仕事始めて8時半から休憩でプール行って10時から再開ってのをやってみたけど、プール遠いから結果的にアクアスロンみたいになって良かった。週1〜2で続けようかな。

126AA:2023/03/17(金) 15:03:16
Takashiさん残念やったね。今回はいつも以上にいけるような雰囲気はあたけど。今後どうするんやろうなあ

SVB銀行破綻やクレディスイス銀行への不信が高まり株式市場は大荒れ状態となっております。早く治らないかな。(信用取引始めました)

右肘はまだ完治せず。ゴムバンドでリハビリ中。

127AA:2023/03/20(月) 08:06:47
Tawashiさんも大変だがルシファーという人の方が大変そうやな。

昨日は久々に同僚と秋葉原ボルダリング行ってきました。少々体重を減らしたおかげで楽に登れるようになった気がする。

あと散歩の距離測定のためアプリ入れたら昨日は最高記録の17キロ。今日は全身痛いのでストレッチに徹する。

128Vitantonio Nagauzzi:2023/03/20(月) 22:42:17
ルシファーは生涯受験だけって感じの人だよね。アスペルガー仲間やから少し注目してる。
信用取引は自分まだ抵抗あるなア。無難に投資信託やっていこうかと思ってる。
積立NISAも一時期だいぶマイナスになって、ここ数日でプラスに戻った。

ボルダ復帰したんや。自分もそろそろいかんとな〜。今週末どうかな?
今日は690円カットで髪切った。丸刈りなら490円らしいから次そうしよかな😂

129AA:2023/03/21(火) 21:26:11
ルシファーさん受からないのを国のせいにし始めたよな笑 さすがの考えすぎだと思うがな。なんか海外の医師国家試験も受けようとしてるよね。勉強好きって自分で言うくらいだから苦ではないんだろうがそろそろ受かって仕事したいよな。

株は気長に行こう。信用といっても1.2倍ぐらいでフルではやってない。上がったら速攻で利確する作戦。

ボルダリング今週は行けないんだよな。来週ならいけるっす。

130Vitantonio Nagauzzi:2023/03/22(水) 00:05:27
ボルダ、4/2の日曜なら空いてるのでどうだろう!
受験生版TFも次々出てきて追いきれなくなった感、そしていよいよ自分の受験が近づいてきた

131AA:2023/03/23(木) 14:24:06
それじゃあ4/2で10時で!

132AA:2023/03/26(日) 19:13:40
リレーマラソン中々楽しかった。
足の痛みというよりはスタミナが問題やったな。
早く足底腱膜炎治さんと^ ^

133Vitantonio Nagauzzi:2023/03/26(日) 22:49:10
お、今日やったか!動画とかないん(ないわな)
こちらは高幡不動に引っ越しの下見行ったけどそこはやめとくことにした。
なんだかんだで大田区に住み続けることになるかもなア。
今週末日曜10時ボルダよろしく!

134AA:2023/03/27(月) 11:11:54
俺自身は動画撮ってないなあ。
タイムどれくらいやったかだけ気になる。
チーム平均で4:12/kmだったらしい。
早いんかな?俺は多分足引っ張ってるほうだろうな。

ルシファーさんのtwitter見てると更新頻度が異様に高くて、早く勉強しろよとかって思ってしまうけどよほどショックなんやろうな。俺には想像できん。

ボルダリング宜しく。ラーメン屋は希望があればどうぞ。ラーメンじゃなくてもいいけど。

135Vitantonio Nagauzzi:2023/03/31(金) 12:59:57
4:12/kmは結構速いね!持久走の感覚だけど自分は4:20〜4:30で走らないと続かない。
こちらは今週は色々な対応に追われ中、そして試験勉強ばかりで新しいニュースなし。年度末だし仕方ないかな。
ボルダ後のラーメンは今回日曜だから、じじRが開いてるね。くろふねも気になる。

136AA:2023/03/31(金) 18:06:49
ペース維持するともう少し遅くなるんやろうな。
ちなみにのじじRより前回の方が美味しいかも。というか前回のところがあそこらへんだとベストかも。
今回はのじじにしてみるかな。

137Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2023/04/01(土) 21:19:19
前回のリピートもありやな!
ちなみに今日の昼もラーメンだった。当初は違う予定だったけれど。
新潟ラーメン 我武者羅 蒲田店。背脂煮干しつけ麺。辛めで濃い味だった。割とおすすめ。

138AA:2023/04/02(日) 17:30:42
今日もボルダリング楽しかったなあ。
我々はもう4級レベルで次は3級かね。
次の時までに指鍛えて減量継続しておきます。

昨日Amazon Primeで呪いのビデオ見てたら昨日の夢は心霊関係の夢となった。作り物だろうけどけっこう気に入っている。

副業の件頑張ってくれい。

139Vitantonio Nagauzzi:2023/04/03(月) 22:41:50
ボルダ進歩を感じたね、4級に向けて指の力鍛えないと
呪いのビデオは以前からTVでやってたナレーション付きのかな。久々に見ると楽しめそう。
こちらはQuoraっていう質問サイトを最近よく使う。質問したり答えたり。
今日は入社式見に出社したけど自分の会議であまり叶わず。結婚記念日で、白薔薇とガーベラ買って帰った。

140Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2023/04/08(土) 21:54:29
今日は急遽時間ができて、1人で八王子の工科大へ行った。
当時と違って土曜は学食もマックも開いておらず閑散としてたけど、思い出のキャンパスを一廻り。
初めて人間関係をリセットして身1つで怖いものなしだったのが丁度18年前の今ごろ。
その自分がおもひでぽろぽろのように見え隠れしたというか、そういう意味ではあそこは聖地。

大学から住んでたアパートまで歩いてから一番よく行ったラーメン屋で食って帰ったんだけど、
ここのところ仕事で色々あったので、だいぶ気持ちリセットで楽になった。
ちなみにラーメン屋は八王子駅北側にある一平というお店。八王子ラーメンっす。

141AA:2023/04/10(月) 16:12:27
俺も2年前に愛媛に行った時懐かしのキャンパスを見て思い出に浸ってた。そして当時よく通っていたラーメン屋へ歩いて食べに行ったなあ。ってかずっと蒲田だと思ってた笑

昨日同僚と秋葉原のボルダリングに行ったがイマイチ。そして今日は全身筋肉痛。秋葉原ってけっこうラーメン屋あるよね。昨日は田中そば行ってきてけっこう満足した。

142Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2023/04/16(日) 22:43:19
愛媛やとなかなか行けんもんね。それでも2年前行ったんか。飛行機使えば行けるんかな。
応用情報の受験、今日だった。午前は確実に突破したけど午後はどう転ぶかわからない。
記述問全て埋めてできる限りのことはやったし、これで届かないならまた勉強して再挑戦するのみ。
それにしても合計5時間は大学受験以来の長さやったな。

受験生版タイガーファンディング、36歳の志願者来たね。一気に見てしまった。
あの動機で医者志望なんがようわからんかったけど、なんとか何かの結果を出したい!って気持ちはひしひしと共感した。

来週末また逗子の物件内見してくる。決まる可能性は低いけど、これもコツコツだね。

143Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2023/04/16(日) 22:46:07
理系の意地といえば、午前の計算問題は全問正解した。合計点は59/80を100点満点に換算して73点だけど
暗記系もそこそこ取れてボーダーの6割は余裕持って超えてるし良かったんちゃうかな。午後は解答待ちだね。

144AA:2023/04/16(日) 22:49:30
情報処理試験お疲れっす。
今は解放感を味わってると思うが合格してるいいね。
久々の試験なら緊張感もあったんかな?

今日もボルダリングに行ったがスタミナなく登れず。
そしてその後にラーメン屋わいずに行ってつけ麺を食べるが俺には辛すぎて微妙だった。ボルダリングはゴールデンウィーク明けまでお預け。

毎年のことだがゴールデンウィークを有効活用したい。ができない。

145AA:2023/04/17(月) 10:07:49
投稿タイミング被ったね笑

実は2年前に嫁様の会社の研修で愛媛に半年間というのがあってゴールデンウィークに行ってきた。中々の偶然。大学周りはけっこう綺麗に整備されてたけどやはり東京と比べると観るところは少ないかな。

応用の午前クリアならダメでも午前免除だから午後に集中できるじゃん。それに高度試験の午前I免除に使えるし。

146AA:2023/04/17(月) 13:31:14
タイガーファンディング観ました。
中々厳しい感じだったがやはり月八万だと少なすぎる気がする。勉強が楽しいのは久々にやるからってのもありそうで実際受験になるとどこかで嫌になる可能性もあるんじゃないかな。
だから講師の仕事を何個か掛け持ちして20万ほど稼いで貯めて仕事減らして受験でいいんじゃない。
実際俺はできる自信はないがな。

147Vitantonio Nagauzzi:2023/04/17(月) 19:53:36
ボルダリングとラーメンの習慣続いてるねぇ。
GW日程合えば秋葉原でも行きたいところだけど、子どもの英語教育に行く日とかあるしまだわからない。予定決まったらまた。
愛媛はそういう理由やったか。大学関係ないけど松山周辺は色々見どころあって楽しそうだね。

タイガーファンディングの人は、さっき令和のウラも上がってたけど、まだ世間の構造をよく知らないって感じを受けた。
島根で実家暮らしで鬱病のブランクありのアルバイト生活だから、多分気持ちは若いままで、年齢で判断されるのは多少かわいそうな気もするが…そうも言ってられない厳しい世の中だしなア。
勉強は確かに最初が楽しい。マラソンもそう。伸び幅が大きいからね。数年続くと絶対つらい。
応用受験は今回で4回目やけど、9年半ぶりやからこそ勉強に打ち込めた気がする。

その応用情報は先ほど午後の解答出てたから自己採点して62点だった。ギリギリ受かってる模様。
ただ、記述の部分点が全くもらえない可能性あるからまだ確信はできない。
発表まで2ヶ月以上。大学二次試験の5倍以上待たされる😂

148AA:2023/04/18(火) 06:42:38
社会構造を知らないで言うとルシファーもそうなんだろうな。医師国家試験に通ってもそこからが試練で人間関係に悩むと思う。社会を知ると言う意味では家庭教師や塾講師はほぼ意味なく居酒屋とか引越しのバイトがいいと思う。俺も少しやったが理不尽に耐えてどうすれば上手く事を運んでいくかを学ぶことができる。といってもまだまだ勉強中の身だけど。

GW前半は京都行ってきます。行くなら後半かなあ。

IPAは待てせるよね。その期間は最初の1週間くらいまだかと思うがいつの間に2ヶ月経つという。

149Vitantonio Nagauzzi:2023/04/22(土) 13:36:16
https://togetter.com/li/2105465
ルシファーの考え方まとめを読んでたけど、なるほどこれでは医師は難しそうやな…
サヴァン症候群なのか、常人離れした才能があるのは確かだろうけど
GW前半は京都か、了解👌

150AA:2023/05/06(土) 01:13:17
GWもあと2日ですな。
キャンプも行けたしけっこう満足してる。
けっこう体が鈍ってるのでボルダリング行こうかね。

今は嫁さんが帰省しているため1人で家にいるがたまにはいいな。
どこかで1人居酒屋行ってみたいが勇気がない。
浅草となるとちょっと怖いしなあ。

このまま月曜日を迎えても仕事できる気がしないので日曜の夜に準備運動せねば。

ルシファーさんのTwitterをフォローしていたが内容の8割が理三より国試がムズイというどうでも良い発言のため解除しました笑
それはいいから早く勉強せよと言いたい。

151Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2023/05/06(土) 23:05:52
ども、キャンプお疲れ様!天気良かったねぇ。
こちらは今日は茨城のシルバニアパークに行ってた。
そういや職場の人もこないだ妻が帰省してて久々に1人って言ってたけど、俺その状況まだ未経験なんだよね。
1人の時間あったらなにするやろ。
趣味は色々あるけど、最近は株や投資の調べ物ばかりしててそれが趣味みたいなもんだから、それして過ごすかも。
もしくは転職活動かな。またかと思われそうだけど、この数ヶ月色々あって再び動き出そうとしてる。人生は一度きりだしねぇ。

152Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2023/05/06(土) 23:18:59
一人居酒屋といえば、独身のころほんの数ヶ月だけ相席酒場に行ってた時期があって、あれはあの頃だけの特権やったな。
人脈的な収穫は無かったけど、会話をする練習にはなってた。
でもお店の常連になって店の人とよく話すとかは全然やったことないな〜。

そういえばウナちゃんマンという配信者が亡くなったね。
一昨年は鮫島も亡くなったし、ニコ動で00年代に有名たった配信者たち、不摂生だったり不安定だったりで歳重ねると色々大変そうやなア。
って、人のことを心配してる場合じゃないかもだけどね。

153AA:2023/05/07(日) 16:18:11
出掛けるのも何かと疲れるね。

えっまた転職!?
名の知れた企業も色々あるもんなんかね。
俺は暫くしないだろうなあ。。多分

株は俺も継続的に調べたりしてる。
たぶん明日は上がるはず(希望
来年から新NISAだしやっぱ意識するよなあ。
投資やってない人がどんどん参戦して株価上げて欲しいっす。

154Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2023/05/15(月) 15:33:14
やっぱ転職する体力は今ないな、となった。
新居決まってなくて内見と転職活動しつつ、日々育児しながら働くのは無理やわ。
運動する余裕がないから体力が落ちて活動量が減って忙しくなる負のループ中。
一家全員体調崩して今日は俺もダウン中。

155Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2023/05/15(月) 15:45:08
転職の理由としては、会話をもう少し減らしたいんだよね。
今のところは自社製品だから、自分らが仕様を決めてる時点で、必然的に議論が多いし
誤解が生じたら1個1個とことん話して理解し合おうって文化なのもあいまって
1日の会話量がとんでもなく多く感じる。

それ自体は良い取り組みだと思うんだが、俺はもう少し自分の専門領域のモノづくりに集中したいし、
受託案件なら客の希望するものを設計考えて作るだけだから、単純かつ実装経験が増えるから良いんかなと。

でも受託案件自体が今後廃れていきそうではあるし、1メンバーだと昇給にも限界があるし、
今このタイミングで辞めるのも勿体ない気持ちもあるからどうしようかなと。
そう思って転職サイトに登録して面談受けたり程度したんだけど、その時点で疲れたから中止みたいな。

副業も考えてるけど、やっぱ第一に転居やな。それしないと何も始まらない。
今の候補地は千葉ニュータウン(印西市)と神奈川県厚木市の2箇所っす。
千葉ニューは昨日行って、次は厚木行く予定。いやア、大忙し。

156Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2023/05/15(月) 17:29:00
と思った矢先、厚木は事故物件だったので中止に。
独身の頃ならむしろ事故物件安いじゃんラッキーって感じだったが、子ども2人が殺されたと聞いたら、今の精神状態では無理やわ。
てことで千葉のマンション買いに行ってくる🖐

157AA:2023/05/15(月) 18:35:47
あ〜そういう事情かあ。
俺も少し前は冗長なミーティングが多くて微妙だった時期もあったがある人がプロジェクトから外れて無くなった。その人悪い人じゃないんだけどな。。俺はやっぱ株好きだからヘッジファンドのセキュリティ部門ないか少しだけ探してる。全く見当たらんが笑

転居先中々苦戦しているようですな。
もう何か妥協するしかない!とか?
良い物件は日々狙ってる人も多いしなあ。
というか結局マンション購入する感じかね。

そういや昨日ボルダリングで着地ミスって足をグキっとやってしまい救急車で運ばれました。
結局捻挫だったが痛すぎて今は松葉杖生活を送っております。なので運動する際には準備運動を入念に。

158Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2023/05/16(火) 22:54:14
株好きはそれほどなんやな。最近マネーフォワードやYahoo!ファイナンスと連携して日々の収支を見るようになった。
と言っても投信だからあまり変化ないけどね。今日は1%弱ほどのプラス。

転居先は決まらないね〜。金曜日に対面で契約を進めるんだが、懸念も生じてて買うかどうかは半々ってところ。

足やっちゃったか。俺も数年前に同じことやって治るまで2週間だった。お大事に🙏
準備運動とかサポーターつけるとかも対策になるみたいだね。

159AA:2023/05/18(木) 15:46:56
最近の日経は異常で少し怖いな。
どこかでドカンがありそう。

対面で契約ってけっこう買う方向に進んでるんやな。
賃貸派から変わったんかな。
どちらがいい論争は世間的には続いてるようだが。

4日経ったがまだ松葉杖なしでは歩けん。
捻挫の中でも重度のよう。
次から準備運動しっかりして高いところは無理せんようにしよう。

160Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2023/05/20(土) 19:32:25
結局、色々あって新居は断念してしまった。
俺は賃貸派なんだけど、もっと広さが欲しくて、賃貸3LDK以上で契約できそうな物件がないので
じゃあ買うか〜って考えてたけど、もう探し疲れたので
これにて物件探し完全終了っす。
今住んでるところでこれからもやっていく。

重度捻挫か。大変だね。治るまでどれくらいなんやろ。
準備運動気をつけるワ。

今日はAndroidエンジニアの集いで六本木ヒルズのM社に行ってた。
業務ではなく、たまには社外の人と話をしたくて。
そういう意味では、足治ったらエンジニアボルダリング会とかやりたいね。
お互いのボルダリング仲間を呼んで合同で、とかいうのは賛成or反対?

161AA:2023/05/20(土) 21:40:45
3LDKって高いよね。
高い+狭いみたいな。
穴場とか言っても今の時代はその情報をいち早く手に入れてしまって即決。
事前に条件伝えておいて、今空いてなくても空いたらすぐ連絡もらって即決するというのがいいかもしれん。

今日病院行ったら靭帯損傷でボルダリングはあと2ヶ月はできない感じ。まだ腫れと痛みがあってやはりただ捻挫ではなかったよう。

俺はエンジニアボルダリング参加したいけど俺の同僚はどうやろうな〜
けっこうそういうのは苦手な感じもするが。
少なくとも俺は参加できるよ!

162Vitantonio Nagauzzi:2023/05/23(火) 18:10:14
結構重傷やったんやな、松葉杖生活か。これは特に不便だ!みたいなことある?

自分のほうは最近腰が痛くなり始めた。今まで腰痛と無縁だったけどね、不思議。
あと、若干鬱もあるね。応用情報と物件探しが終わって、燃え尽き症候群的な。
なんかアプリ作ったり記事書いたりしたい気持ちはあるけど行動に移せない。
とりあえず当分東京にいることになったので、出社を増やしたり休日は遊びを楽しもうと思う!

タイガーファンディング、もうネタ切れ感あるね。
岩井さんが志願者で出るのはもう末期というか隠し玉やろみたいな。
そのあと出たリモート出演の人も、学生志願者がいなくてって感じ。
ま、学生であれに出演するリスクが知れ渡ったんだろうなア。

では治ったら快気祝いにボルダリング会を企画するか!😄

163Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2023/05/29(月) 23:41:52
誕生日おめ^^ いかがお過ごしかな。
自分事だけど流行りの喉風邪をキャッチしてしまい、この1週間咳が止まらない。
来週になっても続くようなら病院やな。あまり元気に活動できてない状況っす。

164MCT:2023/05/30(火) 22:44:52
どうも( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
誕生日だからといって特に変わりない。
それより早く外に歩きたいね。
松葉杖だと基本外キツいから出れないというのが嫌ね。家の風呂と洗面とトイレは手すりあるからおk。
とりあえずリモート勤務のありがたさを痛感するこの頃ですな。

あと暇なのでどうでもいいサイト作ってる。
意外に簡単に作れるんやな。
+Chat gptで遊んだりしてる。
もうそれで生成したやつ貼り付けてブログ収益化とかできんかね。

タイガーファンディング見てないな。
基本デメリットの方が多い気もするが。

165DD:2023/07/24(月) 23:24:53
帰省なう。
小僧が雪男さんと遊びたいと言うので拉致ってらぽーるへ。

ワニワニ(小僧)
https://youtu.be/J94yZMVMT9Q
ワニワニ(ワシ)
https://youtu.be/ITHsvZ4x8iQ
ワニワニ(雪男さん)
https://youtu.be/y3wIxXbedjU

小僧もええ感じに叩けてたと思うんやけど、何が違うんやろね。雪男さんはUFOキャッチャーで何でも取ってくれるので、ぶっちゃけそれ目当てでした(笑)
らぽーるにお目当てのぬいぐるみはなく、この後マリンボウルとバザールタウンへ行ったわけですが、マリンボウルやばいね。いよいよ廃れてきた感がやばい。ゲーム機全くなかったっすわ。
バザールでお目当てのヨッシーのぬいぐるみをゲットしまして帰宅。うちの庭兼駐車場で3人でキャッチボールやらしてたらBB堂のK田君がちょうど車で帰ってきて、軽く喋ってました。もう彼も店長。変わるよね〜。
ワシが子供に野球教えたり子育てしてるってのが、周りからしたら一番変わってたみたいやけども。

166Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2023/07/25(火) 23:32:20
ワニパニしたいと思ってた矢先にナイスタイミング。上手すぎやろ、特に雪男さん。しかし2人共喋り方全く変わらんな。
K田君が誰かわからんけど、地元感いいね〜。今度帰ったら俺もマリンボウルやな。
こちらは都会でもう疲れ切っとる。2013年の再来かもしれんなー。

167Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2023/07/25(火) 23:41:50
N口君はそろそろ足完治したんかな?
最近Google I/Oの日本でやるアフターイベント行って、それ以来AIチャットにはBardを使ってる。
ま、ChatGPTとの併用やね。どっちかは答えてくれるだろうみたいな。そして開発にはGitHub Copilotの助けも借りる。
AI使ってなまけようの精神やわ😇
ぶっちゃけこのブログの原稿は一部AIに書いてもらった。
https://blog.cybozu.io/entry/2023/07/20/170000

あと、応用情報ついに受かったで。社会人2年目の年に初受験だったから、そこからずいぶんかかった。
そしてTwitterなくなるかもしれないんやな。もうほとんど呟いてないけど寂しい感じやな。

168Death Mask:2023/09/16(土) 18:17:03
ども( ˊ̱˂˃ˋ̱ )久しぶり

足は完治?したかな。
横方向の柔軟性は治らなそう。

資格おめでとう!
2ヶ月長かったじゃないかな。
次は何か目指すん?

後転職活動はどうなったん?

169Vitantonio Nagauzzi:2023/09/21(木) 10:02:34
ども!次はシステムアーキテクト目指し勉強開始した。
しかし妻が働き出して子どもより自分のほうが睡眠時間が多いので、1人になる時間がめったになく、その中でどう勉強するかだね。
転職活動も同様で、スキマ時間にちょっとずつ。今のところ不採用はあっても内定はないね。でも、探すこと自体はし続けると思う。
涼しくなったらまた壁登りに行くか!

170Vitantonio Nagauzzi:2023/09/21(木) 10:04:15
ども!次はシステムアーキテクト目指し勉強開始した。
しかし妻が働き出して子どもより自分のほうが睡眠時間が多いので、1人になる時間がめったになく、その中でどう勉強するかだね。
転職活動も同様で、スキマ時間にちょっとずつ。今のところ不採用はあっても内定はないね。でも、探すこと自体はし続けると思う。
涼しくなったらまた壁登りに行くか!

171Vitantonio Nagauzzi:2023/12/17(日) 22:55:32
あっという間に冬になったな。
いろいろチャレンジしつつ、保育園に通わせ始めてからの通過儀礼で流行りのウイルスによくかかってたから、体感的に全然時間なかった。
幸いコロナはないけど、先日全員でインフルかかって1週間休んだのは参ったねエ。
しかし、1人の収入で暮らしてたんが2人ぶんの収入になったら、経済事情は結構変わった。
なのでまた引っ越し先を探し始めようと思っている。
余裕はまったくないけど、ここまできたら郊外とか考えず、23区内で買いたい。売れるし。
けど最低でも6000万みたいな感じで高すぎるよなア。
あと、子ども1人いるのと2人いるのってどんなに違うんやろ。
現状1人でもかなり自分時間は犠牲になっとるけど、2人目はほしい方針だし、直感的にできる気がしている。
そんなこんなで、システムアーキテクトの勉強はかなりゆっくりになったけど継続しているよ。
来年合格がベストだけど、他のことを犠牲にするような勉強はしない。それなら何年かかっても受け続けたほうがいい。
ただ1人で黙々独学してるとメンタルに結構くるから、別の受験でもいいので勉強仲間が欲しいところ。なんか受験予定ないかい?

172DD:2023/12/22(金) 01:32:21
明日から東京旅行行きます!!
ついにスカイツリーに上るわ。あなたらと行った以来やから10年ぶりやな。
子ども二人は大変です。今は奥さん育休中やからええけど、4月から復帰するし俺も職場変わるしでもっと大変になりそう。

173Vitantonio Nagauzzi:2023/12/26(火) 19:52:56
東京来てたか。もう帰っとるかな。こちらは都内やけど23〜24日泊まりに行ってた。たしかにスカイツリーから10年経ったなア。

174NN:2023/12/31(日) 17:18:08
久しぶりです^ ^
先日久々にボルダリング行ってきました。
高いところはけっこうトラウマで厳しかったけどまあまあ楽しめました。体ガチガチっす。
資格勉強は少しずつやってる。
取得したら転職考えるかもなぁ。
今年も色々あったけど大きな怪我無く良い年でした。

というわけで良いお年を!

175Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2024/01/27(土) 08:52:28
チス。遅くなったけどあけおめ!
年明け早々コロナとインフル(2回目)ダブルパンチで自粛してました。
この状況なので、同じく運動全然できてないな。咳止んだら始めたいけどまだ咳が続く。
今日は日吉駅らへんに家見に行く🖐

176Dead President:2024/02/16(金) 06:42:46
昨日目標にしてた試験受かりました( ˊ̱˂˃ˋ̱ v
試験呪縛から解放されてホッとしとります。

そろそろ筋トレ再開しようか迷い中。
もし体調良くなくて忙しくないなら久々にボルダリングどう?

177Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2024/02/19(月) 20:24:52
試験合格おめ!いいね。次は転職?
チョコザップ入ったけど見事に3日坊主になった。
ここのところ週末は予定が入り気味で。3月16,17の土日でもよければどうかな。

178Dead President:2024/02/21(水) 16:19:18
転職はまだ考えてない。
まだ2年弱で何もやってないしなぁ。

ボルダリングは3月中旬ということで近くなったら調整しよう!

179Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2024/03/18(月) 00:46:29
昨日はボルダリングとラーメンどうもでした。
コロナに罹ってから数学やるようになって大人向けの参考書はどれも面白くないから奮発して赤チャート3冊ポチって今日届いた。これだけで1年は遊べそう。

180Dead President:2024/03/20(水) 18:41:17
こちらこそ楽しかったっす。
ちなみにボルダリングシューズは秋葉原にあった。
やっぱ浅草は空いてていいね。

少し話してた日銀マイナス金利解除は計画通りやるみたいね。銀行株は織り込み済みで下がってたな。それはともかく家買うなら慎重に。

181Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2024/04/23(火) 20:15:15
日曜にシステムアーキテクト受けてきた。手応えはあるけど論述の採点がどうなるかまるで読めないから、祈るしか無いな〜。午前2

182Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2024/04/23(火) 20:19:37
(途中で送信されてしまった)
と午後1は合格点っぽいけど午後2の小論文次第。
7月頭くらいに発表の予定っす。
それで勉強が一旦落ち着いたからブログでも書きまくろうかと思うんだけど、なぜか腰が重く代わりに数学の動画ばかり見てて、↓とかサクッと見れて楽しい。
https://youtu.be/OFZOLKkaWxc?si=gtnTFTE1RhU8GCl1

183DD:2024/04/25(木) 01:07:58
どうもお久しぶり。
お二人が資格取得に励んでる中、私も4月から新しい仕事始めてます。採血やら心電図やら検尿やらと、いかにも検査技師らしいことしてますわ。15年間患者さんに触れるのは亡くなられた後のご遺体のみやったので、生身の患者さん相手に仕事するのが新鮮。まず自分の接遇がいかに低レベルか実感させられているわけだけども、結構人と接する仕事って楽しいなと感じる今日この頃。

期間限定で最近のプライベートビデオでも晒します。
20240413-1
https://youtu.be/XArB5llShNg?si=4H7JwfzrjsF8DKmS
20240413-2
https://youtu.be/445IiT4wuAM?si=PSyYC-1-1hw5Vb3Q
明後日から嫁が仕事復帰&下の子の保育園がフルタイムで始まるわけやけども、今発熱中でいきなり預けれない可能性ありで焦ってます。懐かしいなー、保育園ってしょっちゅう熱出して仕事中にお呼びがかかるのよねー。

そうそう、Switchで8番出口ダウンロードして上の子と遊んでたんやけど、むっちゃオモロイな。ちょっと怖いけど普通に一緒に楽しめた。

184Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2024/04/28(日) 00:54:09
臨床検査技師かな。それまで返事が無い検体しかなかったんか、すごい話やな。
どういう環境心境の変化で始めたんか気になる。
似た状況かどうかわからないけど俺もファシリテーター挑戦中で対人スキルの未熟さと伸び代を感じる。
ディスカッション含めてほぼ白紙からのスタートやから色々サポートされとる。プログラミングし続けた15年間やったしな。

185Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2024/04/28(日) 00:59:01
今月で1歳やったっけ。既に懐かしい感じがする雰囲気やな。
1〜2歳はよく熱出るよなア。3歳になってから落ち着いてきたけど。
俺も普段の様子を載せてみる。ひらがな覚えてるところ。
https://youtu.be/4UZOVkRJhe8?si=TGl7akCNLgr3MGuZ
数字は60くらいまでもう数えられる。
8番出口ようつべで見てみるワー。

186Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2024/04/28(日) 01:27:52
よう見たら撮影場所は舞鶴か。俺はそのへん土地勘ないけども。いやーもう、東京に慣れたら異郷やな。。

187DD:2024/04/28(日) 09:51:13
うわー、ケンちゃんがお父さんしてるやん(笑)
微笑ましい。やっぱ女の子もかわいいなー、嫁さんがどうしても女の子欲しいからもう一人産むと言うてるんやけど、気持ちは分かる。

俺も似たようなもんよ。全く無知で新しい事始めるてるから、俺より若い子たちから毎日サポート受けてます。

病院でやる検査って色んな種類があるんやけど、その病院の規模で勤務体制が変わります。
病床(患者さんのベッド)数が1000床近くある大病院だと検体数が多いので、一人の技師が朝から晩までで一つの検査をやり続けることになります。また珍しい症例もどんどん来るから、狭い領域で深い知識、まぁ専門性が重視されるわけです。私で言うと病理っていう分野に特化して15年やって来た。
一方で病床数が100床にも満たない小病院では検体数が少ないです。なので朝から晩までで一人の技師が複数の検査を掛け持ちする必要があります。一つの検査だけだとすぐに仕事が終わってしまうレベルやし、職員数も少ないから、休みの人が重なっちゃうと、本当にワンオペで全部の検査を回さないといけなくなる。まぁでも珍しい症例は滅多に来ないので、広い領域で比較的浅い知識が求められます。

しかしコロナ禍をでこの体制の問題が浮き彫りになりました。大病院の一つの検査室でコロナのクラスターが発生すると、その検査が出来る人がいなくなってしまうため、その検査室の検査が止まってしまいます。そんな時に他の検査室から応援に行こうにも、普段やっていない検査を出来るわけがない。私自身全く使い物にならないんですね。逆に小病院で複数のスキルを経験した技師はこういう時に大活躍する。
そういうこともあって、最近の新人たちは大病院であっても複数のスキルを身に付けるようになっています。そんないろんなスキルを持つ後輩たちに触発されたのと、転職するにもやっぱり今の時代複数スキルが求められるですよねー。
で、うちの病院、兵庫県のS山市に小さな分院がありまして、定期的に本院からの部署が募集されます。ド田舎の僻地なので行きたがる人が全くいない中、嫁の許可を得て私が今回部署異動したわけです。通勤に車で一時間かかってるけど、交通費出るし赴任手当で給料も上がってるのでまぁいいかなーって感じっすね。ただ通勤時間がやっぱりちょっとネックなので、仕事覚えたら転職も考えようかなーってところ。

188Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2024/04/29(月) 02:17:19
回答ありがとう。なるほど。大企業は1つの業務しかしない人おるけど、中小企業やベンチャー企業は何でもやらな会社が回らんみたいな話と似てるな。
会社は業務止まっても大事になる仕事は比較的少ないけど病院は大変そう。

けど我々世代の未知へのチャレンジって給料との葛藤だねぇ。
部署異動で給料上がったならまだいいんやけど。
ITは実力勝負やから過去の経験が活きなくて若手と同じ給料に下がるとかあるかもしれんし、
あと若手が気を遣って指摘してくれんみたいなこともままあるしなア。若いときは即日注意されてたことが、今頃言う?みたいな(笑)

まぁそんなこんなで色々あるけど、人は人で自分は自分なんで、自信持ってやっていくか。
数年後どうなっとるかな。
若手の頃は即日注意されてたようなことが、1ヶ月も経ってからマネージャー経由で言いにくいように言われたりする。
今頃言われてもこっちはもう覚えてへんのやけど、みたいな(笑)

189Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2024/04/29(月) 02:25:46
なんかボケてて同じことを2回書いた気がする。まぁそれだけそこが最近気になっとるんだよね。
会社の風潮もあるかもしれんけど、気になったことを本人に直接確かめるってのを周りの人はどうもやらないんだよなー。
そんな環境に1年半いると俺まで似てきて、最初はガンガン本人に聞いてたけど、最近はマネージャー通そうかなとか思って言い留まってしまう。
てか、面倒なんかな。俺は本質に集中したいからマネージャーがなんとかすりゃええやろ、とか思い出したらアカン大企業病やわ。

190DD:2024/05/03(金) 21:35:43
まぁそれはあるあるやろ。
医療系の場合はミスったら一大事なんで、申し訳無さそうにみんな指摘はしてくれる。
俺何やらかすか分からんから、なんか違ってたらどんどん言ってなー!!って毎日のように言ってるわ。

191Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2024/05/08(水) 23:43:05
あるあるか。俺みたいにミスっても死ぬわけやない職業やと、尚更あえて言わんでもええかってなるんかな。

ところで、金バエって人の身体は一体どうなっとるんやろ。
酒の飲み過ぎで腹水溜まってて死ぬ死ぬ言われとるけどそれから長いこと経つけど今も普通に生活しとるし。
ヘモグロビンa1cが15超えのよっさんといいニコ生界隈って不健康やのに身体が妙に頑丈な人がおってスゲーわ。。

192Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2024/05/08(水) 23:54:35
一方で俺のネットの知り合いは体調悪くなって数日の間に急逝したんだけど、病気の進行が早い人はマジで早かった。。

かく言う俺も命に関わる病気は幸い無いけど、数年前から空腹時血糖値とヘモグロビンa1cが高くて、要経過観察。
まア甘い物大好きやし若い頃清涼飲料水よう飲んでたせいやと思うけど、全然太らんかったから大丈夫やと思てた。
それからはできるだけ歩いてエレベーターやエスカレーター使わんようにしたけど、菓子はストレスで食っちまう。
今年の健診は何も言われなければいいな。

193DD:2024/06/08(土) 23:44:18
ちょうど血糖とHbA1cの検査機器を担当させられることになったわ。学生の時は測定原理とか臨床的意義を理解してたと思うんやけど、もー分からんね。流石にワシの脳のキャパシティも限界。全然覚えれない。誰が何年何月に何したっていうどうでもいい情報は相変わらず覚えれるんやけどなー。

先週から初めて一人ぼっちで当直に入ったんやけど、死にかけの患者さんが運ばれてきてどの検査も異常な数値しか出んくてパニくりました。夜中に困って上司にも電話したりねー。迷惑かけまくりの中年新人職員やってまーす。

194Vitantonio Nagauzzi:2024/06/17(月) 08:01:14
> 誰が何年何月に何したっていうどうでもいい情報は相変わらず覚えれるんやけどなー。

実は興味が一番高いのがそこなんじゃないか😂
俺も誰々と前回会った日なら覚えてるけど、それほどではないな。

> 中年新人職員

まだまだ伸びしろが多いって楽しいやん!社会人、あと30年あるもんな〜。
俺は52歳までに取締役になる。けして夢ではなく具体的な方法はいくつかあるし家族の生活のためにチャレンジしてみるワー。

195DD:2024/07/27(土) 21:09:34
どうもこんばんは。
暑いねー。オリンピックやってるねー。
8/10〜13まで舞鶴帰りまーす。日中はジジババ連れて日帰りでどっか旅行行ったりするけど、夜は暇なんで遊んでくれませんかー?NAOKIさんはもう舞鶴無理っすかー?車は出せまっせー。

196Vitantonio Nagauzzi:2024/07/31(水) 13:20:53
ええな、楽しんできて
うちは実は2人目妊娠中で不安定期やから帰省は冬にする
上の子いると時間が全然ないな

197DD:2024/08/05(月) 12:11:06
おーおめでとー!
そら帰省は無しやな。某INDも4人目生まれてたねー。このご時世いけるもんなんかね?
先日嫁に3人目の受精卵を移植したいと言われて婦人科に行ったんだけども、私が乗り気でないのを婦人科医が見て一旦白紙に。夫の承諾がないと移植できないんだな。とりあえず1年延長料金払って凍結は継続になった。最悪全員私立大学に行くことになったら。こども

198DD:2024/08/05(月) 12:16:16
三人はキツイんちゃうかなーって思う。
そもそもうちの嫁は女の子が欲しいだけなんだわ。今凍結しているのがメスの可能性にかけてるだけで、もしオスやったとしても良いとは言ってるけど、実際そんな状況で男三人はキツイと思うんだなー。うーんどうするかなー。

199Vitantonio Nagauzzi:2024/08/09(金) 09:50:00
ありがとう。そちらは3人目の話があるのか!
今のところ子ども2人の前提でライフプラン計算できてるけど、性別がダブったら、自分たちもいずれ考えるんかな〜。
てか、俺自身も男2人兄弟だから親が3人目は女の子ってなったこともあったらしいし。
こればかりはどうなるかわからんな。ま、俺の場合は楽観的な考えやから、あとはその予想を現実にするだけなんやけども。

200DD:2024/08/27(火) 20:34:37
お疲れ様です。
今日で結婚10周年です。
嫁の誕生日、兼節目の結婚記念日にも関わらず本日当直なうの私です。周りにこの話すると何やってんの!!と怒られました。。
嫁的には、別日にご飯連れて行ってくれたらそれでええけど?という感じで、記念日とかどうでもいい私にどんどん性格が似てきてるというか、寄せてきてもらってる感じで申し訳ない。今更ながら結婚してもらえて良かったです。

201Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2024/08/29(木) 21:59:24
おー、10年前やったんか。おめでとう。結婚してもらえてよかったには俺も同感やわ。
性格も似てくるもんなんやな。うちはつわり真っ只中で、早く過ぎ去ってくれと願う日々。

202DD:2024/09/20(金) 15:51:38
久々の夏休み。オープンスクールに行ってきました。
今は参観日って言わないのね。まぁちゃんと授業受けてましたわ。給食もしっかり食べてた。

っていうかテレビ見てるけど大谷さんすごいな。51-51。

先月の動画
https://youtu.be/v0Ek4QCtTsE

Nまい鶴まつりの帰り道。なかなか面白い動画だったので期間限定公開で。
毎年8/15にやってた気がするけど、今回は日曜日やったので25年ぶりぐらいに家族で行ってみた。

この祭も昔はすごい規模やったんやけどねー。
今は自衛隊のグラウンドになっちゃってて入れんけど、中舞鶴には市民グラウンドっていう広いグラウンドがあって誰でもいつでも入れたんですよ、NAOKIさん覚えてる?
唯一少年野球で私がホームランを打ったのがこのグラウンド。まぁ広いから単純に外野抜けたらランニングホームランになるってだけなんやけどね。
毎年8/15はこの広いグラウンドの外周を屋台が埋め尽くして、グラウンド中央にはステージがあって催し物を実施。ヒーローショーとかやってて、小さい頃は怪人にさらわれてステージ上に上げられましたわ。
無料で遊べるイベントも多かったし、実家から歩いて5分もかからんから、家とグラウンドを何往復もして遊びに行ってた。
祭り中は抽選券付の風船が販売されて、夜8時頃にそれの抽選。任天堂64とかポケモンスタジアムとかが景品にあって盛り上がってたなー。
うちの場合はお盆中で従兄弟も泊りに来てて、みんなで抽選券買いまくるもんだから家の中風船だらけになってた。あの夏休みに戻りたいね〜。

今では人口が少ないからか、グラウンド外の駐車場で実施されてた。抽選も行ってみたけどしょーもなかったね。
こう考えると良い時代を生きてきたな。ネットやスマホがなかったからこその時代やな。

203Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2024/09/24(火) 14:55:45
参観日シーズンやな。
うちは手足口病にかかって保育園参観チャンスを逃したけど、その数日後にバレエ(習い事)の参観日もあって、そっちには行けた。
うちのコが最年少だから、他の子のほうがしっかり踊るんだけど、前途は有望でほほえましかった。

地元の祭り、懐かしいね。マナイ商店街の夜の市、サメ釣りでミニ四駆当てた思い出。
昔の賑わいは戻ってこんやろな〜。ネットに繋がってないからこそ、新しい玩具を雑誌で知ったり、それでヨーヨー練習したら一番になれるかもとか純粋に夢があって良い時代やったな。

そういや、ここ1年くらい「あの日の夢」を見てないな。
https://ameblo.jp/otantonio/entry-12614071632.html?frm=theme
いま手足口病が自分にうつって寝込んでるから、今夜あたり見ても不思議じゃないが。

204DD:2024/10/04(金) 20:11:26
当直なう。
手足口病は下の子がしょっちゅう罹ってるな。軽症やし医者の診断も適当やからホンマに手足口病か分からんけど。私も嫁も伝染ったことないわ。でも不顕性感染やろな。親が強ければ子も強し。

忘れられない日って私は意外とないな。まぁでも忘れられないってわけではないのね。何があったか分からんわけやし。
あの日の事っていうよりは、日記書いてた時によく見てたのが、1年前の今日は何してたか?ってことやわ。みてねっていう家族のSNSに『◯年前の今日』っていう機能があって重宝してる。昔からこういうのがあれば、あー、あの出来事ってこの日やったかーみたいに思い出せたのにね。上の子が産まれてからずーっと続けてるから、7年分見返すだけでも結構楽しい。バッファローのおもいでばこの方は子ども産まれる前の写真と動画も大量に入ってるから、定年後は嫁と一緒にでかいテレビに映して思い出散策したいな。無駄に動画回してたのがここで生きてくる(笑)。全部見るのにどんだけかかるやろか。

205DD:2024/10/04(金) 20:31:03
そうそう、雪男さんに聞いたんやけど、舞鶴の白鳥に新しくはま寿司が出来たそうな。
俺らが高3の時(2004年)って、回転寿司といえばどこやった?西の人達は、でかねたすし太郎?みたいなとこやんな?日星高校の近くの。なんか検索さん家族がNAOKIさん家族と鉢合わせしたとか言ってなかったっけ?私はその店行ったことないんやけどね。
私ら東よりの人は白鳥の寿司パーティー?って店でした。蚊帳分けさんもそこやったんちゃうかな?確か高3の時に、『めっちゃ久しぶりに家族で寿司パーティー行ってきたわ!』みたいなこと言ってたの覚えてる。
それがいつの間にかどちらの店も潰れて、そしてなぜか東も西もダムエルが潰れてその跡地にかっぱ寿司とスシローが出来てるという。この20年の舞鶴の変化がいまだに身に付かない。ダムエルだってまだまだ現役なイメージ。

206Vitantonio Nagauzzi:2024/12/22(日) 14:22:22
みてね使ってるわ。みてね所属エンジニアの知り合いもいる。mixiが運営だよね。mixi2もこないだ勧められて始めた。
回転寿司は回転寿司としか認識しとらんかった。種類があると知ったのは上京してからやから残念ながらわかりませぬ。
ってかこの掲示板のこと数ヶ月頭から抜けてたわ〜。12/30から1/2まで舞鶴に帰ろうってタイミングで思い出した。

207Vitantonio Nagauzzi:2024/12/22(日) 14:25:42
ミクシィ2
https://mixi.social/@tonionagauzzi

208DD:2024/12/28(土) 23:26:31
mixi2とか出来たんか。なんかいろんなSNSあり過ぎて今更感あるなー。。

今日から30日まで舞鶴おりますー。30の午後には帰るから入れ違いやねー。もう二人目は産まれたん?

今日両親連れてはま寿司行ってきました。なかなか良かったよー、個人的にはスシローとかっぱ寿司より上やな。

209Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2025/01/02(木) 17:58:59
あけおめ!入れ違いやったな。そして帰省前に👧が熱出して、結局着いたのは31日夜やった。
はま寿司いいよね。俺は最近大森駅前の魚べいがよかった。ネタが大きくて厚い気がした。
うちも親と楽しく飲むことができて、滞在1日半だったけど貴重な年始休暇になった。
2人目は残念ながら誕生前にお空に帰ってしまった。落ち込んでもしょうがないのでまた妊活頑張る。

210DD:2025/01/05(日) 22:32:21
あけおめーって、めでたくはないな。二人目残念やったね。無理に頑張らんでもええんちゃう。最近我が子が何か頑張ってる姿を見ると泣きそうになってしまう。毎日一緒にいると鬱陶しいんやけど、1日会えなくなるだけで会って抱き潰したくなるぐらいになってます。今日当直中でまさにそれ。死んでしまったら暫く何も手につかんやろうなと思う。

っていうかインフルコロナで救急来る患者多すぎ。今日は寝れそうにない。

入院してた時にもそうやったんやけど、誰とも喋らずに一人でぼーっとする時間が長いと昔を思い出し過ぎます。で、学生時代の自分を客観的に思い返して泣きそうになる。何でやろ。昔の自分が頑張ってる我が子と重なるのか?単純に歳のせいで涙もろくなったのかなーとも思うけど、精神的に何かヤバいもんがある気もする。物を無くしてしまった時に物の気持ちになって涙が止まらなかったことが幼い頃によくあって、それはHSP?の典型だみたいなことが本に書いてあったのを嫁に教えてもらったんやけど、それで済ませられんぐらい一人の時間が続くと胸が痛い。一人暮らししてる頃は全然大丈夫やったんやけどなー。

211Vitantonio Nagauzzi:2025/01/07(火) 20:04:59
少しわかる。ずっと子ども相手してると気分転換ほしいけど、かといって気分転換してるとすぐ抱っこしに行きたくなるよなア。
ちなみに今年1年間は妊活頑張って、それで来なければ切り替えると話し合って決めたので大丈夫。

入院のときにそうなるのは知っとったけど、そうじゃないときにも同じようになることあるのか。
HSP診断とかもネットにあるし、MBTIみたいな性格診断もあるよなア。俺はどうせ楽天家やからやってないけど笑
歳や時とともに変わることもある気がする。てか前も言ったかもだけど昔の出来事の記憶力が良すぎるとか無いんかな?
俺の場合よかったことしか覚えてなくて、いじめてきた人に対しても今や同じ時代に生きたご縁に感謝とか思ってる始末。

212Vitantonio Nagauzzi:2025/01/07(火) 20:10:51
ちなみに昔、ビタントニオラボって言うサイトを2006年ごろに作ってアップローダーとかを置いてたのを覚えてるかも知れんけど、
実はあの頃から密かにずっと、自分で会社を作りたいと思っていた。
で、昨年末からドリビットメディアというサイトというかブログをやっているんだが、それは今年のどこかで、株式会社ドリビットになることを見越して開設した経緯がある。
もしくはそれに近い形になるかと。ここ以外で今のところ公表するつもりはないんやけど、もし実現したらここで予言してたということで笑

213Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2025/02/25(火) 22:26:16
ISD君、おめでとう

214DD:2025/03/05(水) 23:47:10
ありがとう。そして遅れたけどおめでとう。
もう38かーっていうのと、言うてもまだ40いってないのかーっていう微妙な感じ。

起業するのはすげーよ。想像したとしても行動する勇気がないわ。でも雇われの身やと稼げる上限は知れてるから、本当に稼ぎたいなら自分で何か立ち上げて行動するのが一番ええんやろな。休みも自分で計画的に取れるやろうし。憧れるけどなー。

215DD:2025/03/09(日) 20:57:00
日当直なう。

https://youtu.be/zrAcyhxjbs8?si=grhrRbIhLbp5MTB5

なんかコレ見いってしまって通勤中の車とバイト中に垂れ流して聞いててんけど、なかなか分かりやすくかった。小学校中学校と真面目に社会の授業聞いてなかったからもう一回やり直したい。
結婚して10年経つんやけど、10年前なんてつい最近。20年前に大学入学したわけやけど、それもまたつい最近。そんな感じでいくと80年前もつい最近なわけで、そんなつい最近まで普通に殺し合いしてたんやなーと思うと不思議でんな。しかも戦争って勝った方が正義やから日本もドイツももし勝ってたらヤベーことやってたのが正当化されてたんやろうな。原爆落とされたのも今では正当化されてるしなー。
っていうか歴史以外にも社会保険とかもちゃんと理解しときたかった。大学でも一応習ってはいたけど、結局イマイチ理解出来てない。今は職場に任せっきりで勝手に何とかなってるけど、起業するとこの辺のことも自分でやらんといかんよね?

216Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2025/03/13(木) 01:06:40
ちとわかる。俺もようつべの授業たま〜に受けてて2025→1985と1985→1945が等間隔なことにびっくりしてた。
会社がやってくれてる手続きは確かにありがたいよねぇ。
こないだ株売却の確定申告に四苦八苦したし、やるならまず副業で個人事業主になることからかもしれんな。
今は一応種まき中だけどいつ芽が出るか。

217Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2025/03/13(木) 01:17:25
学びたいことが山ほどあるね。全部高校で学んでたらもちろんかなり良いけど、今でも遅くないと思ってる。
現実的なことあまり知らず社会に出たからこそ冒険感あって楽しかった面も。たとえば投資のこと先に学んでたら20代であんなに散財せんかったろうし。

それはそうと結婚もう10年か。てことは通話したのこないだやった気がするけどもう2年以上経っとるな笑
最近2人目の子どもを望んでるのがあるから2人以上育ててる人達は年齢関係なく人生の先輩って感じで見てる。

218DD:2025/03/21(金) 21:50:50
当直なう。
二人の子育てはおばあちゃんに頼りっきりよ。共働きではまず無理やわ。
あと子供が複数になると当たり前やけど視野が分散されるのよねー。一人目の時はその子だけを見てたわけやから、初めてアレコレ出来るようになった日ってのを鮮明に覚えてるわけやけど、二人目の方は、あれ?いつの間にコレ出来るようになったっけ?ってなってしまう。そして一人目と遊んであげる時間も減るから一人目が拗ねることも日常茶飯事。子供にとっては兄弟がおる方が将来的にはいいけど、一人っ子やったとしてもそれはそれで、ずーっと自分だけを見ててくれたーってなって親にすごい感謝してくれるんちゃうかな?とは思う。

っていうかここの掲示板もうすぐ20周年ですよ。
甥っ子が4月から高校生なんやけど、いやいや、俺もつい最近まで高校生やったで?って感じなんやけど、そんなんもう通用せんわな。
あと10年で卒後30年の同窓会やね。各クラス男女1人ずつ幹事がジャンケンで選ばれたわけですけど、そんなん覚えてるの私だけちゃうやろか。クラス名簿渡されて片っ端から電話かけていくんかなー、楽しみなような面倒くさいような。

219DD:2025/03/21(金) 23:06:21
っていうか、
>>180 NAOKIさんの最後の書き込み
からちょうど1年なわけやけど、生きてる?ガウチさん会ってんの?

このスレの序盤で話してた通話しながら思い出の地をストリートビューで見て回るっていうのやりたいんやけどなー。家族サービスやらなんやらで、いつ出来るんやって話ではあるけど。

220DD:2025/03/21(金) 23:31:11
2010年の年末か2011年の年始にガウチさんとSkypeで通話してた時に、私が携帯でNAOKIさんと通話し出したことあったと思うんやけど、あの感じまたやりたいわー。何でやったんかな?スピーカーホンにしてたけどガウチさんの声はNAOKIさんに届いてなかったから、画面共有でメモ帳開いてフォント特大で伝えて欲しい事をリアルタイムで書いてカンペ出しまくっていくっていうのが、なんかテレビ番組のADみたいな感じで今思い出しても笑えます。
前も言ったと思うけど、この時の電話でNAOKIさんが予言してたのよね、私が嫁と結婚することを。出会いなんて無いんだから、最近入職してきた人と付き合うしかないよ。って言われました。んなこと絶対ねーよ(笑)って言ってたのになー。
その時のチャットとか残ってないかなーと思ってSkypeのアプリをスマホにインストールしてみたけど、懐かしいな。5年前にパソコン買い替えてからパソコンにはSkypeインストールしてなかったんやけど、当時のアイコンとか友達がちゃんと残ってる。でもチャットの履歴は見れなさそうです。なんか今年の5月にはSkype自体見れなくなるみたい。ギリギリやったな。teamsにデータ移行すれば見れるとか。いつの間にかSkypeはマイクロソフトのものになってたのね。

221DD:2025/03/22(土) 00:05:38
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/6003/1182697200/489

2011年の1月やったわ。
さて、そろそろ機械シャットダウンして仮眠するわ。職場異動になってちょうど今日で1年経ったわけやけど、いろんなことが出来るようになった。ここでの契約は2年やし、本院戻りたくないし、今年は転職活動かなー。おやすみー。

222DD:2025/03/30(日) 21:21:44
日当直なう。

今年7月に緊急検査士っていう資格を受けようと応募してたんすよ。でも応募者が多数なもんで応募しても受験出来るか分からない。受験出来るかは抽選で決まるっていう制度でして、私はアラフォーやし受けさせてもらえんかなーと思ってたら、一昨日当選して受けられる事になったので急いで今日から過去問解き始めました。
日当直中鬱になる私を心配して今日も嫁が子供とビデオ通話してきてくれたんやけど、勉強してると鬱になることなく時間が進むんすよね。なのでしばらくは大丈夫かと。

昨日バイト帰りの通勤電車でふと昔書いてた日記を思い出して読み返してたんやけど、私、頑張ってたなぁ。闘病してた過去の自分を見返して感心することってない?無駄な記憶力のせいでほぼほぼ書いてる内容は覚えてたんやけど、それでも、あ、こんなことあったんか。と一部覚えてないこともちらほら。そういうの思い出せるからやっぱり日記っていいね。今更再開はしないけどね。
子供が関わる出来事はみてねに写真動画をアップロードしてるから思い返せるけど、そうでもない個人的な出来事は記録してないから中々思い返せない。出来事自体は覚えてるけど、何年何月何日の事かまでは最近思い出せないんだな。もういい歳だね私も。
あと日記見返してて思ったけど、学生時代の自分は、何でも大金はたいて支援してくれる両親に腹を立ててたんよね。でも今、人の親になって見返すと、そんなもん当たり前やんと思う。息子のためならいくらでも使うわ。現時点で大量の習い事に毎月大金持っていかれてます(笑)。コレばっかりは親になってみないと分からん。

何かこの3月で終わるテレビ番組多いですね。しかもどれも30年近く続いた番組。今、行列のできる相談所やってる。昨日はズムサタとあさぱらが終わってたな。前書いた気がするけど、西舞鶴の三丸ストアーの所の中華料理屋さんにあさぱらが来てたのよねー、それこそ約30年前。今はオレンジ?って店に変わったんかな?それも潰れたかな?
別にテレビもいつも見てたわけではないんやけど、いざ終わるとなるとさみしい。いいともが終わるときもこんな感じやったな。あれも10年前か。

223Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2025/04/12(土) 01:06:14
2025/05/11で掲示板が20年か。
卒業後30年の同窓会なんてあったっけ?全然覚えとらんなー。こんだけ時間が経ってしまうと同級生達はずっと記憶の中に留めておきたいというか、変化を直視したくない感じ。
仲良かった人は別やし雪男さんやIND君はどうしとるんかなって時々気になるけどねえ、近況知らん?俺からは遠方だしなかなかきっかけが無く。
でも近いはずのNAOKIさんともめっきり会ってないね。正月にあいさつしたきり。またラーメンかボルダリングに誘ってみるか。
メモ帳特大フォントとか、そんなこともやっとったなw 2011年頃、色々と不器用に生きてた時代やった。Skypeも2025/5/5で終わりか。

224Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2025/04/12(土) 01:36:53
おっと、書いてた文章が消えちまった。
当時ISD君の闘病のブログを読んで20年後生きとるんやろか?と思っとったこととかを書いてました。
そう思えば今もこういうやりとりができているのは感慨深いな。
あまり振り返る時間も無いんやけど、ふと昔に気持ちを移すと、鬱っぽいというか力抜けるねえ。
実は親が入院して昨日退院したんやけど、そのこともあってここ数日色々考えたかな。
オレンヂは2018年に閉店した。俺も色々思い出のある店やから残念やったなー。

225Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2025/04/12(土) 01:56:51
最近子どもが難しいことを「できない」って言って最初からやろうとしない傾向あるんやけど、俺は「間違えてもいいからできると信じてやってみよう」と後押ししてる。
そういうときに昔を思い出すねー。俺の場合はどっちかというと周りから「できないからやめとけ」と言われるほうが多かったけど。できると思ってる自分と周りとのギャップで腹立たしい思いをしていた。
だから、自分のやりたいことを否定するのは世界中で自分が最後やと決めたんだよね。自分がやりたいことを自分にまで否定されたら、さすがに自分がかわいそうじゃないか、と。
それで今まで限界突破してこれた面もあるので、子どもにも挑戦を続けてほしいという思いで。
まあやりたいこと全部のお金は払えないし、やりたいことが物騒な内容だったらどうしようって感じやけどね。という余談。

226Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2025/04/12(土) 01:58:46
けど、「できないからやめとけ」と言ってきた周りの人間に、親は含まれてなかったんだよねえ。
親は無条件で全部応援してくれていた。だから俺は同じことを子どもにやろうとしている。

227DD:2025/04/12(土) 05:00:47
どうもー、タイヤ交換で舞鶴なうです。
去年の11月にイエローハット西舞鶴店でスタッドレスを買って交換してもらって、ノーマルタイヤを実家に保管。で今回そのタイヤを持ってイエローハット東舞鶴店へ行きタイヤ交換してもらって、スタッドレスタイヤを実家に保管する流れでございます。
雪男さんは実家すぐ近くやからよく会ってるよー。まぁ相変わらずやな。
子供には良い人生を歩んでほしいよねー。失敗から学ぶことは多いから何でも挑戦してほしいけど、うちに関しては私がそういうタイプではなかったから強くは言えないんだなぁ。
今日は花見に共楽公園にでも行ってくるかな。またええ感じの動画撮れたら上げますわ。

228Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2025/04/17(木) 01:09:18
よく実家に帰ってるんか?車で帰省できるって良いな。
ところで俺は2014年に休職してたけど、もしあのまま辞めて地元で働く選択をしてたら、今頃どうなってたかと思うときがある。
当時まだ若かったから、最初の会社でダメなら都会で働くのは無理と思ってたけど。今思えば無限の可能性があったし、自分に合う会社なんて3社目くらいからやろ!みたいにどっかり構えてたら楽だっただろうな。
結局こっちで家族ができてるので、それ以上の「もしも」は考えんようにしてるけど。
そういうアナザーストーリー、考えることってある?

229DD:2025/04/18(金) 23:54:07
20250412 共楽公園にて
https://youtu.be/GmhwKiXZXIg
2009年と2010年の夏に一人で登って、これからどうなるんだろなぁーと考えながら写真を撮ってた場所。
まさかこんだけ子供連れて15年後にここに来るとは。感慨深いね。

昨日万博行ってきましたわ。
嫁が買ったチケットと小学校から配布のチケットもあるからまだあと1,2回は行かんといかん。正直疲れるだけやったなー。

アナザーストーリーはよく考えますよ。みんなそうちゃう?
いろんなパターンを想像することはあるけど、中でも同級生のMさんと結婚してたやろうなーというストーリーは何ていうの?かなり蓋然性が高いってやつですわ。
喋ったことあるかもやけど文字にしてなかったからまぁちょっと聞いてよ。

Mさんとは幼稚園から高校までずーっと同じで、中学1年生と高校1年生の時以外はずーっと同じクラスでした。
結婚式の生い立ち動画づくりで昔の私の写真漁ってた時に思ったけど、まぁ、どの時代の写真にも一緒に写ってるんですわ。クラスだけじゃなく、班とか係とか部活も一緒のことが多かったから。
ツーショット的な写真が複数枚発掘されたので、Mさんと結婚してたら生い立ち動画づくりが楽々で楽しかったやろうなと。
で、Mさんと脈があったのかというと、
・Mさんが買ったばかりのゲームを、自分は全然プレイせずに私に貸してくれるという案件が何度かあった。
・エロい知識をこっそり私だけに話してきた。
・部活帰りに一緒に帰ることがよくあった。
ぐらいかな、まぁ微妙ですね。そもそもボーイッシュな人だったので女性として見てなかったんですよ。小学校の時は6年間髪型はショートカットでスカートなんか穿いたことなかったんで。
中学1年生でいったんクラスが分かれて、中学2年生で同じクラスになった時に初めて女として認識したぐらい。ブラ付けだした時ですね。
あの時代やからかな?今って夏服でカッターシャツの下ってキャミソールとか肌着着ると思うんやけど、そんなのなかったからブラ透け放題。アホよね。まぁ男子にとっては有難かったですが。
ただ、私が好意を持つということはなく、私は中二病真っ盛りでしたので関りも少なくなっていったかな。
高校1年生の時、わざわざ6組の私の所まできて、携帯のアドレスを教えろって言いに来てくれたことあったけど、1年生の頃は携帯持ってなかったから教えられず。
高校2年生で同じクラスになるわけですが、昔みたいに話しかけてくれんかったな。友達がいなくて孤立していた私が昔と違って異質に見えたのもあるかも。
で、そのまま卒業。

私は大学卒業して京都市内の病院に就職したんやけど、実は舞鶴の病院でも検査技師の募集は出てて、就職先なかったら舞鶴に帰ることも考えてました。
でですよ、この時期にMさんはその舞鶴の病院に理学療法士として就職してたんです。Facebookで知った情報やけどね。だから私も舞鶴帰ってたら何かあったかなーと。

で、話はまだ続きます。5年程前かな、今の職場で仲良くしていた医師が、大阪にある病院の部長に就任しました。
今のところ技師の空きがないけど、空きが出来たらぜひうちに来てほしいなんて言われたのでちょっと考えてました。で、その病院調べてたら、なんとMさんがそこで理学療法士として働いてたんですわ。Mさんが講演会してた記事を見て知った。
そこで急いでFacebookにメッセージ送って、病院の情報を聞こうと思ったんですけど、なんかアカウントが乗っ取られてるのかバグってて連絡取れず。
つぼ八で雪男さんといたときに友達申請送りまくってた時あるやん?
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/6003/1182697200/619
この時ね。これ申請受け入れてくれたーって放置しててさ。メッセージのやり取りとかしてなかったのよね。まぁこの時すでに嫁と付き合ってたし、メッセージのやり取りするのもどうかと思ってしなかったけど、連絡先交換ぐらいしとけばよかったね。
結局他の人からの情報で、その大阪の病院はあんまり給与面良くないとのことだったので、転職は前向きには考えず今に至る。

ってな感じで、なんやかんや人生でむっちゃ関りが深そうなMさんのお話でした。
今思えば嫁と似たような体系で、尚且つ男友達みたいな感じで接せる人やったから、結婚するのには向いてたんじゃないかなーなんて思うことが時々あります。
まぁそうなると可愛い我が子たちと会えてない人生になるので、結局これで良かったとは思う。そんなもんでしょ(笑)

230DD:2025/04/19(土) 23:44:22
あとこのアナザーストーリーやと、盛大に親孝行と祖母孝行が出来たのよねー。だからこそよく想像してしまう。

もう両親が住むだけの小さい家に建て替えしたけど、うちの実家って元々かなり大きくて、2003年にリフォームもしてたんです。でもそれからすぐに姉二人は嫁に行き、私も進学してその後は実家に戻らなかった。
なんやかんやでこの2003年のリフォームは、私が実家で家族を作るためにしてくれてたんやなーと思ってる。

実家やったら子育て手伝ってもらえるし、家も広かったから、実家で早々に結婚してたらバンバン子供作ってたんかなーと。
あと祖母は一番私のこと可愛がってくれてて、最後認知症やったけど、私のことだけは覚えててずっと心配してくれてまして。私の結婚前に死んでしまったんやけど、この世界線なら祖母にひ孫を見せられることも出来てたんかなーと。
両親も口には出さないけど、そういう未来を望んでたんやろうなーと。
思ってしまうんですよねー時々。だからこそ実家に頻繁に帰って顔見せしたいんやけど、日直やら子供の習い事やらで言うほど帰省できてないです。
なんだかなー。

231Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2025/04/23(水) 00:22:15
共楽公園いいね。やっぱ、地元はいいな。
万博は妻が6月に社員旅行で行くらしい。期待を下げて行けばそれなりに楽しめそうな気はするけど、そうでもなかったのか。

アナザーストーリー面白かった。好きな人いたのは聞いてたけど、同じクラスだったのか。
エロい知識や携帯アドレスの話とか、今聞くとめっちゃ脈アリに感じるけどなー。
つぼ八のFacebook連打は辛うじて覚えとる。2013年か。
ってか俺も乗っかってすればよかったかな。当時は若干鬱っててできんかったんだよなー。
そのMさんも今となっては家族おるんかな?幼稚園から一緒なら両親同士も繋がりがあったりして動向知れたりしない?

232Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2025/04/23(水) 01:16:23
俺のアナザーストーリーも書こうかと思ったけど、舞鶴での色恋沙汰はホントに何も無かったな。

一個思い当たるのは、大阪で働いてたころの話。同期で歳は1個上のEさんという人がいて、今思えば幾度と脈があった。
前にもちょっと書いたことあるけど、実際は長くなる話だったので、それを回想するか。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/6003/1182697200/708

まず、2009年の某日。2人そろって先輩に飲みに連れてかれて、Eさんが今は結婚願望がないという話になり、先輩が「40まで見つからんかったらまぁナガウチがおるやろ」と冗談で言ったとき、まんざらでもない反応だった気がしたんだよね(笑)
まぁ、その時は社交辞令だったと思うけど、その飲み会以来なんだかんだ仲良くなって、仕事終わりに2人でご飯行って、カラオケして始発で帰るようなこともあった。
雨が降って俺が傘持ってないとき、向こうから相合傘してくれたりするので、「あれ?もしかして気があるんちゃうか?」と感じてはいたけれど、憧れの車に乗るほうを選んでしまったんだよなア。
ちなみに、背は低めだけど胸のサイズはIくらいある"大きい"人で、職場人気はまぁまぁ高かったので、この関係は周囲に秘密にしとこうと思ってた。

そのあと東京転勤になって、翌年に研修でEさんが東京に来たとき、わざわざ俺をお昼ご飯に誘ってくれて「最近どう?」って気にかけてくれたりもした。
でも、それが最後。また会えるやろって思ってたら、しばらくしてEさんが会社辞めたことを知って、気が抜けた。
数年後に、他の同期から「あれはどう見てもお前に気があったで」と指摘されて、ようやく一世一代のフラグをへし折ったことに気づいたという。

今もLINEでは繋がってるけど、もう結婚してるから、連絡するわけにはいかんしな。
まあ、当時の俺は若すぎたし、あの状態で誰かと付き合っても長続きせんかったと思う。
今の成長した俺を見てほしいという一方的な気持ちと、罪滅ぼし的な気持ちが残るくらいやな。

それでいうと、10年前かな、同僚で好きな人がいるって舞い上がってた時期があったけど、
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/6003/1182697200/696
この時か。車を売っ払ってから寂しさを埋めようと思い始めて、その矢先に好きになって、初めてのチャンスだと思い込んだ時だ(笑)

結局その人とは何もなく終わったんだが、妙な行動力に目覚めちゃって、当時28歳で一応仕事してるから自分から誘うと結構相手してもらえたりして。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/6003/1182697200/716
このとき誘うかどうか悩んでた人と、2年後に結婚するわけやな。ちなみに妻はまぁすごく美人なので、当時のグループの男連中はみんな狙ってたらしい。
色々あったけど、結局この世界線しかなかったと思う。

ちなみにどこまでグイグイ行くかって話を君にスカイプで相談して、何故か君の嫁さんに叱咤激励されたこともあったり、
付き合ってから2016年の夏にこっち2人いるときに君にスカイプかけて、どうも〜みたいなこともあったなあ。覚えとる?

233Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2025/04/23(水) 01:59:22
肝心のアナザーストーリー部分が丸々抜け落ちた。
もし趣味の車じゃなく同期の子を選んで付き合うことになってたらどうなってたか。
たぶん2011年5月頃に告白してて、2012年に東京転勤で一時的に遠距離になるけど、2013〜2014年頃彼女も東京に異動してきたりして、うまくいけば2015年に早々と結婚してただろうなア。車辞めてるぶん金あるだろうし。
その場合、彼女の実家が福岡なので、そのうち転職して西日本に移るかって話になってたかも。俺も彼女も最初の会社が長続きする気配は無かったし。
まあ、続いてればね。鬱で休職した時期を乗り越えられない可能性もあるし、彼女の存在で頑張れたかもしれんし、でもやっぱ当時の俺の性格ではきつかっただろうな〜などと色々考える。

234DD:2025/04/23(水) 12:37:54
当直明けなう。
やだ私の病院当直多すぎ。

Mさんの事は全然好きじゃなかったよ。高校の時もただのブーちゃんって感じで女としてみてなかった。しかし性的嗜好って変わるもんで、今はぽっちゃりした子の方がスレンダーな人より全然良いんだなー。あと元々巨乳好きでもなかったのに、嫁が巨乳なせいである程度ないと唆られなくなってしもて、今ならいわゆるロリ巨乳やったMさんはどストライクかなって感じ。

当時好きやった子は隣のクラスで、だいぶ前にFacebookで見つけて友達になってんけど、自己啓発インスタグラマーと化しててなんか胡散臭いので距離置いてます(笑)

Eさんもロリ巨乳ってことは奥さんとは正反対って感じ?あなたの奥さんの全体像はちゃんと見たことないんやけどね。
2016年のスカイプは覚えてるよー。私があなたのFacebookから奥さんを特定して、奥さんの名前を当ててしまったことで奥さんの機嫌がちょっと怪しくなったのを覚えてる。ケンちゃんが教えたわけじゃないのに、何で私の名前勝手に教えてるの?みたいな感じで。あれは申し訳なかった。

Eさんに、今の成長した俺を見て欲しいって気持ちは分かるなー。実際会うと不倫関係になってしまう可能性はあるけど、あの時どう思ってた?みたいな答え合わせをするのは楽しいと思う。もし結婚してたら?って話するのもええな。なんか切なくなってしまいそうな気もするけどね。でも同窓会ってそういう話で盛り上がりそうやから、今となっては行ってみたいんだなー。まぁ10年後気合入れて幹事するから期待しといて。

235Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2025/04/27(日) 20:24:22
20250426 いちご狩り
https://www.youtube.com/watch?v=76HOMLJ_7l0

Mさんが記憶の中の数人から絞りきれなかったんだが、ブーちゃんって聞いた途端ピンときた。
ああ〜おったな、みたいな。いや、当時もブー扱いしてたわけじゃないけどね。
まあ、後追いでぽっちゃり好きになるのめちゃくちゃわかる。スレンダーだと心配になるし。

隣のクラスの子はよくうちのクラスに来てたんやっけ。なんかそんな話を読んだ気がするが、過去の当該書き込みを見つけられんかった。
Yさん?違ったら申し訳ないが。合ってたら面白い話がある。

スカイプで妻がフルネームで呼ばれて戸惑っていたのは覚えとる。確かに俺も「なぜわかった」って感じだった(笑)
まア、すぐに水に流された出来事やったけどね。

なるほど10年後君が幹事するなら俺は行くしかないな。まアみんなの昔話には混ざりたくないから遠くで暖かく見守っとくわ。そしてまさみとMさんの邂逅も見届けに。

236Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2025/04/27(日) 23:13:47
いや、Yさんでは無いか。過去の書き込みで在学中全然話したこと無かった言うてたな。

237Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2025/04/27(日) 23:24:30
> (Eさんと)仕事終わりに2人でご飯行って、カラオケして始発で帰るようなこともあった。

そんな日々をAIイラスト化してみたが、、めっちゃいい(笑)
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tonionagauzzi/20250427/20250427230652.png
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tonionagauzzi/20250427/20250427230709.png
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tonionagauzzi/20250427/20250427231842.png
Eさんの解釈合ってる。いやはや、我ながらキモいことをしたもんだ。

238Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2025/04/28(月) 00:39:13
2年前にAIイラストで妻と娘を描かせたのがこちら。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tonionagauzzi/20250428/20250428002117.png
2023年4月当時は今と違ってテキストプロンプトで細かい指示を根気よく与えないと解釈一致できなかったんだけど、まぁ雰囲気は似てる。
本人達には似ていないと言われそうで見せることなくお蔵入りしたんだけど。ここで2年越しに共有して供養した。

239NN:2025/05/03(土) 09:20:12
オヒサ
俺は相変わらず元気にやってます。
というか健康に気を遣って散歩と適度に筋トレしてます。たまに同僚とボルダリングに行ってるけどレベルは上がるどころか下がってます笑
アームレスリングも細々とやってます。
あと食べ物も夜はできるだけ揚げ物は摂らないのと水を沢山飲むようにしてる。

仕事は順調だけど来週から新しいプロジェクトに配属でよくわからないアサインでどうなることやら。
まっなるようにしかならないだろうけど無理しないようにしようかと思っている。

240Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2025/05/04(日) 11:32:02
お、NAOKIさんボルダリング続けてるんだ。
こちらは数ヶ月に1回しか登りに行けてないなア。来週三ツ峠に登山に行く予定で、健康意識に何かしてるとこは同じ。
そういえば飲酒をやめた。最近は適度な飲酒が良いという説が覆されて飲めば飲むほどリスク上がると言われてるから、これから35年ローンもあるし、40歳の境目で辞めようと思ってたんだけど、そう決めたら自然に飲まなくなって、懇親会でもお茶を飲むように。
そのかわり走ったり階段駆け上がったりしたら血の巡りが良くなって気分が良くなるので、それでよいかなと笑

よくわからないアサインってことは望んだ形じゃなかったのかな?

241NN:2025/05/04(日) 21:32:09
やっぱ健康は重要だよね。ってか昨年足底筋膜炎で歩くのが辛かったのが今は大分回復して歩けるだけで幸せを感じている。

仕事は望んだ形じゃないと言うか出来るかかなと言う感じで。でもこの業界はアサインされてからどのように対応していけるかが試されるのが普通なのであまり気にしてない。とりあえず無理せずできるだけ頑張るだけかなと。

GWは帰省してある程度リラックス出来てる。GW明けから新しいプロジェクトびどのようび対応するか試されるとこだけどとりあえずメンタルだけ整えて望みたい😇

242Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2025/05/09(金) 00:23:02
帰省してたんだ。リフレッシュできたかな。

ところで数ヶ月前に書いた起業の話(というか実質”副業”)、それほど甘くはなかったようで、協力を得られそうだった担当者の返事がなくなってしまい、一旦諦めることにした。
それだけ言ったら、怪しい人に騙されてしまったイメージかもしれんけど、一応は名の知られた会社の人とやり取りしてて、詳しいことはふせておくけど数ヶ月前にカンファレンスで知り合って何か企画しようという話にはなってた。
ただ、具体的な日程調整に進んだところ返事がないので、催促してもいいけどたぶん向こうが乗り気じゃないなと、低い可能性にこだわらずに次へ進む感じだね。
一旦、振り出しに戻ったけど諦めたわけじゃないと言うことだけ。

今の時代、フルタイムで働いてさらに副業でもしないと、東京に住んで子育てってなると難しいね。20代貯金しなさすぎた報いかもしれないが。

243DD:2025/05/10(土) 14:52:35
日当直なう。

>>235
奥さん似やと思ってたけどケンちゃん似やな。まぁ夫婦って顔似てくるから、結局どっちにも似てるんやろうけど。いつかどっかでケンちゃん夫婦のツーショット見て思ったけど、笑い方が似るんかな。

NAOKIさん生きてるやん!2013年以来直接会ってないからいいかげん会いたいね。もう学会発表もする気ないから東京行く予定はないんやけども。
私も最近運動してますわ。脂肪肝治すために毎日走ってます。定価18000円の靴買って課金しとります。いやー、でも運動してると体調も良くなるね。

最近インターステラーっていう映画見たんやけど、見たことある?昔のNAOKIさんやったら好きそうなやつ。物理かじってない私からしたら難しい内容やったんやけど、5次元には行ってみたい。なんか過去にも未来にも行けるそうな。
https://youtu.be/OHHRaBh7ym0?si=9YYTwk1NOupZkdnU
これ見たら死後の世界も5次元に行けるそうです。意識なんて所詮脳の化学反応やから死んだら全部終わりで死後の世界なんてないとは思ってるんやけど、量子力学っていうんですか?そもそも原子の塊である私たちが何で意識持ってんねやって話でもある。誰が我々を作り出したのか?ってことにも答えはないわけなので、死後の世界があってもいいよねと最近思い出してる。でもクソみたいな宗教が溢れかえってる時点で、死んだらこちらの世界に干渉することは不可能なんだろうなーとも思う。

試験勉強一段落して、ぼーっとしてるんやけど、あかんな、日当直中はいつもこんな事考え出す。

244Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2025/05/13(火) 01:40:24
2025/05/11の20周年、気づいたら過ぎとった。毎日早いなー。
インターステラー見たことあるよ。難しいこと考えず見たから終始ハラハラしたな。
死に関しては無宗教だから自分を自然に返却するっていう考え方なんだが、こんな面白い人生やめたくないし考えるのは恐ろしいな。
でも、なぜかずっと昔からビルから飛び降りる記憶があってねえ、前世というものはあるのかもしれない。
また時間あるとき続き書く🖐️

245DD:2025/05/17(土) 00:26:22
当直なう。

20周年過ぎてたか。魔法のあいらんど版はまだよね?(笑)あっちの過去ログも見たいんやけど、どうにもならんのやんなぁ?2005年の西校文化祭後にマナイ商店街の集会所?的な所でind君らと書きまくったのは面白かった気がする。
あそこまだあるんかな、JO1っていうグループの舞鶴出身の子はそこでダンスの練習をしていたと聞きましたが、まだその頃は産まれてないぐらいか。

246Vitantonio Nagauzzi:2025/05/21(水) 20:53:57
魔法のIらんどのほうは、いろんな人が書き込んでたのに自分は2chのノリやったから今思えばイタくて、忘れたい思い出やなあ。
過去ログは保存してないからもう無いと思う。携帯電話大嫌い同盟はインターネットアーカイブに残ってるんだけどねエ。
web.archive.org/web/20041211201027/http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=corotuno
JO1の大平祥生は2000年4月生まれか。2005年ならもうキッズダンス習ってたかもしれんな笑

247Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2025/05/29(木) 01:18:07
NAOKIさんハピバ!

あと5年くらいしたら、ミッドライフクライシスの時期が訪れるらしいけど、今はその予兆もなく、毎日楽しい。
なんとなく、今までできたことができなくなった!と思うことが増えていくと、色々考えるようになる気がするけど。
今はむしろ今までできなかったことができるようになっていってる時期だし、それがいつまで続くんだろうと思いながら今を楽しんでいる。
俺ほどのポジティブ人間が悩む日々が、5年くらい後に本当に訪れるのかな。

248あぼーん:あぼーん
あぼーん

249DD:2025/08/27(水) 10:29:50
お久しぶり。
嫁の誕生日に休みを取ったのに、嫁は職場の都合で仕事という現状です。昼から息子とばあちゃんとでご飯作りますけどね。お祝いに。

https://youtu.be/uquaNg_5Q2E?si=uXYnrMyBr0ATWM85

これ私が初めてYouTubeに投稿したやつで、また久しぶりに昔のガラケー触りたいなーと思って携帯は見つけたものの、充電器が見当たらず。おそらく4年前の実家解体時のゴミ捨てで捨ててしまったと思われる。アマゾンでも売ってないのよねー、movaってメーカーごとに充電器違うみたいで。で、探してみたらヤフーのフリマにあったので、登録して今日購入手続きしてみました。なんかメルカリとかこういうのやったことないからちょっと怖い。
で届いたら充電して中身見ようと思うんやけど、
このmova(F504iS)ってさ、FOMAに切り替えた瞬間に中身のデータ全部消えたんかな?そんなことないよね?FOMAはFOMAカード?入れたらデータ見れるんやけど、この動画の私の初代携帯だけはデータ見れないと思われる。メールとかそんなにしてなかったけど、また見返したい。これなんとかして見ることは出来ないんですかね?教えて!元富士通さん!!

250DD:2025/08/27(水) 13:39:50
そうそう、このF504iS、ドコモでは最初のムービーが撮れる携帯電話でして、NAOKIさんがよく私から取り上げて図書館でペン回しの動画撮ってたからそれも見れるかも。撮影開始と撮影停止に音が鳴るから、図書館のおばちゃんに怒られてたなー。

251Vitantonio Nagauzzi:2025/09/01(月) 11:39:12
それは見れるといいな。実際データ見れるかどうかは充電器が届いて充電しないとわからないんだよね?
SIMカードによってデータ見れなくなるとはあまり聞いたことがないから、データ見れなくなったとすると、経年劣化でメモリが傷んで消えたとかじゃないかな。

252Vitantonio Nagauzzi:2025/09/01(月) 11:51:50
俺が持ってたゲームボーイアドバンスは、液晶が急に溶けたようになり始めて、調べたらビネガー症候群というらしいんだよね。
昔のおもちゃ好きだからいくつか大事にしてるんだけど、そのうち1つが故障してしまった。直すほどの気は起きないんだけどね。
ミニ四駆のバスターソニックは綺麗なままだからまあええか、みたいな。

こちらは特に変わりなく。細かいことをいえば8月から株の勉強してる。実践を兼ねて。
今年は副業を考えてたんだけど、色々割に合わないし、気がつけば引っ越しができないなりに倹約生活で金が貯まってきたから、資産運用いけるな、と。
で、JX金属を長期ホールド狙いなんだが、今のところ上がっており、良い感じ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板