[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談スレ 5
1
:
Vitantonio Nagauzzi
:2022/11/16(水) 00:01:00
00:00:00
を狙ったが寝落ちした
203
:
Vitantonio Nagauzzi
◆.8gWAlonso
:2024/09/24(火) 14:55:45
参観日シーズンやな。
うちは手足口病にかかって保育園参観チャンスを逃したけど、その数日後にバレエ(習い事)の参観日もあって、そっちには行けた。
うちのコが最年少だから、他の子のほうがしっかり踊るんだけど、前途は有望でほほえましかった。
地元の祭り、懐かしいね。マナイ商店街の夜の市、サメ釣りでミニ四駆当てた思い出。
昔の賑わいは戻ってこんやろな〜。ネットに繋がってないからこそ、新しい玩具を雑誌で知ったり、それでヨーヨー練習したら一番になれるかもとか純粋に夢があって良い時代やったな。
そういや、ここ1年くらい「あの日の夢」を見てないな。
https://ameblo.jp/otantonio/entry-12614071632.html?frm=theme
いま手足口病が自分にうつって寝込んでるから、今夜あたり見ても不思議じゃないが。
204
:
DD
:2024/10/04(金) 20:11:26
当直なう。
手足口病は下の子がしょっちゅう罹ってるな。軽症やし医者の診断も適当やからホンマに手足口病か分からんけど。私も嫁も伝染ったことないわ。でも不顕性感染やろな。親が強ければ子も強し。
忘れられない日って私は意外とないな。まぁでも忘れられないってわけではないのね。何があったか分からんわけやし。
あの日の事っていうよりは、日記書いてた時によく見てたのが、1年前の今日は何してたか?ってことやわ。みてねっていう家族のSNSに『◯年前の今日』っていう機能があって重宝してる。昔からこういうのがあれば、あー、あの出来事ってこの日やったかーみたいに思い出せたのにね。上の子が産まれてからずーっと続けてるから、7年分見返すだけでも結構楽しい。バッファローのおもいでばこの方は子ども産まれる前の写真と動画も大量に入ってるから、定年後は嫁と一緒にでかいテレビに映して思い出散策したいな。無駄に動画回してたのがここで生きてくる(笑)。全部見るのにどんだけかかるやろか。
205
:
DD
:2024/10/04(金) 20:31:03
そうそう、雪男さんに聞いたんやけど、舞鶴の白鳥に新しくはま寿司が出来たそうな。
俺らが高3の時(2004年)って、回転寿司といえばどこやった?西の人達は、でかねたすし太郎?みたいなとこやんな?日星高校の近くの。なんか検索さん家族がNAOKIさん家族と鉢合わせしたとか言ってなかったっけ?私はその店行ったことないんやけどね。
私ら東よりの人は白鳥の寿司パーティー?って店でした。蚊帳分けさんもそこやったんちゃうかな?確か高3の時に、『めっちゃ久しぶりに家族で寿司パーティー行ってきたわ!』みたいなこと言ってたの覚えてる。
それがいつの間にかどちらの店も潰れて、そしてなぜか東も西もダムエルが潰れてその跡地にかっぱ寿司とスシローが出来てるという。この20年の舞鶴の変化がいまだに身に付かない。ダムエルだってまだまだ現役なイメージ。
206
:
Vitantonio Nagauzzi
:2024/12/22(日) 14:22:22
みてね使ってるわ。みてね所属エンジニアの知り合いもいる。mixiが運営だよね。mixi2もこないだ勧められて始めた。
回転寿司は回転寿司としか認識しとらんかった。種類があると知ったのは上京してからやから残念ながらわかりませぬ。
ってかこの掲示板のこと数ヶ月頭から抜けてたわ〜。12/30から1/2まで舞鶴に帰ろうってタイミングで思い出した。
207
:
Vitantonio Nagauzzi
:2024/12/22(日) 14:25:42
ミクシィ2
https://mixi.social/@tonionagauzzi
208
:
DD
:2024/12/28(土) 23:26:31
mixi2とか出来たんか。なんかいろんなSNSあり過ぎて今更感あるなー。。
今日から30日まで舞鶴おりますー。30の午後には帰るから入れ違いやねー。もう二人目は産まれたん?
今日両親連れてはま寿司行ってきました。なかなか良かったよー、個人的にはスシローとかっぱ寿司より上やな。
209
:
Vitantonio Nagauzzi
◆.8gWAlonso
:2025/01/02(木) 17:58:59
あけおめ!入れ違いやったな。そして帰省前に👧が熱出して、結局着いたのは31日夜やった。
はま寿司いいよね。俺は最近大森駅前の魚べいがよかった。ネタが大きくて厚い気がした。
うちも親と楽しく飲むことができて、滞在1日半だったけど貴重な年始休暇になった。
2人目は残念ながら誕生前にお空に帰ってしまった。落ち込んでもしょうがないのでまた妊活頑張る。
210
:
DD
:2025/01/05(日) 22:32:21
あけおめーって、めでたくはないな。二人目残念やったね。無理に頑張らんでもええんちゃう。最近我が子が何か頑張ってる姿を見ると泣きそうになってしまう。毎日一緒にいると鬱陶しいんやけど、1日会えなくなるだけで会って抱き潰したくなるぐらいになってます。今日当直中でまさにそれ。死んでしまったら暫く何も手につかんやろうなと思う。
っていうかインフルコロナで救急来る患者多すぎ。今日は寝れそうにない。
入院してた時にもそうやったんやけど、誰とも喋らずに一人でぼーっとする時間が長いと昔を思い出し過ぎます。で、学生時代の自分を客観的に思い返して泣きそうになる。何でやろ。昔の自分が頑張ってる我が子と重なるのか?単純に歳のせいで涙もろくなったのかなーとも思うけど、精神的に何かヤバいもんがある気もする。物を無くしてしまった時に物の気持ちになって涙が止まらなかったことが幼い頃によくあって、それはHSP?の典型だみたいなことが本に書いてあったのを嫁に教えてもらったんやけど、それで済ませられんぐらい一人の時間が続くと胸が痛い。一人暮らししてる頃は全然大丈夫やったんやけどなー。
211
:
Vitantonio Nagauzzi
:2025/01/07(火) 20:04:59
少しわかる。ずっと子ども相手してると気分転換ほしいけど、かといって気分転換してるとすぐ抱っこしに行きたくなるよなア。
ちなみに今年1年間は妊活頑張って、それで来なければ切り替えると話し合って決めたので大丈夫。
入院のときにそうなるのは知っとったけど、そうじゃないときにも同じようになることあるのか。
HSP診断とかもネットにあるし、MBTIみたいな性格診断もあるよなア。俺はどうせ楽天家やからやってないけど笑
歳や時とともに変わることもある気がする。てか前も言ったかもだけど昔の出来事の記憶力が良すぎるとか無いんかな?
俺の場合よかったことしか覚えてなくて、いじめてきた人に対しても今や同じ時代に生きたご縁に感謝とか思ってる始末。
212
:
Vitantonio Nagauzzi
:2025/01/07(火) 20:10:51
ちなみに昔、ビタントニオラボって言うサイトを2006年ごろに作ってアップローダーとかを置いてたのを覚えてるかも知れんけど、
実はあの頃から密かにずっと、自分で会社を作りたいと思っていた。
で、昨年末からドリビットメディアというサイトというかブログをやっているんだが、それは今年のどこかで、株式会社ドリビットになることを見越して開設した経緯がある。
もしくはそれに近い形になるかと。ここ以外で今のところ公表するつもりはないんやけど、もし実現したらここで予言してたということで笑
213
:
Vitantonio Nagauzzi
◆.8gWAlonso
:2025/02/25(火) 22:26:16
ISD君、おめでとう
214
:
DD
:2025/03/05(水) 23:47:10
ありがとう。そして遅れたけどおめでとう。
もう38かーっていうのと、言うてもまだ40いってないのかーっていう微妙な感じ。
起業するのはすげーよ。想像したとしても行動する勇気がないわ。でも雇われの身やと稼げる上限は知れてるから、本当に稼ぎたいなら自分で何か立ち上げて行動するのが一番ええんやろな。休みも自分で計画的に取れるやろうし。憧れるけどなー。
215
:
DD
:2025/03/09(日) 20:57:00
日当直なう。
https://youtu.be/zrAcyhxjbs8?si=grhrRbIhLbp5MTB5
なんかコレ見いってしまって通勤中の車とバイト中に垂れ流して聞いててんけど、なかなか分かりやすくかった。小学校中学校と真面目に社会の授業聞いてなかったからもう一回やり直したい。
結婚して10年経つんやけど、10年前なんてつい最近。20年前に大学入学したわけやけど、それもまたつい最近。そんな感じでいくと80年前もつい最近なわけで、そんなつい最近まで普通に殺し合いしてたんやなーと思うと不思議でんな。しかも戦争って勝った方が正義やから日本もドイツももし勝ってたらヤベーことやってたのが正当化されてたんやろうな。原爆落とされたのも今では正当化されてるしなー。
っていうか歴史以外にも社会保険とかもちゃんと理解しときたかった。大学でも一応習ってはいたけど、結局イマイチ理解出来てない。今は職場に任せっきりで勝手に何とかなってるけど、起業するとこの辺のことも自分でやらんといかんよね?
216
:
Vitantonio Nagauzzi
◆.8gWAlonso
:2025/03/13(木) 01:06:40
ちとわかる。俺もようつべの授業たま〜に受けてて2025→1985と1985→1945が等間隔なことにびっくりしてた。
会社がやってくれてる手続きは確かにありがたいよねぇ。
こないだ株売却の確定申告に四苦八苦したし、やるならまず副業で個人事業主になることからかもしれんな。
今は一応種まき中だけどいつ芽が出るか。
217
:
Vitantonio Nagauzzi
◆.8gWAlonso
:2025/03/13(木) 01:17:25
学びたいことが山ほどあるね。全部高校で学んでたらもちろんかなり良いけど、今でも遅くないと思ってる。
現実的なことあまり知らず社会に出たからこそ冒険感あって楽しかった面も。たとえば投資のこと先に学んでたら20代であんなに散財せんかったろうし。
それはそうと結婚もう10年か。てことは通話したのこないだやった気がするけどもう2年以上経っとるな笑
最近2人目の子どもを望んでるのがあるから2人以上育ててる人達は年齢関係なく人生の先輩って感じで見てる。
218
:
DD
:2025/03/21(金) 21:50:50
当直なう。
二人の子育てはおばあちゃんに頼りっきりよ。共働きではまず無理やわ。
あと子供が複数になると当たり前やけど視野が分散されるのよねー。一人目の時はその子だけを見てたわけやから、初めてアレコレ出来るようになった日ってのを鮮明に覚えてるわけやけど、二人目の方は、あれ?いつの間にコレ出来るようになったっけ?ってなってしまう。そして一人目と遊んであげる時間も減るから一人目が拗ねることも日常茶飯事。子供にとっては兄弟がおる方が将来的にはいいけど、一人っ子やったとしてもそれはそれで、ずーっと自分だけを見ててくれたーってなって親にすごい感謝してくれるんちゃうかな?とは思う。
っていうかここの掲示板もうすぐ20周年ですよ。
甥っ子が4月から高校生なんやけど、いやいや、俺もつい最近まで高校生やったで?って感じなんやけど、そんなんもう通用せんわな。
あと10年で卒後30年の同窓会やね。各クラス男女1人ずつ幹事がジャンケンで選ばれたわけですけど、そんなん覚えてるの私だけちゃうやろか。クラス名簿渡されて片っ端から電話かけていくんかなー、楽しみなような面倒くさいような。
219
:
DD
:2025/03/21(金) 23:06:21
っていうか、
>>180
NAOKIさんの最後の書き込み
からちょうど1年なわけやけど、生きてる?ガウチさん会ってんの?
このスレの序盤で話してた通話しながら思い出の地をストリートビューで見て回るっていうのやりたいんやけどなー。家族サービスやらなんやらで、いつ出来るんやって話ではあるけど。
220
:
DD
:2025/03/21(金) 23:31:11
2010年の年末か2011年の年始にガウチさんとSkypeで通話してた時に、私が携帯でNAOKIさんと通話し出したことあったと思うんやけど、あの感じまたやりたいわー。何でやったんかな?スピーカーホンにしてたけどガウチさんの声はNAOKIさんに届いてなかったから、画面共有でメモ帳開いてフォント特大で伝えて欲しい事をリアルタイムで書いてカンペ出しまくっていくっていうのが、なんかテレビ番組のADみたいな感じで今思い出しても笑えます。
前も言ったと思うけど、この時の電話でNAOKIさんが予言してたのよね、私が嫁と結婚することを。出会いなんて無いんだから、最近入職してきた人と付き合うしかないよ。って言われました。んなこと絶対ねーよ(笑)って言ってたのになー。
その時のチャットとか残ってないかなーと思ってSkypeのアプリをスマホにインストールしてみたけど、懐かしいな。5年前にパソコン買い替えてからパソコンにはSkypeインストールしてなかったんやけど、当時のアイコンとか友達がちゃんと残ってる。でもチャットの履歴は見れなさそうです。なんか今年の5月にはSkype自体見れなくなるみたい。ギリギリやったな。teamsにデータ移行すれば見れるとか。いつの間にかSkypeはマイクロソフトのものになってたのね。
221
:
DD
:2025/03/22(土) 00:05:38
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/6003/1182697200/489
2011年の1月やったわ。
さて、そろそろ機械シャットダウンして仮眠するわ。職場異動になってちょうど今日で1年経ったわけやけど、いろんなことが出来るようになった。ここでの契約は2年やし、本院戻りたくないし、今年は転職活動かなー。おやすみー。
222
:
DD
:2025/03/30(日) 21:21:44
日当直なう。
今年7月に緊急検査士っていう資格を受けようと応募してたんすよ。でも応募者が多数なもんで応募しても受験出来るか分からない。受験出来るかは抽選で決まるっていう制度でして、私はアラフォーやし受けさせてもらえんかなーと思ってたら、一昨日当選して受けられる事になったので急いで今日から過去問解き始めました。
日当直中鬱になる私を心配して今日も嫁が子供とビデオ通話してきてくれたんやけど、勉強してると鬱になることなく時間が進むんすよね。なのでしばらくは大丈夫かと。
昨日バイト帰りの通勤電車でふと昔書いてた日記を思い出して読み返してたんやけど、私、頑張ってたなぁ。闘病してた過去の自分を見返して感心することってない?無駄な記憶力のせいでほぼほぼ書いてる内容は覚えてたんやけど、それでも、あ、こんなことあったんか。と一部覚えてないこともちらほら。そういうの思い出せるからやっぱり日記っていいね。今更再開はしないけどね。
子供が関わる出来事はみてねに写真動画をアップロードしてるから思い返せるけど、そうでもない個人的な出来事は記録してないから中々思い返せない。出来事自体は覚えてるけど、何年何月何日の事かまでは最近思い出せないんだな。もういい歳だね私も。
あと日記見返してて思ったけど、学生時代の自分は、何でも大金はたいて支援してくれる両親に腹を立ててたんよね。でも今、人の親になって見返すと、そんなもん当たり前やんと思う。息子のためならいくらでも使うわ。現時点で大量の習い事に毎月大金持っていかれてます(笑)。コレばっかりは親になってみないと分からん。
何かこの3月で終わるテレビ番組多いですね。しかもどれも30年近く続いた番組。今、行列のできる相談所やってる。昨日はズムサタとあさぱらが終わってたな。前書いた気がするけど、西舞鶴の三丸ストアーの所の中華料理屋さんにあさぱらが来てたのよねー、それこそ約30年前。今はオレンジ?って店に変わったんかな?それも潰れたかな?
別にテレビもいつも見てたわけではないんやけど、いざ終わるとなるとさみしい。いいともが終わるときもこんな感じやったな。あれも10年前か。
223
:
Vitantonio Nagauzzi
◆.8gWAlonso
:2025/04/12(土) 01:06:14
2025/05/11で掲示板が20年か。
卒業後30年の同窓会なんてあったっけ?全然覚えとらんなー。こんだけ時間が経ってしまうと同級生達はずっと記憶の中に留めておきたいというか、変化を直視したくない感じ。
仲良かった人は別やし雪男さんやIND君はどうしとるんかなって時々気になるけどねえ、近況知らん?俺からは遠方だしなかなかきっかけが無く。
でも近いはずのNAOKIさんともめっきり会ってないね。正月にあいさつしたきり。またラーメンかボルダリングに誘ってみるか。
メモ帳特大フォントとか、そんなこともやっとったなw 2011年頃、色々と不器用に生きてた時代やった。Skypeも2025/5/5で終わりか。
224
:
Vitantonio Nagauzzi
◆.8gWAlonso
:2025/04/12(土) 01:36:53
おっと、書いてた文章が消えちまった。
当時ISD君の闘病のブログを読んで20年後生きとるんやろか?と思っとったこととかを書いてました。
そう思えば今もこういうやりとりができているのは感慨深いな。
あまり振り返る時間も無いんやけど、ふと昔に気持ちを移すと、鬱っぽいというか力抜けるねえ。
実は親が入院して昨日退院したんやけど、そのこともあってここ数日色々考えたかな。
オレンヂは2018年に閉店した。俺も色々思い出のある店やから残念やったなー。
225
:
Vitantonio Nagauzzi
◆.8gWAlonso
:2025/04/12(土) 01:56:51
最近子どもが難しいことを「できない」って言って最初からやろうとしない傾向あるんやけど、俺は「間違えてもいいからできると信じてやってみよう」と後押ししてる。
そういうときに昔を思い出すねー。俺の場合はどっちかというと周りから「できないからやめとけ」と言われるほうが多かったけど。できると思ってる自分と周りとのギャップで腹立たしい思いをしていた。
だから、自分のやりたいことを否定するのは世界中で自分が最後やと決めたんだよね。自分がやりたいことを自分にまで否定されたら、さすがに自分がかわいそうじゃないか、と。
それで今まで限界突破してこれた面もあるので、子どもにも挑戦を続けてほしいという思いで。
まあやりたいこと全部のお金は払えないし、やりたいことが物騒な内容だったらどうしようって感じやけどね。という余談。
226
:
Vitantonio Nagauzzi
◆.8gWAlonso
:2025/04/12(土) 01:58:46
けど、「できないからやめとけ」と言ってきた周りの人間に、親は含まれてなかったんだよねえ。
親は無条件で全部応援してくれていた。だから俺は同じことを子どもにやろうとしている。
227
:
DD
:2025/04/12(土) 05:00:47
どうもー、タイヤ交換で舞鶴なうです。
去年の11月にイエローハット西舞鶴店でスタッドレスを買って交換してもらって、ノーマルタイヤを実家に保管。で今回そのタイヤを持ってイエローハット東舞鶴店へ行きタイヤ交換してもらって、スタッドレスタイヤを実家に保管する流れでございます。
雪男さんは実家すぐ近くやからよく会ってるよー。まぁ相変わらずやな。
子供には良い人生を歩んでほしいよねー。失敗から学ぶことは多いから何でも挑戦してほしいけど、うちに関しては私がそういうタイプではなかったから強くは言えないんだなぁ。
今日は花見に共楽公園にでも行ってくるかな。またええ感じの動画撮れたら上げますわ。
228
:
Vitantonio Nagauzzi
◆.8gWAlonso
:2025/04/17(木) 01:09:18
よく実家に帰ってるんか?車で帰省できるって良いな。
ところで俺は2014年に休職してたけど、もしあのまま辞めて地元で働く選択をしてたら、今頃どうなってたかと思うときがある。
当時まだ若かったから、最初の会社でダメなら都会で働くのは無理と思ってたけど。今思えば無限の可能性があったし、自分に合う会社なんて3社目くらいからやろ!みたいにどっかり構えてたら楽だっただろうな。
結局こっちで家族ができてるので、それ以上の「もしも」は考えんようにしてるけど。
そういうアナザーストーリー、考えることってある?
229
:
DD
:2025/04/18(金) 23:54:07
20250412 共楽公園にて
https://youtu.be/GmhwKiXZXIg
2009年と2010年の夏に一人で登って、これからどうなるんだろなぁーと考えながら写真を撮ってた場所。
まさかこんだけ子供連れて15年後にここに来るとは。感慨深いね。
昨日万博行ってきましたわ。
嫁が買ったチケットと小学校から配布のチケットもあるからまだあと1,2回は行かんといかん。正直疲れるだけやったなー。
アナザーストーリーはよく考えますよ。みんなそうちゃう?
いろんなパターンを想像することはあるけど、中でも同級生のMさんと結婚してたやろうなーというストーリーは何ていうの?かなり蓋然性が高いってやつですわ。
喋ったことあるかもやけど文字にしてなかったからまぁちょっと聞いてよ。
Mさんとは幼稚園から高校までずーっと同じで、中学1年生と高校1年生の時以外はずーっと同じクラスでした。
結婚式の生い立ち動画づくりで昔の私の写真漁ってた時に思ったけど、まぁ、どの時代の写真にも一緒に写ってるんですわ。クラスだけじゃなく、班とか係とか部活も一緒のことが多かったから。
ツーショット的な写真が複数枚発掘されたので、Mさんと結婚してたら生い立ち動画づくりが楽々で楽しかったやろうなと。
で、Mさんと脈があったのかというと、
・Mさんが買ったばかりのゲームを、自分は全然プレイせずに私に貸してくれるという案件が何度かあった。
・エロい知識をこっそり私だけに話してきた。
・部活帰りに一緒に帰ることがよくあった。
ぐらいかな、まぁ微妙ですね。そもそもボーイッシュな人だったので女性として見てなかったんですよ。小学校の時は6年間髪型はショートカットでスカートなんか穿いたことなかったんで。
中学1年生でいったんクラスが分かれて、中学2年生で同じクラスになった時に初めて女として認識したぐらい。ブラ付けだした時ですね。
あの時代やからかな?今って夏服でカッターシャツの下ってキャミソールとか肌着着ると思うんやけど、そんなのなかったからブラ透け放題。アホよね。まぁ男子にとっては有難かったですが。
ただ、私が好意を持つということはなく、私は中二病真っ盛りでしたので関りも少なくなっていったかな。
高校1年生の時、わざわざ6組の私の所まできて、携帯のアドレスを教えろって言いに来てくれたことあったけど、1年生の頃は携帯持ってなかったから教えられず。
高校2年生で同じクラスになるわけですが、昔みたいに話しかけてくれんかったな。友達がいなくて孤立していた私が昔と違って異質に見えたのもあるかも。
で、そのまま卒業。
私は大学卒業して京都市内の病院に就職したんやけど、実は舞鶴の病院でも検査技師の募集は出てて、就職先なかったら舞鶴に帰ることも考えてました。
でですよ、この時期にMさんはその舞鶴の病院に理学療法士として就職してたんです。Facebookで知った情報やけどね。だから私も舞鶴帰ってたら何かあったかなーと。
で、話はまだ続きます。5年程前かな、今の職場で仲良くしていた医師が、大阪にある病院の部長に就任しました。
今のところ技師の空きがないけど、空きが出来たらぜひうちに来てほしいなんて言われたのでちょっと考えてました。で、その病院調べてたら、なんとMさんがそこで理学療法士として働いてたんですわ。Mさんが講演会してた記事を見て知った。
そこで急いでFacebookにメッセージ送って、病院の情報を聞こうと思ったんですけど、なんかアカウントが乗っ取られてるのかバグってて連絡取れず。
つぼ八で雪男さんといたときに友達申請送りまくってた時あるやん?
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/6003/1182697200/619
この時ね。これ申請受け入れてくれたーって放置しててさ。メッセージのやり取りとかしてなかったのよね。まぁこの時すでに嫁と付き合ってたし、メッセージのやり取りするのもどうかと思ってしなかったけど、連絡先交換ぐらいしとけばよかったね。
結局他の人からの情報で、その大阪の病院はあんまり給与面良くないとのことだったので、転職は前向きには考えず今に至る。
ってな感じで、なんやかんや人生でむっちゃ関りが深そうなMさんのお話でした。
今思えば嫁と似たような体系で、尚且つ男友達みたいな感じで接せる人やったから、結婚するのには向いてたんじゃないかなーなんて思うことが時々あります。
まぁそうなると可愛い我が子たちと会えてない人生になるので、結局これで良かったとは思う。そんなもんでしょ(笑)
230
:
DD
:2025/04/19(土) 23:44:22
あとこのアナザーストーリーやと、盛大に親孝行と祖母孝行が出来たのよねー。だからこそよく想像してしまう。
もう両親が住むだけの小さい家に建て替えしたけど、うちの実家って元々かなり大きくて、2003年にリフォームもしてたんです。でもそれからすぐに姉二人は嫁に行き、私も進学してその後は実家に戻らなかった。
なんやかんやでこの2003年のリフォームは、私が実家で家族を作るためにしてくれてたんやなーと思ってる。
実家やったら子育て手伝ってもらえるし、家も広かったから、実家で早々に結婚してたらバンバン子供作ってたんかなーと。
あと祖母は一番私のこと可愛がってくれてて、最後認知症やったけど、私のことだけは覚えててずっと心配してくれてまして。私の結婚前に死んでしまったんやけど、この世界線なら祖母にひ孫を見せられることも出来てたんかなーと。
両親も口には出さないけど、そういう未来を望んでたんやろうなーと。
思ってしまうんですよねー時々。だからこそ実家に頻繁に帰って顔見せしたいんやけど、日直やら子供の習い事やらで言うほど帰省できてないです。
なんだかなー。
231
:
Vitantonio Nagauzzi
◆.8gWAlonso
:2025/04/23(水) 00:22:15
共楽公園いいね。やっぱ、地元はいいな。
万博は妻が6月に社員旅行で行くらしい。期待を下げて行けばそれなりに楽しめそうな気はするけど、そうでもなかったのか。
アナザーストーリー面白かった。好きな人いたのは聞いてたけど、同じクラスだったのか。
エロい知識や携帯アドレスの話とか、今聞くとめっちゃ脈アリに感じるけどなー。
つぼ八のFacebook連打は辛うじて覚えとる。2013年か。
ってか俺も乗っかってすればよかったかな。当時は若干鬱っててできんかったんだよなー。
そのMさんも今となっては家族おるんかな?幼稚園から一緒なら両親同士も繋がりがあったりして動向知れたりしない?
232
:
Vitantonio Nagauzzi
◆.8gWAlonso
:2025/04/23(水) 01:16:23
俺のアナザーストーリーも書こうかと思ったけど、舞鶴での色恋沙汰はホントに何も無かったな。
一個思い当たるのは、大阪で働いてたころの話。同期で歳は1個上のEさんという人がいて、今思えば幾度と脈があった。
前にもちょっと書いたことあるけど、実際は長くなる話だったので、それを回想するか。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/6003/1182697200/708
まず、2009年の某日。2人そろって先輩に飲みに連れてかれて、Eさんが今は結婚願望がないという話になり、先輩が「40まで見つからんかったらまぁナガウチがおるやろ」と冗談で言ったとき、まんざらでもない反応だった気がしたんだよね(笑)
まぁ、その時は社交辞令だったと思うけど、その飲み会以来なんだかんだ仲良くなって、仕事終わりに2人でご飯行って、カラオケして始発で帰るようなこともあった。
雨が降って俺が傘持ってないとき、向こうから相合傘してくれたりするので、「あれ?もしかして気があるんちゃうか?」と感じてはいたけれど、憧れの車に乗るほうを選んでしまったんだよなア。
ちなみに、背は低めだけど胸のサイズはIくらいある"大きい"人で、職場人気はまぁまぁ高かったので、この関係は周囲に秘密にしとこうと思ってた。
そのあと東京転勤になって、翌年に研修でEさんが東京に来たとき、わざわざ俺をお昼ご飯に誘ってくれて「最近どう?」って気にかけてくれたりもした。
でも、それが最後。また会えるやろって思ってたら、しばらくしてEさんが会社辞めたことを知って、気が抜けた。
数年後に、他の同期から「あれはどう見てもお前に気があったで」と指摘されて、ようやく一世一代のフラグをへし折ったことに気づいたという。
今もLINEでは繋がってるけど、もう結婚してるから、連絡するわけにはいかんしな。
まあ、当時の俺は若すぎたし、あの状態で誰かと付き合っても長続きせんかったと思う。
今の成長した俺を見てほしいという一方的な気持ちと、罪滅ぼし的な気持ちが残るくらいやな。
それでいうと、10年前かな、同僚で好きな人がいるって舞い上がってた時期があったけど、
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/6003/1182697200/696
この時か。車を売っ払ってから寂しさを埋めようと思い始めて、その矢先に好きになって、初めてのチャンスだと思い込んだ時だ(笑)
結局その人とは何もなく終わったんだが、妙な行動力に目覚めちゃって、当時28歳で一応仕事してるから自分から誘うと結構相手してもらえたりして。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/6003/1182697200/716
このとき誘うかどうか悩んでた人と、2年後に結婚するわけやな。ちなみに妻はまぁすごく美人なので、当時のグループの男連中はみんな狙ってたらしい。
色々あったけど、結局この世界線しかなかったと思う。
ちなみにどこまでグイグイ行くかって話を君にスカイプで相談して、何故か君の嫁さんに叱咤激励されたこともあったり、
付き合ってから2016年の夏にこっち2人いるときに君にスカイプかけて、どうも〜みたいなこともあったなあ。覚えとる?
233
:
Vitantonio Nagauzzi
◆.8gWAlonso
:2025/04/23(水) 01:59:22
肝心のアナザーストーリー部分が丸々抜け落ちた。
もし趣味の車じゃなく同期の子を選んで付き合うことになってたらどうなってたか。
たぶん2011年5月頃に告白してて、2012年に東京転勤で一時的に遠距離になるけど、2013〜2014年頃彼女も東京に異動してきたりして、うまくいけば2015年に早々と結婚してただろうなア。車辞めてるぶん金あるだろうし。
その場合、彼女の実家が福岡なので、そのうち転職して西日本に移るかって話になってたかも。俺も彼女も最初の会社が長続きする気配は無かったし。
まあ、続いてればね。鬱で休職した時期を乗り越えられない可能性もあるし、彼女の存在で頑張れたかもしれんし、でもやっぱ当時の俺の性格ではきつかっただろうな〜などと色々考える。
234
:
DD
:2025/04/23(水) 12:37:54
当直明けなう。
やだ私の病院当直多すぎ。
Mさんの事は全然好きじゃなかったよ。高校の時もただのブーちゃんって感じで女としてみてなかった。しかし性的嗜好って変わるもんで、今はぽっちゃりした子の方がスレンダーな人より全然良いんだなー。あと元々巨乳好きでもなかったのに、嫁が巨乳なせいである程度ないと唆られなくなってしもて、今ならいわゆるロリ巨乳やったMさんはどストライクかなって感じ。
当時好きやった子は隣のクラスで、だいぶ前にFacebookで見つけて友達になってんけど、自己啓発インスタグラマーと化しててなんか胡散臭いので距離置いてます(笑)
Eさんもロリ巨乳ってことは奥さんとは正反対って感じ?あなたの奥さんの全体像はちゃんと見たことないんやけどね。
2016年のスカイプは覚えてるよー。私があなたのFacebookから奥さんを特定して、奥さんの名前を当ててしまったことで奥さんの機嫌がちょっと怪しくなったのを覚えてる。ケンちゃんが教えたわけじゃないのに、何で私の名前勝手に教えてるの?みたいな感じで。あれは申し訳なかった。
Eさんに、今の成長した俺を見て欲しいって気持ちは分かるなー。実際会うと不倫関係になってしまう可能性はあるけど、あの時どう思ってた?みたいな答え合わせをするのは楽しいと思う。もし結婚してたら?って話するのもええな。なんか切なくなってしまいそうな気もするけどね。でも同窓会ってそういう話で盛り上がりそうやから、今となっては行ってみたいんだなー。まぁ10年後気合入れて幹事するから期待しといて。
235
:
Vitantonio Nagauzzi
◆.8gWAlonso
:2025/04/27(日) 20:24:22
20250426 いちご狩り
https://www.youtube.com/watch?v=76HOMLJ_7l0
Mさんが記憶の中の数人から絞りきれなかったんだが、ブーちゃんって聞いた途端ピンときた。
ああ〜おったな、みたいな。いや、当時もブー扱いしてたわけじゃないけどね。
まあ、後追いでぽっちゃり好きになるのめちゃくちゃわかる。スレンダーだと心配になるし。
隣のクラスの子はよくうちのクラスに来てたんやっけ。なんかそんな話を読んだ気がするが、過去の当該書き込みを見つけられんかった。
Yさん?違ったら申し訳ないが。合ってたら面白い話がある。
スカイプで妻がフルネームで呼ばれて戸惑っていたのは覚えとる。確かに俺も「なぜわかった」って感じだった(笑)
まア、すぐに水に流された出来事やったけどね。
なるほど10年後君が幹事するなら俺は行くしかないな。まアみんなの昔話には混ざりたくないから遠くで暖かく見守っとくわ。そしてまさみとMさんの邂逅も見届けに。
236
:
Vitantonio Nagauzzi
◆.8gWAlonso
:2025/04/27(日) 23:13:47
いや、Yさんでは無いか。過去の書き込みで在学中全然話したこと無かった言うてたな。
237
:
Vitantonio Nagauzzi
◆.8gWAlonso
:2025/04/27(日) 23:24:30
> (Eさんと)仕事終わりに2人でご飯行って、カラオケして始発で帰るようなこともあった。
そんな日々をAIイラスト化してみたが、、めっちゃいい(笑)
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tonionagauzzi/20250427/20250427230652.png
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tonionagauzzi/20250427/20250427230709.png
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tonionagauzzi/20250427/20250427231842.png
Eさんの解釈合ってる。いやはや、我ながらキモいことをしたもんだ。
238
:
Vitantonio Nagauzzi
◆.8gWAlonso
:2025/04/28(月) 00:39:13
2年前にAIイラストで妻と娘を描かせたのがこちら。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tonionagauzzi/20250428/20250428002117.png
2023年4月当時は今と違ってテキストプロンプトで細かい指示を根気よく与えないと解釈一致できなかったんだけど、まぁ雰囲気は似てる。
本人達には似ていないと言われそうで見せることなくお蔵入りしたんだけど。ここで2年越しに共有して供養した。
239
:
NN
:2025/05/03(土) 09:20:12
オヒサ
俺は相変わらず元気にやってます。
というか健康に気を遣って散歩と適度に筋トレしてます。たまに同僚とボルダリングに行ってるけどレベルは上がるどころか下がってます笑
アームレスリングも細々とやってます。
あと食べ物も夜はできるだけ揚げ物は摂らないのと水を沢山飲むようにしてる。
仕事は順調だけど来週から新しいプロジェクトに配属でよくわからないアサインでどうなることやら。
まっなるようにしかならないだろうけど無理しないようにしようかと思っている。
240
:
Vitantonio Nagauzzi
◆.8gWAlonso
:2025/05/04(日) 11:32:02
お、NAOKIさんボルダリング続けてるんだ。
こちらは数ヶ月に1回しか登りに行けてないなア。来週三ツ峠に登山に行く予定で、健康意識に何かしてるとこは同じ。
そういえば飲酒をやめた。最近は適度な飲酒が良いという説が覆されて飲めば飲むほどリスク上がると言われてるから、これから35年ローンもあるし、40歳の境目で辞めようと思ってたんだけど、そう決めたら自然に飲まなくなって、懇親会でもお茶を飲むように。
そのかわり走ったり階段駆け上がったりしたら血の巡りが良くなって気分が良くなるので、それでよいかなと笑
よくわからないアサインってことは望んだ形じゃなかったのかな?
241
:
NN
:2025/05/04(日) 21:32:09
やっぱ健康は重要だよね。ってか昨年足底筋膜炎で歩くのが辛かったのが今は大分回復して歩けるだけで幸せを感じている。
仕事は望んだ形じゃないと言うか出来るかかなと言う感じで。でもこの業界はアサインされてからどのように対応していけるかが試されるのが普通なのであまり気にしてない。とりあえず無理せずできるだけ頑張るだけかなと。
GWは帰省してある程度リラックス出来てる。GW明けから新しいプロジェクトびどのようび対応するか試されるとこだけどとりあえずメンタルだけ整えて望みたい😇
242
:
Vitantonio Nagauzzi
◆.8gWAlonso
:2025/05/09(金) 00:23:02
帰省してたんだ。リフレッシュできたかな。
ところで数ヶ月前に書いた起業の話(というか実質”副業”)、それほど甘くはなかったようで、協力を得られそうだった担当者の返事がなくなってしまい、一旦諦めることにした。
それだけ言ったら、怪しい人に騙されてしまったイメージかもしれんけど、一応は名の知られた会社の人とやり取りしてて、詳しいことはふせておくけど数ヶ月前にカンファレンスで知り合って何か企画しようという話にはなってた。
ただ、具体的な日程調整に進んだところ返事がないので、催促してもいいけどたぶん向こうが乗り気じゃないなと、低い可能性にこだわらずに次へ進む感じだね。
一旦、振り出しに戻ったけど諦めたわけじゃないと言うことだけ。
今の時代、フルタイムで働いてさらに副業でもしないと、東京に住んで子育てってなると難しいね。20代貯金しなさすぎた報いかもしれないが。
243
:
DD
:2025/05/10(土) 14:52:35
日当直なう。
>>235
奥さん似やと思ってたけどケンちゃん似やな。まぁ夫婦って顔似てくるから、結局どっちにも似てるんやろうけど。いつかどっかでケンちゃん夫婦のツーショット見て思ったけど、笑い方が似るんかな。
NAOKIさん生きてるやん!2013年以来直接会ってないからいいかげん会いたいね。もう学会発表もする気ないから東京行く予定はないんやけども。
私も最近運動してますわ。脂肪肝治すために毎日走ってます。定価18000円の靴買って課金しとります。いやー、でも運動してると体調も良くなるね。
最近インターステラーっていう映画見たんやけど、見たことある?昔のNAOKIさんやったら好きそうなやつ。物理かじってない私からしたら難しい内容やったんやけど、5次元には行ってみたい。なんか過去にも未来にも行けるそうな。
https://youtu.be/OHHRaBh7ym0?si=9YYTwk1NOupZkdnU
これ見たら死後の世界も5次元に行けるそうです。意識なんて所詮脳の化学反応やから死んだら全部終わりで死後の世界なんてないとは思ってるんやけど、量子力学っていうんですか?そもそも原子の塊である私たちが何で意識持ってんねやって話でもある。誰が我々を作り出したのか?ってことにも答えはないわけなので、死後の世界があってもいいよねと最近思い出してる。でもクソみたいな宗教が溢れかえってる時点で、死んだらこちらの世界に干渉することは不可能なんだろうなーとも思う。
試験勉強一段落して、ぼーっとしてるんやけど、あかんな、日当直中はいつもこんな事考え出す。
244
:
Vitantonio Nagauzzi
◆.8gWAlonso
:2025/05/13(火) 01:40:24
2025/05/11の20周年、気づいたら過ぎとった。毎日早いなー。
インターステラー見たことあるよ。難しいこと考えず見たから終始ハラハラしたな。
死に関しては無宗教だから自分を自然に返却するっていう考え方なんだが、こんな面白い人生やめたくないし考えるのは恐ろしいな。
でも、なぜかずっと昔からビルから飛び降りる記憶があってねえ、前世というものはあるのかもしれない。
また時間あるとき続き書く🖐️
245
:
DD
:2025/05/17(土) 00:26:22
当直なう。
20周年過ぎてたか。魔法のあいらんど版はまだよね?(笑)あっちの過去ログも見たいんやけど、どうにもならんのやんなぁ?2005年の西校文化祭後にマナイ商店街の集会所?的な所でind君らと書きまくったのは面白かった気がする。
あそこまだあるんかな、JO1っていうグループの舞鶴出身の子はそこでダンスの練習をしていたと聞きましたが、まだその頃は産まれてないぐらいか。
246
:
Vitantonio Nagauzzi
:2025/05/21(水) 20:53:57
魔法のIらんどのほうは、いろんな人が書き込んでたのに自分は2chのノリやったから今思えばイタくて、忘れたい思い出やなあ。
過去ログは保存してないからもう無いと思う。携帯電話大嫌い同盟はインターネットアーカイブに残ってるんだけどねエ。
web.archive.org/web/20041211201027/
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=corotuno
JO1の大平祥生は2000年4月生まれか。2005年ならもうキッズダンス習ってたかもしれんな笑
247
:
Vitantonio Nagauzzi
◆.8gWAlonso
:2025/05/29(木) 01:18:07
NAOKIさんハピバ!
あと5年くらいしたら、ミッドライフクライシスの時期が訪れるらしいけど、今はその予兆もなく、毎日楽しい。
なんとなく、今までできたことができなくなった!と思うことが増えていくと、色々考えるようになる気がするけど。
今はむしろ今までできなかったことができるようになっていってる時期だし、それがいつまで続くんだろうと思いながら今を楽しんでいる。
俺ほどのポジティブ人間が悩む日々が、5年くらい後に本当に訪れるのかな。
248
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
249
:
DD
:2025/08/27(水) 10:29:50
お久しぶり。
嫁の誕生日に休みを取ったのに、嫁は職場の都合で仕事という現状です。昼から息子とばあちゃんとでご飯作りますけどね。お祝いに。
https://youtu.be/uquaNg_5Q2E?si=uXYnrMyBr0ATWM85
これ私が初めてYouTubeに投稿したやつで、また久しぶりに昔のガラケー触りたいなーと思って携帯は見つけたものの、充電器が見当たらず。おそらく4年前の実家解体時のゴミ捨てで捨ててしまったと思われる。アマゾンでも売ってないのよねー、movaってメーカーごとに充電器違うみたいで。で、探してみたらヤフーのフリマにあったので、登録して今日購入手続きしてみました。なんかメルカリとかこういうのやったことないからちょっと怖い。
で届いたら充電して中身見ようと思うんやけど、
このmova(F504iS)ってさ、FOMAに切り替えた瞬間に中身のデータ全部消えたんかな?そんなことないよね?FOMAはFOMAカード?入れたらデータ見れるんやけど、この動画の私の初代携帯だけはデータ見れないと思われる。メールとかそんなにしてなかったけど、また見返したい。これなんとかして見ることは出来ないんですかね?教えて!元富士通さん!!
250
:
DD
:2025/08/27(水) 13:39:50
そうそう、このF504iS、ドコモでは最初のムービーが撮れる携帯電話でして、NAOKIさんがよく私から取り上げて図書館でペン回しの動画撮ってたからそれも見れるかも。撮影開始と撮影停止に音が鳴るから、図書館のおばちゃんに怒られてたなー。
251
:
Vitantonio Nagauzzi
:2025/09/01(月) 11:39:12
それは見れるといいな。実際データ見れるかどうかは充電器が届いて充電しないとわからないんだよね?
SIMカードによってデータ見れなくなるとはあまり聞いたことがないから、データ見れなくなったとすると、経年劣化でメモリが傷んで消えたとかじゃないかな。
252
:
Vitantonio Nagauzzi
:2025/09/01(月) 11:51:50
俺が持ってたゲームボーイアドバンスは、液晶が急に溶けたようになり始めて、調べたらビネガー症候群というらしいんだよね。
昔のおもちゃ好きだからいくつか大事にしてるんだけど、そのうち1つが故障してしまった。直すほどの気は起きないんだけどね。
ミニ四駆のバスターソニックは綺麗なままだからまあええか、みたいな。
こちらは特に変わりなく。細かいことをいえば8月から株の勉強してる。実践を兼ねて。
今年は副業を考えてたんだけど、色々割に合わないし、気がつけば引っ越しができないなりに倹約生活で金が貯まってきたから、資産運用いけるな、と。
で、JX金属を長期ホールド狙いなんだが、今のところ上がっており、良い感じ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板