したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

■■ニュース速報!!■■

1名無しの塾生:2013/08/28(水) 16:50:08
世の中の流れに遅れずついていくことは、誰にとっても重要ですね。
と、いうことで、ニュース速報!!

前スレ
■■ニュース速報!!■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/5444/1285073007/

556名無しの塾生:2016/08/10(水) 14:59:51
朝日新聞記者の媚中記事DCから発信
Japan In-depth 8月9日(火)0時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160809-00010000-jindepth-int

英文のその記事は確かに奇異だった
「日本はいまこそ中国の南シナ海での無法な行動に理解を示し、中国抑止の国際的な動きに加わらず、対中関係を改善すべきだ」――こんな骨子の記事が英文でワシントンから発信された。
中国の行動を非難せずにすべて受け入れるべきだとする中国政府の主張と同様のこの媚中論調は中国側からではなく、日本の朝日新聞記者からだった。

アメリカの首都ワシントンも8月の第一週となると、かなり静かになる。やはり多くの人たちが夏休みで旅行に出たりするからだろう。そんななかで旧知のアメリカ人元外交官から「こんな奇妙な記事をみたのだが、どう思うか」という問いあわせのメールがあった。貼り付けられた記事をみると、大手のシンクタンク「戦略国際問題研究所(CSIS)」の日本部が発信しているニュースレターの一部だった。

英文のその記事は「南シナ海裁定後の日中関係の新段階」というタイトルだった。発信の日付は8月1日、冒頭に筆者の名前がないので、とくにかく読み始めた。冗長な記事だが、我慢して読み進んだ。内容は確かに奇異だった。 

この記事はまず国際仲裁裁判所から中国が南シナ海での領有権主張を「根拠なし」と排されたことについて、もっぱら「中国は主権問題では第三国や国際機関の裁定は一切、受け入れないと以前から決めていた」「中国政府が国内のナショナリズムに配慮して対外的に強硬な行動や言明をとるのはやむをえない面もある」「中国外交は伝統的に言葉は強硬だが、穏健な問題管理の方法をきちんと見いだしてきた」などと、中国政府側の立場を擁護する。

さらに「中国はベトナムとの南沙諸島の領有権紛争では共同開発という穏健な解決も求めたことがあり、習近平政権は同様に妥協するかもしれない」などという明らかに事実に反する記述もあった。その一方、この記事は中国のそもそもの無法で侵略的な海洋攻勢を非難することはなく、また中国がアメリカや東南アジア諸国から厳しく糾弾されている事実にもほとんど触れない。

そしてこの記述がいかにも中国政府のプロパガンダのように響くのは、とくに日本関連の部分だった。今回の国際裁定に対し中国各地で抗議デモが起きたことを取り上げ、2012年の反日のデモや暴動になぞらえて、「先の事態では日中両国でナショナリズムが高まり、政府の政策選択を狭くした」「日本もナショナリズムの再現を防がねばならない」「日本は中国を今回の事態で追い詰めてはならない」というふうに、しきりに日本側の自制を求めるのだ。そのへんには論理がうかがわれない。

さらにこの記事は最大ポイントの主張として、日本が南シナ海での警戒航行など海上自衛隊をアメリカ海軍などとの共同安全保障行動に参加してはならないという点を再三、強調していた。「日本の南シナ海での軍事プレゼンスは日中両国間に深刻な緊張を生む」「日本は第二次大戦で南シナ海をも侵略の対象としたのだから、中国側はそもそも日本は南シナ海問題に関与する資格はないとみなす」などというのだ。とにかく自衛隊が南シナ海に出ていくことへの執拗な反対を繰り返すのだ。

まさに中国政府の主張そのものを転電したような記事だった。いまの日本に中国の南シナ海での無謀な拡大や国際仲裁での敗北に対してナショナリズムが高まっているなどという気配はどこにもない。日本の官民ともアメリカなどと歩調をともにして、国際裁定を支持し、中国の膨張戦略を批判するという範囲である。なのにこの記事は日本側に対してナショナリズムを排して、慎重に中国に向き合えと求めるのだ。

557名無しの塾生:2016/08/10(水) 15:00:14
この奇妙な記事の文末に記された筆者の名をみて驚き、そしてなるほどとも感じた。筆者は朝日新聞記者の林望氏、CSIS日本部に客員研究員として出向中だというのだ。この林記者の記事がいかに奇妙で媚中であるか、その最終部分をさらなる例証として紹介しよう。

「中国の王毅外相が7月に意外にも日本の杉山晋輔外務次官と会談したことは日本との近隣外交を復活させる意思の表示だろう。日本はこの機会に国際仲裁裁判所の裁定を使って、中国との二国間関係を改善するべきだ。その日本の動きは中国政府に対する中国内部の圧力を緩和させ、より穏健で責任のある道へと進むことを助けるだろう。日本のそのような外交はアジア太平洋地域の安定への寄与を推進するだろう」

日本は今回のそもそもの南シナ海での中国の国際規範違反の行動も、その行動を悪だとした国際裁定もまったく無視して、ひたすら中国との関係を中国側が求める言動をとることによって進めよ、と主張するわけだ。これこそ日本の国益も国際的な規範も考えずに、ただただ中国に媚びる論調だといえよう。

私に最初にこの記事への問題提起をしてきた元アメリカ人外交官も「国際世論や米国の政策、そして日本の多数派の意見までを無視して、中国側の主張だけを正当化して宣伝するこんな記事がなぜCSISの名の下に出るのか、理解できない」と述べていた。ただし記事の末尾には「CSIS日本部はこの種の個別の記事や論文の内容には無関係である」という注釈がついていた。

ちなみに日本のネットで筆者の林望氏について検索すると、以下のような記述が出てきた。

≪林望(はやし のぞむ)は朝日新聞の記者、北京特派員。石原前東京都知事による尖閣購入計画や、日本政府による尖閣国有化に反対し、日本側が挑発して日中関係が悪化した、悪いのは日本側だとする視点からの記事を書き続けている≫

558名無しの塾生:2016/08/15(月) 18:17:36
こんなキチガイと一緒にされて、
同姓同名の林望(はやしのぞみ)先生は、さぞ迷惑してることだろう

559名無しの塾生:2016/08/16(火) 16:02:14
<米国>バイデン副大統領「日本国憲法、米が書いた」
毎日新聞 8月16日(火)11時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160816-00000033-mai-n_ame

バイデン米副大統領(左)と、民主党大統領候補のヒラリー・クリントン氏=AP

 【ワシントン会川晴之】バイデン米副大統領は15日、東部ペンシルベニア州スクラントンで民主党大統領候補のヒラリー・クリントン前国務長官(68)の応援演説をし、「私たちが(日本を)核武装させないための日本国憲法を書いた」と語った。共和党大統領候補の実業家、ドナルド・トランプ氏(70)を批判する中での発言だが、米政府高官が、日本国憲法を「(米国が)起草した」と明言するのは極めて異例だ。

 バイデン氏はトランプ氏を「事実から学ぼうとしていない」と批判した上で、日本国憲法の話題に触れた。トランプ氏が今春、日本や韓国の核武装を容認する発言をしたことを念頭に置いたとみられ、「(トランプ氏は)学校で習わなかったのだろうか? 彼に(大統領として)核兵器発射コードを知る資格はない」とも非難し、会場は笑いに包まれた。

 バイデン氏は今年6月、米公共テレビ(PBS)のインタビューで、中国の習近平国家主席に対して北朝鮮の核開発阻止で協力を求める中で、「日本は事実上、一夜で核兵器を製造する能力がある」と伝えたことを明らかにしている。

560名無しの塾生:2016/08/17(水) 08:01:18
<「所属」という病気>ジャニーズを離れない「解散SMAP」
メディアゴン 8月17日(水)7時30分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160817-00010000-mediagong-ent

<「所属」という病気>ジャニーズを離れない「解散SMAP」

茂木健一郎[脳科学者]

***

中学校や高校にうかがった時などに、「英語無茶振り」で生徒に即興英語スピーチをしていただくことがある。そんな時、しばしば「I belong to the tennis club(私はテニス部に所属している)」などと言い出すのを見て、内心、アチャーと思ったりする。

何らかの組織に「所属」する、ということから自己紹介を始めるのは、日本人にとってどうやら自然な発想のようだが、英語ではそうではない。そもそも、「所属」によって人間を規定しようとする発想が、不自然で、堅苦しい。

なぜこのことを思い出したかというと、先日のSMAP解散のプレスリリースで、「5人それぞれの所属が変わることはなく」という文言があったからで、ああ、日本は相変わらずそういう国なんだな、と思った。そのような「所属」中心主義が普遍的な発想ではないということには、気づいていた方がいい。

日本の社会に蔓延する、「履歴書」の「穴」を気にするという病気も、結局「所属」で人間を規定するという発想から来ているわけで、「正社員」を特別視する風潮も同じである。文化相対主義でそれもいい、という意見も聞くが、人間を著しく不自由にしていることは、見ておくべきだろう。

赤塚不二夫の漫画で、飼い犬が首輪をしていて、それを野良犬がからかって、飼い犬うが「俺だって本当は首輪なんかつけたくない」と言いながら、首輪がとれると、あわててつける、というのがあった。日本人にとっての「所属」とは、そのようなものだろう。

何かというと「所属は?」と聞く風潮は、せいぜいにした方が良い。私自身は、「所属」という言葉を極力使わないことにしている。端的に言って、嫌いだからだ。そこには封建制、全体主義、自由の欠如、メタ認知の欠如など、さまざまな病気が現れていると思う。

「所属」が後生大事で、それを中心に人間を見たい、という人は自由にそうなさったらいいが、「所属」と無関係に人生を送っているフリーランス、フリーター、なんでもない人にこそ、ぼくはエールを送りたい。はっきり言って、所属なんて、糞食らええある。
.
茂木健一郎[脳科学者]

561名無しの塾生:2016/08/17(水) 08:11:36
SMAPのメンバーは第二の家族のように仲良し!
http://laughy.jp/1426063223329118547

562名無しの塾生:2016/09/02(金) 11:49:27
<新幹線清掃>「ハーバード経営大学院」の必修教材に
毎日新聞 9月2日(金)8時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160902-00000015-mai-bus_all

 【ワシントン清水憲司】手際の良い新幹線清掃で知られるJR東日本のグループ会社が、米ハーバード大経営大学院(ハーバード・ビジネス・スクール=HBS)の必修教材として採用される。短時間で清掃を終える姿がメディアで「奇跡の7分間」と話題になり、HBSも「経営者のあるべき姿を示した事例」と評価、次世代のビジネスリーダーに学んでもらうことにした。

 取り上げられるのはJR東日本テクノハートTESSEI(テッセイ)。東北、上越などJR東日本が運営する新幹線の清掃作業を請け負っている。

 JR東の新幹線は、折り返しの東京駅で12分間停車するが、乗客の乗降時間を除くと、清掃に充てられるのは7分間。この間に従業員はテーブルや床、トイレの清掃、忘れ物の確保、座席の方向転換などの作業を終える。テキパキと作業する姿を米CNNなどが取り上げ、海外でも話題になった。

 同社は約10年前まで苦情が多く、従業員の士気も上がらないなど問題を抱える企業だった。「きつい」「汚い」「危険」の3K職場で離職率が高く、トラブルを減らしたい上司は叱責で現場を押さえつけるばかりで、従業員が萎縮する悪循環に陥っていた。

 それを立て直したのが、2005年にJR東から経営企画部長として送り込まれた矢部輝夫さん(69)だった。矢部さんは旧国鉄に入社後、約40年間にわたり運行の安全対策を担当。清掃は畑違いだったが、着任すると「現場が『自分たちはダメだ』と思い込んでいる」ことは分かった。そこで、制服をレストラン風の明るいデザインに変えたり、車両を従業員が清掃の技量を見せる「新幹線劇場」と呼んだりして職場の雰囲気を一新することから始めた。

 「夏はアロハシャツを制服に」「帽子に花飾りをつけたい」と、現場で相談した提案には「ノー」を言わず、仲間の良いところを報告してもらい、幹部登用にも道を開くことで士気を高めた。一方、遅刻を重ねるとボーナス減額など信賞必罰も徹底し、サービスの質向上につなげた。

 HBSは、テッセイの事例を、管理強化だけでなく、従業員の意欲を高めて生産性を改善させたと評価。昨年5月から選択教材として扱ってきたが、豊富な事例を通じた授業を重視する同校内でも学生の反響が大きく、必修化が決まった。今秋から約900人の学生がテッセイの事例を議論しながら企業経営やリーダーシップのあり方を吸収していく。

 教材には、担当教官のイーサン・バーンスタイン助教授(40)が従業員から直接聞き取った生の声も盛り込んだ。

 バーンスタイン氏は「入学してくる学生の中には単純に、リーダーシップとはコントロールすることであり、金銭的な動機付けでほとんどの組織の問題は解消できると考える者もいる。矢部さんはもっと進んだ手法を採用した。学生は多くのことを学ぶだろう」と期待している。

563名無しの塾生:2016/09/03(土) 17:55:03
<こち亀>40年の長寿連載に幕 コミックス200巻で完結
まんたんウェブ 9月3日(土)15時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160903-00000005-mantan-ent

 1976年から「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載されている長寿マンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)」が、約40年におよぶ連載に幕を閉じることが3日、分かった。17日発売の同誌42号で最終回を迎え、同日発売のコミックス200巻が最終巻となる。神田明神(東京都千代田)で3日に行われた同作の“巨大絵巻物”の奉納式で発表された。

【写真特集】「こち亀」巨大絵巻物が神田明神に 秋本治がエヴァやミク描く衝撃の内容…

 作者の秋本治さんは「40年も連載されることは作家にとってうれしいところ。いつまでも描きたい気持ちもある。これでスパッと切れるわけではなく、時々(ジャンプに)遊びに行くくらいでもいいかもしれません。今後の展開は未定。次の作品の構想もあります」と語った。終了を意識し始めた時期について「200巻を迎える2016年ですね。終わるかな?と迷っていました。おめでたい時に終わるのが一番かな?と考えた」と説明。「両さんというキャラクターが面白い。キャラクターと出会えたのはうれしい」と話した。

 「こち亀」は、東京の下町を舞台に、並外れた体力を持ち、人情味あふれる警察官・両津勘吉が巻き起こす騒動を描いたギャグマンガ。1976年から「週刊少年ジャンプ」で連載されている長寿作で、コミックスは199巻まで発売されており、累計発行部数は約1億5000万部を誇る。テレビアニメシリーズが1996〜2004年に放送されたほか、人気グループ「SMAP」の香取慎吾さん主演でドラマ化、実写映画化もされた。

564名無しの塾生:2016/09/03(土) 20:02:04
米中、パリ協定批准=共同発表で「協調」演出―南シナ海問題は平行線か・首脳会談
時事通信 9月3日(土)19時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160903-00000080-jij-cn

 【杭州(中国)時事】オバマ米大統領と中国の習近平国家主席は3日、中国・杭州での首脳会談に先立ち、地球温暖化対策の新たな枠組み「パリ協定」を批准したと共同発表した。

 世界の温室効果ガスの計4割を排出する米中の批准で協定の早期発効へ大きく前進した。

 両首脳は同日、パリ協定批准に関する書簡を潘基文国連事務総長にそれぞれ提出し、必要な手続きを完了した。オバマ氏は「パリ協定は地球にとって極めて重要な転換点」と強調。習主席も「他国が同様に努力するよう望む」と述べた。

 中国が軍事拠点化を進める南シナ海問題をめぐり対立が強まる中、温暖化対策は協調を演出できる数少ない分野。米中は今回、国内の温暖化対策の強化や2国間協力の継続を柱とした長期戦略も発表した。

 昨年末に採択されたパリ協定は、先進国だけに温室ガスの削減義務を課した京都議定書に代わる2020年以降の枠組み。温室ガス排出量で世界全体の55%以上を占める55カ国以上の批准を受けて発効する。日本などはまだ批准しておらず、米中が先行した。

 米産業界には排出削減に伴うコスト負担を懸念する声が多い。しかし、来年1月に任期を終えるオバマ大統領は、温暖化対策を政権のレガシー(遺産)とするため、反対論を制して批准。中国は、大気汚染対策の必要性からも、手続きを急いだ。

 一方、オバマ大統領にとって最後となる習主席との本格会談では、南シナ海の「航行の自由」や沖縄県・尖閣諸島周辺で中国公船が領海侵入している問題、北朝鮮の核開発問題への対応などが提起される見通し。

 大統領は2日のCNNテレビ(電子版)で、中国の一方的な行動には「結果を伴う」と強調した。習氏に対して南シナ海をめぐる仲裁裁判所判決など法の支配を受け入れるよう求めるとみられるが、平行線に終わる可能性が高い。

 オバマ、習両氏は少人数会合や夕食会を含めて3時間近くを共に過ごす。共同記者会見は予定されていない。

565名無しの塾生:2016/09/12(月) 16:28:45
桐山靖雄氏死去 阿含宗開祖・管長
京都新聞 9月12日(月)15時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160912-00000013-kyt-l26

桐山靖雄氏(昭和60年7月撮影)
 阿含(あごん)宗開祖で管長の桐山靖雄(きりやま・せいゆう、本名堤眞壽雄=つつみ・ますお)氏が8月29日午後、老衰のため死去した。95歳。横浜市出身。葬儀は10月16日午後1時、京都市山科区北花山大峰町、阿含宗本山総本殿・釈迦山大菩提寺で。
 桐山氏はかつて本紙のインタビューに答え、若い頃に自殺を考え、人生に絶望したことなどをきっかけに仏門に入ったという。同宗によると、1954年に阿含宗の前身観音慈恵会を設立し、78年に阿含宗を開いた。海外の大学の名誉教授に就き、スリランカやブータンなどから僧位も多数受けた。
 また、無類の囲碁愛好家としても知られた。阿含宗として99年の第6期から、プロ棋戦の全日本早碁オープン戦に協賛。決勝は毎期、本山総本殿で解説会とともに行われ、ファンから「阿含・桐山杯」として親しまれている。日本棋院からアマ最高の名誉九段も贈られている。
 桐山氏の死去を受け、新しい管長に阿含宗法務局長の深田靖阿氏が就任した。

566名無しの塾生:2016/09/22(木) 12:45:26
永遠の謎がついに解明!? 「男はなぜおっぱい好きなのか?」の謎に科学的答えが導き出され海外で話題に!
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20120928/Rocketnews24_252156.html

567名無しの塾生:2016/10/04(火) 20:35:33
2016年ミス慶応コンテスト中止!
主催している広告研究会のコンペで未成年者に飲酒を強要、清家塾長名で解散命令でる

568名無しの塾生:2016/10/04(火) 20:38:19
ミス慶応コンテストは女子アナの登竜門だったのに・・・・奢れるもの久しからずか

569名無しの塾生:2016/10/04(火) 21:02:08
またかよ

570名無しの塾生:2016/10/04(火) 22:42:28
過年度のコンペでも未成年者の酒盛りやってたんだろうーいままでばれなかっただけ (笑)

571名無しの塾生:2016/10/05(水) 07:29:46
酒盛りも広告学研究会の伝統!

572名無しの塾生:2016/10/05(水) 23:36:10
夏休みになると葉山に行って○○パーティーか (笑)
これからマスコミに狙われて根掘り葉掘りある事ない事書かれるな・・・

573名無しの塾生:2016/10/06(木) 00:15:56
そうでもない

574名無しの塾生:2016/10/06(木) 02:16:12
まさに”百花繚乱”ここに慶応あり。

575名無しの塾生:2016/10/12(水) 21:47:33
やっぱり慶応の名が出てきた、準強姦事件らしい

576名無しの塾生:2016/10/14(金) 11:18:15
東京都庁の隠蔽体質を厳しく批判していた手前、大学当局も知らぬ存ぜぬでは済まないだろう

577名無しの塾生:2016/10/17(月) 21:24:54
木村キャスター(慶応OB)はこの事件は大学とは無関係、警察にゆだねたらいいと言ってたがそれは違う
このような人間を輩出した慶応の教育と密接な関係があり清家塾長直々の調査が必要、天皇退位の有識者
会議にのこのこ出ている場合じゃない。慶応の重大危機である。

578名無しの塾生:2016/10/29(土) 12:37:40
 ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(43)が、日本と米国とでの大麻を取り巻く状況の違いを指摘した。

 堀江氏は28日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」に出演。
元女優の高樹沙耶容疑者が大麻取締法違反の容疑で逮捕された話題に関連し、「アメリカでは(大麻は)解禁、要は『大麻使っていいよ』ってなっていて」と、米国の一部の州では医療用に加えて嗜好(しこう)用としても大麻の使用が許可され始めている現状について語り、
さらに「大麻ベンチャーがいっぱい出てきている。日本は置いて行かれているんですよ。アメリカはビジネスにしようとしているのに、日本は捕まえる方向に行ってるから、これ多分、法律がおかしいんだと思う」と私見を述べた。

 堀江氏の意見に対し、コメンテーターの中尾ミエは「医療用となると、本当に必要な人もいますよね」と同調したが、ミッツ・マングローブは「法律を変えるまではやっちゃだめでしょ」と反論。
堀江氏は「道義的にうんぬんというよりは、法律を変えて行けばいいんじゃないですか、っていう話です」と説明した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161028-01730613-nksports-ent

579名無しの塾生:2016/11/01(火) 17:42:21
NHKで『ドラゴンクエスト』30周年記念特番が放送決定、12月29日22時より
インサイド 11/1(火) 14:07配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161101-00000010-isd-game

580名無しの塾生:2016/11/07(月) 00:00:46
集団レイプ事件の処分が発表されたけれど無期停学ではあまりにも軽すぎる!

全員退学処分が妥当、清家塾長も何らかの処分が必要であろう

581名無しの塾生:2016/11/09(水) 00:33:19
医学部の時は退学処分だったのになんでだろうね。

582名無しの塾生:2016/12/05(月) 23:51:21
【ヤルタ密約秘話】英外務省、露の北方領土領有の根拠「ヤルタ密約」に疑念 「ルーズベルト米大統領が越権署名」 外交公電で全在外公館に警告
http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e3%80%90%e3%83%a4%e3%83%ab%e3%82%bf%e5%af%86%e7%b4%84%e7%a7%98%e8%a9%b1%e3%80%91%e8%8b%b1%e5%a4%96%e5%8b%99%e7%9c%81%e3%80%81%e9%9c%b2%e3%81%ae%e5%8c%97%e6%96%b9%e9%a0%98%e5%9c%9f%e9%a0%98%e6%9c%89%e3%81%ae%e6%a0%b9%e6%8b%a0%e3%80%8c%e3%83%a4%e3%83%ab%e3%82%bf%e5%af%86%e7%b4%84%e3%80%8d%e3%81%ab%e7%96%91%e5%bf%b5-%e3%80%8c%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%83%99%e3%83%ab%e3%83%88%e7%b1%b3%e5%a4%a7%e7%b5%b1%e9%a0%98%e3%81%8c%e8%b6%8a%e6%a8%a9%e7%bd%b2%e5%90%8d%e3%80%8d-%e5%a4%96%e4%ba%a4%e5%85%ac%e9%9b%bb%e3%81%a7%e5%85%a8%e5%9c%a8%e5%a4%96%e5%85%ac%e9%a4%a8%e3%81%ab%e8%ad%a6%e5%91%8a/ar-AAl8pCu?ocid=spartandhp#page=2

ロシアがソ連時代から北方領土領有を主張する最有力根拠としてきた「ヤルタ密約」(ヤルタ協定のうち極東密約)の有効性について、ルーズベルト米大統領が権限を越えて署名し米議会で批准されていないことを引き合いに、英政府が大戦終了後の1946年2月に疑念を示していたことが英国立公文書館所蔵の英外交電報で明らかになった。=3面に「露の四島占拠根拠なし」
 電報は、米英ソ3カ国が同11日にヤルタ密約を公表する2日前の9日、英外務省から全世界の在外英公館54カ所に「緊急かつ極秘」に一斉に送られた。
 電報の冒頭には「ソ連のスターリン首相、ルーズベルト米大統領、チャーチル英首相が45年2月11日にクリミア会議(ヤルタ会談)でソ連の対日参戦条件について極秘に合意した密約内容の文書が含まれる」と記され、米英ソ3政府が合意から1年後にあたる46年2月11日に、それぞれの議会で合意文書を発表するとしていた。
 「ソ連の樺太、千島列島の占拠は日本が敗戦するという文脈の中で取り扱われるべきだ」とした上で、「ルーズベルト大統領が権限を越えて署名したことや、米上院の批准もない状況下での有効性について米国内で論議が起こるかもしれない」として、「(英国は)その議論に巻き込まれないよう注意すべきだ」と警告している。
 ソ連はヤルタ密約を根拠に当時有効だった日ソ中立条約を破棄し、満州(中国東北部)や北方四島に侵攻し占領。後継国家のロシアも北方領土の領有権を主張してきた。
 一方、米国では53年に就任した共和党のアイゼンハワー大統領が年頭教書演説で、「あらゆる秘密協定を破棄する」と宣言して問題が表面化。56年には、アイゼンハワー政権が「ヤルタ協定はルーズベルト個人の文書であり、米政府の公式文書でなく無効」との国務省声明を発表し、ソ連の領土占有に法的根拠がないとの立場を鮮明にした。
 一方、当事国の一つである英国は立場を明らかにしてこなかったが、チャーチル首相が41年8月、ルーズベルト大統領と領土不拡大の原則をうたう大西洋憲章に署名している。今回の電報を通じ、密約が大西洋憲章に反するとの英政府の46年当時からの認識が示された形だ。
     ◇
 ■ヤルタ密約 1945(昭和20)年2月4日から11日まで、クリミア半島ヤルタで米国のルーズベルト大統領、英国のチャーチル首相、ソ連のスターリン首相による連合国3カ国首脳会談が開かれた。ルーズベルト大統領はソ連による千島列島と南樺太の領有権を認めることを条件に、スターリン首相に日ソ中立条約を破棄しての対日参戦を促した。会談では、ドイツ降伏後2カ月または3カ月でソ連が対日参戦することが秘密協定としてまとめられた。また、国際連合創設を協議し、ドイツと中・東欧での米ソの利害を調整することで大戦後の国際秩序を規定。東西冷戦幕開けのきっかけにもなった。

583名無しの塾生:2016/12/08(木) 19:28:49
格差是正へ所得税改革=第1弾で配偶者控除拡大―税制改正大綱を決定・与党
時事通信 12/8(木) 14:09配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161208-00000100-jij-pol

格差是正へ所得税改革=第1弾で配偶者控除拡大―税制改正大綱を決定・与党

2017年度与党税制改正大綱を決定し、記者会見する自民党の宮沢洋一税制調査会長(右)と公明党の斉藤鉄夫税制調査会長=8日午後、衆院第2議員会館
 自民、公明両党は8日、2017年度与党税制改正大綱を決定した。

 焦点だった所得税の配偶者控除見直しでは、18年1月から配偶者(主に妻)の年収要件を現行の103万円以下から150万円以下に引き上げ、女性の就労を促す。これを皮切りに、収入が多いほど税負担の軽減効果が大きくなる所得控除方式を見直すなど、格差是正に向けた同税の抜本改革に取り組む方針を明記した。

海外移住後10年まで課税=富裕層の税逃れ対策-税制改正最終案・自民税調

 今回の改正に伴い、平年度ベースで300億円規模の減税となる。内訳は国税が200億円、地方税が100億円の減税。自民党税制調査会の宮沢洋一会長は「数年かけて所得税改革を実現する1年目のスタートが切れた」と強調した。

 具体的には、今後、課税額から一定額を差し引く税額控除や一部に課税しない「ゼロ税率」など低所得者に配慮した仕組みを検討する。第1弾の改革と位置付ける配偶者控除の見直しでは、夫の年収から38万円を一律で差し引く対象となる妻の年収を150万円に拡大。150万円超から201万円までは控除額を9段階で減らす仕組みとし、世帯の手取り収入が急に減らないようにする。

 一方で対象拡大による税収減を防ぐため、世帯主(主に夫)の年収制限を新設。1120万円以下なら38万円差し引くが、控除額は1120万円超で26万円、1170万円超で13万円に下げ、1220万円超でゼロにする。個人住民税の配偶者控除も同様に見直し、19年6月から適用する。

584名無しの塾生:2016/12/10(土) 15:46:12
【科学】物理学者「時間は実在しない」


「時間」という概念は人間の記憶によって作り出される幻想にすぎない。過去に起こったすべてのこと、これから先の未来にすべての起こることは、実際には今この瞬間に起こっている――物理学者の中には、このように考えている者も多い。

時間の流れが「過去→現在→未来」という一方向であるとしなければならない物理学的な理由は、実はない。物理法則は時間に対して対称的であり、時間の方向を逆向きにしても物理の数式は成り立つからである。

実際、宇宙の生成進化について「ビッグクランチ理論」を支持する人々は、宇宙の膨張が止まって収縮に転じると、時間の流れも逆転し、宇宙が始まった点に向かって戻っていくと主張している。

すると、なぜ私たちは時間が一方向に流れているの感じるのか、という疑問が当然生じる。

この疑問に対する一部の学者の答えは、「時間とは人間が作り出した幻想である」というものだ。この説では、私たちの住む世界は、時間と空間をつなぎあわせた「ブロック宇宙」であると説明される。

ブロック宇宙の中で起こるすべての事象は、アインシュタインの一般相対性理論で記述される四次元時空の中で、その事象固有の座標を持っている。つまり、過去にあったとされる事象、未来に起こるであろう事象も含め、すべての事象は、様々な座標を取って四次元時空内に「同時に」存在していることになる。

MITの物理学者マックス・テグマーク氏:

「現実とは、時間の経過にともなって事象が生起する三次元世界であると考えても、どんな事象も起こらない四次元世界であると考えても、どちらでも説明をつけることができる。そして後者が正しいとすれば、変化とは幻想であるということになる。過去・現在・未来すべては同時にあるのであって、変化は起こらない」

「いついかなる時も、過去はすでに起こったことであり、未来はまだ起こっていない。そして物事は変化していく。私たちはそのように錯覚しているが、実際には私が意識するすべてのことは、今この瞬間の脳の状態である。過去が存在すると私が感じる唯一の理由は、脳が記憶を保存しているからだ」

英国の物理学者ジュリアン・バーバー氏:

「先週があったと感じる唯一の証拠は、あなたがそれを記憶しているということだ。しかしその記憶は、今この瞬間のあなたの脳内での神経細胞の安定した構造に起因するものだ」

「地球に過去があったとする唯一の根拠は、岩石と化石である。しかしこれらの岩石や化石も、今現在の鉱物の配列の中に見つかる安定した構造に過ぎない。要するに、過去とは記録でしかなく、記録が存在しているのは今この瞬間でしかないのだ」

http://cdn.images.express.co.uk/img/dynamic/151/590x/illusion-738387.jpg
http://www.express.co.uk/news/science/738387/Time-NOT-real-EVERYTHING-happens-same-time-einstein

585名無しの塾生:2016/12/10(土) 16:05:48
宇宙は超知性を持つ宇宙人によってデザインされたマトリックス的コンピューターゲームである。(英研究)

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52192067.html

586名無しの塾生:2017/01/07(土) 11:04:51
82歳金美齢がネット依存社会に喝!「スマホを捨てなさい!」
投稿日: 2017年01月06日 06:00 JST
http://jisin.jp/serial/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%A1/interview/27120

 
芸能スキャンダル、停滞する経済、横暴な政治……。一年を表す漢字は「金」だったものの、’16年の日本は、明るいニュースばかりではなかった。そんな日本を叱咤激励するのは、寄る年波をものともしない“最強のご長寿”たちだ。80歳、90歳を超えても“バリキャリ”道を突き進む彼女たちの、身をもって経験したからこその主張とは--。
 
「今の日本に元気がないのは皆が今の日本の状況に悲観的になっているからといわれるけど、実はそれは間違いだと思います。だって周囲を見渡すと、まだまだ日本の治安はいいし、安心や安全は意識しなくてもいいくらいに確保されているでしょう。それに餓死者が出るような状況でもない。正すべきは、もっと別のところにあるんです」
 
こう語るのは、’16年11月に『82歳。明日は今日より幸せ』(幻冬舎)を出版した金美齢さん(82)。白髪のショートカットがトレードマークの金さんは台湾生まれ。’09年に日本国籍を取得し、国内からだけでなく外からの鋭い視点による辛口の論評が人気だ。
 
「インターネットやスマートフォンに費やす時間が、どんどん増えていますね。電車に乗ると前の座席に座っている人のほとんどが車内の様子や車窓の風景には目もくれず、スマホの中にある世界に没頭している姿を見かけます。これは大問題といえます。もっといろんなことに関心をもって、いろんな人に会わなきゃ。昔は『書を捨てよ、町へ出よう』なんて言いましたけど、いまなら『パソコンやスマホを捨てよ、町へ出よう』といったところかしら」
 
’16年11月に行われたアメリカ大統領選。トランプ勝利を予想していたという金さん。その理由は、彼も金さんと同じように「本音」を語ってきたからだと語る。
 
「私は会社勤めでも政治家でもないので、人の顔をうかがう必要はありません。自分の発言で叩かれることもあるけれど、『だから何?』って思うようにしています。そのぶん、本音を言うために、自立していることが不可欠なんです」
 
都内の大きな公園を見下ろすマンションで、一人暮らしを続けている金さん。金さんが大事にしているのは“自立”することだという。
 
「自立していなければ、本音を言えないだけでなく、他者に対する配慮もできないんです。外国で私みたいな年寄りが大きな荷物を持っていても、日本の男性が声をかけてくることはまずない。これは、日本の男性は母親に甘やかされて育てられていて、自立できていないからでしょう。自立するためには、ふだんから何事にも関心をもって考えたり、幅広く教養を身につけていくしかないわね」
 
そのうえで大切になるのは、やはり人とのつながりをしっかり築くことに限ると金さんは話している。

587名無しの塾生:2017/01/11(水) 18:17:45
【日韓合意】韓国政府内「市民団体と日本政府が話し合って妥協点を模索することを求める」★13 [無断転載禁止]©2ch.net

3 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 18:06:58.94 ID:Iss4DxZu0>>1
547 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/01/11(水) 17:32:03.38 ID:UWpPeb240
町内会長「犬に道でウンチさせないように」
A「お金上げますから家の前でお宅の犬にウンチさせないでください」
B「わかりました。お金もらいます。」
B「ブリブリ」
A「やめてください」
町内会長「仲よくしてください」
B「犬と話し合って妥協してください」
NHK「Aさんは大人の対応を」
朝日新聞「AさんはBさんへの配慮が足りない」
TBS「Bさんがかわいそうだと思わないんですか?」
毎日新聞「騒ぐAさんみっともない」
テレビ朝日「Aさんは感情的になっている。冷静な対応を」
東京新聞「「BさんにはBさんの苦悩がある。Aさんには優しさが足りない」 ←今ここ

588名無しの塾生:2017/01/24(火) 19:21:09
ラーメン二郎窃盗事件
http://www.asahi.com/articles/ASK1F5245K1FUTIL02W.html

けしからんな!

589名無しの塾生:2017/01/28(土) 21:57:39
小説『夫のちんぽが入らない』大反響 発売1週間で6万部
J-CASTニュース 1/24(火) 17:05配信

小説『夫のちんぽが入らない』大反響 発売1週間で6万部
タイトルだけでなく中身も衝撃
 なんとも衝撃的なタイトルの新刊本がいま、売れに売れている。その名も『夫のちんぽが入らない』(扶桑社)。発売から1週間あまりで部数は6万部に到達し、いまなお売り上げを伸ばしている。

 同書は、主婦ブロガー・こだまさんの実体験に基づく私小説だ。あけすけなタイトルとは裏腹に、重苦しく壮絶なエピソードが淡々とした筆致で綴られている。

■生き方や家族観を見つめ直すきっかけになる

 『夫のちんぽが入らない』は、同人誌『なし水』(なしすい)で発表された。当時から注目を集め、14年5月に行われた同人誌即売イベント「文学フリマ」で同誌は即完売。購入希望者が大行列をなしたという。

 今回、その原稿を大幅に加筆修正し、書籍化した。17年1月16日に書店に並び、17日にはもう重版がかかった。

 作品の主人公「私」はすなわち筆者だ。小さな集落に生まれた「私」は18歳のころ、進学のため東北地方へとわたる。そして下宿先で出会った男性と交際を始める。

 「ちんぽが入らない」とは、男性と初めて体を重ねようとしたとき、性器が挿入できなかったことを端的に表現した言葉。

 「いつか入る」という願いを秘めて、「私」は男性と結婚する。しかし、それは壮絶な生活の始まりだった。性器が挿入できない悩みを引きずりながら、仕事や家庭でさまざまな困難に直面する「私」。そうした自身の境遇にますます傷つき、孤独感を強めていく。

 重苦しい読後感を心の中に残し、自分の生き方・家族観を見つめなおすきっかけになる、そんな本だ。

広告は「タイトルを小さくしたり、伏せたり...」
 扶桑社の担当者はJ-CASTニュースの取材に対し、

  「発売翌日には読者ハガキが届いているような状況で、反響の大きさに驚いています」

と語る。読者は男性より「女性の方が多い印象です」という。

 確かにツイッターでも、漫画家のおかざき真里さんやコラムニストのはあちゅうさん、翻訳家の岸本佐知子さんなど、多くの女性著名人が賛辞を送っている。

 この書名なら避けては通れない、広告表現の問題についても聞いた。

  「広告部門は新聞広告を掲載する方向に動いています。ただ、タイトルを小さくしたり、伏せたりすることも考えており、どのような仕上がりになるかわかりません」

 なお、「主要2紙」からはすでに広告の掲載を拒否されたという。

590名無しの塾生:2017/02/07(火) 17:47:47
age

591名無しの塾生:2017/02/09(木) 21:49:33
age

592名無しの塾生:2017/02/14(火) 19:40:21
小中社会科、「鎖国」消える…次期学習指導要領
読売新聞 2/14(火) 17:03配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170214-00050142-yom-soci

 「鎖国」が消える――。

 文部科学省が14日に公表した次期学習指導要領の改定案では、小中学校の社会科で「鎖国」の表記をやめ、「幕府の対外政策」に改める。中学歴史でも史料に忠実に、「聖徳太子」を「厩戸王(うまやどのおう)」に変更する。

 文科省によると、これまで小中学校社会科の学習指導要領では「鎖国」が使われてきた。しかし、江戸幕府は長崎でオランダや中国との交易を許しており、薩摩(鹿児島県)など3か所でも外交と貿易が行われ、完全に国を閉ざしていなかったことから、実態に即した表記にする。

 文科省の担当者は「当時、鎖国という言葉は使われていなかったので、正しい言い方にした」としている。

 また、現行の中学歴史の指導要領にある「聖徳太子」は、「厩戸王(聖徳太子)」に改める。ただ、小学校ではなじみがあるとして、「聖徳太子(厩戸王)」の表記にする。実際の教科書では、すでにこうした変化は現れている。

 一方、小中学校の体育などでは「不安や悩み」「ストレス」への対処法を学ぶことが新たに明記された。今後、深呼吸して気持ちを落ち着かせる「呼吸法」や、体をリラックスさせる方法などが指導要領の解説書に盛り込まれる見通しだ。

593名無しの塾生:2017/02/15(水) 09:48:35
<学習指導要領>知識使う力、重視 異例の指導法言及
毎日新聞 2/14(火) 22:00配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170214-00000115-mai-life

小中学校の学習指導要領改定の歴史
 文部科学省が14日発表した次期学習指導要領改定案は、知識習得が中心の受け身の学習ではなく、討論や発表などを通した「主体的・対話的で深い学び」(アクティブ・ラーニング)による授業改善を打ち出したのが特徴だ。小学校高学年での英語教科化など新たな項目も加わり、教員に求める能力はますます高くなる。一方、必要な教職員の配置など現場を支える手立ては整っておらず、学校には不安も渦巻く。【佐々木洋、伊澤拓也、金秀蓮】

 ◇「戦後最大規模の改定」

 「覚えた知識がどんどん塗り替えられていく時代に、ただ知識を持っているだけでは通用しない。知識を使いこなし、試行錯誤しながら課題を解決する力を学校教育で養う必要がある」。今回の学習指導要領改定の狙いを文科省幹部はそう解説する。

 人工知能(AI)の進化で「今後20年程度で半数近くの仕事が自動化される可能性が高い」(オックスフォード大のマイケル・オズボーン准教授)との予測さえある時代。「知識の暗記・再生」を基本とした従来型の学力から、社会の変化に対応できる思考力や判断力を重視した学力に質的転換を図る必要がある--改定案はそんな問題意識から生まれた。

 目指すゴールが変われば、学習方法も見直す必要がある。「主体的・対話的で深い学び」(アクティブ・ラーニング)による授業改善を打ち出した。小学校の英語教科化やプログラミング教育の必修化も社会のグローバル化、IT(情報技術)化など「変化への対応」を踏まえたものだ。

 学習の「質」を転換する一方、文科省は2014年11月にスタートした中央教育審議会(中教審)の議論に「学習内容の削減はしない」とのスタンスで臨んだ。前々回の1998年改定で教える内容を3割程度削減する「ゆとり教育」を進めた結果「学力低下を招いた」と強く批判された文科省。トラウマは消えていない。

 この結果、小学校高学年の英語教科化と中学年の外国語活動で、3年生以上の年間授業時間はそれぞれ35時間(1単位時間は45分)増加する。中教審は前回08年改定で、児童の発達段階を考慮して1週間の総授業時間を「28時間が限度」としたが、この枠を突破し4年生以上は週29時間相当になる。6年間の総授業時間も140時間増の5785時間。これは学校週5日制が完全実施される02年度以前と同じ水準だ。

 「戦後最大規模の改定」--。戦前戦後の教育課程を研究する東京学芸大の大森直樹准教授(教育学)は今回の改定をそう表現する。従来の指導要領は各教科の内容の記述が中心だったが、今回は教科の学習を通して「どのような資質・能力の育成を目指すのか」を前面に出し、目標も詳細に記述。「主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善」を求め、指導方法や評価の在り方にも細かく言及しているからだ。

 大森准教授は「各学校の創意工夫に委ねられてきた教育方法や評価に踏み込んだことは、結果として現場を縛ることにつながる。英語教育の拡充で授業時数も増え、教師も子どももこなしきれないだろう」と指摘し、こう警鐘を鳴らす。「戦後日本の教育の最大の成果は子どもの現実に合わせた目標や内容、教育方法を現場でつくってきたことだ。現場の裁量を奪った戦前のような教育に戻ることがあってはならない」

594名無しの塾生:2017/02/15(水) 09:48:46
 ◇現場、さらに忙しく

 連合のシンクタンク「連合総研」が2015年12月、公立小中学校教員約3000人から回答を得た調査では、労働時間が週60時間以上だった教員の割合は小学校で72.9%、中学校で86.9%に達した。連合総研が16年に実施した別業種への調査で週60時間を上回ったのは最も多い建設業で13.7%。教員の多忙ぶりは突出している。

 学習の質の転換と授業時間の増加。これまで幾度となく指摘されてきた教員の多忙に拍車をかけるのは間違いない。文科省は「教員の多忙感を解消する必要性は理解している。教員定数の改善など業務の適正化を進め現場を支援したい」というが、東京都内の小学校に勤める40代の女性教諭は「現状でいっぱいいっぱいなのに、更に授業時間が増えるのは困る。他の教科がおざなりになってしまう」と不安を隠さない。

 子どもの負担も増える。小学校高学年は平日6時間の時間割はほぼ埋まっており、英語の増加分週1時間は教育課程(カリキュラム)を編成する各学校が捻出することになる。

 文科省は(1)夏休みや土曜日を活用して授業日数を増やす(2)授業1時間か、15分の短時間学習のいずれかを増やす(3)(1)と(2)を組み合わせる--の3通りを提案する。しかし、家庭や地域の理解、授業時間に応じた教材の開発など課題はある。

 注目されているのは(2)の短時間学習。朝の読書に充てられる時間や昼休み後、または下校前など、各校の実情に応じて活用できる。指導要領改定を見据え、既に取り入れている学校もある。短時間のため子どもの集中力が持続しやすいメリットもあるという。

 ◇学習指導要領改定案の骨子

・小学5、6年の英語を教科化し3、4年に外国語活動を前倒し

・小学校のプログラミング教育を必修化

・全教科で「主体的・対話的で深い学び」の視点による授業改善を図る

・読解力を育成するため小中の国語で語彙(ごい)指導などを拡充

・主権者教育、防災教育など現代的課題への対応も重視

 ◇学習指導要領

 小中高校などで教えなければならない学習内容の最低基準。教科や学年ごとに目標や内容、年間授業時間を定め教科書編集の基準にもなる。時代の変化に対応するためほぼ10年ごとに改定する。1970年代末以降の「ゆとり教育」により、98年改定で学習内容が3割程度削減されたが、学力低下批判を受け2008年改定でゆとり路線を転換し教える内容や授業時間を増やした。

595名無しの塾生:2017/02/19(日) 18:42:05
35:54

10:40
https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

596名無しの塾生:2017/03/20(月) 02:05:50
age

597名無しの塾生:2017/03/20(月) 10:27:08
「聖徳太子」復活へ 次期指導要領 「厩戸王」表記で混乱
産経新聞 3/20(月) 7:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170320-00000049-san-soci

 文部科学省が2月に公表した中学校の次期学習指導要領改定案で、現行の「聖徳太子」を「厩戸王(うまやどのおう)」に変更したことについて、文科省が学校現場に混乱を招く恐れがあるなどとして、現行の表記に戻す方向で最終調整していることが19日、関係者への取材で分かった。改定案で消えた江戸幕府の対外政策である「鎖国」も復活させる方向。修正した次期指導要領は月内に告示される見通し。

 現行指導要領では小中学校とも「聖徳太子」を授業で扱うと例示したが、今回の改定案では、人物に親しむ小学校で「聖徳太子(厩戸王)」、史実を学ぶ中学で「厩戸王(聖徳太子)」に変更。文科省は、歴史学では「厩戸王」が一般的で、「聖徳太子」は没後の呼称だが、伝記などで触れる機会が多いとしている。

 文科省は改定案公表後にパブリックコメント(意見公募)を実施。呼称の変更に批判的な意見が多かったほか、教員からも「小中で呼称が異なれば子供たちが混乱する」「指導の継続性が損なわれる」といった意見が出ていた。

 こうした状況を踏まえ、文科省は小中ともに聖徳太子の表記に統一し、中学では日本書紀や古事記に「厩戸皇子」などと表記されていることも明記する方向で調整している。

 一方、鎖国の表記については、小学校で「幕府の対外政策」、中学でも「江戸幕府の対外政策」としたが、幕末の「開国」との関係に配慮して「鎖国などの幕府の対外政策」といった表記で検討している。

598名無しの塾生:2017/03/22(水) 19:31:06
英文記事
The Surprisingly Simple Logic Behind Japanese Sentence Structure

https://8020japanese.com/japanese-sentence-structure/

599名無しの塾生:2017/03/30(木) 18:46:22
 「森友学園」をめぐる問題が終息の兆しを見せない中、先週末に行われたANNの世論調査では、
安倍総理の答弁に対して8割の人が「納得しない」と答えた一方、内閣支持率の低下はわずか4%にとどまり、50.5%以上の人が「支持する」と答えている。
他社の調査でも森友問題には国民から強い批判があるものの、内閣支持率は“微減”、なかには微増という結果にもなっている。

 「AbemaPrime」で、この結果について感想を求められた小籔千豊は「(世論調査の話は)あんまり好きじゃない」とコメント。

 「僕の周りのおっさんらは、"あんなんしゃあないやろ"って言ってる人、いっぱい居てますけどね。今の内閣の事が好きじゃない人でも、
"野党なんなん?"って言ってる人も居ますよ。もちろん、もっと説明するべきだとか、ご夫人を証人喚問させないなんてどういうことだ、とお怒りの方もいっぱいいます。
ネットでも賛否両論見ていますが、大したことじゃなかった、何をずっとごちゃごちゃ言ってる、という見方の人も多いんじゃないですか」と指摘。

 また、「マスコミは(支持率が)乱高下することを喜びますよね、日本が良くなるかどうかよりも、数字のアップダウンで喜んで耳目を集めて、
視聴率を求めて、ウチの番組さえよければっていう連中が多いから。報道で本当に日本良くしようと思ってる人たちが50%以上おるんかなと疑問です」と批判。

 さらに「だから、数字がちょっと落ちたら"あ〜!落ちた!!"って、すぐ騒ぐ。小池さんが都知事になった瞬間も"おめでとう!小池フィーバー!!着てる服は…"って、アホみたいに報道する。
そして、ちょっとつまづいたら"裏切られた"って。それでみんな右往左往する。自分たちで作っとるやんけと。
みなさん冷静に、結果はこうなった。良いことするかせえへんか、悪いことするかせえへんか見たら」と、マスコミの支持率や政治をめぐる報道に苦言を呈した。

https://abematimes.com/posts/2192659

600人妻:2017/04/09(日) 12:09:31
人妻
http://galscom.eek.jp/zds06/00/

人妻とヤレる
http://galscom.eek.jp/zds06/000/

おばさん
http://galscom.eek.jp/zds07/0001/

地域別|
http://galscom.eek.jp/zds05/0001/


http://galscom.eek.jp/zds11/00/

逆サポ
http://galscom.eek.jp/zds12/00/


http://galscom.eek.jp/zds15/00/

書き込み一覧
http://galscom.eek.jp/zds17/00/

601名無しの塾生:2017/04/22(土) 17:38:29
教職課程に障害者教育、19年4月から必修へ
読売新聞 4/22(土) 15:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170422-00050068-yom-pol

 政府は、2020年東京五輪・パラリンピックに向けて、教職課程で障害者に対する教育に関する科目を必修にする方針を固めた。

 教員免許を更新するための講習でも障害を持つ子供たちの指導法を学ぶことを明示し、質量ともに充実を図る考えだ。

 政府は2月に障害者や高齢者との共生社会を推進するための行動計画を決定しており、安倍首相が関連法や制度の見直しを各省に指示した。

 このうち、教育分野では、幼稚園から高校までの教員志望者に対し、「障害を持つ子供らへの理解を深める」科目を履修し、単位の取得を新たに義務づける。文部科学省によると、「90分間の授業を7、8回受講する」ことが必要になる。6月にも文科省令を改正し、19年4月から実施したい考えだ。

602名無しの塾生:2017/04/22(土) 17:42:03
発達障害児の親、担任の言葉に感動「特別じゃない、みんなのため」
AbemaTIMES 4/22(土) 15:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170422-00010008-abema-soci

発達障害児の親、担任の言葉に感動「特別じゃない、みんなのため」
(大学で発達心理学を学び、発達障害の子育てを支援しているmikiさん[仮名])
 授業中に突然ご飯を食べたり、勝手に教室から出て行ったり、下駄箱の前で寝てしまったり……こんな行動をとる子どもは、発達障害かもしれない。SHELLYがMCを務める『Wの悲喜劇〜日本一過激なオンナのニュース〜』(第8回)では、発達障害児の子育てをテーマに当事者たちが赤裸々に語った。

 発達障害の子育てを応援する家庭教育のナビゲーターであり、自身も8歳の発達障害がある息子を育てているmikiさんは息子を特別学級か普通学級に通わせるかで悩んだ経験を告白。子どものIQは健常の域ではあったが、コミュニケーションがとれず、友達とうまく関われないことで「いじめにあうかもしれない」と危惧したという。

 しかし、mikiさんは決断をして普通学級に入学。そのときの担任の先生が大当たりだった。「先生が小さいカレンダー表を作ってくれて、今日頑張ったいいことだけを書いてくれた。1時間ごとに何個も。息子もそれを見て自信をもってくれた」と当時を振り返り、喜びを語った。また、先生は個別の配慮を普通学級でやってくれたという。

発達障害児の親、担任の言葉に感動「特別じゃない、みんなのため」
番組MCのSHELLY
自閉症の子に分かりやすいことは全員に分かりやすい
 mikiさんは視覚で分かることを教えてもらい、自分の子のためだけに申し訳ないと思っていたところ「先生が『自閉症の子に分かりやすいことは全員に分かりやすいんです。特別にやっているんじゃなくて、みんなのためになるからどんどん教えてください』って言ってくれた」と話した。

 先生の教育の成果もあり「周りの子も一緒に過ごすうちにちょっと違うなって分かってくるけど『こう言うと動揺するけど優しくしたら大丈夫』だとか、コミュニケーションの仕方を先生が子どもたちに教えてくれた」と話し、周りの友達から理解を得られたという。

 番組MCのSHELLYは「学校では次の学年に受け渡すだけじゃなくて、どうやったら社会で通用するコミュニケーションをとれるのか(教えるべき)。そのクラスにいる子たちも特別な経験をさせてもらっているのだから」と話し、日本の教育環境についてコメントした。

603名無しの塾生:2017/04/28(金) 19:59:30
ダントツの世界一、老舗大国日本
BEST TIMES 4/28(金) 12:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170428-00005333-besttimes-soci&pos=3
ダントツの世界一、老舗大国日本
大自然の中にあり、四季折々の風景が楽しめる世界最古の旅館・慶雲館
日本の美点を振り返ろう!!  そんなコンセプトで世界から絶賛されている、知っている様で知らない、日本の食・技術・カルチャー・経済を紹介する『世界が絶賛する日本 われわれが知らない進化する真価』(Japan's best編集部)。同書より、世界に影響を与える、日本の歴史・文化を紹介します! 

世界最古の企業は西暦578年!! 

日本に創業100年以上の老舗企業がいくつあるかご存じでしょうか。

 帝国データバンクが2014年に調査したところによると、その数はなんと2万7335社にのぼります。

 そのうち同年にちょうど創業100周年を迎えた企業は1233社であり、年間1000社以上も増えています。ちなみに、東京商工リサーチによると、2016年に創業100年の老舗の仲間入りを果たした企業は2162社だそうです。

 これらの企業のほかにも、データベースに登録されていない個人商店などがたくさん存在しているため、実際の数は5万社以上ともいわれています。

 これだけ多くの老舗企業が存在する国は、世界中どこを探しても日本以外に見つかりません。

 そう、日本はまぎれもなく世界一の老舗大国なのです。

 100年前の1916(大正5)年から今日にいたるまで、日本はさまざまな出来事を経験してきました。昭和恐慌、第二次世界大戦、高度経済成長、バブル経済とその崩壊、長期にわたるデフレ不況、幾多の自然災害……それらを乗り越えて今日まで事業を継続させている企業が、少なくとも約3万社あるのです。なんとも頼もしいかぎりですね。

 1世紀以上の年月をかけて老舗企業に蓄積されたさまざまなノウハウや技術は、他社(とくに海外企業)には容易に真似できないキラーコンテンツを生み出す要因のひとつになっています。

 また、1世紀以上も事業を継続させてきたという実績そのものが企業に対する信頼を生み、独自のブランド力にもなっています。

 ちなみに、そんな老舗大国日本のなかでもっとも長い歴史をもっている企業が、大阪の金剛組(こんごうぐみ)です。

 創業はなんと聖徳太子の時代の西暦578年といわれ、「世界最古の企業」としても知られています。

 金剛組は同年に聖徳太子に招かれて来日した百済(くだら)の工匠3人のうち初代金剛重光が四天王寺の建造にかかわったことに始まり、以来、寺社建築に携わってきました。

 ついでにいっておくと、世界で二番目に古い企業は山梨県の西山温泉で旅館を経営する慶雲館(705年創業)、三番目に古い企業は石川県の粟津温泉で旅館「法師」を経営する善吾楼(718年創業)です(諸説あります)。

 日本企業で世界の老舗トップ3を独占しているのだから驚かされますね。

『世界が絶賛する日本 われわれが知らない進化する真価』より

文/Japans best編集部

604名無しの塾生:2017/05/02(火) 01:52:46
IQ高い人 前頭葉が発達しており結果として性欲が旺盛になる
http://www.news-postseven.com/archives/20150410_314599.html

 人間にとって「性」は永遠のテーマだ。脳とセックスの関係では様々な興味深い研究結果が示されている。例えば、知能の高さと性欲の関係だ。「英雄色を好む」というように、昔から“できる男”は性欲が強いといわれてきた。

 イギリスのアダルトグッズ販売大手の調査では、ケンブリッジ大学やオックスフォード大学といった超名門大学の学生がアダルトグッズを多く購入していたというデータがある。

 これは女性についても同様のことがいえる。ドイツの医師が400人以上の女性を調査したところ、知能指数の高い女性ほどセックスが好きという相関が見られた。さらに学歴とフェラチオ経験の相関を調べると、高卒女性より大卒女性のほうがフェラチオ経験率が高かったという。脳科学者の塩田久嗣氏が解説する。

「IQの高い人間は、高度な知的作業を担う前頭葉が発達しています。こうした人は肉体的な刺激のみでは満足できず、より脳への刺激を求める。結果として性欲が旺盛になるのです」

※週刊ポスト2015年4月17日号

605名無しの塾生:2017/05/02(火) 01:56:27
消防がど変態だった理由が明かされた。

606名無しの塾生:2017/05/02(火) 02:10:14
勉強の副産物はエロくなること。

607名無しの塾生:2017/05/03(水) 09:22:55
その性欲をビジネスなどのエネルギーに転換できれば
もっと成功を収めることができるんだがな

成功者はそうしている

608名無しの塾生:2017/05/10(水) 18:15:07
日本はアイルランド、スコットランドと同組 19年ラグビーW杯1次リーグ
デイリースポーツ 5/10(水) 17:24配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170510-00000082-dal-spo

 ラグビーの2019年ワールドカップ(W杯)日本大会(同年9月20日開幕)の1次リーグのプール組分け抽選会が10日、京都迎賓館で行われ、世界ランキング11位の日本はプールAで同4位のアイルランド、同5位のスコットランドなどと同組となった。

 アジアでの初開催となる今回は1次リーグで出場20チームを5チームずつの4プールに分けて行われる。

 過去8大会の抽選は「ラグビーの母国」といわれるイングランドやアイルランドで行われてきたが、今回は初めてそれ以外の国で抽選会が開かれ、安倍晋三首相も出席。同首相が最初に開催国・日本の入るプールの抽選ボールを引いた。

 1次リーグの組み分けは次の通り。

【プールA】アイルランド、スコットランド、日本、欧州予選1位チーム、欧州予選2位-オセアニア予選3位のプレーオフ勝者チーム

【プールB】ニュージーランド、南アフリカ、イタリア、アフリカ予選1位チーム、敗者復活予選優勝チーム

【プールC】イングランド、フランス、アルゼンチン、アメリカ予選1位チーム、オセアニア予選2位チーム

【プールD】オーストラリア、ウェールズ、ジョージア、オセアニア予選1位チーム、アメリカ予選2位チーム

609名無しの塾生:2017/05/10(水) 18:15:24
A
アイルランド「やったラッキーw」
スコットランド「やったラッキーw」
日本「やったラッキーw」

B
NZ「げえっ、スプリングボクス!」
南ア「げえっ、AB!」
イタリア「\(^o^)/」

C
イングランド「やべえ、やべえよ…」
フランス「アルヘンうぜえ…」
アルヘン「いけるで!」

D
OG「行けそうかなー」
ウェールズ「アイランダーがうざそうだなー」
ジョージア「うん、多分無理」

610名無しの塾生:2017/05/10(水) 18:23:34
Aは順当ならアイルランドとスコットランドだけど、日本も全然ありうる。実力が(低いところで)拮抗してて読めない。
Bは、まあなんだ。イタリア乙。
Cはフランス、アルヘンかな。イングランドにはまた地獄を見てもらおう。
DはOGだけど、フィジー辺りが来るかもね。

611名無しの塾生:2017/05/10(水) 19:04:22
スポーツ小僧という雑誌に載ってた 日本人のスポーツの偉業難易度

A  NBAレギュラー NFLレギュラー ボクシングヘビー級王者 バロンドール
B ゴルフグランドスラム優勝 テニスグランドスラム優勝 陸上短距離金メダル
C 日本人メジャーで本塁打王 ボクシングミドル級王者 陸上投擲金メダル F1年間王者
D 凱旋門優勝 インディ優勝 ツールドフランス優勝 WWE優勝 NHLレギュラー
E バレーボール金メダル 水泳自由形金メダル サイヤング ラグビーW杯優勝
F 卓球世界チャンプ バドミントン世界チャンプ   日本人遊撃手がメジャーでレギュラー

612名無しの塾生:2017/05/19(金) 10:41:13
ディズニーに対抗「ぷよぷよランド」構想 仁井谷正充さん…ぷよぷよのごとく夢も会社もはじけ借金90億円
withnews 5/19(金) 7:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170516-00000003-withnews-game

こたつに入って栄華と没落の半生を語る「ぷよぷよ」をつくった仁井谷正充さん=千葉・新松戸
 90年代を代表するゲーム「ぷよぷよ」をつくった伝説のゲームクリエーター仁井谷正充さん(67)の半生は、平家物語のような栄華と没落のストーリーです。

【動画】社長が語った「借金90億円」の真実、会社破産までの半生 仁井谷正充社長の波乱万丈記

 ぷよぷよの爆発的ヒットで、40歳そこそこで売上高70億円のゲーム会社社長となった仁井谷さんはいま、千葉・新松戸のアパートでこたつにくるまりながら、再起を期し新たなゲーム作りに没頭しています。

 「ただ春の夜の夢のごとし……」。会社の消滅は、まるでぷよぷよの「連鎖」のごとく、あっという間でした。

ディズニーに対抗する「ぷよぷよランド」つくりたかった
 「企画書の絵を描くのに1千万円ぐらいつかっている」

 2DKのアパートの一室。こたつに入って話を聞いていると、おもむろに立ち上がった仁井谷さんが資料ファイルから書類を持ち出してきました。A4で24枚、表紙には「コンパイル・パーク開発計画」の文字。

 ぷよぷよのキャラクターがドーム状の屋根を形作った建物が描かれています。会社を、そして自身の人生を暗転させた「ぷよぷよランド」計画です。


 歯車を狂わせたのは、社長だったゲーム制作会社「コンパイル」を総合エンタメ産業に進出させるという大きな夢への着手でした。

 「モデルはディズニー。アニメがあってディズニーランドがあり、そこに人々が集うように、ゲームがあってぷよぷよランドがあり、そこに人が集まる。そんな壮大な夢だった」

 地上10階建て。ジェットコースターや空中ブランコ、ゴーランド。巨大プールにフードコート、カラオケボックス、物産館、ホテル客室……。

 ありとあらゆるアミューズメントを詰め込んだテーマパークが、ぷよぷよランド構想でした。建設予定地は幕張メッセがある海浜幕張駅。千葉マリンスタジアムに隣接する敷地で「計画は行政側とは話はついていた。建設する手前まで進んでいた」そうです。

経営拡大が裏目、資金ショートし破産
 ぷよぷよランド構想に向け、仁井谷さんは会社経営を拡大しつづけます。100人足らずだった従業員は408人に急増員。新作に巨額の宣伝費も投入しますが、ぷよぷよ以降、思うようなヒット作が生まれません。

 「そうこうしているうちに運転資金がショートした。簡単に言えば給料が払えなくなった」。

 98年、地裁に和議申し立て。倒産です。負債総額75億円。ゲーム会社の倒産としては当時桁違いでした。

 倒産とともに仁井谷さんも自己破産。会社は再建を目指したもののかなわず。ぷよぷよの知的財産権は売却しました。

613名無しの塾生:2017/05/19(金) 10:41:38
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170516-00000003-withnews-game&p=2

プログラミングを教えたり、警備員をやったり
 「すべてを失った」という仁井谷さんは、その後、専門学校でプログラミングを教えたり、警備員のアルバイトをしたり。

 千葉県内の安アパートを転々としながら、暮らしたそうです。

死にたいと思ったことは?
 「ないですね。もともとぷよぷよのヒットだってたまたまだと思ったし。たとえば、目の前にステーキがあるとして、食べ終わって全部なくなった後、もったいないとか、惜しいことをしたとは思わないでしょ? それといっしょで、会社もなくなっちゃったとしか思わなかった」

 なるほど。独特の解釈ですが、打たれ強さやガッツは十分に伝わってきます。さすが全共闘世代です。

 もちろん、一獲千金の夢を捨てたわけでありませんでした。初心に帰り、コツコツとゲームづくりを続けました。

 そして昨年11月、満を持して新作を発売しました。

 その名も「にょきにょき(たびだち編)」です。(つづく)

614名無しの塾生:2017/05/22(月) 17:16:30
「日本は怠慢」厳しい視線 国連加盟94%が条約締結
5/20(土) 7:55配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170520-00000071-san-soci&pos=4

Mパレルモ条約を締結していない国連加盟国(写真:産経新聞)
 国際組織犯罪防止条約(TOC条約)は187カ国・地域が締結し、国連加盟国の94%にあたる。3年後に東京五輪・パラリンピックを控えた日本にとって締結は急務であり、そのために「テロ等準備罪」の新設が必要だ。現状を放置すれば、テロなどに対峙(たいじ)する国際協力の枠組みで日本が抜け穴になりかねない。

 条約では締結に際し、各国にテロ等準備罪などの「合意罪」や「参加罪」を求めている。この法整備をせず、条約を締結していない国連加盟国は、日本のほかに10カ国しかない。

 イラン、ソマリア、南スーダン、コンゴ共和国、ブータン、パプアニューギニア、パラオ、ソロモン諸島、フィジー、ツバル-。民進党の小西洋之参院議員は4月、ツイッターで「成立すると本気で国外亡命を考えなければならなくなる」と投稿したが、亡命先はこれらの国に限られる。

 日本は先進7カ国(G7)の一員で、国連安全保障理事会の非常任理事国として国際社会でテロ対策をリードすべき立場にある。「未締結の国は他にもある」は言い訳にならない。

 「法整備がなぜ遅れているか、各国の大使から照会を受けることがあったが、私がいくら説明しても理解されなかった」

 4月25日の衆院法務委員会の参考人質疑で、元在ウィーン国際機関日本政府代表部大使の小沢俊朗氏は、こう訴えた。締結国会議で小沢氏は非正規メンバーとして「イランなどとともに一番後ろの席に座らされた」という。民進党は「五輪に便乗している」と政府を批判するが、日本の“怠慢”には以前から厳しい視線が注がれてきた。

 政府間機関「金融活動作業部会(FATF)」は2014(平成26)年6月の声明で日本を名指しし、「テロ資金対策の不備がある」と懸念を示した。国連安保理も同年12月のテロ対策強化に関する決議で、各国に締結を求めた。

 野党は「現行法でも締結できる」と主張した。かつて米国がテロ支援国家に指定した北朝鮮も締結できたように、厳密な審査があるわけではない。しかし、責任ある国家が「法整備が不十分でも締結しよう」というわけにはいかない。

 世界各地でテロが起き、日本人も犠牲になっている。このまま東京五輪を迎えるようでは、日本はテロリストや犯罪組織のターゲットになるのではないか。犯罪者が駆け込む「テロ天国」は御免だ。 (田中一世)

615名無しの塾生:2017/05/22(月) 17:18:01
「共謀罪」法案、国連特別報告者の懸念に抗議 日本政府
5/22(月) 13:20配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170522-00000040-asahi-pol

 国連特別報告者のジョセフ・カナタチ氏(マルタ大教授)が、「共謀罪」法案について「プライバシーや表現の自由を制約するおそれがある」との懸念を表明する書簡を安倍晋三首相あてに送ったことについて、菅義偉官房長官は22日午前の記者会見で、外務省を通じて国連に抗議したことを明かした。

 菅氏は「特別報告者は国連の立場を反映するものではない。(日本)政府が直接説明する機会はなく、公開書簡の形で一方的に発出された。内容は明らかに不適切だ」と述べた。また、「国連で採択された(国際組織犯罪防止)条約締結のために必要な国内法整備だ」と強調した。

616名無しの塾生:2017/05/29(月) 23:42:43
MP3は本当に「死んだ」のか? 特許権消滅が意味するもの
ITmedia NEWS 5/29(月) 15:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170529-00000049-zdn_n-sci

MP3はCDを超え、急速にシェアを伸ばしていった
 MP3の基本特許を対象とするライセンスプログラムが今年4月23日に終了していたことが、現在の特許権管理会社である独Fraunhofer IISから発表された。この発表はどのような意味を持つのか、開発者や一般ユーザーに与える影響を中心に見ていこう。

【画像】特許権消滅の発表文

 特許権は原則的に、出願日から20年経過した時点で存続期間が満了して消滅する。特許権が消滅した技術は、特別なライセンスなしに、誰でも自由に使用できるようになる(もちろん、プログラムコードをそのまま使用する場合には著作権のライセンスが必要になるが、独自の開発を行なうのであればライセンスは不要である)。つまり、特許に関してはパブリックドメイン状態となり、公共財としての機能を果たすようになる。

 MP3の基本技術は1990年前後に開発されたものであるため、その主要特許もここ数年間で段階的に期間満了により消滅してきた。今回の発表は、Fraunhofer IISが管理するMP3関連特許の最後の1つである米国特許番号6009399“Method and apparatus for encoding digital signals employing bit allocation using combinations of different threshold models to achieve desired bit rates”(出願日:1997年4月23日)が、2017年4月23日で権利保護期間を満了したというものだ。

 これにて同社が管理する全てのMP3関連特許権が消滅し、その当然の結果として、ライセンスプログラム自体も終了したことになる。日本での現在の状況を断定することは難しいが、上記特許と同等の特許は日本では成立していないため、日本も米国と同様に、MP3の基本技術は特許権に関してパブリックドメインの地位を得たといってよさそうだ。

 なお、Fraunhofer IIS管理の特許権以外にも、MP3基本技術に対する付加機能部分への特許権が残存している可能性、また、米国において1995年以前(登録日から17年経過後まで権利が存続するという制度であった)に出願された特許の権利が存続している可能性もきわめて低いがゼロではない点に注意されたい。

617名無しの塾生:2017/05/29(月) 23:42:59
●「MP3は死んだ」のか? 特許権消滅が意味するもの

 今までMP3のコーデックを使用するためには、Fraunhofer IISとのライセンス契約とライセンス料の支払いが求められてきた。法外なライセンス料が必要というわけではなかったが、特にオープンソースソフトウェアの開発者においてはやっかいな問題であった。

 特許権はアイデアを保護する制度なので、仮にソースコードを独自に開発したとしても特許権の侵害は回避できない。また特許権は、ライセンス契約なしに実施すれば差止め請求も認められる強力な権利である。

 MP3の特許権を回避したとされるLAMEなどのエンコーダーも存在したが、権利問題が本当にクリアされていたかについては疑義もあった(ゆえに、教育目的であるとしてソースコードで配布するという「裏技」が使われたのだが、実際に裁判になればどうなっていたかは分からない)。

 しかし、いずれにせよ今やこれらの問題は解消され、MP3は真にオープンなテクノロジーとしての地位を確保したことになる。これは開発者(特に、オープンソースソフトウェアの開発者)にとっても一般ユーザーにとっても朗報と言えよう。Fraunhofer IISによるライセンスプログラム終了発表に対して「MP3は死んだ」といった一部ネット民の発言が聞かれたが、事実はまったく逆である。

 なお、特許の話とは別に、純粋に技術的観点から見ると、MP3は今日における最良のコーデック技術というわけではない。特に低ビットレートにおいてはAACなどの新しいコーデック技術の方が高音質を提供できる。さらに、AACは、MP3よりも著作権管理が容易であることから、デジタルオーディオプレイヤー(DAP)分野では一定の普及をしている。

 しかし、AACは依然として特許権で保護されており、現時点ではコーデックの開発者にはライセンスが必要である。AACの開発時期が1997年前後であることを考えるとそろそろ特許権が消滅し始めておかしくない時期だが、ライセンス会社であるVia Technologyは十分な公開情報を提供していないようである。この点は、やはりオープンソースソフトウェアの開発者にとっては考慮点である。

 一方、Ogg Vorbisや(ロスレスではあるが)FLACのように特許権の回避を当初から念頭に置いてオープンソースソフトウェアとして開発され、少なくとも現在のところは特許権の制約を受けないコーデックも存在するが、これらはMP3やAACほど普及しているわけではない。

 そう考えてみると、(高ビットレートであれば)十分な音声品質を提供し、特許権の制約を受けず、再生環境が広く普及しており(MP3をサポートしないDAPはほとんどないと言ってよいだろう)、既存コンテンツの多大な蓄積があるMP3フォーマットが、音声コーデックの主流の位置から去ることは当面は考えにくい。

 例えば、Fedora LinuxがディストリビューションでMP3を正式サポートするなどの動きもある。特にオープンソースソフトウェアの環境では、MP3は今まで以上にその地位を強めていくだろう。

618名無しの塾生:2017/06/02(金) 18:44:36
593 : 名無しさん@1周年2017/06/02(金) 18:13:55.06 ID:uzgtovbA0
速報値だけど2017年1月から3月までの出生数が前年同期比で1万人以上少ないんだが?
12月で換算すると4万以上去年より減少する計算になる。

去年97万6979人だから今年は95万割る可能性がある。
このペースでいくと東京オリンピックの前の年の2019年には
出生数が90万人割れの可能性も十分ある。
つまり100万割れした2016年からたった3年の2019年には90万割れも現実としてある。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2017/dl/201703.pdf
1月から当月までの累計(29年1月〜29年3月)
   平成29年 平成28年
出 生 238 084 249 366 △ 11 282

834 : 名無しさん@1周年2017/06/02(金) 18:43:21.70 ID:x81qlsKP0
>>593
生涯未婚率が30%になれば、2世代で子供の数は半分の49%になる。
生涯未婚率が20%なら、2世代で65%まで減る。

619あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

620名無しの塾生:2017/06/28(水) 22:53:33
「くまのパディントン」作者、マイケル・ボンドさん死去
6/28(水) 22:32配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170628-00000096-asahi-soci

福音館書店「くまのパディントン」マイケル・ボンド作 ペギー・フォートナム画 松岡享子訳
出版社ハーパーコリンズによると、英児童作家のマイケル・ボンドさんが27日死去、91歳。

 英南部ニューブリー生まれ。ロンドンの一家に引き取られたペルーからきたクマのキャラクターが騒動を繰り広げる「くまのパディントン」シリーズの作者で、世界的ベストセラーになった。日本では福音館書店などから出版されている。

 英BBCによると、「くまのパディントン」は、56年のクリスマスイブに帰宅中、店のショーウィンドーに飾られていたクマのぬいぐるみに着想を得て執筆され、58年に出版された。シリーズは世界で40カ国語以上に翻訳され、3500万冊以上を売り上げた。14年には映画化もされた。

朝日新聞社

621名無しの塾生:2017/07/02(日) 22:29:22
「若い女性の8割が消える」地方自治体のゾッとする未来 さて、対策はあるのだろうか…
2017年6月30日 6時0分 現代ビジネス
http://news.livedoor.com/article/detail/13271148/

わずか7年後には、国民の3人に1人が65歳以上、23年後には自治体の半数が消滅――急激に少子高齢化する日本には、次々と悲惨な事態が待ちうけている。では私たちはどうすればよいのだろうか? 近著で人口減少日本の現実を暴いた河合氏(『未来の年表』)と石破氏(『日本列島創生論』)が、日本を救う「カギ」について語り合った。

■就職氷河期のツケ
河合 今年4月、新しい「将来推計人口」が発表されました。高齢化や少子化のペースは従来の予想よりも少々緩やかになりましたが、50年後には総人口が9000万人を割るなど、そこで示された「未来予想図」は相変わらず厳しいものです。

石破 少子化・高齢化の大きな傾向は変わっていませんね。
同じ4月には「生涯未婚率」も発表されていますが、こちらもなかなかショッキングな数字でした。50歳までに一度も結婚したことのない人が男性の4人に1人、女性では7人に1人もいるという。これでは出生率が高くなるはずもない。
未婚の人が増えている背景には、「見合い結婚」が消滅したこともあります。というのも、未婚の女性に話を聞いてみると、断られるのを怖がってか、「声をかけてくれる男性がいない」「男性が本気で交際を申し込まない」というのです。

河合 ひと昔前ならお見合いという手段が、多少強引にでも男女の出会いを演出してくれていた。戦前など、見合い写真だけで決めちゃう、なんていうこともありましたよね。

石破 そう。そんなやり方がいいとはあまり思いませんが、お見合いという仕組みが結婚を促進していたのは事実です。
出生率を上げるためにも、独身の人がどうやって結婚相手を見つけるかが社会的な課題です。国の政策としては難しい面もありますが、誰かが仲人さん的な役割を果たすとか、出会いの場を増やしてあげないといけないのでしょうね。

河合 2020年には女性の過半数が50歳以上になります。つまり、出産可能な女性が大きく減り始めるということですから、少子化は今後も歯止めがかかりそうにありません。

石破 少子化の背景には社宅や官舎の減少もあると私は考えています。家賃が安い社宅や官舎は、まだ収入が多くない若い夫婦にとっては可処分所得を増やす機能があった。だからかつては若いうちに子供をもうける余裕がありました。
ところが今は、企業や役所が社宅や官舎を削減しています。であるならば、ほかの手段で若い世代の可処分所得を増やしてあげないと、出生率は上がらないと思います。

河合 出会いの場としては職場も大きなファクターですが、「職場には結婚対象になる異性がいない」という人が、全体の4割になっているという調査結果も出ていますね。
石破 4割も……なぜそんなに高くなるんですか?
河合 就職氷河期と呼ばれた時代に若者を採用せず、非正規の労働者で対応してきたツケが出てきているからです。

石破 なるほど。就職氷河期の影響が若者の結婚問題、ひいては日本の人口問題に影響しているわけですか。

■AIやロボットは人口問題を解決しない
河合 人口問題については、ある時期に起きた出来事が数年後にどういう形で現実に跳ね返るかが予測できる側面があります。そこで私の最新刊『未来の年表―人口減少日本でこれから起きること』では、これから現実に起きうる出来事をカレンダー形式で体系的に示しました。
たとえば、2018年に75歳以上人口が65〜74歳人口を上回る、2024年に全国民の3人に1人が65歳以上になる、2039年には火葬場不足が深刻化する……。
こうした近未来の現実を踏まえないまま、政治家も官僚も議論していることが多いのです。何がこれから日本に起こるのかをまず明確に理解してから議論していかないと、一筋縄ではいかない人口問題は決して克服できません。

石破 世代間の温度差もあるのでしょうね。私たちの年代は、嫌な言葉ですが、「逃げ切れる」世代。年金でも社会保障でも、そのメリットを大いに享受できる。しかし、20代になる2人の娘世代を考えると、「彼女たちが生きてゆく時代は一体どうなっちゃうんだろう?」と、ゾッとします。

622名無しの塾生:2017/07/22(土) 08:16:20
どうやって生きてるのか…「常識外れ」の細菌、泉で発見
7/21(金) 23:27配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-00000132-asahi-soci

どうやって生きてるのか…「常識外れ」の細菌、泉で発見
発見された細菌の一種を光らせたもの。緑の点一つ一つが細菌を示している(海洋研究開発機構提供)
 どうやって生命を維持しているのか分からない「常識外れ」の細菌を、海洋研究開発機構などのチームが発見した。細菌は、太古の地球に似た環境で生息しており、生命の起源解明につながる可能性があるという。英科学誌に21日、掲載された。

 同機構の鈴木志野・特任主任研究員らは、米カリフォルニア州で、地表に現れたマントル由来の岩石に湧く泉で、どのような生物がいるか調べたところ、27種の微生物の遺伝子が見つかった。周辺は強アルカリ性で、約40億年前の地球に似た過酷な環境という。

 そのうち、岩石に付着した細菌では、酸素を使った呼吸など生命維持に必要とされるエネルギーを得るための遺伝子を一つも持っていなかった。

 この細菌が生きる仕組みは不明だが、岩石から電子を直接得たり、未知の遺伝子が働いたりするなどが考えられるという。細菌の全遺伝子数は約400で、ほかの生物の細胞に依存するものを除き、全生物で最も少なく、研究チームは「常識外れの細菌」としている。鈴木さんは「想像もしない仕組みの生物の存在に驚いた。未知のエネルギー源の解明につなげたい」と話した。(竹野内崇宏)

623名無しの塾生:2017/08/08(火) 13:06:13
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
ttp://diamond.jp/articles/-/136478

624名無しの塾生:2017/08/13(日) 14:42:21
櫻井よしこさんが偏向報道ばかりのマスコミを痛烈批判「日本の国家の危機」 #primenews
プライムニュース 更新日: 2017年08月07日
https://matome.naver.jp/odai/2150211069640915301

625名無しの塾生:2017/08/16(水) 13:23:57
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/16(水) 12:47:43.65ID:hz08od2M
軍事には疎いんですけど
空母があると何ができるんですか
敵国にとっては何が脅威なんですか

570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/16(水) 12:54:10.60ID:Q5VtKmSL
>>518
空母つーのは動く軍事基地なんだよ
カールビンソンだけでもヨーロッパの小国ぐらいの軍事力がある
それが海域を出て他国周辺に展開すればその他国への強烈な圧力になる
日本は軍事力で他国を威圧してはいけないと糞9条に書いてあるから
厳密には持てない

587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/16(水) 12:57:18.77ID:rkdd60dG
>>570
ただ、まだWebもない時代だったが「ミッドウェイ」をそのまま譲り受けるという計画はあったそうな。

626あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

627名無しの塾生:2017/08/21(月) 10:23:41
獣医師ら連盟会費拒否 加計阻止に反発 愛媛、半数離脱も
8/21(月) 7:55配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170821-00000048-san-pol

 学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設が計画されている愛媛県で、日本獣医師会の政治団体「日本獣医師連盟」の傘下である「愛媛県獣医師連盟」(愛媛県連)への会費支払いを拒否する獣医師が相次いでいることが20日、分かった。多くは公務員獣医師という。恒常的な人手不足など現場の待遇改善が実現されない状況で、日本獣医師連盟が学部新設阻止に動いたことへの強い不満が背景にあるようだ。

 愛媛県連は規約で会費納入者を会員として扱っている。関係者の一人は「会費を納めないのは離脱するという意思表示だ。年内いっぱいは集金を続けるが、会員の半数が離脱する見通しだ」と明かす。

 関係者によると、愛媛県獣医師会所属の約350人のうち、約250人が愛媛県連の会員として毎年会費を支払っている。集まった会費は日本獣医師連盟に上納され、活動資金として利用されるという。

 ところが、今年は愛媛県連の10支部のうち、獣医学部新設予定地の今治市を含む複数の支部で会費を支払わない獣医師が相次ぎ、すでに今年分の会費徴収を終えた2支部では納入率が約5割にとどまった。ほかの支部でも同様の傾向がみられるという。

 愛媛県内の公務員獣医師は、前年は会費を納めた会員の約4割を占めていた。ただ、かねて「日本獣医師連盟は公務員獣医師の待遇改善で何も成果を上げていない」などの不満が出ていたという。

 日本獣医師連盟をめぐっては、前身の日本獣医師政治連盟が、加計問題を追及している民進党の玉木雄一郎幹事長代理に政治献金していたことが明らかになっている。会員からは「獣医学部新設反対側の議員に金が流れるなど、金の使い道に納得がいかない」という声もあるという。

628名無しの塾生:2017/08/21(月) 22:28:00
世界で際立つ異常さ──森友・加計問題で信頼を失ったのは日本のテレビだった
8/19(土) 6:00配信 週プレNEWS
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170819-00089957-playboyz-pol

『週刊プレイボーイ』本誌で「モーリー・ロバートソンの挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが日本と海外メディアの姿勢の違いについて語る!

* * *

先日、テレビ番組で森友・加計(かけ)問題をめぐるメディアの報道姿勢についてコメントしました。やや補足も加えながら紹介しますと、以下のような内容です。

「メディアとは自ら能動的に取材し、ファクトを提示するべきものだが、今回はほとんどのメディアがその役割を放棄し、野党によるショーアップされた内閣追及に加担し続けた。場合によっては、自民党以上に信頼を失ったのはメディアだったということになるかもしれない」

このコメントは思いのほか、多くの賛同をいただいたようですが、メディア(ここでは最も典型的なテレビを取り上げます)側とユーザー(情報の受け手)側の両視点から、もう少し掘り下げてみましょう。

よく言われることですが、日本のテレビの異常さは、(1)電波割り当てや記者クラブといった仕組みに守られていること、(2)そのため表向きは「不偏不党」をうたいながら、実際にはそれを都合よく解釈し、大衆がニュースから受ける印象の“操縦桿(かん)”を握っていること、にあります。はっきり言えば「守られすぎ」で、さまざまなごまかしがあるのに、視聴者もそのヌルさに慣れきって何も感じなくなっているのです。

一方、例えばアメリカではCNNやFOXから独立系放送局に至るまで、イデオロギーを特化させたりニッチを狙ったりと、市場でユーザーを取り合っています。そしてアグレッシブにネットでも発信し、新しいビジネスにつなげる。その進化の過程でフェイクニュースのような“魔物”が生まれることもありますが、いまだに報道番組の動画をネットに出し渋ることが多く、高齢者をメインターゲットにすることで延命している日本とは大きく違います。

こうした日本のメディアが生み出したのは、どこまでも受け身で、情報に踊らされる人々。その危険性を戦前のファシズムに重ね合わせる声もありますが、平均年齢の若い国民が限られた情報のなかで熱狂に走ったかつてのドイツと、高齢化もあって活力を失った人々が過剰にあふれる情報を「好きか嫌いか」で偏食し続ける現代日本とは全然違う。それはファシズム前夜というより、映画『ライフ・オブ・ブライアン』の世界のようだと僕は感じます。

イギリスのコメディグループ、モンティ・パイソンが製作し、1979年に公開されたこの超問題作の舞台は、西暦33年のエルサレム。イエス・キリストの隣の厩(うまや)で同日に生まれたユダヤ人青年ブライアンは、ひょんなことから救世主と間違えられ、どれだけ否定しても信者が増え続け、最後はローマ帝国に目をつけられ磔(はりつけ)の刑に……。そんな悲劇を、徹底したコメディタッチで描いています。

そこにあるのは、ヒトラーのファシズムを支えたような熱狂や興奮ではありません。何も考えられない、考えたくない人たちが、ウソでもなんでも簡単に信じ込み、当惑する本人をよそに「この人についていきたい、任せよう」と雪崩を打つ群集心理の恐ろしさ、くだらなさです。

今の日本は、どちらかというとこのような社会。「あいつが救世主だ」とか「あいつを引きずりおろせ」というインスタントな“情報の流動食”を人々が食べ続ける限り、“脳の生活習慣病”はなおらず、同じことが繰り返されていくのかもしれません。

●Morley Robertson(モーリー・ロバートソン)
1963年生まれ、米ニューヨーク出身。国際ジャーナリスト、ミュージシャン、ラジオDJなど多方面で活躍。フジテレビ系報道番組『ユアタイム』(月〜金曜深夜)にニュースコンシェルジュとしてレギュラー出演中。ほかにレギュラーは『ニュースザップ』(BSスカパー!)、『Morley Robertson Show』(block.fm)など

629名無しの塾生:2017/09/27(水) 01:12:19
林修氏が英語はできても仕事はできない学生を酷評「一番使えない」
2017年9月25日 10時54分
http://news.livedoor.com/article/detail/13659446/

>青山学院大学陸上競技部監督の原晋氏が「世の中的に英語ができたら、すべてができると勘違いしてる世代がありますよね」と指摘すると、林氏は「日本社会はね、ちょっとそこの物差しが狂ってる」と同意する。さらに林氏は「元々のスペックを高くしといたら、英語はすぐできるようになります」と断言していた。

630名無しの塾生:2017/09/27(水) 13:00:46
国語の先生は英語の先生に劣等感を持ってる

631名無しの塾生:2017/09/27(水) 13:17:49
あなたの想像ですね

632名無しの塾生:2017/11/15(水) 06:15:26
坂本龍馬が歴史教科書から消えるぜよ!?高知に激震
11/14(火) 21:02配信 テレ朝 news
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20171114-00000056-ann-soci

 高校の教科書に載っていた土佐藩出身の坂本龍馬、実は教科書から消えるのではなかいかと今、物議を醸しているんです。

 歴史上の偉人の用語を減らすことに街の人からは賛否両論の声が聞こえてきました。なぜ、今この話が出てきているのでしょうか。
 これは、高校と大学の教員らで作る「高大連携歴史教育研究会」が大学受験に向け、高校の授業が暗記中心になっているのは問題だとして、約半分にする精選案を発表したというのです。研究会によると、高校の主要歴史教科書「世界史」と「日本史」ともに約3400〜3800語が載っているといいます。
 実際、高校・大学教員を対象にしたアンケート調査で、高校の歴史教育が「大学入試の影響で用語の暗記中心の授業形態になっている」という質問に肯定的な回答が7割を超えているといいます。そのなかには、どのような案が出されているのでしょうか。それが、戦国時代を生きた武将で「甲斐の虎」と呼ばれた武田信玄。その信玄と川中島の戦いを繰り広げた上杉謙信の名前も。その後、幕末で有名な薩長同盟を成功させた坂本龍馬の名前も。さらに、幕末の教育者、「松下村塾」で知られる吉田松陰なども挙がっているというのです。
 研究会は、実際の歴史上の役割や意味が大きくないなどとして削るとしています。その一方で、「共同体」のような概念の用語や「グローバル化」といった現代的課題につながる語句を加えるといいます。
 そして、龍馬のふるさとの高知県にある坂本龍馬記念館の高松清之館長がその思いを語ってくれました。
 坂本龍馬記念館・高松清之館長:「残念です。高知県にとって歴史上の人物といえば『坂本龍馬』です。幕末維新のうえで龍馬の役割は大きく、龍馬の行動や考え方は『思考力や表現力を重視する教育』に十分あたると思います。なぜ龍馬が消えてしまうのでしょうか」

633名無しの塾生:2017/11/15(水) 06:27:58
歴史の教科書から「坂本龍馬」が消える? 東大教授に聞く「歴史にロマンはいらない?」
11/14(火) 21:20配信 AbemaTIMES
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6261181

 高校の歴史教科書に載る用語が半分になる可能性がある。14日の朝日新聞によると、「大学入試で歴史の細かい用語が出題され、高校の授業が暗記中心になっているのは問題」だとして、高校と大学の教員らで作る「高大連携歴史教育研究会」が用語の精選案を発表。知識を入試で問う用語を現在の3500語程度から約半分にすべきだとしているという。

 「気候変動」「グローバル化」などの追加が検討されている一方で、日本史分野の削減対象にあげられているのが「坂本龍馬」「大岡忠相(大岡越前)」「武田信玄」「上杉謙信」「吉田松陰」だ。いわば歴史上の“スター”だが、なぜ教科書から消える可能性があるのか。『けやきヒル’sNEWS』(AbemaTV)では、歴史学者で日本史を専門とする東京大学教授の本郷和人氏に見解を聞いた。

歴史の教科書から「坂本龍馬」が消える? 東大教授に聞く「歴史にロマンはいらない?」
歴史学者で東京大学教授の本郷和人氏
・坂本龍馬について
 「僕が勉強していた頃の教科書には坂本龍馬は載っていなかった。司馬遼太郎さんの小説で坂本龍馬の人気が上がってきたので、『それじゃあ教科書にも載せようか』とむしろ小説が先行した。大スターとされているが、ある歴史研究者に言わせると坂本龍馬は西郷隆盛の“パシリ”だとする見方もある。歴史学としては西郷隆盛が載っていれば坂本龍馬は必要ないということでは」

・大岡忠相(大岡越前)について
 「大岡越前はテレビドラマや『大岡裁き』では有名だが、実際の大岡忠相という人物は裁判官として有名だったわけではない。歴史事実とは異なり脚色もあるので、削ればよしという考えだと思う」

・武田信玄、上杉謙信について
 「武田信玄と上杉謙信の『川中島の戦い』は、言ってみれば地方における大名と大名との戦い。歴史の大勢に影響なしという判断だろう」

・吉田松陰について
 「吉田松陰は扱いが難しい人物で、教育者としては非常に優れていたが、思想家としてはどうなんだろうと考えられているのでは」

 しかし、「一方的に用語を削った方がいいとは思っていない」と話す本郷氏。暗記とは別の理由で子どもの“歴史離れ”が進んでしまうのではないかと指摘する。

 「僕も教科書を書いていて、子ども達に読ませることを考え大事にしているのは“物語の流れ”。しかしそういう教科書を高校の先生に見せると『我々高校の教員は、生徒たちに教科書は丸暗記しなさいと指導している。だから余計なことは書かないでくれ』と言われてしまう。僕はそれが間違いだと思っている。本来教科書に書いてある単語全部を覚えさせる必要はない。高校の先生が教科書を丸暗記させるのは、歴史用語や年号を答えさせるだけの“クイズのような入試問題”をだす学校が存在するから。だから私が歴史教科書の中に“物語”の要素を含めて叙述をしたら、『それはいりません』と切られてしまった。先生の大半は『歴史は学問だからロマンはいらない』と言うわけだけど、僕はそうではないと思っている。クイズのような試験を出す学校に合わせて、“単語を覚えさせるだけの授業が行われてしまっている現状”が悪いのであって坂本龍馬という単語が悪いわけではない。子どもたちの歴史離れが進んでいるのは、はっきり言って今の歴史教科書がつまらないからだと思う。」

 また、それによって日本史が廃れていく可能性があるとし、「今の調子でいくと、あと30年で日本史は潰れると思う。歴史はみんなに勉強してもらってこその学問なので、坂本龍馬などの用語を削除しようと大上段から言ってしまう先生方の考えがわからない」と見解を述べた。
(AbemaTV/『けやきヒル’sNEWS』より)

634名無しの塾生:2017/11/15(水) 06:28:45
>>633https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171114-00010024-abema-soci

635名無しの塾生:2017/12/10(日) 22:29:00
GLAY 結婚式での楽曲使用どうぞ!著作権料徴収せずと発表「無償提供したい」
12/10(日) 20:35配信 スポニチアネックス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171210-00000172-spnannex-ent

ロックバンド「GLAY」(左から)HISASHI、JIRO、TAKURO、TERU
 ロックバンド「GLAY」は10日、同バンド名義の楽曲を結婚式で使用する場合に限り、著作権料を徴収しないと公式サイトで発表した。

【写真】始球式を務める、ロックバンド「GLAY」ボーカルTERU

 JASRACの公式サイトによると、結婚式や披露宴などで音楽を利用する時、音楽の利用方法(演奏使用=生演奏、録音物の再生など/複製使用=BGM用の録音物の製作など)により、作詞者・作曲者など“音楽をつくる人”の権利である「著作権」と、レコード製作者・歌手など“音楽を伝える人”の権利である「著作隣接権」の手続きが必要になる。

 発表は以下の通り。

 GLAY及び有限会社ラバーソウルは、GLAY名義で発表しているGLAY楽曲をブライダルで使用する場合に限り、著作隣接権について使用者からの料金を徴収しないことを報告させて頂きます。

 GLAYの楽曲を結婚式で使用したいという多くのお客様からのお問い合わせを受け、メンバー自身も「結婚式という人生の素晴らしい舞台で自分たちの曲を使用してもらえることは大変喜ばしいことであり、それであれば自分たちは無償提供したい」という思いから、今回、ブライダルで使用する場合に限り、著作隣接権についての無償提供をさせていただく運びとなりました。

 つきましては、使用法により演奏権と複製権の使用料を各管理団体(「JASRAC」or「NexTone」)にお支払いいただくこととなります。使用希望の楽曲につきまして、SONG LISTより著作権管理団体の区分をご確認の上、下記(※)をご参照いただき、お手続きくださいますようお願いいたします。

 ※GLAYの楽曲により、区分Aと区分Bに分かれる。区分A=会場BGMとして使用するなど市販CDをそのまま流す場合→JASRAC/BGM用CDの制作、当日流す映像内で使用、結婚式や披露宴の模様を記録するなど市販CDを録音して使用する場合→JASRAC、区分B=会場BGMとして使用するなど市販CDをそのまま流す場合→JASRAC/当日流す映像内で使用、結婚式や披露宴の模様を記録するなど市販CDを録音して使用する場合→NexTone

636名無しの塾生:2017/12/19(火) 23:00:07
読売新聞 2017年12月15日 05時20分
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20171214-OYT8T50003.html
縄文時代を代表する大規模な集落跡、青森市の三内丸山遺跡。復元された6本柱の大型掘立柱建物が威容を誇る
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20171214/20171214-OYT8I50003-L.jpg
(『核DNA解析でたどる日本人の源流』に掲載された図をもとに作成)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20171214/20171214-OYT8I50004-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20171214/20171214-OYT8I50024-L.jpg

 日本人のルーツの一つ「縄文人」は、きわめて古い時代に他のアジア人集団から分かれ、独自に進化した特異な集団だったことが、国立遺伝学研究所(静岡県三島市)の斎藤 成也 教授らのグループによる縄文人の核DNA解析の結果、わかった。現代日本人(東京周辺)は、遺伝情報の約12%を縄文人から受け継いでいることも明らかになった。縄文人とは何者なのか。日本人の成り立ちをめぐる研究の現状はどうなっているのか。『核DNA解析でたどる日本人の源流』(河出書房新社)を出版した斎藤教授に聞いた。

世界最古級の土器や火焔土器…独自文化に世界が注目

 縄文人とは、約1万6000年前から約3000年前まで続いた縄文時代に、現在の北海道から沖縄本島にかけて住んでいた人たちを指す。平均身長は男性が160センチ弱、女性は150センチに満たない人が多かった。現代の日本人と比べると背は低いが、がっしりとしており、彫りの深い顔立ちが特徴だった。

 世界最古級の土器を作り、約5000年前の縄文中期には華麗な装飾をもつ火焔土器を創り出すなど、類を見ない独自の文化を築いたことで世界的にも注目されている。身体的な特徴などから、東南アジアに起源をもつ人びとではないかと考えられてきた。由来を探るため、これまで縄文人のミトコンドリアのDNA解析は行われていたが、核DNAの解析は技術的に難しかったことから試みられていなかった。

 斎藤教授が縄文人の核DNA解析を思い立ったのは、総合研究大学院大学教授を兼務する自身のもとに神澤秀明さん(現・国立科学博物館人類研究部研究員)が博士課程の学生として入ってきたことがきっかけだった。「2010年にはネアンデルタール人のゲノム(全遺伝情報)解読が成功するなど、世界では次から次に古代人のDNAが出ていたので、日本でもやりたいと思っていた。神澤さんが日本人の起源をテーマにしたいということだったので、縄文人の核DNA解析に挑戦することにした」と振り返る。

福島・三貫地貝塚人骨のDNA解読に成功

 問題は、縄文人骨をどこから手に入れるか、だった。ねらいをつけたのは、自身が東大理学部人類学教室の学生だったころから知っていた東大総合研究博物館所蔵の福島県・三貫地貝塚の人骨だった。同貝塚は60年以上前に発掘され、100体を超える人骨が出土した約3000年前の縄文時代後期の遺跡。同博物館館長の諏訪元教授に依頼すると、快諾。男女2体の頭骨から奥歯(大臼歯)1本ずつを取り出し、提供してくれた。

 解析を担当する神澤さんがドリルで歯に穴を開け、中から核DNAを抽出。コンピューターを駆使した「次世代シークエンサー」と呼ばれる解析装置を使い、核DNAの塩基32億個のうちの一部、1億1500万個の解読に成功した。東ユーラシア(東アジアと東南アジア)のさまざまな人類集団のDNAと比較したところ、驚くような結果が出た。中国・北京周辺の中国人や中国南部の先住民・ダイ族、ベトナム人などがお互い遺伝的に近い関係にあったのに対し、三貫地貝塚の縄文人はこれらの集団から大きくかけ離れていた。

 「縄文人は東南アジアの人たちに近いと思われていたので、驚きでした。核DNAの解析結果が意味するのは、縄文人が東ユーラシアの人びとの中で、遺伝的に大きく異なる集団だということです」と斎藤教授は解説する。

637名無しの塾生:2017/12/19(火) 23:00:24
アジア集団の中で最初に分岐した縄文人

 20万年前にアフリカで誕生した現生人類(ホモ・サピエンス)は、7万〜8万年前に故郷・アフリカを離れ、世界各地へと広がっていった。旧約聖書に登場するモーセの「出エジプト」になぞらえ、「出アフリカ」と呼ばれる他大陸への進出と拡散で、西に向かったのがヨーロッパ人の祖先、東に向かったのがアジア人やオーストラリア先住民・アボリジニらの祖先となった。

 縄文人は、東に向かった人類集団の中でどういう位置づけにあるのか。「最初に分かれたのは、現在、オーストラリアに住むアボリジニとパプアニューギニアの人たちの祖先です。その次が、縄文人の祖先だと考えられます。しかし、縄文人の祖先がどこで生まれ、どうやって日本列島にたどり着いたのか、まったくわかりません。縄文人の祖先探しが、振り出しに戻ってしまいました」

 アフリカを出た人類集団が日本列島に到達するには内陸ルートと海沿いルートが考えられるが、縄文人の祖先はどのルートを通った可能性があるのだろうか。「海沿いのルートを考えています。大陸を海伝いに東へ進めば、必ずどこかにたどり着く。陸地に怖い獣がいれば、筏で海へ逃げればいい。海には魚がいるし、食料にも困らない。一つの集団の規模は、現在の採集狩猟民の例などを参考にすると、100人とか150人ぐらいではなかったかと思います」と斎藤教授は推測する。

分岐した時期は2万〜4万年前の間

 では、縄文人の祖先が分岐したのはいつごろか。「オーストラリアやパプアニューギニアに移動した集団が分岐したのが約5万年といわれるので、5万年より古くはないでしょう。2万〜4万年前の間ではないかと考えられます。日本列島に人類が現れるのが約3万8000年前の後期旧石器時代ですから、4万年前あたりの可能性は十分にある」と指摘。「旧石器時代人と縄文時代人のつながりは明確にあると思う。後期旧石器時代はもともと人口が少ないですから、日本列島にいた少数の後期旧石器時代人が列島内で進化し、縄文人になった可能性も考えられます」と語る。

 また、縄文人のDNAがアイヌ、沖縄の人たち、本土日本人(ヤマト人)の順に多く受け継がれ、アイヌと沖縄の人たちが遺伝的に近いことが確かめられた。ヤマト人が縄文人から受け継いだ遺伝情報は約12%だった。「その後、核DNAを解析した北海道・礼文島の船泊遺跡の縄文人骨(後期)でも同じような値が出ているので、東日本の縄文人に関してはそんなにずれることはないと思う」。アイヌと沖縄の人たちの遺伝情報の割合についてはヤマト人ほどくわしく調べていないとしたうえで、「アイヌは縄文人のDNAの50%以上を受け継いでいるのではないかと思う。沖縄の人たちは、それより低い20%前後ではないでしょうか」と推測する。

 以前から、アイヌと沖縄の人たちとの遺伝的な類似性が指摘されていたが、なぜ北のアイヌと南の沖縄の人たちに縄文人のDNAが、より濃く受け継がれているのだろうか。

 日本人の成り立ちに関する有力な仮説として、東大教授や国際日本文化研究センター教授を歴任した自然人類学者・埴原和郎(1927〜2004)が1980年代に提唱した「二重構造モデル」がある。弥生時代に大陸からやってきた渡来人が日本列島に移住し、縄文人と混血したが、列島の両端に住むアイヌと沖縄の人たちは渡来人との混血が少なかったために縄文人の遺伝的要素を強く残した、という学説だ。斎藤教授は「今回のDNA解析で、この『二重構造モデル』がほぼ裏付けられたと言っていい」という。

遺伝的に近かった出雲人と東北人

 日本人のDNAをめぐって、もう一つ、意外性のある分析結果がある。

 数年前、島根県の出雲地方出身者でつくる「東京いずもふるさと会」から国立遺伝学研究所にDNAの調査依頼があり、斎藤教授の研究室が担当した。21人から血液を採取してDNAを抽出、データ解析した。その結果、関東地方の人たちのほうが出雲地方の人たちよりも大陸の人びとに遺伝的に近く、出雲地方の人たちは東北地方の人たちと似ていることがわかった。 

 「衝撃的な結果でした。出雲の人たちと東北の人たちが、遺伝的に少し似ていたのです。すぐに、東北弁とよく似た出雲方言が事件解明のカギを握る松本清張の小説『砂の器』を思い出しました。DNAでも、出雲と東北の類似がある可能性が出てきた。昔から中央軸(九州北部から山陽、近畿、東海、関東を結ぶ地域)に人が集まり、それに沿って人が動いている。日本列島人の中にも周辺と中央があるのは否定できない」と指摘。出雲も東北地方も同じ周辺部であり、斎藤教授は「うちなる二重構造」と呼んで、注目している。その後、新たに45人の出雲地方人のDNAを調べたが、ほぼ同じ結果が得られたという。

638名無しの塾生:2017/12/19(火) 23:00:43
インタビューに答える斎藤成也・国立遺伝学研究所教授(静岡県三島市で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20171214/20171214-OYT8I50006-L.jpg
沖縄・石垣島の白保竿根田原洞穴遺跡から出土した約2万7000年前の日本最古の人骨
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20171214/20171214-OYT8I50007-L.jpg

日本列島への渡来の波、2回ではなく3回?

 斎藤教授は、この「うちなる二重構造」をふまえた日本列島への「三段階渡来モデル」を提唱している。日本列島への渡来の波は、これまで考えられてきた2回ではなく3回あった、というシナリオだ。

 第1段階(第1波)が後期旧石器時代から縄文時代の中期まで、第2段階(第2波)が縄文時代の後晩期、第3段階(第3波)は前半が弥生時代、後半が古墳時代以降というものだ。「第1波は縄文人の祖先か、縄文人。第2波の渡来民は『海の民』だった可能性があり、日本語の祖語をもたらした人たちではないか。第3波は弥生時代以降と考えているが、7世紀後半に白村江の戦いで百済が滅亡し、大勢の人たちが日本に移ってきた。そうした人たちが第3波かもしれない」と語る。

 このモデルが新しいのは、「二重構造モデル」では弥生時代以降に一つと考えていた新しい渡来人の波を、第2波と第3波の二つに分けたことだという。この二つの渡来の波があったために「うちなる二重構造」が存在している、と斎藤教授は説く。

弥生・古墳人も解析、沖縄では旧石器人骨19体出土

 日本人の成り立ちをめぐり、現在、さまざまなDNA解析が行われ、新たな研究成果も出始めている。「神澤さんや篠田謙一さんら国立科学博物館のグループは、東日本の縄文人骨や弥生人骨、北九州の弥生人骨、関東地方の古墳時代人骨など、数多くの古代人のゲノムを調べています。北里大学医学部准教授の太田博樹さんらの研究グループは愛知県・伊川津貝塚の縄文人骨のDNAを解析していますし、東大理学部教授の植田信太郎さんの研究グループは、弥生時代の山口県・土井ヶ浜遺跡から出土した人骨から核ゲノムDNAの抽出に成功しています」

 古代人と現代人はDNAでつながっているため、現代人を調べることも重要になってくる。「いま『島プロジェクト』を考えています。島のほうが、より古いものが残っているのではないかと昔から言われている。五島列島や奄美大島、佐渡島、八丈島などに住む人たちを調べたい。東北では、宮城県の人たちを東北大学メディカル・メガバンクが調べているので、共同研究をする予定です。日本以外では、中国・上海の中国人研究者に依頼して、多様性のある中国の漢民族の中で、どこの人たちが日本列島人に近いのかを調べようとしています」と語る。

 縄文時代以前の化石人骨も続々と見つかっている。日本本土で発見された後期旧石器時代人骨は静岡県の浜北人だけだが、近年、沖縄・石垣島の白保竿根田原洞穴遺跡から約2万7000年前の人骨が19体も出土し、学際的な研究が進められている。

 分子(ゲノム)人類学の進展と技術革新で、謎に満ちた縄文人の由来や日本人の起源が解き明かされる日が、近い将来、きっと訪れるだろう。

639名無しの塾生:2017/12/19(火) 23:01:00
弥生←                            →縄文

近畿 東海 関東 北陸 中国 四国 九州 東北 琉球アイヌ

640名無しの塾生:2018/02/24(土) 10:04:15
「この国での貧困は絶対に自分のせい」 落語家・桂春蝶が自己責任ツイートで炎上
2018.2.21
https://news.careerconnection.jp/?p=50453

641名無しの塾生:2018/05/15(火) 23:09:59
age

642名無しの塾生:2018/08/08(水) 16:55:15
歴代最高気温ランキング (値は各地点の観測史上1位)
1.  41.1 熊  谷 (埼玉).  2018/07/23  ←New!
2.  41.0 美  濃 (岐阜).  2018/08/08  ←New!
      金  山 (岐阜).  2018/08/06  ←New!
      江川崎 (高知).  2013/08/12
5.  40.9 多治見 (岐阜)   2007/08/16
6.  40.8 青  梅 (東京)   2018/07/23  ←New!
      山  形 (山形).  1933/07/25
8.  40.7 甲  府 (山梨)   2013/08/10
9.  40.6 美  濃 (岐阜)   2018/07/18  ←New!
       かつらぎ(和歌山) 1994/08/08
       天  竜 (静岡)   1994/08/04

643名無しの塾生:2018/08/09(木) 12:35:11
16歳少女3人がパイセンを集団リンチ 加害少年の父親を直撃
http://news.livedoor.com/article/detail/15134141/

「タイマン、ヤキ、カネ払うの3つから選べ!」

 少女らは“パイセン(先輩)”をこう脅していた。深夜の公園に18歳の少年を呼び出し、ボコった3人組がパクられた。傷害などの疑いで警視庁に逮捕されたのは、八王子市に住む16歳の居酒屋アルバイトの少年Aと15歳の無職少年B、16歳の私立通信制高の少女C。事件のきっかけは、被害者の都立定時制高4年・少年Dのエロ行為だった。

 6月23日、地元の遊び仲間のAら3人はDの自宅で遊んでいた。Dは普段からCにちょっかいを出していて、その日も調子に乗ってCの胸や尻を揉んだ。Dはじゃれ合ったぐらいにしか思っていなかったようだが、Cは内心、キレていた。

 翌24日も、同じメンバーで近所の公園にたまり、缶チューハイを飲むなどしてバカ騒ぎしていると、近隣住民が「子供たちが公園で騒いでいる」と110番。駆け付けた警察官が「おまえら、もう家に帰れ」と言って解散させた。ところが、しばらくしてからAら3人と別の仲間3人が加わって再び公園に集まり、6人でダベっていた。そこでCが「Dに胸や尻を触られた」と怒りをブチまけた。Aらは「ふざけんな。呼び出そうぜ」と激高し、深夜0時半、Cが自宅に戻っていたDに「問題が起きたから、すぐに来てほしい」と連絡をした。

 Aら3人は公園に姿を現したDに、「パイセンとしてスジが通ってねぇんだよ」「どう責任を取るんだよ」と因縁をつけ、Dの顔面を中心に殴る蹴るの暴行を加え、CもDの顔を靴で蹴り上げた。Dは鼻の骨を折るなど、全治2カ月の重傷を負った。

 ボッコボコにされ、自宅に戻ったDは、夜が明けてからそのまま学校に行った。顔が腫れあがっているDを見て驚いた教師が父親に連絡。事情を聴いた父親が警察に通報し、事件が発覚した。

 調べに対し、3人は「(先輩の)行動や態度にムカついていた。体を触られて頭にきた」と供述しているという。

 近所に住むAの父親を直撃した。

「息子から聞いた話によると、Dは高校デビューで、仲間内でも1人だけ18歳と年上だった。他に仲のいいヤツもいなくて、浮いていた。息子たちはタメ同士で遊びたかったようなのに、1人酒に酔って暴言を吐いたり、寄ってきては威張り散らしていた。タイマンをあおったのはコッチだが、最初に手を出したのは向こう。事情があったからだと思うが、やってしまったことに関しては悪いと認めて、反省してほしい」

 まあ、どっちもどっちという気もするが、後輩の体を触ってボコられるパイセンも情けない。いずれにせよ、警察も全治2カ月の重傷だったから公表したようなもの。人騒がせなガキどもには違いない。

644名無しの塾生:2018/08/09(木) 12:35:53
なんかウケる

645名無しの塾生:2018/08/22(水) 15:01:04
8/22(水) 12:56配信
J-CASTニュース

薮田投手のインスタグラムから

 プロ野球・広島東洋カープの薮田和樹投手(26)が2018年8月21日夜、インスタグラムで「日本人は有名人に対する敬意がない」などと英語で書き込み、物議を醸している。

 ファンからの「野次」に応酬したとみられるが、「SNSでそれやっちゃうのはな...」との声も相次いでいる。

■「すべての有名人はあなたより優れている」

 薮田投手は14年ドラフト2位でカープに入団。17年に15勝を挙げて最高勝率のタイトルを獲得し、シーズンオフには野球の国際大会「アジアプロ野球チャンピオンシップ」の代表にも選ばれた。

 だが今季は、2勝1敗、防御率5.74と思うような成績を残せておらず、与四球率の高さ(26.2イニングで32四球)が目立つ(数字は8月21日時点)。

 問題となっているのは、インスタグラムに投稿された英文だ。黒の背景に薄い白抜きの文字で、以下の持論を展開している。

  「I think that this is a pitcher. Baseball is a game to compete for a score.Both the hit and the base on balls are the same.However, "a base on balls, a base on balls"Look in silence!」

 投手が四球を与えると、野球ファンはなぜか「四球だ四球だ」と不満を漏らす、といった趣旨の内容で、薮田投手は「黙って観戦していろ!」と突き放している。

 続けて、

  「A Japanese does not have respect for a celebrity.All the celebrities are superior in something than oneself. Please know it!」(編集部訳:日本人は有名人への敬意がない。すべての有名人はあなたより優れているのに。このことを理解して!)

とも書き込んでいる。

 投稿の意図は不明だが、自身の与四球率の高さ、もしくは8月21日のカープ対東京ヤクルトスワローズ戦でカープ投手陣が13四球を与えたことを批判するファンへの反論である可能性がある。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180822-00000005-jct-ent

646名無しの塾生:2019/02/05(火) 08:17:18
「明治」は11度目の正直=選から漏れた元号案、最多は40回
2/3(日) 7:03配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190203-00000005-jij-soci

 平成も残り3カ月を切った。

 「明治」10回、「大正」4回、「平成」は1回。4月1日には新しい元号が発表されることが決まったが、これらの数字はいずれも過去の改元の際に案として出されたものの、不採用となった回数を示す。

 元号に詳しい所功京都産業大名誉教授によると、不採用となった回数が最も多いのは「嘉徳」の40回。次いで「寛安」の33回、「建正」の26回が3番手で続くが、いずれもまだ日の目を見ていない。

 「明治」は室町時代に2回、江戸時代にも8回候補となった。「大正」は鎌倉時代末期と江戸前期に計4回、「平成」も幕末に候補として浮上した後に採用された。

 一部の漢字が何度も使われる傾向もあり、使用回数が多い漢字上位10字(永、天、元、治、応、正、文、和、長、安)を組み合わせた元号は「天応」「元治」などこれまでに41個ある。理論的にはあと49の組み合わせが可能だが、この中でも「文長」(24回)を筆頭に、「永安」(16回)、「文元」(15回)、「和元」(14回)、「安長」(9回)などが過去に複数回、選から漏れている。

 一方、「昭和」は初めて候補となり、そのまま採用された。「昭」の字が使われたのも、「平成」の「成」と同様に初めてだった。

647名無しの塾生:2019/02/18(月) 07:11:11
桜田五輪相「がっかり発言」で考える“切り取り報道”の罪 TV番組制作スタッフの本音
2/18(月) 6:02配信 デイリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190218-00556881-shincho-pol

批判派と擁護派で大激論
 産経新聞が2月14日(電子版)に掲載した「『がっかり』だけではなかった 桜田五輪相発言全文」の記事が、大きな反響を呼んでいる。

 ***

 現在、特にネット上では「がっかり」発言を巡り、批判派と擁護派がかまびすしい。堀江貴文氏(46)やウーマンラッシュアワーの村本大輔(38)が、マスコミ批判を行って話題になっている。

 だが、まずはこれまでの経緯を、改めて確認させていただこう。桜田義孝五輪相(69)がマスコミの“ぶら下がり”に応じたのだが、そこでの発言が問題視されたのだ。

 丁寧に報じたのがNHKだ。まず2月12日、「池江選手・白血病公表 五輪担当相 『金メダル期待の選手 元気な姿見たい』」と報じた。全文を引用させていただくが、批判的なトーンは感じられない記事だ。

《桜田オリンピック・パラリンピック担当大臣は、記者団に対し、「金メダル候補で、日本が本当に期待している選手なので、がっかりしている。早く治療に専念して頑張ってもらいたい。また、元気な姿を見たい。1人、リードする選手がいると、みんなつられて全体が盛り上がるので、その盛り上がりが若干、下火にならないか心配している」と述べました》

 これが翌13日になると、NHKは「池江選手・白血病で五輪相『がっかり』発言 国民代表『大臣のことばか 罷免を』」と報じる。

《競泳の池江璃花子選手が「白血病」と診断されたことを明らかにしたのを受けて、桜田オリンピック・パラリンピック担当大臣がきのう、「がっかりしている」などと述べたことに対し、国民民主党の玉木代表は「大臣がかけることばなのか」と批判し、桜田大臣を罷免するよう求めました》(註:原文にある池江璃花子選手のふりがなを削除)

 世論も非難囂々となり、桜田大臣は陳謝する。これをNHKは同じ13日、「池江選手・白血病 五輪相『がっかり』発言を陳謝し撤回 辞任は否定」と報じた。

《桜田大臣は、きょうの衆議院予算委員会で、「突然の話にショックを受け、率直に、残念である旨を発言をした。発言の中で、『がっかりしている』、『盛り上がりが若干、下火にならないか心配だ』という部分については配慮を欠いたと思い、お詫(わ)びをし、撤回したい」と陳謝し、撤回しました》

 ところが、冒頭で紹介した産経新聞の記事が14日に報じられると、「マスコミの編集が過剰だったのではないか」と指摘する動きも顕著になってきた。その筆頭格がホリエモンとウーマン村本というわけだ。

 それでは産経新聞の記事から、桜田大臣の発言部分をご紹介しよう。まずは「がっかり」の部分だ。

《本当に、そう、金メダル候補ですからねえ。日本が本当に期待している選手ですからねえ。本当にがっかりしております。やはり、早く治療に専念していただいて、頑張っていただきたい。また元気な姿を見たいですよ。そうですね》

648名無しの塾生:2019/02/18(月) 07:11:45
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190218-00556881-shincho-pol&amp;p=2
テレビ局も「全文公開」を検討
 次は「下火」の部分だ。

《いやあ、日本が誇るべきスポーツの選手だと思いますよね。われわれがほんとに誇りとするものなので。最近水泳が非常に盛り上がっているときでもありますし、オリンピック担当大臣としては、オリンピックで水泳の部分をね、非常に期待している部分があるんですよね。一人リードする選手がいると、みんなその人につられてね、全体が盛り上がりますからね。そういった盛り上がりがね、若干下火にならないかなと思って、ちょっと心配していますよね。ですから、われわれも一生懸命頑張って、いろんな環境整備をやりますけど。とにかく治療に専念して、元気な姿を見せていただいて、また、スポーツ界の花形として、頑張っていただきたいというのが私の考えですね》

 全文を読んだ後、どのような感想を持たれただろうか。「やはりマスコミの編集はおかしい」と疑問視される方も、「全文を読んでも、『がっかり』と『下火』の表現は適切ではない」と判断される方も、同じくらいおられるのかもしれない。

 だが、民放キー局の制作スタッフは、「個人的な意見としては、特にテレビニュースは、問題のある編集だったと考えています」と明かす。

「乱暴で誤解を招く編集だった、と言われても仕方ないでしょう。なぜ、あんなことが起きたのかといえば、一番の理由は時間です。特に夕方のニュースは、非常に短い時間で、できる限り多くのニュースを報じる必要があります。『がっかり』の前後を伝える尺がなく、そこだけを切り取ったり、ナレーションで処理してしまったりするのです。民放はもちろん、NHKも例外ではありません」

 これが朝の情報ワイドショーの場合、大きなニュースは“1つのコーナー”として相当な時間が与えられる。こうした時は、夕方のニュースより長い引用が可能だという。

「にもかかわらず、ワイドショーが乱暴にコメントを切り取ることも珍しくありません。これは編集担当のセンスに問題があるからです。『ここはカットしていいだろう』という安易な判断が、ミスリードを招く。あってはならないことですが、テレビの現場では決して珍しいことではありません」(同・制作スタッフ)

 この制作スタッフは、「堀江さんや村本さんの批判は確かに一理あります」と打ち明ける。

「実際、全文を公開しても、『がっかり』や『下火』に違和感を覚える視聴者は、決して少なくなかったと思います。一方で『言葉の使い方を間違えただけで、全文を読めば、桜田大臣は池江さんを批判する意図はなかった』と擁護する人も多かったはずです。それが、発言の一部を切り取った編集で、批判派ばかりになってしまった。テレビ局は桜田大臣の発言を正確に報じ、視聴者の皆さんが考える契機にしてほしかった。が、荒っぽい編集が混乱を巻き起こしてしまったのです」

 テレビ局によるVTRの編集が問題視されることが増えてきた。キー局側も改善策を考えており、「全文紹介」の検討が始まっているという。

「最近、新聞記事やSNSの書き込みを報道番組やワイドショーが紹介する際、全文を映したり、読み上げたりすることが主流になってきました。これはミスリードを防ぐという意味で、とても価値ある取り組みだと思います。あおり運転や教師の体罰を撮影した動画などにも、類似の問題が起きることがあります。動画のノーカット配信も検討が始まっており、今後は“編集をできるだけしない”で放送するのが主流になっていくと思います」

 正直言って今回の問題は、桜田大臣がボキャブラリーの乏しい人物であることを露呈したということに尽きる。しっかりとした報道を期待したい。

週刊新潮WEB取材班

2019年2月18日 掲載

649名無しの塾生:2019/03/20(水) 18:59:19
日本人の83%「生まれ変わってにも日本に」
2014.11.01 12:41

日本人の83%が「生まれ変わっても日本で生まれたい」という考えを持っていることが分かった。
日本の文部科学省所管の「統計数理研究所」が30日に発表した「国民性調査」の結果によると、「生まれ変わったなら日本か外国か」というアンケートに、
83%の日本人が「日本」と答えた。 5年前に実施された前回の調査結果よりも、6%増加した数値だ。
20代の数値が急増した。日本を選んだ20代の男性は、前回の54%から75%に急上昇した。女性は前回の64%から72%に上昇した。
日本で生まれたいと答えた回答者のほとんどが、「日本人の豊かな心」を高く評価した。日本人の良さを選択する質問(複数回答)では、「礼儀正しい」が77%(前回調査60%)、
「親切である」は71%(前回52%)を記録した。
統計数理研究所の調査科学研究センター長は、産経新聞の取材に対し、「震災時の秩序だった行動が国民意識に反映されていると考えられる。一方で、海外で深刻化した
経済不況やテロなども国内に目を向けるきっかけになった可能性がある」と述べた。
ソース:http://media.daum.net/foreign/japan/newsview?newsid=20141101124104129&amp;RIGHT_COMM=R10


韓国国民の56.9%、「生まれ変わっても、韓国人は嫌だ」
2014-02-25 16:29:56

韓国国民の半分以上が、「生まれ変わっても韓国人に生まれたくない」という調査の結果が発表され衝撃を与えている。
モバイル調査専門機関「ドゥーイットサーベイ」が、去る5日から7日間、インターネットとモバイルアプリの
ユーザー5014人を対象に行ったアンケートの結果、56.9%の人が、「生まれ変わるなら韓国で生まれたくない」と回答した。
性別別に見ると、女性が60.5%で、49.3%である男性よりも高く、年齢別では20代が60.2%で最も高い割合を示した。
生まれたくない理由(複数選択)では、「過度な競争」(61.1%)が1位を占めた…(省略)
ソース:http://www.nspna.com/report/?mode=view&amp;cid=9007&amp;newsid=82008

650名無しの塾生:2019/03/20(水) 19:46:55
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9104.html?sp

651名無しの塾生:2019/03/20(水) 23:47:06
日本の幸福度、過去最低の58位 「寛容さ」足引っ張る
3/20(水) 17:38配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190320-00000065-asahi-soci

20日に公表された「世界幸福度報告」
 アー・ユー・ハッピー?

 国連の関連団体は20日、今年の「世界幸福度報告」を公表した。日本は156カ国・地域中58位で、昨年より四つ順位を落として過去最低となった。これまで40位を上回ったことがなく、4年連続の50位台となる。

【写真】同志社大の八木匡教授=本人提供

 この報告は2012年から14年を除いて毎年公表されており、これが7回目。1〜3位は昨年に続き、フィンランド、デンマーク、ノルウェーの北欧3カ国が独占。欧州諸国がトップ10の大部分を占める構図は例年と大きく変わらず、米国は19位、韓国は54位、中国は93位だった。

 報告の基になったデータは米ギャラップ社の世論調査で、各国・地域の各3千人程度が16〜18年、現在の生活の満足度を「0〜10」で答えたもの。国連の関連団体「持続可能な開発ソリューション・ネットワーク」がその値について(1)1人当たりの国内総生産(GDP)(2)社会的支援の充実ぶり(3)健康寿命(4)人生の選択の自由度(5)寛容さ(6)社会の腐敗の少なさ、の6項目を用いて分析を加えた。

 日本は健康寿命で2位、1人当たりGDPで24位となったものの、人生の選択の自由度(64位)、寛容さ(92位)が足を引っ張ったとみられる。経済協力開発機構(OECD)加盟国36カ国で見ても、32位と低迷した。

652名無しの塾生:2019/04/01(月) 13:12:33
               / ̄ ̄ ̄)_
              / / ̄ ̄~ヽ \
             ( /       ヽ )
             V   二    | /   新しい元号は
     ._____(⌒  ヘ  ヘ   ⌒)     「令和」であります
     || ̄ ̄ ̄ ̄||\| -・/ ・-   //
     ||   令   ||  ヽ (ヽ_ノ ) ノ
  トン ||        ||二 ̄\⌒ /ヽ
     (.ヨ.   和  ..||、 |  レ只∨ ./
     ||____E.)二二二二.ノ |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

653名無しの塾生:2019/04/01(月) 13:41:03
914公共放送名無しさん2019/04/01(月) 13:34:40.88ID:DcQNGBxx
昭和64年1月7日も同じ内容でNHKで仕事をしていた所先生。
https://pbs.twimg.com/media/D3BnjlSUYAAFEgr.png
待機中

https://pbs.twimg.com/media/D3BnPYyUwAApvNU.jpg
待機中

654名無しの塾生:2019/04/01(月) 13:43:04
31公共放送名無しさん2019/04/01(月) 13:30:39.02ID:Q4qymxk
令は、『order(秩序)』や、『auspicious(さい先がよい、吉兆の、など)』のような意味だ。
和は、『peace(平和)』や、『harmony(調和)』などと翻訳されることが多い」と解説しています。

655名無しの塾生:2019/04/01(月) 16:19:12
647名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:10:38.81ID:tJal8Iiv0
「令月」って現代人にはわかりづらいんだよね
空の月がきれいなことでなく、時期のよい月って意味なんだなw
グーグル先生のお世話になってしまったわ

>れい‐げつ【令月】
〘名〙
>① めでたい月。すべて物事を行なうのによい月。
※万葉(8C後)五・八一五右序文「于レ時初春令月 気淑風和」 〔儀礼‐士冠礼〕
② 陰暦二月の異称。

669名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:11:22.26ID:vYo/MksS0
>>647
皇太子、つまり新天皇の誕生日が2月というところでも調和が取れてるいい年号だ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板