したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談スレ 5

1Vitantonio Nagauzzi:2022/11/16(水) 00:01:00
00:00:00

を狙ったが寝落ちした

2Vitantonio Nagauzzi:2022/11/16(水) 00:15:04
いきなり悲報だけど、なんか耳の聞こえが悪いな〜と思ってて念のため病院で聴力検査したら突発性難聴と言われてしまった。
ストレス性だろうから薬飲んでリラックスしてとのことだが、子どもいると自宅でリラックスは無理だな。寝る時間も短くなってきて俺と拮抗してるし。
あと家族全員風邪気味なのも重なってて、今週末は無理そうだけど来週末はボルダ行きたい。

3Dead President:2022/11/16(水) 06:24:09
ついに1000行ったな@&¥

ポケモン銀は攻略サイト見てないね。
でも人に軽く聞くのはおkにしてる。まだ聞いてないけど。早くネイティオ?とエーフィってやつを仲間に入れたい。強いかは知らんが。

突発性難聴は今同じプロジェクトにいる人もストレスでなったと言ってた。なので仕事でストレスがかからないように調整しているらしい。

ボルダリングは一人で行ってこようかな。また行ける時に連絡くれれば^ ^

天気の子は俺も同じ感想や。さすがに無茶しすぎで不自然だと感じた。中三ならもう少し先が考えられるはずだし、一晩ホテルで凌いでどうするのかと思って観てた。たまたま女の子が消えたから良かったけど。まあそんなん気にしたらダメだよな。

4Dead President:2022/11/17(木) 19:59:53
俺もYouTube始動。
https://youtu.be/TuOpQcrnXUo

5DD:2022/11/18(金) 00:14:03
まさか10年前に私がやってた不審者動画撮影を今になってあなたもやるとは、不思議なもんだねー(笑)

ボルダリング確かに宝塚にもあるねー。一人で遊ぶ趣味って今ほぼなくてね。ボルダリング行くにしても一人では行かんなー。
どっか遊びに行くってなると、どーしても子供メインで考えてしまうから、うちの小僧も一緒に遊べそうなとこ限定で探してしまう感じだわ。
公園の小さいボルダリングとか楽しそうにやってたから、本格的なところ連れて行って一緒にやってみよかなー。
体動かしたら体調も良くなるというのは正論ですし。

6Dead President:2022/11/18(金) 10:10:51
https://youtu.be/exceYON6nZY
先月の真鶴のキャンプ

前会社の協力会社の人と一緒に行ったんだけど、なぜか食事が別々っていう雰囲気になってて、その方は昼焼きうどんで夜炊き込みご飯を作ってた。でもどちらも失敗してしまっていた笑
俺は無難に昼カップ麺で夜は肉とししゃもと枝豆を食べていた。こちらからお裾分けしようと思ったけどプライドを傷つけるかなと思って辞めておいた。
※その方は多少キャンプ通
まあそれはそれとして前の会社の近況とか今後のキャリアとかも話せて楽しかったのでトータルおkなんやけど、気を遣うのは面倒だから身内かソロキャンプが俺には合うと思うのでした。

7Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2022/11/20(日) 00:51:31
YouTube始動おめ!こうして自分の声聞くと未だに違和感あるな〜笑
俺は自作ゲームのexplorerをやっとクリア。隠しボスで大宮霧斗氏登場。実は彼も6組メンバー。
https://youtu.be/WbgZHT3GO1c

1人の趣味ないんか、よくメンタル持つな。俺は趣味と仕事と育児とでバランス取るタイプやわ。さっきもF1予選見てた。
まぁ新しく始めようって思うと時間ないから短距離ランニングとかになるけどね。
そういう意味でキャンプ行けるんはうらやましいな〜、人と語り明かすのも良いけどソロも自分のペースだからいいよね。

耳はあまりよくならんね。治療開始が遅かったか。
3ヶ月前くらいから激しい耳鳴りとか違和感あったけど、作業集中でゾーンに入るから聞こえんのやとか理由つけてたわ。
たぶんリモートワークで常時ヘッドホンで会議が多かったのが原因やな。
会議中に生活音したら相手の声聞きとるため無意識に音量大きくするし。んで下げ忘れて爆音で聞き続ける、みたいな。

で、ボーッとする時間を意識的に多く取ってるから、イシダ君の入院時あるあるとおんなじで昔のことばかり思い出すんやけど、
社会人なってからのほうが人との出会いとか濃かったのに、こういうとき思い出すのってなぜか学生時代の記憶ばかりなんだよな〜。
んで、あの人どうなったんやろ、ってFacebookに行くまでがセット笑

8Dead President:2022/11/20(日) 10:20:28
昨日久々にボルダリング行ってけっこう疲れた。
午前中に行って昼寝して丁度良かった。

俺も昔のことを思い出してメモってる。
Amazon Primeで学校の怪談を購入して思い出に耽ってる。あれは小学校2年の時。
ってかこれは石田君しか分からんと思うけど小学校の帰りに教材売ってる営業マンの人いなかった?少年野球の道具入れる倉庫?幼稚園の近く辺りで。

先週も3年ぶりに前々の会社の先輩と飲みに行った。将来の話よりかは同じ現場で働いていたときの苦労話や懐メロについての会話が殆どだった。懐かしむのは一つの趣味と言っていい。
俺は懐かしむために前々会社の派遣先でライン交換したプロパーに連絡をとり、飲みに行く約束を取り付ける。その次は大学院時代の先輩、同期、大学時代の友達という流れで連絡を取るだろう。

9DD:2022/11/20(日) 11:04:12
俺も職場の後輩と舞鶴の昔話するんやけど、10歳離れてるから嚙み合わんとこある。

NAOKIさんが言ってるのはここやな。
https://www.google.com/maps/place/35%C2%B028'27.3%22N+135%C2%B021'47.5%22E/@35.4742386,135.3610059,17z/data=!3m1!4b1!4m4!3m3!8m2!3d35.4742386!4d135.3631946

信じられんと思うけど今は一軒家が建ってる。2019年末に見に行ってびっくりした。2013年元旦に行った時も既に建ってたっけ?
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/6003/1182697200/604-605
この時は隣のグラウンドから撮影始めたから映ってないな。
教材売ってたのは覚えてないけど、
https://www.google.com/maps/place/35%C2%B028'29.0%22N+135%C2%B021'43.3%22E/@35.4747278,135.3620274,17z/data=!3m1!4b1!4m4!3m3!8m2!3d35.4747278!4d135.3620274
ここで八千代館の人が登校時に映画のチケット配ってたのは覚えてる。学校の怪談のチケットなんかまさに覚えてるわ。確かね、『うひひひひひ…』って声が学校から聞こえてくるイラストのチケットやったんですよ。
それで同じクラスのセオ君とそのイラストに書かれている『ひ』の数を正確に覚えて、クラス内で『うひひひひひ』って叫んでました。
あーこれだわ、これこれ。
https://www.google.com/search?q=%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%AE%E6%80%AA%E8%AB%87+%E3%83%81%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88&rlz=1C1QABZ_jaJP874JP874&sxsrf=ALiCzsZ2NSxjZskPct0yEYuuVy1uYIuqlA:1668909733263&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjXt8Ce1bv7AhWMr1YBHVbGAkIQ_AUoAXoECAIQAw&biw=1536&bih=722&dpr=1.25#imgrc=LYICLq6O0wxTLM

10DD:2022/11/20(日) 11:29:02
っていうか、
https://www.google.com/maps/place/%E8%88%9E%E9%B6%B4%E5%B8%82%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E4%BD%B5%E8%A8%AD%E5%BA%97%E2%94%82%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%EF%BC%91/@35.4609839,135.3774567,244m/data=!3m1!1e3!4m15!1m8!3m7!1s0x5fff8545a218e28b:0xfc2d70b881a47b27!2z5Lqs6YO95bqc6Iie6ba05biC!3b1!8m2!3d35.4747759!4d135.3861501!16zL20vMDF3bWto!3m5!1s0x5fff89b8d7085c2f:0x68f05640583ee2b3!8m2!3d35.4609868!4d135.3776994!16s%2Fg%2F1vzqs3br
ここに【GAME21】ってお店あったの知ってる?隣は【NAPS】っていうスーパーマーケットがあった。後輩は知らんって言うてた。
いつも塾帰りにオカンがこのNAPSで買い物しててね、その待ち時間にオカンにおねだりして100円玉を頂きまして、それを握りしめてGAME21に走っていったもんです。
今だったら片っ端からゲームして回れるんだけどなー。100円しかないからいつもストリートファイターやってた。オカンの買い物は長くても20分ぐらいやったから、それでもすぐに負けて時間余ってたんやけどね。
ゲームセンターって子供一人で入っちゃいけないっていう認識でして、モジモジしながら遊んでたから他にどんなゲームがあったか全然覚えてない。内装写真があるなら隅々まで見てみたいんだけどなー。
店舗入ってすぐの所に置いてあった↓のアーケード版電撃イライラ棒は覚えてて、出来るなら今やってみたい。
https://bcaweb.bai.ne.jp/miyooo/The%20Irritating%20Maze.html

昔の舞鶴の建物の画像とかよく検索するんやけど、全然出てこんのよねー。個人で持ってる人とかおったら見せていただきたいもんです。

11DD:2022/11/20(日) 15:29:41
いやいや、教材売り思い出してきたぞ。
なんか特殊なペンをプレゼントされてる子がいて、それ欲しさに進研ゼミ的な何かに申し込みたいって親にお願いした気もする。ポピーやってたから却下されたんだったかな。

12Dead President:2022/11/20(日) 18:03:28
俺は2020年くらいに中舞鶴行ったから色々変わってるのは知ってる。
NAPSは知らんなあ。
イライラ棒はキリンビバレッジのイベントでやった記憶があるようなないような。

小さい頃の写真あっても舞鶴のやつあんまないよな。
図書館行けばそういう画像とかあったりするんかな。

13Dead President:2022/11/20(日) 18:04:50
あっ特殊なペンとかあったかも。
俺の記憶だとストップウォッチが教材に含まれていた記憶が強い。

14DD:2022/11/20(日) 18:50:38
そのストップウォッチって、てんとう虫の形してなかった?
https://www.google.com/search?q=%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%86%E8%99%AB+%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81&tbm=isch&ved=2ahUKEwievZrmvbz7AhVrRvUHHRDFCpAQ2-cCegQIABAA&oq=%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%86%E8%99%AB+%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81&gs_lcp=CgNpbWcQAzIECCMQJzIECCMQJ1AAWABgq0RoAXAAeACAAViIAViSAQExmAEAqgELZ3dzLXdpei1pbWfAAQE&sclient=img&ei=SPh5Y575N-uM1e8PkIqrgAk&bih=722&biw=1536&rlz=1C1QABZ_jaJP874JP874
うーん、どれかは分からん。

15DD:2022/11/20(日) 18:56:02
①1990年代に中舞鶴小学校の通学路で売られていた教材は何だったのか?
②GAME21の元経営者は今何をしているのか?当時の内装資料が見たい。

ちょっと探偵ナイトスクープに依頼しようや。

16Vitantonio Nagauzzi:2022/11/20(日) 19:25:12
中舞鶴事情はわからんな〜。けど校門前の映画チケットだけは覚えてる。それで連れてってもらったドラえもんのブリキの迷宮が記憶に残ってる。アマプラで0円やな、よし見よう!

17Dead President:2022/11/20(日) 20:58:49
ストップウォッチがてんとう虫の形してたかは覚えてない。でもなぜか欲しかったな。

当時ってお菓子とかポケモンカードとか欲しいものがあったけど今ってないな。それが悲しい。どうしたらいいんやろ。
あっでも欲しいもの一つだけある。
https://jp.mercari.com/item/m23619611210
もう売り切れやけど。
ってか欲しいけど数万円で手に入れるの嫌だな。ってか今月はボルダリングのチョークと入れ物買ったからもう買わんぞい。

映画のチケットなんかあったようななかったような。
やっぱあった気がする。
今年末までは思い出したものをここに貼り付けていこうかな。

18Vitantonio Nagauzzi:2022/11/20(日) 21:50:59
欲しいものは食とか日用品になってくるなア。最近よかった三大買い物を考えてみたら、カロリーメイトのバニラ味、サントリー角ハイボール、尻が寒くならない座布団だった。庶民すぎる。
パソコンとかスマホとか機材系は会社が用意してくれるし。
あ、でも外で作業とかチェアリングやるのに携帯テーブルがほしいかも。椅子しかないし。
あとハンモック。今住んでる部屋は置く場所ないけどね。
幼い頃あんだけ集めてたカードやゲームは今や何一つ欲しくないなア。車系も。けど初代グランツーリスモの攻略本とかすげー欲しい。その怪談VHSと同じ感覚なんやろな〜。

19Dead President:2022/11/20(日) 23:03:22
結局大人の力で買えちゃうものばかりなんだよなあ。
そういや今月は18キロのケトルダンベルも買ってしまったんだった。
俺の今持ってる懐かしアイテムを今度撮影してYouTubeにアップしよう。遊戯王カードがほとんどだけど。

そういやなんか色々過去の出来事というか知識的なもにをまとめるためにサイト作ろうかな。

20DD:2022/11/21(月) 00:37:47
懐かしみたいけど、ちょっと見たら飽きるやろうから私は集めたいとは思わんなー。だからこそ動画か写真に収めとくべきやったか。
去年実家取り壊してね、そのタイミングでファミコンソフトやら遊戯王とギャザリングのカードとかは全部捨てられた。今思えば記録しとけば良かったね。
確かにいいね、その懐かしいものまとめサイト。うまいことやればビジネスに繋がるんちゃう?

そうそう、今までの歴代携帯電話だけは実家から回収してきてる。でもFOMAの充電器はあったけどmovaの充電器がなくて、1番見たかった君らとのやり取りなどのメールが記録されているであろうF504iSが起動できないんだなー。ぴちょんくんのふわぽんは昔撮影してたな。私の一番最初の投稿動画や。
https://youtu.be/uquaNg_5Q2E

久しぶりに今日はパソコンに貼りついてたなー。明日は奈良の大学に出張。2年ぶりに学生と対面で喋る。おやすみー。

21Dead President:2022/11/21(月) 01:07:07
俺もどこかのタイミングでいつのまにか無くなってるんだよなあ。任天堂64とかバトル鉛筆とかミニ四駆とか。携帯はまだ残ってるはずだがどこにあるかさっぱり。

おおー出張か。頑張って!+お気をつけて

ビジネスは難しそうやな。
あっでも海外とかよく行く仕事就いたら、本でせどりしたいな。海外けっこう本安いし。ん〜ただそれで小遣い稼ぎしてもなあ。欲しいもんないしな。。

22Vitantonio Nagauzzi:2022/11/21(月) 12:48:33
パズルゲーム スリーオックス
https://youtu.be/-_wnB0eLO58
25年くらい前のおもちゃ。まだ現役。
バンバンかハローマックで買って無心にやってた。

自作iアプリ 錬磨のダンジョン
https://youtu.be/Sz1foAekhWE
最後、キレる。

23Dead President:2022/11/21(月) 18:00:00
OXの持ってたわ。
当時たぶんルールわかってない。
今もよく分からんが^ ^

全然似てないけどポケモン赤のマチスのやつも理解できてないから今度教えて。ゴミ箱のやつ。

24Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2022/11/21(月) 20:14:22
OXは4つ以上置いたら一番古いのが消えるルールやな。
クチバジムのゴミ箱は1つ目押したあと上下左右のどれかが2つ目じゃなかったかな。
ところでゲーム機およびカセットは当時のでやってるん?セーブとかまだできるんやな。

25Dead President:2022/11/22(火) 07:15:41
数年前に3DS買ってダウンロードして遊んでる。
あとロックマンと6つの金貨もダウンロードしてある。
ただ今は資格の勉強とかあるからやってない。終わったら少しやろうかな。

懐かしんでるせいか数学のテストで悪い点数取る夢を見てしまった。しかもなんか進学校に転校して最初に受けるテストで。年に1回はこうゆう夢を見てる気がする。

26Vitantonio Nagauzzi:2022/11/22(火) 17:45:15
6つの金貨とか最高のチョイスやな!俺もゲームボーイライトと一緒に未だ持ってる。
それと高橋名人の冒険島IIIと桃太郎伝説外伝の3つは度々やりたくなる。
あといまだに体育のある日に体操服忘れる夢を月1ペースで見てるから夢についてもようわかるなア。

27DD:2022/11/23(水) 12:36:56
そういえばiアプリとか作ってたな。雑談スレ2ぐらいか。たぶん昔の携帯に入ってるわ。
体操服忘れる夢だけは私も見る。なんでやろねあれ。

28Dead President:2022/11/23(水) 21:11:42
バトル鉛筆公式戦
https://youtu.be/kDua_HWqbk0
ちょっと見にくいけど1番目俺で2番目長UCHI君で3番目石τ君やから。

噛みつきばあちゃん消しゴム
https://youtu.be/ilGXc3zAzGQ

29Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2022/11/24(木) 22:22:32
懐かしアイテム紹介シリーズいいな😂
他にもあったら見てみたい

高校の頃やってたモンスターズファンタジーというネットゲーム
https://youtu.be/TyGas4Dc0lU

#コンパス
https://youtu.be/z6uILsNDTeE
こちらまだサービス続いてるみたいで昨日再開して遊んでる

30DD:2022/11/27(日) 02:41:38
噛みつきばあちゃん懐かしいな。
https://www.google.com/maps/place/35%C2%B028'26.1%22N+135%C2%B021'57.8%22E/@35.4739066,135.3660452,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x0:0x149d7bb8e73b565d!8m2!3d35.4739066!4d135.3660452
ここにあった駄菓子屋さんの前のガチャポンにあったのよね。西舞鶴にもあった?
っていうか俺らが生まれた時ぐらいから商品自体はあったのね。
https://www.youtube.com/watch?v=BSpFpTTzdkw

youtubeの最初の投稿はぴちょんくんじゃなくてファンタビジョンやった。
https://www.youtube.com/watch?v=WmdSrkb4XE4
https://www.youtube.com/watch?v=0P_ary-fsF0&t=305s

同期も同年代の同僚もいない西宮に引っ越してきて若干鬱になりかけてた頃で、とりあえず誰かと繋がりたくて、ニコニコで誰もやってないマイナーなゲーム極めて上げてたんかな。
まぁ反響なかったけどねー。
アークさんはその頃から毎週末声かけてくれて、深夜から明け方まで一緒に遊んでくれてたなー。
ワケわからんオンラインゲーム一緒にダウンロード購入してくれたり、PS3のPlayStation home っていうメタバースの走りみたいなやつで知らん人に悪ノリして絡んだり。
あれだけ遊んでくれたアークさんをもっと大事にしろと嫁によく怒られる。

31DD:2022/11/27(日) 03:18:48
そうそう、バトル鉛筆流行ってたけど、俺遊び方全然知らんねん。
小学校鵜の時、倉橋先生に呼び出されてん。
何ですか?って聞いたら、『バトル鉛筆で遊んでたやろ。出しなさい。』って言われてよー。
俺持ってないし、誰かが持ってきてたやつ触って見てただけやし、そもそも遊び方知らんし。
しかし私の言い分は通用せずやったな。
俺らの頃の小学校っておかしかったよね。
授業中に立ち歩いたりしてクラスの秩序を乱す悪ガキがいたら、全員でそいつを注意しなければならない。
声を出して注意しなかったらまた呼び出し食らって、『何で注意しないんだ?』って怒られる。
今思えば、担任のお前が一人で何とかせえよって話よね。なんで静かに授業受けてるこっちが怒られなあかんのか。
注意できる大人になれ?はぁ?お前街中でヤバいやつが暴れてたら注意すんのか?
くそー、今なら言い返せるのに。

あと、算数のテスト毎回95点以上やったのに通知表が3やったから、流石にうちのオカンが切れて、二者懇談の時にテスト用紙全部持って行って問い詰めたところ、
授業中手を上げて発言することが少なかったので。とのこと。
私もやる気なくして、その後のテストは70点台。授業中の発言も変わらずしなかったけど、次の学期の成績は4。
え、親が文句言ったら成績上がるの?

あー、どんどん思い出してイライラしてくるぜ。
モンスターピアレントがいなさ過ぎたな。

32Dead President:2022/11/27(日) 09:48:05
95点で発言ないからって4じゃないのは可哀想やな。
やっぱISD君頭良かったんやな。
石田君のお母さんナイスや^ ^
ちなみに俺は小学校で4とかとった事ない。逆に2を獲ってた笑
通知表で思い出したけど白川君が図工が4でそれ以外2だったけど当時凄い羨ましかった。4に最後まで憧れてたなあ。当時はよく一緒に遊んだんだよな。ちなみに彼の家で鼻血を出してしまったことを思い出す笑
今は何をしてるんかな。高校の時には多少グレていたような感じだったけど。理想はなんだかんだで家業を継いでいい感じに仕事してるといいんやけど。そこは本人が決めることか。

探偵ナイトスクープで小学校の先生に順に会ってみたいな。このご時世、先生って大変そうだから元気にやっててくれると良いが。

当時は確かに授業の邪魔をする人いたなあ。
引っ越してからはそんなんなかったけど。
俺は別に皆んなで注意しないととかは言われずに先生が対応してくれてたと思う。正直あそこらへんって先生がっていうより親の問題やからムズイよなあ。たぶん先生も最適解が分からずに生徒が注意した方が効果あるかもとかって思ったんかもしれない。

33Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2022/11/27(日) 13:30:58
意味不明な教育でいえば、俺中筋小時代はよく体罰受けてたなー。
騒いでて担任に前に立たされたと思ったら突き飛ばされてドアのところまで転がったのはよく覚えてる。
先生は殴ってくるのが普通だと思ってて、かめはめ波で倒そうとしたけど一発も撃てなかった。

34Dead President:2022/12/03(土) 18:30:59
今日仕事で必要な資格取り終えた。
やっと解放される。
今日から安眠のはず。
今朝夢で今日の試験に遅れる夢見たわ。
何歳になっても変わらんな。
この勢い今年中にあと一個くらい資格獲ってやる。

サッカーで日本の逆転劇と韓国も通過したのに感化されて頑張れたのもあるから無宗教だが神に感謝してる。

35Dead President:2022/12/06(火) 08:50:27
リアルタイムで観てなかったけど日本惜しかったな。
韓国も負けたし。
ここまで来たらコスタリカ🇨🇷頑張ってほしい。

スラムダンクの映画が面白いらしい。
俺らよりちょい上の世代よな。
それか同世代でもスポーツ好きなら観たいものなのかな。我々はスポーツ好きじゃないからこの掲示板にいるんだよな。

36Dead President:2022/12/06(火) 11:49:27
クロアチアの間違いっす🇭🇷

37Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2022/12/06(火) 21:23:35
優勝はできなくとも連続でいい試合見せてくれたから十分ちゃうかな?でも優勝狙いに行く気持ちはわかる。
資格おめでとう😄俺も感化されて来年春の応用情報は確実に受かりたくなった。
俺の難聴はちょっとずつ良くなってるけど0が完全な状態で治療開始が-3とするとまだ-2ってとこらしい。

38Dead President:2022/12/06(火) 23:25:42
どもども。
応用けっこうムズイと思うけど頑張って。
俺は諦めて別の資格にいきます。

難聴ってすぐに治らないものなんかな。
新しい職場で見えないストレスとかあるんかな。

12月入ってからめちゃ寒くなった。
こんな中ちょっとキャンプ行こうかと思ってる。
生きて帰れるかは分からんが何食べるか考え中。
今回はできるだけビデオ撮っとく。

39Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2022/12/10(土) 14:38:58
そうだね〜あと最近思うように時間が取れない。
子どものディズニー英語システムを始めたり、年末にはアドベントカレンダーって企画があって複数社向けに記事を書いたりしてるから。
あ、ちなみに書いた本が昨日発売したよ!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004937.000005875.html
ボルダ行きたいけど諸々落ち着いたらだねぇ。
極寒のキャンプ、大変そうだけど取り組みがいはありそうやな〜楽しみにしてる。
あと来年1月7日から3連休で舞鶴に滞在予定っす🖐️

40Dead President:2022/12/10(土) 23:23:30
本の発売おめでとう^ ^
これでキャリアに箔がつくね。

ボルダリング待ってます。
※俺も最近行けてないんだけど
その代わりというわけでもないけど会社のイベントでリレーマラソンってのがあってそれに参加するため少し走ってる。国立競技場1周だけだけどね。

今日もあっという間に過ぎてしまった。燃え尽き症候群かもしれん。一旦本を明日までに一冊読もう。以上

41Vitantonio Nagauzzi:2022/12/14(水) 18:23:00
おっリレー出場か😄選ばれた経緯が気になる。選ばれるわけではないのかな?
こちらも燃え尽き気味というか昔を解雇するモードだなア。
というか超電磁砲コラボが決まってからコンパスばかりやってる。運動サボりがちや😂

42Dead President:2022/12/15(木) 06:59:03
選ばれたのではなく自分で手を挙げた。
国立競技場楽しみ。

運動してないってことは走るのも辞めちゃった感じ?
寒いから中々辛いところはあるが・・・

そいや引っ越しのほうはどう?

43Vitantonio Nagauzzi:2022/12/15(木) 08:56:11
そうなんや、俺も国立競技場走りたいな。
走るのは続けてるけど(昨日も品川から大崎広小路まで走った!)、記録を伸ばすためではなく、体力維持のために走ってる感はすごいある。
去年10kmマラソンのタイム22分縮めたのは感動したし、まだまだ記録を伸ばしたいが、今は1日1日考えることの量が明らかにキャパを超えてて後回しやな〜。

引っ越しは相変わらず今週末も新しいとこを見に行く予定だけど決まらないね。
予算ギリギリを攻めてるからでもあるけど、関東高いからな〜。
どの条件もこれ以上落としようがない感じ。
来年8月には更新料かかるからそれまでに決まらんかったら地方移住も視野に入れようかな。

44Vitantonio Nagauzzi:2022/12/15(木) 09:01:51
ちなみに2020年8月1日に大船の物件を見に行って以来ずっと引っ越し先探し続いてるので、来年8月で3年。
GT-R買ったときも1年探してやっと買ったんだけど、今回はそれ以上やな。
最初はマンション一部屋を買う気満々だったけど、今は賃貸に考えが傾いてる。
そのときそのときでライフスタイル簡単に変わるしね。
あと来年1月から積立NISAを始めようと思ってて今いろいろ準備してる。
口座開設とかの手続き系訳分からんくて進まんけど始められるんは楽しみやわ😊

45DD:2022/12/15(木) 18:11:48
三泊四日入院なう。
というわけでガチ暇なのでお邪魔します。
前から予定しててやっと休めるーと思ってたけど、やっぱ入院嫌いやわ。脱走したい。働きたい。なんか面白いもんないかねー?職員特権で院内Wi-Fiは無料で繋がってます。

運動の話ならうちの小僧、先週先々週と少年野球の体験入部に行ったんやけど、運動嫌いのあいつが珍しく楽しい!入りたい!とか言うてんの。なので私も一緒に入って運動しまーす。グローブ買わないかん。

NISA嫁がやってるなー、そこそこ増えてた気がする。あと確定拠出年金、企業型のやつでボーナスの半分ぐらいぶちこんでます。税金対策になってるようでなってない気がします。

家探し、永住するなら一戸建てがいいでー。うちマンション住みやけど嫁が一戸建て探してる。私はマンションでええねんけどねー。

46Dead President:2022/12/16(金) 08:05:11
走ってるんやな。
素晴らしい!
俺も今回のイベントきっかけにランニング取り入れたいね。

NISAは制度改変で楽しみやな。
再来年頃は米国株も復活してそうだし。
確定拠出は利益が出てる限り節税になるんかな。

入院の気持ち分かります。
俺も2回入院したことあるけど時間はあるけど外に自由に出られなかったし面白くないんだよなあ。

47Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2022/12/16(金) 18:50:14
入院か、治療はそこまできつくないん?
最近寝る前にやたらと年取って内視鏡の頻度が上がるのとかが憂鬱になる。
キャッチボールとかできるようになると子どもの成長含めて楽しそうやな〜😄
株絡みの話は全然わからん。証券口座開通記念に1社100株32,800円だけ買ってみたけど一応500円ほど儲かってるようだ。
米国株は全然読めんからまずは投信と国内株式で練習やな。

48DD:2022/12/16(金) 20:58:48
腸の内腔が狭くなってる所を風船で膨らませる内視鏡してました。あんまり期待してた結果は得られんかったねー。
というか10年前はうちの病院すごかったけど、偉い先生死んだり飛んだりしていってるから、現状だと患者としてもここにいる意味ないのよねー。
ちょうど今日、「転職したいですよね〜」って通勤電車で世間話してた人が転職決まって辞めたとのラインが来ました。先越されたー。

暇すぎて『2,3回しか行ったことないあの店、今はどうなってるんやろー?巡り』をグーグルストリートビューでしてるんやけど、大体潰れてるねー。看板とかそこにあった形跡が残されてるとなんか嬉しい。
所在地の記憶が怪しいんですが、C&Cっていう雑貨屋さん?城南の近くになかった?
そこになぜか親の買い物に付いていったことがあって、そこで小学校の担任に遭遇して気まずかった。

あと一昨日テレビでギャル曽根のお母さん出てて舞鶴の学校の先生やったらしいんやけど、どこやったんやろか?

49Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2022/12/17(土) 01:25:43
そういう病院事情は知ることないから貴重やな。ど田舎ならともかくけっこう都会のほうやろ?日本の医療なら安心って感覚はもう崩れ始めてるんやろうか。

C&C名前だけは記憶にあるな〜。C.C.レモンはそこで生産されてると思い込んでた。うちは城南超近いしたぶん近辺にあったんだろう。
曽根さんは町内会一緒でお母さんも見たことあるけど先生なんは知らんかったな、覚えてへんだけかもだけど。

こちらは結構忙しくて疲れてるせいか、子どもの寝かしつけで寝てしまってこの時間に起きるのを繰り返してる。
そっから2時間ほど記事書きながらコンパスして寝る生活。
記事はこないだ発売した本とは別に、14日に3分の2までは公開して自社と前職でそれぞれ取り上げてもらった。
https://qiita.com/advent-calendar/2022/access
https://blog.cybozu.io/advent_calendar_2022
残り1/3が思ったより書き進まなくてこねくり回している。
うちの会社といえば復業だから、来年から有料で技術同人誌出すような複業生活を目指して今いろいろ準備を進めてる。
ランニングは続けてるので、走り終わったあとはまだ若いからどうとでもなるって気持ちがすごい湧いてくる。

で、明日NGC君と10時からボルダリングに挑戦する予定なので、もし暇やったらなんか配信でもしようか。
て言っても、動画見るとか通話はさすがにNGなんかな。

50Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2022/12/17(土) 01:59:40
舞鶴にしゃれたコワーキングスペースができたらしい。
https://www.coworkation-village-maizuru.com/
使うことはないだろうけどね、帰省したら実家で作業すればいいし、そもそも帰省中はいくらでもやりたいことあるから、作業なんかやる暇ない。

51Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2022/12/17(土) 02:01:58
個人的な思い出の場所いくつか考え出してみた。
NGワード判定されてリンク貼れない。https://つけてブラウザで見てもらう想定。

真っ先に出てきたのが、たぶん俺だけの思い出なんやけど、舞鶴のオー・ルージュと呼んでいた場所。
goo.gl/maps/XE8dk9nQfZT1Pxjj7
ここから、ストリートビューには載ってないけど右カーブの下り坂を下って、トンネルをくぐって登りも右に曲がる細い道がある。
それをベルギーGPの名物カーブのオー・ルージュになぞらえてそう呼んでた。
https://www.youtube.com/watch?v=OQKo2W2oYfs
頂上の視界が悪いところが似てて、毎日の登下校でそこだけF1の音真似しながら自転車で攻めてた


高校時代といえば、受験勉強のストレスが溜まったときに逃げ込んだり、高3のマラソン大会に向けた練習とかで休憩場所にしてた神社を思い出す。
goo.gl/maps/dtDzyoeLM5teZstEA
多分この雨引神社なんだろうけど、近くの天王神社の可能性もあり、細かいことは覚えてへん。マラソン大会では、この辺に給水所があった記憶があるな。

神崎海水浴場は市民にとっちゃ鉄板かもしれないが、うちの母方の祖父母の墓がこの付近にあって、帰省すると夏でも冬でも引きつけられるようにここへ行きたくなる。
goo.gl/maps/WzhsK4QXKWWyGu5W8
今年の夏は娘を連れて行った。海水浴の時期はもう終わってたけど、まだ泳いだりはできん年ごろやし人も少なくてちょうどよかった。
神奈川の海と違うなって思ったのは、舞鶴は場内放送してるのが80代くらいの人で、湘南やと若い人がやってるからやっぱ舞鶴は海も田舎やなって思った😂

マナイ商店街の店はだいぶ潰れたようだが、舞鶴堂書店は健在。
goo.gl/maps/kZ2hTVfcVogSYHB36
ここのお店の人がうちの親と仲良くて、土曜夜の市を商店街南からスタートしてサメ釣りなどの出店を楽しんだあと、決まって最後に挨拶に来るんがここやった。
サメ釣りといえば1994年の夏に奇跡的にミニ四駆を当てて、ビクトリーマグナムやったけど、そっから爆走兄弟見て、等身大のレース見たいってF1を見て、そのままF1観戦25年、と今思えば運命の出会いやったな。
書店の話に戻すと、Ⅱ類落ちたときは相談に行って、特別にⅡ類の教科書を買えるように取り計らってもらった。編入失敗してグレたから1年のときだけやったけど。

てか、調べてみてびっくりしたんだが、さとうの本店無くなったんかい。
goo.gl/maps/LgyAeamCGvCwKpAXA
東はラポールがあったけど、西は確か2000年にバザールタウンができるまでは、このさとうが最大のショッピングモールやった。
大きな買い物あると必ず行ってただけに、今や立体駐車場の廃墟しかないんはただただ驚き。
最後に行ったのが2009年やったけど、まだテナントいっぱい入ってたのにな〜。

なんか、本来書く記事ほっぽり出して収まりつかなくなってきたけど、一旦ここまでで投稿。

52Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2022/12/17(土) 02:30:20
その2009年に、きっかけは何か忘れたけど同窓会がこの城南会館であったな。
goo.gl/maps/gktcSRjBEhXfbxtQ6
確か9月21日。多くの同級生と会った最後がこの日。たしかアークさんとも。
痛車のけいおん律マーチで行って、IND君とのーぼーさんと「ここはリア充のイベントすぎるぜ」みたいな話になって、
抜け出して↓のカラオケ店にアニソン歌いに行ったな。
goo.gl/maps/dqmQDkFfwUPXzWcQ7

100満ボルト舞鶴店はエディオンに変わってしまったか。
goo.gl/maps/PyMuVnWgZRhmogiC7
店名が当時の小学生にはドンピシャだったよな〜。ピカチュウ、100満ボルト!みたいな。
あと2002年のGW明け5月6日に1人でチャリで行ってここでRPGツクール2000を買ったのだが、
実はそれがプログラマーになろうと思った最大のきっかけである。
なぜかその日のことは店内の風景まで鮮明に覚えている。

東になるけどグリーンスポーツセンターも市民にとっちゃ鉄板やな。
goo.gl/maps/8dbmKRaymK6hVbiP9
パターゴルフにソリ、長い滑り台。当時は迷路もあったな。休みのたびに連れてってもらった。
ベルマークみたいのを集めて持っていくと商品に替えてもらえるとこがあって、帰りにそこに寄って何かゲットするのが定番やった。
そのお店は残念ながら名前も場所も思い出せんワ。

三ツ丸ストアーは、90年代は今川という名前やった。今川焼きはそこ発祥やと思い込んでた。
goo.gl/maps/cUNDC6NWoWGL7d6Q7
てか、えーマジか。そこに併設されてた喫茶店のオレンヂ、潰れたんか。舞鶴で一番よく行った喫茶店やったのになア。
goo.gl/maps/Gb23gAC4Uj3sKxV5A

そして、この少し北に別の三ツ丸ストアーがあったんだよね。今はジャパンになっているけど。
goo.gl/maps/8wqYGDpTP3KCdQ5r8
1990年当時、2階に10円で遊べるパチンコなどのゲームがあって、今は神崎の海に眠る母方のおじいさんによく連れて行ってもらってた。3歳だったけどよく覚えてる。
そのゲーセンはいつ無くなったか知らんけど、1995年にはもうなかった気がする。
記憶では↓のアウトランもあったはず。絶対あった。これで運転覚えたし間違いない。
https://www.youtube.com/watch?v=ELUl-cAtUIE

そしてその近くにはアイエムスイミングスクールが今もあるようだ。
goo.gl/maps/4WKZXwoHtRCw7VJ98
物心ついた頃にはここに通ってたけど、他の子よりも進級が遅れてて、5年生で7B級やったけど周りは1〜2年生ばかり。
俺自身はマイペースに水泳を究めていきたかったけど、周りから遅れてると言われまくってそれが嫌で小学5年のときに辞めたな。
あと辞めたら親が弟を連れていく1時間半の間、ぶっつづけてゲームができる!という狙いもあったな。ゲームは1日30分と言われていたから。
水泳自体は好きやったんやから続ければよかった。ま、今も泳いでるし楽しんでるから後悔は一瞬しかせんけどね。

一旦ここまでで。

53Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2022/12/17(土) 03:04:11
中筋小学校の登下校道の、確かこの辺だと思うが。
goo.gl/maps/ig5NRQcNSicG9Rip9
ここに昔は塀があって、「おおつきじゅんこのばかやろう。さおりのいえにきたらなぐってやる」という子どもの落書きが書かれてて、それがずっと残ってたんだよね。
小学校入学当時からあって、↓の2:37〜で視界の右側に池があってその先の塀がそれやから、2014年までは落書きが現存してたことがわかる。
youtu.be/mRHn2BvlJtc?t=157
大人になって帰ってくるたびに、この落書きを見るために散歩行ったりしてた。書いた人とは面識ないけどなんかそれ見た瞬間だけ小学生時代に戻れる気がして。

てか、同じ動画の6:00ごろに映る角っこのたばこ屋ももうないやんけ。
goo.gl/maps/zxa1MsxqJ2zWAMTK6
そこのたばこ屋のおばちゃんに小学2年くらいのとき電池をどこで買えるのか教えてもらって、以後、登下校のとき数ヶ月に1回くらいケンちゃん〜と声かけられてたのに。
この辺2014〜2022の間に変わりすぎやろ!
その斜め向かいにある七日市公園もすっかり新しくなった。昔はこの公園に石の台があってポケモンカードの聖地やった。

そのポケモンカードとかおもちゃをよく買った国道27号線沿いのバンバンとハローマックは、それぞれカーセブンとカープレミアムに成り果てとるな。
バンバンの方は2000年ごろにマンガ倉庫に変わった。アレフが運営してるという噂やったけど、105円のゲームボーイカセット買いまくってたワ。
なおそこで買ったRPGツクールGBでLATE BLOOMERを制作した。
そういやマクドナルドの肉がミミズでできてるとか、あの頃は真偽のわからん噂が色々立ってたな。

その2階建てバスあった西舞鶴のマクドも1〜2年前に無くなったんだな。
goo.gl/maps/YhhRAHdbmdSAouuP6

確かに残ってる店を見つけるほうが難しいな。舞鶴堂書店には頑張り続けてほしいな。
いつか舞鶴出身エンジニアとして名を上げてそこに本を並べたい。と、一瞬思っただけでそれほど承認欲求ないけどね。

そこでふと「床屋は生存率高い説」を思って、幼少期から通ったセノさん探したら残ってた。
goo.gl/maps/iunU34U71ZiNoS7y7
ストリートビューやと入口分かりづらいけど、周辺をオンライン探検したらしっかり当時のままやったワ。

3時になったのでそろそろ探検終わり。と言いつつ最後に京都進学ゼミ。今は個人邸になってる。
goo.gl/maps/6TC8kSz5rKM62o8S7
登塾初日、超ハイテンションな中保先生の「最近の子どもらはなァ、小声でナカ(ァ)ホ(モ)とか付けて呼びよるんや!」って自己紹介は今でも思い出す。

54DD:2022/12/17(土) 07:12:43
おはようございます。
画面共有して通話しながらやりたい内容っすなー。こういうのは大人数でやった方が情報量も多くて楽しそうやねー。年末年始で出来たらでやろうぜー!

オールージュは確かあなたが初めて買った携帯電話でチャリで動画撮って見せてくれてた気がするわ。なんか見覚えある。

オレンヂって元々、こうつぁい(感じ忘れた)っていう中華料理屋さんやったでしょ?その前はチャイナハウス。そのこうつぁいとか、白鳥にあった焼肉屋のじゅうはち(そういえばじゅうはちもいつつぶれた?)を経営してた会社でうちのおかんが一時期働いてたのよ。こうつぁいの売れ行きが良くないから、よみうりテレビのあさぱらって番組が取材に来て、十倉ちゃんっていうキャラクター作って置いてたな。それでも流行らずに潰れちゃってオレンヂになったのかな?

神崎の海水浴場は高2の時に当時東高に通ってた同級生が溺れて死んじゃったのよね。あれからもう20年か。昔連れていってもらってるはずやけど、泳げんから全く記憶ないな。親父いわく、ちょっとでも泳ぎに自信があるやつは、向こう岸まで泳ぎきれる気がしてしまう所やって言ってたな。

他にも突っ込みどころ満載やねー。

声は出せんけどイヤホンあるしWi-Fiも繋がってるから動画配信お待ちしてます。

55DD:2022/12/17(土) 08:12:25
さとう本店は屋上のゲーセンが良かったなー。昭和に出来たtheデパートの屋上遊園地って感じ。ペットショップもあったよね?あそこでセキセイインコ買った。でもさとう本店よりも、向かいにあった駐車場のエレベーターの記憶が強い。なんでやろ。

2009年9月21日は京大に学会に行ってて、それ終わってから舞鶴帰ったんで同窓会参加できんかったんやなー。でもあなた方が待っててくれてつぼ八行ったんやっけ?高校の時全く喋らんかった山口さんとそこで仲良くなった気がする。
思い返すと中学高校の同窓会一回も参加してないわ。まぁみんなが50歳になった時の同窓会の幹事は私なんで頑張ります。

100萬ボルトは1999年1月にポケットステーションを買うために朝5時から並んだことあるんやけど、その時に仲良くなった男の子、あれ絶対カヤワケ君やったと思うんやけどなー。本人に確認して否定されたんやっけな?どうやったかな。

アイエムスイミングは幼稚園の時に一週間だけ通うコースに行かされたな。プールの底に落ちてるおもちゃを潜って拾う課題があったんやけど、潜れないから足でつまんで拾ってました。うちの小僧が去年スイミングスクールで同じ事してて笑ってもたわ。

56Vitantonio Nagauzzi:2022/12/17(土) 09:58:00
お、年末何かやるか!
オールージュの動画は確かに初携帯で撮った記憶がある。さすがに残ってへんかったが。
十倉はうちの周辺の地名やな。そういう苗字の人もおった。
じゅうはちとつぼ八もあったなア、この2店舗名前似てて混同してた。チャイナタウンもうっすら覚えてる。
城南会館後のつぼ八での二次会あったな〜。ISD君がFacebookで同級生かたっぱしから友達申請してたのと、俺はそのときはじめてタクマ君とまともに話したのを覚えてる。前者は2013年7月に集まったときの話かもしれんけど。

山口さんといえば今は地元の病院に勤めとるらしく、うちの父親も定年退職後にそこへ移ったんで、今は同僚ということになる。その病院福田君もおる(おった?)らしいけど確かな情報ではない。
数年前には父方の祖母がそこへ入院してね、母親が見舞ったとき山口さんが当番で来て、なんかの話の文脈で
「健作の同級生か?」と母が聞いたら「私も健作君もいつも端っこのほうにおったので、話はしなかったけどよう覚えとります」と言ってたそう。
たしかアークさんとは仲良かったんよね?あの頃もっと端っこ勢に心開いときゃよかったなア。
とはいえつぼ八のときは山口さんに痛車を「もっと全力でやってくれんと」とか散々に言われて距離取ってたから、中高時代も気が合ったかどうかはかなり怪しいがw
中学のとき山口さんが友達にバイバイ!って言ったのを、その友達が俺の後ろにいて俺宛やと勘違いしてバイバーイ!って手を振り返してしもたのはいまだに覚えている。
いったん待ち合わせ場所の最寄りに着いたので、これで。

57Dead President:2022/12/17(土) 17:43:35
山口さんってどんな人やろ?
俺の記憶から消えてしまった。

今日はボルダリング楽しかった。
やっぱ1人だと2時間キツイんだよなあ。
ハンバーガーも美味しかったし。

株は年末年始で上がるという格言?があるらしい。
2月は下がって7月8月は投資家がバカンスに行くので下がるらしい。
FOMCとCPIというのに株価は影響されるらしい。
あとなんかニュースで企業が取り上げられて企業の株価が上がることがあるがそれで買いに行く頃にはもう上がり切ってる状態なので気をつける必要があるらしい。
以上俺の知ってる知識。

あと1月14日にキャンプ予約したけど極寒なので死ぬかもしれん。昼は揚げたての唐揚げ弁当、夜はカップ麺+ご飯にします。

58Vitantonio Nagauzzi:2022/12/17(土) 19:43:23
今日の動画
https://youtu.be/8we0NvIPspc

他にもいくつか撮ったから時間見つけてYouTubeに上げとく。今日は眠すぎて出来なそうやけど。
久々ボルダ良かったね、浅草のジムはシンプルにまとまってて割と好み。

なるほど年末年始は投資のことは忘れて過ごした方が良さそうやな。
キャンプマジか。さすがにカイロとか暖取れるものは持っていくのかな。まさかの焚き火頼み?お気をつけて

59Dead President:2022/12/19(月) 23:01:36
久々にタイガーファンディング観てた。
https://youtu.be/ztKlrSpRZ7A
自分のコミュニケーション能力が高いと錯覚してしまった。ナマズの量子の人もそうやけど。

ちなみにノーベル物理学賞の益川さんもこのレベルか分からんが授業で何言ってるのか分からんらしい。
彼の逸話で大学院試験で物理がほぼ満点だったが英語とドイツ語の試験が致命的に悪く通常なら進学できないはずだったが、試験官がこういう人が居てもいいだろうということで合格にした。益川さんが考えるアイデアを小林さんがうまく解釈して論文にして2人はノーベル賞を受賞するに至った。
というどうでも良い話でした。

60Vitantonio Nagauzzi:2022/12/20(火) 09:25:26
この回見たな〜。高井さんの言葉の選び方が参考になると思った。
志願者については天才要素あるのかもしれんけど、勢いで突っ走って後から色々気がついていく感じかな、て印象だった。
最近出た表象文化論の人も言ってることがわけわからんかったな〜。

61Dead President:2022/12/20(火) 10:13:39
スクリプト用意したけど質問に対して柔軟に変えていかないとちゃんと質問理解してないとか、回答になってないとかって言われるんだろうな。俺も頭硬いからそうなってしまう。

受験版タイガーファンディングの藤川天君もヤバいよね。最近TOEIC受けてネットから拾ってきたスコアを自分のものとして提示したとかなんとか。真実は分からんがタイガーファンディングの面接でも模試の結果怪しかったよね。半年で偏差値が65になるという。英語教員になるなら日本の大学行かずに海外に行ってしまったほうがいい気がする。

丸善安定してるね。
今読んでる本によるとクリスマス前後は上がりやすいらしいっす。

62Vitantonio Nagauzzi:2022/12/21(水) 22:35:44
藤川天の回なんか拒否反応あったけどさっき見てみた。
証拠見せてないし疑われるのは仕方ないって感じだね。
しかし最近彼を出演させてるTOEICのもりてつも絶対おもしろがって出演させとるやろって思ってしまった。
受験生版TFは医者に転身したい32歳元薬剤師回とか法政から慶應に変わりたい吉田君とかはまぁ面白かったけど、
中山レントくらいから出来が悪いほうがウケる?変なチャンネルになってしもた感はあるね。

63Vitantonio Nagauzzi:2022/12/21(水) 22:42:37
丸善322まで落ちた。もう100買っとくか。

64Dead President:2022/12/22(木) 07:54:30
32歳の薬剤師の人は結局ダメになっちゃったんだよね。TOFLEだけで入れる大学があるんかもしれんがテストが難しすぎるんだよね。モリテツも満点取れないくらいだし。

モリテツも生活かかってるから少々危ない人を出さざるを得ない感じだよね。坂上君みたいな見た目が良くて素直な人は中々いないんだろうな。そもそも受験でYouTubeに出続けるのは不可能だよね。ストレスがかかりすぎるし。TOEICなら何度も受けられるしアドバイスももらえるから良さそうだけど。

株は全体下がってしまったね。
日銀のせいで。
株やっている人は全員けっこうやられてしまった。
俺もだけど。今日は上がるようなのでちょっと様子見やな。

65Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2022/12/23(金) 12:14:03
昔よりもいろいろ貧しくなった影響で、他人が成功する姿は見たくない人が増えたのか、
スポーツ中継も昔ほど流行らないって聞いた。
だから受験でも成功する姿を見てほしい!だと限界が低いのかな。
見せる側はリターン少ない割に大変だと思う。
それより客寄せパンダ出したほうが稼げるよねってなるのは、善悪はどうあれ理屈としてはわかってしまう。
昔マネーの虎もそうだったしね。一番人気の回がボロクソに言われるうどん屋だった。

株はむしろ買い時かもしれないね。といいつつ毎日見るのが辛くなってきて、早くも不向きだなと思う😂

66Dead President:2022/12/23(金) 13:05:04
藤川天君が自身のYouTubeを削除したというのでモリテツが動画上げてた。
やはりTOEICで他人の点数を送ったのは黒だったのか・・・
600点ちょっととという取れそうなスコアを狙ってくるのは中々。ネット上に落ちてるやつは画像検索でバレるからやるなら実際の自分のスコアシートを細工するほうが賢明だと思う。

株は長期なら放っておいてもいいんじゃない。
今日も市場全体は下げたが丸善は+。
中々良い銘柄。

67Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2022/12/24(土) 21:37:57
引っ越し先探しで駅近をあきらめ始めた。
徒歩25分とかバス前提ならその他の条件を満たせるかもしれない。逗子・葉山はそれでもキツイけど。
何気に駅遠い物件の感覚忘れてるから日々困ることって何があるやろ🤔

68Dead President:2022/12/24(土) 23:28:12
俺徒歩20分だけど全く気にならないなあ。
いつも引っ越す時は駅近は諦めて家賃安くなるように選んでた。

先週久々に出勤して同僚と話してたら引っ越しの話になって、駅近で、新しくて、キッチンに少々拘り有りで探してたけど絶対決まらんと思ってる。この条件で探すなら25万くらいは出さないとな。もしかしてそれで考えてるんかもしれないけど。

外は寒いが今日も軽くジョギングできた。継続は力なり^ ^

69Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2022/12/26(月) 19:05:07
今日、例の中原街道沿いのラーメン屋行ったけど、やっぱ脂が美味かった。
都内で駅近で新しい2DK以上だと10万円台では見つからんよね〜、神奈川も。
ランニングは速いと心肺機能が上がるけど、遅めの1km7分ペースでも継続すると毛細血管が増えて酸素の巡りがよくなるらしいね。
マラソンランナーは日によって走り分けて総合力で勝負してるとか。
今朝ワクチン4回目打って今徐々に発熱中。でも初ファイザーだからモデルナよりは副反応でないかも。

70Dead President:2022/12/26(月) 21:41:01
浅草に来てから美味しいラーメン食べれてないから羨ましい。浅草での外食で1番美味しかったのが前回のボルダリングで行ったハンバーガー屋やな。コストもバッチリやし。

今年も仕事納めで管理系のE learningを残すのみ。
今年の冬休みはちゃんと勉強しよう。
ということで張り切って4冊も買ってしまった。

一日ダラダラ過ごしてしまっても30分走って15分筋トレして15分本読んだら有意義に過ごした気分になる。

俺も1月にワクチン打ちに行こう。

71Vitantonio Nagauzzi:2022/12/27(火) 13:09:56
ハワイアンバーガーは期待以上やった。そういえば撮った動画まだ手つかずやな😂

本4冊いいね。俺も副反応中とはいえグダグダ過ごしてるから、なんか読んどかないとな〜と思う。
藤沢の田舎のほう(辻堂駅から北に2〜3kmのほう)を調べてるけど、車生活必須ってこととか地域の歴史とか大体わかってきたし。
公園やスーパー以外にまともな幼稚園があるかとか考えることは多いね。

自分の集中力は1日2時間くらいやし、その間集中的に取り組んで残りは休むスタイルで良いと思ってる。
受験生版TFで、よく1日8時間とか10時間とか勉強するって話が出てくるたび、ホントにずっと集中して出来るのかと思うけど、あの偏差値帯なら特別な人たちなんかね〜。
個人的には高学歴帯ばかりじゃなく、偏差値40台から50を目指すような挑戦者が出てきてもいいと思ってるけど需要がないのかなかなか出てこないね。

今年1年の仕事をnoteに書くというサイボウズの年末企画に応募しようとしてたけど挫折してしまった。
https://note.com/info/n/n1ff08c44ca09
他に個性的な人たくさんいるし、俺のありきたりな転職話は自分では感動してるけど別に人に話したいわけでもないな〜と思えてきてね。

72Dead President:2022/12/27(火) 20:52:33
もう洗足池でもいいじゃない。
一応洗足池という自然もあるし^ ^

勉強一日10時間って東大受験とかだと当たり前なんかな。西校でそこまで勉強してる人って居なかったんじゃないかな。

今年もTawashiの東大受験の季節がやってきた。
4回東大受験して今年で5回目でラスト受験らしい。年齢的には一学年下らしいから応援したいね。中々厳しそうやけど。

偏差値50とかでもいいと思うけどそうなると自分のYouTubeの登録者数稼ぎの人も出てきそうやな。もう既に合格レベルに達してるのにエントリーして好印象をさりげなく残して自分のYouTubeへ引き込む。

一旦この掲示板に一年の振り返り書いてみたらいいんじゃない。ずっと残り続けるし。

73Vitantonio Nagauzzi:2022/12/29(木) 10:03:04
洗足池は確かに住みやすくて良い。ただ2DKで10万超えてくるのはキツイね。
今の間取りだと昼間は仕事部屋がないし、夜は趣味に作業スペースがない。もうすぐしたら子ども部屋どうする問題もあるし😂
リビングで集中力高めてやってたら難聴になってしまったし。
藤沢市大庭、個人的に好きやけど見に行って家族がどう思うかだね。

同世代で受験続けてる人もおるんやな、生活費とか大変そうやけど追い求めることは大事だよね。

74Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2022/12/29(木) 10:45:33
ここでしか書けないことといえば、以前反マスク派で度々騒動を起こしてるマスパセという人についてブログに思うことを書いたんだが
https://note.com/tonionagauzzi/n/n1c3b9dfb42f2
今もマスパセが他人事に思えない。
なぜなら顔や格好が自分に似てると思うから。
特に、不満を抱いたとき目を垂らし口元を歪めて話す表情のクセが俺にそっくりやなと我ながら思ってしまう。
これ、他人から見てもそうなんやろか。
同級生やし(86年8月10日生まれとのこと https://twitter.com/mask_passenger/status/1557202658015948801?t=KGvXqSfMp__rBZjq4nMRng&s=19
俺が西校じゃなく洛星へ行ってたらクラスメイトだったかもしれない。
彼の行動の是非に関してはブログに書いた通り全然肯定派じゃないが、人としての特徴が似てるがゆえ、多少心理的に共感してしまう部分もある。

75Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2022/12/29(木) 10:51:16
ま、自分で「自分と似てる」と思ってても他人から見れば似てないこともよくあるしな。
向井秀徳さんは他人から見ても俺と似てるらしいがw
https://twitter.com/tonionagauzzi/status/996758791973519363?t=ni2EbHlEOLWYq6-GQl-8Qg&s=19

あと俺から見て安倍晋三と浅田真央の2人は顔が似てると思うんだが、俺の表情の読み方が他人と違うのか、あまり理解されないんだよねぇ。

76Dead President:2022/12/29(木) 15:28:33
マスパセさんと年齢同じやったんか。
外見は全く似てないと思うけど。
コロナがなかったら平穏に暮らせていたのに勿体ないな。彼は今何をしているのだろうか。。

さっき会社の同期と神田のボルダリング行ってきたけど全体的に難易度のバランスが良い感じがした。壁もそこまで高くないし。ただ昨日のアームレスリングで肘が痛くて満足に登れんかった。消化不良や。あと現在急激な眠気に襲われてる。昨日アームレスリングの忘年会のハイボールがまだ残ってるせいやな。

どうでもいいけど藤川天君、黒やった模様。
英語の先生になりたい夢を自分で遠ざけるとは。
偏差値が異常な模試の結果が本物だったとしても今回の件で完全に黒として扱われてしまうんやろうな。
就活をなんとか頑張って希望する会社へ行けることを祈る。

77Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2022/12/30(金) 13:00:58
先日のボルダリングの動画、繋げただけだけどアップした。

登ってるところ
https://www.youtube.com/watch?v=RN_dCvAnM8U
https://www.youtube.com/watch?v=BadbqOdihtk

雑談
https://www.youtube.com/watch?v=Gl6TWuG95Qc

ハワイアンバーガーRISE
https://www.youtube.com/watch?v=_2S_N_MxjJU

78Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2022/12/30(金) 13:04:00
ついでに高校のときハマってた懐かしのネトゲ、年末だけ期間限定再開してたのでラストダンジョンまでプレイしてみた
https://www.youtube.com/watch?v=ogY5jdt96O4

神田のボルダリングはボルコムかな?秋葉原のB-PUMPやったら行ったことあるけど4階建てでいろんな壁があってよかった。
天君そうやったか。サイトに繋がらなくて焦って他人のスコアを送ったみたいなこと言ってたね、ちょい無理がある言い逃れ。

79Dead President:2022/12/30(金) 14:42:36
おー動画ども。
拝聴させていただきます。

高校生の頃にネトゲをやってたのか。
当時最先端やな。
携帯のどうでもいいゲームをしていた記憶はあるが。

そう、ボルコム。
コースが浅草のに比べて分かりやすい。
会社にも近いから出社した時にはボルコム行って近くのラーメン屋食べて帰るコースが見えてきたな。先日食べたらーめんは普通に美味しかった。ちょい並んだけど。

80Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2023/01/01(日) 12:18:51
あけおめ!今年もよろしく。
高校のときはネトゲハマりまくってオフ会まで行ってた。
金なくて市内しか行けなかったけどね、たまたま東のほうに住んでる人と知り合って。
しかし学生時代の思い出に浸ると時間溶かしまくるってことを年末に痛感した。
年明けからは先のことを中心に考えよう。今年の終わりには何か兼業してる状態になりたいな〜。
ラーメン屋はなかはらのおかげでプチブームやわ。次は旗の台方面で探してみよう。

81Dead President:2023/01/01(日) 23:39:21
浅草寺周りは言わずもがな人が多すぎて参拝者の長蛇の列が道路にまではみ出ている。例年のごとく道路は歩行者天国となっていて、警察により交通規制されている。ご苦労様やな。

今年の目標を勝手に書かせてもらう。
ランニングを継続する。
一日水を2リットル飲む
本を読む
以上

ラーメンは少し遠いけど
井田商店がおススメ
https://g.co/kgs/1zwFRe

82Dead President:2023/01/01(日) 23:52:05
最初の行が消えてしまっていた。あけおめです。
今年もよろしく

83Vitantonio Nagauzzi:2023/01/02(月) 00:36:50
こちらはたったいま戸越八幡宮に夜ランで行ってきた。1日の24時は誰もおらんかった。
大晦日ならたくさんいたんだろうけど。しかし当然おみくじとかは買えんかった。
今年の目標は、
1. 兼業で何か書く
2. 応用情報受かる
3. 10km50分を切る
4. 積み立てNISA始める
って感じやなア。余力あればアクアスロンにも出場したい。
ラーメン屋ありがとう。そこも走って行ってくる✋

84Dead President:2023/01/06(金) 23:36:01
今日ジムの帰りに浅草ボルダリングの近くの煮干しラーメン屋のじじに行ってきました。普通に美味しかったけど今日の営業時間が18時〜21時でギリギリでした。

85Vitantonio Nagauzzi:2023/01/06(金) 23:53:48
お、あそこ行ったんだ!今度登りに行ったらそこで食って帰るので日曜に行きたい。
こちらは4日未明に胃腸炎発症して、下痢嘔吐腹痛発熱。
やっと全ての症状が無くなったところで、明日から3日間舞鶴っす。
ところで受験生版タイガーファンディングの新企画のクイズ番組を見てるけどなかなかおもろいね。
Qさま‼︎みたいな感じで普段は虎の面々が生徒役で岩井さんが先生役のシリーズ。
本編の方も谷口君の会が良かった。1/3からダメな方の流れやったけど最後に大逆転。

86Dead President:2023/01/07(土) 07:27:15
胃腸炎ですか。お大事に。
運がいい?のか俺なったことないな。
現在上半身筋肉痛です。

藤川君の印象が強すぎ進学校+平均的な模試の結果で全然良く思えてしまう。今年の京大は無理でも一浪したらいけるじゃないかな。

新しい志願者の女の子も頑張ってほしいが理由がなあ。。最終的には精神疾患が新しい挑戦で治る可能性があるということでお金出るんかな。あと現在の英語の勉強の状況とその結果がどうなのかという部分。21歳といえば俺が英語を勉強し始めたとき。TOEIC400点でショックを受けた。

87Dead President:2023/01/13(金) 22:44:11
明日キャンプ行ってきます。
雨がちょっと気になるが強行突破やな。

明日は共通テストの日でもある。
緊張してるやろうな。
俺も前回受けた資格の前日はめちゃ緊張したし、5教科7科目とかもう耐えられんわ。

もし財布がなくて困ってる受験生が居ても助けられるように財布に一万円入れとこう。

88Vitantonio Nagauzzi:2023/01/15(日) 08:53:48
おはよう、キャンプ2日目無事迎えたかな。
こちらは子の誕生日でお祝い準備中。早くも2歳になった。
俺らの共通テストも十数年前の今日やったな。
本番で数学と化学のミスがなければ670点だったのに、1回のミスでペースが崩れて合計160点もマイナスだったのは未だに悔やまれる。
けど、それも踏まえて当時の実力で、そのミスのおかげで今日の楽しい生活があると考えるようにしている。
そういや受験版TF見まくってるせいか今朝ドラゴン細井が夢に出てきた。どういう絡みしたかはもう覚えてないが。

毎年年賀状くれる前々職の先輩が入院繰り返してたり、個人的に応援してるインコさんという芸人がパーキンソン病を公表したりと、年明けから少し年上の人たちの病気が相次いでる。
まだこれから運動とかいろいろできると思ってるけど、自分にもタイムリミットがあるんかな〜と思ってしまうね。不可逆な変化があるとなかなか受け入れづらいと思う。

今も試験前の緊張感味わえるのはいいことでもあるね。
そういえば明日から応用情報の申し込みやわ、前より4割ほど高くなったぶん今回で受かりたい気持ちは強いので毎日必ず勉強やな。

89Dead President:2023/01/16(月) 17:55:38
それは見過ぎや笑
岩井社長が出てきたらトラウマになりそう。
タイガーファンディングって後追って公開してくれるんかな。

東大受験の元芸人の人は今回701点やったらしい。
2次試験で模試と同じ感じで取れれば合格するんやろうけど毎回取れないんだよな。東大の壁は厚くて高いものなんだな。

キャンプは俺の装備だとキツすぎた。
流石に夏仕様のものでは厳しすぎる。
寒いの一言。
購入した薪も足りず少しずつ燃やして焚き火を長引かせたけど途中で寒すぎてテントの中に入ったけど外を気温変わらずで寝袋に入って凌いでた。

90Vitantonio Nagauzzi:2023/01/17(火) 22:54:02
東大はすごいな。
夏仕様で行ったんか、よく夜越せたね😂
月末は都内も氷点下らしいから今のうちでよかったかも。
YouTubeでキャンプダイジェスト待っとるで!

91Vitantonio Nagauzzi:2023/01/17(火) 22:56:59
うっかり書き込みボタンに触れて投稿されてしまった。ま、言いたかったことは伝わるしええか😂
昨晩8km走ったんだけど、手足の防寒忘れてて、特に手が凍りついて全く動かなくなった。寝たら治ったけど、手袋必須やわ。

92Dead President:2023/01/22(日) 18:46:46
キャンプの動画はあんまり撮れておらず。
やっぱ固定器具買わないと厳しいかな。
ダイジェストは次の機会に。

神田のボルダリングに同僚と行ってきた。
相変わらずレベルは変わらないけどいい感じに疲れることができた。1600円で時間無制限?みたいな感じだった。

その後に行ったラーメン屋が少し微妙だったのが玉に瑕だが仕方ない。

93Vitantonio Nagauzzi:2023/01/22(日) 23:12:35
¥1600で時間無制限はいいなあ。浅草んとこで休日フリーは¥2300みたいやからだいぶ違う。
ところで今朝夢に下村君が出てきた、何の前触れもなく。これはもしかしてまた連絡したら近くにおるパターンか?

94Dead President:2023/01/23(月) 18:41:39
過去ではなく未来を見ていくんじゃなかったん笑
まっ夢見るときは見るものか。

あと浅草のボルダリングの近くにけっこう美味いラーメン屋を発見。また機会があれば行こうぜ。
https://instagram.com/mugiwara_azumabashi?igshid=YmMyMTA2M2Y=

95Vitantonio Nagauzzi:2023/01/26(木) 00:16:22
ボルダとラーメンぜひまた行こう!今週末は山形に行くけど、来週なら空いてる👍
未来を見たいけどね〜いま自分の時間はほぼ応用情報の勉強しかしてないから、新しい話題を全然拾えてない。
それを春に合格したらDBスペシャリストかNWスペシャリストを目指すつもりやから一応先の楽しみだね😄

96DD:2023/01/29(日) 21:53:11
ばあちゃんが亡くなったので帰省。
最後のばあちゃん、長生きでした。。。

中舞鶴
https://youtu.be/bYQBsJfmsDI

97Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2023/02/01(水) 00:04:40
そうなんや。お悔やみ申し上げます。90歳くらい?
舞鶴の雪そんな感じか。音声聞けんかったから(こっちの事情で)後でもう一度見直すわ。

最近、バキ童チャンネルにハマってる。
昔ネットで流行った、チャリで来たとか幸せならOKとかおでんツンツンなどの人がゲストに出てきてておもろい。
そういやキーボードクラッシャーも成人の大男になった姿が確認されたんだよなア。
向こうは一切こっちを知らないのにこっちは動画見まくってたから懐かしいという不思議な感覚。

ボルダは今週末は無理そうっす。妻が土曜にコロナワクチンを受けるので子どもを見ることになった。
子連れで行けなくもないけど、綱島のとこは幼児の遊び場あったけど浅草のとこは遊ばせられなさそうやもんな〜。

98DP:2023/02/01(水) 08:11:29
お悔やむ申し上げます。

舞鶴寒そう。
小学校の通登下校の思い出が甦える。
あの頃は寒かった。大人になってしっかり着込んだり、温暖化?の影響で気温がそこまで下がらないから冬を冬と感じなくなってきてる気がする。最近寒い中でも散歩して冬を感じるようにしてます。


ボルダリングの件おk^ ^

丸善がちょっと上げてるね。市場も今のところ好調。
日経平均が28000円上抜けるかに注目したい。

99DP:2023/02/05(日) 13:56:11
今日は秋葉原のボルダリング行ってきました。
2200円でちょい高めだったけど1階から4階まであって広くてコースも盛りだくさんでかなり楽しかった。
人はけっこう居たけど探せば空いてる場所もある。
外国人もけっこうきてて国際的な感じ。
帰りはもちろんラーメン。

現場からは以上です。

100Vitantonio Nagauzzi:2023/02/06(月) 00:44:18
アキバのボルダ豪華だよね、前行ったときも国際色強めだった記憶ある
ブラウザ落ちて書いた内容ふっとんだので一旦書き込み


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板